ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びの決め手と実使い勝手

2009/07/15 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。

Kセットの14-140mmか
Aセットの14-45mmで
悩んでおります。

店頭で触れたり、
数値や見た目で分かる部分は当然調べてはおりますが、
実際に使用している方のご意見も参考に
どちらにするか決めたいと思っております。

ビデオとして考えると重くて大きくとも14-140mm。
普段使いとしてマイクロフォーサーズも満喫出来そうな14-45mm。

悩ましいです。

もし宜しければ選んだ決め手や実際に使ってみての感想やアドバイスをお聞かせ頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9859867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/15 22:21(1年以上前)

こんばんは。

動画も撮れるGH1なら、それ用に開発された14-140mmの方が、動画撮影に最適なようですよ。

http://panasonic.jp/dc/gh1/technology.html#aboutlens

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_quality.html

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html

書込番号:9859999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/15 22:30(1年以上前)

どう考えても14-140mmではないかと。

GH1の強みは動画で、それを生かせるのは事実上14-140mmだけですよね。

動画が要らない人はG1で十分、GH1を買うイミが無いと思います。

パナソニックがどうして14−45のようなキットを出して来たのか、理解に苦しみます。

書込番号:9860054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/15 22:38(1年以上前)

どちらのレンズもそれぞれ使い道はあるでしょうから、GH1Kと単品で14-45mmを買い足しというのはいかがでしょうか。

14-140mmは唯一の動画対応レンズ、14-45mmは非常に小型軽量であるにもかかわらず描写が良く使い勝手も優れたレンズで、どちらもマイクロフォーサーズならではの逸品と言えると思います。
わたしが使っているのはG1ですが、これと14-45mmはサイズや重量的にベストマッチだと思います。

書込番号:9860108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/15 22:58(1年以上前)

別機種

撮ってる方はぁプラナー1.4/50ZSなのでぇEXIFは信用しないでネ

くりかえしになっちゃいますけど〜

やっぱり14-140がベストマッチですよぉ〜♪
あとから買う場合のハードルも高いですしネ

比較論になっちゃいますケド〜、同列製品に比べたらぁ、
実は14-140ってちっちゃいですヨ♪

それでぇ、GH1はKで買っといてぇ〜
追加は17mm・・・な〜んって駄目ですかぁ♪

書込番号:9860250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2009/07/16 11:12(1年以上前)

多くのご回答ありがとうございます。
本当にありがたいです。

皆様のご意見を参考にさせて頂き、
取りあえずKセットを購入しました。

自分は一眼はレンズの好きな物の多いPENTAXをこれからも使って行くと思うのですが、
マイクロフォーサーズは
GH1をフィルム的シネマカメラとして、
まだ購入出来ていませんがEP1をサブカメラとして
それぞ使って行くつもりです。
ですので、
マイクロフォーサーズレンズは自ずと揃えて行く事になる予定です。

ですので
取り合えず14-140mmはなんにでも使える1本として
持っておいても良いと思えました。

恐らく買い足すレンズはオールドやこれから出る単焦点の物になると思うので
ズームはこれだけになるかも知れません。


貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9862155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/16 11:59(1年以上前)

ご購入おめでとーですぅ〜♪

さて、それだとぉ、さしあたってはぁ、Kマウントアダプターですかねぇ?
FA77とかぁ、GH1につけたら面白いかなぁ〜、と、実は狙ってるんですがぁ〜
どんなもんでしょーかねー☆

・・・実はぁ、Kアダプターだけ既に買っちゃってるんですがぁ、レンズが未入手なのデス(汗
もし先に実現されちゃいましたらぁ、感想などお聞きできれば嬉しいですぅ〜♪♪♪

書込番号:9862293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2009/07/16 18:46(1年以上前)

恐らく貧乏でしてまだまだ先になると思います。
ありがとうございました。

書込番号:9863666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音は消せない?

