ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼初心者です

2009/09/08 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ずっとデジタル一眼に興味はあったのですが、携帯性の面で躊躇していました。
そんななか、このペン E-P1を見つけました。
これならば持ち歩くのも苦ではないと思いますしかなり惹かれているのですが、
初心者に使いこなせるでしょうか?
初心者には向いていない機種だったりしますか?

本当に全くの初心者なので、ムックなどを購入していろいろ勉強するつもりです。
とてもアバウトな質問ですが、いろいろなアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:10118131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/08 00:37(1年以上前)

ぺんぎんおやこさん、こんばんは
 E-P1にはAutoモードもありますし、まったく使えないということは、無いと思います。
ただし、すばやく動いているものを撮ることや、望遠で遠くの物を大きく撮るのにはあまり向いていないカメラです。そのようなものを撮ろうと思うのなら使いこなしが必要です。

ちなみに、今はどんなカメラを使われてますか?

実際に試してみるのには
http://fotopus.com/school/real/special/ep1_workshop/

http://fotopus.com/school/real/howtouse/micro/
なんてのがあるらしいので、お近くの会場があるなら参加してみるのも良いかも?

書込番号:10118158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/08 00:45(1年以上前)

ストロボが内蔵されていないという点はご存知ですか?
ストロボ撮影をする場合、オプション品を別途購入する必要があります。
それ以外では、初心者向きを意識することはないだろうと思いますよ。

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)に対して、大きな撮像素子ならではの
写りも期待できるので、個人的には、挑戦して頂きたいカメラだったりします(^^;)

書込番号:10118201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 01:17(1年以上前)

初心者でも使えますよ〜^^
って言うか自分で使ってみて分かったのですが初心者が使えないデジイチって無いです!!
全ての機能を使いこなせるかどうかっていう話はまた別ですがね^^;
携帯性の面から言ってもデジイチにしては小さいですし、コンデジより撮ってるぅ〜〜!!!って感じがするので、私は持ち歩く機会が増えましたよ^^

書込番号:10118356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/09/08 01:20(1年以上前)

>テレマークファンさん
こんばんは、早速の回答ありがとうございます。
今使っているのは富士フィルムのFinepix Z5 です。
やはり背景のぼかしなど、コンデジでは撮れない写真を撮ってみたいな、と思っています。
すばやく動いているものや、遠くのものを大きく撮る、というのが主体ではなく、
主に景色なので、その点では大丈夫なようですね。
もちろん、使いこなせるようになっていろいろな写真を撮ってみたいです!

情報ありがとうございます。
アップルストアのほうは行けそうにありませんが、
「使い方講座」というほうは行けそうです。
実際に試せて、しかも教えてももらえるので魅力的ですね。
検討してみます。



>くろこげパンダさん
早速の回答ありがとうございます。
ストロボ、内蔵されてないんですか!
コンデジでは当たり前なのでびっくりです。。

「大きな撮像素子」とはどういう意味でしょう…??
勉強不足ですみません。。調べてみますね。
コンデジとは違った写真が撮れるというのはとてもおもしろそうです。

書込番号:10118371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/08 01:32(1年以上前)

>かなでちゅさん
早速の回答ありがとうございます。
同じ女性からの回答、とても参考になります。
初心者でも使えます、と聞いて一気に購入に気持ちが傾いてしまいました(笑)

やはり、デジイチの場合、「いかに使いこなすか」というのも楽しさの一つなんですね。
最初は難しいのだと思いますが、できるようになってきた時のことを考えるとワクワクしちゃいます。

レンズはどれをお使いでしょうか?
参考にしたいので教えていただけるとうれしいです!

書込番号:10118406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/08 04:51(1年以上前)

撮像素子とは、映像を撮影するための素子です。
フィルムカメラのフィルムにあたる部分です。
それが、コンデジより大きいということです。
高感度で有利になったり、画像の切れ味がよかったりします。

書込番号:10118709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/08 07:32(1年以上前)

このカメラは、メーカーは一眼といっていますが実際には「レンズ交換できる程度の大きなコンデジ」と考えるのが正しいでしょう。

書込番号:10118895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 07:38(1年以上前)

18日発売予定のパナGF1も合わせて検討したほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000041115

書込番号:10118903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/09/08 10:40(1年以上前)

背景ボケを気軽に狙いたいのなら、パナが9/18に発売するレンズが良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000055876/ 

明るいレンズなので、ノーフラッシュでも問題無いと思いますし、オリンパスのパンケーキレンズよりも背景ボケは狙えるはずです。

ちなみに、E-P1ではなくて、パナのGF1とこのレンズをセットで買うとお得なので、お勧めはGF1です・・・。

でも、GF1のボディには手振れ補正が付いておらず、このレンズにも手振れ補正は付いてません。

もし手振れ補正が必要で、E-P1のデザインが気に入ってるのならば、E-P1+パナのレンズが良いと思います。

書込番号:10119372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/08 12:37(1年以上前)

