ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え。

2009/09/13 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件


もう一つ質問させてください。

E-520を手放してE-P1を購入する価値はありますか?

書込番号:10145597

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/13 11:28(1年以上前)

E-420があって
E-520から買い換えなら、おもしろいかもしれませんね

ただ・・・
価値があるかどうかは
ご自身で判断するしかないかと思います。

書込番号:10145685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 チップの部屋 

2009/09/13 11:49(1年以上前)

別機種

E-P1+アベノン28mmF3.5(トイフォト)

seven71984さん 皆様、こんにちは!


>E-520を手放してE-P1を購入する価値はありますか?

コンパクトさ、アダプターによる使用可能なレンズの種類の多さ、などではないでしょうか。


画像は、今一番のお気に入りの組み合わせです。
こんな感じで、スタイリングでも遊べます。


逆に劣る点は、AFの性能でしょうか?

書込番号:10145779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/13 14:24(1年以上前)

ありがとうございました。
AFの性能を確認しましたらやはりE-520がいいと思いました。

E-P1は次機に期待します。

書込番号:10146361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 15:51(1年以上前)

E-P1が気にいったのなら、買い増しがいいと思います。

書込番号:10146671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/14 12:50(1年以上前)

15日にE-P1のAFのアップデートがあるらしいので、AFが改善する可能性はあります。

書込番号:10151636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/09/14 22:22(1年以上前)

E-P1とパナソニックのレンズでAFの改善が図られるかもしれません。
試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:10154057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/15 22:08(1年以上前)

絶対E-P2がいいから待ったほうがいい…と自分にも言い聞かせてます 来年必ず待ってよかった と その日が来ます

書込番号:10159130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/09/18 11:45(1年以上前)

デザインを考えるとEP-1はかっこいいですよね。
実際、私は510もっていますが、買い増しで欲しいです〜!!

書込番号:10172265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/25 14:25(1年以上前)

確かにかっこいいです。!!
私も我慢できないくらい欲しいです。
買い増ししようかな〜と考えております。
もう少し価格が下がって欲しい・・

書込番号:10210622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1について

2009/09/15 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、E-P1の分類について質問があります。
サイバーショットのDSC-F77Aという機種を使っていて気に入っていましたが、壊れてしまったので買い替えを検討しています。
昔、一眼レフのミラーがカシャカシャなる音にあこがれていて機能的にもいいので、できれば一眼レフがいいなと思い、このE-P1やE-520、PentaxのK-mやニコンのD3000を検討しており、特にE-P1はかわいくていいなと思っています。

そこで、E-520やPentaxとNikonは一眼レフとついていますが、このカメラだけはマイクロ一眼という名前になっています。
マイクロ一眼とは単純に小さいカメラという意味で、マイクロ一眼レフの略なのでしょうか?

マイクロ一眼というものは、他メーカーでは使っておらず、サイトなど検索しても意味について書いているところがなく、調べられませんでした。
またお店に行ったところ、ヤマダでは「大きさの違いだけで、小さい一眼レフがマイクロ一眼ですよ」と教えてくれましたが、サクラ屋では「マイクロ一眼は、レンズ交換できるけど、一眼レフではありません。」と言っていました。

マイクロ一眼と一眼レフは、サイズ以外は同じものなのでしょうか?

書込番号:10159504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/15 23:15(1年以上前)

こんばんは。
この商品のサイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/feature/index.html
を見て下さい。

真ん中辺に「ミラーレス」とか書いてあるあたりです。

そこを見ればわかると思いますが、このカメラは「一眼レフ」ではありません。

ミラー=レフがないので一眼レフから「レフ」を取って「マイクロ一眼」とオリンパスは呼んでいます。「ミラーレス」という呼び方もけっこう使われています。

ミラーがないのでカシャカシャなる音は小さいですが、それでもシャキッと歯切れのいいシャッター音がしますよ。

書込番号:10159682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/15 23:18(1年以上前)

一眼の名前はどうでも良く、一眼並の性能があるかどうかが重要ではと思います。
E-P1の画質が結構良くて、一昔の一眼(APS-C)と同じ位素晴らしいものです。
ただし、AF速度などの反応速度はかなり鈍いで、コンデジ以下だと思います。
料理とかの静物を撮るなら問題ないですが。

書込番号:10159709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 23:19(1年以上前)

