ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

X-3, G-1, α350で迷っています、

2009/06/13 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です、宜しくお願いします。コンパクトデジカメからデジタル一眼の乗り換えを考えています。撮影用途は3箇所に離れている家族が年に数回国内、近場の海外で合流し数日を皆で一緒にすごしますがその際、観光地を背景に家族のスナップ写真や、孫の写真をとるのがMAINです。初級者としてX-3,G-1のどちらかにしようかと考えていましたが、量販店の人がSONYのα350の高倍率望遠KITも良いですよと言ったために迷いが膨らんでしまいました。確かにダブルズームならいちいちレンズの取替えの手間がありますが、α350なら1本で対応できるので良いかとおもいますが、逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?それに08年の発売から1年足らずで製造中止になっている、満足度調査でも64位と低いのも気になります。私としては特に問題なければα350にしたいのですが、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9692722

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/13 14:46(1年以上前)

一眼音痴さん 

α350は6月25日発売の後継機α380へ切り替わり時ですから、お値ごろという意味なのかもしれませんね。

高倍率ズームは通常の使用で特に不利と言う事はないかと思います。
ソニーの高倍率ズームはタムロンのOEMもしくは、販売店でのセット販売ですから、少々AF速度が遅いという感じがある程度ですね。

あとは、ファインダーを覗いた撮影が主体なのか?液晶を覗いての撮影が主体なのか?
動画が必要なのか?条件がいろいろかと。

ファインダー覗いての撮影、動画が必要な場合はX3+高倍率ズームが一番でしょう
(キャノン純正でもタムロン、シグマのレンズでも好いかと思いますが)

液晶主体であれば、G1かα350
ただし、G1の場合は高倍率ズームはGH1用の8万円級(たしかそのぐらい)でないとAFが事実上満足な速度でできないと言う問題があります。つまり割高感でます。
α350はまもなくα350へ切り替わりますから、α350というより380、または実用上はα300(後継機は330)含め検討されると好いかと思います。

そんなところでしょうかね...


書込番号:9692767

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 14:53(1年以上前)

こんにちは。

最初からキットレンズとして高倍率ズームを付けた機種は少ないかもしれませんが、一眼(レフ)カメラですから、ボディとレンズを別々に買えば、高倍率ズーム付きカメラにもなります。
欠点は、キットとして買うより、やや割高なことと、画質がやや劣る(実用上は問題ない)こと、広角や標準域で撮る場合でも、常に大きく重い(対、標準ズームレンズ比)レンズを持ち歩かねばならないことが上げられます。

普段は標準ズーム(レンズキットを購入)を使い、旅行などでは、高倍率ズームを使えば、より便利です。
ボディのみの購入と、レンズキットでは金額差は僅かです。(Kiss X3の場合、約\2,500)
http://kakaku.com/item/K0000027412/
http://kakaku.com/item/K0000027413/

書込番号:9692793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/13 15:10(1年以上前)

>逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?

望遠撮影時で、イザという時に便利ですが、それ以外の焦点距離が多いのであれば、レンズの重さ405グラムを常用しなくてはいけなくなります。
それと、高倍率レンズは、そうでないレンズと比べると、多少描写が甘いことが多いです。


それと、α350を検討されているのであれば、6月末に発売される後継機種のα380を見られてから検討されてもいいと思います。


書込番号:9692854

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/13 15:21(1年以上前)

ディスコンになるαでは、実はα300がベストバランスで、上級機という
ことになっているα350はあまりおすすめできません。

ということは、それをお薦めするお店も、あまりオススメできない感じ
がします。まぁ体の良い在庫処分かと。

高倍率ズームは、重くて大きくて、通常は不便だと思います。動画を撮る
ということになれば、広角から超望遠まで一本でないと不便なこともある
のでパナのGH1を買われるならば14-140mmつきでお買いになることをお薦め
しますが、そうでないなら、Wズームのほうがなにかと便利です。

せっかくG1に目がいったスレ主さまなら、思いきってGH1に行かれては
いかがですか?40万円クラスのビデオ専用機をある部分では凌駕すると
いうとてつもない凄い画が撮れます。