外付けストロボで、ストロボ非搭載の問題を解決するか(E-P1)、
手ぶれ補正付きレンズで、手ぶれ補正非搭載を解決するか(GF1)、
悩ましいところでしょうね。

書込番号:10119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 12:46(1年以上前)

先日、展示会場でEP-1で撮影されてる女性を見かけました。
付けてたストラップはスプートニク、これはファッション重視でしょうか。
最近、女性の所有者も増えてきたようですね。
とても素敵でしたよ。

書込番号:10119822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/09 00:21(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
勉強になる回答ばかりでとても感謝しています。

>くろこげパンダさん
撮像素子に関する説明ありがとうございました。
「大きい方が取り込む光が多い」→「高感度で有利」ということであってるでしょうか…(汗)?
暗いところで撮る時、コンデジでフラッシュ無しで撮るよりも、E-P1のストロボ無しで撮った方がきれいに写る、
と考えてみたのですが、これまた正しいでしょうか…(汗)?
もしこの考えで合っているならば、「ストロボ無し」という点も少し気にならないです。
(もともと、内蔵されてなくてもつければいいならまあいいかなぁ、なんて思っていました)

手ぶれ補正についてですが、普段写真を撮っているときに、
どれぐらい手ぶれ補正にお世話になっているのかがわからないのでかなり迷うところです。
本体に手ぶれ補正がついているほうが、手ぶれ補正付きでないレンズを使うこともできるので、
新たにレンズを買う、となったときに選択の幅が広がっていいのかな、と思います。

ので、今のところストロボよりも手ぶれ補正を優先して、EP1に傾いています。


>やまだごろうさん
「レンズ交換できる程度の大きなコンデジ」。
なるほどなるほど。。
正真正銘の(?)デジタル一眼とは構造が違うから、という理由からですか?

そう考えると、デジタル一眼よりも割高な感じなんでしょうか?
大きな買い物なので値段のことを考えると、
割高なEP1より、正真正銘のデジタル一眼を買った方がいいのかなぁ、とも思います。


>じじかめさん
EP1と同じようなものがもうすぐパナソニックから出るんですね。
知りませんでした。比較のリンクまで載せていただきありがとうございます。

手ぶれ補正かストロボか、という選択ですね。
デザインだけならば完全にEP1なのですが。。
(EP1に一目惚れした感じなので…)
うーん…迷います。。


>happiness15さん
手ぶれ補正が自分にとってどれぐらい必要なのかがいまいちわからないので、
本当に難しいです。
しかもお金のことも絡んでくるとさらに難しいです。。

お金のことは無視して考えた場合、
手ぶれ補正はついていた方が安心なのかな、と漠然と思っているので、
E-P1+パナのレンズが有力です。

紹介してくださったパナのレンズは、オリンパスのパンケーキレンズに相当するものと考えていいんですよね??


>LUM☆LIMEさん
EP1を使っている女性、見かけられたんですね。
デジタル一眼を持っている女性もかっこよくて素敵ですが、
EP1のようなカメラを持っている女性もかわいくて素敵ですよね。
(あくまで主観ですしうまく表現できませんが。。)

書込番号:10123104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 00:22(1年以上前)

こん〜
初心者に使えますか?

答えは、
持ったら使えますよ
コンパクトと同じ使い方も
本格的一眼レフ(近い…)使い方も楽しめますよ

そうだね(*^_^*)
値段以上に心に満足感を与えてくれますね
内臓フラッシュが無いとかありますけど
モニター見ながらISO調整と(最初はオート任せ)露出±で頑張ってみましょう〜

もうひとつ
このカメラ、
向けられた本人にはプレッシャーが無く自然な表情をしてくれますよ
RAWは、思っているよりは重いです。
PC環境は重要になりますよ(使わないのならOK)
ツインレンズキット買いましょうね

書込番号:10123109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/09 00:51(1年以上前)

>Tare09さん
こんばんは。回答ありがとうございます。
「持ったら使える」ということで安心しました。
なにより、「心に満足感を与えてくれる」というのはとても魅力的です。

データ…重いですか。。
macでiPhotoを使っているのですが、今すでに結構重いのでPC環境という点で不安が出てきてしまいました。。

やはり、2種類レンズがあった方が楽しめるということでツインレンズキットですか?

書込番号:10123301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/09 01:08(1年以上前)

同じ画素数なら、撮像素子が大きい方が一画素あたりの受光面積が大きくなるので、
高感度特性は有利になります。まあ、難しい理屈は、今、覚えなくても大丈夫です(笑)

手ぶれ補正を重視してE-P1という選択は、私もそうするかも知れません(^^;)

ストロボ撮影より、ノンストロボ撮影の方が雰囲気を出しやすいのは確かですが、顔が
暗くなったりすることもあるので、可能ならストロボを控えめに発光させた方が良い
場合もあります。ケースバイケースですね。

書込番号:10123385

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/09/09 01:28(1年以上前)

