ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの全長

2009/08/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件
別機種

ものすっごいくだらない質問で恐縮です。。。
つい先日ツインレンズキットを購入したのですが、
14-42mmの方のレンズ、購入時は全長4センチくらいとコンパクトだったんですけど、
カメラに取り付けて1枚目を撮影した後は、真ん中の筒の部分が伸びたまま戻らないんです。
これはこういうものなんでしょうか?
び、びみょうにじゃまくさい、、、元の長さに戻って欲しい、、、

書込番号:10002495

ナイスクチコミ!0


返信する
mowowさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 19:16(1年以上前)

戻りますよ。
勇気を持って回して下さい。
ロックのことも忘れずに。

書込番号:10002554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/15 19:18(1年以上前)

掲載された写真に写っている「ロック」を
スライドさせながらズームリングを回すと戻ります。

書込番号:10002569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/15 19:20(1年以上前)

返信が多いと思いますが、ズームリングの「Lock」ボタンをレンズ前方に押しながら、矢印の方に回してみてください。

書込番号:10002572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 19:23(1年以上前)

mowowさん
さくらおーさん
syukaiさん

も、戻りましたー!!!
LOCKって、そういうことだったのですね、、、
いやはやお恥ずかしい。
ありがとうございました!!!!!!!!

書込番号:10002586

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/16 00:28(1年以上前)

ジョーシン電気のカメラ売り場の店員も知りませんでした。
一度出したら戻らない仕様だといってました。
情けない話です。

書込番号:10004076

ナイスクチコミ!8


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/16 07:44(1年以上前)

>一度出したら戻らない仕様だといってました。

パズルですね。

>び、びみょうにじゃまくさい、、、元の長さに戻って欲しい、、、

ほんとですね。
ロックなしに、戻ればと、思った時期がありました。

書込番号:10004902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/17 04:56(1年以上前)

解決済みですがおじゃまします。

ジョーシンのことが出たので一言。昔、ジョーシンがエキサイトで店を立ち上げる時、店員をわざわざヨドバシ本店まで修行に行かしたほどの熱の入れようだったのに、最近は知識のある人が殆どいない。カタログを見ながら説明したり、もう少し勉強してほしい。ジョーシンの中でも、オーディオ部門以上に、赤字がかなり多いお荷物部門だけど・・・

書込番号:10009338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 16:56(1年以上前)

解決済みですが…
私もどうやってしまえば良いものか始めは悩みましたよ〜^^
mowowさんの"勇気を持って回して下さい。"に笑いました!!

書込番号:10010930

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/18 18:24(1年以上前)

私も最初は迷いました。

グッドアイディアというべきか、
だまされたっ!というべきか。

書込番号:10015864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-P1との使い分け

2009/08/13 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

E-P1のパンケーキセットを購入後(\98,800)、追加レンズが欲しくなり、
こちらのG1ダブルズームキットを購入して(\58,800)、
追加レンズ2本をゲットしボディを売却する計画をしていましたが、
実物を手にしてしまったが最後、G1ボディも手元に残すことになってしまいました。
可動式のライブビューと、ぬんめりとした塗装の質感がたまりませんね。

もしボディを売却していたら、14-45mm1本の価格で2本手にできていたのですが…
ポジティブに考えると、レンズ2本の価格でボディが付いてきたということになります。

というわけで、現在のマイクロフォーサーズの資産としては、

【ボディ】
E-P1
Lumix G1

【レンズ】
ZD 17mm パンケーキ
LUMIX G VARIO 14-45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm

になります。初心者ですので、古いレンズ資産等はありません。

私のプロファイルとしては、

・1歳の子どもと、室内でのネコ撮り中心
・風景写真など、人物が入らない写真には興味なし
・旅行好き

です。

他には、

・Canon Kiss X3 ボディ
・EF-S 18-55mm IS (Kiss X3 レンズキットで購入)
・Canon 50mm F1.8
・Sigma 30mm F1.4

を持っています。室内の子ども撮りのために、Sigma 30mm を付けっぱなしです。
Kiss DNを持っていた際に撒き餌レンズを購入してしまい、
以来、レンズ沼に入り込みつつあります。

あまり使い分けのイメージのないままに、
3種のボディ&レンズを揃えてしまったのですが、
今後、どのように整理していけばいいか、悩み中です。

Kiss X3 はともかくとして、E-P1とLumix G1のダブル持ちの方は多いかと思い、
皆さまの使い分けの状況について、質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:9992756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/13 16:06(1年以上前)

 G1ユーザーですが・・・

 カメラの完成度、なかなかどうしてG1、いいですよね。

 G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが、ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)、G1も残しておくことをお勧めいたします。

 特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

書込番号:9992940

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/13 16:24(1年以上前)

