ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2009/06/09 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:18件

GH1で撮った動画を皆さんどの様に編集してますか?

MacのiMovieで編集可能なんでしょうか?

書込番号:9673392

ナイスクチコミ!0


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/09 18:09(1年以上前)

自由自在に編集できます。が、AVCHD形式での出力はできません。
http://public.me.com/yoshioka_shirou
にサンプルを置いてますので、ダウンロードして見てください。

書込番号:9674555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

苦楽園さんへの質問です.

今週のアップデートで(iMovie 8.0.3)AVCHD Liteへの対応が可能になり,720Pの編集ができるようになったようですが,GH1Kの720P撮影ファイルは問題なく読み込んで編集できますでしょうか?

現在1080iのビデオカメラを使っていますが,スキーを滑りながら撮影するとインターレースの画面では画質が悪く,とてもFull HDと呼べるような解像度はありません.画素数が多少少なくても,秒60フレーム撮影できる方が高精細な画像が撮影できるのではと考えており,興味を持っています.

おわかりでしたらご教示ください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:9675849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

>>苦楽園さん!

レスありがとうございます!

おかげ様で購入に踏切れました!

到着が待ち遠しいです!

書込番号:9675855

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/10 13:08(1年以上前)

EDL Unpluggedさん
AVCHDのFHDとMotionJPEGのHDはiMovieで編集できました。
上記のURLからダウンロードして見てください。
この2つができてるので、他も大丈夫じゃないのか?

書込番号:9678421

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/11 11:49(1年以上前)

補足します。MotionJPEG(HD)とAVCHD(FHD)が入っているのは「サンプルH264.mov」です。他の動画はAVCHD(FHD)です。

書込番号:9682845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/12 12:29(1年以上前)

>1080iのビデオカメラを使っていますが,スキーを滑りながら撮影するとインターレースの画面では画質が悪

テレビでの再生も画質が悪いですか?
ひょっとして、インターレスのデータをPCでそのまま見て、画質が悪といわれているのですか?

単にPCで見て、コーミングノイズが乗っているのなら、VLCのようなインターレス除去ができるプレーヤーで見ると綺麗に再生できます。

書込番号:9687604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/12 15:03(1年以上前)

candypapa2000 さん:

コメントありがとうございます.
現状,リビングのTVに映す手段がないため,iMacの画面上で見ています.VLCはインストールしてありますので,インターレース解除(破棄)で再生も見てみましたが,違いは私にはわかりませんでした.
コーミングノイズの意味するところが正確にはわからないのですが,インターレース解除しても,滑っている人のウェアの縁がゴーストのように2重に見えたり,ポールが(本来はまっすぐな棒なのですが)わずかにジグザグに曲がって見えると言うような点に違いは感じられませんでした.
今回質問させていただいたのも,以前聞いた話で,アメリカのESPNと言うスポーツ局がデジタルHD放送を開始する際に,1080iではなく720pを採用しようとしたと言う話を雑誌か何かで読んだことがあり,その記事では,アメリカで人気のアメフトのプレーヤーの背中の名前が,選手が走っているところを追いかけて撮影すると,1080iでは流れてよく見えないのに対し,720pでは(画素数が少ないのみも関わらず)くっきり見えると言うのが理由の一つだったというようなことが書いてありました.
私の元画像がCANON HF10の1080iで撮影していますから,そもそもプレーヤでインターレースを解除しても,あまり効果がないのかもしれません.
このようなわけで,撮影時から720p(GH1Kはなんちゃってプログレッシブではなく,きちんと60frame/secですよね?)でとれれば,そっちの方がいいのかなあと思案している次第です.

書込番号:9688030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/13 00:00(1年以上前)

>滑っている人のウェアの縁がゴーストのように2重に見えたり


それは、明らかにコーミングノイズです。

是非、HF10の映像をハイビジョンテレビに繋いで見てください。違いがはっきりわかると思います。


720/60Pと1080iの映像をハイビジョンテレビで比べると確かに、かなり速い動きは、720/60Pの方が有利ですが、普通に見る場合は、解像度では、1080iと思いますけどね。

HV10で撮った1080iの映像をプログレッシブに変換した映像をアップしますが、オリジナルの1080iで見ても、特に違和感はないですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=6sBiPHYNMKE


書込番号:9690403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 09:45(1年以上前)

candypapa2000さん:

スキーのビデオを拝見しました.
テンポ良く編集されていて,非常に楽しく見ることができました
私のビデオの編集後の画質劣化は,使用したiMovie'09のバグかもしれません.
以下に,リリースされたバージョンには,インターレース書き出しにバグが
あり修正されたとの記述があります.

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-971.html#lnk3

今のバージョンはバグがなくなっているようですが,すでにオリジナルのデータは
消去済みですので,再編集は不可能です.こういったときはオリジナルがテープで
残っているというのは強みですね.
AVCHDを編集用のコーデックに変換すると,1時間撮影分で数10GBになり,それをそのまま
保存し続けるというのも,ちょっと現実的ではない気がしています.

