ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GF1はお奨め?

2009/10/22 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

皆様 はじめまして。

私はデジタル・カメラを未だに所有していません。
キャノンのEOS−1(アナログ)とレンズ5本で撮影しています。
リバーサル・フィルムを現像して、フィルム・スキャナーでPCに取込んでいます。
しかし、デジタル・カメラに換えたいと考えています。
理由として、
@PCに取込む作業が面倒
A重いEOS−1とレンズを持ち歩くのが億劫になった
B時代の流れ...
です。
軽くて、それなりの写りを確保できるデジタルを探しています。
「LUMIX DMC-GF1 パンケーキレンズキット」が良いのではと考えています。
お奨めでしょうか?

書込番号:10349260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/22 12:18(1年以上前)

せっかくレンズも持っているのですし
X3とかX2じゃダメですか?
そんなに重くないはずです。

書込番号:10349288

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 12:54(1年以上前)

今までEOS1使っていていきなりコンデジタイプで違和感がないでしょうか?
G1やGH1の方が握りやすく撮りやすいです。
それと本格的な撮影もしたいのならキヤノンの方が良いと思います。

写りについては実際に撮ってみなくては分からない面もあります。サンプル等で研究された方が宜しいと思います。

書込番号:10349432

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 12:58(1年以上前)

GF1(というかマイクロフォーサーズ機)は、マウントアダプターで各社のレンズが使えるようですので、検討してみてはいかがでしょうか。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1.html

お持ちのレンズにあっているかどうか、ちょっとわかりませんが。。。

書込番号:10349448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 13:18(1年以上前)

レス有難うございます。
下記の事を書き忘れていました。申し訳ありません。

EOS−1と全く異なるタイプ(一眼レフらしくない)のデジカメにしたいと考えています。
それと、EOS−1&レンズ全て処分する予定です。

書込番号:10349507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 13:33(1年以上前)

初めまして。それでしたら、ぜひGF1おすすめしたいです!!!
気軽に持ち歩けて、気軽に撮れる。とても楽しいカメラだと思います。

「軽くて、それなりの写りを確保できる」
まさにピッタリ当てはまると思います。
ぜひ買っちゃってください!!

書込番号:10349546

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 13:48(1年以上前)

お店で、是非とも撮影してフィーリングを確かめて下さい。
もともと一眼を触っていた人ですと、違いに戸惑うかも知れません。
背面液晶での撮影は、どうしても最初は、覗き込もうとしてファインダーが無い事に気付いて戸惑うと思います。
オプションのLVFを付けた状態で確認される事も忘れないように。
シャッターを押してAFとシャッター感触で納得出来れば、問題なく買いだと思います。
パンケーキのAFは、独特の音がします。AFは、速くは無いけど遅くもないです。
LVFは、背面液晶と色味が違うので調整しないといけないですが、大体、背面液晶と同じ色味に調整出来ます。

レンズは、位置から揃えないと駄目かも知れませんが、アダプターで資産を活かすことも出来るでしょうし、とにかく一度触ってみると良いですよ。

書込番号:10349582

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 14:07(1年以上前)

レス有難うございます。

パンケーキレンズ1本で、スナップを楽しみたいと思っています。
今まで、肩肘張って撮っていたような気がします。
肩の力を抜いて、写真の楽しさを再発見したいです。
実機に触れて感触を試してみます。AF速度、液晶もすぐ慣れると思います。
99%購入する感じです(笑)

書込番号:10349644

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 14:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
デジタルカメラは5Dを使用しています。先月GF1が加わりました。
1 PCに取り込むのが面倒
2 重いEOS−1とレンズを持ち歩くのが億劫になった
3 時代の流れ
と言うことですが

1については、確かに簡単です。 2については、上記の写真を参考にしてください。5DとGF1の大きさはこんなに違います。重さは約3分の一になります。 3については・・・・
です。

私は、GF1が気に入っています。なぜなら、この軽さは何よりも魅力です。最近は、ほとんどGF1撮っています。多くの方がここの板で絶賛されているように写り、AFの早さ、取り扱いも満足のいくものでお勧めです。

私にとって難点は、承知していたとは言え、ファインダ−です。例え外付けLVFがあってもです。
先日、4歳と2歳の孫の運動会を撮影しましたが狭い保育園でも大変でした。5Dを持ってくれば良かったと後悔一塩でした。

