ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

私も先日GH1Kを購入し動画を楽しんでおります
附属のソフトでYoutube等にアップしたりDVDvideoに焼いたりすると、途端に画質が悪くなり、折角の奇麗な画像が台無しになってしまいます。
DVDvideoへできるだけ画質を劣化させずにコンバートできるソフトは何が良いですか?
お教えいただけるとありがたいのですが。


http://www.youtube.com/watch?v=-pPSpgzCyXg

書込番号:9783388

ナイスクチコミ!0


返信する
heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/30 23:55(1年以上前)

 お勧め出来る方法では無いかも知れませんが
私が今回Youtubeへアップした方法です。

フリーソフトのFree AVCHD ConverterでMPEG2形式に変換。
市販ソフトで各動画の不要部分(主に頭とお尻のブレの大きい処)を切り取り
複数の動画を繋いだ程度です。

http://www.youtube.com/watch?v=oCei4oZLvgI

それから、ご存じとは思いますが、Youtubeはアップ後、暫くはHD形式になりませんので、慌てて消されません様に・・・

書込番号:9783978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/01 00:42(1年以上前)

ソニーのブルーレイ、L95なら簡単に編集+ブルーレイに保存出来ます。

書込番号:9784295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/01 09:41(1年以上前)

これなんかは如何でしょうか?
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2_index.php

私は兄貴分のEDIUS PRO5を使用していますが・・・・

駄作ですがEDIUS PRO5で編集しました。
http://www.youtube.com/my_videos

書込番号:9785292

ナイスクチコミ!1


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/01 22:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
heikichiさん
恥ずかしながらFree AVCHD Converterのダウンロードができませんでした。
裕次郎1さん
ゆくゆくはブルーレイレコーダが必要になりますね。早速資金を貯めます
dragongateさん
EDIUS Neo2を教えていただいてありがとうございます。とりあえず体験版
などで試して見ようと思います
まずは御礼まで

書込番号:9788281

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/07/02 01:29(1年以上前)

 ダウンロードサイトが不明と言う事でしょうか?
http://download.cnet.com/Free-AVCHD-Converter/3000-2194_4-10916061.html?tag=mncol;lst
 同ページ内の”Download now"をクリック
 セキユリティー設定によって、Explorerがダウンロード行為をブロックしますので
(その主旨の帯が上部のメニューバー下に現れます)
その帯をクリックすると、プルダウンメニューが現れますから、その中のファイルのダウンロードを選択すれば、ダウンロードは可能かと思います。

外していたらごめんなさい。

書込番号:9789555

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/02 20:15(1年以上前)

heikichiさん
私はどうやら違うHPを覗いていたようです
無事ダウンロードできましたので早速使って見ました
さらにSuperでFLV化したのをYoutubeに上げました
そのうちきちんと編集できる様に撮る練習をしたいと思います
ありがとうございました

http://www.youtube.com/watch?v=SsCz9Po7PKE

書込番号:9792544

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/07/02 23:55(1年以上前)

館林さん こんばんは
 無事ダウンロードされて何よりでした。

 ところで、カワセミの動画もアップされていますが、付属のズームレンズでは無いですよね。デジスコでしょうか?

書込番号:9794114

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/03 21:18(1年以上前)

heikichiさん
カワセミまでの距離が遠くTamuronの200-500mm(Nikon用)に4/3アダプタ+ZuikoEC-14+m4/3アダプタの多段重ねです。マニュアルフォーカスですが、ファインダーが明るくピントを合わせやすいですね。と言うことでZuikoレンズとNikon用のAi以前のレンズがすべて使え、GH-1にかなりはまっています。

書込番号:9797900

ナイスクチコミ!1


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 23:37(1年以上前)

多分PCをお使いだと思いますが、これを機会にマックに乗り換えるのもありですよ。付属のiMovieは私のような素人でも撮影から編集まで4時間もあればここまでできます。最近私がGH1で撮影/編集した音楽学校の夏期講習のCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=SIldfWOSBT0



書込番号:9845999

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/13 05:53(1年以上前)

mjfunkさん
動画変換の方はあれ以来色色なソフトのお試し版で検討した結果
TMPEGEncExpに決めました。
但し、一本の作品に仕上げるためには音声に対する配慮とかあらかじめストーリーや絵コンテなどの下準備をする必要があったのですね。
静止画を撮っていた時には思いもよらなかったことがあちこち出てきましたので、一から勉強です。

書込番号:9846907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:4件

デジタル1眼を持つのも初めてです。パソコンはパワーポイントは何とか操作できます。
発表で動画を入れたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
やはり実力をわきまえず 無謀なことでしょうか・

書込番号:9829203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/09 20:57(1年以上前)

http://www.dougamanual.com/blog/22/492/m285.html

http://www009.upp.so-net.ne.jp/kazunao/1001/0250.htm

こんなものでしょうか?