あきsevenさん、こんばんは(^o^)/
マイクロ一眼と一眼レフの一番の違いは撮像素子(写真データを読み取る所)前にミラーが無く、よってファインダーが無いことです。(一眼レフはミラーで像を屈折させて、ファインダーで見えるようにしています。)
なのでライブビュー専用ですが、その分カメラ本体の厚みを薄くできます。
そこで、オリンパスは一眼レフ(レフはミラーのこと)レフがないので小ささをイメージ出来るマイクロと言う言葉と組み合わせてマイクロ一眼と読んでいます。

書込番号:10159719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/15 23:26(1年以上前)

「レフ」が有りません。
「レフ」とは「レフレックス」=反射ミラーの事です。

一眼レフと言うのは、この反射ミラーによって、リアルな映像をファインダーへ送る事によって、素早いピント合わせと構図の決定が行える事を特徴としています。
つまり・・・ライフルの照準器のような感覚で獲物(ターゲット)を狙える事が最大のメリットになります。
※現代はオートフォーカスなので、ハーフミラーを使って、「位相差AFセンサー」にも映像を送っています。

撮影する際には、この反射ミラーを跳ね上げて、フィルムや撮像素子に映像を送らなければなりません。。。
逆に言うと・・・肝心な撮像体の前に邪魔モノが存在するわけで。。。必要悪な存在でもあります。
このミラーが有るがために、ボディを小型化できなかったり、バシャバシャと大きな音や振動が発生します。

マイクロ一眼とは・・・レフが無い・・・つまりミラーレス。。。
この必要悪のミラーを取っ払って、ダイレクトに撮像素子に光を当て、コンデジと同じように撮像素子(CCD&CMOS)に写った映像を背面液晶へ写しだしたり(ライブビュー)、その映像を使ってオートフォーカス(コントラストAF)を行ったりするタイプのカメラです。

撮像素子に写った映像を使うため、背面液晶に映し出される映像は、実際の映像よりも遅れて写しだされます。。。つまり実際の映像よりタイムラグが発生します。
例えば、動く物体をココだ!!と思ってシャッターボタンを押しても実際の映像はすでに移動しているため、思ったような位置で映像を捉える事ができなかったりします。

また、コントラストAFも基本的にスキャンニングする動作=一度行って来いをして、ピントの山(コントラストが一番高い部分)を探し出す動作が必要なので・・・一眼レフの位相差センサーに比べると、ピント合わせが遅くなります。

書込番号:10159784

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/15 23:48(1年以上前)

パンケーキキットが人気ですが、このレンズの性能はイマイチであまり良くありません。
一眼ではこれほど低い品質のものはなかなかないと思います。

書込番号:10159964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/16 00:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
なんとなく理解ができてきました。あと、一眼レフのメリットもわかってきました。

私が今まで使っていたDSC-F77AのファインダーもE-P1に付けられるアクセサリの
ファインダーも、レンズからのぞいている映像ではないけど、一眼レフだとレンズ
からの画像がファインダーからのぞけるのが特徴ということですね。
パシャパシャ音がするのは、おまけみたいなものなんですね。

DSC-F77Aでは、液晶が見にくいときに、ちょくちょくファインダー(言葉を知りま
せんでしたが)を使っていました。
お店ではE-P1のファインダーはありませんでしたが、E-P1のファインダーは、一眼
レフのファインダーと比べて実際の利用で不便を感じることはありますか?

書込番号:10160049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/16 00:33(1年以上前)

光学ファインダー
 レンズを通していますが、常に只今現在の生の像が見えます。
 生の像なので、カメラの設定(WBやデジタル補正処理)の反映結果は見えません。
 高級機を除いて、ファインダーで見える範囲と実際に写る範囲に誤差があります。

電子ファインダー又は液晶モニター
 カメラの設定結果を反映した像が見えます。
 一般的にファインダーで見える範囲と実際に写る範囲が一致します。
 液晶の応答性の問題とカメラ内部で画像処理されたあとの像が表示事により、常に実際の動きより少し遅れた像が見えています。


静止物なら視差の無い事や、カメラの設定結果が見える電子ファインダーが有利だと思いますが、激しい動きのその一瞬を捉えるのは生の像が見える光学ファインダーの方が有利です。

書込番号:10160285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/16 00:43(1年以上前)

電子ファインダー・液晶モニターは、光学ファインダーよりも正確ですね。
不便な時もありますが、光学ファインダー以上の存在だと思います。

書込番号:10160336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/16 01:53(1年以上前)