5Dを処分しようと考えていましたが、しばらく放湿庫に入れておきます。たぶん使わないと思いますが



書込番号:10349753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 15:41(1年以上前)

heimaさん レス有難うございます。

画像まで添付して頂き恐縮します。
私は、EOS-1にEF28-70 F2.8L USM を常用していますが、とても重いです。
未練なく処分します。

>私にとって難点は、承知していたとは言え、ファインダ−です。
私も同じです。
外付けLVFは、現時点の性能では...高性能の外付けLVFが出るのを期待します。

書込番号:10349887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 16:50(1年以上前)

>外付けLVFは、現時点の性能では...高性能の外付けLVFが出るのを期待します。

これはデータの転送速度等で高精細のLVFは使えない・・
といったコメントがパナソニックからあったと記憶しています。
よって発売される確率は低いのではないかと推測します。

>パンケーキレンズ1本で、スナップを楽しみたいと思っています。

単焦点1本に絞るならコシナ等から発売されている光学外付けファインダーを利用された方がいいのではないでしょうか?

書込番号:10350077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 17:24(1年以上前)

今まで5本のレンズを使ってきて、パンケーキレンズだけで済まされるのなら、
良い選択だと思います。

書込番号:10350188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/22 19:00(1年以上前)

私はE-P1を買うつもりだったけど、パンケーキの描写がイマイチでスルー。
GF1を買おうと思ったら、MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が発表され、
これ付けるんじゃコンパクトがスポイルされるんで、結局GH1購入。
+100gで、144万画素のEVFとバリアングルと優れた動画が手に入る。
GF1と20mm/F1.7は魅力的だけど、それならDP2かな。

書込番号:10350565

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 19:40(1年以上前)

Z cooperさん
ファインダーは、EVFは、例え144万画素であれ、20万画素であれ、所詮はEVFです。
光学ファインダーに慣れた者にとっては、画素数による鮮明度よりも、広い光学ファインダーが忘れられないのです。
店頭で、GH1の144万画素も覗いてみましたが、GH1の外付けファインダーと50歩100歩ですよ。

書込番号:10350741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/22 20:42(1年以上前)

私はGF1+パンケーキを考えましたが、どの程度活用するか想定した結果、
所有のNikon DSLR数台を抑えて使うとは考えにくく、購入中止しました。
LumixはG1所有ですがあまり活用できていません。

Z_cooperさんは、現状所有機を処分されるとの事ですから、それなら大賛成です。
新しい写真の世界が広がる事と想像いたします。

書込番号:10351025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 21:03(1年以上前)

皆様 ご教授、ご指導有難うございます。

フレクトゴンさん
>コシナ等から発売されている光学外付けファインダー...
私は、外付けファインダーは未経験です。教えてください。
光学の場合ですが、ファインダーにどのような情報が表示されるのでしょうか?

書込番号:10351153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/22 21:40(1年以上前)

塩銀の光学ファインダーに慣れた私には、APS-Cや4/3の暗いファインダーにはガッカリ。
あれは覗く気になれずやる気が失せるし、一眼レフの誇りも感じません。
今時のデジイチはAFが優秀なので、光学ファインダーはオマケかと思いました。

EVFは不自然で酷い代物と思いましたが、使ってみると非常に実用的。
MFアシストが秀逸でピントがあわせ易い。
動体はダメですけど。
店頭で色々試されて、ご自分で判断すべきでしょうね。

> 光学の場合ですが、ファインダーにどのような情報が表示されるのでしょうか?
何も出ません。

書込番号:10351429

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/22 22:56(1年以上前)

ファインダーは少々問題です、絶対になくても大丈夫と思っていた私でも
ファインダーはないと厳しいです。

で、折衷案ですが、G1 はダメでしょうか、もちろんパンケーキで。

書込番号:10351968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/22 23:11(1年以上前)

来年のロードマップを見ると、GF1は魅力ですね。
14mm F2.8、8mm F3.5 Fisheye、広角単焦点ならGF1がピッタリ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10352083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/23 00:01(1年以上前)

Z cooperさん、

>光学の場合ですが、ファインダーにどのような情報が表示されるのでしょうか?