オリのパンケーキがF2.8。パナのパンケーキはF1.7。
他の条件が同じ場合、2倍以上速いシャッター速度で撮影できます。
背景も少し大きくぼけるはずです。
実際に付けてみてデザインのマッチングが悪くなければオリのパンケーキよりパナのパンケーキの方がいいと思いますよ。

GF1の内蔵フラッシュはガイドナンバー6ですから、一般的なデジタル一眼レフの内蔵フラッシュと比較すると光が届く距離は半分くらい。
パンケーキのような手ぶれ補正がないレンズにも興味があるなら、ガイドナンバー6のフラッシュよりはボディ内手ぶれ補正の方が魅力的かもしれませんね。

書込番号:10123467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 01:40(1年以上前)

お勧めはそうですね
スタイルだけなら単レンズの一本でも良いでしょうけど
PENだけでいっぱい撮りたいのなら迷わずにセットで

それと、フラッシュの問題ですけど
自然に見える状態重視でPENを使用するとか
暗い時、影の問題は入ってくる光の勉強をしましょうね
PENは、シーンモードと、、、色々(^_^;)
忘れた・・・(^。^)
写真を楽しもうね〜

書込番号:10123511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/09/09 10:42(1年以上前)

手振れ補正が必要かどうかですが、ぶれの原因はシャッタースピードなので、暗い場所ではシャッタースピードが落ち、

ぶれが生じやすくなります。(オリ、パナのパンケーキなら1/30〜1/60のシャッタースピードでぶれる可能性があります。)

結論的には、暗い場所での撮影もするならあった方が良い。日中の野外ではあまり必要無いです。


フラッシュですが、一眼を使っている人達はほとんど内臓フラッシュを使わないと思います。

使うとしたら逆光の時ぐらいじゃないでしょうか。基本的にはフラッシュ無しでもコンデジより綺麗に写るはずです。


レンズを明るいレンズにすれば、ぶれ(シャッター速度を速くできる)もノイズ(ISO感度を低く設定できる)も軽減でき、

背景ボケも増えます。オリのパンケーキよりもパナのレンズの方が明るいレンズなので、パナの方が優位です。


ただ、パンケーキにはズームがないので、お金に余裕があるならばE-P1のレンズキット+パナのレンズが理想です。
(ただ、パナのレンズはまだ発売していないので、スペック上での話しになってしまってます)


こんなサイトも有るのでご参考に・・。

http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html

書込番号:10124476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/09 12:16(1年以上前)

手振れ補正なんていうものがない時代は「レンズの焦点距離以下の(たとえば50mmのレンズなら1/50以下の)シャッタースピードにすると手振れがおきやすいので注意」などといったものです(このシャッタースピードを「手振れ警戒スピード」と言ったりもしました)。

いまでは手振れ補正があるおかげでそんなことは気にしなくなって、いくらでも遅くしてしまってかえって手振れ写真の大発生なんていう皮肉な結果になるのでしょうね。



ちなみに手振れ補正のない場合の手振れ警戒スピードは、35mmフルサイズ換算時のレンズ焦点距離に依存します。
E-P1などのフォーサーズだと、35mm換算焦点距離は実際のレンズの倍になります。パナの20mmを例にとると換算焦点距離は40mmになるので、シャッタースピードは1/40寄りも速くする必要があります。

書込番号:10124745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/09/09 13:16(1年以上前)

シャッタースピードによる手振れの件ですが、やまだごろうさんが言われているのが一般的に言われている値なので、そちらの方を参考にして下さい。

私は、個人差、個体差、撮影状況により手振れの発生率は変わると考え「1/30〜1/60でぶれる可能性がある」と書きました。

スレ主さんが迷われてはいけないので、補足しておきます。

書込番号:10124969

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1購入について

2009/09/05 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:6件

E-P1のデザインに引かれて、一眼を始めてみようかと考えています。
初心者が購入するにあたり、@レンズキット、Aパンケーキキット、Bツインレンズキットのどれを購入したら良いと思われますか?
皆様のご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:10103209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/05 11:36(1年以上前)

Jupiter jazzさん、こんにちは、
ちなみにJupiter jazzさんは今までどんなカメラを使われていましたか?(できれば型名を教えてください)それと比べて紹介できると分かりやすいと思いました。

 レンズを後で買い足すより安いですし、とりあえず無難なのは、ツインレンズキットだと思います。

書込番号:10103381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 12:02(1年以上前)

私もツインレンズキットをオススメします。

レンズが安っぽいだの、AFが遅いだのゴチャゴチャ言う人はいますが、
初めてなら「レンズを交換する」という作業だけでも楽しいと思いますよ!