書込番号:9692891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 17:00(1年以上前)

高倍率ズームは望遠からマクロまで撮影するのには便利ですが、おしゃる目的には重くかさばるので向かないような気がします。標準ズームで十分だと思います。参考までに私は高倍率ズームを愛用し重宝しています。下記HPで独楽、富士山、スイス、高尾山の花などを撮影していますのでいろいろな場面で1本のレンズですみます。HP左下のアイコンを開いて見てください。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:9693230

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 17:22(1年以上前)

小生自身ソニーの高倍率ズームレンズを知らないので 書く事が躊躇われますが、小生にとって評判の良いニコンの18-200mmは、高倍率と考えれば何とか受け入れられるレンズです。
パナライカの14-150mmは、高倍率を考えずに良いレンズだと思えさせてくれます。

と 言う事で高倍率レンズは、実際使ってみなければ判らないと思います。手軽なのは、確かです。

書込番号:9693311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 17:48(1年以上前)

旅行のスナップ用ということですので、コンパクトにまとまるG1+標準ズームの組み合わせが良いのではないでしょうか。
軽くて小さいので取り回しが楽ですし、G1は基本的にコンパクトデジカメとまったく同じように使えますのでカメラに慣れない方にちょっと貸して撮ってもらう等も簡単です。
(G1なら例えば小さなお孫さんに撮ってもらっても顔にピントがあった写真が撮れるでしょう)

書込番号:9693400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 19:06(1年以上前)

皆さん、色々と貴重なご意見有難うございました、初心者の私としては大いに参考になりました。やはりα350の高倍率レンズは重たそうなのでX-3かG-1にしたいと思いますがお話しました様な用途で、ファインダーからの撮影が主な場合どちらが良いでしょうか、たまには液晶で撮る時もありますが、G-1なら液晶がクルクル回るので便利かとも思われますが。また、同程度の価格帯で初心者向けにお勧め品があればお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9693683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 20:19(1年以上前)

G1のファインダーで一眼と同じ感覚で使用できますよ!量販店でのぞいてみてください。
本体、レンズとも軽く小さいのでおしゃる目的にぴったりと思います。

書込番号:9693924

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/13 21:59(1年以上前)

G1のファインダーは明る場所では良いですが光量が少ない場所だと
増感された画像でフレームレートもかなり低下するので店頭で
試される時は注意した方が良いです。

個人的にはX-3の方が良いと思いますけど....

書込番号:9694416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 23:01(1年以上前)

G1のファインダーは電子式ですが一眼レフだと数十万円クラスのものと同じくらいの視野の広さがあり、拡大表示などもできますので便利です。

G1を使われるのであれば、ファインダーだけでなく可動式の背面液晶も併用されると便利だと思います。
例えば旅行では、料理を真上から撮る時、お孫さんが小さいのであれば目線の高さで撮る時、足元の花を横から撮る時などなど、G1の可動式液晶なら撮影アングルが自由自在です。

普通一眼レフは背面液晶を使った撮影はピント合わせが非常に遅くなりますが、G1ならファインダーでも背面液晶でも使い勝手はまったく同じで、顔を近づけたり離したりするだけで自動で表示が切り替わります。こういうことができるのは今のところG1かGH1しかありません。

書込番号:9694785

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/14 01:52(1年以上前)

えと、G1のオススメポイントは顔認識です
記念写真にはぴったりの機能です
液晶モニタを回転させて自分撮り2ショットなんかも標準ズームなら軽いので気軽にできます
あ!記念撮影と言えばワイヤレスリモコンがないのだけ注意が必要です

書込番号:9695660

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/18 00:31(1年以上前)

 標準ズームと望遠レンズをそれぞれつけっぱなしで持ち歩きたくて、LUMIX DMC-G1Wの、赤いのと黒いのを両方ポチった大ばか者です。σ(^_^o)

購入から2ヶ月弱ですが、気が付けば撮影枚数は3万5千枚になろうとしています。画像の通しナンバーが「黒いの:1033378 赤いの:1000786」ですから、そういうことなんでしょう。色々弄り倒していますが、