わてじゃさんのおっしゃるとおり、見えるのは景色だけで情報はありません。
20mmパンケーキの場合、35mmフィルム換算で40mmなので
40mm用の光学ファインダーを取り付けるとおおよその写る範囲が判断できます。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:10352495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z_cooperさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 05:31(1年以上前)

皆様 参考になるご意見を有難うございました。

土曜日に行って、感触を確かめてみます。
多分、「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」を購入すると思います。

本当に有難うございました。
これからも、この掲示板に参加させて頂きたいと思います。

書込番号:10353218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色について質問させてください。

2009/10/21 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めまして。 いつも拝見させていただいております。

キャノンkissDXを普段使っております。
写真を撮ることは大好きですけど、初心者です。

持ち歩くのに、kissのサブ機として、小さめのカメラで性能のよいものを・・・と
ずっと探しておりまして、この機種がでましたときから気になっておりました。

カメラ屋さんで何度かお話をうかがったのですけど、
GF1・・・といいますか、パナソニック全般、
液晶でみたときの目で見たままの画像とは違って、
実際にパソコンにとりこんだときや印刷したときは、
お色が濃く、はっきりくっきりしていると聞きました。
ふだんkissで撮っていまして、柔らかめの画像が好みなのですけど、
全然違うと言われて、迷っております。

Rawでパソコンで処理する・・・などもわからなくて出来ないのですけど、
私のような素人でも、こちらのカメラで柔らかなお色の写真を撮ることは
可能でしょうか?

撮影は、食べ物や雑貨、お店など、室内が主になります。

あまりに素人すぎる質問で申し訳ないのですけど、教えていただきましたら嬉しいです。

書込番号:10346634

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/21 22:37(1年以上前)

このカメラは、フイルムモードとかマイカラーとかで色の濃さ(彩度)をいじれますのであっさりした色合いも可能ですが、好みですので、お店でSDカードに写真を撮って、お店のパソコンで映したり、プリンターで印刷させて貰ったりすると良いと思いますよ。

書込番号:10347018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

シュクルンさん こんにちは。

私も、最近買ったばかりでよくわかってませんが、
マイカラーモードにハマってしまいました(^_-)-☆
何種類かありますが、私の場合「シルエット」が好みですね。
とても下手ですが、ブログにも少しUPしてますので
良かったら見てくださいね。
ここに貼った写真もマイカラーモードで撮った写真です。

書込番号:10347344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/10/22 00:40(1年以上前)

当機種

GF1は確かに彩度が高いと思います。つまり派手目。

どのカメラでも言えることですが、jpegで自分の満足できる色味は、カメラの設定をカスタマイズしてこそ出せるものです。

GF1にはフィルムモードがあり、かつ各モードごとに彩度やコントラスト、シャープネスなどを変更できます。ここで好みの設定を作り、そのまま使っても良いですし、マイフィルムに登録して使ってもいいと思います。
或いはこのモードの中でも一番自然な「スムーズ」あたりが気に入るかもしれません。

貼ったサンプルは、フィルムモードがスタンダード、彩度が+1です。

書込番号:10347851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レスには直接関係無いかもしれませんがGF1が派手目ではなくパナのレンズが派手目なのです。

私の場合室内ポートレートと料理写真以外はほとんどニコンマウントアダブターでオールドニコールを楽しんでいます。

添付画像はWB以外は全てニュートラルJPG撮って出しリサイズのみの画像です

カメラ初心者の方にはちょっと難しい(露出やピント)かもしれませんがマウントアダブターで無限の可能性を秘めたとても良いカメラだと思います

書込番号:10348001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/22 11:45(1年以上前)

Panaのデジカメは色に関してはかなり正確です。
シュクルンさんがカメラ屋さんに聞かれた内容は間違っています。

Panasonicのコンパクト系の場合ちょっと彩度が高めですが、「ナチュラル」という設定があってそれにすると現実にドンピシャです

GF1は初期設定で最初からドンピシャです。

CANONはコンパクト系もそうですが、kissクラスのデジタル機も少し派手目に写っているはずです。

なのでKissデジタルに慣れていると少し物足りないかもしれません。

もちろんどんなカメラでも簡単な設定で色調を変更することが出来るのでその点では大きな問題はありませんが。

書込番号:10349195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/23 02:47(1年以上前)

皆様、丁寧がお返事、ありがとうございます。

●junki6さま。
コメントありがとうございます。
色の濃さを調整することができるのですね。
お店では大手電機屋さんで、見本をさわらせていただたのですけど、
近所のカメラ屋さんでは、見本もなくて・・・(売れてしまったとのことでした)
教えていただいたように、実際にパソコンや印刷で見せていただきたいと思いました。
ありがとうございました。。。

