ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HD動画

2009/08/07 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

動画を撮ってみました。
HD画質のはずですがHDって感じがしません。

暗かったからでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=yj3BA9r5Gr8

あと、せっかくの28mm広角もHDにすると上下が切られてしまい上下の広がりが無くなってしまいます(´・ω・`)

書込番号:9963703

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/07 08:24(1年以上前)

HD画質なので16:9/1280×720で上下は切れてしまうでしょうね。 
 
動画サンプル見せていただいても無駄だと思いますよ? 見比べて画質に差は無かったでしょうか?  

御自宅の液晶TV(PCモニターじゃないよ)で見て、感動が無ければ?? 設定がおかしいか? その程度の物だと言う事です。 多くはありませんが、フルHD1920x1080で撮影できる物を探すことです。

書込番号:9964335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2009/08/07 10:27(1年以上前)

カメカメポッポさんこんにちは

E-P1のHD動画は本当にフルHDTVで威力を発揮するのでしょうか?

アナログハイビジョン時代からPC向けに動画をエンコしてきた経験からするとE-P1の動画はピクセル数だけHDで画質はSD並と言えます。

画素数で客をつってきたカメラ業界ですが
今度はHDという言葉で客をつっているのかな?

書込番号:9964653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/08/07 19:09(1年以上前)

適当takebeatさん

パソコンのモニターでしか見てませんが、E-p1で撮られた動画がありましたのでリンク貼っておきます。(ここの掲示板です)


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9883599/

書込番号:9966263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2009/08/07 23:16(1年以上前)

Hiro Cloverさんこんばんは、

とても参考になりました。

やはりきちんと露出を稼いできちんとピントを合わせるとHD画質になるんですね(^_^;)

アスペクト比の関係で無理かもしれませんが
転送レートとか技術的に可能なら1280x960の4:3でHD画質が欲しいところです。

書込番号:9967491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/07 23:38(1年以上前)

パソコンにTVチューナーを組み込んでますが、パソコンでの視聴だと、
画質補正(強化)等がほとんどなかったりするので、甘く見えたりしますね。
再生ソフトやフィルターで輪郭強調すると、TV並みにシャキッとしたりします。

映像関係にあまり詳しくないのですが、リンク先の動画をPCにダウンロードし、
MMname2 という映像・音声情報を調べられるツールで開いてみると、サイズが
854x480 になってるんですが・・・???

書込番号:9967624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2009/08/08 10:49(1年以上前)

くろこげパンダさんこんにちは、

リンク先はyoutubeですよね?

youtubeは画像を変換しているのでオリジナルではありませんが、
オリジナルと見比べても差は分かりませんでした(^_^;)

Hiro Cloverさんから教えていただいたリンク先を見るとかなりいい感じで写っていて、それを見てちょっと考えが変わりました。

瞬間を撮るのは非常に難しいし、
紙媒体として残すのは滅多になくてほとんどPC上での観賞なので静止画にこだわる必要はないかなと。

しかしパパままカメラマンじゃないので数十分〜数時間の録画は必要ない
せいぜい30秒でカットしておかないと今度は見るときが大変、長回ししてもきっと見ないし(^_^;)

というわけでしばらくは動画撮影、それも全て数秒単位の撮影を試してみたいと思います。

書込番号:9969398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/08 12:46(1年以上前)

適当takebeatさん こんにちは。

Youtubeって『HD』マークをONにしてあっても、ハイビジョンに
なってなかったのですか? それは存じませんで、失礼しました(^^;)

Hiro Cloverさんに教えていただいたリンク先の映像は、HDらしい解像感がありますね。
TVのような画質処理で表示させれば、さらにHDらしく見えるでしょうね。

書込番号:9969805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2009/08/08 13:32(1年以上前)

もうハイビジョンの定義は家電メーカ−自らがぐずぐずにしてしまったので相手にしていません。
SDがデジタルなら720*480(704*480)ってことだけ分かっていればいいかなって感じです。
それより画素数が多ければHDと呼んでいいでしょうね。

それとテレビで見る時代でもなくなっていますし、PC上で見て綺麗ならそれでいいかと。

HDっていってるのにSD並の画質なら詐欺ですが、
最初の私の発言もそこにあるわけです(^_^;)

書込番号:9969955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:10件

この度、海外旅行をしようと思いましたので、今まで使っていたカメラ(オリンパス3040)を買い換えようと思います。3040は、水中写真も取れるしきれいだし、とてもよいカメラでしたので、壊れても中古で買って今まで使っていました(水中カメラケースの問題もあるので・・・買い替えができない。。。)。


希望
・水中写真が撮れるもの!(今回はダイビングしないのでケースは必要ない)
・キャノンの一眼レフカメラ(E10)を持っているので、キャノン以外ならこの時のレンズが勿体無い。
・EOS系は水中は対応をしていない?。
・EOS系やE-620/520は重いので旅のじゃま。
・E−P1は、軽くていいけど、水中キットがないし、レンズ買いなおしになる。
・LUMIX DMCでしばらくしのぎ・・・たいけどせっかくの旅行写真が・・・・

今回はダイビングをしないし、水中写真を撮る時には、3040を使うとして、、、

どのカメラがいいでしょう???
もちろん、その他のカメラでもお薦めがあればお願いします。

書込番号:9838853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/11 19:27(1年以上前)