歴史に残るカメラが、現在新品で売ってます。
みたいなカメラでしょう。

書込番号:10160616

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/16 13:47(1年以上前)

望遠レンズの使用頻度が高い場合には、
一眼レフ(ミラータイプ)をお勧めします

ミラーレスではLCDでの画像確認のため、
カメラが安定して構えにくいです

PanaのG1やGH1は、見える画像はライブビューですが、
カメラを構えるのには良い形です
問題は、ライブビューの見え方(画像表示の遅れや、精細度など)が
満足できるかどうかです
個人差がありますので、
実機で比較してると良いと思いますよ

書込番号:10162264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/09/17 20:09(1年以上前)

色々ご相談させていただいてましたが、K-xのオレンジに一目ぼれしちゃいました。
かわいい・・・。

でも、E-P1もすごくかわいいと思っていました。

色々教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:10169113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 12:10(1年以上前)

K-xにいっちゃいましたか…。
残念(;_;)/~~~

書込番号:10172339

ナイスクチコミ!1


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/18 23:31(1年以上前)

う〜む、K-x畏るべし。^^;

色が選べるのは楽しそうですね。

他社も100色とは言わないまでも、乗用車程度には色が選べると良いですねぇ。

E-P1なら形状がシンプルなので、自分で変えるという手も、、、^^;

例:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=10145889/

書込番号:10175271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 09:21(1年以上前)

確かに、思い切った策だとは思いますが、レンズの色は選べないみたいですね。
と、ペンタ板に書いてありました。

書込番号:10176811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/19 23:44(1年以上前)

K-xが凄く良さそうですね。まだ触ったことがないですが(汗)。
GF1は触ってきました。E-P1よりは良いですが、女流カメラと言ってるのにちょっとオタクっぽいです。

書込番号:10180521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/09/25 14:15(1年以上前)

こじんてきにはK-xのカラバリはやりすぎだと思いますが・・・。
どこぞの携帯電話メーカーもカラバリ遣りましたよね?
あれって成功したんでしょうか・。。

書込番号:10210593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質感がちょっと

2009/09/19 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:15件

手にとって観て質感がしっくりきません。
ブラックが出るまで待ってみようと思っています。
いつ頃出るか何方か情報はありませんか?。

書込番号:10179897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 22:10(1年以上前)

>ブラックが出るまで待ってみようと思っています。

http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html

この事でしょうか?

書込番号:10179958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 11:20(1年以上前)

いつまでも出なかったりして・・・(?)

書込番号:10182482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/20 12:24(1年以上前)

え”−!!。それはないと思いますが。

書込番号:10182732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/20 23:02(1年以上前)

レンズさんありがとうございます。
EP−2とは早すぎて眉唾もののように感じますが・・・。
ブラックが出るまで今持っているCOOLPIX5000を使っていきます。

書込番号:10185340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 13:38(1年以上前)

シルバーボディに黒の貼り革を張ってもイケますよ(^^)
と私は思っていますが、どうでしょう?

書込番号:10210488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDHCカード

2009/09/16 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:102件

こんばんは。 先日ようやくE-P1を購入し、日々の散歩や街出にお供させてはバシャバシャ撮りまくってる毎日です。
当然SDカードが足りなくなってきたので追加購入しようかと思うのですが、SDHCカードは最高何GBまで対応しているのでしょうか?
上海問屋のSDHC 32GB(Class6)が安価なので、取り敢えずは購入してみようかと思っています。 とは言え今まではコンデジしか使ったことがないため、メモリカードを買う際に気を付ける点などありましたらアドバイスお願いします。

非常に素人質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:10164731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/09/16 23:20(1年以上前)

以前同じところから16GBタイプのものを購入したことがあります。

ただ、大容量すぎると、万が一エラーが起きた場合、失うデーター量も多くなるおそれがあるので、今は4GBのものを複数枚使うようにしています。

あとは高速タイプかどうかも気になりますね。

今はその16GBのものをヴォイスレコーダーで使っていますが、問題はなく、正常に使用できています。

書込番号:10165119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 08:29(1年以上前)

動画やRAWを使わなければ、2GBのSDで充分だと思っています。

http://kakaku.com/item/00528111272/


書込番号:10166612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/09/17 11:38(1年以上前)

確かに撮影スタイルにもよりますね。

写真のみであれば、私の場合E-P1ではRAW+Jpegの設定です。4GBでは180枚前後記録可能なので、さほど困ることはありません。

ただ、HD動画を撮ると4GBではあっという間に容量がいっぱいになります。

値段も下がってきていますので、8GBの高速タイプのものに順次切り替えて行こうかと思っています。また、エラーで写真がだめになる率が少しでも下がるように、写真用には安心できるメーカーのSDカードを使うようにしています。たとえばサンディスクなど。

書込番号:10167181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/09/17 19:16(1年以上前)

みなさま ご回答ありがとうございます。

基本は写真メインですが、イベントの撮影になるとついつい動画も・・・と欲張ってしまいます。(本来ならば目的によって機器を分けたいのですが、機動力重視でE-P1一台にがんばってもらおうと思っています。)

データ破損のリスク回避については正直考えていませんでした。 確かに怖いですよね。
既述の通りメインはあくまで写真ですので、それなりのメーカーの4〜8GBを複数枚と動画用に安い高速大容量モノを用意する事にします。 (最悪動画は消えちゃっても「あ〜あ・・・」で済みそうですので)

それにしてもメモリカード安くなりましたよねぇ・・・ 昔1万、2万も払ってたのがバカらしくなっちゃいます(^^;

書込番号:10168878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/17 19:35(1年以上前)

E-P1ではなくサンヨーのXacti DMX-CA8(動画)ですが、例のごとく上海問屋で安い16GB(上海問屋オリジナル)を買って使っています。
1年3ヶ月経ち1週間に3日ぐらいのペースで使っていますが、今のところなんの不都合もないです。
一流メーカー品でも当たり外れがある(少ないだろうけど)らしいので、私はメーカーよりも保証の方を重視します。
もちろん安く買うことが前提ですが、今はメーカー品も安くなりましたね。

書込番号:10168956

ナイスクチコミ!0


ちねさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 13:22(1年以上前)

E-P1のSDカードは最大何Gバイトという質問に対しての回答がないようあので・・・
E-P1のマニュアルには、どこにも記載がないので確実なことは言えませんが、そもそも、SDHCの規格では、32GバイトがMAXなので、これに準じていると思います。
将来、SDHCに代わる規格ができた場合は、ファームウェアのアップデートで対応するかわしれませんが、当面は32Gバイトでしょう。

書込番号:10187893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/09/22 00:20(1年以上前)

>ファイヴGさん、ちねさん
ご回答ありがとうございます。 特に問題なさそうとのことですので安心しました。
結局予算と扱いやすさ(中のデータ管理)の理由から16GBを購入しました。 動画はこれに入れようと思います。
後は様子を見ながら買い足して行く予定です。

ありがとうございました。

書込番号:10191197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/25 12:28(1年以上前)

メモリもやすくなったもんですねぇ。
昔は16Gのメモリなんてとても考えられなかったですから。
それだけファイルサイズも大きくなってますがね。

書込番号:10210247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れないのです

2009/09/24 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込ませていただきます。
先日長男の保育園の最後の運動会のためにと
LUMIX DMC-GH1K レンズキットを購入しました。

連休中に旅行した際、食べ物の写真を撮っていた際
マクロに設定したのですが、シャッターが切れずに
もともと使用していたコンデジで撮りました。

全くの初心者でくだらない質問で申し訳ないのですが、
かなり近づいた状況で撮るいい方法があったら教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いいたします。


書込番号:10206031

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:00(1年以上前)

このレンズの仕様です 最短撮影距離が50センチ なので寄れませんね

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-45.html

14-45だと30センチなので、かなり寄れます

パンケーキだともっと寄れますよ


どうしても14-140で料理などを取りたい場合は

離れて望遠側で撮る方法がありますよ

書込番号:10206059

ナイスクチコミ!1


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:02(1年以上前)

補足 

ボディ側の設定でピントが合わないとシャッター切れないようになってると思います
距離が短すぎてピントが合わないからシャッターが切れない状態でしょう

書込番号:10206066

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/24 19:07(1年以上前)

このレンズでは寄れませんね。
写りはいいのですが、残念ですよね。

20mm f1.7 パンケーキだと20センチまで寄れますね。
私も注文しています!^^

書込番号:10206085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 19:46(1年以上前)

このレンズの最短撮影居路はこちらに記載されています。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_d_vario_elmar_14-150.html

書込番号:10206247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 19:47(1年以上前)

2つ注意点があります。

まず、どのくらい近寄れるかと、どのくらい大写しできるかは別の話です。
パンケーキは20cmまで寄れますが、倍率は0.13倍です。
14-140は50cmまでしか寄れませんが、倍率は0.2倍です。
テーブル上なので、近寄れるのが第一条件かもしれませんが、近寄れても意外に大きく写らないことも考えられますのでご注意ください。

また、最短撮影距離は、カメラ上部にφを横にしたような記号があるところから計って、です。
レンズ先端からではないので、14-140の方がレンズ長いですから、思ったよりは差が小さいかもしれません。

総じて、近くで本格的に採るのでしたら、マクロレンズが融通利いて楽しいかもしれません。餅は餅屋という事で。

書込番号:10206253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 21:55(1年以上前)

D777さま
ありがとうございます。
パンケーキ考えてみたいと思います。

mtrfさま
ありがとうございます。
写真拝見させていただきました。
パンケーキ手に入れたら是非アップしてくださいね。

じじかめさま
ありがとうございます。
チェック不足でした。

御隠居@Honjyoさま
ありがとうございます。
詳細なご説明で素人の私でもわかりやすく勉強になりました。
マクロレンズも考慮に入れたいと思います。

書込番号:10207063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/24 22:11(1年以上前)

旅行中の食べ物の写真なら20mmが良いのではないでしょうか。
45mmだとお皿全体を入れるためにはけっこう後ろに下がらなければなりませんが、20mmなら座ったまま撮れますし、撮影倍率は食べ物用として考えれば十分だと思います。
店内で撮ることを考えるとレンズが小さいので目立たないとか取り回しが良いのもメリットですね。

書込番号:10207192

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 09:34(1年以上前)

私も同じ機種を買ったばかりで
また初めてのデジイチです。

説明書はさらっと読みカメラを持って出かけ、
ピザ屋さんとカフェで写真を撮ろうとしましたが、
シャッターが切れません??

家に帰り説明書をしっかり読んで50センチ離れて撮ることを知りました。
このような時にはパンケーキレンズが必要なことも知りました。

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH 買いたいですね。

書込番号:10209676

ナイスクチコミ!0


スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 10:22(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさま
ありがとうございます。
仰るとおり20mmならそれほど目立たずに撮れそうですね。

nana747さま
ありがとうございます。
パンケーキレンズお互い手に入れたいものですね。

書込番号:10209837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2009/09/24 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:25件

イタリアの教会内部にある名画は、コインを投入すると30秒間程度照明がつくので、急いで撮影しますが、フラッシュ使用禁止です。GH1に20mmのパンケーキを装着しての使用を考えていますが、達人の皆さまのご助言をお願いします。また屋外では教会の建物全景を撮りたいのですが、建物前のスペースが無い場合には、後ろにも下がれず、今まで苦労をしてきましたが、20mmならやや広角だし、スティルがダメなら動画でパンして撮れるので、GH1の購入を検討しています。

書込番号:10204616

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 12:04(1年以上前)

こんにちは
20mmと言っても実際は40mmですよね、ちょっと心配です。

書込番号:10204644

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/24 12:26(1年以上前)

その作品は、撮影禁止なのではないのですか?

書込番号:10204704

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 12:29(1年以上前)

室内は分かりませんが、屋外は問題ないかと。

書込番号:10204716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/24 12:43(1年以上前)

@ 20mmといっても40mmというのは、銀塩換算値では、という意味でしょうか。
  今持っているコンデジ28mmでも、役に立っているので20mmなら多少より広角に 
  なると考えたのですが。 明るいレンズでGH1に装着できるパナのパンケーキより  
  安価なレンズがあったらお教示お願いします。

A 教会内ではフラッシュさえ使用しなければ、殆ど撮影(スティル・動画とも)できます。
  撮影禁止は主に彫刻類の多い博物館です。美術館も大半のところで撮影できます。

ご投稿された皆様がたの画像でGH1とGF1を比較すると、小生の撮影対象からみて
GH1の作品例の方が目的にかなっているように思えたのですが、勘違いでしょうか。

書込番号:10204767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/24 12:47(1年以上前)

italiaおたくさん こんにちは。

『屋外では教会の建物全景を撮りたい』
その教会は縦に高いつくりでしょうか? それともよこに広いのでしょうか?
また、それぞれの高さ・幅、および教会前の広場の広さ(特に撮りたい方向へどこまで離れられるか)はわかりますか?