●kicyann四季の調べさま。
こんばんは。
あったかなコメントありがとうございます。
素敵な作例も見せていただいて嬉しいです。
マイカラーモード、楽しそうですね♪
同じ景色でも、まったく雰囲気が違ってみえるのですね。びっくりしました。
ブログも拝見させていただきました。
お写真がどれも綺麗で、感動です。
自分好みのお色で写せることもわかり、すごくホッとしました。
ありがとうございました。。。

●f64.nextさま。
丁寧なコメントと、お写真、本当に嬉しいです。
フィルムモードというもの、カタログやHPだけではわかりにくかったのですけど、
実際にお写真と一緒に教えていただいて、雰囲気もわかりました。
ありがとうございます。
お写真のお色も自然で、とても綺麗です。。
書いていただいた設定をメモさせていただきました。
本当にありがとうございました。

●素敵な伯父様さま。
こんばんは。コメントありがとうございます。
そして、お写真もありがとうございます。
パナソニックのレンズが派手目なのですね。。
恥ずかしながら、パナソニックのカメラが初めてでしたので、
お店の方にいわれて、戸惑ってしまいました。
そして、マウントアダプターのことも、教えてくださってありがとうございます。
こちらも、恥ずかしいのですけど、初めて知りました。
勉強不足で情けないのですけど、検索して、このような撮り方もできること、
すごく興味をもちました。
本当にありがとうございました。。。

●適当takebeatさま。
コメントありがとうございます。
そうなのですね、色、正確なのですね。
カメラ店には、お見本もなく(見本も売れてしまってました。)電機屋さんでは
さわらせていただいたのですけど、不安でしたので、ホッといたしました。
今キス以外で使っておりますキャノンのコンパクトのデジタルカメラが、
かなりお色が強く、色々設定をかえても、どうしても思ったお色にできず、
(そのカメラも、お色が強く、そういうものだと言われました・・・)
それもありまして、今回、こちらのカメラを検討しているのですど、
お店のかたに、そのカメラよりも濃くカラフルといわれて、戸惑っておりました。
でも、適当takebeatさんのお話をうかがって、とても嬉しくなりました。
本当にありがとうございました。


みなさま、丁寧に教えてくださって、本当に感謝しております。
ありがとうございました。。。

書込番号:10353069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本革ボディケースについて

2009/10/22 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

本革ボディケース 所有しておられて親切な方、お助け下さい。

本革ボディケース は、三脚穴が無いとの事ですが、
無理矢理穴を開ければ、三脚装着出来そうですか?
また、ストラップ取り付け部分の素材ってどんな感じでしょうか?
もうひとつ、本革ボディケース と カメラの着脱ってどういう感じなのでしょうか?ただ、単にケースに入ってるだけなのでしょうか?

何分、地方都市で現物が置いているお店が皆無なので、お願いします。

書込番号:10350075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 17:57(1年以上前)

参考になればと思い書き込みます。

底の部分は贅沢にも革が2重になっているので、
ドリルなどが無いと綺麗に穴を開けるのは難しいんじゃないかなと思いますし、
厚みの分だけ長い三脚ネジが必要かもしれません。

固定はボディケース両サイドのループに
カメラの両肩のストラップを通して固定する方式です。

ループの1箇所は固定されていてもうひとつはホックによる着脱式なので
いちいちストラップを外さなくても比較的簡単にケースを取り外せます。
素材はケース本体と同じような革です。

私はストラップを取り付けるのが好きではないのでボディケースだけ装着していましたが、
それだと固定されていないためバッグの中でいつの間にかケースが外れていたり、
ケースだけ持って逆さにするとカメラが落下したりするので
仕方なくハンドストラップを付けて使用しています。

ボディケースをつけると滑りにくくなってグリップ性が良くなりますし、
無粋なロゴやグリップ部分のシルバーの縦線を隠してくれるので私は気に入っています。

書込番号:10350296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/22 18:18(1年以上前)

純正でなくても良ければ、こちらはどうでしょうか。

http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015019000002/

少々値段が高めなのが難点ですが。

書込番号:10350378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 18:19(1年以上前)

なるほど、
理解しました。
有り難うございます。
三脚は、ケースを取り外して装着が無難そうですね。
小さな携帯用のストラップ着脱式に結構厚めのネックストラップを着脱出来るようにして使ってるので、三脚を付けるときは、着脱ストラップから取り外して三脚に取り付けと言う感じになるんでしょうね。