第一希望が水中写真ということですと、デジイチには手を出さないほうが無難かと・・。

水中ケースとか、結構高いですよ。

最近はオリンパス以外にもパナソニックやフジ、ペンタックスなどから手軽な水中デジカメがたくさん出ています。

まずそちらをご検討されることをオススメします。

書込番号:9839125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 19:30(1年以上前)

E-P1がオシャレだと思いますが、高いのでパナのG1ぐらいでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022002.K0000041114.00490911149

書込番号:9839137

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/11 20:16(1年以上前)

>水中写真が撮れるもの!(今回はダイビングしないのでケースは必要ない)

今いらないけどそのうちほしいってことですか?
デジイチのハウジングはSEA&SEAを筆頭にいろんなところが出してますよ.
ただ,カメラ先に決めてからハウジング探しても手に入らないことがあるので
ハウジングから押さえた方がいいと思いますよ.それはオリでもいえることです.
現行デジタルEOSはどれでもサード製の水中ハウジングあると思います.

C-3040ZOOMは名機だと思いますが,デジイチや後継機などにチェンジされたら
幸せ度あがると思います.液晶でかいだけでも水中で撮りやすいです.

で,今回の買い増しですけど,どうしたいかによるとしかいいようが
ないですね.私の場合,EOS kiss Fなどに陸上を任せて,PowershotA570IS,
FinepixF30を水中用に使ってます.

書込番号:9839293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 21:13(1年以上前)

ペンタッくんさんへ

第一希望は

高画質
そして、接写です。

E10で接写レンズを買ってるので、EosKissは値段的にもいいなと思うのですが、
デザインが・・・。
あの変な丸みが、微妙。

E-P1の四角さがいいです!

書込番号:9839548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 21:23(1年以上前)

LR6AAさんへ

パナのG1ですか、、、
デザインはいいですよね。
値段も高すぎもせず微妙なところだし!
重さもいいし。

実物を見たいところです

問題といえば普段使いにはやっぱり一眼はでかいなあ。

書込番号:9839595

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/11 21:39(1年以上前)

>・EOS系は水中は対応をしていない?。

もしかして、防塵防滴の事ですか? 近々の防水コンデジなら5〜10m?程度の性能を有した物はあるみたいですけど? まあ、ダイブには向かないでしょうね。

ケースなら有ると思いますが? キャノンからじゃないですよ。サード製です。
これとか? 
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html

http://cteno.com/

メンテも毎シーズン前には行うでしょうから、カメラは発売されて間もない物が良いでしょうね? メンテパーツの確保からですけど・・・。

>高画質 そして、接写です。
E10のレンズにこだわらない方が良いでしょうね? そもそも、装着可能なレンズハウジングがあるのかわからないし?

他の方からも出てますが、使いたいレンズからボディはオマケ気分?でハウジング類、オプション類から決めた方が安全に思いますよ。

書込番号:9839720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 21:42(1年以上前)

LR6AAさんへ

じじかめさんへの返信だったのに、
間違えちゃったよ・・・・

じじかめさん、
LR6AAさん

すいません。

G1候補に入れます〜。


あらためて、
LR6AAさんへ

確かにケースって高いですよね。
ケースのおかげで、次のカメラに買い替えが・・・できない。
3040は、ほんと、いい機種でした。

今、3040を皆さんの前で使うと
「すっごいいいカメラですね!」
って言われます(笑)!

3040を変えるとなると、ケースも買い替えですからね!
痛い・・・。

最近はそんなにダイビングをしないことを考えると、さらに、高い出費。

何がしたいか・・・確かに重要ですね
気軽に取り出せて、高画質な接写が出来るカメラが欲しい。

3040から比べたらどれでも上ですけどね!

書込番号:9839737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 21:54(1年以上前)

E30&E34さんへ

水中のケースが純正がないってことです。
Sea&SeaのHP久しぶりに見ました。

http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/rdx450d/index.html

このケース、素敵!

こんな感じのカメラがいいわあ。
EosKissのボディってどうして、角が丸くなっちゃったんでしょう・・・。

確かに
水中ケースを最終的に買うなら、ケースがある物から買わなきゃね・・・。
はあ、しかし、ケースって高いね。カメラ以上だ・・・。

やっぱり、水中写真にはこだわらずにカメラから選ぶよ。
ダイビング時には3040を使います。
最悪、水没してもいいし・・・

書込番号:9839821

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/11 22:10(1年以上前)

別機種

水の中を考えないなら陸に絞って選べますね.

>E10で接写レンズを買ってる

EOS10用のマクロレンズってことでしょうか?
純正なら資産価値ありますが,Sigmaとかなら現行のデジタルEOSには使えません.
型番とか記載されればアドバイスできるかと思います.

(デジイチ用として)資産価値なければEOSにこだわる必要はないでしょう.
私はまるっこいのが好きなのでEOS kiss ユーザーしてますが
そのあたりは個人の好みですので,現物見て判断するのがいいと思います.