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7c1b.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-14.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-lu-14.html
のような、潤沢な証明があるとはいえない環境でも千枚単位で撮影しています。
 薄暗かろうが何だろうが、EVFやLCDのフレームレートで特に不便を感じた事はありません。憶測で話をするのは止めましょう。

 また、風景を入れたスナップ写真や家族のポートレートなら、標準ズームの14-45mmで事足ります。

「1200万画素相当の内、中央部分の310万画素相当を切り取って撮影する」という“EX光学ズーム”を利用すれば、90mm相当位にはなります。35mmフィルムに換算すれば180mm程度の望遠にはなりますし、2048 x 1536pixelというサイズは確保されますから、L版〜A4プリントで望遠側に不便することはあまりないはずです。

実際問題として、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-15.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-11.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/200mmpanasonic-.html
↑や、さらには
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-dmc-g.html
↑こういった使い方をしない限り、日常的には45-200mmという望遠ズームレンズには用がありません。

 1200万画素の記録サイズLというのは、4000×3000pixelです。一般的な17インチクラスの液晶モニターを4つ並べても等倍表示にはまだ足りないくらいのサイズです。PCでの作業が苦にならないようでしたら、広めに撮影してトリミングかけたほうが実用的なのではありませんか?

 200mmの最大望遠(35mmフィルム換算400mm)での撮影は、例えば慣れない人が風の強いときに、脇の甘いホールドでファインダーを覗いていると、軽く酔いが来る位に揺れます。常用するなら三脚前提が無難でしょう。

 オプションのレリーズが、純正品でも1.5mしかなく、またワイヤレスリモコンはオプションにも設定がありませんので、家族と一緒に写りたいのでしたら否応無しにセルフタイマー撮影になります。やはり三脚前提が無難ですが、コンデジ用の華奢なものではどっち道揺れます。カメラとレンズの重量に雲台が負けることもあります。

 角度が変えられる背面液晶の使い勝手については、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-13.html
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-0b74.html が参考になるようでしたら幸いです。

書込番号:9716834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

杞憂でしょうか?

2009/06/16 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:11件

本日、E-P1が発表になりましたね。

私もこの日を待ち望んだうちの一人です。その中でも、パンケーキセットが私、個人としてはとても気になります。

さて、みなさまの書き込みの通り、オンラインショップ上、ズイコークラブ会員限定で100セットの数量限定ですが、非常に魅力的なセット販売がなされています。ただ、ちょっと気になる事があり、現在、予約を躊躇らっています。
それは以下の2つの特典についてです。

1. 8GBSDHDカード(サンディスク社製)プレゼント&(セットによっては)レンズキャッププレゼント(ズイコークラブ会員特典)

2. フォーサーズアダプターか8GBSDHDカードのどちらかをプレゼント

上記、ふたつの特典がうたわれていますが、1.は6/16〜7/31のキャンペーン期間が有り、本日予約分でも適応されると思います。しかし、2.は6/17(つまり明日)〜7/2のキャンペーン期間で、この場合、本日付け(6/16)で予約すると、2.の特典は適応外になってしまいます。(予約日がキャンペーンの期間に該当しないため。)

ひとによっては本当にくだらないことだろうと思いますが、もらえるものなら両方もらいたいものです。
やはり明日(6/17 0:00)まで待って予約入れた方が、無難でしょうか?

既に予約された方々は両方の特典が受けられるという知らせなりをオリンパスよりもらえましたか?

同趣旨をメールでオリンパスオンラインショップに尋ねてみましたがまだ返答は有りません。(新作発表でお忙しいのでしょう。)

つまらない質問ですいませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:9708974

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 19:23(1年以上前)

こんばんは。
私は内蔵ファインダーが無い機種は買わないため、E-P1はパスですが、もしタダで上げると言われれば、マウントアダプターが欲しいです。
メモリーなどは、少しお金を出せば購入できますが、メモリーの値段では、マウントアダプターは買えませんから。