書込番号:10350384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 18:22(1年以上前)

ウェブログさん 
これも良いですね。
検討させていただきます。でも、ちょっとお高いですね。
後ろの部分は、LVFと干渉しないのかな?ちょっと気になりますね。

書込番号:10350395

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 19:03(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
遅くなりました。

上記の画のように簡単に外れます。ほんの数秒です。
三脚は、簡単に取り付けできますよ。

書込番号:10350581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 19:54(1年以上前)

別機種

カメラのヒラノのケースをコンタックスTVSで使ったますが、置く時(防湿庫等)に
少し安定が悪く感じます。

書込番号:10350795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 19:57(1年以上前)

heimaさん 
画像ありがとうございます。
取り外すとか取り付けると言うよりも入れてる感じなんですね。
これならば、グリップの強化と、保護ケース的にも使えますね。
三脚もちょっと面倒かも知れませんが、さっと取り付けられそうです。

書込番号:10350811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 23:08(1年以上前)

じじかめさん
カメラのヒラノのケースは、三脚部分で座りが悪いんですね。
了解しました。
ありがとうございまいした。

書込番号:10352055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

紅葉を撮る時のアドバイスをお願いします

2009/10/21 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

皆さんこんにちわ

コンデジからステップアップしましたが、まだ本格的な稼動はこれからの者です(^^;

11月に紅葉を満喫しようと京都に小旅行にいくつもりですが、紅葉をよりよく撮るためにどうすればいいか、アドバイスがありましたらお願いします。

機材としては、これ以上レンズを買う余裕がないため、このパンケーキ1本で行くつもりです
まずは、PLフィルターやレンズフードをどうするか? 必要?不要?
ほかに安くて効果が多少でもあるものがありますでしょうか?
カメラの設定でココをこうした方がいいとか、コレをやってみるのも面白いとかありましたらご教示ください。

まだまだ初心者の域を出ませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10343925

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/21 09:55(1年以上前)

こんにちは
まず好天に恵まれることが一番でしょうね。
ボクはPLは使いませんが、フードは斜め上からの光などに有効なので使っています。
JPEG撮りで、その場で確認して撮り直すとか。

書込番号:10343944

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/21 09:58(1年以上前)

GF1の軽さをスポイルするかも知れませんが、
三脚か一脚に付けて、リモコンで撮影すると、足やズームでは届かない所に寄れたり、または、ハイアングルの撮影や
危険な崖下とか橋の下とかを簡単に撮ることが出来ますよ。

書込番号:10343955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2009/10/21 10:21(1年以上前)

里いもさん、junki6さん、早速ありがとう御座います。

なるほど、レンズフードはやっぱりあったほうが良さそうですね、PLはビミョ〜ですか?
三脚等の使い方もハイローアングルで使えるってのは目からウロコでした!
私の安物ですが三脚を持っていこうと思います。

天気は....てるてる坊主でも作りますか(^^;

書込番号:10344029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/21 10:49(1年以上前)

んっと・・・道具とか設定とかって、後回しですよ。初心者なら。

紅葉に限らず自然物(風景)ってのは、「(そこに来る人)みなが同じモノを見ている」わけです。その中から「自分が一番感動した部分を切り抜く」のが風景写真です。ですから、まずは「一番綺麗なところを見つける」事です。「何に感動したか」「どう感動したか」が一番重要なんですね。
それがある上で、「どういう表現で伝えるか」なワケで、これが道具のチョイスや設定(セッティング)なんです。で、コイツぁ「その人それぞれで違う」ワケでして・・・。

「こいつをこれこれこういう風にしたいんだけど、どういう設定にすればいいですか」はブレ無く答えが返るでしょう(それにしても、人それぞれでやり方は違うでしょうけど)が、漠然と「どういう設定がいいですか?」は・・・
極論すると「オマエのアタマん中を開いて見せろ!じゃなきゃ理解るかっ!」って事になっちゃうんです。ひとつの例を挙げると、落ち着いて渋く見せたいのと色鮮やかに見せたいのとでは、方向性が180度違うだろう事は容易に想像つくでしょう?