2009/07/14 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

E−P1を発売と同時に購入して使っております。

このE−P1は「デジタル一眼」という名を巡ってのいろいろなやり取りをされてますが,私は「レンズ交換の出来るCCDの大きなコンデジ」と捉えています。この件に関しては,議論するつもりはありません。

そこで質問です。
別にミラーがないのなら普通のコンデジと変わりません。
だとすると,シャッター音は消せるのではないのでしょうか?
E−P1のシャッター音は,普通の一眼のような音がします。これは何故なんでしょう??
このあたりのメカニズムがよく分かりません。
詳しい方,教えていただけませんか?

書込番号:9855195

ナイスクチコミ!1


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/14 22:30(1年以上前)

シャッターは一眼レフと同じフォカルプレンシャッターですから、残念ながら
消せませんよ。

一般的なコンデジはレンズシャッターでして、絞り羽根のようなシャッター幕が
かちっと合わさるだけですから音は小さく済むんですけどね。
シャッターの種類の問題ですので、一眼レフかどうかとはまた別問題です。

一眼レフでも私が持ってます中判一眼レフのGX680はレンズシャッターですから、
やはりシャッター音自体はコンデジなみに小さいですよ。
(ミラーを上げ下げする音とフィルム巻き上げ音が全てを帳消しにするくらい
騒々しいですけど^^;)

書込番号:9855292

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/14 22:34(1年以上前)

>E−P1のシャッター音は,普通の一眼のような音がします。これは何故なんでしょう??

シャッターがついてるからでしょ?
違うの???

書込番号:9855331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 22:41(1年以上前)

盗撮防止?(笑)

書込番号:9855402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/14 22:41(1年以上前)

ミラーがパタパタ動かない分、普通の一眼レフよりは、小さい音なんではないですか??
ミラーアップして撮った時みたいな音を想像してるんですけど...違うのかな?

この週末、パッと目についただけで3人のE-P1使いを見ました(^^
撮り方を見てると、確かに大きなコンデジという感じでしたね♪
(普通の一眼レフも、ライブビュー使ってる時は、大きなコンデジみたいですけど)

書込番号:9855406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/14 22:54(1年以上前)

こんばんは。

このスレをみて、E-P1ではないですが、パナのG1にも
メカニカルシャッターが付いていたのだと、今更ながら気づきました。(^^;;;
(レンズ無しレリーズONにしたら、シャッターがあるのが確認できました。)

ありがとうございます。
スレの内容とはあまり関係のない話題で失礼しました。

書込番号:9855540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 23:25(1年以上前)

今あるフォーカルプレーンシャッターは殆ど縦走りシャッターかな。昔は横走りでしたけどね。何で縦走りかと言うとその方がシャッターが走る距離が短くなるから。

戸板が2枚センサーの前を走ると思ってください。普通はまず戸板が閉まっていてセンサーに光が当たらないようになっている。シャッターが閉じた状態。そして、戸板が開き端にぶち当たる。これがシャッター全開の状態。ストロボを使う場合は、全開になったところでストロボなどの瞬間光が光り露光する。そしてもう一枚の戸板が走って壁にぶち当たり停まる。ここでシャッターが閉じる。戸板が壁にぶち当たるたびに大きな音がします。スローシャッターだと2回音がすると思います。開いたときと閉じたときに。シャッター速度が上がると1回しか音がしないように聞こえる。

シャッター速度が上がると、1枚の戸板が開くと同時にそれを追いかけて2枚目の戸板が走る。2枚目の戸板がすぐ追いかけるから全開にならないためストロボが同調しない。ストロボの同調速度を上げるためには縦走りで走る距離を短くする。

E−P1の場合は、ライブビューのために、最初はシャッターが開いている。これが普通の一眼レフと違うところ。

書込番号:9855794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/14 23:26(1年以上前)

ミラーがないからコンデジと同じという考えが根本的に間違っています。

ミラーがないだけで後の機構はデジイチと同じと考えた方が正しいです。

シャッター音はミラーが出している訳ではありません。
シャッター音はシャッターが出しているのですからシャッターの仕組みがデジイチと同じならデジイチと同じ音がします。
ついでに言うと消すことが可能でも盗撮防止の為にあえてシャッター音もしくはそれに類する音を出します。