こんばんは
G1が先行、E-P1の買い増しです。
目的は海外などの旅行用途ですね。(あるいは重要な撮影機会のバックアップ)
同じマウントのボディーが二系統あると、不測の事態があったときに対処しやすいですから。
また、治安の良いところばかりではないので、レンズ交換で目立ちたくないことがあります。
一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)などをつけてテンポよく切り替え撮影ができるでしょうし。
後は持参するとなると軽量なZD40-150mmF4-5.6+アダプターかな。

普段は、E-P1を持ち出すことが多いですね。

書込番号:9992998

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/08/15 03:45(1年以上前)

常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて歩いているところへE-P1レンズキットを買い増ししたおおばか者です。

3色コンプリートしたG1艦隊には、それぞれ以下のように役割分担させています。

14- 45mm標準ズーム :黒
45-200mm望遠ズーム :赤
7- 14mm超広角ズーム:青

単純に、既に所有しているPanasonic Lumix G VARIOの7-14mmや45-200mmを装着して、どんな写真が取れるのかを試してみたかっただけとも言います。

 つまり、「DMC-G1とレンズが共用できる」というのが最大の理由で、あわよくば3台のG1が全てトラブッた時のための4台目に、という位置づけ。G1の1台くらいは、たまに貸し出しする事もありますしね。

 E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”になってます。もっとも、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そうな事がわかったので、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm ”もポケットにでも放り込んでお供させても良いかと思ってます。

参考↓
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-ae3.html

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-1b3.html

レイノックスやニコンのφ52mmのワイコンが話題に上ってますし、過去にはテレコンの話もありましたので、そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げるのも宜しいかと思います。

書込番号:9999953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 20:30(1年以上前)

皆さま、早速のレスありがとうございます。

★ridinghorseさん

>G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが

G14-45をE-P1に付けたときに、ボディの補正とレンズの補正のどちらを優先させたら
よいのか、わからないのですが、これはスレ違いですね…

>ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)

AFの挙動は、ほんと早いです。パンケーキの出番がなくなるかも…

>特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

可動式のライブビューは思っていたより楽しいですね!
今後、いろんなアングルを試してみたいと思います。


★写画楽さん
>同じマウントのボディーが二系統あると、

2つのボディを持ち出すというのは考えもしませんでした!
確かにレンズ交換も面倒ですし、ボディ自体が小さくて軽いので、
それほど負担にもなりませんね。

>一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)など

両方気になっていますが、深い沼に入り込むことになりそうで…


★Cambrianさん

>常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて

3つのボディを持ち出すというのは、考えもしませんでした!!!
ブログ拝見しましたが、ものすごい迫力ですね〜

>E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”

私もそうなりそうです。パンケーキの出番が…
パナの20mmF1.7が発売になったら、ドナドナになるかも。

>“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そう

ZD 14-42は持っていないのですが、そういう使い方もあるんですね。
G1をもう1台買って、ZD14-42の方をE-P1に付けっぱなしにするという手もありそうですね。
G1のカラバリを見ていると、確かにもう1台くらいあってもいいかもと思ってしまいます(汗)

>そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げる

予算を掛けずに、というのがポイントですね。
最近は物欲大王と化してますが、そろそろ自制しなくては…と思っております。

書込番号:10002825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/15 22:18(1年以上前)

こんばんは
9月の頭に発表になりそうなDMC-GF1ボディーが、
バッテリーこみで結構軽いとのうわさ話もあって、
20mmF1.7の単独販売があるのかどうかがわからず、
当面、パンケーキキットの抱き合わせになったらどうしよう・・・
などと、また、物欲が刺激されそうです。困りました。(笑

書込番号:10003351

ナイスクチコミ!0


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/15 22:27(1年以上前)

「3色コンプ」というのを見て反応してしまいました^^ 私間違ってなかったんだ^^

私もつい先日2台目買っちゃいましたです!両方ブラックですが(^ω^)

TDLでキャラを撮影するんですが、キャラグリの至近距離のときとパレードの遠距離のときとでレンズ交換が煩わしくて、14-45と45-200をそれぞれつけっぱにして2台タスキがけてます。

ちょとかさばるんですけどね〜^^;

書込番号:10003406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/08/18 00:22(1年以上前)

Nikon党なのでG1+14-45mmはサブ携行になります。
やはりメリットは小形・軽量とバリアングル時の抜群のAF速度です。
ファインダ撮影であればメインのNikonで間に合います。

14-45mmの明快な解像感と使い易い焦点域は棄てがたい。コントラストも良いです。

書込番号:10013307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

予約特典のアダプター

2009/08/13 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:66件

予約特典のアダプターが届いている方は何日に投函しましたか?
私は7月28日に投函したのですが未だに手元に届かないのでどうやら9月組になってしまいそうです。
一縷の望みを持っていますが、これ位の時期に投函してアダプターが届いた方いらっしゃいますか?