デジイチで接写すると大きくボケ楽しいですよ.写真はkissですがmm

書込番号:9839927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/11 22:28(1年以上前)

ニコン屋ですが、最近おもろいカメラとしてG1を入れました。
非常にコンパクトでEVF(LVF)ながらAFも速く結構いけます。
手ぶれ補正は正直パッとしませんが。
画質は明快、AWBもまま安定。小さすぎて私にはグリップしづらいですが便利カメラです。
バリアングルとLVFにメリットを見いだされるなら価格もこなれた機種でお奨めです。

私も水中はオリですが、C-3030Zです。後はPentax WPiです。WPiは浅くても長時間は危ないです。

書込番号:9840031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 23:15(1年以上前)

LR6AAさんへ

キャノン純正の接写レンズです。
お花の写真が撮りたくて、買いました。
キャノンのレンズはコツコツ集めて4本ぐらい持ってるので、
ボディだけ、買うのもありかなあと思ってるんですけど、
どうもKiss系の形が(笑)・・・
と思って、いろいろとみると、50Dなどは四角くていいですね。

LUMIX DMC系を見ていたのに、いいものが多くて、金額がUPしてきて怖い・・・

書込番号:9840323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/11 23:29(1年以上前)

うさらネットさんへ

G1
確かに値段、多きさ、デザイン、機能 など、
すべてにおいてよさげです。

しか〜し、

これを買ってしまったら、
たぶん、Eosのレンズが、、、

と、いいましても、Eos自体、今、まったく、使ってませんので、
レンズは眠ってるんですけど(笑)。

ヤマダ電機で、椅子に寝転んだりしつつ、遊んでこないといけませんね。

書込番号:9840423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/12 04:17(1年以上前)

普通でX3が良いと思いますが、G1もGH1もそんなに高くはないと思います。
GH1Kが11万ですが、LG14-140のレンズの7万を引いたら4万円になるではありません?
レンズが7万もするのがやはり高いですが・・・マクロはEF100/2.8を一押しです。

書込番号:9841488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 11:36(1年以上前)

マクロレンズは50mmのf2.5、
一番、下のランクでした・・・・


とりあえずのカメラということで、
EosKissX3か、
持ち歩きを考えて
E-P1
リコー
LUMIX
・・・・・

画素数が高いほうがいいので、それらを交えてもうちょっと考えます!
皆様、いろいろなご意見、ありがとうございました。

書込番号:9890426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/08 07:36(1年以上前)

パンケーキを買いました!!!
ヤフオクで!
その人がレンズも出してたので、
シルバーレンズも買ったので、ツインレンズキットと同等になりました。


シルバーに黒レンズはどうしても、、、考えれませんでした。
そして、
あおいちゃんのCM見てたら、やっぱり、ポケットに入れれるようなサイズがいいかなと、

いろいろついてたやつなので、13万くらい。


投資しました・・・・。

書込番号:9968787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/08 08:23(1年以上前)

>>シルバーに黒レンズはどうしても、、、考えれませんでした。

拍手!!それをやりたくても妥協する人多いかもしれません(笑)

おめでとうございます。あとは、旅行に行く前にじゃんじゃんばりばり練習しましょう。
一日でいっぱい撮るようなら、バッテリー、もいっこ買ってたほうがよいかもしれません。

気をつけて、いってらっしゃいまし・・・

書込番号:9968914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 10:42(1年以上前)

未だにX2ですが、良く通勤カバンに入れて朝晩撮ってますよ。
マイクロ4/3でしたら、ボディ内手ブレ補正がなくて困りますが、G1かGH1の方が良いカメラだと思います。

書込番号:9969367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて質問なんですが、、、

2009/08/04 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

初めて、質問します。
リコーのGRDVとE-P1のどちらかを購入しようと、価格。COMのクチコミをよんでいます
が、GRDVで、気になる書き込みがありました。

GRDVのレンズとE-P1のパンケーキレンズを比べると、比較にならないほど、GRDVのレンズの方が優秀だというのですが、本当でしょうか?

カメラの質は、どちらが優秀なのでしょうか?
素人なので、どう質問していいか良くわかりませんが、お教えください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=9946870/

この質問です

書込番号:9953783

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/04 23:45(1年以上前)

今の処 17mmの写りに関しては今一の感を持ってますが、悪いと言うほどでも無く普通並みと考えて良いのではないでしょうか。補正はしているとの事ですがね。

特にE-P1は、レンズを換えれますので気にする必要も無いのでは?

カメラの質・・・
小生は、E-P1が上と考えますが、GRDVを上と考える人も居るでしょう。人それぞれ価値観が違いますから。

書込番号:9954042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/05 00:08(1年以上前)

フィルムカメラと違ってデジカメの画質はレンズだけじゃなく
画像処理エンジンや撮像素子、撮像素子のサイズなど色々な要素が複雑に絡み合ってくるので
レンズの差=画質の差ではないですからね。

フォーサーズ機使っていてE−P1+パンケーキを買い増ししましたが
特別画質が悪いとは感じませんよ。
パンケーキにレンズの最高性能を求める物ではないと思いますし
このサイズにしては良く写ると思います。

特に今回みたいにレンズ固定で交換できないカメラとレンズが交換できるカメラの比較で
その撮像素子のサイズも画像処理エンジンも違うのでは
MTF曲線とにらめっこしたところで数値的にどちらのレンズが優秀か分かっても
実際の撮影した写真の画質に直結しないですからね・・・