ズームレンズだけやパンケーキのみでレンズが一つだと、付けっぱなしになるでしょうから、
コンデジと変らない感覚になると思います。

パナソニックのm4/3のレンズを使ったり、マウントアダプターを介して様々なレンズを使うのは、
その後の楽しみにとっておけばいかがでしょう(^o^)

書込番号:10103490

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/05 12:22(1年以上前)

ツインレンズキットでよいと思うのですが、今買うならレンズキット+パナパンケーキでも、ここの最安値で計算して8.000円位の差しかありませんのでそちらの方がよいかもしれないですね。

書込番号:10103577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/05 12:29(1年以上前)

13秒さん、そうなんですか?
だとしたら、私もそれがいいかなと思います。
レンズキット+パナ20mm F1.7
ただし、パナの20mmレンズは色が黒しかないのと、発売前ですが・・・

書込番号:10103608

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/09/05 13:33(1年以上前)

使い方に個人差があるので…あくまでも私なら、という事ですが…

私はツインレンズキットを購入しました。
で、先日、ちょっとしたミスからズームレンズの方を壊してしまい(理由は私のブログを見てください…非常に簡単に壊れました)、現在修理中…
2〜3週間かかると言われて、気の短い私は、パナソニックの14-45mmズームを追加購入しました。
オリンパス製のキットレンズと違って、沈胴式ではなく持ち運びには多少嵩張りますが、なんと言ってもAFの動作がスムーズでかなり気に入りました。修理が終わった後もおそらくパナ製のレンズがメインになると思います。

ってことで、今の私なら、パンケーキセット + パナ製の14-45mmの組み合わせで買うと思います。

書込番号:10103827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 チップの部屋 

2009/09/05 15:13(1年以上前)

Jupiter jazzさん 皆様、こんにちは!

当方は、フォーサーズのレンズを所有していますので、パンケーキキットを購入しましたが、「一眼を始めてみようかと考えています。」であれば、迷わず、ツインレンズキットをお勧めいたします。

また、他の方のコメントの様に、レンズキット+パナソニック製パンケーキ(20mmF1.7)もお勧めですね。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html

書込番号:10104179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/05 16:29(1年以上前)

レンズ交換が大きな魅力のカメラです。
Bツインレンズキットをすすめます。ぼくはライカMマウントアダプタも同時に買いました。
今日も仕事帰りにレンズをとっかえひっかえしながら撮影を楽しみました。

ブログの宣伝(^^;) http://tamamiblog.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:10104487

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/05 17:32(1年以上前)

>テレマークファンさん 
>ただし、パナの20mmレンズは色が黒しかないのと、発売前ですが・・・
そうなんですよね、他のレンズもですがパナは黒レンズしか出さないんですかね?
オリからは黒と銀で色んなレンズバリエーション出して欲しいです。

書込番号:10104724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 21:22(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
やはり、初心者にはツインレンズキットが良さそうなことが分かりました。
ちなみに約7年前のコンデジ(FinePix)をずっと使っていましたので、新しいカメラを買った際には浦島太郎状態になってしまうかもしれません(汗)
その時は、また助言を頂くようになるかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10105817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/09/06 12:48(1年以上前)

E-P1ツインレンズキットを所有しています。
実は、Panasonicから出るGF1の追加購入を考えています。

理由は、E-P1の画質が思ったほどよくなく、純正ズームレンズのAF性能にも問題を感じているからです。

今でも、デザインは断然E-P1がいい思っていますが、肝心の画質がどうしても気になります。シグマのDPシリーズも使っていますが、E-P1は負けていると思います。

ただ、私は自分で使ってみないと納得しないタイプなので、E-P1を購入したことに関しては、後悔していません。また、ファームアップでの改善の可能性も残っています。

デザインで選ぶならE-P1。使い勝手で選ぶならPanasonicのGF1をおすすめします。おそらく画質も現時点でE-P1より良いと思います。

書込番号:10109093

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/09/06 17:41(1年以上前)

ウェブログさん
僕はパンケーキセットを使ってますが、E-P1の画質は気に入ってます。
E-P1の画質のどんなとこが悪いのか教えて頂けますか?

書込番号:10110179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/07 00:17(1年以上前)

AF問題のファームUPがでるかも知れませんね?

http://43rumors.com/ft4-olympus-e-p1-firmaware-update-on-september-15th/

書込番号:10112565

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/09/07 12:42(1年以上前)


> AF問題のファームUPがでるかも知れませんね?

9月15日がまちどおしいですね。日本も同日提供なら良いのですが…

ボディーだけじゃなくて、レンズのファームもアップするようですね。18日から旅行に
行くので、行く前にアップするか悩ましいです。(提供されればの話ですが…)

書込番号:10114346

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/09/07 14:22(1年以上前)

GF1は未知数ですがGH1ならこちらの比較サイトでほぼ同じものを撮影したものが見られますよ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
あとは自分の目と好みで判断すればいいんじゃないですか?

書込番号:10114693

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2009/09/08 02:39(1年以上前)

まだ発売されてないGF1がE-P1より使い勝手が良いと決めてかかるのはいかがなものでしょうか・・・。

書込番号:10118564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/09/08 03:30(1年以上前)

デザインではE-P1が勝ってますよ!>GF1
主観ですが・・・。

書込番号:10118644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/09/18 11:58(1年以上前)

私もツインレンズキットのほうがよいと考えます。陳マーボーさんの言うとおりかと
思います。

書込番号:10172307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時のモニターのノイズは?