書込番号:9990974

ナイスクチコミ!0


返信する
sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/13 06:31(1年以上前)

自分も同じ頃(7月27日)応募して、先週(8月5日)オリンパスより封書で「発送遅延のお詫び」が到着しました。何の連絡も無いのは書類に不備があったのか等心配ですが、遅れる場合でも封書でお詫びが来ると安心ですね。

書込番号:9991280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 11:58(1年以上前)

当機種

m4/3用マウントアダプター群(笑)

私は7/8前後に投函して、今週月曜日にやっと届きました。

やっぱり、国際保証書に名前の記入を忘れていました。

いつの間にか、マウントアダプターだけこんなに集まっちゃって
肝心のレンズが・・・(T.T)

書込番号:9992152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/13 13:19(1年以上前)

7月10日に投函(シャレではありません)、25日に到着しました。

陳マーボーさん、きっとこの他にL-Mリングも持ってるでしょ?

書込番号:9992391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 20:46(1年以上前)

>きっとこの他にL-Mリングも持ってるでしょ?

ガリレオさん、
えっ!なんで分かっちゃいました?
Leicaスクリューレンズ持ってないのに、L-Mリングは
何故か持っている(x。x)゚゚゚

書込番号:9993881

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/14 10:21(1年以上前)

予約特典のアダプタとOMアダプタの併用で、
ZD7-14 ZD14-54 ZD50-200 OM24mm の実写テストなど。
7−14mmの7mmの迫力はやっぱり凄い。
旧ZDレンズは、AFがさらに遅くなるけど、待ってれば確実に合うので、ハイスピードイメージャー対応じゃなくても、撮影できないということではない。
50-200を使っても、120mmぐらいまでなら、手持ちでもそう問題ない、200mm望遠端あたりを常用だとつらいかも。
7−14はE−P1向きのレンズだと思う。E−3で撮るより楽しいかもしれない。
14−54は、e-3やe-410でとった方がいいレンズ。E−P1でとる意味はあまり感じなかった。
キットレンズの14−42mmが性能いいので、そっちで十分だ、でも、描写は14−54の方が柔らかいので、その辺はこのみだ。
OM24mmは解像度とかは問題ないと思う。ただ、色調が変わるので、その辺を味ととらえるかどうか。
距離目盛もあって、機械式MFのこういったレンズで拡大MFして撮るのは結構楽しい。
いずれにしても、じっくり撮れる状況では、E−P1は画質も素晴らしく使えるカメラだと言える。


オリンパスペン E-P1 ZD7-14mm の実写テスト ミスド
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10318378814.html#main

オリンパスペン E-P1 OM24mmF2.8 の実写テスト
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10317631246.html#main

オリンパスペン E-P1 キットズーム の実写テスト サラダ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10318378814.html#main

オリンパスペン E-P1 キットズーム ZD14-54mm 実写比較
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10316646138.html#main

E-P1 ISO高感度画質についての作例 7-14mmF4
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10310269233.html#main

E-P1 と E-3 の実写比較 ZD50-200mm 水着モデル撮影会
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10313077234.html#main

オリンパスペン E-P1 ZD14-54mm ZD50-200mm 実写 水着モデル撮影会
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10312766618.html#main

オリンパスペン E-P1 ZD50-200mm 実写 水着モデル撮影会
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10313854605.html#main

オリンパスペン E-P1 ZD14-54mm と E-3 ZD50-200mm 実写 水着モデル撮影会
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10314133753.html#main

ちなみに、うちの場合は、7・3普通で郵送で、3週間ぐらいまったよ。

書込番号:9996215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/08/15 00:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
私も9月組が確定でした…(泣
購入してからノロノロしていた自分が悪いのであともう少し2本のレンズで楽しもうと開き直りました。
その他9月組の皆さん、待つのも楽しみということで夏を乗り切りましょう(笑

書込番号:9999415

ナイスクチコミ!0


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/15 07:25(1年以上前)

9月組・・・遅れるんだから、「お詫びの品」として「限定花文字レンズキャップ」なんかを貰えたら嬉しいかも(^^♪

書込番号:10000186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 18:33(1年以上前)

私は運が良かったんでしょうね。
7月25日に投函しましたが、お盆前に到着しました^^
ホントにギリギリだったんでしょうね^^;