リコーのカメラは自分が使いやすいようにカスタム出来る項目が多くて
使い込んでいくうちに道具として自分になじんでくる良さ、みたいな物がありますし
今回のレンズはすごいなぁと思いますが
E−P1はレンズ交換が出来るので撮影の幅は広がりますし
アートフィルタで表現の幅もあってGRDVにはない良さがたくさんありますから
ご自身の価値観にどちらが合うかだと思いますよ。

書込番号:9954197

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/08/05 01:12(1年以上前)

あんなコロなんとかとかいうアホにだまされちゃだめですよ。
確かにパンケーキの画質は悪いです。フォーサーズ至上最悪かもしれません。
しかしそれは、対撮像素子比レンズ体積がデカイフォーサーズだからこその事情です。
APS-Cやフルサイズならあれより移りが悪いレンズなぞ山ほどあります。でも仕方ないことです。撮像素子がでかいほど同じ写りのレンズを作るのは困難です。
同じことで、GRのレンズがいくらいいからといって、撮像素子が小さければそんなことは容易に達成できます。撮像素子の違うフォーマットでレンズの写りを比べるのは滑稽です。

さらにいえば、GRレンズのF値1.9ですが、これは前モデルがF値2.4ですのでほぼ一段(明るさが2.14倍だとかいう薀蓄語って、素人騙すのは畜生のやることです。)しか変わりません。パンケーキ比較でも2段です。すなわち、ISOを2段(100→400)してやるか、もしくは動かない被写体なら手振れ補正で相殺できる範囲です。
被写界深度では、GRのF1.9はフォーサーズ換算で約F4.5相当ですので、パンケーキよりぼかすのは困難です。
(もっとも、近接撮影性能の高さから、恐らく近寄ればGRのほうがぼけるでしょう。しかし同一距離ならばよりぼけるのはパンケーキです。)
ただ、深い被写界深度で早いシャッターが切れるという考えももちろんできます。しかし、それすらISO感度耐性と、手振れ補正で相殺どころか上回られるレベルです。

もちろん、レンズ自体の性能、携帯性はGRのほうが上です。操作性は人にもよるでしょうが、どっちも初心者には煩雑なものでしかないでしょう。マニア視点から見ればどちらも悪くはないです。(GRのほうがより凝ってはいます。)
しかし、レンズ交換性、シャッター性能など、その他の部分はE-P1が勝っています。
総じていえばどっちもいいカメラです。
しかし区分けが違います。E-P1は小さくはありますが、ポケットには入りません。GRはポケットに入ります。この違いで、どちらを取るか考えてください。カメラを首にぶら下げることを許容できるのなら、私はE-P1をお勧めします。

書込番号:9954481

ナイスクチコミ!7


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/08/05 01:20(1年以上前)

F値換算ミスりました。(ださ!)
GRのF1.9は、前代と比べ約半段強明るく、パンケーキと比べほぼ1段明るいです。
つまり、ISO100→200で相殺されます。手振れ補正もいれればなおさらです。
(√2乗で、1段上がります。つまり、1→1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0という順に上がっていき、一つあがるごとに同一露出でシャッタースピードが半分になります。)

書込番号:9954503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/08/05 02:57(1年以上前)

ズボンのポケットに入れたければ、GRDV、
カバンに入れるのであれば、E−P1
どちらを取るかは、スレ主さん次第です。

E−P1は、レンズ交換ができ、アダプターを使用すれば、
フォーサーズのレンズを使用することができ、撮影の幅が広がります。

GRDVは、レンズ交換ができずある意味ワンパターン的な写真しか
撮れないのが、ネックだと思います。

普段はE−3を使用し、ちょっと街撮りしたいときには、GRDVを
サブとして使うのもいいかもしれませんね。

書込番号:9954688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/05 04:18(1年以上前)

エムエムエスエスさん、こん**は。

GRDVとE-P1では撮像素子のサイズが2倍以上違うわけですけど、実際に撮影する状態で
両者を比較すると、奥行きは1cmちょっとしか違いませんし、レンズの口径もGRDVの
全面部分が四角に覆われているためわかりにくいかもしれないですが、それほど違わない
ようです。つまり、E-P1用の17mm/F2.8は約1絞り暗いとはいえ、小型化するために画質は
ある程度犠牲にしているのに対し、GRDVの6mm/F1.9はかなり贅沢な設計をしているのは
確かです。

しかし、レンズの差は中央部分ではそれほどなく、周辺部分でもある程度絞り込むと、
E-P1用の17mm/F2.8はかなり改善されるようですから、通常の撮影では、撮像素子の
性能の方が画質に影響してくる可能性が高いように思われます。

あと、GRDVの6mm/F1.9の絞りがどうなっているのか分からないので、断言はできませんが
E-P1用の17mm/F2.8の方は5枚羽根の円形絞りを採用しているため、光源などが映り込んだ
時に起きる放射方向に光の筋が細長く伸びる「光芒」の出方が綺麗かもしれません。
ちなみに絞り羽根が奇数枚の場合、羽根の枚数の2倍、偶数だと羽根の枚数と同じ数の
光芒が出ますから、E-P1用の17mm/F2.8の場合は10本出るはずです。