2009/09/12 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

今までコンデジしか使っておりませんで、初めての一眼で前々から気になっていたE-P1
昨日ついにツインレンズキットを購入致しました。

そこでE-P1所有されている諸先輩方に質問させてください

昼間や明るい場所での撮影時にはあまり気にならないんですが、照明下の室内や夜景の
撮影時の液晶モニタ全体にかなりノイズが出てチカチカしてとても気になります。

ちなみにパナのLX3では同じ状況下でまったくモニタにノイズは出ません。

これは初期不良なのか、それともE-P1のモニタではこんな風になるのか....

皆様のE-P1では如何でしょうか?お聞かせ下さい。

書込番号:10142502

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 21:13(1年以上前)

例えば
レンズキャップを付けっぱなしで
電源を入れると、モニターはノイズだらけですね。
そんなカンジのコトでしょうか?

書込番号:10142542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/12 21:29(1年以上前)

>yuki t さん

早速のレスありがとうございます。

まさにその通りなんです。
モニタ全体にノイズが出て暗い場面ほどノイズが目立っている状態なんです。
設定で改善されるのか調べているんですが、解らない状況です。

書込番号:10142622

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/12 21:48(1年以上前)

暗い場所で見えなくなってもいいなら
LVブーストをOFFにするとモニタのノイズが消えます。

書込番号:10142742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/12 22:21(1年以上前)

>R2-400さん

ありがとうございます。

早速カスタムメニューでLVブーストの設定を確かめましたが
いじっておらず初期設定のままのOFFになっておりました。

ということは皆さんのE-P1の液晶モニタにも目立つノイズがあるんでしょうか?

書込番号:10142974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/12 23:23(1年以上前)

私のも出ますよ。故障ではないと思います。

LVブーストをOFFにしてもマニュアルでは、設定した露出に応じた明るさ・・・
と書いているので、自動で感度を相当に上げているからではないでしょうか。
実際オールドレンズのF1.4クラスを付けてるとそんなにノイズはでません。

LX3は持ってませんが、同じパナのTZ7で同じ暗さで試しましたがノイズは
出ますが処理の仕方が上手なのか目立ちません。E−P1の基本機能の弱さですね。
E−P2で改善されることを望みます。


書込番号:10143432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/13 00:28(1年以上前)

>トーマス・トーマスさん

ありがとうございます。

やはりノイズは出るんですか
ある意味安心しましたが、なんとかならないもんですかね〜

感度も上限400に設定しているんですが
やはり明るくない場所でのノイズは結構ひどくて気になります。

とても良いデジカメなんでちょっと残念です。
ファームウェアの更新で改善されないでしょうかね〜

書込番号:10143903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/13 08:55(1年以上前)

マイクロ一眼と言うカメラですから見た目の綺麗より反応の早さ的確さに重点を置いたモニターなのかもしれません。
モニター表示がざらついた状態で撮影しても写真はなめらかです。露出を十分に(シャッタースピードが遅くなる)しているからでしょう。
暗い場合でおっとりした反応にしてしまえば綺麗だけれど一眼として実用になりませんから。反応を犠牲にした「夜景モニター綺麗」の設定があってもおもしろかもしれませんね。

書込番号:10145096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/13 23:07(1年以上前)

>赤ん坊少女さん

ありがとうございます。

そうですね、気になるのは暗い場面での撮影画面だけで明るい場所では
問題ないので慣れるしかないですね。

明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね....

書込番号:10149323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/14 17:40(1年以上前)

>明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね

暗い場所は元から光りが少ないので、良くなる時もあまり変わらない時もありそうです。

書込番号:10152583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 22:20(1年以上前)

>明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね....

 マニュアルレンズだと実絞りでモニタは表示されます。開放f1.4でも5.6まで絞るとキットズーム並みにノイズがでます。f2.0くらいなら家庭の蛍光灯下ではノイズはほとんど出ません。暗い居酒屋とかだと、f1.4でもそれなりにノイズがでるかもしれません。(ノイズがあるだけで撮影に問題はありません。)ただ、1段違えばかなりノイズ量は変わります。

 コンパクトさ、画角、明るさのバランスをとるとパナの20mm f1.7になるのかもしれません。(既にキタムラで予約してしましました) 個人的には14mm f2.0でマニュアルで構わないのでコンパクトに製品化してもらうとありがたいです。

書込番号:10154048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/15 00:36(1年以上前)

色々と教えて頂いてありがとうございます。

なるほど、レンズ換えても暗い場所ではあまり期待できないかも知れないないんですね

私もパナの20mmはとても気になっております
でもしばらくはツインレンズで一眼の操作感に慣れてからステップアップしていこうと
思います。
そのうち画面のノイズにも慣れることでしょう。

書込番号:10155075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/18 11:44(1年以上前)