書込番号:10011277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/17 20:53(1年以上前)

sekimanさん

花文字レンズキャップ!欲しいです。
それ良いですね。
是非是非オリンパスさん(*^^)v

かなでちゅさん

おめでとうございます。
私もタッチの差だったんですね(;_;)/

書込番号:10011898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの性能

2009/08/10 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:10件

過去の書き込みを探したのですが、見つからなかったので質問させてください。
E-P1のAFに不満があるのですが、店頭でいろいろレンズを交換して試してみたら
パナのレンズをつけるとAFが早くなる気がするんです。

パナの7-14を装着した場合のAF速度はいかがなものでしょうか。
実際に使用している方のご意見を伺いたいです。

ちなみに店頭でAFが早くなると感じたレンズは14-140です。
このレンズ特有の現象でしょうか。

書込番号:9976996

ナイスクチコミ!1


返信する
Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/10 08:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7-14mm

14-45mm

45-200mm

 掲載写真のように、所有のパナMFレンズ3種(7-14mm・14-45mm・45-200mm)を装着して試験してみていますが、どのレンズの場合でもE-P1レンズキットの14-42mmみたいな「AFがウロウロと迷う」現象は発生しません。

 レンズキットしか持っていませんので、パンケーキレンズの事は分かりませんが、AFでレンズの前玉が行ったり来たりして待たされるのは、14-42mm純正レンズ側の問題だと言えるでしょう。

書込番号:9977628

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/10 08:50(1年以上前)

↑へえ〜〜〜・・・・

とっても参考になりましたあ。一票です!
ところでG1(GH1)のLVのAFよりは遅いですか?
(ヨコレスすいません」)

書込番号:9977648

ナイスクチコミ!3


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/10 09:14(1年以上前)

 同じパナMFレンズを装着した場合、DMC-G1とE-P1とでは“体感的に分かる”ほどのさは出ていないと思います。GH-1は使ったことが無いのでわかんないですね。

 どっちも諸設定を追い込めるほど使い込んでいないし、何より「記録写真を撮り逃さない事」が最優先なので、万を超える撮影をしていても殆どカメラ任せでしか使ってませんけどねσ(・ω・Me)

 だけど、「E-P1のマルチエリアAFって、DMC-G1と比べて使いづらいなぁ」って思うのよね。合焦エリア表示の緑枠が標準のままではあっという間に消えるし、奥に合せて欲しくても画面隅の手前側を拾いがちだし。

 そのうち説明書とにらめっこして設定を弄ってみましょう。

書込番号:9977710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 10:16(1年以上前)

>Cambrian 様

早速ありがとうございました。
パナの新製品も見てからと思ったのですが、手ぶれ補正はついていないようなので
E-P1にしようと思います。フラッシュより手ぶれ補正の方が恩恵にあずかれるので。
万一フラッシュが必要になったら、あとから外付けを買う事もできますからね。
大変参考になりました。

書込番号:9977865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/10 13:36(1年以上前)

>パナMFレンズ3種


このMFって云うのは、『マイクロフォーサーズ』の意味で書かれてるんでしょうが......

『MFレンズ』って云うのは、普通は『マニュアルフォーカス(Manual Focus)』を表す書き方です (^^)
しかし最近では、そんな『ごく当たり前のカメラの常識』すら通用しない方もいるんですね〜 (^^;

まあ、どうでも良いことですが....... (^^)
 
 
 

書込番号:9978503

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 13:45(1年以上前)

こんにちは
ボディーはG1とE-P1、
m4/3用のレンズは、M17mmPancake、G7-14mm、G14-45mmの組み合わせで使っています。
E-P1にG7-14mmを使ったときのAFですが、ストレスなくすっと合います。G14-45mmも同様。
G1に付けたときの方が速いような気がしますが、実用上問題が出るような差はありません。
E-P1+17mmは行って戻るような挙動が出てレスポンスが悪くなります。

それで、今まで試したことのなかった、G1+17mmをテストしてみると・・・
往復動作が出ますね。(なんとなくE-P1より速い気がしますが)

このあたりは「レンズとボディーのファームアップ」で改善が図られるのではないかと期待しています。

ただ、E-P1の素晴しいところは、
従来からの4/3用レンズ+アダプターでコントラストAF非対応レンズであってもAFが働くことです。

書込番号:9978526

ナイスクチコミ!3


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 15:07(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは!隠居人です。
以前にも教えてもらったことがあるかと思いますが、今回も教えてください。
G1とEーP1をお持ちでうらやましい限りです。
私はG1(+マウントアダプタも)を持っていまして、EーP1に触手を伸ばしているのですが、わからないことが多く
なかなか踏み切れません。以下のことで教えてください。
@E−P1にオリ用マウントアダプターを付けて、オリの35−35マクロを付けた場合、
 オートフォーカスは動作するでしょうか?(G1にパナのアダプタ+35マクロをつけると
 AFは使えず、MFのみになります。
AEーP1にパナ用マウントアダプタを付けても正常に動作するでしょうか?
Bオリの50ミリマクロも@と同じような使い方をした場合、AFは動作するでしょうか?