いずれにしても,TVに編集済みの画像を表示できないのはちょっと改善したいです.
昨年春からの懸案なのですが,個人的に決定打というような方法が見つからず,躊躇
しています.ゲームはしないのでPS3は持っていませんし...Apple TVがFull HDに
対応してくれたら一番いいのですが.Link Theater類もMacとの連携に関する情報が
あまりなく,手を出せていません.

もし関連の情報をお持ちでしたら,ご教示ください.

書込番号:9691656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/14 17:43(1年以上前)

PS3で再生さすがのベストと思いますが、LT-H90でもマックの場合、視聴したいファイル・フォルダーを「Windowsファイル共有」機能によって共有設定を行うことにより視聴できると書いているようですが?

IOからでたネットワークプレーヤーはDLNAにも対応していたような気がします。その場合、マック用のDLNAサーバーソフトをいれれば、大丈夫と思います。

あと、iMovieでAVCHDを取り込んで編集後は、1920x1080のMP4でコーデックは、H.264に設定して出力すれば、PS3をはじめ、これらのネットワークプレーヤーで再生できます。ただし、PS3の場合、高いビットレートでも問題ないですが、他のは15-6Mbps程度でないと駄目だったかもしれません。movでは、再生できないので注意が必要です。

書込番号:9698442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/16 21:20(1年以上前)

情報ありがとうございます.
iMovieのFull HD解像度でH.264のコーデックを使って書き出すと,拡張子が.movになります.
MacとAppleの製品だけで閉じているうちはいいのですが,サードパーティーの製品と組み合わせる場合は色々と勉強が必要ですね,
もう少し情報を集めてみようと思います.

ありがとうございました.

書込番号:9709786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/18 15:06(1年以上前)

MOVだと、汎用性がないので、書き出しは前にも書きましたようにムービーからMPEG4を選択し、ビデオコーデックをH.264に選択するとフルHDで書き出しができます。

書込番号:9719026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO800、1600は?

2009/06/17 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

こんにちは、発売を楽しみにしている者です。今までオリンパスのデジカメを購入した事がないのですが、購入したいなと思っています。

普段はEOS、海外出張などの時にはCanonのPowershotG10を使っています。今回、このE-P1が気になっているのはISOがオートのデフォルトが1600までになっていることです。今までのカメラの経験ですと、オートで可変する範囲はメーカーがある程度のノイズに関して自信のある範囲かなと思っています。G10ですとISO400がオートISOの範囲で、実際マニュアルでISO800にすると微妙で、物足りなさを感じる部分です。1600が使えれば満足、800でもいいかなと思っています。

もちろんまだ購入してテストしている人はいないのはわかっていますし、ノイズの話は主観的な話になってしまうのは承知してます。HPなどにもそのうちサンプルは載るのでしょうが、社内基準的なものである程度の品質は予想できるのかな?とも思っています。ここにはオリンパスのコアなユーザーさんも多いと思いますのでこんな質問をさせて頂きました。よろしくお願いします。

書込番号:9715324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 21:36(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/page13.asp

サンプルギャラリー1の最後の方の写真がISO6400など高感度です。
個人的には6400=E-620の3200で、場面によっては横縞ノイズも出にくそうで結構使えそうに感じてます。

ISOAUTOですが、デフォルトで200〜1600であってカスタマイズ可能なようです。
1/3段で設定できるのかは不明ですが。

書込番号:9715493

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/06/18 06:36(1年以上前)

>七号@推しさん 

こんにちは、情報ありがとうございます。もうこんなにサンプルがあるとは思いませんでした。夜景っぽい画面でのサンプルがあれば良かったんですが・・・このサイトをたまにチェックして検討しようと思います。あるHPのインタビューでは高感度があるからフラッシュを外したみたいに書いてあったので期待はできるのかなと思ってます。

書込番号:9717502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

限定色 ブラックxシルバーは?

2009/06/16 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

こんにちは。今日の発表を見て心動かされた一人です。
価格は想定していたよりも高かったのですが食指が動いています。

 ただ気になっているのが、噂サイトで出ていた(ほとんど内部情報リーク?)のブラックxシルバーの限定デザインが一番いいなと思っています。発売記念かなと思っていたら今回の発表にはないようでした・・・

 海外出張の時には一眼を諦め今はG10を使っているのですが、PENのほうが何かと楽しめそうです。買うならブラックxシルバーと思っているのですが・・・。

噂サイトのネタでもいいのでなにか情報をお持ちでしたらお聞かせ願えますか?ブラックxシルバーにシルバーのレンズを組み合わせたいなと思っています。

書込番号:9709204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/06/16 20:16(1年以上前)

来年、EP-1発売1周年記念モデルとして出てくるんじゃないでしょうか。


書込番号:9709328

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 21:01(1年以上前)

あの写真だけガセだったんですかね?
他は本物なのに…。

書込番号:9709636

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/16 21:17(1年以上前)

そうですね♪

来年、EP-1発売1周年記念モデルが発売されれば、そのときは迷わずに
購入しますよ(^^♪

書込番号:9709759

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/16 21:32(1年以上前)