いずれにせよ、レンズ交換ができるのと、できないのでは、全くジャンルの違うカメラ
になってしまいますから、その辺のことを熟考されてはいかがでしょうか。

書込番号:9954756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/05 04:23(1年以上前)

紫蘇と大葉は別物?さん でした。

失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:9954759

ナイスクチコミ!0


光猛者さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/05 04:35(1年以上前)

皆さんが既に書かれていますがGRDとEP-1はまったく異なるカメラです。まずお自分がそのカメラで何をしたいのかをよく確かめた上でお決めになるのが良いでしょう。

書込番号:9954762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/05 08:06(1年以上前)

設計コンセプトの違うカメラで、性能比較を論じることが如何に不毛か?皆さんのレスで理解できると思います (^^)

撮像素子のサイズが違うと云うことと、レンズ固定とレンズ交換式と云うこの二点だけでも、比較する事自体に意味が無いのは明白でしょう
元々の製品コンセプトが違うのですから、この二機種で『どちらにしようか?』と迷うのなら、『どちらを買っても後悔する』と思います (^^)

先ずは、次のカメラで何が必要なのか?を、スレ主さん自身が見極めるのが先決です (^^)
 
 

書込番号:9955001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 10:54(1年以上前)

でぢおぢさんの仰ることが一番尤もなのですが、やはり初めて買う&いくつも買えない
人にとっては価格帯が同じくらいだとどっちがいいのか?と思ってしまうものです。
この際外装の質感については好みがあるのでパスしましょう。

GRD3がよさそうな点(出て間もないので細かいところは分かりませんが)
・比較的コンパクト
・レンズが明るい
・レンズ位置(距離)をプリセット可能(結構便利)

E-P1がよさそうな点
・手ぶれ補正がある(確かGRDってないですよね?)
・素子が大きいので前後ボケの大きい写真が撮れそう。(相対的に)
・レンズ交換ができる(今はあまり意味がなさそうですが)

GRD3は出て間もないですが操作面はよく練られた感じがします。レンズは今回新しい
のですが、GRD2に比べると明るくしたためかやや甘い印象です。キレは良いですが
どうしてもノイズ的には厳しいです。(出たばかりで仔細は分かりませんが)
E-P1は色んな面で初ものなので練り込み不足感はありますね。レンズ単体で17mmを
見ると難しいですが、等倍で拡大したりせず全体としてとらえる場合は割と安定した
描写と思います。
マニュアルカメラのようにじっくり追いこんで撮りたい場合はGRD3、スナップを
安定して撮りたい場合はE-P1って感じでしょうか。最後は触った感じですかね(笑)

書込番号:9955434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 11:09(1年以上前)

>カメラの質は、どちらが優秀なのでしょうか?

概ね、値段相応ではないでしょうか?
どちらかが極端にコストパフォーマンスが上なら、バカ売れすると思います。

書込番号:9955463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/05 11:52(1年以上前)

>じじかめさん

値段相応というのは同意しますが、「質=C/P」とは限りませんよ。

性能を上げるために他の部分を妥協することは普通に有るわけで、スレ主の重要とする
点がどこなのか、で全く違ってきます。見た目がしょぼくても高性能!、って人もいれ
ば、デザイン最優先!って人もいるでしょう。そんなに極端でなくてもトータルバランス
を重視する人もいるかと思います。

GRD3もE-P1も見た目の質感には拘りがあるみたいですから余計難しいですが、カメラの
完成度ならGRD3のほうが上っぽい感じがします。ですがE-P1は別の所にいっぱい魅力が
あるのでそれを持ってGRD3がより優れているって話ではないです。

書込番号:9955592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/05 19:18(1年以上前)

>皆様

ありがとうございます

コンデジをもう一歩前進しようと思っているところ、この両方の機種が目にとまりました。
まったく違う分野の2機種であることは、なんとなくわかっていました。
本当は、両方買えればいいのでしょうが、ヘソクリプラスボーナスですので、ちょっと無理^^;;

なので、変な質問になってしまいました。
申し訳ありません

猫や街角などを撮ろうと思っています
持ち運びは、斜めがけしたり、バッグに入れるつもりです


たくさんのレス、ありがとうございました


書込番号:9956916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/08 09:04(1年以上前)

>持ち運びは、斜めがけしたり、バッグに入れるつもりです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9963779/

こちらの方がよさそうですね。
パナソニックはマイクロフォーサーズに力を入れています。
オリンパスもそうだと思いますが。

書込番号:9969023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

オリンパスのSCに、ローパスフィルターの清掃依頼があった場合はどのように対応していますか?
と質問したところ、はっきりとは答えてくれず、SSWFで取れない時は修理に出して下さいと。
アルコールなどの溶剤はコーティングが剥がれることがあるので使わないで下さい、とも言われました。

アルコールによる拭き取りをメーカーに真っ向から否定されたのは初めてなのですが、
オリンパス側のこの主張を裏付ける情報をお持ちの方、または何かしらの清掃経験をお持ちの方は
いらっしゃしませんか?