私は、レンズは、パナの14−45ミリとオリの35マクロを持っています。
そこで、パナのマウントアダプタをEーP1に付けて35マクロを付けた場合、AFが動作すれば、EーP1を購入したいと思っています。
又50ミリ、マクロもAF動作すれば購入したいと思っています。
以上、よろしくお教えください。

書込番号:9978769

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 16:22(1年以上前)

横レスで失礼します。隠居人さん、こんにちは。
3535マクロは試していませんが、オリの適合表から私の試したレンズと同列のようで、たぶんAFはOKでしょう。
ただ、店頭でチェックできる機会があれば最短限界近くの領域などを試してみることをおすすめします。

オリンパスHPのFAQより
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

【E-P1とのAFマッチング】
ZD40-150mmはファームアップ済みOK。
ZD11-22mmはOK
D VarioElmarit14-50mmはOK(近接で合いにくいことも)
旧いZD14-45mmF3.5-5.6はレスポンスはやや遅めながらOK

>EーP1にパナ用マウントアダプタを付けても正常に動作するでしょうか?

パナのアダプターはオリのものと基本構造は同じでしょう。動作しています。
(両方持っていますがまだパナのものしか使っていません)

>オリの50ミリマクロも@と同じような使い方をした場合、AFは動作するでしょうか?

これも、適合性FAQを見ると同列の扱いですね。
3535マクロや5020マクロのE-P1との実写レポートがあると心強いですね。

書込番号:9978998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/10 18:14(1年以上前)

>>『ごく当たり前のカメラの常識』すら通用しない方もいるんですね〜 (^^;

そんなん私も思いましたが、それより遥かに有益な情報を書いてくださってるのに
ちょっと細か〜〜〜い事を指摘するのは少し野暮と感じましたが〜 (^^;

>>まあ、どうでも良いことですが....... (^^)

本当にどうでも良いことですね....... (^^)
ご自覚がおありになるのにその事のみを「解決済み」のスレにわざわざ書き込む人・・・
『ごく当たり前の人の常識』すら通用しない方もいるんですね〜(^^;
まあ、どうでも良いことですが....... (^^)


書込番号:9979381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 18:53(1年以上前)

隠居人さん、はじめまして。

35-35マクロは所有しておりませんが、
ZD50mmMACROをオリのアダプタ介して時々E-P1に付けております。

AFは動作しますがE-P1のAF枠が大きいせいか、
花の撮影など近接の場合(本来のマクロとしての使用)では
狙った所にピントが合わない事が多いです。
MFアシストの使用が必須です。
(これはZD50mmだけでなく、付属のパンケーキやZD12-60SWDでも同様です。)

2,3m以上離れた被写体の撮影は問題無さそうです。

書込番号:9979524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 23:15(1年以上前)

>本当にどうでも良いことですね....... (^^)

そうじゃないとおもいますよ。
やはりターミノロジーはコミュニケーションには大切なことだと思います。
書き方が嫌味なだけで、おっしゃってることは正しいと思いますよ。

書込番号:9980919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 10:35(1年以上前)

私は,情報発信もせずにあげ脚取る方こそ,常識の欠如と想うクチやな.

Micro FOUR THIRDS では長ったらしい故,MFTと略記する向きが多いので,「キーボードのタッチが浅くてTが落ちた」んやろと,私はサラッと読み流してた. それに常識がない云々と突っ込む輩の方が,余程,社会人としての常識が欠如してると想う.

もっと驚いた(と言うには見慣れた情景だけど)のは,そう言う発言に「ナイス!」と投票する奴が5人(弊信執筆時点)も居る事. 嫌味,罵倒,粘着の類に票を投じる連中って,或る意味では,積極的かつ能動的にその類の発言をコテハンでする人種よりも程度が低いと想う. 最低なんはステハンやそれ専用別IDでその手の言動する人種やから,どちらも相対比較ではかわいいもんとは想うが,実社会でも少なくない,火事と喧嘩が三度も飯よりも好きな人種って,なんだかなぁ....と想うね.


Panasonic G レンズを E-P1 に装着すると,7-14/4.0 は寸借なので断言しないけど,どのレンズも,Olympus の2本よりは,AFサクサクに成りますね. それでもG1よりはモタ付く感じはするけど,暗所でないと明確な比較劣位は感じないです. レンズの Firmware 改定で済むなら,Olympus の早急な対応を望みたいです.