あの写真で舞い上がった一人です(^^;)
あとからじっくり見たら、前面パネル右側(流出画像向かって左)吊り環辺りのRが不自然だと感じました。
フェイクだったのかなぁと。
でも ぜったい そのうちにあのカラーも出そうですよね。

書込番号:9709889

ナイスクチコミ!0


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/16 22:31(1年以上前)

どこにあるのでしょうか。今はもう見れないのでしょうか。
シルバーボディ上からの写真を、白黒反転しただけの
黒ボディの写真は見ましたが・・・。

書込番号:9710445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/06/17 08:29(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。ちなみに、これはYahooなどでE-P1と入力するとトップに出てくるブログに掲載がありました。でも、今朝見たらアンケートになっていましたし、ブログの中に出ているのとは違う絵のようなので、これは本当の噂だったかもしれませんね・・・・発売記念じゃなかったら、もうしばらくは出てくる要素はなさそうですね。

ズームレンズのキッと構成は本体シルバーと黒レンズなんですけど、シルバー+シルバーのほうが個人的には好みです。本体ホワイトにしようかなと思いつつ今後のレンズ展開でどれほどシルバーレンズが出てくるかもわからないので悩み中です。

ま、見た目にそこまでこだわる必要はないのかもしれませんけどね・・・

書込番号:9712261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/06/17 12:28(1年以上前)

先ほどHPを見たらアンケートの結果次第で関係者の方が検討となっていたので、実現されたとしてもしばらく先になりそうですね。と言うわけで、どっちかを選びます。

書込番号:9713042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 04:04(1年以上前)

ピンクバージョンとかもありましたからね>ネタ画像
ブラック×シルバーの評判が凄く良いから要望次第では???かもしれないのかな?(∀)

書込番号:9717349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

標準

とにかく、デザインが・・。

2009/06/17 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

みなさん、性能のこといろいろ書き込まれていますね。

僕は、普段デジイチはE-510/E-520/E-420と3台を使っています。
コンデジはCanonとFujiです。
あとフイルムカメラはFujiとSX-70を使っています。

今回、この商品をはじめてみたときに、
とにかくデザインが悪すぎる!と思いました。
バランスも悪いし、レトロ感も中途半端だし。
全然洗練されていないのが残念でなりません。
単にPENに思い入れだけ強い素人さんがデザインされたのでしょうか?
せめて、FUJIのNATURA CLASSICAやKLASSEぐらいまで
外観デザインを追い込めなかったのでしょうかね?
ボディを革巻にするだけでも随分変わったと思うのですが。
これではPENも台無しですね。
価格も高過ぎだと感じるのは僕だけでしょうか?
4〜5万円台ぐらいなら何とか購入を検討しようかなって思いますが。
性能的にもみなさんの書き込みを読んでいたら、フツーな感じですし。

発売が全然楽しみではなくなりました。
PEN-IIとか出るんでしたら、
もっとレトロ感あふれる魅力的なデザインにしてほしいものです。。。

とにかく、残念です。

書込番号:9714984

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 20:34(1年以上前)

こんばんは
>4〜5万円台ぐらいなら何とか購入を検討しようかなって思いますが。
そうなることを願っています、なったら是非買ってください、ボクも買います。

書込番号:9715026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 20:38(1年以上前)

デザインは良いとも悪いとも思いませんが、価格は高いと思います。
パナの同型機が出て、安くなるのを期待しましょう。

書込番号:9715067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 20:54(1年以上前)

デザインはなかなかの物だと思いますが、ただ価格が高いこの値段ならペンタックスのK−7にいってしまいそう。

書込番号:9715177

ナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/17 20:59(1年以上前)

Penなんて本物を見たことも無いですけど、私はE-P1を格好良いと思いました。
デザインの感じ方なんて人それぞれです。あなたが気に食わなくても、他に気に入っている人もたくさんいるわけですよ。
なのでそんな「デザインが悪すぎる」なんて主観的な意見、しかも建設的でもないものを一々書き込まれても・・・。
御自身のブログで色々書いたらどうでしょうか?
ここで書くならせめて購入後のファーストインプレで使ってから「デザインが・・・」って書いてくださいね^^

>性能的にもみなさんの書き込みを読んでいたら、フツーな感じですし。

え?そんなんですか!?これが普通なんですか?
というより、E-P1の脅威に立ち向かうためにいっぱい湧いたネガキャンさんたちの意見はちゃんと読んでるんですね。
スペックなんて実際触って見なければ分かりませんし、ご自身の頭でよく検討したらどうですかね?


