ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

14-42レンズの銅鏡が戻りません・・

2009/10/11 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:33件

お祭りがあったので、14−42ズームレンズを装着して、初めて撮影しました。
 しかし、撮影後どんなことを試みても、長く伸びた銅鏡が元に戻りません。以前、確かに同じ内容の対応をここのページで見た覚えがありますが、探しても発見できません。
 このレンズを元に戻す方法をご教示ください。

書込番号:10292078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/10/11 16:19(1年以上前)

 レンズ上部付近に スライドレバーが在りますので、操作しながら回せば、沈胴しますよ。

書込番号:10292140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 17:14(1年以上前)

書き込み番号[10002495]ですね^^
Lockをスライドさせながらクルッとまわしちゃってください!!

書込番号:10292389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/11 18:17(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん。そして、かなでちゅさん。
 さっそくのご教示ありがとうございました。やっと安心しました。
 これからも、いろいろ教えてください。お礼まで。

書込番号:10292688

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/10/16 18:49(1年以上前)

取扱説明書くらい、質問する前に読んで欲しいなぁ。
みなさん優しいんですね。。。。。

書込番号:10318770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX PEN とどちらが良いですか?

2009/10/15 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

気楽に持ち歩けるもので、軽いものがいいと思っていまして。
CMで見て、いいなって思いました。

KissのX3とかも考えています。

レンズと本体を含めて10万円前後を考えています。
撮影したいものは、お料理、自然、町並み、人物ポートレートです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10313919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/15 18:12(1年以上前)

>気楽に持ち歩けるもので、軽いものがいいと思っていまして。
PENTAX PENの方がスッキリデザインでいいと思います。

書込番号:10313979

ナイスクチコミ!2


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/15 18:37(1年以上前)

PENTAXやPENとGF1の比較と理解しました。
PENTAX は使用していないのでわかりません。
EOSは、Kiss初代と40Dを使っていました。
個人的には、キャノンは緑の色が今一でしたし、個人的には好きになれません。
またキャノンは機種が新しくなっても色の傾向が変わりません。普通の道具キャノンですね。
kissであれば今のMIKAMI`S BLOGをご覧ください。
ということで、私はGF1を進めます。
私はGF1を注文しましたが、まだ届かないので使用感はモデル商品をさわった程度の理解です。
まず小さく軽いですし、お洒落ですね。
それにEVFを付けて調度10万でおつりがきますでしょう。
昔ミノルタCLEで35mm換算40mm(=GF1の20mmのパンケーキレンズ)は、使用したことがありますが、大変使いやすい画角です。そんな経験からREDボディ+パンケーキレンズ付き、を注文しましたが、在庫不足で届かないのが現在の難点です。

書込番号:10314071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/15 18:37(1年以上前)

PENTAX PENとは、オリンパスのEP-1の事でしょうか?

EP-1の方が、突起物が無いのでスッキリしたデザインですね。
GF1もDMC-L1やDMC-LC1の様なデザインだったら良かったのにと思います。

本題に還ってGF1の方がレンズを含めた画質は善いと言われてる様に感じられます。
値段もEP-1に比べて安く為ってますし、良いのではないでしょうか。

書込番号:10314072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/15 18:50(1年以上前)

タイトルにPENTAXって入ってるんで、K-xをお勧めしときます。(笑)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html

書込番号:10314135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/15 19:16(1年以上前)

>気楽に持ち歩けるもので、軽いものがいいと思っていまして。
>お料理、自然、町並み、人物ポートレートです。

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットでいいと思います。

実際に友人に借りて使ってみましたが、このレンズが良いと思いました。
E-P1は、店頭で触っただけですけど質感はよかったです。

贅沢に言うとカメラをオリンパスE-P1にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHが
個人的にいいなって思っています。

書込番号:10314222

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/10/15 22:24(1年以上前)

株使いさん、こんばんは。

ブログ見せていただきましたが、気楽にいいお写真撮られてますね。

パナソニックのGF1のパンケーキもオリンパスペンのEP-1のパンケーキ、どちらでも気に入った方でよろしいのではないでしょうか。

パナソニックのGF1のパンケーキキットは、オリンパスよりちょっと安い。レンズか少し明るい。内蔵フラッシュがついている。

オリンパスペンEP-1の方は、ボディ内手ブレ補正がついている。パンケーキレンズを組み合わせたとき格好がよい。私が思ってるだけかもしれませんがこちらの方が質感がよい。