書込番号:9855802

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 00:11(1年以上前)

レンズを外してシャッターボタンを押して見て下さい。
縦走りのフォーカルプレーンシャッターが作動する様子が見ることが出来ます。
ミラーアップ機能はありませんが、その他は一般の一眼と変りありません。
フォーカルプレーンシャッターの機械音です。

書込番号:9856126

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/15 00:17(1年以上前)

余興程度にシャッター音比較動画を作ってみました^^;
http://www.youtube.com/watch?v=UOUMnOjs6u4
大判レンズ
FinePix F100fd
FinePix S5PRO
PEN E-P1
これらの比較です。

フォカルプレンシャッターの音は、有る程度心地よい機器心地になるよう
調整してるとも聞きますね。

大判はレバーの戻りの音が案外大きく、シャッター自体の音が消えてます。

書込番号:9856174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/07/15 04:13(1年以上前)

皆さん,短い間にたくさんのレスありがとうございました。

なるほど!縦走りのフォーカルプレーンシャッターですか!
そういうことなら話は分かります。シャッター構造が一眼レフと同じだから音は消せないんですね。
う〜ん,目からウロコでした。
ありがとうございました。

よく「解決済み」ってアイコンが入りますが,あれはどうやって入れるの??

書込番号:9856772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 07:46(1年以上前)

繁華街のスナップなら誰も気にしない程度の音ですので心配はあまり必要ないかと。
α900だと絶対に注視されますw

書込番号:9857038

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 16:08(1年以上前)

>私は「レンズ交換の出来るCCDの大きなコンデジ」と捉えています。
その通りだとおもいますね。
E-P1は、レンズ交換のできる、コンデジの王様だと思います。
一眼レフではないし、デジタル一眼という呼び名もどうかな?です。
これが一眼だと、ソニーのR1なんかはレンズ交換はできないけど、センサーはAPS-Cだし、EVFとはいえファインダー付きだし、ストロボ内蔵だし、格好からしてよほどデジタル一眼っぽいです。
まあ、ようするに、一眼 = レンズ交換  という世間の認知のしかたなんでしょう。
オリンパスでも、E−10とかE−20はセンサーは2/3インチCCDとE-P1の半分(面積は1/4)ですが、光学ファインダーもついてて、ちゃんとした一眼レフでしたね。(それなのにデジイチの分類にははいれない!)レンズ交換できないからですね。

E-P1(マイクロフォーサーズ)はレンズ交換可能な、でかいセンサー(2/3インチ機の2倍)のコンデジ。
フォーサーズは、フルサイズの1/2の小さいセンサーのデジタル一眼レフ。
だだし、この2つのセンサーは同じで、レンズも共用できる。

なんか、魔法ですね!?

書込番号:9858352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 23:46(1年以上前)

うわ、今読み返したら酷いですね、、、色々と^^;
主観が頑固な油汚れの様にベッタリと。。

書込番号:9860579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 メインは?

2009/06/26 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:42件

このカメラは、旅行先の風景や人物を撮影するのには、向いていますか?

書込番号:9759671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/26 12:04(1年以上前)

> 旅行先の風景や人物を撮影するのには、向いていますか?

 極めて、抽象的なお尋ねで・・・。「向いているか?」の、具体的な内容をお聞きしたいですね。

書込番号:9759711

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 12:23(1年以上前)

旅行先の 風景や人物を撮影するのに、向いていないカメラは先ず無いと思って大丈夫です。
EP-1 は、小さいし良いと思います。
画像も 少し有りますよ。
flickr
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Olympus+EP-1&m=text

書込番号:9759771

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/26 13:09(1年以上前)

「旅行先の風景や人物を撮影するのに向いてないカメラ」をいろいろと想像してみましたが、
思いついたのは「胃カメラ」くらいですね。
こちらのE-P1はかなり向いていると思います。

書込番号:9759941

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 13:20(1年以上前)

顔認識機能がないカメラでは人によっては人物撮影で失敗?することもありますが、
E-P1はフェイスバックコントロールONで人物も綺麗に撮れるらしいですよ ^^
でも、フラッシュ内蔵ではないので必要な時は別途購入になりますが・・・(人物と夜景など)

書込番号:9759975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 13:26(1年以上前)

05さん
>思いついたのは「胃カメラ」くらいですね。

Comment of the weekです。

書込番号:9759996

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/26 16:06(1年以上前)

Coffee Nutさん 
うる星かめらさん というのはどうですか?