動画変換は別で探してください。フリーでたくさんあります。

書込番号:9829298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/07/09 21:06(1年以上前)

新米デジ1さん

今晩は!
何に貼る予定ですか?

書込番号:9829348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 23:26(1年以上前)

せっかくの発表や商談でトラブらないために、
Motion JPEGを選ぶ方が安全です

書込番号:9830430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 00:11(1年以上前)

温かいアドバイスありがとうございます。

カメカメポッポさん 
 ありがとうございます。こんなサイトもあるのですね。参考になります。

mtrfさん
 パワーポイントしかわからないです。パワポに貼ってプレゼンしたいと思っています。

ぎむ2000さん
 Motion JPEGのほうが 扱いやすそうですね。AVCHD形式の動画で撮影してしまったので、カメカ メポッポさんが教えてくださったように変換ソフトを探してみます。



書込番号:9830806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 03:12(1年以上前)

新米デジ1さん 

本論から少し離れますが、パワーポイントでの動画プレゼンの注意をお伝えしておきます。

パワーポイントは動画の再生時、再生するパソコンの動画再生機能を使います。
そのため、自分のパソコンでは再生できたプレゼンテーション中の動画が別のパソコンでは再生できないことがよくあります。

逆に、自分のパソコンを持っていってプレゼンテーションをするなら、AVCHDのままパワーポイントに貼り付けても、再生できる可能性が高いです。
WindowsMediaVideo(WMV)形式に変換することは、プレゼンテーションをするパソコンがWMVの再生機能を持つ可能性が高い点で有利です。
ただし、WMVでもバージョンによっては再生できないことがあります。

動画入りパワーポイントでのプレゼンの基本は
1)自分のパソコンを持っていってプレゼンをする。
2)プレゼンテーションだけ持っていく場合は、前もってプレゼンするパソコンで動作確認しておく。

自分のパソコンでプレゼンをする予定ですか?
AVCHDをムービーとして挿入し、再生できているなら、そのままでいいですよ。


書込番号:9831375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 21:01(1年以上前)

デジカメ動画派 さん
自分のパソコンでプレゼンするのが一番良いのですね。
出張でコンデジカメラ3台 ICレコーダー2台持参していきます。
パソコンもというと かなり重くなるので 敬遠していました。
がんばります。

書込番号:9834504

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 14:52(1年以上前)

動画の形式さえ安全なもの(WMVなど)にすれば、大抵は他のPCでも再生可能です。
ただ、PC内のファイルの置き場所を完全に同じにしないといけないこともあります。
つまり、
C:\Hoge\Fuga\Presentation.ppt (プレゼンファイル)
C:\Hoge\Fuga\Movie.wmv (動画ファイル)
で作成したら、再生するPCでもそこに置かないといけない、ということです。

このほか、Adobe Acrobat (多分Pro以上)を導入してPowerPointから動画埋め込みPDFを作成することで、どのPCでもAdobe Readerで再生することができると思います。
ただ、この場合はPowerPointのアニメーション機能(動画ファイルのことではありません)などまで完全に再現されるPDFにはならない可能性があります。
アニメーションを使わないならフォントも含めて互換性が高いのでおすすめの方法です。

自分のPCを持っていく場合でも、AVCHDは再生がかなり重いので、よほどスペックの高いPCでない限り、別の形式に変換しておく方が無難です。
ノート型だとハイエンドクラスでないとフルHDのAVCHDをストレス無く再生するのは苦しいのではないでしょうか。
720pならかなりマシだと思いますがMotionJPEGに比べればやはり重いでしょう。

書込番号:9838068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/11 19:09(1年以上前)

パワーポイントは、MPEG1,WMV、WMV系AVIなら可能です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page032.shtml

動画変換は、フリーソフトで出来ます。
TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media splitterを使って、
MPEG1かWMV系AVIに変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page014.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml





書込番号:9839051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 03:45(1年以上前)

窓月 さん
パワポ使えると思っておりましたが、まだまだわからないことがあると知りました。勉強します
 ありがとうございました。

今から仕事 さん
 読んでいてもわからに事が多いですが、まずは作製してみます。
 たくさんのサイトをご教授下さりありがとうございました。

書込番号:9846829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター速度について

2009/07/12 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 jose fさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして、先々週くらい?59000円程でダブルズームキット買いました。すぐに価格があがってびっくりです。

デジタル一眼カメラ初心者でいろいろ説明見ながら試してみたんですが、マニュアルモードにするとシャッター速度がかなり遅くなりぶれてしまいます・・・どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:9844373

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/12 19:17(1年以上前)

へ?