価格は高いと思いますけど、金属外装の記念モデルみたいなものですから仕方ないのかもしれませんね。安くなったら欲しいかも。

書込番号:9715205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件

2009/06/17 21:00(1年以上前)

私は、デザイン等、自分で、気に入らない物は、いくら安くても買いませんね('-^*)/

書込番号:9715212

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/17 21:01(1年以上前)

プラボディの一眼レフと比べて高いと言われてもかわいそうですが、人それぞれの価値観も有るでしょうから反論は、少々にします。

シグマのDP2(レンズ交換出来ませんし手ぶれ補正機能も付いてません)でさえ6万近くしていますよ。それを考慮すれば初期価格としては、決して高いとも言えないと思います。
オリンパスの直販サイトの方でも初期予約者には、相当価格のプレゼント品を付けてますからその分の価格を引けば今後の販売価格が何となく判る様にも思います。

デザインの善し悪しも人それぞれ感じ方の違いが有りますが、どちらかと言えば小生自身コンセプトモデルの弁当型の方が好みかなと言う感じですね。

書込番号:9715224

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/17 21:10(1年以上前)

一眼レフカメラらしさを求める人には、あまり受け入れられないデザインだと思います。

メーカーが、一眼レフカメラと言っている事もいかがなものか?

書込番号:9715285

ナイスクチコミ!1


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/17 21:12(1年以上前)

デザイン悪いですかね・・・
デザインは人それぞれですから何とも言えませんけど。
先ほど発表会の様子を知りたく山田久美夫さんの記事を見てきました。
そして、ひとつ下にK-7の記事と共に写真が掲載されていました。
K-7が何かとても古めかしく感じてしまいました。
悪いと言ってるのではありません、E-P1の写真を見過ぎたのかもしれませんね。
K-7は購入検討したほどですから。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:9715297

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/17 21:13(1年以上前)

E-P1のデザインをうんぬんする割にはえ-520,420を購入してるのが理解できない
お世辞にも良いデザインとは言えないぞ
一眼レフを名乗るならOMやF3を彷彿させないと

まこのようにデザインは好き好きということ チャンチャン

書込番号:9715301

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/17 21:18(1年以上前)

いいと思いますけどね?デザイン。少なくとも「E-P1」とハッキリしていますから。
個人的な好き嫌いはまた別の問題かと・・・

むしろ、K-7のほうが小さいだけで、没個性的。
istDシリーズ、K10Dシリーズ、K-7シリーズとデザインが違いすぎて、メーカとしての
デザインポリシーや一貫性のなさが酷いと思います。K-7発売直前にさぞも限定のように
チタンカラーを売りつけたり・・・商売のやり方がアコギです。

ニコン・キヤノンは良くも悪くも、自社のデザインの共通性とポリシーがある。
オリンパスの4/3一眼も、E-400/500/620系とE-3/30系で統一されていますからね。

ソニーは・・・新世代3機種は、EOSKiss5やKiss7を想像してしまうグリップ(苦笑)
良くも悪くも、脱ミノルタデザインなのかなあ、あまり好きには慣れませんが。

書込番号:9715334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 21:23(1年以上前)

VallVillさん 

>メーカーが、一眼レフカメラと言っている事もいかがなものか?

一眼”レフ”カメラとは言ってないですね。マイクロ一眼って言ってますよ。

書込番号:9715377

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 21:23(1年以上前)

似たようなスレッドばかりで埋もれてしまうのでしょうけれど・・・。

「こりゃ売れる!」と当初思いました。
しかし、冷静になって考えてみると、結構な大きさ。レンズもパンケーキ以外ではアンバランス。フラッシュを付けると!!。
やっぱり「実機を触ってから」ですね。

でも魅力的なコンセプトだと思いますよ。E-330がこんな感じだったらねぇ。いくらミラーがあったとはいえ、あのカメラのコンセプトこそがPENだったはずなのだから。フォーサーズも歴史が変わっていたかもしれません。あの冗長にでかいボディーが・・・。

書込番号:9715382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 21:24(1年以上前)

デザインは好みの要素が大きいですから・・・
個人的にはクラッセやE-400/500シリーズよりE-P1の方が好みです。レンズ交換式のデジタルカメラとしては小型軽量であるにもかかわらず金属外装なのも良いと思います。
E-P1は他にも軍艦部をプレス形成で複雑な形状にしたりとか、モードダイアルを埋め込み式にしたとか、レンズも含めてカラーバリエーションがあるとか、全体に無駄がなく極力シンプルな仕上がりになっているとか、デザインだけ見ても近年まれに見る凝ったカメラなのではないでしょうか。

書込番号:9715389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 21:24(1年以上前)

パンケーキレンズが発売されていなかったら、どうなっていた事やら・・・

書込番号:9715392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/17 21:30(1年以上前)

ん〜特に(@_@;)

美人でもブスでもないと思います、美人は、すぐにあきちゃいますよ(^u^)

尚、ブスな妻が、購入を検討してます(ー_ー)!!

書込番号:9715435

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/17 21:31(1年以上前)

本体のデザインはそれなりと思いますが、実機を見てないのでなんとも。
ただ、シルバーボディに同梱されるのが黒レンズなのは???いっそのことなら写りこみにくい黒ボディも欲しかった。

デザインと言えば、外付けフラッシュが個人的に駄目です(デジカメ黎明期の製品ような四角さに、正面にオリンパスのプリント)。

今のところ引っかかる(物欲を抑えてくれる)のはこの2点と価格、液晶の解像度くらいですね…

書込番号:9715445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 21:34(1年以上前)

VallVillさん

>メーカーが、一眼レフカメラと言っている事もいかがなものか?

.....^^;
メーカーは「レフ」付けで呼んでいません。まぁ、拘るのは好きずきですが、いい加減このG1発表時からの不毛なループ終わりにしません?
私もスルーすれば良いだけの事ですケド。。。orz

ずっと大好きフォーサーズさん

>パンケーキレンズが発売されていなかったら、どうなっていた事やら・・・

オリの場合最初にパンケーキレンズがあってこのボディデザインになったと思える今日この頃です。
パンケーキレンズのデザインはモックアップと変更点らしい変更点は無さそうですし、、、^^

私もこの機種はデザイン買いするつもりだったので最初この正面のデザイン見た時は「え〜!!」と落胆してしまったのですが、今日実物見て来たら画像よりは雰囲気良かったですね。グリップも悪く無いですし。
ちょっと評価が上がりました。コントラストAFもパンケーキはそこそこ良かったです。^^

書込番号:9715468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 21:43(1年以上前)

圧倒的にデザインは「好きだ〜わりと好きだ」という意見が多いですね。

僕はせっかくなんでより一眼らしくない白デザイン購入予定です。

かみさんの説得は白のほうがしやすいです。(笑)
(女性受けしそうですね)
女流一眼!みたいな感じで。(笑)

ああっネガキャンしかけてるのはパナではないですね。( ̄▽ ̄;)まちがえた。

コドモにブチュ!みたいな感じかな。

書込番号:9715535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 21:44(1年以上前)

ブスでも美人でも似合うカメラだと思いますよ!

個人的には
・小さい
・ボディ内手ぶれ補正がマウントアダプターを介したレンズでも使える
・35ミリの単焦点レンズが欲しかった
という理由で予約しました。

Penという名前やデザインがクラシックかどうかはどうでもいいですね。
使える道具ならいい。
問題は起動が遅いのではないかと想像されることです。
(E-400~500シリーズはパナソニックG1と比べると遅い。)
週末実機を見られたらキャンセルするかどうか決めたいと思います。

書込番号:9715546

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/17 21:53(1年以上前)

Hiro Cloverさん
そうですね、メーカーは『新世代マイクロ一眼』と言ってますね。

私が言いたかった意図は
メーカーのWEBページにおいて
デジタル一眼レフカメラよりもコンパクトデジタルカメラの方にUPするべきでは?
と言うことです。訂正して ご理解お願いします。


くま日和さん
私は然程拘っていませんが…先に説明した通りです。

別のお方が以前のスレでご指摘されていますので
何事も無くスルーされるのが大人の対応かと…
よろしくお願いします。

書込番号:9715611

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ176

返信40

お気に入りに追加

標準

売れると思いますか?

2009/06/17 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:669件

レンズ交換できるので一眼デジに分類されてるけど

これはコンデジの高級品って感じ。

メーカーとしては、コンデジと一眼からの両方の

ユーザーを獲得しようと思っていますが

一眼からの移行は少ないと思うし

コンデジからは敷居が高くて移行が少ないのでは。

いわゆる中途半端というか。

発売されればはっきりすると思いますが

私の感、間違ってますか?

こんな開発するならE-3の後継機開発してよ。

他メーカーが驚くような。

ペンタはやってくれたよ。

書込番号:9713651

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 15:23(1年以上前)

一眼レフから移行と言うよりはメインシステムに対してのサブに購入する層なら居ると思いますよ。

書込番号:9713690

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/17 15:26(1年以上前)

逆に高倍率コンデジやハイエンドコンデジに飽き足らない層や、もっとコンパクトに一眼レフライクな写真を撮りたい向きには歓迎されるかも・・・
いずれにしても、レンズの価格とラインナップ次第と言う気がします。

書込番号:9713706

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 15:32(1年以上前)

値段が下がってくればという条件付きですが、言い方は悪いですがコンデジ代わりの機種として購入するユーザーは結構いると思います。K-7よりずっと敷居は低いと思いますよ。
値段が下がってくればですが(笑)、僕も購入するつもりです。

書込番号:9713723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/06/17 15:34(1年以上前)

昔発売されたPENの形はまねたけど、ポリシーまでは受け継がれなかったようですね。
小型軽量でサッと取り出して気軽に撮影するには、いちいちフラッシュを取り付けていては
。。。。マイクロフォーザーズの開発企業であるパナソニックに期待します。

書込番号:9713726

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/17 15:36(1年以上前)

一眼ユーザー引き付けるならライカM8のお手軽版辺りにしないと魅力感じませんね。
Canon7とかNikonSPとか・・・
ペンではちょっと足りないかな・・・ (ーー;)

書込番号:9713732

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/17 15:41(1年以上前)

僕もパナソニックが「20mmF1.7」と一緒に同じようなサイズのボディを出さないかななんて思ってたりもします。
パナの方が痒い所に手が届くといった感じを結構理解しているような気もするので。
E-P1もある程度割り切って作っているところが好感を持てたりもしますが。

書込番号:9713755

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 15:43(1年以上前)

同じレンズを使えば画質はE3と同等以上。

逆にコンデジはボディがでかい機種も使用しているCCDはコンパクトな機種と同じものでしかなく、機能はともかく画質的にはどこまでいってもコンデジ。

画質を重視する人にとってはデジ一眼に近いものに感じるだろうし、ほぼタイムラグゼロのファインダーなど撮影スタイルを重視する人にとってはコンデジに近いものに感じるんじゃない?

書込番号:9713758

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 15:43(1年以上前)

オリにはペン50周年というノスタルジアとペンが売れたことへのあやかりがあってのことでしょう。
DP-2やリコーにも単焦点カメラがあり、それなりの人気があると思います。
問題は価格ですが、早晩に値頃感が出るよう期待しています。
記録もSDになったことだし。

書込番号:9713760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 15:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズはそもそもコンデジと一眼レフの間に埋もれているであろうニーズを掘り起こすための規格ですから、一見中途半端などっちつかずのカメラに見えるのはある意味当然と言えます。E-P1は一眼レフやコンデジと直接比較するようなカメラではありません。どこかからシェアを奪うのではなく、新たな市場を生み出すためのカメラです。

すでにマイクロフォーサーズでは一眼レフ寄りのDMC-G1がヒット商品になっていますから、そういう潜在的ニーズがあるのは間違いないだろうと思います。次にコンデジ寄りのE-P1がどのくらいのニーズを掘り起こせるのか、お手並み拝見といったところですね。

書込番号:9713764

ナイスクチコミ!17


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 15:58(1年以上前)

私は爆発的に売れると予想しています。支持層はかなりの数に上ると考えられます。

5D markUとkissX2を使っていますがサブで欲しいです。kiss X2+EF35mmF2でさえ、気軽に持ち出すというには大きすぎますから。

お金があったら是非買いたいです。
懸念材料を挙げるなら、パナやシグマから競合的な製品が出たときくらいじゃないでしょうか。

書込番号:9713823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 16:17(1年以上前)

写真ファン、カメラマニアには中途半端であっても
その存在理由を理解するぐらいの気持ちはある。

それに、重い難しい高いといった諸事情で
一眼レフを避けてきた潜在層にはちょうどいいかもしれない。

潜在層がE-P1を使って物足りなくなったときに
一眼レフを買うという呼び水になることもあるのではないでしょうか?

むしろそうなってくれれば、
結果的にバリエーションが増え、コストも下がってくれると期待しておりますが。

だから売れてほしいし、買うつもり。

書込番号:9713887

ナイスクチコミ!6


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 16:30(1年以上前)

お散歩カメラとして計画通りくらいは売れると思います
G1より軽いしスマートな見た目なので需要はありそうです
運動会で使いたい一眼デビュー層には全く売れないでしょうが(笑)

ツインダイヤルの操作性もよいですし、一周するモードダイヤルとか脱xDとかユーザーの要望を取り入れるところは取り入れてるのも好感が持てます

書込番号:9713929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/06/17 16:35(1年以上前)

コンデジ使ってる、妻が、かなり気に入ってます!女性に受けそうですね! 私はブラックが出たら考えます!

書込番号:9713942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 16:47(1年以上前)

一周するモードダイヤルですが
これが残念なことに
メニュー画面でモードダイヤルを時計回りに回すと
上方向に選択していくので
感覚的には非常にとまどいます。

普通なら時計回りで下方向に選択するのでは?

インターフェイスの共通性は重視してもらわねば困ります。

新ユーザー層への配慮として
ライブコントロールでの操作性を重視したために
上記仕様になったそうなのですが、
これはファームアップでカスタムできるようにしてもらいたいものですね。

書込番号:9713984

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 17:00(1年以上前)

確かに運動会には厳しいかもしれませんね。   E-P1は既存の一眼ユーザーのサブ機買い増し・コンデジ層からのステップアップとともに「初めてデジカメを買う人」にも充分訴求力があると思います。  往年のPENファンもスタイリシュ好きな女性なども視野に入れた「がめつい」カメラと思います。 細かいことはありますが、アダプターなども考慮すればレンズの可能性は無限です。  究極の「レンズ交換式」カメラとも言えるでしょう。 xDを削ったのもオリンパスの「覚悟」が見えます。G1/GH1と組み合わせれば無敵のような気がします。       ………無敵は言い過ぎました(笑)

私はK-7より遥かに「他メーカーが驚」いたと思いますよ。私は「超」驚きました。
結論:超特大ロングヒットになります。「ロング」が肝かな? 値段のせいでスグにバカ売れはしないとは思います。

書込番号:9714030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 17:00(1年以上前)

売れないと思ってる人が多ければ
早くから値崩れして買いやすくなるので
売れなければそれはそれで歓迎します。

売れようと売れまいと僕は買います。(^-^)

たぶん皮ケース(ストラップ)とかオプションの生産数が
本体の台数に対して少ないでしょうからそっちの心配もありますね。

むしろ最初は売れて欲しく無いかも。(笑)

書込番号:9714032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 17:11(1年以上前)

この価格では、人気はあっても実売には結びつかないかも?

書込番号:9714071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/06/17 17:16(1年以上前)

売れる!