写真の基本は「観察力」です。それさえあれば、今のデジカメは利口ですから「ある程度は綺麗になるように勝手に記録して」くれます。その上で、「カメラに任せたらこうなっちゃった。実はこういう風にしたかったんだけど・・・」と具体的に言えば、得たい答えがいくらでも返ってくると思います。
悩む前に、とりあえず撮ってみましょう。それが「シャッターを押して覚える」って事です。最初っから巧く撮れるヤツなんてこの世に居ません。

単焦点レンズ1本で始める(始めた、かな。すでに買っちゃったのなら)なら、「写真は足で撮る」を身に付けましょう。色々な機能を使って撮った写真も、基本ができてなきゃただのコケ脅しです。
「いい写真ですね」といわれるか「いいね・・・そのカメラ」って言われるかの違いは、かなり大きいと思いますよ。どっちを言われたいですか、写真を見てくれた人に。

フードはあった方がいい・・・というか、ちゃんと常用している人からすれば「フードの先端までがレンズの全長」と思うくらい「着けて当たり前」のオプションです。PLは、基本ができている人が使ってこそ使いこなせるアフターパーツです。

書込番号:10344122

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/21 12:19(1年以上前)

落とさないように注意して、三脚の足を持って伸ばすと凄く高い位置から撮れますよ。
コスモス畑など、脚立の上から撮ったりしたいけど、脚立って重たいじゃないですか。
そんな時に三脚を持ったまま上の方に上げれば、自分の身長と三脚の長さと手の長さくらいの約4m弱位の見下ろしが撮れちゃいます。
一眼では、ちょっと工夫が要りますが、その場で、紅葉を背景に自分撮りをするのも一興ですよ。

書込番号:10344384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 14:58(1年以上前)

京都の社寺では、三脚禁止のところが多いので、ご注意ください。
数年前に行った常寂光寺(嵐山)は、平日なのに銀座か?と思うほど混んでました。

書込番号:10344847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2009/10/21 15:18(1年以上前)

皆さん、回答ありがとう御座います。

大変参考になっております

既にこのカメラは買ってバシャバシャ撮影をしております(近所でですが...)
なるほど、確かに渋く写したい色鮮やかに写したいではおのずと違ってきますね、見事なまでの初心者的な質問の仕方だったかもしれませんが、ご容赦ください。

私が抱いていたイメージは色鮮やかな雑誌等で見るような紅葉を考えていました。
モチロン、素人の私ですので少しでも近づけるにはどうしたらいい? と考えて投稿しました
三脚の件は目からウロコでした、ダメなところもあるようで注意も必要とのこと参考にさせていただきます。

書込番号:10344905

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 15:23(1年以上前)

スレ主は「紅葉をよりよく撮るためにどうすればいいか」と聞いているのだから、とりあえず一般的なことを教えてあげればいいのに・・・
もしくは自分だったらこうやるって例を上げてあげればいいんじゃない?

説教だけされてもね・・・

風景を撮る場合、一般的には絞って撮るのが基本なんじゃないかな?

一箇所で一枚だけ撮るのではなく、同じ場所で同じ被写体を設定を変えて複数枚撮ってください。
絞り開放、中間、絞ったものの最低3枚は同じ被写体(風景)を撮ることをお勧めします。

家に帰ってから見比べて、自分の好きな設定を探してください。
人物撮影なども同様です。

フィルムカメラと違ってたくさん撮ってもコストがかからないので、とにかく色々な設定でたくさん撮影してください。

オートで撮影して、カメラがどんな設定で撮るのかをチェックするのも参考になるかも。

あとは詳しい人フォローをお願いします。(自分も素人なので(汗))

書込番号:10344916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2009/10/21 15:33(1年以上前)

DoYahさん

なるほど〜! 絞りを変えて3枚..いただきましたぁ

そうなんです、こんなチョットしたことを聞きたかったんです! (^o^)

書込番号:10344948

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/21 15:40(1年以上前)

絞りを変えるのも変化しますが、EVを変えると明るくなったり暗くなったり変化します。
1/3ずつ変えられますから+2/3とかー1とかやってみてください。
ISO自動範囲は400ぐらいまでがいいでしょう。
特に日陰で暗い場所では800程度に。
その方が手ブレ防止にいいでしょう。

書込番号:10344977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/21 15:47(1年以上前)

立体感を表現したいならば、サイド光が良いかも知れません

書込番号:10344997

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/21 15:52(1年以上前)

オージーシルバーさん こんにちは

京都の紅葉は大好きです。今年も行く予定です。
見ごろは11月下旬から12月初め。
三脚はほとんどの社寺で使えないと思ってください。ただし、南禅寺では使っている人がかなりいました。
それから昼間でも暗い場所もありますので、ストロボは重宝するかも。

たいしたアドバイスはできませんが、RAWで撮っておいたほうが無難です。
昨年、京都で撮った紅葉の写真は以下のオンラインアルバムにあります。
http://gallery.nikon-image.com/165311568/

書込番号:10345013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2009/10/21 19:13(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとう御座います

色々勉強になります

露出補正やサイド光も試したいと思います。
ISOの上限も設定できるんですね、本日気がつきました!

京都へは11月下旬の3連休に行くつもりです、恐らく混み具合もピークでしょうから覚悟の上で行って来ます..三脚は難しいかな?
今はなるべくRAWで撮って、気に入ったものを現像したりしてますが、まだまだチョコっとやるレベルです。
kyonkiさんの写真を見ました、素晴らしい!! 
こんな紅葉を写真に収められたらと思ってます

書込番号:10345785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/21 21:14(1年以上前)

別機種

ちょいと逆光気味に

光線の向きもそうだけど、どちらかというと背景の整理、かな。特に標準一本だと。それと、撮ったあとのトリミング。
最終的な発表形態が判らないですけど、WEBやBlogで発表するとかプリントでも2Lくらいまでなら、1200万画素あれば半分くらいまではトリミングしちゃってもそれなりに綺麗な仕上がりになるはずです。

背景は。紅葉の鮮やかさを前面に出すなら、落とす(暗くする)か飛ばす(明るくする)か、どちらでも「ちょっとやり過ぎかな?」と思うくらいやっちゃっても大丈夫です。飛ばしたのが ↑ みたいな感じ。カメラもレンズ(焦点距離)も場所も違いますが。

参考・・・というか、「これ、やってみてぇ」と思うような・・・なのは、JR東海のCFでしょうか。「そうだ、京都、いこう」ってヤツ。難易度は格段に高いですが、あれをただ「綺麗なトコだな」とか「綺麗な映像だな」とかで済ませないで、「どうやったらこうなるんだろう」と考えながら撮ってみればいいと思います。アノ映像は、ホントお手本になります。

書込番号:10346432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 02:28(1年以上前)

風景なら14-45の方がいい気がするけどなぁ。今更だけど。
建築物は大概よれるから、フレーミングが自分の足で容易に出来るけど、風景はよりにくい場合がほとんどだよね。
合成パノラマしてみる?

書込番号:10348179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/10/22 16:29(1年以上前)

ほぉ〜
参考になりますわぁ

“落とす(暗くする)か飛ばす(明るくする)か、どちらでも「ちょっとやり過ぎかな?」と思うくらいやっちゃっても大丈夫です” なるほどナルホドです(^^)
逆光気味の写真もいいですねぇ〜 

大胆にやってみるって意外な発見がありそうですね、いただきます!!
JRの「そうだ京都に行こう」はいっつも刺激を受けます、ウマイCMだなぁって、ちょっと視点を変えてみてみますね

レンズは今は買えないです(;_;)
それでなくても、コンデジ買い換えるとカミサンに言って、結局GF1を買っちゃったし、京都へ行くので予算オーバーです..今回はこのパンケーキで勝負してみます

書込番号:10350004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/22 20:46(1年以上前)

紅葉のように心に残る風景は記憶が脚色してより綺麗に記憶に残ります
その記憶色に負けない派手な色になる設定も良いけど
後から記憶に応じたレタッチをお勧め

書込番号:10351053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 
当機種
当機種

オリオン座 トリミング有り

逃げない鳩 パンケーキでここまで寄っても逃げなかった

昨日、オリオン座流星群を撮影しようと試して居ましたが、1個の流星を見ましたが撮影出来ませんでした。
本日が、本番です。
しかし、ISO100で、1秒露出で、ここまで写ってくれるんだと感心しております。

鳩は、おまけで。

書込番号:10343847

ナイスクチコミ!5


返信する
jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/21 23:54(1年以上前)

星も、鳩も、すばらしいです。私もまったく同意で、パンケーキだけでできるだけがんばって撮ろうという気になってます。

書込番号:10347604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 06:37(1年以上前)

キジバトの幼鳥のようですね。巣立ったばかりでまだよく飛べないのかな?
それとも巣から落っこちたのかな?
猫に捕られちゃうんじゃないかと、つい心配してしまいます^^;