はやくなるように設定すればいいんじゃないの

書込番号:9844393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/12 19:20(1年以上前)

絞りを開放側にするとか、ISO感度を上げてください。

書込番号:9844418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/12 19:22(1年以上前)

こんばんは。jose fさん

カメラを買った時って??なが多いですものね。

>マニュアルモードにするとシャッター速度がかなり遅くなりぶれてしまいます
レンズのF値を絞ってると暗くなり遅くなりますよ。シャッター速度をあげたりして
露出を見ながら調整してください。

書込番号:9844425

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/12 19:40(1年以上前)

こんばんは
適切な絞り値やシャッター速度の見当がまったくつかないと、マニュアルモードは使いにくいです。

まずは、Aモードで絞り値の一番小さい所を選び、シャッターを切ります。
そのときのシャッター速度が適切な値になるのです。
この速度が遅ければぶれます。そのときは、感度を上げてシャッター速度を速めるか、カメラを固定する工夫をしてください。
マニュアルで撮りたければ、絞りはそのままで、
先ほどのシャッター速度かその前後のシャッター速度を適当に変えて撮って、好みの明るさを追求してください。

書込番号:9844520

ナイスクチコミ!0


スレ主 jose fさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/12 20:10(1年以上前)

>LR6AAさん
>ちょっぴりさん
>take a pictureさん
>写画楽さん

ありがとうございます。ちょっと混乱してたようで、やってみたらシャッター速度を下げることができました。
またよろしくお願いします。

書込番号:9844660

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/12 20:18(1年以上前)

なんとなくマニュアルモードではない可能性も感じますが…本当にマニュアルモードだった場合は……
自分が手ぶれしないシャッタースピードで狙った露出にするには「シャッタースピード効果確認モード」が便利です
まずシャッタースピードを好きな速さ(手ぶれ限界より速いスピード)に設定し、この「シャッタースピード効果確認モード」にします
すると画面の明るさが実際に記録される画像の明るさになりますので、好きな明るさになるように絞りを調整します
一定以上明るくならない場合は内蔵ストロボを使ったりISO感度を上げてやる必要があります

書込番号:9844701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のビットレート

2009/07/12 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:5376件   

他のビデオカメラと撮影比較をしていて気がついたのですが、
最高で17Mbpsあるはずの動画撮影時のビットレートが、
14Mbpsちょっとぐらいまでしか上がらないことに気がつきました。

FHD、SHモードで変化はありません。
撮影状況は、水が湧き出て画面一杯に波打っている状態です。

ビデオカメラでは(パナのSD200)最高の17Mbpsまであがる状況です。

過去に撮影したものを見直しましたがやはり同じです。

より厳しい状況になれば、もっとビットレートが上がるのか、
公称17Mbpsというのが嘘なのか(^_^;)、
自分のGH1がおかしいのか、
SDHCカード(Transcend16GB class6)の転送速度の問題なのか。
(しかしビデオカメラと同じカードを使っているので…)

皆様の動画撮影時のビットレートはいかがでしょうか?

もっと高速のSDHCカードを使うと画質が良くなる
なんてことはないですよね(^_^;)。

書込番号:9843764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/12 18:17(1年以上前)

私のはTZ7ですが、17Mbps設定で15Mbpsしかでません。

たぶん、17Mbpsが目安だけと思います。
画像の複雑さ(絵の細かさ、色の多さ)、動きで、変わると
思います。

17Mbpsは最大でないでしょうか。

書込番号:9844104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2009/07/12 19:12(1年以上前)

今から仕事さん レスありがとうございます。

なるほどTZ7も同じような仕様なのですか。
ビデオカメラより少し抑えてあるのですね。

最大17Mbpsというのが、
処理能力いっぱいいっぱいなのかもしれませんね。

書込番号:9844369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ撮影がしたくなる映画

2009/07/11 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 kesaminさん
クチコミ投稿数:4件