でしょうか。

ちなみに私はオリンパスペンE−P1を買って、パナソニックのパンケーキレンズを買い足しました。

オリンパスペンE−P1のボディ(またはズームレンズのキット)にパナソニックのパンケーキレンズというのはおもしろい組み合わせですが、コスト的にはパナソニック同士の組み合わせがずっと安いですし、デザインはオリンパス同士の組み合わせに負けるので、あまりお勧めはできないような気がします。(そういいながら自分は買って満足していますが)

どちらを選択しても自然、町並み、人物ポートレート、十分使いこなされると想像します。

書込番号:10315297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/16 01:21(1年以上前)

みなさん、お忙しい中、詳しい内容を丁寧にコメント頂きありがとうございます。

いろんな一眼を見ればみるほどわからなくなりまして、いろんな人に意見を聞いていますが、まちまちで、またまた迷う状態に陥っていました。

黒いボディのいわゆる一眼レフって感じのカメラは憧れますが、さっと記念写真を写したいときに大げさかな?とか思ったり…。

手軽にバックから出してと考えると、そういう使うことを重視したいと思いました。
K-xというのも、魅力的ですね。

LUMIX DMC-GF1C で考えてみたいと思います。
また、迷ったりわからないときは質問させていただくかも知れません。
ありがとうございました。

書込番号:10316362

ナイスクチコミ!2


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/16 02:46(1年以上前)

Canon 50D と PEN(EP-1) LumixLX3 を使っています。
PEN(EP-1)もLUMIX GF1Cもそうですがマイクロフォーサーズ機は小さいのは強みですが
AF性能(特に動態追従、AIサーボとか追っかけフォーカス)は比べ物にならない程、ダメでした
被写体が[お料理、自然、町並み、人物ポートレート]でしたら小型で邪魔にならない
マイクロフォーサーズもお勧めですが、もし動く被写体も撮るのでしたらKissX3の方が
性能では確実に上だと思います、マイクロフォーサーズはコンデジ以上、デジタル一眼
以下の性能です。
ちなみにOLYMPAS PEN(EP-1)とLUMIX DMC-GF1Cでは。。。
私は両方好きですが、違いとしては。
ムービーの録音、EP-1(ステレオ)、GF1C(モノラル)
手振れ補正、EP-1(ボディ内)、GF1C(レンズ)
AF速度はGF1Cの方が若干早いとの噂。
個人的な意見ですがシャッター音と持ちやすさではEP-1が上かな。。。
重量は微妙な差ですがGF1Cの方が軽く、体感出来る差がありました。
私はカメラコレクターなのでPEN(EP-1)を持っていてもLUMIX DMC-GF1C
も買ってしまいそうです(汗)

書込番号:10316570

ナイスクチコミ!2


モバ造さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 12:55(1年以上前)

EP1のAFはだめだめ(ファームアップでどうか?)ですが、GF1は早いですよ。
AFスピード優先ならGF1、マニュアルフォーカス主体ならボディー内手ぶれ補正のあるEP1でしょうか?

書込番号:10317771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

DMC-TZ7 との比較

2009/10/13 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:82件

今日ヤマダ電機へ行ったところポイントも加味すると73000円ほどで売られていました、ネットとあまり変わらない価格なので購入しようと思ったのですが白はやはり売り切れで納期は来月下旬になると言われてしまいました、高い商品なので色も妥協したくないですが旅行やイベントが多くなるので一刻も早く手に入れたいと考え今回はコンデジのDMC-TZ7を購入してデジイチはもう少し落ち着いてから再検討しようかと思っています、ずばりCF1CとTZ7の画質の違いはかなりあるものでしょうか?用途は旅先での風景や人物が主です。今は3年前に購入したSONYの800万画素のコンデジを使用していて故障のため買い替えを検討中です。

書込番号:10305832

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 23:26(1年以上前)

TZ7とGF1Cでは、ズーム出来るコンデジとレンズ交換出来るけど換算40mmの単焦点で明るいレンズ。
と言う、かなり無謀な比較の様な気がしてしまいます。
GF1の40mmの単焦点だけでは、多分後々不満が出てしまうでしょうからズームレンズを買い足す事になると思うのですが、どの位の画角が必要か、マクロについてもどれくらい大きく写したいかなどで、レンズも色々買うことになると思います。
画質以前に画角が大丈夫かなと思います。
あと、重さも結構違いますよ。
画質は、TZ7よりGF1が良いですね。一般的に言って。
どれくらい違うかは、色々サイトを見られると良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090928_318059.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF1/DMCGF1A7.HTM

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10256.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/ZS3/ZS3A.HTM