パナのパンケーキをつけた画像をどこかで見ましたが中々良さそうです。
そのうち購入予定。。

書込番号:10172262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

パンケーキ17mmレンズの画質

2009/09/15 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:140件

最近、http://dslr-check.at.webry.info/200907/article_4.htmlこれによると、パンケーキ17mmレンズは
周辺画質は絞り込んでも良くならないとか、色収差が残るとかイマイチらしいです。
そのため17mmはあまり使わなくなり、便利性も含めてもっぱら14〜42ズームの出番が多くなりました。
但し、カメラ全体の見た感じは17mmの方が良いですが、みなさんはどう感じますか。

書込番号:10156822

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 14:31(1年以上前)

はじめまして。
私は食べ歩きのときに17mmを重宝に使用しています。
風景写真とかを撮るとアラが目立つかもしれませんが、コンデジでは撮れないボケの味わいのある料理写真を撮るには大変便利です。
ズームレンズの場合、キャップをはずし、ロックをはずし、、というステップはとてもわずらわしいばかりでなく、全長があるので食事中に引っ張り出すには抵抗があります。
周辺の画質等についての不満を補って余りあるメリットを感じています。
スレの趣旨からは少しはずれているかもしれませんが、パンケーキレンズに感謝しているひとりの意見として参考になればと思いまして。

書込番号:10157172

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/15 17:23(1年以上前)

小生自身 17mmに関しては、若干今一の感じは受ける画も有りますし、そう書く事も有りますが、それは、他の小生の好みの画を出すレンズと比べてしまうからで 気に為らない場面も多いですね。
14-150mmを着けてる事が多かったのですが、今は17mmに戻してます。

書込番号:10157698

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/15 23:31(1年以上前)

E-P1では8割がた17mmパンケーキを使ってます。

写りだけでみるとお気に入りのZD11-22mmは仕方ないとして、ZD14-54mmどころか
ZD25mmとどっこいですけど、旧いフィルムカメラ用レンズの絞り開放付近での
ダメっぷりを覚えているとこの軽さと薄さでよく頑張っているとも思うし、
オリスタ2で色収差補正したら集合写真も何とかなるのも判ったので、ギリギリ及第点かな・・・。

軽いので散歩に行くのに最適のレンズです。
(この軽さの広角単焦点と中望遠単焦点が出たらうっかり買ってしまうな・・・。)

書込番号:10159826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/16 21:32(1年以上前)

遠距離がさっぱりな印象です。
軽いから仕方ないかとあきらめています。

私の中ではお手軽レンズキットという位置づけでして、
本気モードで使おうとは思いません。

もちろん、4M程度に縮小すれば問題ない画質ですが、
当倍で観賞するには厳しいです。

書込番号:10164261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/18 11:42(1年以上前)

便利なのでズームを使う事が多いです。
でもヴィジュアルは圧倒的にパンケーキをつけた時がしっくりきますね。
スレ主さんのご意見の通りです。

書込番号:10172257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E‐P1購入検討中

2009/09/07 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

他社メーカーと悩んでますが、オリンパスのアートフィルターの写り方が好きなので、この機種を1番に検討してます。
そこで、色々質問させて下さい。レンズキット、パンケーキ、ツインレンズキットの違いが、よく解りません。初心者なら、どのレンズを選ぶべきなのか。
アダプターとはなんなのか?
ファインダーはあるのとないのはどう違うのか?

フラッシュ内蔵じゃないのですが、暗い所や、室内でもフラッシュなしで綺麗に撮れますか?

あとショルダーストラップについて、質問させて下さい。カタログで見るかぎりでは、移動中にカメラが落ちる事はないですか?

初歩の初歩的な質問ばかりで大変申し訳ありません。

書込番号:10116330

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/07 21:19(1年以上前)

細かく書くとえらく長くなるのではしょって回答します。

1.レンズキット、パンケーキ、ツインレンズキットの違い
 レンズキット=14-42mmの標準ズームとのセット
 パンケーキ =17mm(ズームしない)とのセット
 ツインレンズ=14-42mmと17mm両方のセット

2.アダプターとはなんなのか?
 違う規格のレンズを取り付けるためのものです。
 フォーサーズ規格のレンズを使う場合を除き、オートフォーカスが使えません。

3.ファインダーはあるのとないのはどう違うのか?
 速く動くものを望遠レンズで撮る場合はファインダーのあった方がラクです。
 あと、太陽の方向にカメラを向けると液晶が見え難くなるので、
 そういう時はファインダー着いてる方がよさげです。

4.暗い所や、室内でもフラッシュなしで綺麗に撮れますか? 
 ケースバイケースかな?
 個人的には40wの蛍光灯が2本点いてる部屋の中なら普通に使えます。

5.ショルダーストラップ
 なで肩の人がウインドブレーカー着てたらずり落ちることもあると思います。

書込番号:10116545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/07 21:54(1年以上前)

質問の回答ありがとうございます。

ツインレンズキットを購入したほうが、お得ですね。

このキットの場合 アダプターは必要ですか?