実は霧雨の中でレンズ交換した際に水滴に侵入されたらしく、ローパスフィルターに乾き跡が数カ所できました。
絞りF11では目立ちませんが、それ以上絞ると写り込みます。

ペンタックスのローパスはSPコートがしてあって、液体で拭くと激しく弾いて逆に乾き跡が出来てしまいます。
オリンパスのローパスにも拭き掃除に不向きな加工がしてあるのでしょうか?

書込番号:9957031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 20:31(1年以上前)

NCC1701-Aさん

Olympus のゴミ取り機能は強力なので,歴代の DSLR のセンサーに手を付けた事なかったんだけど,E-P1 に大きな粘着性のゴミが付いてしまって,調達早々に掃除しました.

特に普通のセンサーと異なる様に見えなかったんで,深く考えずに無水エタノールで拭いてしまいました(^^;). 一度限りの話なので,耐久性とかは何とも言えんですが,今の所障害は感じてません. 勿論,手近な場所に,Olympus SC が有るなら,持ち込むのが安心でしょうけど,私みたいな僻地住人には,辛いものが有ります(^^;).

粘着性のゴミの場合,メーカーでの清掃も湿式清掃しかないと想うんですけどねぇ? 蒸留水でも,水なら拭き跡が残りそうだけど,何を使うのかしら? "Eclipse E2"と言う専用液が,指に付けた感じではエチルよりは刺激少なくて清浄効果は同等でお奨めだけど,揮発時間がエチルより長いし,拭きムラが残り易いんが難点です. 日本語で Google ったら出て来なかったんで,余り参考に成らんでしょうが,New York の B&H Photo Video のリンクです.

http://www.bhphotovideo.com/c/product/476977-REG/Photographic_Solutions_E2DCS_Eclipse_E2_Cleaning_Fluid.html

自分でやる場合は,エチルを極微量使って,揮発する迄の時間を短くするのが,一番無難かなと想います. 友人とかにアルコール清掃を指導する時に,細かい事を言わずに居ると,ドワッとアルコールを使おうとするんで驚きます. 専用のクリーニングペーパーを竹の核箸の後ろ側に巻いて使ってますが,先端をほんの僅かにアルコールに付けて,染み上がるのが1センチ超えたら過剰な位やと,私はメーカー開発部門在勤の友人から指導されてます.

書込番号:9957237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/05 20:45(1年以上前)

自分はオーディオテクニカのCDクリーニング液を綿棒に着けて拭いてました。
E-1ではクリーナー忘れた時にカー用品の「ガラコ」を使ったことが1度だけあります。
センサーなんて1年に2回位しか拭かんけど、次のカメラからは気をつけようw

※ 真似して壊す人がいても当局は一切関知しませんからそのつもりで。

書込番号:9957319

ナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 21:41(1年以上前)

オリンパスに限らず、コーティング(薄膜)された面を拭くさいには、各カメラメーカーで、専用に調合した液体を使用しています。オリンパスはEE3310を使用しています。このEE液は、ホリウチカラーさんから、一般向けにも発売されているので、お使いになれば間違いないかと思います。

書込番号:9957595

ナイスクチコミ!1


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 21:52(1年以上前)

度々すみません。使用する液体はEE3310、化学クロスを複数枚あると便利かと思います。あとはピンセットなど、化学クロスを巻けるもの。(ミクロディア等の化学クロスが、埃などの再付着や、傷の防止にお奨めです)

書込番号:9957664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/05 22:18(1年以上前)

わたし、綿棒に熱い吐息を吹きかけて、
キュッキュキュッキュと拭いてまーす。

吹き残りも殆ど無いみたいですけど、これってダメなのかな? (o⌒∇⌒o)
とりあえず、カメラは壊れてないみたいなんですっけど。 d(>_・ )

書込番号:9957816

ナイスクチコミ!2


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/08/06 07:41(1年以上前)

おはようございます。ご返事ありがとうございます。

若隠居@Honoluluさん のいらっしゃる場所にはオリンパスのSCはないんですね?
私も数週間単位で海外撮影旅行をするので、ローパス清掃は自分でやってきました。
目に見える傷を付けたことはありませんが、コーティングうんぬんと言われるとちょっと。

>Alfa-SEEDさん

EE3310は光学用万能クリーナーで、堀内カラーからはレンズクリーナーとして発売していますね。
堀内のローパスフィルター用 デジタルクリーナーという製品は無水アルコールに帯電防止剤が
少量混ぜてあると聞きました。

堀内のペーパーは柔らかそうで一度試したいと思っているところですが、今のところニコンのシルポン紙を
使っています。一束買うとなかなか無くならないので。

ちなみに、ニコンSCでは無水エタノールを使用。キャノンSCでは無水エタノールにエーテルを配合。
ペンタックスでは純正ぺったん棒(?)を使用。ソニーでもペンタックスのぺったん棒を使用している
との事でした。

>R2-400さん、guu_cyoki_paaさん

ちょっと驚愕のレポートですね。(笑)

ニコンSCの清掃講習会で習った時は、レンズフィルターに拭き跡が残らないようになったら、
CD表面に傷を付けないように出来るようになったら、実践して下さいと警告されましたよ。

書込番号:9959325

ナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 10:20(1年以上前)

ローパスフィルター用と、その他のクリーニング用に分けることができれば、ホリウチカラーさんのローパスフィルター用と、レンズクリーナーあれば、間違いないかと思います。一本で済ませたい場合はEE3310で良いかと思います。オリンパス関連工場でのクリーニングには『紙類』は使用していないらしいです。使用されているのは、傷の付きにくい化学クロス、または埃の出にくい化学繊維製品を使用しているようです。

書込番号:9959762

ナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 17:32(1年以上前)

シルボン紙は、紙の繊維や埃等を出しやすいので、ローパスフィルターのクリーニングには、なるべく使用しないことをお奨めします。

書込番号:9961213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 21:27(1年以上前)

SSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)ってローパスの前面にあるのですよね
と言うことは、ローパスの清掃ほど神経質にならなくても良いような気がします
堀内のデジタルクリーナーとクリーニングペーパーで良いんじゃないかな

http://www.olympus-esystem.jp/technology/usf/

書込番号:9962286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/08/06 22:01(1年以上前)

ぢゃんぱちさん

目から鱗です。SSWFはガラス製なんですね。しかも特殊なコーティングなどはしていない感じです。
オリンパスのセンサーは密閉されているとの事ですので、清掃と言ってもSSWFを拭くだけなんですね。
ペンタックスK−7などはローパスそのものを超音波振動させる機構らしいので、すっかりそれと勘違いしていました。
ありがとうございます。

書込番号:9962512

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/08/07 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

清掃前

清掃後

思い切っていつもの様にセンサー(SSWFの表面)を無水エタノールで拭いてみました。
拭いた直後の尾の引き方(残留アルコールの乾き方)は特に変わっている様子はなく、
撥水コートなどはしていない様です。
中央から同心円状に周辺へ向かってグルグルと拭くやり方ですが、もちろん傷を付けることもなく、
問題にしていた水滴の乾き跡は解消されました。お騒がせしました。
掲載した画像は絞り最大で撮った画像を、判りやすくするために更にコントラストを極度に高くしたものです。

Alfa-SEEDさんはその筋の方なんですか?
色々と参考になりました。ありがとうございます。
シルポン紙は最初の内は紙屑の再付着でイライラしたこともありましたが、
鍛錬の甲斐あって(笑)今はスムーズに作業ができています。

仰るとおり良質の化学クロスを使うともっと楽に作業できるとは思うのですが、
1回毎に使い捨てる訳にもいかず、かといって拭き跡が残らないように綺麗に洗い直すのも手間ですし、
残留塵を引きずって逆にローパスを傷つけてしまう可能性もある上に、私は旅先・宿泊先で
作業することが多いので、使い捨てられる紙を使い続けることになりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9965439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 18:00(1年以上前)

>SSWFはガラス製なんですね。しかも特殊なコーティングなどはしていない感じです。
SSWFは、レンズと同様に常に光路に入る光学エレメントですから、レンズ同様に面精度もコーティングもなされていると思いますよ。
センサーやローパスフィルタと同様な注意が必要と思います。

書込番号:9966005

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/08/07 18:17(1年以上前)

トライポッドさん

そうですね。SSWFからの反射光の色具合を見れば、光学性能上のコーティングはされているのは判りました。

私が言った「特殊なコーティング」とはフッ素などの撥水コーティングを指していました。
これをうっかり液体で拭くと収集がつかなくなりますので。
紛らわしくてすみません。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9966077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツインレンズキットセット内容

2009/08/05 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2件

いまさらで申し訳ないのですが、一般的に「E-P1」の”ツインレンズキット”と呼ばれるものには、何がセットになっているのでしょうか??

・本体
・パンケーキレンズ
・標準ズームレンズ
・光学ビューファインダーVF-1

が入っているのは確かだと思うのですが、

・本革ボディージャケットCS-10B
・本革ショルダーストラップCSS-S109LL

も含まれているのでしょうか??
オリンパスの「WOMEN'S SHOP」の”ツインレンズキット”には
含まれているのですが、価格.comからリンクが出ているお店では
どんなセット内容か明記していない所がほとんどで・・・
見ているところが悪いのでしょうか・・・

分かる方いらっしゃったら、この初心者に教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9958230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/05 23:38(1年以上前)

こんばんは。

ジャケットとストラップは普通の店の「ツインレンズキット」には入っていません。

オリンパスの「WOMEN'S SHOP」の限定セットみたいですね。

「女性向けフロア」なんてあったんだ。(◎-◎)

書込番号:9958371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/05 23:40(1年以上前)

HPに書かれていますよ。^^;
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/style/index.html#anc02

書込番号:9958386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/06 02:28(1年以上前)

>カラクリもんもんさん

そうだったんですね。ありがとうございます☆
「WOMEN'S SHOP」なんていう公式オンラインショップでセットで出してたんで
混乱してしまいました(汗)
やっぱ別売りなんですね*
安い所だとアクセサリ売ってないから、別で探さなくては!