宇宙を翔ぶ眼さん がより欲しい方を選ばれれば良いと思います。
ただ、明日まで待っていると、100セットの数量限定が売り切れるかもしれませんが…。
それほど、”売れるカメラ”のように思えます。
(夜中の12時を過ぎたら、即申し込めば…、みんな同じ事を考えていたりして…。)

書込番号:9709043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 19:27(1年以上前)

影美庵さま。

お返事ありがとうございます。

わたくしの杞憂でした。
http://fotopus.com/campaign/c090616a/
に「2009年6月16日(火)にご予約いただいた方も当予約キャンペーンの対象になります。」
のアナウンスが追加されておりました。

御指導いただいた通り愚図愚図せず、予約いたします。お騒がせして申し訳有りません。

書込番号:9709068

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 19:57(1年以上前)

パンケーキセットは本体色2色にキャップ3色で600台、ツインキットも同じく600台なので色にこだわらなければ余裕ありそうですが…
これが数日で売り切れるようならすごい勢いですね

パナのパンケーキを楽しみに待っていますが明るい分寄れなさそうな気もするのでこちらのパンケーキも魅力的に感じます

書込番号:9709207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 21:16(1年以上前)

R一郎さま。

おっしゃるとおり、色にこだわらなければ、600セットもありますね。

賞与も期待出来ぬ時節柄、またよしんば賞与が出たとしても、予定納税を7月末に控えており、私も少し冷静に様子を見てみようと思います。

1つ10万円前後もする商品が600セット即日完売するようであれば、現在は消費の冷え込みが激しく安い物しか売れないという報道や即効性のある景気対策を云々という議論も実を伴っていないというか、何というか。

かえって「あるところにはあるんだなぁ」と格差社会を実感してしまいますよね(笑)

話題が横道にそれてしまい申し訳有りません。


書込番号:9709746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 22:11(1年以上前)

>尋ねてみましたがまだ返答は有りません。

 オンラインショップのカスタマーセンターの営業時間は17:00迄ですからね。
 しかも新製品発表日は問い合わせが多そうだし・・・

書込番号:9710241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 22:50(1年以上前)

どの時点でかわかりませんが、ズイコークラブ会員限定のセットは
全て売り切れたようですね。

あるところにはある、というよりも、出せるものには出せる
ということなんでしょうね。

書込番号:9716047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼?

2009/06/16 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1519件

初一眼レフがペンFTだったので、とても懐かしい気分です。
TTLナンバーとかロータリーフォーカルプレーンとか、独創性あふれるカメラでした。

ですので、決して他意はないのですが、このカメラ「マイクロ一眼」と呼ぶのは無理がありませんか?
価格でもデジタル一眼レフのカテゴリに入ってますが、「レンズ交換式コンパクトデジカメ」ではないかと‥

書込番号:9709976

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 21:50(1年以上前)

レンズを通した画像が直接撮像素子に届きそれを背面ライブビューで確認するので、デジタル一眼でも問題無いと思いますが(コンデジだって立派な一眼です)
ただ、ミラーレスなので一眼「レフ」ってのには異論もあろうかと。。。(メーカーもマイクロフォーサーズを「一眼レフとは一言も言っていないはずです)
って言うかこの手の板ってG1/GH1で出尽くしてると思っていたのですが。。。^^;

書込番号:9710048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/16 21:51(1年以上前)

 
うぅ〜ん、キャッチコピーはメーカーの自由ですからねぇ〜。

メーカーも「レンズ交換式デジタルカメラ」というカテゴリにはしておりますが、
あくまでも『売り文句は“マイクロ”』なのでしょうね。
 
 

書込番号:9710058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 21:59(1年以上前)

くま日和さん
鉄道写会人さん


オリンパスのHPを見ると、「デジタル一眼カメラ」と「コンパクトデジタルカメラ」の2つのカテゴリがあって、E-P1は「デジタル一眼カメラ」の方に入れられてますね。

書込番号:9710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/16 22:01(1年以上前)

『一眼レフ』が登場したとき、『レフ』を、よほど自慢したかったのでしょう。
μ4/3は、『レフ』が無いのを自慢したいでしょうから、
『一眼ノン・レフ』としたいところです。
でも、言いにくいので、『一眼』でよろしいのではないでしょうか?
できれば、『一眼LVF』とか『一眼LVM』なんて方が、判りやすい。