書込番号:9714090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/17 17:29(1年以上前)

デジイチのサブ機としては売れると思いますよ。

コンデジからのステップアップ組が買うかと言うと、やはり価格とストロボ
が無いのが痛いかな。一般ユーザーって私たちが思うほどには何も知らないですよ。
まず、コンデジでは当たり前のストロボが無い時点で敬遠されるのは目に見えている
感じはしますけどね。ストロボが無ければ無いなりに写せるなんて考える人って
そんなに多くは無いと思います。

ここを覗くような人がストロボ無いから、変わり種のカメラ、と喜ぶのとは次元が違います。

Kiss-X2 を買ったと言う友達が私のE−330を見て、そのレンズの前に付いているのは?
と聞いてきてビックリした事があります。一眼レフ買ってだいぶたつのにフードも
知らないのか。と、思わず顔を見てしまいました。一般のユーザーってそんなものです。
デジイチ買うような人でも似たり寄ったり。ま、キヤノンはフード別売りだし。

15年前にバイク買い換えた時に、前照灯を切るスイッチが無い、このバイクは欠陥品だ。と
私が思ったのと似たような、光景が目に浮かびます。

でも、それを承知で買う層には結構売れると思います。ただ、その層は薄いでしょうけど。

私は気楽に写せるお散歩カメラ、として考えているので次の機種を待ちます。待っている間に
レンズセットが5万くらいに下がったら買ってしまうかも。

書込番号:9714140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 17:38(1年以上前)

ペンタックスユーザーなので当然K-7は買いますが(資金が出来たら)、これも買います(もちろん資金があればですが)。現在サブとしてLUMIX TZ7を使ってます。動画は気に入ってますが静止画はちょっと寂しい(K20Dとの比較で)。のでE-P1は購入リストNo.2です。

書込番号:9714181

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキレンズ

2009/06/16 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

どうしてレンズ17mm(35mm換算34mm)なの?
12mm(35mm換算24mm)だったら人気爆発だったと観測。
オリンパスさん、もっと本腰を入れては如何ですか?

書込番号:9709142

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/06/16 19:56(1年以上前)

中途半端ですよね。
コンセプトが中途半端だからレンズも中途半端。たぶん原価は5千円くらいかな。

ディストーションを極力抑えた14mm(35mm換算28mm)だと良かったのにね。

書込番号:9709201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/16 20:21(1年以上前)

人それぞれですから、別の意見も有ってよいと思います。

定義は、あいまいですが一般的に、12mmでは、超広角レンズに属し広角レンズの持つ 遠近感 を強調する効果が、より高くなるので、平凡な被写体でも面白くはなるし、パンケーキの常時携帯するスナップレンズとしても、ノーファインダーで使うなども面白いと思いますが、ちょっと一般用的にはパースが大きすぎ使途が狭くなり難しいと考えます。

一方、製品化された17mmなら平凡ですが、標準的な広角レンズですから、実用性の高い焦点距離になり、迫力ある風景写真や建築写真また、自然なポートレートなど1本で、幅広い用途に対応すると思います。

書込番号:9709361

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/16 20:33(1年以上前)

このカメラの発売で一番の競合になるのはリコーGRでしょうか?パナG1は関係無さそうですね?事前に開発の話し合いでもあったのかな?

書込番号:9709416

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/16 20:53(1年以上前)

35mm〜38mmってコンパクトカメラの定番の焦点距離ですからね。最初の単焦点として17mmにしたのは、小生の見解では、正解だと思います。

賛否両論入り混じって飛んでますが、それだけ注目される機種なのでしょう。
それにしても品が無い貶し方しか知らない人が多いですね。

書込番号:9709566

ナイスクチコミ!22


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/16 21:05(1年以上前)

こんにちは。
私も17ミリは賛成派ですね(^-^)
引いても寄ってもパースが素直で使いやすいと思います。
フィルム時代にT3を使って、ある意味50ミリより
汎用性が高いことを実感しました。
超広角も大好きですが(笑)

書込番号:9709664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/16 21:11(1年以上前)

換算34mmは皆さんおっしゃるように汎用性が高いと思います。
レンズ一本でお気楽スナップにはとても良いのではないでしょうか。

書込番号:9709700

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 22:15(1年以上前)

同じ標準でも50ミリでなくてむしろ正解だったのではないかと。

書込番号:9710279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2009/06/16 22:23(1年以上前)

そもそもレンズ交換式なわけですから、換算34mmでは狭いと感じる人はパンケーキキットではなくボディ単体と別のレンズを買えば良いだけの話ですね。

書込番号:9710359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 22:24(1年以上前)

私も一本で済ますのなら17mmの方が個人的には使いやすそうな気がします。
4:3のアスペクト比で25mmだと時々構図的に窮屈に感じる事があるので。。。
現4/3ユーザーさんなら予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使えるので望遠側が欲しいときにも取り敢えずはしのげそうですしね。。。^^

書込番号:9710370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/16 22:48(1年以上前)

コンデジと比較した場合、撮像素子の大きさによるボケの大きさは
やはり大きなメリットですから、それを活かす意味での望遠寄り17mm
は歓迎します。個人的には4/3パンケーキと同じく25mmで出して欲しい
くらいです(そういう意味ではDP2と同じ発想です)。