書込番号:9982566

ナイスクチコミ!11


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 23:22(1年以上前)

写画楽さん。
早速教えていただきありがとうございます。
3535マクロも5020マクロも基本的にAF動作可能とのこと。
ありがとうございます。3535マクロについてはお店でチェックできればそうしたいと思います。 それにパナ用のマウントアダプターもE−P1に使えるのですね。オリ用を別に購入する必要がないのですね。助かります。

ほの-ますさん。
5020マクロについて、詳細に教えていただきありがとうございました。
近距離ではMFアシストが必須とのこと、ありがとうございました。

書込番号:9985623

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/12 12:20(1年以上前)

アダプタで、
ZD14-54 と ZD50-200も、(旧タイプ)
AFさらに遅いけど、待ってれば確実に合う。

迷ってるというより、じっくり合わせてるという感じ。

ファームに関しては、精度を上げてから、アップするようなことらしい。

書込番号:9987571

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2009/08/17 19:15(1年以上前)

早急なファームアップが待たれますね。
でも売れに売れまくっているので(オリンパス比)そんなに急ぐ必要がないのかもしれないですね。

書込番号:10011456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信137

お気に入りに追加

解決済
標準

【お勧めとお写真をお願いします】

2009/08/03 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

こんにちは。プロフの様に障害が有り、重いカメラは断念せざるを得ません(涙)。
オリンパスが好きなので最軽量のE-P1を今月以内に購入したいと思います。
初めてのデジイチで銀塩でも一眼の経験は有りません。
主な目的はオク以外の外(近所:涙)の風景:空:可能なら海と柴犬です。
空と海以外はモノクロで撮ると思います。

E-620レンズキットを薦められてましたが、重すぎました。
将来、コツコツとオク頑張って パナライカ が欲しいです。

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:汗:今月中なら可能かも?)
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

など・・・・レンズを全く持っていない、デジカメ(CX1)デビューも1ケ月のドドドド素人に
お勧めの機種とE­ーP1で撮ったお写真を見せて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。orz。

書込番号:9947473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 15:45(1年以上前)

こうゆうスレだと自慢合戦だからねえ…

書込番号:9947530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 15:58(1年以上前)

>あぁ・・・・・・さん はじめまして。
自慢合戦でも他機種:他メーカーでも私には本当に有り難いのです。宜しくお願します。orz。

書込番号:9947565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 16:09(1年以上前)

別機種

ガンバルータさん 大丈夫ですか?消えてますけどコンデジであの写真だったか
ら、デジイチだと物凄い写真を撮られるでしょう!ワタクシはE-P1は見た事も触

た事もない(爆)ので、前みたいに皆さんの暖かい(のみ)の応援を得られると
ワタクシも又、あの感動を味わえます。一応オリなので写真貼っちゃいまーす!
奇跡の1枚です。僕の自慢!

書込番号:9947594

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/03 18:40(1年以上前)

ん〜やっぱり前スレ、消えちゃいましたか。
こちらは門外漢ですが・・・
シグマのDP系なんかもどうでしょうねぇ。
(いや、これも門外漢です・・・小型高画質系ということで)

書込番号:9947984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/03 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

モノクロに現像し直したもの

30グラムほど重くなりますがE−420。
在庫が有れば安く手に入ります。
写真はISO400で撮影したもの。
モノクロ撮影した写真はないので後で加工した画像も。

書込番号:9948044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/03 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

モノクロ設定で一枚

ナチュラル設定で一枚

目の前に一匹来たのでカメラ設定のモノクロで一枚。ナチュラルの設定で撮ったのも一緒に上げておきます。

書込番号:9948152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 19:21(1年以上前)

こんばんは。写真貼ると消されるので(号泣)。>スチャ・マイヤーズさん 愛溢れるストーカーに感謝♪ 
>ssdkfzさん 知り合えて幸せです。
シグマは13秒さん から「難しいけど良いカメラです。人には薦めませんが(で合ってますよね?)とアドバイス頂いています。

>乱ちゃん(男です)さん こんばんは。有難う御座います(滝涙)。

明日か明後日 体調の良い日に オリのSCへ行くつもりです。CFとSDHCと撮りたい物持参で大丈夫でしょうか?
ビルの中なのですが表に出て空を撮らせて貰えるのかな?