最近、一眼デビューをしたいと思っているのですが、
その理由も映画などの影響が強いです。

自分が影響を受けた映画は「聖者の眠る町」が最初です。隠れた名作です。
そして、最近は「ただ君を愛している」で購入を決意しました。
主演の女優さんがE-P1の広告でもありますのでこの機種がとても
気になっています。

みなさんもカメラ、写真が題材のおすすめ映画があったら教えてください。

書込番号:9835667

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/11 03:48(1年以上前)

機種不明

α900

オリバー・ストーン「サルバドル」

同監督の隠れた名作。

書込番号:9836346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 04:32(1年以上前)

>オリバー・ストーン「サルバドル」同監督の隠れた名作

名作と言われると監督が面食らうかも。James Woodsの代表作というのは間違いないですが。

書込番号:9836385

ナイスクチコミ!4


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/07/11 10:23(1年以上前)

「ローマの休日」1953年アメリカ
オードリー・ヘプバーン主演
カメラ  日本製の超小型カメラ スズキエコーが登場、スズキカメラは映画に出たことで、売れると思い増産したが、思ったほど売れず やがて倒産。

「2001年宇宙の旅」1968年 アメリカ
いわずと知られたSF映画の傑作
カメラ 月面のシーンでハッセルブラッドが登場。

「U・ボート」1981年 ドイツ
潜水艦映画の傑作
カメラ ライカが登場 でも暗い潜水艦の中での撮影は、ちょつと無理では。


「ヨーロッパ特急」1984年 日本
武田鉄矢主演 ローマの休日のパクリか
カメラ フジ 記憶ではST901とG617が登場していた。

「マディソン郡の橋」1995年 アメリカ
クリント・イーストウッド 監督と主演 かっこよい。
カメラ ニコンF

書込番号:9837091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/11 21:34(1年以上前)

比較的新しいところでは・・・

「ロストワールド」スピルバーグ監督:ジュラシックパークの続編
恐竜の撮影にニコンF5が登場、50mm1本勝負!が潔かった。

「ローレライ」邦画:大戦末期、超能力少女が操る秘密兵器を搭載し、謎の陰謀を巡る潜水艦映画
ライカを持ち主の船医が戦死を覚悟して、写真家志望の兵士に譲った。

でもこうしてみるとデジカメが出てきませんね。映画の中では何度も写っていたと思うのですが、モデルチェンジが早いデジタルは印象に残らないカメラなのでしょうか?
でもE−P1なら何となく映画に似合いそうな気がします。

書込番号:9839689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/07/12 03:07(1年以上前)

「ただ君を愛している」、なかなか良い映画でしたね。
宮崎あおいの演技も光っていました。

カメラに関する映画、とりあえず思いついたものを書かせていただきます。

「シティ・オブ・ゴッド」
主人公の少年がカメラマン志望なので、
わりとひんぱんにカメラや撮影シーンが登場します。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=241203

「八月のクリスマス」
町の写真館を営む青年が主人公の韓国映画です。
主演の女優さんが超美人です!(もう、引退しちゃったけど...)
日本でも、山崎まさよし主演でリメイクされました。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31398/index.html

「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」
著名な写真家のドキュメンタリー映画です。
いい写真を撮りたい、というモチベーションがあがるかも。
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD8849/index.html

3本とも、純粋な映画としてもオススメです!(^_^)

書込番号:9841420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/12 03:16(1年以上前)

「地雷を踏んだらさようなら」
やっぱりカメラはニコンだよね と思わせてくれます

書込番号:9841431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 14:23(1年以上前)

1998年コロンビア映画 STEPMOM(邦題:グッドナイト・ムーン)
 泣かせる映画でしたが、ジュニアロバーツ演ずるフォトグラファーがよかった。カメラはNICONの文字がよく写ってました(FUJIDX・NICONボディなど)

書込番号:9843206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信45

お気に入りに追加

標準

E-P1とEOS Kiss X3とで迷っております。

2009/07/08 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 ばん3さん
クチコミ投稿数:2件

デジイチを初めて購入します。

E-P1とEOS Kiss X3とでどちらを購入するか迷っております。
3歳になる子供を撮ることが一番多くなると思います。
室内での撮影も多くなると思います。

昨日までは、X3しか考えておりませんでしたが、E-P1の存在を知り
大変迷っております。

カメラとしての性能とコストを考えた場合
X3は申し分ないと思っているのですが、
携帯性を考えるとE-P1はとても魅力的です。
ただ、マイクロフォーサーズという比較的新しい規格であることもあり
カメラ自体の機構・性能的にどちらが私の用途に合っているのかが
判断付きません。