書込番号:9710149

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 22:08(1年以上前)

コンデジ以外の何者でもありませんね。

EPSONのR-D1sがコンデジと同じ区分で、EVFすらもたず、レンズが交換できるだけの
このカメラがデジタル一眼レフと同じ区分になる理由が理解できませんね。

http://kakaku.com/item/00500610984/

書込番号:9710216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 22:10(1年以上前)

>E-P1は「デジタル一眼カメラ」の方に入れられてますね。

え〜っと。。。。だから、デジタル一眼「レフ」では無く、デジタル一眼。。。駄目ですか?^^;
ミラーが無いだけで一眼には変わりありません。
それにレンズ交換式は一般的に「デジタル一眼」のカテゴリーの方が分かり易いと思います。
「レフ」のアリ無しに拘るのは一眼レフユーザーが殆どですから。。。。

ステップアップ組には「一眼」の方が心証も良いかと思われますし。。。駄目ですか?^^;

書込番号:9710226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/16 22:14(1年以上前)


>コンデジ以外の何者でもありませんね。

ならば、

『レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ』

が正式名称ですね。
コレにすれば? オリンパスさん。
 
 

書込番号:9710265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 22:22(1年以上前)

くま日和さん

ペンFシリーズで、ポロプリズムファインダーを採用して一眼「レフ」でありながらペンタ部の出っ張りをなくすという独創性を発揮したオリンパスだけに、期待してしまうんですよね。

カメラをよく知らない人が誤解しないといいなぁと思っただけで他意はありませんので、ご容赦ください。

書込番号:9710353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/16 22:26(1年以上前)

『一眼レフ』を所有している方は、『一眼レフ』に妙なこだわりがあります。
しかし、カメラをはじめた初心者からすれば、『レフ』がある『一眼レフ』は、時代遅れなカメラです。
μ4/3こそ『コンデジ』を高性能化した、正当な『一眼』です。
将来、『一眼レフ』は、淘汰され、プロとマニアしか所有しないカメラになります。
そうなったとき、『レフ』の存在を知らない人が多数派になります。
時代は、動いています。2008年こそ『デジタル一眼』誕生元年となります。

書込番号:9710394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/16 22:30(1年以上前)

カメラの構造が変わりつつある過渡期ですから、ある程度の呼び方の
混乱は仕方ないですね。

現在のデジカメは構造的にはほぼ全て”デジタル一眼”ですから
(R-D1sを除いて)、正確に分類するなら、
レンズ交換式レフレックスタイプ(いわゆるデジタル一眼レフ)、
レンズ交換式非レフレックスタイプ(マイクロ4/3)、
レンズ非交換式非レフレックスタイプ(いわゆるコンデジ)

、、ああ、ややこしい。

書込番号:9710437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/16 22:37(1年以上前)

ライカはデジタルカメラですね。

書込番号:9710484

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:41(1年以上前)

コンデジはコンパクト・デジタル・カメラの略ですよね。このボディーは
決してコンパクトとはいえない、その意味ではコンデジではありませんね。
あと2cm幅が狭かったら、コンデジと呼んでもいいのかな。

書込番号:9710522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:43(1年以上前)

グタグタ言ってないで、

価格comの管理会社に抗議でもしたら?

書込番号:9710539

ナイスクチコミ!4


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/06/16 22:45(1年以上前)

従来の言葉・範疇では捉えきれない新しいカメラの誕生です。
一眼レフでもなければ、コンデジでもないですね。

フィルムを使わないのですから、いつかはこんなカメラが出てくると予想していました。
いろいろ批判や毀誉褒貶があるようですが、それは、これこそ画期的な新しさを持っているからだと思います。

我々は、新しい時代の幕開けに立ち会っているのかもしれません。
プラスチッキーな廉価版も今後登場するでしょうが、第1号機としては、安っぽくなかったのが嬉しいです。
まあ、とにかく、オリンパスの技術力は、たいしたものですね。