書込番号:10306017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:26(1年以上前)

GH1にパンケーキレンズを付けています。TZ7も持っています。
静止画の画質は、圧倒的にGH1withパンケーキレンズが良いです。
シャッターのタイムラグ、連写もかなり違います。

ただし、動画はTZ7の方が使いやすいです。
理由は、AF音が小さい。電動ズームが使える。

書込番号:10306021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 06:39(1年以上前)

これじゃなくて標準ズームレンズセットのGF1を買うのがいいんじゃないかな?
パンケーキセットは他にカメラを所有してる人が趣味で買うようなセットだとおもう。

画質はTZ7とは雲泥の差だよ。

書込番号:10307085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 09:53(1年以上前)

今まで使っていたコンデジの画質で良ければ、FZ7でいいのではないでしょうか?
少しでもいい画質を追求すると、4/3→APS-C→フルサイズ、とキリがないと思います。

書込番号:10307544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 23:05(1年以上前)

GF1+パンケーキ、TZ7両方とも所有しています。G1も持っているLUMIX大好き人間です。

スレ主さんは一刻も早くデジカメを手に入れたいということならTZ7をお勧めします。
画質はGF1にはかないませんが、なんと言ってもあの大きさで12倍ズームだし、
動画がお手軽に撮れるのは旅行などにぴったりです。
後から一眼を購入したとしてもサブとして立派に仕事できます。
GF1に惚れたなら用途からして、標準ズームのほうが後悔しないと思います。

書込番号:10310952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 12:56(1年以上前)

画質は雲泥の差でしょうね。
背景のボケ量も違いますし、室内や暗いところではノイズ等かなり差がでると思います。
RAWもないし、撮影時の色の調整もデジ一のように細かくはできません。

GF1とTZ-7が共存できるかは使い方、妥協点、予算などで人それぞれ違うと思いますが、
私個人的にはGF1があればTZ-7いらないんじゃないかなと思います。

私なら色を妥協してもGF1を買って、静止画も動画も一台で済ませたいです。

書込番号:10313075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/15 21:31(1年以上前)

この手のカメラは、既にコンパクトと一眼を持っている人の
3台目のカメラというのがまっとうな位置付けでしょう。

考えてみれば、大きくて重い一眼レフはそれだけのことはある機能・性能を持っている。
他方、レンズなど換えることなく1台で全てをまかなうコンパクトカメラは
それなりに重宝する。

どっちつかずのコンパクト一眼(タイプ)っていうのは、街角やちょっとした
郊外へのお出かけに便利なカメラ。

要するに良くも悪くも旦那趣味のカメラです。

書込番号:10314952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/15 21:45(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました、ものすごく悩みましたが旅行も迫っているため色は妥協してでもGF1を購入しよと明日電気店に向かう予定です、やはり画質にはこだわりたい、かといって重くて大きいカメラは旅行やイベントに持ち歩くのに不便だと思い決意しました。

書込番号:10315038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズについて

2009/10/11 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件

ツイン買ったはいいんですが、微妙に望遠が足りないなぁと感じまして、欲しくなったのですが、超ド素人なため何がいいかがわかりません。

一応目安としては400_ぐらいとれればと思っているのですが、皆様方オススメあれば御教授お願いいたしますm(__)m

書込番号:10289766

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/11 02:11(1年以上前)

こんばんは。

E-P1の場合、オリンパス純正の望遠レンズは、未だ無いですね。
ただ、このマウントはパナと共通ですから、パナのGシーズ用レンズが使えます。

>一応目安としては400_ぐらいとれればと思っているのですが、…

なら、45-200/4-5.6になるでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-200.html

この他、広角〜望遠を1本でカバーした14-150/4-5.8も使えますが、高価ですね。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html

書込番号:10289890

ナイスクチコミ!1


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 09:04(1年以上前)

別機種

E-P1+14-140mm

自分ももう少し望遠側が欲しかったため、LUMIX G VARIO HD 14-140mmを購入してしまいました。
レンズとしての性能はいいんですが、フロントヘビーになってしまいます。
せっかくのE-P1のコンパクトさはなくなってしまいますが、必要により使い分けたいと思ってます。
14-140mmなら1本でカバーできるかなと思ってましたが、常時使用は大きさと重量的に厳しいかも。
使い分けるなら、もう少し望遠よりの45-200mmの方がいいかもしれません。

書込番号:10290594

ナイスクチコミ!1


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 09:48(1年以上前)

当機種

今日の富士山

東京都内からでも、140mmで富士山がこのぐらいに撮れました。

書込番号:10290733

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/10/11 10:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズ14-42mm