書込番号:9710574

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/16 23:04(1年以上前)

25mm も 12mm も いずれ出ると思いますよ。
多分、パンケーキとして小型化しやすいのが、17mmということでしょう。
使い勝手もあるが。
いきなり12mmだけだと、厳しいかも。
14mmならありえるところだけど。。。。

フォーサーズのパンケーキは25mm
ニコンのパンケーキは45mm(フルサイズ)
このあたりは、フランジバックとセンサーサイズの兼ね合いで、パンケーキ化しやすい焦点距離があるわけだ。

書込番号:9710702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 23:08(1年以上前)

あ〜間違えた〜orz

>予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使える

ぢゃ無くて

予約して貰えるMAなら全4/3レンズがAFで使える

でした。

でも。。。。正直ここまで評判悪いと逆に欲しい。仕様書見てると使いたくなってくるカメラなんですよね〜。^^

書込番号:9710743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 00:02(1年以上前)

いままで35ミリ域の単焦点はなかったので意義がありますね。
シグマやパナと比べても。
広角ズームはもうパナでありますね。使えると思いますが。

書込番号:9711194

ナイスクチコミ!1


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2009/06/17 00:27(1年以上前)

私は34mm換算のパンケーキレンズは一番望んでいたスペックですね。
24mm相当は私は使いにくいです。
34mm相当とすることでパンケーキにし易いメリットもあります。

以前使っていたニコンの45mmはいいレンズでしたが
もう少し引いた構図がほしいと思うことしばしばでした。

現在はニコンのD70に35mm単焦点を付けているので
買い替えを検討してしまう。

実写においてボケが綺麗であれば私にとっては完璧だが
撮像素子が小さいのが少し心配。

書込番号:9711356

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 00:30(1年以上前)

レンズロードマップの記事には10年の春に超広角発売とありますので、来年の春になれば出る予定みたいですね。

ロードマップにも7〜14mmの記載がありますし。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/21.jpg.html

書込番号:9711378

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/17 03:08(1年以上前)

12mmや14mmじゃ標準として使いづらいと思うので
私は17mmで良かったと思っています

それより
『本腰を入れたら』12mmになる理由と
17mmが『中途半端』という意味が良くわからないのですが(笑)

書込番号:9711851

ナイスクチコミ!8


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/17 04:24(1年以上前)

>どうしてレンズ17mm(35mm換算34mm)なの?

25mmと17mmのレンズ構成図を比較してみて下さい
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/spec/popup01.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/spec/popup01.html

17mmの方は前に一枚レンズが付いてます。
即ち、如何にフランジバックが短くなったm4/3でも、34mm相当はレトロフォーカスで無いと対応出来なかったと云う事です。

つまり、24mm相当のレンズを作ろうとしたら・・・全長が1.5倍とか2倍になってしまいます。
(それでは"パンケーキ"にならないでしょう?)
※逆に、敢えて50mm相当で作ったら、今より薄く成ったかも!?



34mm相当より広角、且つ小型化を実現する可能性としては、、、M.ZD 14-42で取り入れた鏡筒出し入れ式の採用ですかね?
なんだか本当に、レンジファインダーの様な感じに成ってきた・・・・ワクワクする(^^)


書込番号:9711907

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 07:09(1年以上前)

17mmは個人的には一番欲しかった所ですね。

GR DIGITAL IIを使っていますが換算28mmは汎用性という意味では物足りないです。
あくまで広角専用レンズですよね。

で、E-420 + 25mmF2.8も使っていますけど、標準画角というだけあってこちらの方が汎用性は高いと思いますが、もうちょい引きたいときが多々あります。

で、DP2の40mm相当はなかなか使いやすそうだなぁ、と思っていたところでの(約)35mm相当。

まぁ、欲しい画角は人それぞれなんでしょうけど、E-P1とのマッチングは個人的には最高だと思います。

書込番号:9712103

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 07:52(1年以上前)

>>>12mm(35mm換算24mm)だったら人気爆発だったと観測。
canon_boyさんみたいな、ちょっと勘違い?な人はとても稀だと推測。

>>>オリンパスさん、もっと本腰を入れては如何ですか?
本腰を入れたから17mm(35mm換算34mm)なのでは…。

解らないかもしれないね…。質問する時点で…(汗)
個人的にはベストな画角と思います。14-42mmもあるし。

書込番号:9712187

ナイスクチコミ!5


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/17 09:20(1年以上前)

わたしも17*2mmで正解だったと思います。
DP1とDP2の間を取って、同サイズコンパクト級デジカメの中ではとりあえず唯一無二の単焦点になりえたのですから。
DPシリーズ2台持ちの人から見れば格好の言い訳ができたような(笑)

今のところ液晶以外は、うまく落とし込んだ印象です。
youtubeにプレビュー動画やCM映像があがってますが、カメラだけより、人物とのツーショット映像見るとこの手の収まり具合はコンパクトでたまらんですね^^

書込番号:9712423

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)