書込番号:9710556

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 22:48(1年以上前)

まあ、やがてEVF付きがシリーズで出るから、という好意的解釈も出来ないことも
ないですが。

> μ4/3こそ『コンデジ』を高性能化した、正当な『一眼』です。

μ4/3でもPanaのはそう言ってもかまわないかと思いますが(『一眼レフ』ではなく『一眼』
ですから)、E-P1は『コンデジ』を高性能化した、正当な『コンデジ』ですね。
『一眼』には外付けファインダーは不要です。

書込番号:9710575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 22:59(1年以上前)

昔はフィルムサイズで分けました。
35mm、APS等。

レフ有りだろうが、レフ無しだろうが、出てくる「絵」に関しては差はないのだからそんなに気にしないでいいんじゃないかなぁ。大きく違うのは光学ファインダーかEVFか、それぐらい。

ついては、TVやPCモニタサイズの表記の様に、対角線とかの長さでセンサーサイズを新しく呼べばいいんじゃないかと。

画質の差+レンズ交換の可否、で分けるならマイフォー系は現状、一眼「レフ」の売り場以外ないと思います。

書込番号:9710664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 23:06(1年以上前)

CONTAX G1/G2
BESSA
Zeiss Ikon
Fuji TX-1/2
NIKON SP/S3
NIKONOS-V
Leica M6/7
Mamiya 7
BRONICA RF645
Panasonic G-1/GH-1
等々・・・
一眼レフではありませんが、価格.comではみんな一眼レフに分類されてますよ。
レンズ交換できるカメラはとりあえず一眼レフに分類しているんでしょうね。

R-D1の場合はデジタル一眼レフの中にEPSONコーナーが無かったので、新しく造るのが面倒くさかったのではないでしょうか?
M8はなんででしょうね・・・?

書込番号:9710724

ナイスクチコミ!4


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2009/06/16 23:10(1年以上前)

パナソニックのマイクロフォーサーズ機は一眼レフの形をしているので
デジタル一眼レフカメラにあってもおかしくないのですが
これは明らかにコンデジですね。
ただ同じマウントのカメラがあちこちに散らばるのもわかり難いし
中身がコンデジだとしてもとりあえずここでいいんじゃないですか。

書込番号:9710764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 23:13(1年以上前)

中身がコンデジ?何ですか??
仕様を見る限りE-620と同等若しくはそれ以上の様ですけど。。。

書込番号:9710789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 23:20(1年以上前)

他機のスレですが、[9709769]に同感を覚えたりもします。

書込番号:9710855

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

限定カラー

2009/06/17 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 sora007さん
クチコミ投稿数:10件

限定カラーでブラックが出ると聞いたのですが、
いつごろの発売なのでしょうか?
情報をお持ちのかたいらっしゃいましたご教授ください、
よろしく御願いします。

書込番号:9712697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 11:17(1年以上前)

機種不明

これの事ですか(爆)

書込番号:9712804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 11:17(1年以上前)

ブラックも、標準にして欲しいと思います。

書込番号:9712805

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 12:23(1年以上前)

発売前のリーク写真にはブラックモデルもあったけど、没になったのかな?

書込番号:9713016

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora007さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

機種不明

blk

こんな写真掲載でした。
発売は無いんですかなぇ・・・

書込番号:9713052

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 15:24(1年以上前)

そりゃブラックがええにきまっとるのにのう。
ペンですからね。
でも背面のデザインをもうちょっとペンらしくしてほしかった。

書込番号:9713698

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 20:51(1年以上前)

ボディ単体に同じトピをたてましたが、やっぱりこのデザインが一番いいですよね・・・でも、それを見つけたHPを見ると、アンケートに変わってました。

多分、現段階ではなし、今後の要望で考えるということは半年以上は先になっちゃうんじゃないでしょうかねぇ、もし出るとしても。

書込番号:9715158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさんは?

2009/06/17 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして

キャノンの一眼レフを使ってるキャノンファンですが、
このオリンパス E-P1を見て、欲しい欲しい病がでて
只今、思案中です。
そこですでに、予約した方またこれから購入しようとしてる方に
聞きたいのですが、どのタイプを買いますか?