分かり易い様に プロフ更新しました。皆さん 心(千切れてる)から宜しくお願いします。

書込番号:9948178

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 20:24(1年以上前)

機種不明

かちどき橋からの風景

ガルバーターさん こんばんは〜

なかなかご希望の写真がアップされないようなので、1枚あげておきます。
この写真はE-P1+標準ズームで撮影したものです。
撮影モードはシーンモードの中から風景を選んで撮影しました。
東京のかちどき橋からの風景で、空と海?の参考になればと思います。

E-P1には初心者の方にもそれなりに撮れるシーン・モードやちょっとオシャレな写真が撮れるアートフィルター等、コンデジ感覚で撮影できるカメラです。

標準ズームはいろいろなシーンに対応できるので便利かと思いますが、折角ですので、ツインレンズ・キットをお勧めします。

最近は、会社へ行くにもE-P1+パンケーキを連れていってます。



書込番号:9948436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 20:25(1年以上前)

ちょっと疑問が
E-620よりパナライカのほうが重くないですか?
間違ってたらすみませんです

書込番号:9948438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。皆さん 有難う御座います。>舞珍さん カチドキ橋懐かしいです(涙)。>スーパーズイコーさん こんばんは♪
>スチャ・マイヤーズさん も感情的にならないで。>スーパーズイコーさん には分からなくても、今まで>スチャ・マイヤーズさん のお写真やレスを拝見して来ましたので キセキ の1枚だと私は感じます。後、アルファ・ロメオはマジ凄かった。残ってたら是非に。

書込番号:9948592

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

これは、比較の為のDP1

我が家の娘 歩いてる時なのでピントが外れました

試写した時の写真です。

普通の記念写真です。

書込番号:9948964

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/03 22:05(1年以上前)

こんばんは
本日の掲載画像はレトロ調です。(Toy Photo)
ご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/

書込番号:9949006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スチャ・マイヤーズさん 

ガンバルータさんの様なコラージュアートやポップアートに通じるものは四角四面なモノでは無い感性なので、あまり人の批判等には気を取られずに楽しい作品を撮って下さい。
A.ウォホールやD.ホックニーやジャスパージョーンズも当時の芸術界からはけちょんけちょんにケナされていましたからね。^^
技術や理論ではなく感性に訴えてくるのがこの分野ですからあんまり人の意見に頭に来ていては駄目だと思いますよ。

そんな私はガンバルータさんの様に「渾身」の一枚を目指す世界からはほど遠い所に居る人間です。
力の抜けた写真を目指しているので。。。^^
普通の写真を普通に撮る事を心がけています。

OLYMPUSの契約プロである岩合さんのライフワークに街角の猫を描写したシリーズがあります。
ネイチャー系の厳しい大自然を雄大に美しく切り取る岩合さんの作品とは思えないそれはそれは力の抜けたほのぼのとしたシリーズです。^^
かつてワークショップで岩合さんが
「どうすれば素晴しい作品が撮れる様になりますか?」という何とも的を外した参加者の質問に
「あまりあれこれ考えずにシャッターを切った写真の方が良かったりしますね」
と答えられていたのを見て「なるほど」と思った物です。

私はプロでは無いので運良くライブの撮影などでスタッフ撮影してもなるべくお客さんとパフォーマーの方の邪魔にならない様に心がけています。ストロボでバウンスなんてそれこそとんでもないですね。^^;
そう言う事を気にしていると動ける範囲も限られてきます。
そうすると余計な物がどうしても背景に写り込んでいたりもしますが、それも「ライブ感」と思って極力排除しないようにしています。
自分の撮影プランに縛られて一期一会を逃すよりは思いも依らない様な偶発的な出会いの瞬間の方が面白いと最近では思えて来ています。

ハウツー本に書かれている様な構図なんて無視して写真撮るのって楽しいですよ。
なので切磋琢磨なんて言葉とは無縁の所でシャッター切るのが目下の所一番の楽しみです。

まぁ、アマチュアだから気楽だってのもあるんですけどね。^^

そんな駄作のうち数枚ですが。。。

書込番号:9949086

Goodアンサーナイスクチコミ!7


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:23(1年以上前)

当機種

ガンバルータさん 先ほどは名前を間違えて失礼しました。

アップした写真も縮小して投稿したので、Exifデーターが消えてしまっているようで、失礼しました。ちゃんとE-P1で撮影してますよん。
元のデーターで確認すると1/400sec, F9.0, ISO200, 14mmとなっていました。

ついでに、レインボーブリッジの夜景をE-P1+標準ズームで撮影したものをアップします。(シーンモードの風景で撮影したので、実際より青くなります。)
絞り優先等でも撮影しましたが、これはこれでアリカナって思ってます。

標準ズームは風景等ではカチット写るので良いと思いますが、ポートレートでは、もう少し柔らかく、ボケが欲しいなぁ〜と限界を感じました。
パンケーキで寄って撮った方が、良いかも知れません。


>写画楽さん
トイフォトとG Vario 7-14mmいいですね。うらやましいなぁ・・・
私はアダプター+ED9-18mmを付けようかと思ってますが、E-P1の携帯性が損なわれますねぇ・・



書込番号:9949137

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:33(1年以上前)

あらら・・・
粗忽者にて返事を書き落としました。

ホワイトボディに17mmレンズキットを購入しました。軽さ・取り回し優先です。

が、シャッタータイムラグが大きいので取り回しが良いとは言えないかも・・・^^;