書込番号:9760511

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 17:03(1年以上前)

mao-maohさん
意味が掴めません。そのHNはフィルターにかけていますので
最近のコメントが読めないからでしょうか。

書込番号:9760717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 18:17(1年以上前)

Coffee Nutさん

>>意味が掴めません。そのHNはフィルターにかけていますので
>>最近のコメントが読めないからでしょうか。

エッ? うる星かめら Filter なんて機能有るんですか(^^)? それは,是非とも,設定方法教えて欲しいぞ(^Q^).

なんて茶々(Thread ネタはずれなだけで,Filter 希望は本気やけどね)だけでは何なので,まじめな話も....

旅先で何を撮るかによって答えは変わるし,嵩や重量を何処まで許容するかも人夫々と想うけど,撮影の比重の低い旅や,連れが記念写真程度で良いと想ってたり,団体行動の旅でジックリと気に入った場所で撮影できない時とかは,重装備な機材を持ち歩いても,真価の1割も発揮できないですね. その意味では,Digital P&S とは異次元の画質を DPS と大差ない嵩で得られる Micro FOUR THIRDS は旅カメラには好適と想います.

但し,旅先では普段以上に広い画角も望遠レンズも欲しくなる傾向が一般的と想うので,現時点では,標準 Zoom の 14-42 しか純正では画角が賄えぬ E-P1 だと,Panasonic 45-200/4.5-5.6 のお世話に成る必要有ります. ならば,標準 Zoom と Body も Panasonic にして,G1 Double Zoom Kit がお奨めかなと想います.

レンズを Panasonic にして,Body は E-P1 と言うご希望なら,E-P1 はパンケーキ付きにして,Panasonic の Zoom 2本と言う選択肢も有るけど,下手すると,レンズ2本を単体で買うよりも Double Zoom Kit の方が安く付いたなんて事も大いに有り得るから,取り敢えずは Panasonic G1 にして,E-P1 は少し価格がこなれてからと言うのが良いかも知らんですね. その Choice にすると,E-P1 とパンケーキ買う予算で,パナの 7-14/4.0 買った方が良いかと言う悩みが生じそうですが....(^^;).

E-P1 の板で,こんな事を書いて良いんやろか(^^;)??


書込番号:9761000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/26 22:00(1年以上前)

スレ主さんへ

向いていないのはどんなカメラですか?

書込番号:9762004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 01:36(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

私のつまらんコメントにお付き合いありがとうございます。
ここの掲示板は(何処もそうでしょうが)時間の無駄になるのが最近多くなった気がします。いつまでもダラダラ続く論戦、日頃のストレスや鬱憤を晴らすがために
罵倒し合うもの、コメント数を稼ぐだけのものなど、それらをE-mailのようにフィルターをつける機能をつけてくれると良いのですが。

私が一番欲しいのはお子様用にクリックを入れることでそのスレッドがフィルターされるものです。

書込番号:9763394

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/27 04:35(1年以上前)

向いています。

でも、

E-410の方がもっと向いています。

それに、E-520 のほうが、同じ性能で価格も半額以下です。

動画も撮るというんなら、GH1の方が断然いいです。

E-P1は待ちじゃないですかね。

書込番号:9763693

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/27 04:56(1年以上前)

別機種

8x4

やっぱ、

4/3 より 8x4

書込番号:9763706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 12:53(1年以上前)