45-200mmワイド端

45-200mmテレ端

45-200mmテレ端+レンズフード

“LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S”の装着状態です。

テレ端まで伸ばして、更にレンズフードをつけると、

「レンズにカメラがぶら下がっている」

ような印象は否定できませんが、14-140mmよりは100gほど軽く、フィルター径でふた周りほど小柄になっています。

 E-P1キットレンズの14-42mmのテレ端との間に3mm程の間隙が出来てしまいますが、妥協しても大勢に影響はないのではないかと思います。

 参考までに、14-42mmの稼働状態も掲載しておきますので比較してみてください。

書込番号:10290971

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/10/11 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45mm

200mm

45mm

200mm

一応、E-P1+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S での撮影データも掲載しておきます。

それぞれ45mmと200mmで、同じ被写体をセンターに持ってきたものです。

 E-P1を含むm4/3では、200mmの焦点距離が35mmフィルム換算で400mm相当になります。

 換算ではなく、正味で400mmが欲しいと言う事になると、現行ではそういうレンズがありませんので、マウントアダプターでフルサイズ用200mm望遠レンズを装着するとか、そっちの方向になりますね?

書込番号:10291003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 12:49(1年以上前)

皆さんわかりやすい説明やサンプル掲載有難うございます。


こちらを参考に考えてみます。

書込番号:10291374

ナイスクチコミ!0


Buonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 18:17(1年以上前)

200mmには届きませんが、オリンパスの40-150mmをアダプターで使っています。E-P1のコントラストAFにも対応していますので、AFはマイクロf−サーズ用とほとんど同じ感じです。なんといっても軽量小型なのが良いところです。E-P1につけても全く違和感がありません。ボディー内手ぶれ防止装置のため、レンズが小型にできるのはこのカメラのメリットです。
また最短が80mm相当でボケを楽しむにも適しています。
これでもフルサイズ換算で300mmですから、昔ならば手持ちで使うなど考えられなかったことですが、日中ならば手持ちで実用的に十分使えると思います。

書込番号:10292687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 19:29(1年以上前)

月末の新機種発表の際に望遠レンズも一緒に発表かもしれないですよ(希望です)
Panasonicの望遠、私も欲しいです^^

書込番号:10293015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/10/12 00:34(1年以上前)


僕も望遠が欲しいのですが、
こちらの書き込みがとても参考になりました!(情報まで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041114/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=2/#10126152

書込番号:10295115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/10/12 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでカワセミを撮る

昨日の夕焼け

私はオリンパスの安くて描写がいいと評判の70-300mmを購入しました。
手持ちで鳥を撮ったり望遠マクロ的に花など撮るのには手頃ないいレンズです。
この大きさ軽さで600mm相当の超望遠は魅力です。
被写体によっては検討されてみてはいかかでしょうか。

書込番号:10298117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 19:55(1年以上前)

いろいろと悩んだ結果、40-150のレンズをコンパクトだなと思い、購入したのですがいざPENに付けてみたらフォーカスがちゃんと合わないのですが、何故だか理由とか分かる方はいらっしゃいますか?
長文失礼致しました。

書込番号:10314394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動く子供のポートレート用レンズ

2009/10/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:730件

GH1-Kを使用していますが その他にキャノンのKissDXと5D レンズはEF 135mmF2.0やTAMRON28-75mm F2.8などを所有しているデジカメ初級者です。
子供を連れて外出時 荷物を減らしたいので 最近はGH1-Kの出番が多く GH1Kは軽くて動画も撮れて、画角的にもシームレス撮影が出来て便利なのはいいのですが
背景ボケに乏しいせいか ハッとするような写真が5D+EF135mmF2.0などに比べあまり撮れない気がします。
動き回る子供にも対応できて 余り明るくない室内でもノイズの酷くない 被写体ブレの少ない撮影が出来る用に 俊敏なコントラストAFが効く、明るい標準ー中望遠ズームか 単焦点レンズを探してみました。
マイクロフォーサーズの20mm F1.7は明るくて軽い、マウントアダプター不要なのが魅力ですが店頭でAFがキットレンズに比べて遅い気がしました。
フォーサーズ25mm F1.4はズーム出来ない(当たり前)、値段、重さ、マウントアダプター必要なのがネックですが ポートレイト向きの画角とより明るいレンズが魅力です。しかし 動き回る子供にAFがついてこれるか店頭で試せないためふんぎれません。
他にシグマやオリンパス、キャノンFDマウントでも明るいレンズはあるようですがコントラストAF対応でなおかつ子供の動きについていけるAFスピードというと私が思いつく限りでは見つかりませんでした。
私のような撮影用途ですと 今後発売されるマイクロフォーサーズのレンズラインアップからしても期待薄で大きくて重いキャノンで撮るしかないのでしょうか
もしくは現行商品でオススメの組み合わせがあればお願いします