書込番号:9949212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

おっとE-P1で撮った絵を載せるの忘れていました。。。。滝汗

ツインレンズキットが一番お勧めですが、あまり頻繁にレンズ交換を考えていなければ(この板の)レンズキットで良いと思います。
パンケーキレンズキットはそれだけだとちょっと苦しいかもしれませんね。

>ひややっこすき@夜子さん 
ガンバルータさんがパナライカと言っているのは今すぐにと言う訳では無く、将来的にもう少し体の自由が効くまでに回復した暁にはパナライカの様な写りのレンズが欲しいと言う意味だと思いますよ。^^

書込番号:9949304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 22:56(1年以上前)

オリンパス・ペン E-P1より
http://kakaku.com/spec/K0000035102/の方が好いかも知れません。

その理由
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9769069/

E-P1よりホンの少し重いですが、気になる程の事はないかも♪

書込番号:9949367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 23:09(1年以上前)

レンズ+さん

過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外れていました。

書込番号:9949465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 23:14(1年以上前)

くま日和さん
ありがとうございます

わかりました

書込番号:9949509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 23:14(1年以上前)

>過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外
>れていました。

そうですか、有難うございます。
そうなるとE-P1しかありませんね。

>オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:
>汗:今月中なら可能かも?)
>オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
>オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

だと、"これ以外考えていません"にみえますし。

書込番号:9949512

ナイスクチコミ!1


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他メーカーの交換レンズの使い方

2009/08/13 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ペンE-P1のボディーを購入しました。これまで、キャノン一眼レフを使用し花撮影をしているため、マクロレンズを2本持っています。
 このペンE-P1に装着して使用するためのアダプター等はあるのでしょうか?
 カメラには素人のため、分かりやすいご教示をいただきたいのです。もし、あるのなら、購入方法も教えてください。

書込番号:9992861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 16:05(1年以上前)

こんにちは。
キャノンのレンズはEFマウントでしょうか、それともFDマウントでしょうか。

使いたいマウント名と「マウントアダプター」でネット検索すればいろいろ出てくると思います。

あと、こちらのページ内にも参考になる情報があると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/676.html

それと、過去スレにも類似のがあったような気がします。

書込番号:9992935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 16:10(1年以上前)

追加です。
どちらのマウントにしても発売されているようですね。
通販で買えます。

例えば
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
とか
http://blog.monouri.net/archives/cat_50027837.html

書込番号:9992954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 17:01(1年以上前)

カラクリもんもんさん

 さっそくのご教示ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:9993116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/13 19:40(1年以上前)

EFマウントなら絞り環がないので常に開放絞りですよ
そこだけ注意してください。

書込番号:9993634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/13 22:41(1年以上前)

EFマウント用アダプタは
G1等パナ機では問題ないのですが
E-P1では
マウントを外す場合の位置決めにネジが付いているのですが
こいつがボディと干渉するので外す必要が有り
装着時は問題有りませんが
外す時、脱着ポイントより先に回ってしまいます

マウントが結構キツメに出来ており
個体差も有るかと思いますが
私の場合
相当固くて壊しても良いってくらい力を入れないと装着できませんでした
もう少し待って
E-P1対応品を待った方がよい気がします

書込番号:9994492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/08/14 08:26(1年以上前)

七号@推しさん そして enikesさんへ

 さっそくの、開放絞りについて、着脱の問題点についてご教示いただきまことにありがとうございます。
 enikesさんのおっしゃるとおり、E-P1の今後の対応を見守ることにします。またアドバイスをお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:9995834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/15 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

青いリングで絞り調整する

その拡大部分

だいでんミー坊
こんばんは。初めまして

(株)近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
が扱っているNOVOFLEXマイクロフォーサーズマウントアダプター
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
が良いのですがあいにくまだ販売されていないみたいです。
そのうち販売して欲しいです。

★うちの
● MFT/MIN-AF
アルファ→マイクロフォーサーズ
は画像の青い部分で絞り調整が出来ます。
この様に装着できます。参考までに・・・・
 
☆☆アダプタは他の方たちが紹介されてますのでそちらを参考にしてください。

このアダプターは直接買うことが出来ます。

書込番号:10002585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/15 19:30(1年以上前)

だいでんミー坊様
先ほどは名前に様を付け忘れ大変失礼しました。
EFレンズは絞りレバーがないため制作が難しそうですね。

書込番号:10002609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/16 07:48(1年以上前)

鉄鋼天使 サキ2式さん

 貴重なお知らせありがとうございます。皆さんのアドバイスでいろいろなことを学びました。これからもよろしくご指導ください。

書込番号:10004911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)