Coffee Nutさん

>>ここの掲示板は(何処もそうでしょうが)時間の無駄になるのが最近多くなった気がします。いつまでも
>>ダラダラ続く論戦、日頃のストレスや鬱憤を晴らすがために罵倒し合うもの、コメント数を稼ぐだけのもの
>>など、それらをE-mailのようにフィルターをつける機能をつけてくれると良いのですが。

本当に欲しいですよね. その Thread だけと全ての選択式で,User ID 毎の Filter を設定出来る様にして欲しいと切に願います. 勿論,それで流れが読めなくなる事は有るだろうけど,情報交換の場として考えたら,99.9% 問題が生じないと想う. 勿論,私の発言を Filtering して戴くのも大歓迎(^o^). これ迄のところ,情報その物の誤りで難癖付けられた事はほぼ皆無で,文章が気にいらねぇ,性格が気にいらねぇの類ばかり(それも大部分はステハンで文体や論理構造から3人で9割とかのシェア(^^;))ばかりやから,「なら読み飛ばしてくださいまし」と,何度記したか数え切れんです由(^^;)

もっと言うと,一度でも多重IDで登場した奴は,全てID抹消した上で,多重登録と判定した Logic での新規登録も拒絶して欲しいと想いますね. 例えば,Suzuki1234@yahoo.co.jp の登録時 IP アドレスと,Suzuki9876@gmail.com の主な書き込み IP Address が同じだったら,99%とかの確率で,Keyboard の向こうは同一人物ですからね. これやったら,クチコミストランキング上位20位の半分位が消えてしまって,堅気の読者さんが唖然としたりするんチヤウかと想うけどね.

ゴミでした(^^;).

書込番号:9765038

ナイスクチコミ!9


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 18:19(1年以上前)

たぶん食事を写すカメラで胃カメラと書いたと思われるが
大昔は本当に胃カメラ(現在の電子内視鏡)バージョンがあった。
当時としてはシャッター膜が回転する為 1/500同調とする優れものであったが
ハーフサイズの為 カラーが綺麗に出ない為 ボツになった。

所で現在の機種は大きさの割りに 恐ろしく軽かった。 やはりミラーボックスと
内臓ファインダー無いとこんなに軽くなるものか?
ただデジカメの場合 深度が深く レンズのゴミまで ボケとして写る為 レンズ交換は不向きで フィルムカメラでいうとレンジファインダーカメラみたいな使い方と 旅行というより
恐ろしく軽いので山岳カメラ向きかも知れない。

書込番号:9766225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 21:28(1年以上前)

旅行での撮影には向いていると思います。

軽く、大げさでなく圧迫感があまり無いからです。
ちょっとしゃれた感じなのも被写体となる人には感じがいいと思います。

私も旅行用にはこの程度のカメラが重量的にも最適ではないかと思います。
ライカだとMライカなどはあまり圧迫感がありませんが、一眼レフではちょっと威圧的です。
何気なく撮れる、というところがいいのではないでしょうか。

ただ、撮影が主目的の旅行ではもう少しきびきび撮れるほうがいいかもしれません。
起動、ピント合わせはG1と比べると若干遅く、普通より少しいい程度ではないでしょうか。
(G1が激速なのですが。)

書込番号:9767116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 21:42(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>>起動、ピント合わせはG1と比べると若干遅く、普通より少しいい程度ではないでしょうか。
>>(G1が激速なのですが。)

こう言う書き込みには「Contrast AF にしては」とか,条件を明記して戴きたいですね. 激速か鈍足かは比較対象次第です由.

私自身,G1 User として,その限定下で言えば大したカメラとは思うけど,主戦機種の Nikon D300,D700 や SONY A900 と一緒に使うと,G1のトロさにブチ切れそうに成るぞ(^^;).

書込番号:9767187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 00:55(1年以上前)

もちろん向いていますよ!!!^^
もともとデジタル一眼レフを使っていない人ならばファインダーのないE-P1に抵抗ないと思いますよ。

書込番号:9768418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:04(1年以上前)

>こう言う書き込みには「Contrast AF にしては」とか,条件を明記して戴きたいですね.