皆様のアドバイスやご意見をお聞かせいただけますでしょうか。

書込番号:9823720

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 19:23(1年以上前)

子供さんが、3歳ともなれば結構動きまわられると思いますが、E-P1のシャッタータイムラグの大きさは、コンデジ並みですので写したいと思った時に写せるかどうかが問題に為りそうです。
質感は、絶対E-P1の方が良いのは確かですがね。

多分X3の方が良いかとは思います。

書込番号:9823783

ナイスクチコミ!4


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/07/08 19:24(1年以上前)

迷うならx3です。カメラとしての完成度は段違いですから。(画質はほぼ同等だけど)
どうしてもこいつが欲しい!ぐらいの気概がないのならばやめておいた方が無難です。交換レンズも少ないし、今のところ動体にも強くないですから。

書込番号:9823790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 19:27(1年以上前)

>3歳になる子供を撮ることが一番多くなると思います。
>室内での撮影も多くなると思います。

この両機でしたらKissX3ですね。
AF速度も比較になりません。
E-P1は個人的にはカッタルイと思いました。
f値小さい明るいレンズもCANONの方が価格が安く豊富です。

外観はE-P1の方がおしゃれです。
私はG10が壊れたら購入予定です・

書込番号:9823800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/08 19:27(1年以上前)

こんばんわ。

 性能とコストを考えれば申し分ないとお考えなんですよね?

 無難なのはX3だと思いますけど。
 X3なら豊富なEFレンズ群を使えますし、ストロボ等の周辺機器も充実しています。

 E-P1、私の場合は懐かしい雰囲気に魅力を感じてはいます。

書込番号:9823802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/08 19:35(1年以上前)

オリンパスユーザーの私ですが、初めの一台としてはX3のが無難じゃないかと思います。

書込番号:9823837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 19:57(1年以上前)

携帯性を最重視されるのでしたらEP1ですが、電池の持ちが悪かったりフラッシュがなかったりと、見た目と違って制約が多いカメラです。

使い勝手重視でしたら、オールマイティでキヤノン渾身のデジイチである、X3の方をオススメします。

書込番号:9823933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/08 20:04(1年以上前)

KX3でしょう。E-P1は機能・性能で撮るカメラではなく、雰囲気・気分で撮るカメラだと思います。

書込番号:9823974

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/08 20:27(1年以上前)

お子さん重視ならX3でしょう

書込番号:9824087

ナイスクチコミ!2


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 20:31(1年以上前)


初めてデジタル一眼カメラを購入する方には、やはりX3がお勧めでしょう。
携帯性といっても、小さなカメラバックを一つ用意出来るなら、あまり変わらないと思いますよ。
 
E−P1は、こういった良識派の意見(?)を振り切って買うカメラかと(笑)
 
 
ちなみにうちは今年子供が生まれましたので、3年間はE−P1で写真を撮ってあげて、3歳になったら今度は子供にE−P1をプレゼント(無理やり押し付ける)予定です・・・
 

書込番号:9824106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/08 20:46(1年以上前)

液晶モニターでは、動く被写体の撮影は難しいと思います。
X3のほうが無難では?

書込番号:9824170

ナイスクチコミ!2


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 20:58(1年以上前)

んー!全員一致でここまでお勧め、X3恐るべし。

書込番号:9824241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/07/08 21:15(1年以上前)

X3に1票!
E-P1はお初の人には薦められません。
これは「遊び」のカメラです。
最高のサブ機ですよ(笑)

書込番号:9824365

ナイスクチコミ!7


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/08 21:15(1年以上前)

こんばんは

出つくしてますがお子さん撮りなら
AFが速いX3でバシバシ撮影出来ますので適してると思います

書込番号:9824366

ナイスクチコミ!3


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 21:16(1年以上前)

カメラとしての機能や性能を問うのであれば、残念ですがX3しか無いと思います。ペンはコンデジと較べれば多くの点で優れたカメラですが、仰るような難しい撮影条件で思いのままに写真を撮るには少々力不足かと思います。しかしペンの精密感やデザインは、モノとして見た場合には非常に魅力がありますね。

書込番号:9824369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 21:21(1年以上前)

万能性から言えば一眼レフのX3の方が適しているのは常識ですが、それだけでは詰まらないので少し違う意見を・・・

写真を撮るのは、ばん3さんだけでしょうか?もし平日に奥さんが撮られることが多いとしたら、少しでも携帯性は重要なのと、液晶画面を見るスタイルに慣れてしまっていて、基本的にファインダーを覗いて撮影する一眼レフを嫌われることがあります。
もちろんX3でもライブビュー撮影は出来ますが、使い勝手が急に悪くなり、そうなると逆にE-P1の方が適していることになります。折角買っても撮らない日が続けば意味がありません。
それと実際は日常スナップが多いと思います。その場合E-P1の方が撮られる側からすると威圧感がやや少ないので、他の子供や近所の人たちと気軽に撮り合える(カメラを渡して撮って貰い易い)利点もあると思います。

よって性能だけでなく撮影スタイルも考えた方が良いでしょう。ただそうした制約が無いなら、まだE-P1はレンズも少ないし、機能でみたら今はX3の方が無難と思います。

書込番号:9824402

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/08 21:23(1年以上前)

まずはX3で、カメラで遊べるようになったらE-P1も面白いかも?

書込番号:9824408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/08 21:25(1年以上前)

こんばんは(^^

スナップというコトなら、E-P1は良さそうですけど、やっぱり子供さんを撮るとなるとねぇ...(^^
欲しくなるのはE-P1ですけど、かわいいお子さんの姿をキチンと残せるのは、X3でしょうか。
も、しょうがないです(^^;

普段の携帯には、コンパクトデジカメを別に用意すればイイんではないかと思います。

書込番号:9824425

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/08 21:44(1年以上前)

こんばんは
動画不要ならKissX2キット、これに35mmF2。
屋外ポートレート用に50mmF1.8Uも。安いのであると幅が広がります。
ストロボ270EXで天井バウンズ撮影も効果的。
この辺からじっくり攻めていって、腕を上げてからE-P2(後継)あたりを狙うのもいいかも。

書込番号:9824557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/08 21:49(1年以上前)

普通にカメラとしての機能と汎用性を考えたらX3でしょうね。

E-P1の利点を挙げれば携帯性とライブビュー機能だろうと思います。
お出かけの際は撮影が主目的でなければカメラは邪魔になるものです。小型軽量でフラットなデザインのE-P1は持ち歩きには良いでしょう。
小さなお子さんを目線の高さで撮る場合はライブビューはとても有用です。他にも真上から撮ったり、目線よりさらに下からあおってみたりなど、お子さんの様々な姿を撮ることができるでしょう。
また、出先などでカメラのことをよく知らない人に撮ってもらう場合、コンデジや携帯などと使い勝手が変わらないマイクロフォーサーズは気軽に撮ってもらえます。

1〜2年はE-P1で撮り、お子さんが大きくなったら動体に強い一眼レフに買い替えもしくは買い足しというのもありかなと思います。
(個人的には小さなお子さん用には同じくマイクロフォーサーズのDMC-G1のダブルズームキットもしくはGH1レンズキットをおすすめしたいところですが、候補にないので割愛します)

書込番号:9824584

ナイスクチコミ!1


shinaponさん
クチコミ投稿数:9件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 22:00(1年以上前)

こんばんは。
皆さんがおっしゃるようにX3にされる方が無難だと思います。
3歳のお子さんを撮る際のシャッターチャンスを逃さない
という意味ではシャッタータイムラグが短いX3をお薦めします。
また、部屋の中での撮影など高感度に強いのはX3だと思います
(EP-1でも高感度に強くなったと思っています)。
現在持っておられるカメラが判らないのですが、コンデジでしたら
同じ感覚に近いのはE-P1でしょう。
X3のような一眼レフですといかにも写真を撮っているという姿になってしまいますが、
EP-1(とくに17mmパンケーキ)ですと、気楽に持ち歩けて気楽に撮れる雰囲気はありますね。
気軽に持ち歩けてor手元に置いてシャッターチャンスに出会いやすいのはEP-1、
出会ったシャッターチャンスで機動力を発揮できるのはX3でしょうか。
私はコンデジと同じようなハンドストラップを付けて布製ポーチに入れて手元に置いては
ワンちゃんをよく撮っています。
カメラを気軽にいつも手元において我が子のシャッターチャンスに数多く出会いたい
のであればEP-1もありかなと。

書込番号:9824648

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)