>花とオジさん

こちらに書かれてたんですね!
うっかり見逃してました。 ありがとうございます。
「WOMEN'S SHOP」の表記が”ツインレンズキット”とそのままだったので紛らわしいですね。
”ツインレンズキット+カバー&ストラップセット”とか分かりやすい名前つけてくれてたら良かったのに(^^;)

書込番号:9959013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 02:51(1年以上前)

ボディジャケットとストラップを購入するなら公式で購入するのも良いかもしれませんよ。

書込番号:9963867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影における対応SDHCカードについて

2009/07/30 04:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 ☆kozy☆さん
クチコミ投稿数:1件

先日、価格.comを参考にレンズキットGH1K(黒)を107,000円で購入しました。
とりあえず手持ちの2GBのSDカードを使っているのですが、せっかくなので32GBの大容量で動画も撮りたいと思います。ただ、メーカー推奨のクラス6だとかなり高価なものになります。
もっと安く抑えたいところなので、皆さんのSDHCカード使用状況(どのメーカーのどのクラス、動画撮影時に問題なかったかどうか等)を教えていただけると助かります。
なお、素人なので、動画撮影といっても目的は子供の運動会や発表会程度のもので、ずっとカメラをまわしっぱなしで1時間2時間も撮る事はないと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9928026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/30 07:29(1年以上前)

おはようございます。

私もつい先日GH1K(赤)を購入した者です。

従来はSDHC16GB2枚と8GB1枚でG1,K10D,K20Dを使用していました。
いづれも上海問屋オリジナルです。

上海問屋オリジナルは他社製と比較すると書き込み速度がクラス6ではそれほど速い部類ではないと感じていましたので、ムービーの連続書き込みに耐えうるか不安でしたので、16GBで試しましたが、問題ありませんでした。

そこで、海外旅行に備え、32GB2枚を購入しましたが、全く問題ありません。車での走行、約40分間の連続撮影を行いました。

32GB6,499円と値段も手頃ですし相性保障もついています。C/Pは最高だと思います。
http://www.donya.jp/item/10821.html#cat

書込番号:9928196

ナイスクチコミ!0


GSSAさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/30 10:29(1年以上前)

こんにちは、
目的が子供さんの運動会や、発表会のような、撮り直しの利かないもの
でしたら、信頼性のあるSANDISKの、ExtremeIII等の16Gを一枚持ってい
た方がよいと思います、トラブルが起きたときに、原因の切り分けが出
来ますから。

書込番号:9928689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/30 12:40(1年以上前)

GSSAさんがおっしゃるように、できれば高信頼性のカードを1枚お持ちになることをおすすめします。

その他、長時間連続撮影しないのなら、自分だったらリスクを分散させるために32GB1枚よりも、16GB2枚にします。

書込番号:9929026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 23:59(1年以上前)

こんにちは

私は上海問屋オリジナルの32GB×1とトランセンドの16GB×1(ともにクラス6)を
使用していますが、特に問題なく使用しています。

動画撮影時も問題ありませんでした。

この2枚を比較した際、書き込み速度の違いは体感できませんでしたので、
ピノキッスさんがおっしゃるとおり、上海問屋オリジナルがコストパフォーマンスで優れていると思います

書込番号:9931910

ナイスクチコミ!0


Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/31 03:55(1年以上前)

少し前に、似たような質問をし、皆さんに大変お世話になったものです。
#リンク張ってなくてごめんなさい。たぶん5月の終わりか6月の頭ごろだったと思います。

このトピを見る限り、大丈夫な方が多いようですが、私は、上海問屋オリジナルが、まったくダメでした。
幸いにも、上海問屋も購入店もとても誠実に対応してくださり、認識できないことを実証した上で、返品することができました。
勉強料は、「送料と検証やお店とのやりとりに要した時間」だけですみました。

個体差?もあるようで、私の質問トピにもOKな方とNGな方がいました。
上海問屋は返品にとても誠実に対応してくれるので、だめもとで試すと言う手もありかとは思いますが…。

水を差すような意見で、申し訳ないのですけれども、まったくダメだった人もいるという情報提供をさせていただきます。
前回、みなさんに大変お世話になったものとして、そうしなければならない気がしまして…。
安いものでうまくいけばそれに越したことは無いのですけれどね。

今は怖くなってしまって、純正とサンディスクの16GBを使っています。
よく考えてみると、そんなに長回しすることも無いので、16GBでもまったく問題無しです。

書込番号:9932461

ナイスクチコミ!4


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/31 23:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090724_304244.html
このテストでもわかるようにカードによって書き込み時間はかなり差があります。
幸いGH1の動画はハードルはあまり高くないようですが安全性も考えてそこそこのものを選んだほうが無難だと思います。
自分はサンディスクUltraII(Class4)16GBを使っていますがトラブルフリーですし連続2時間以上の動画も撮れます。
大容量が必要なら万が一の事も考えて16GBを複数枚もったほうがよいと思います。

書込番号:9936071

ナイスクチコミ!0


E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/08/05 22:50(1年以上前)

先日レンズキットGH1K(黒)を101,500円で購入しました。
以前の書き込みで「上海問屋オリジナルが、まったくダメでした。」とあったので躊躇していましたが、今回の長期旅行に合わせて、オリジナルの32×1と16×1を2枚とトランセンドの16GB×1(ともにクラス6)を買いましたがカードの認識してデーターも問題なく書き込めました。これで8時間の録画が可能となり心強いです。
今回のGH1Kの過去にバージョン1.1にアップしています。との紙が入っていましたから、もしかして過去の事例はバージョンに関係するのでしょうか?

書込番号:9958017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)