   1:ボディだけ(無いと思うけど・・・)
   2:標準レンズキット
   3:パンケーキレンズキット
   4:標準レンズ&パンケーキレンズキット

みなさんの意見を聞かせてください。

個人的には、パンケーキレンズがいいかなって思ってます。
  


書込番号:9712413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:19(1年以上前)

個人的には、パンケーキセットがこのカメラにマッチしていると思います。

書込番号:9712422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/17 09:32(1年以上前)

個人的には固定焦点を複数付け替えるのがスタイル的にも楽しそうです。
(そのマイクロレンズは今後に増えることを期待して)

書込番号:9712461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:34(1年以上前)

パンケーキ欲しい!!!

ずーっと、待ってたんで・・・。

高感度はどうですかねー?

手ブレ補正がついてて良かった!

でも、思ったよりもちょっと高いかな?

書込番号:9712468

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 09:35(1年以上前)

即日パンケーキセットを予約してしまいました(^^ゞ

パンケーキセットにしたのは、標準ズームレンズの色がブラックになるのが
許せなかった・・・からです(^_^;)

とりあえずパンケーキセットを購入して
必要なら標準ズームのシルバーを追加しようと思っています。

それにしても、デジイチ同等の写りだとすると
これ一台でほとんどまかなえそうですね(汗)

書込番号:9712469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:51(1年以上前)

パンケーキが17mmというのが中途半端な気がして、僕は「標準レンズ&パンケーキレンズキット」にしました。
パンケーキが12mmとか14mmだったらパンケーキだけにしたかもしれないけど。

書込番号:9712531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 09:53(1年以上前)

軽量コンパクトのコンセプトからは
パンケーキは必須だと思います。(^-^)

あとから追加で超広角とかかな。

書込番号:9712539

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 10:01(1年以上前)

3:パンケーキレンズキット

やはりコンパクトさが売りだと思うのでこれですね。

今使っているE-420も25mmF2.8が付けっぱなしになっています。
そういう意味ではレンズ一体型もあったらいいと思いますけど。(^^;

書込番号:9712553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/17 10:13(1年以上前)

私もパンケーキに魅力を感じます。

書込番号:9712594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/06/17 11:08(1年以上前)

私は迷っていますが初めてのフォーサーズなので便利さから2:標準レンズキットがいいかなと思っています。
初めて買ったカメラがペンD2(40数年前)、そして今でもOM-1、OM-2を使っています。

オリンパスに回帰するためにこのカメラの発売を待っていました。

撮影目的ではなく出かける時もカメラが無いと寂しいので今はパナソニックのコンデジLX2を持って出かけますがどうも撮っていても面白くない(ワクワク感が無い)のでこのカメラならと思っています。

マウントアダプター使ってOMレンズ、やニコンのレンズを使うのも楽しみです。

このデザインも大変気に入っています。
後は買うタイミングだけです。(予約するか、価格が落ち着くまで待つか)

書込番号:9712771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 11:14(1年以上前)

4のツインレンズ買いたいなぁ〜。

ちなみにキヤノンの「ヤ」は大文字です。
普段はスルーですが、ユーザーの方なので指摘しておきますね。

書込番号:9712791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 12:14(1年以上前)

 Pen Fを彷彿とさせる美しいデザインで,Pen Fが登場したときのような斬新な魅力と興奮を感じました。パナの新機種はあまり魅力を感じませんでしたが(Panaファンの方すみません),オリンパスのは持ち歩いてみたくなるカメラで,特にパンケーキは使い勝手が良さそうです。

 最近のペンタックスK-7(小型にして高性能)といい,今回のオリンパスE-P1といい,一昔前(二昔前?)の各カメラメーカー独特ののよい特徴が出てきたように思えます。

書込番号:9712978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 12:23(1年以上前)

正式発表されるまでは〜、パンケーキセットを買うぞぉ〜〜〜〜♪

と、心に決めていたのですがぁ・・・・ぅぅぅ・・・実際に発表されてみたらