
このページのスレッド一覧(全33856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2009年7月9日 02:48 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月9日 02:44 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2009年7月9日 02:30 |
![]() |
326 | 61 | 2009年7月8日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月8日 14:45 |
![]() |
61 | 31 | 2009年7月8日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
このような写真が好きで(このカメラのデザインも好きです)いいな〜と思うのですが、
このカメラでリンクにあるような写真は撮れますでしょうか?
それとも、もっと高くて高級なカメラが必要になってきますか?
http://blog.honeyee.com/jtakahashi/archives/2009/03/25/
http://blog.honeyee.com/jtakahashi/archives/2009/04/29/
素人ですいません。教えていただけると大変助かります。
カメラマンはUNDER COVERのメインデザイナーです。
彼の写真集も最近好評を得ていて、僕も好みです。
0点

撮れなくはない・・・と思います。
ただ、リンク先の写真を見ると暗いところでの撮影が多いようですので、このカメラのAF
ではちょっと難しいかもしれません。
どちらかというと更に高感度の使えて、暗いとこのAFが強い(どこのメーカーのものが強いのかは私はよく
わかりません)機種を使った方が目的の写真に簡単に近づけると思います。
書込番号:9815786
1点

かなり暗く
被写界深度も浅そう
簡単に撮るなら
画素サイズの大きい35mmサイズの
キャノン5DMarkII
ニコンD700
ソニーα900
辺りで
F1.4クラスの明るいレンズ
って感じです
このカメラだと
現時点でのレンズラインナップが少ないので
フォーサーズアダプタでフォーサーズの明るい中望遠を付ける等
アダプタでマイクロフォーサーズ以外のレンズなら手は有りそうですが
敷居が高い気がします
フィルムで撮ってスキャナーっぽいし…
書込番号:9815969
2点

撮れるか撮れないか...
結論:撮れます。
ただしキットレンズではレンズの明るさがちょっと足りないので、難しいです。頑張れば不可能ではないレベルです。
ボケ具合にも影響します。作例を拝見するとほとんど絞り解放で撮っていらっしゃいます。
ターゲット以外はボケボケですよね。F値は2〜3.2程ではないでしょうか。 F=1.4ではないようです。ズームレンズですね。35mm換算35mm〜70mm F=2.8〜3.5ってところでしょうか。
パンケーキでは作例の様な絵は撮れません。焦点距離が短すぎます。
又、同じ焦点距離でもマイクロフォーサーズでは他の撮像素子よりボケは少なくなります。
よりいっそう明るいレンズが必要です。
かなり暗い室内...スタジオ、ライブハウス、居酒屋、レストラン等では高感度特性に優れた機種が絶対的に有利です。撮像素子が大きければ大きいほどこの点では優れているものが多いです。
E-P1も撮像素子が小さい割に高感度特性は悪くないと思いますので、なるべく明るいレンズを手に入れられれば、ご希望のような絵も近いものが得られると思いますよ。
書込番号:9815995
2点

パンケーキの作例アップしておきます。
同じ様なシチュエーションでDJのCDターンテーブル撮ってみました。
絞り解放でもこの程度のボケしか得られません(ToT)
書込番号:9816099
2点

これって、UNDERCOVERの高橋盾さんのブログでは! 世界が大注目のアーティストでっせ!「グレース」で組んでるフォトグラファー守本勝英さんの作品も映ってますね。多分この人なら、E-P1でなくても、雰囲気ある写真を撮る事でしょうねえ。あやかりたいです。EーP1で迫れるか、私も挑戦します。
書込番号:9816171
3点

こんばんは。該当ページの写真の画像情報をみたところ、
ライカのM8 Digital Cameraとなっていましたよ。
書込番号:9816193
4点

しまった!!シッタカしちゃいました(^o^;
M8でしたか。ズームとかじゃないですね。
この際だからE-P1にライカレンズくっつけて対抗しちゃいましょう。
アダプタ来たら僕もライカレンズでバンバン撮るつもりです。
フォーサーズの方なら既にアダプタかましてRレンズ楽しんでいるので、今度はM/Lレンズにハマろうと思ってます。
フォーサーズですが、Leits Summicron R50mm F=2.0の作例上げます。
書込番号:9816274
1点

>このカメラでリンクにあるような写真は撮れますでしょうか?
このカメラはレンズ交換式のカメラなので、レンズ次第で撮れるでしょう。パンケーキレンズの「17mm F2.8」では難しいでしょうけれど、「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方だったら、似たような写真は撮れると思いますが。
その他、マウントアダプターを介せば、フォーサーズレンズの他、各社のレンズも装着できるので、「被写界深度の浅い写真が撮れるレンズ」を使えば、同じような写真は撮れると思います。
書込番号:9816381
1点

写真ってのは、「機能的に」撮れるか!? って問題と、それ「以外」の要因がありますからねぇ。
結論から言えば、まったく同じ写真は撮れません。「高級な」カメラを持ってきても撮れません。いやいや、このリンク先の撮影者が使っている、まったく同じカメラとレンズを使っても撮れません。それが写真というものです。もちろん、「似たような」写真は撮れるでしょうけどね。
クジラ125ccさんがタイトルにあるように、「完全な素人」であるのなら、まずはどんなカメラでもいいので、とにかくご自分で気に入られたカメラを1台手に入れて、写真を撮って撮って撮りまくることです。オジサン世代が写真を覚えた頃は、当然デジタルカメラなどなくて、フィルムで撮って現像して……、という手順を踏まないと写真にならなかったのでコストも時間もかかりましたが、今はデジタル時代。いくら撮っても事実上のコストはゼロ。シャッター押して押して押しまくって、いろんな写真に挑戦してみればいいんですよ。フィルム時代だと、「挑戦的写真」の成否を確認するのにも時間が必要でしたが、デジだと撮ったその瞬間に成否がわかるので、失敗したときの修正も早いし、思い切った挑戦もできますよね。
クジラ125ccさん、今後、そうやって写真の世界を楽しんでいかれたいと思っているんだったら、E−P1は発展性があって楽しいと思います。とりあえずパンケーキキットでも手に入れて、いろいろ撮る。たくさん写真を撮っていくウチに、もっとこう撮りたい、とか、こう撮るにはこんなレンズが欲しいとか、いろいろ「見えて」くるはずです。そしたらレンズを買い足したり、場合によっては、もっと別のカメラが必要になったりしていくでしょう。
書込番号:9817153
1点

こんいちは
E-P1というのはやや古めのブリティッシュライトウェイト(OHV4発)スポーツカーみたいな感じですね。
趣味性を味わい、工夫や腕で足りないところをカバーしていくということでしょう。
ということで、がんばれば撮れなくもないと思いますが。
楽に対象に対応できて、安価に組むなら、KissX2あたりに手ごろな明るい単焦点を組み合わせるということでしょう。
よく走るDOHCの大衆車という感じ。撮影位置が選べるなら、EF50mmF1.8Uが1万円くらいで手に入るのでおすすめ。
(このレンズは他機で使用中)
書込番号:9817521
2点

何気なくした質問だったのですが、多くの先輩方に返信していただき恐縮です。
おかげさまで素人の私なりに理解出来たことがいくつもありましたので、
お礼を言わせてください。有難うございました。
結論から言いますとこのカメラを買うことにしました。
確かに予算的にもこのへんがぎりぎりなんですが、
何よりも実機を見て触った感触が、格別なものがありました。
大事に付き合っていくであろう予感とでも言いましょうか・・・
まずは、色々と撮っていこうと思います。
慣れてきたら色々なレンズにも挑戦していこうと思います。
有難うございました。
書込番号:9818229
4点

購入を決断されましたか^^
私もいづれは購入予定なので羨ましいです。
慣れてきたら色々なレンズにも挑戦されたいとの事なので、それまでにμ4/3用のレンズを数本は出して欲しいですね。
書込番号:9818947
3点

おおっ、購入決定ですか!! おめでとうございます。撮って撮って撮りまくり!! です。迷ったら撮る!! 躊躇せず撮る!!(←ただし、他人には絶対に迷惑をかけない!!) 自分なりの写真スタイルを確立するにはこれが一番です。
E−P1は、使って見ると、いろいろ欠点というか、弱点もあるカメラだと感じましたが、いやいや、それがまた個性というもので、逆に、「E−P1ならではの魅力」もたくさんあって、購入4日目、設定をいろいろいじくりながら、シャッターを押しています。考えてみると、カバンにスルリと入れられるコンパクトサイズのデジタルカメラって、このE−P1が初めてなんですよね。
書込番号:9822095
1点

「出来の悪い子ほどかわいい」
とは、正にE-P1の為にある言葉。(見た目の出来は良いのだが、中身が追いつかない)
今後の成長(ファームアップ)にも期待して(でも結構裏切られるパターンが多いToT)
なだめすかしながらつきあっていけたら良いと思います。
スレ主さん大英断!!
とても人見知りする子ですが、じっくり語り合ってみると良い所がいっぱいあります。
良い子(絵)をいっぱい作って下さいw
書込番号:9825823
1点

E-P1はマイナス要因を凌駕する魅力がありますから購入に至ったお気持ち分かります。
購入は品薄の様ですがツインレンズkitが良いと思いますよ。
書込番号:9826088
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
近くのヤマダ電機で5台限定でかなり安く売っていました(レンズキット=89,800円でポイント13%進呈)。
使い勝手はどうかなと触らせてもらったのですが、S-AFモードにすると上下左右の十字キーを押すと液晶上に表示されている四角のオートフォーカスポイントが上下左右に移動するだけで、たとえば十字キーでISO感度を変えようと思って上キーを押してもISO感度変更状態にならないのです。
店員さんに聞いても入荷したばかりで触ったことがないのでわかりませんとのことでした。
多分S-AFモードを解除(リセット)するスイッチがあるかと思うのですが、ご存知の方教えてください。
おかげで、このモードから抜けきれず使い勝手の確認は出来ませんでした。
0点

オートフォーカスポイントを決めたら、OKボタンで確定させるのではないでしょうか?。
書込番号:9811903
0点

十字ボタンの設定が変更されていて、AFターゲットになっているのだと思われます。
メニューボタンを押してカスタム設定(歯車マーク)の中にある、十字ボタンの設定をONにすると、ボタンに書いてある各機能の設定が変更できるようになります。
(歯車メニューが無い場合は、先に歯車メニューを表示させる設定をしなくてはなりません)
書込番号:9811971
2点

こんにちは
そのときの状態は常時緑のフレーム枠が表示されていたと思います。
下にある[INFO]ボタンを押しますと表示が順次変わり、
十字キーの本来の割り当て操作が可能になります。
最初は、戸惑いますが、なれると便利だと感じられるようになります。
書込番号:9811999
1点

花とおじさん、ナムチャイさん、写画楽さん、早速即答くださりありがとうございました。
写画楽さんのおっしゃる通り、確かに常時緑のフレーム枠になっていました。
今度行った時、下のINFO釦を押して確認したいと思います。
ちょっとだけ、触らせてもらった感想ですが、標準ズームレンズも小さいですし、レンズを搭載した状態でも小さくて軽いですね。
EVFはありませんが、コンデジのレンズ交換できるカメラと思えば支障はありません。フラッシュもありませんが、私は今までフラッシュを使ったのは数える位なのでこれも割り切れます。
後は、フォーカスの正確さでしょうね!RAW撮影も可能なのでホワイトバランスや露出の明暗は画像ソフトでそこそこ調整できますのでいいのですが、フォーカスだけはどうしょうもありませんからね。
もうしばらく触らせてもらって、高倍率レンズとマクロレンズの発売時期、それに黒モデルが発売されるのか?その様子を見たいと思います。
(パナもこのタイプの発売がされる?との噂がありますので落ち着きませんね。遅れましたが当方、保有機種はパナのG1です)
書込番号:9812078
0点

取扱説明書がダウンロード出来るようになりました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen
書込番号:9812743
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
こんばんは。
デザインに一目惚れをし、たいした腕もない超初心者ですが、
購入を考えております。
というか悩みに悩み、本日予約をしたので、買う気満々です。
そこで質問なのですが、ボディをホワイトにしたのですが、
アクセサリのボディジャケットの色で悩んでまして。
ボディがホワイトなら、ホワイトなのかな?と思いますが、
普段柄物だったりカラフルが好きなせいか、白に白じゃつまらない気もします。
そこで、ブラウンかな?と思ったのですが、
ブラウンの在庫がなくて、実物を見ることができませんでした。
どなたかボディはホワイトで、アクセサリはブラウンにした方いらっしゃいますか?
口コミを色々みたのですが、そのような組み合わせは見つからず…
ホワイト・ブラウンにした方いらっしゃいましたら、
画像と感想を教えていただけると参考になり助かります。
それとも…やはりホワイトにはホワイトがぴったりなのでしょうか?
0点

予約会でサンプルが置いてありました。
白ボディにブラウンはなかなかいい組み合わせと思いました。
露出がまちまちですが、実際のジャケットの色合いは1枚目と2枚目の中間くらいだったと思います。
書込番号:9818965
4点

こんばんは。ほとぺぱさん モビゴンさん
モビゴンさん お洒落なカメラですね。凄くホワイト可愛いですね。
ケースも可愛いです。
書込番号:9819249
2点

はじめまして。
私的に一番このホワイトに合いそうなのがオリーブグリーンだと思っています。
どこかで出してくれないかな〜。本革のボディジャケットと細いストラップ。。。^^;
書込番号:9819267
1点

こんにちは ほとぺぱ 様
我が家には今白の革ケースに入った白のボディのE-P1がありますが,それにパンケーキをつけると結構かっこいいと思います。
でもまあ,色は好みではないでしょうか?
自分がこれが一番と思うものがよいと思います。
ちなみに,他の方も書かれていますが,我が家の場合も 第一印象は,結構大きくて重い でした。
E-3を持っていて,重量級にはなれていると思うのですが,形の方で別の先入観をつくってしまうのでしょうか。
格好はかなり良いのですが,持つと重いと感じますね。(ぶら下げてもそうは感じませんが,構えると 重い です。)
書込番号:9819327
0点

こんばんは
白ボディーにはブラウンのジャケットもよく似合うと思います。
ストラップ選びとあわせ、楽しい悩みですね♪
書込番号:9819350
1点

みなさま、お忙しいところこのような質問に丁寧に答えてくださり、
ありがとうございます。
そしてモビゴンさん、貴重なお写真ありがとうございます。
ホワイトとブラウンの組み合わせ写真を見たことがなかったので、助かりました。
チョコレートみたいな組み合わせで、なんだかおいしそうですね。
もう少し明るいキャメルブラウンでもよさそうですが、
このブラウンも充分かわいいので、恐らくブラウンにすると思います。
まぁ、入荷されてればの話ですが。
また、しっくりくるのはホワイト・ホワイトですが、
ホワイトですので、何にでも合いそうな気がしてきました。
もっと色んな色が出るとうれしいですね。
みなさま、ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:9820422
0点

個人的に、ジャケットの色が決まりましたので、
解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9820442
1点

解決済みのとこ恐縮ですが
ブラウンのボディジャケットですが私も気になりお店の店員に聞いてみたところ
これはいつ入るか不明との事(8月中?)
一度お店に問い合わせると良いと思いますよ
(白はすぐ入るとの事)
書込番号:9820729
0点

こんにちは。
作業は適当なのですが
自分が参考にするために加工した写真を貼ります。
皆さんの一助になれば幸いです。
書込番号:9821279
7点

購入したばかりのE−P1&レンズをブラックペイントした剛の者はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:9821389
0点

地の風さん、早々と解決済みにしてしまってごめんなさい。
自分のことしか考えてなかったので、勝手に早々と解決済みにしてしまいました…
すいませんです。
私も本日決心がついたので、ブラウンを予約しに行ったのですが、
いつ入るかはわからないとのこと。白は在庫があるようですが…
ただ、カメラ本体も到着が8月になるとのことなので、ちょうどよいかな、と思ってます。
何はともあれ楽しみです。使いこなせるか不安ですが…
アートフィルターが興味深いですし、使いこなせるように頑張ります。
また、キムタク万歳さん、色んなパターンありがとうございます。
ステキです。すごく参考になりました。
予約したときに『ホワイトにブラウン…いいんですか?』と店員さんに聞かれ、
若干の不安がありましたが、やっぱこの組み合わせだ!と納得しました。
ただ…この写真を見て、あぁ…シルバーもかっこいいと目移りも(笑)
黒い革を貼ったかたの写真をみたりすると…レトロでかっこいいと気持ちが揺れます。
すいません。見た目やデザインでひかれてしまう性格で。
撮る技術も身につけろよとつっこみをいれたくなるくらいです。
やはり…ホワイトもかっこかわいいし、 アクセサリで雰囲気がガラリと変わるので、なおいっそう楽しみになりました。 こういう楽しみ方があるのも良いものですね。
自分色に染めてくみたいな。
現物を待ち、あれこれと楽しみを妄想してる今このときってワクワク楽しいので、
それで満足しないよう…気をつけます。
みなさま、このような私に全力アドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:9826020
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

マミーポコ…
っは冗談で、個人的には意外に若い世代に人気があるかもしれないと…
ただ、それには価格がネックですね。
書込番号:9810276
3点

魅力的なレンズのラインナップが鍵ではないでしょうか?
年内に専用設計の広角(ズーム)レンズ、中望遠レンズが出れば、結構中高年にはうけるかも。
そうでなければ、今は品薄かもしれませんが、すぐに売れなくなるでしょう。
かつてのライツ・ミノルタのCL/CLEのような位置づけとダブるような
レンズ(28,40,90mm)の準備が個人的には望まれます。
すでに34mm相当があるので、広角では10mmF3.5とか10-15mm/F4ズームなどを「コンパクト」に仕上げたレンズが欲しいです。
ペンタックスのリミテッドレンズ(薄型)をお手本にしていただきたいです。
書込番号:9810335
2点

単焦点ばかりでラインナップするのも面白いかもしれませんね。
…ないと思うけど。
書込番号:9810351
4点

親父狙いっていうよりも最近、若い女性にPENが人気みたいなので
それを狙ってるんじゃないですかね?
書込番号:9810395
6点

厳しいと思います。
そもそも、ジデカメ市場は飽和してますが
だからと言って売るべきカメラは何も変わりませんよ。
要は『良いカメラを作る』事が大切で、E-P1はイロモノに振りすぎてるので結局は息切れすると思います。
次のオリンパスのm4/3モデルが本命では無いでしょうか?
書込番号:9810468
6点

んー、コンデジ層で見れば高級路線のおやじ狙いという見方もできるかも知れませんが、デジタル一眼層から見れば明らかにスタイリッシュさを求める女性狙いって感じなんですけどね、このカメラ。
宮崎あおいさんを使ったプロモーションなんかからしても女性狙いなような気が。。。うちのかみさんなんかも、もう、秒読みって感じですし。
書込番号:9810475
7点

だからおやじキラーのあおいちゃんが出てくるんだ。
書込番号:9810515
4点

私もオヤジの仲間ですが このカメラ気にはなるのですが何か・・・何かが足りないような
そんな気がします ですが来週とりあえず買ってみます でも女性にも人気があるとは不思議ですね
書込番号:9810538
1点

コンデジか一眼かとカテゴリー論もあるようですが、そんな次元を超えた新しいジャンルの
規格(企画)に思います。
画質云々ならもっと上のシステムもありますし、手軽さやコンパクトさではもっと軽量なものがあります。その中でE-P1のコンセプトは別物の意義があるように思います。
私はオリンパスはほとんど初めてといって良い位のニューカマーですが、決してオヤジ狙いだけの高級カメラだけではないと思います。勿論、すべてに満足しているわけではありませんが、後はメーカーがどういう風に育てていくかです。
育つ機種もあれば消える機種もあります。別にE-P1に限ったものではありません。
書込番号:9810583
11点

これ見て女向けだってわかんないやつはちょっとね…。
売れる売れないをほざく資格がないと思う。E-30からのアートフィルターアピールから、小さくてもそれが使えますという部分につながってるってことがわかんないんだから。since1959だけ見てオヤジ向けだなんて、ねえ…。
まあサブディレクトリではあると思うけど。
そういう意味では俺なんて全くターゲットに入ってないんでしょうね。買いましたけど。
書込番号:9810610
12点

女性に売りたいなら最低でもフラッシュは付けないとねぇ
書込番号:9810621
3点

その考えが実際に見てないことを示す証なんですよねえ…。自分にバカって言って何が楽しいのか。(だからバカなんですけどね。)
俺が知っているカメラに興味がある女で、フラッシュ大量に使うやつなんて見たこと無いですよ。マクロが欲しいトイカメラがいいと言うやつはいましたけど。
何もきみまろズームとか買っているおばちゃんに売るんじゃあないですよ。カメラとかに興味があって、少しボアボアしててふんわりした雰囲気のある写真を撮ってみたいというやつがターゲットです。そんな人間にとって見りゃあ内蔵フラッシュなんてゴミです。(富士フイルムなら満足できるかもしれないけど)大抵は自然光で撮ります。子供だってiso800まで上げりゃあ夜間室内でも十分対応可能です。もしこれにEVFとフラッシュつけて、代わりに全高を10mm上げてご覧なさい。さっぱり売れなくなるでしょうよ。
全体としてのパッケージング、フォルムを見ずに、各論だけ見てあーだこーだ文句つけてるから結論を見失うんです。ちょっとは頭使ったらどうですか。
書込番号:9810661
41点

オリンパスだって本当の金属カメラを実際に見たり触ったりしてる世代に「高級カメラ」として売りこめるとは夢にも思ってないでしょう。あまりにも「それふう」がやらしく出すぎているだけで懐かしさを感じさせるものも無く、造りもあまりにもチープですから。
質感的にはジャンク箱に転がってるコンパクトフィルムカメラとそれ程手にとったときの印象に差はないと思います(オヤジ世代にとっては)。予備知識無く店員に「これって金属外装なんですよ」なんて聞いたらそのあまりのチープさにびっくり、値段を聞いて「なんでこれがそんな値段?」、サンプルを見て「なんだこりゃ?」ってなると思います。
レンズ付きフイルムや携帯カメラで育った若者向け、アクセサリーのひとつとして買う女性向けのカメラですね。オリンパスもそれは充分狙っての上での事でしょう。オリンパスさんの中にもオヤジはたくさんいるでしょう。オヤジねらいのカメラとしてはその「なんちゃって」感に企画に対するゴーサインは出なかったでしょう(笑)。
書込番号:9810692
12点

いくつかのお店を回りましたが、群がっているのは中高年の男性が圧倒的に多いですね。
あとは、中年カップル。カップルの場合はやはり奥さんが積極的に触っています。
一度だけ、私が触っている時に60代と思われる女性に話しかけられたことがありました。
ちょっと話した感じでは、既に入手済のようなお話しぶり。カメラ(写真)好きの年配女性の心も捉えたようです。
そして私の心も...
書込番号:9810698
14点

E-P1は高級カメラとは全然違いますが、オヤジ狙いのカメラと仰いましたらそうだと思います。
今までのGRや、DPなども同じだと思いますので、別にE-P1が悪いとは思いません。
騙された人が悪いです。
書込番号:9810704
4点

フラッシュなんか無いよりあった方が良いに決まってるじゃないですかww
嫌なら使わなきゃいいだけですからw
書込番号:9810706
6点

オタク的思想ですね。(別に俺がオタクじゃあないって訳じゃないですよ。)
それが付くことによるデザインへの変化が、それが付くことへのアドバンテージを削ってしまうのならば、なくすのは有りです。ベッサのファインダーレスモデルとかもそうでしょうね。
ニコンのF3が大ヒットして、F4がこけた理由が分からないんですかね?そもそも名前すら知らないとかですかね。
書込番号:9810717
29点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
動画で、結構盛大なフォーカス音やズーム音が入っちゃうのですが、GH1の14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.Sでは、どんな感じなのでしょう?
どなたか、お持ちの方で試された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

14-140mmは持っていないのですが、G1とセットの14-45mmを使ってみたところ、
AFの動作音はほぼ無音でした。
14-140mmは店頭で試しましたが14-45mm同様にほぼ無音だったと思いますので、
MZDよりは良いのではないかと思います。
(そのうち14-140mmを買おうと思っています。)
音以外についても14-45mmはE-P1との組み合わせでもAFがスムースで
速く感じられますので、ツインレンズキットを買ったのですが、
14-45mmばかり使っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:9819767
0点

有り難うございます。
やっぱり、想像通りそうなんですね。
うーん、レンズ次第なんですよねぇ。
同じ画角の別のレンズ揃える事になるのかぁ。やっぱり勿体ないなぁ。
14−140は、なんかレンズ単体買うよりレンズキット買った方が安上がりな感じするのが危ないですね。販売戦略にはまりそう。
書込番号:9819911
0点

たしかにMZDよりは随分マシですが、やはりウィ−ウィーンっとモーター音が気になります。
個体差があるのかもしれませんが、私はMFでそーっとあわせるようにしています。
書込番号:9822810
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
こんにちわ。
発売をずーっと待ってきたのに、急に、仕事が忙しくなり、予約のタイミングを逃してしまいました…。
そこで、質問です。
これから購入するに当たり、レンズやオプションのオススメの組み合わせを教えてください。
ポケットには、入りますか?
高感度は、常用で、どのくらい使えそうですか?
皆さんの主観で結構です。
ちなみに、現在、D90とGX200を使ってます。
よろしくお願いします。
1点

>ポケットには、入りますか?
ボディの厚さが35mmで、一番小さいレンズの厚さが22mmですから、装着すると
約57mmになりますので、ポケットには入らないと思います。
kpのパンケーキレンズが最も似合うような気がします。
書込番号:9801821
2点

昨日ヨドバシ・アキバへ行ったついでにカメラ売り場でさわってみました。
ポケット、入るとは思いますが大きさと重さからかなり躊躇しますね。
パンケーキキットが良さそうでしたが、GX200をお使いならズームキットでしょうか。
書込番号:9801890
2点

高感度
撮像素子面積 FX:APS-C(DX):4/3=4:2:1
従って、FXのD3/D700の限度がISO6400とすれば FX:APS-C(DX):4/3=6400:3200:1600
感覚的には上限ISO1600ではないでしょうか。既出作例でも1600まではいけそうに見受けています。
書込番号:9802054
1点

こんばんは、初めまして。
ポケットには。。。オーバーオールの胸ポケットになら何とか。それとかコートのポケットになら。^^;
カメララップにくるんで鞄に忍ばせるのが一番収まりが良いと思います。
ストラップは斜めがけ出来るロングタイプか、ハンドストラップの方がスタイル的には好みかな?
今日試し撮りしてきた画像を貼っておきます。
ISO1600位なら何とかなりそうですね。3200から上は緊急用だと思います。
ただし、あまりノイズが載り易そうなシチュエーションでは無かったのでご容赦を。。。^^;
全て17mmパンケーキで撮りました。
なんだかんだ言われている17mmF2.8パンケーキレンズですが私ならこれだけ写ってくれれば問題無いです。
気軽なスナップや高感度用(ISO1600が使えれば御の字なので)には非常に使い勝手が良いですよ。
初めてのOLYMPUSならパンケーキレンズがお奨めです。
パナソニックの14-42mmはAFも高速になる様なので標準ズームをお考えならそちらを中古で探すのも手かと思います。(小ささならOLYMPUSのM.ZUIKOの方が沈胴式なので勝りますが→ただし電源OFFの時)
操作性はメーカー毎の違いに慣れればなんら問題無いと思います。非常に直感的なインターフェイスです。
書込番号:9802096
6点

勧めではありませんが、今のZDレンズは使いたいものがありません。
パナの20/1.7を期待してます。黒いボディの値段が4万円になったら欲しいと思います。
書込番号:9802726
1点

背広のポケットに14−42mm着けた状態で入りました。
でも、取り出しにくいです。
実用的じゃないですね。
内ポケットには、入りませんでした。
VAIO Pは、内ポケットに入るんですよねぇ。
書込番号:9802845
1点

えっくま日和さん、E-P1もいっちゃったですか。素晴らしいですね。
私はかろうじて踏みとどまっています。本日秋葉原のヨドバシで初めて実機に触ってきました。
感想は、デザイン質感共に良かったですね。AFも思ったほど遅いとは感じませんでした。
オリンパスさんの営業の方と少し話したのですが、AFのスピードはもう少し早くなるようです
ファームアップの準備をしているようです。ISOも1600までは使えそうですね、困ったな。
E-P1、ヨドバシでも結構売れれいるようで、シルバ−は売り切れており、
ホワイトのセットが少し残っている程度でした。
後営業の方と話た中での情報として、E-3の後継機は年内にマイナーチェンジで出るようですね。
それとμフォーサーズの2号機も年内に発売されそうです。
あとフォーサーズのレンズ100mmのマクロがいよいよ松クラスで出てくるようです。
最後にパナライカからライカブランドでフォーサーズのレンズが出るとの噂が有るようで、
何かフォーサーズに活気が出てきたようで嬉しい限りです。
スレ主様、横スレとなりましたがお許し下さい。
書込番号:9803875
13点

Tako Tako Agareさん、はじめまして。
めちゃくちゃすごい情報じゃないですか!
E-3後継機はずっと待ってたんでうれしいですね!
パナライカからライカブランドでのフォーサーズレンズはどんなのが出てくるか楽しみですね。(値段は張るでしょうが)
ps,もう一度E-3の板で書き込んでみてはいかかですが?
書込番号:9804525
2点

スレ主さん、↑横スレ失礼しました。
自分も迷ってる内に、予約終わっちゃいました、、。
作例や、投稿画像を見た感想になりますが、ギリギリでISO1600常用OKじゃないでしょうか?
書込番号:9804694
1点

Hiro Cloverさんそうですね、今E-3の板にも書き込みました。
書込番号:9804716
1点

> 予約のタイミングを逃してしまいました
塞翁が馬だと思います。
書込番号:9804847
1点

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
高感度も使えそうですし、ぎりぎりポケットにも入りそう(まあ、入らなくてもいいんですけど、どのくらいコンパクトかなとおもいまして。)ですね、自分にとっては重要なんです。
GX200が高感度が苦手なので、高感度に強いD90を購入したのですが、毎日の持ち歩きには、ちょっとつらい。
最高のカメラの誕生のような気がします。
シェフをしてまして、料理の撮影や、夜間や屋内のスナップが多いのですが、パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。
ちなみに、予約受付後も、マウントアダプターのサービスがあるお店とかって、ご存知でしょうか?
それが、悔やまれます。
書込番号:9805759
0点

マウントアダプターは申し込んでもらうものですから、お店対応は難しいと思います。
必要書類はこちら。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090616a/index.html
まあ、書類を偽造すれば可能ですが、その場合、詐欺になってしまうので、そこまで協力してくれるお店はないでしょう。
書込番号:9806449
0点

ぶっち624さん、こんにちわ
価格.comには載ってませんが、E-システムが安いことで有名なこちらだと、明記はしていませんが、キャンペーンに間に合うと書いているようですので、問い合わせてみるのも手かも??
http://www.akiele.com/o-e%20cambody.htm
シルバー+シルバーのキットもあるようですね。
書込番号:9806650
0点

こんにちは。
Tako Tako Agareさん
はい買ってしまいました。^^;
最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかったのもあったのですが、基本的にMFが使えないのとレンズ交換出来ない機種にはまるで魅力を感じないのでE-P1がうってつけでした。
とはいえE-620でも充分なので本来は購入予定を見合わせようと思っていたのですが、発表以来ネガキャンが多かったのも購入意欲に拍車をかけられた一因です。大汗
使ってみると良いですよ。兎に角写欲が上がります。
量販店で数分触った程度では図り知れない何かを持っています。
良くDPやRDと比較されますが、高感度耐性とAF性能ではこの二機種より上ですので同じ土俵で比較は難しいよな〜と実際使ってみるとますますそう思える様になりました。
スナップシューターとしての使用が主ですのでAF速度も全く問題ないです。昨夜薄暗い飲み屋で撮ったのですが、案外暗所でもスッと合焦してくれました。
意外に動画が綺麗だったのが嬉しいですが、使うかどうかは微妙ですね^^;
外部マイクが接続出来ないのがなんですが、LS-10が欲しくなっています。って動画使う気満々?滝汗
書込番号:9806781
4点

レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?
自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。
書込番号:9806810
1点

質問を受けたので。。。
>レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?
今回はまだマウントアダプターが届いていないし他のマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていないのでパンケーキ一本ですが、それが何か問題ですか?
>自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。
これはちょっとおかしいですね。マイクロフォーサーズならマウントアダプター経由でそれこそ好きなレンズが楽しめます、装着出来ないレンズの方が少ないぐらいですね。絞り輪が付いているレンズじゃないと絞り開放になってしまうのとフォーサーズレンズ以外はMFしか効かなくなりますが。
どうぞ購入して好きなレンズで楽しんで下さい。
それか使いたい純正のレンズが無いのが嫌なら購入しなくても何も問題無いです。
書込番号:9806909
8点

連投失礼します
ぶっち624さん
>パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。
こんなのって参考になりますでしょうか?酔っぱらっていたので設定その他はかなり怪しいです。^^;
書込番号:9807158
3点

> 最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかった
実際人を撮るため大口径レンズか、集合写真はフラッシュが必要ではと思います。
気持ちは分かりますが、もう少し実際の状況を考えたら矛盾が少ないと思います。
コンデジでも良いですが一眼のバウンス可能のフラッシュを付けたらと思います。
例えばP5100という昔のあまり性能の良くないコンデジですが、SB-600を付けると結構
綺麗に撮れます。E-P1でも同じですが、FL-14ではなく、FL-36RやFL-50Rがお勧めです。
書込番号:9807234
1点

うる星かめらさん
お奨めありがとうございます。
昨夜薄暗い飲み屋で記念写真を撮りましたが、E-P1ならフラッシュ無用と実感出来ましたので当分フラッシュの購入はしません。^^
あくまでも私ならと言う意味で他の人はフラッシュ必要とする方もいらっしゃるでしょうからそういった方々に勧めてあげて下さい。
ちなみにP5100は所有していますがもう用無しになったので知人に譲る予定です。(結局購入後数回しか使いませんでした)
レンズも自分の使用範囲は自分で判断しておりますので必要があれば大口径でも魚眼でもその時に買いますのでご心配は無用です。ありがとうございました。
書込番号:9807252
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)