書込番号:10116826

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/07 22:07(1年以上前)

ツインレンズキットに着いてくるレンズについてはアダプターは要りません。
あとSDカードだけ買い足せば(バッテリー充電して)すぐ使えます。

アダプター無しで使えるレンズは
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.htmlを参考にしてください。

書込番号:10116929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/07 22:11(1年以上前)

詳しい詳細 回答ありがとうございました。

また質問の時はよろしくお願いします。

書込番号:10116968

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/08 00:41(1年以上前)

@ayumiさん、こんばんは〜

ファインダーについてですが、一般的な一眼レフのファインダーについては話は既にR2-400さんが説明されているとおりです。

ややこしいのですが、E-P1のパンケーキセットとツインレンズキットにはビューファインダーが付属してきます。これは別売で1.7万ほどするアクセサリーです。
このビューファインダーはパンケーキの画角に合わせてつくられており、覗くと白い枠が見えます。
これは、パンケージレンズを使用した場合、白い枠の中が撮影できる範囲という意味で、液晶だけでは撮影が難しい場合に使用します。

まぁ、実用性は???ですが、ライカのレンジファインダーの雰囲気がでるという事で、ファッション優先でしょうか・・?

書込番号:10118183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/08 01:06(1年以上前)

舞珍さん ファインダーの解説ありがとうございます。
なるほどパンケーキ、ツインレンズには付属で付いてるんですね。

私は、ツインレンズを買う予定ですので、別に買う必要ないですね。
電気屋さんで、簡単に見積もりしてもらったら、あれもこれもと言われて『滝汗』 教えくれてありがとうございます。

書込番号:10118311

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2009/09/08 02:55(1年以上前)

ビューファインダーは付属で付いてますが殆ど使ってないです。

>電気屋さんで、簡単に見積もりしてもらったら、あれもこれもと言われて

必要ないものまで買わせようとしたのですか?
クレームものですね。
どこの電気店でしょうか?

書込番号:10118599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/09/08 03:28(1年以上前)

見積もりにファインダーやマウントアダプターまで入っていたのですか!?
いくら売りたいからってそれはちょっとやりすぎですよ。
必要な物はビューファインダーやマウントアダプターじゃなくて違うものだと思いますがね・・・。

書込番号:10118639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/08 07:03(1年以上前)

吉宗..さん
全く知識がない者が購入しようとしたら、要らない物まで買わされてしまいますね。
店員さんが知らなかったのでしょうか?
オリペンを購入検討中だと言うのに、パナソニックのLUMIXが良いかなと言い出す始末で話になりませんでした。

書込番号:10118845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/09 17:48(1年以上前)

本日E‐P1ツインレンズキットを購入して来ました。店にはなく取り寄せです。アドバイスくれな方々ありがとうございました。
商品が来るのが、楽しみです。

書込番号:10125874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 21:25(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
ツインレンズキットは未だに品薄なんですね〜><
欲しい時にその場で手に入らないと売り逃しも多いんじゃないかと心配になります!!←メーカーの人じゃないのに(笑)

書込番号:10136816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Ayu-mi cafe 

2009/09/11 22:06(1年以上前)

〉かなでちゅさん
コメントありがとうございます。
ますます品薄になって来てるみたいですよ。
カメラが来るまでに、カメラバックとストラップを探さなきゃと思います。

書込番号:10137094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/11 22:43(1年以上前)

機種選びの際に店員さんが「パナソニックのLUMIX」と言ったのは恐らくGF1のことかと。。。

今回購入されたE-P1の対抗機種です。

スレ主さんの要望を聞いた上で「LUMIX」と提案した可能性もありますよ。

いらないカキコミかもしれませんが、「見当違い」と言われたその店員さんがあまりに可哀相で…


失礼しました。

書込番号:10137389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/11 22:46(1年以上前)

「見当違い」ではなく「話しにならない」でしたね。

失敬。

書込番号:10137409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/12 09:52(1年以上前)

そう、品薄なんですよ。
僕はシルバーのツインレンズキットを買おうかとおもっていたのですが予約待ちと言われました。
偶々ホワイトのセットに在庫があったので急遽方針変更で購入でした。

書込番号:10139515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 11:28(1年以上前)

在庫が潤沢であればEP-1のシェアは恐ろしいものになったと私も思います。
でも僕もほしいで〜す。

書込番号:10172212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信20

お気に入りに追加

標準

このカメラは一眼レフの名をつけていい?

2009/09/10 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

辞書による「いちがんレフは撮影レンズがファインダー用レンズを兼ねるカメラ。」

このカメラは一眼レフの名をつけていいでしょうか。

一眼レフはレンズ交換できるだけではないでしょう。

一眼レフカメラが誇るAF速さ、シャッターチャンス等はないでしょう。

書込番号:10129377

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/10 09:46(1年以上前)

つけてないでしょ?

書込番号:10129388

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/10 09:48(1年以上前)

「一眼」とは言っていますが、「一眼レフ」とは誰も言っていませんが…??