星も1秒でこれだけ撮れれば充分使えますね。

書込番号:10348390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 10:53(1年以上前)

当機種

木星 等倍トリミング

パンケーキでここまで木星が撮れるとは思ってませんでした。
流星を撮るためのピント合わせに使った1枚です。

間違って、質問でスレッド立てていました。

流星は、結局1枚も撮れませんでした。2個は、見れたんですけどね。

書込番号:10349027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルター & レンズキャップ

2009/10/02 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種



たいした写真じゃなくてすみません。G9(手放しませんが)からのステップアップで、うれしくてアップしました。1:1の写真って、撮っていて楽しいですね!

初めての「レンズ交換式」なので教えてください。MCフィルターって、使ってますか?

コンデジとはちがい、そもそもレンズキャップが脱着式で面倒なので、

   MCフィルターをつけたまま持ち歩き、レンズキャップをしない。

とすべきか、

   ワンタッチレンズキャップなるものをつかって、フィルターを使わない。

とすべきか、悩んでいます。どなたか、よいアドバイスを。。。

書込番号:10244630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/02 01:11(1年以上前)

MCフィルターは付けることをオススメします。

このレンズを買い替えるのに今だと37000円程度します。
フィルターは付けた上でキャップもしたほうがいいと思います。

確かにコンデジは自動収納しますからね(*^_^*)

書込番号:10244656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 07:31(1年以上前)

他の機種ですが、撮影現場まではキャップをつけて持ち運び、撮影場所ではキャップを外し
て使います。(プロテクトフィルターは付けています。)

書込番号:10245214

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/02 13:26(1年以上前)

私はDMC-LX1/LX2/LX3や、SIGMA DP1/DP2のような、キャップ方式のコンパクトデジカメを多く使ってきておりますが、確かにキャップの脱着は面倒です。でも段々慣れてくることも確かです。キャップを外す行為は撮影の気持ちに切り替えるトリガーである、なんてカッコ良いことは言いませんが。。

SIGMA DP1/DP2の場合はフード+フードアダプタを付けることでレンズ端面までの距離を稼げるので、撮影の頻度が高い場合はフードアダプタのみで過ごすことが多いですね。GF1の20mmF1.7レンズにちょうど良いフードがあるかどうかは知りませんが、フードを付けることでレンズ保護の役割を果たすかもしれません。

思ってもない所にゴーストやフレアが出たりするので、私はMCフィルターは一切使いません。幸い、過去にレンズを傷つけてしまった経験はありません。思い返すと過去にレンズキャップを無くしたこともないので、撮影毎にレンズキャップの脱着をすることが身についている方だと思います。

まだ買ったまま箱から出していないGF1+20mmF1.7でもフィルターは付けませんが、ちょうど良いフードは探してみようと思います。

書込番号:10246380

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 15:53(1年以上前)

こんにちは
保護フィルターをレンズ保護用と割り切れば、フィルターだけつけて持ち歩くのもこのタイプのカメラならいいかも。

書込番号:10246872

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/02 16:21(1年以上前)

使用中はフィルターの有無に関わらずキャップをすることは殆どありません。
バッグに入れるときも交換するときのことを考えてポーチに入れたりフードが付いてればそのまま放り込みます。^^;
キャップをするのは行き帰りの移動中くらいです。

書込番号:10246967

ナイスクチコミ!1


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/02 21:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

Type-gさん:

> 思ってもない所にゴーストやフレアが出たりするので、私はMCフィルターは一切使いません

そうなんですか? 一応、皆さんの意見を聞いて、無難に純正を注文しましたが。。。

> でも段々慣れてくることも確かです。キャップを外す行為は撮影の気持ちに
> 切り替えるトリガーである、なんてカッコ良いことは言いませんが。。

了解です。慣れるべく、がんばります。

書込番号:10248339

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 09:09(1年以上前)

後日談です。

注文していたMCフィルターがやっと届きましたので、とにかく付けました。撮影上の問題は出ていません。レンズがむき出しにならなくて、ちょっと安心です。3mmほど出っ張るのが不満ですが。。。

別途、テレコン用に買った46mm->55mmのステップアップリングを付け、そこに「ワンタッチレンズキャップII」なる製品を付けました。ヒモ付きなので、付け外しの手間は変わりませんが、外したキャップを落として紛失する心配から開放されました。ご参考まで。

書込番号:10348720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)