書込番号:10310708

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/14 23:07(1年以上前)

こんばんは
私もフルサイズとフォーサーズ(含むマイクロ)の併用派です。
フォーサーズとの併用ではほぼ4年になりますが、併用する方が増えてきたことをこの1〜2年くらいで感じるようになりました。
結局、深度と携帯性まで含めると万能機は存在せず、使い分けていいとこ取りをせざるを得ないということでしょう。

被写界深度は、浅いほうを望めばフルサイズが有利ですが、深いほうをを望めばフォーサーズが便利です。
ボケが欲しいときは5Dを多用しますが、絞って使うことは少ないです。(ゴミも気になるし)

超広角域は5Dでは周辺も含めお金をかけてもいい結果が得られそうもなく、マイクロフォーサーズへシフトしたところです。
(G7-14mmの活用)

お子さん撮りで大きな背景ボケが欲しければ5Dを使えばいいでしょう。近隣でしたらさして重さも負担にならないでしょうし。
ないものねだりをしても、難しいです。
(NOKTON40mmF1.4では結構ぼけますが、MFになってしまいますね)

書込番号:10310959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/15 09:38(1年以上前)

来週発売される45mmF2.8マクロがポートレートレンズとしても使えるのではないかと期待しています。
一応ライカのマクロエルマリートという銘がついているので性能的にはかなり良い物になるのではないかと勝手に想像しています。AF速度等は実物が出てこないと何とも言えませんけれども。

書込番号:10312484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/15 16:18(1年以上前)

変な話ですが…
MFのレンズはMFやりやすいですね。
マニュアルでピントを合わせるの行為そのものが好きになってきました。
ピンボケも自分のせいなので穏やかに失敗できて素敵です。

アダプターを使ってNFDレンズの明るい単焦点を使っています。(50と85のf1.2)
あくまで所有の個体での比較ですが、解放でのコントラスト、シャープネスともにノクトンを上回っていて、
そのためかGH1のファインダーならピント拡大せずとも実用できてます。ちょっと練習しましたけど。

フォーサーズからカメラに入ったので25 f1.4でも十分に「はっ」とするボケが得られていた僕には85のf1.2とかはもう異次元です。

書込番号:10313596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの用途の違い

2009/10/14 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 syrsn31さん
クチコミ投稿数:14件

・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
・LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.
この2点のレンズの用途の違いなど、初心者向けに、教えてください。

書込番号:10306939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/14 05:59(1年以上前)

おはようございます。
前者は小形で明るい一般撮影用万能レンズ、後者は接写を主体に設計されたレンズでやや望遠気味、
花や昆虫の接写に向きます。人物のポートレートにも良いかも?

詳しくはこれ↓をドーゾッ!
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

書込番号:10307042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/14 08:01(1年以上前)

GH1にパンケーキレンズを付けています。
この組み合わせは持ち運びが良いです。

書込番号:10307267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/14 10:39(1年以上前)

20mmや45mmは焦点距離(画角)を表します。小さい方が広く写り、大きい方が狭く写ります。
※他にも特徴がありますが(^^;;

MACROは、接写に強いレンズです。

書込番号:10307690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/14 20:25(1年以上前)

こんばんは。

>LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.


これは標準レンズです。

いろんなものを撮りたい時に使い、人間の眼の画角に近いレンズです。


>LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.


これはマクロレンズです。

マクロの中でも中望遠マクロです。普通のレンズでは寄れない接写(マクロ撮影)をする時に使います。接近しても画質が乱れないように高画質設計なっています。接写以外でも普通の撮影に使えて高画質だから、持っていると便利なレンズです。他に望遠マクロ、標準マクロと言う種類がありますが、パナソニックにはまだありません。

両者は性格の違うレンズです。目的に合わせて使い分ける必要があります。

書込番号:10309865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syrsn31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/15 07:06(1年以上前)

ごゑにゃんさん、今から仕事さん、yuki tさん 、ペンタイオスGさん、ありがとうございます。詳しくはわからず両方、予約してしまい、20ミリのほうは、45ミリでも兼用できたかなと思っていました。使いこなせる様にがんばります。

書込番号:10312162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)