いや、そんな条件を明記すべきではありません。
あくまで結果としてのAFの速さを比較すればよろしい。

そうでないと、いちいちContrastAFのカメラかどうかをカタログで調べてからでないと評価できないし、他人の評価を読むこともできない。

使うときにメカのことなど気にかけませんし、そもそも何AFかなんて私は知りません。
知る必要もありません。

先の発言はオリンパスのメーカーとしての技術力を比較している訳ではなく、道具としての使い勝手についての評価するのが目的ですからそれでよいのです。

「これはEOS 1DよりAFが遅い」という評価だって使い勝手の上では正当な評価です。
(そういうAFをコンパクトな機種に求めるのが正当かどうかは別の話です。)




メカには詳しくないですし、

書込番号:9769627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 10:07(1年以上前)

主です。

返事が遅くなってしいません。

元々、キヤノンのEOS KISS Digital X のダブルズームセットを持っていたのですが

あまりにも重たく、(個人的にですが)いろいろ荷物になるので

コンパクトカメラ見たいなのを、探していました。

そして、このカメラが、発売すると聞いて、欲しくなりました。

私は、旅行や鉄道が好きなので、よく風景や電車を撮ります。

皆さん、回答ありがとうございます。

ちなみにEOS KISSは、初めての一眼レフでした。

読みにくかったら、ごめんなさい。

書込番号:9769640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:10(1年以上前)

訂正:
すいません、「普通より速い、遅い」の「普通」の意味があいまいであるという批判なら確かにその通りです。

書込番号:9769645

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

summilux・F1.4 25mmでの現象

2009/07/03 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件

GH1とsummilux F1.4 25mmの組み合わせで明るい場所で静止画撮影時に自動的に絞りが絞られます(ピントを合わせる前)がこれは正常なのでしょうか?

その状態でAFを使うとAF動作時は絞りが開放に切り替わり、ピントが合うと絞られます。その際絞りが動作する瞬間だけ画面が0.2秒くらい真っ白くなります(AF起動時とピントが合った時の2回)。これは正常なのでしょうか?
で、シャッターを切ると開放側(設定している開放値)で撮影します

それに自動的に絞られてるのでMF時はかなり広い範囲でピントが合ってしまい、シャッターを切るとAF時同様に開放(設定開放値)で撮影するため全くピントが合いませんがこれはどうかと思います。
ユーザーの方で同様の症状の方はいらっしゃっるでしょうか?

書込番号:9794336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 23:11(1年以上前)

E-P1であれっ?と思ったのでメーカーの人に聞いてみたのですが、答えを聞いて納得しました。

これは光学ファインダーじゃなくてLCDファインダーだからです。
常にAEが働いているのです。

普通の一眼レフだと開放測光ですが、ミラーレスだとそうなるのですね。

被写界深度は常にモニターしながら撮影することになり、むしろレフあり一眼より正しい(笑)被写界深度を見て撮影することができるわけです。

特別お嫌なら絞り優先モードではどうでしょうか?

書込番号:9798663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 23:13(1年以上前)

あ、白くなるのは別かもしれません。

書込番号:9798671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 23:18(1年以上前)

それと、Aモードでも挙動は変わらないかもしれませんね。失礼しました。

書込番号:9798710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/03 23:49(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん回答ありがとうございます
サービスセンターに問合せしたのですが向こうの実機では再現しないとの事でしたので持ち込みになるかと。
2、3週間ほど使えなくなるのがつらいです

書込番号:9798927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/15 15:02(1年以上前)

ネロ・ダースさん。

私は実機を持っていませんので一般論でのアドバイスです。
写真と違い動画は1シュートで数秒〜数分記録します。
従ってアイリスのみマニュアルモードが使えるのでしたら、マニュアル記録してみてください。
FIXでのフレームの中にも、光や白衣を着た人物が出たら入ったりすると当然オートアイリスは光量を関知して変動します。
私は業務用機器を使っていますが、通常フィルム時代のように露出計は使いませんが順光でオートアイリス機能を使ってアイリスを決め、その後その位置でマニュアルに切り替えます。
そうすると頭はフレームに集中でき狙いにピンを合わせるだけとなり集中できます。
特にドキュメントみたいにカメラが動く場合はどん引きで人(ターゲット)を追います。
ピン合わせが必要ないからです。
ハンディーの時のズームもまたマニュアルが良いです。
抜けをぼかすようなイメージカットは三脚を使用してじっくり撮ります。

映画やTV番組は全てマニュアル若しくはVEと言ってCCUで別人が専門にコントロールしています。
後はこの要領でご自分でトレーニングしてください。
アイリスが動かない画は安定感も増し、落ち着いた画創りができますよ。
腕が上がってきたらピンもマニュアルにしてください。
写真と同じくフルオートと違いマニュアル操作で撮った画は味もあり、また狙ったところにピンが合い優越感に浸れること請け合いです。

参考になれば幸いです。

書込番号:9858146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

発売から、1週間が経ちました。
私は、7/3に速達簡易書留で出しました。
もう、キャンペーンの商品が届いた方っていらっしゃいますか?
早く届いて欲しいですねぇ。9−18mm着けて見たいし。

書込番号:9833116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 16:44(1年以上前)

 当方、過去のキャンペーン(E-410の時)に応募した事がありまして、その時一ヶ月位で、キャンペーンの商品(xDピクチャーカード2GBとステッカー)が無事届きました。
 お気持ちは分かりますが、もう少し気長に待ちましょう。

書込番号:9833385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 17:23(1年以上前)

E-P1毎週プレゼントキャンペーンが当たるはずなのですが、なかなか連絡がありません。

書込番号:9833513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 17:24(1年以上前)

来週にも届くかと楽しみにしていたのに、一ヶ月ですか?  
待ち遠しいなあ。
それから PRF-D37 の在庫切れ、ず〜っと待ってるのに何時になったら買えるんだろう。

          はぁ〜

書込番号:9833515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/10 17:35(1年以上前)

一ヶ月ですかぁ。
事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。

書込番号:9833555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 18:08(1年以上前)

>事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。

今回のキャンペーンは商品発送が早くなっていたのですね。
知りませんでした、すいませんm(_ _)m

でも、これだけ人気出ると商品の発送、遅れるので日数かかるかもです。

書込番号:9833691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/12 10:34(1年以上前)

別機種

MMF-1届いた〜!

さっき届きました!
嬉しいっ!!!

書込番号:9842286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 13:02(1年以上前)

私も今届きました。
オリンパスオンラインショップで購入
 → 7月3日にE-P1到着
  → 翌4日にキャンペーン書類投函
   7月12日アダプタ到着です。

今からいろいろつけて遊んでみたいと思っています。
   

書込番号:9842936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/12 16:39(1年以上前)

皆さん届き始めましたね。
私も恐らく1,2日位で届くと思います。

書込番号:9843702

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/12 22:55(1年以上前)

まあ、E-P1を3日10時に受取り、
女の子に保証書はコピーじゃ駄目だろ名前もどっかに書くんだろと注意し、
3日(金曜)10時30分に速達で出して
12日(日曜)11時に着くんだから、
オリの物流は80点だね。
企画は60点、
マニュアルは70点という感想だね。

企画やマニュアル監修者は物流に回して
2年後に戻せば良い商品出すようになると思うよ。

書込番号:9845722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/13 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

9−18mm

9−18mm ポップアート

本日、私の所にも届きました。
当方、九州なので関東圏より1日遅れと言う感じでしょうか。
9−18mmを装着して、あれこれと撮影して見ました。
やっぱ広角は、良いなぁ。

書込番号:9849580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 23:02(1年以上前)

アダプター良いですね〜^^
私はのんびりしててまだ送付していないので早く送らないと賞品切れが起きるんじゃないかと心配になってきました^^;

書込番号:9855605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E-420を持っていますが・・・

2009/07/12 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

とっても興味があります。
E-420もスラットした見た目と携帯性が気に入って購入しましたが、
見た目以外でE-P1を買うメリットってありますか?
使い分けるのも難しそうなので、E-420を手放してE-P1を購入するのもありなのかと。
そういった場合E-420のパンケーキは使えるのですか?
E-420に特に不満もないのですが、唯一手ぶれ補正が無いことでしょうか。

E-420とE-P1両方持たれてる方のご意見が聞ければ幸いです。

書込番号:9841001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/12 00:58(1年以上前)

smart.さん、こんばんは

>そういった場合E-420のパンケーキは使えるのですか?