書込番号:10129394

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/10 09:51(1年以上前)

どう呼ぶかは個人の自由だと思います

が、少なくとも定義からすればミラーがないので「レフ(レフレックス)」ではありません。

わたしはこのカメラを「レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ」と呼んでいます。

書込番号:10129398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/10 09:56(1年以上前)

>「いちがんレフは撮影レンズがファインダー用レンズを兼ねるカメラ。」

本当にこの通りに書いてあったのなら、その辞書も説明不足で使いものになりません。

書込番号:10129414

ナイスクチコミ!12


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/10 10:19(1年以上前)

その辞書にしたがうとほとんどのコンデジも一眼レフになるね。

AFのはやさが定義なら、、、我が家のキヤノンA−1は何になるんでしょうか?

というか過去ログ読んでくださいwww

書込番号:10129477

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/10 11:47(1年以上前)

こんにちは
過去ログに多く既出、同じような回答になってしまいます。

ズワイなのにわざわざ「ベニ」をつけて売るへまな業者はいません。
一方、ズワイがいいからといって、きちんと表記する必要があるときに、
「ベニ」を省いてはいけません。
「ベニ」は「レフ」に相当すると考えてください。

書込番号:10129759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/10 12:02(1年以上前)

そう思うのなら「マイクロ一眼」と呼べばいいのではないでしょうか。

そのグループに入るカメラが他にはないからデジタル一眼レフカメラの範疇にいれられているだけのこと。

書込番号:10129804

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/10 12:10(1年以上前)

勝手にキレられたらE-P1も困っちゃいますよね〜?

書込番号:10129822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/10 12:34(1年以上前)

過去レスにもたくさんある話しですが…
E-P1の所有者でこれを「一眼レフだ!」と言いたい人がいるのでしょうか?

E-P1を購入される方は、いままでの一眼レフにはなかったものを、
いままでのコンデジにはなかったものを求めて購入されているのではないかと思います。
個人的には、むしろ従来と同じく「一眼レフ」などとは呼んでほしくないですね。

そういう意味ではスレ主さんのタイトルには賛同です(笑)

書込番号:10129911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/10 13:52(1年以上前)

>このカメラは一眼レフの名をつけていいでしょうか。

皆さん回答の通り、オリンパスは「デジタル一眼カメラ」の括りを「デジタル一眼レフ E-シリーズ」と「マイクロ一眼 OLYMPUS PEN」に分けていて、アメリカのオリンパスでも、「Digital SLR」と「PEN Digital」に分けています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_digital_slr.asp?section=pen

さらに、パナソニックも同様でマイクロフォーサーズに「レフ」は付けていないようですよ。
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/shop/Cameras-Camcorders/Digital-Cameras/Lumix-Digital-Interchangeable-Lens-Cameras.list.75048_11002_7000000000000005702

書込番号:10130159

ナイスクチコミ!3


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/10 16:15(1年以上前)

その前にkakaku.comの名前はいいんですかね(@@;ナンツッテ

書込番号:10130499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/10 17:20(1年以上前)

Copyright (c) Kakaku.comさん 

>辞書による「いちがんレフは撮影レンズがファインダー用レンズを兼ねるカメラ。」

その辞書によるならE-P1は一眼レフになっちゃいますね、オリンパスよりも辞書の発行元へ抗議したらいかがでしょうか

書込番号:10130720

ナイスクチコミ!10


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 21:27(1年以上前)

シャッターチャンスは、どんなカメラでもあると思います。

書込番号:10131810

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 08:53(1年以上前)

ここも販売店もこの手のカメラに関するカテゴリがないから一眼レフと一緒にしてるのでしょう。
ライカもそうですが、他も参入してくれば違うカテゴリが出来るかもしれません。
例えば
レンズ交換式デジカメ とか?

書込番号:10134079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/11 15:43(1年以上前)

恐らく価格コムに対して怒っているんでしょうが、そんな一眼と一眼レフの違い程度どうでもいいんじゃないですか?。
それよりもスレ主さんのHNの方がどうなの?という印象を受けますが(苦笑)
余り「器の小さい」事を言わないで「大らか」にいきましょうよ♪
カテゴリ的に考えてコンデジの方に入れる訳にもいかんでしょ?

書込番号:10135460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/11 17:44(1年以上前)

メーカーもレフなんて言ってません(笑)
怒ってる意味がわからないです。

書込番号:10135858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2009/09/11 18:38(1年以上前)

またこのスレですか(笑)
もうお腹一杯なので結構です!!

書込番号:10136051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 21:21(1年以上前)

一眼”レフ”かどうかなんて拘らなくても良いきがします^^
私はE-P1って新しい括りのデジイチだと思っていますよ。
新しすぎて価格.comのジャンルではついてこれないのでは?^^

書込番号:10136780

ナイスクチコミ!4


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/11 21:39(1年以上前)

 ファインダーを持たないカメラに1眼も2眼もないと思うのだが・・

書込番号:10136918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:27(1年以上前)

私もかなでちゅさんの意見に同感です。
こんな事にこだわるのも”野暮”なような…。

書込番号:10172210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)