これらがわかれば、計算で可能かどうかはじき出せます。

たとえば、20mmのレンズを使った場合、横位置で横幅10mのものを収めようとすると、建物から約8.3m離れないと収まりません。
それだけのスペースが広場になければ、撮影できないことになります。


『今持っているコンデジ28mmでも、役に立っているので』
コンデジでいう28mmは35mmフルサイズ換算の焦点距離でしょう。
このカメラで20mmだと35mmフルサイズ換算では40mmになるので、コンデジよりも望遠になります。

書込番号:10204789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/24 12:50(1年以上前)

来年は14mm/F2.8も出ますから、まずは20mmで頑張るということで。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/314/443/html/009.jpg.html

GH1とパンケーキを買うより、GF1のパンケーキキットがお買い得ですが、
暗所はGH1のほうが強いですからね。

個人的にはこっちが欲しい。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html

書込番号:10204808

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/24 12:54(1年以上前)

ひょっとすると,お持ちのカメラは 35mm換算の 28mm相当ではありませんか?
だとすると既述の通り40mm(換算値)と考えないとだめなので,まずはご確認ください。

ちなみに,全景は24mm(35mm換算)は最低限必要かと思います。

書込番号:10204820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/24 12:58(1年以上前)

やまだごろう様

ご丁寧な説明でよく分りました。 有難うございました。

私の用途から考えて、GH1+20mmは不向きのようですね。
現在使用中のコンデジ(F2.8)より明るい奴を探したほうが、
賢そうですね。

動画は、GH1の余りの画質の良さにびっくりしたのですが、
よく考えてみると、教会、美術館、博物館めぐりの際、コンデジ
の動画機能さえ殆ど使っていない自分に気がつきました。

書込番号:10204835

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 13:33(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html
これなら画角の問題(焦点距離)は無さそう。

書込番号:10204953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 14:45(1年以上前)

室内で絵画を28mm相当のコンデジより広く撮りたいということであれば、20mmレンズは
GH1につけると40mm相当ですから、コンデジより狭い範囲しか撮影できません。

書込番号:10205184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/24 15:09(1年以上前)

多数の皆さまがたからのご指導で、35mm換算の画角との関係が
ようやく理解できました。 有難うございました。

7-14mmのレンズはF4なので、残念ながら小生の目的
(暗所での撮影)には適していないように思いますが如何
なものでしょうか。

書込番号:10205246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/24 16:45(1年以上前)

暗所での撮影ではフルサイズをおすすめします。私はキヤノンユーザーの為、資金があれば、5D MarkUはどうでしょうか?レンズはEF16-35mm F2.8L U USMがあります。いわゆるLレンズと言われているレンズですので写りはキヤノンでは最高峰の分類になります。フルサイズですので、そのまま16-35mmです。ただし30万以上かかります。標準レンズはEFレンズを使って下さい。EF-SはAPS-Cマウント専用です。5DU+Lレンズはプロの写真家が使われる機材です。

書込番号:10205541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/24 16:46(1年以上前)

予算があれば両方(20mmと7-14mm)買っちゃうといいですね。

書込番号:10205542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/24 20:27(1年以上前)

F3.5 14-45mmは、1脚を使えば、何とかなると思います。
ピントはマニュアルかと思います。

書込番号:10206461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/24 23:32(1年以上前)

絵画などは20mm、教会の全景などは7-14mmがよろしいのではないでしょうか。
少々の暗所でも広角側で撮るなら7-14mmでもたぶん大丈夫です。超広角はブレに強いですから。もちろんしっかりと構える必要はありますが、教会の中であれば壁や柱などに体やカメラを押し付けて撮るとかなり安定できると思います。

書込番号:10207911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/25 09:05(1年以上前)

皆さんの貴重なご助言を念頭において機種の選定を進める所存です。

20mmは明るいけど広角にはむかない、7-14mmは超広角だが暗いと、一長一短の特徴
で、一本で両方を兼ねるには超高級機を購入するほかないことも理解出来ました。
超高級機は初心者の小生にはとても扱いきれないと思います。

重ねて皆様の貴重なご指導を感謝して、このスレを終わらせて頂きます。

書込番号:10209575

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/25 09:49(1年以上前)

明るい20mmも絞り開放では合焦範囲せばまり、絞って使うことになると思います。
7-14はF4ですが、それでも絞ることになるでしょう。
建築物は動かないので、遅いSSが可能なため、暗いレンズでもまったく支障なく照明下で出来るでしょう。

書込番号:10209720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)