フォーサーズアダプターMMF-1をつければ使えますよ。
でも、7月2日までに予約してれば無料でもらえたんですが、、。

フォーサーズアダプターMMF-1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html

書込番号:9841058

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 07:12(1年以上前)

当機種

トリミングして有ります

>見た目以外でE-P1を買うメリットってありますか?
使い分けるのも難しそうなので、E-420を手放してE-P1を購入するのもありなのかと。

メリットは、携帯性と手ぶれ補正機能、アートフィルター位かもしれません。
日中 小さな物を撮りたい時には、ファインダーを覗いた方が判り易いです。

E-P1は、あくまでサブ機的な使い方が良い様に思いますよ。
買い替えでは無くて買い増しなら賛成です。

昨日 試しに蝶を撮ってみましたが 17mmで1m程しか近づけない状況では、どこに蝶が居るか液晶では見辛かったです。

書込番号:9841667

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/12 07:42(1年以上前)

>E-P1は、あくまでサブ機的な使い方が良い様に思いますよ。
>買い替えでは無くて買い増しなら賛成です。

ほぼ同感ですが、コンデジの高級機と思えばメインとして使ってもよいかも・・・

書込番号:9841726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 13:02(1年以上前)

私はE-420とE-P1の2台を所持しています。

E-420は一眼レフカメラの中で抜群に小さく軽く、写りにも満足しています。
唯一、なんとかなったらなと思っていたのが、軽いといってもやっぱり重いし、
小さいといっても一般的なカバンに入れて持ち運ぶには大きいところ。
あとは、店内などで使っていると周りの目が少し気になるところでした。
でも、コンパクトカメラだと撮れる写真があまりおもしろくないのですよね。

そこで出てきたのがE-P1で、上記の気になっていた点はすべて解消されました。

逆に、E-P1ではまだちょっとなァと思う部分もあります。
ひとつは、光学ファインダーによる高速な撮影ができないこと。
自分の子供の撮影くらいであればE-P1でも大丈夫ですが、
結婚式とか瞬間を撮り逃したくないシーンではE-420を使うと思います。
あとは、マウントアダプターがないと使えるレンズが少ないところですね。

私の場合は、普段のほとんどのシーンはE-P1を使用して、
撮るのが仕事(他は何もしない!)というシーンではE-420を使うつもりです。
そして、マウントアダプターを入手してレンズはお互いに使います。

E-420もE-P1も両方ともお気に入りの良いカメラです。

あ、そうそう、E-P1のムービー撮影はすごく楽しいですヨ。
購入時はオマケのつもりでいましたが、今では写真を撮るのと同じくらい楽しんでます。

書込番号:9842934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2009/07/12 19:49(1年以上前)

みなさん有難うございました。
メインで使うにはまだE-420の方がアドバンテージがあると思って良いみたいですね。
高感度に強そうな書き込みもありましたので、手ぶれ補正も付いていることから、
見た目、携帯性+手ぶれ補正でE-420の出番がなくなるような気もしましたが。

安くなったら考えてみたいと思います。

書込番号:9844560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/14 02:34(1年以上前)

E-420を持っているからこそ欲しくなる機種では?

書込番号:9851538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 16:02(1年以上前)

逆でしょ
E-420みたいな完成度の高いカメラ持ってるとE-P1はそんなに欲しいカメラにはならないかと。

見た目もE-420にパンケーキ以上のものはありませんし。

書込番号:9853356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 22:39(1年以上前)

E-420に魅力を感じる人はE-P1も魅力的なのでは?という意味でしょう。

書込番号:9855384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)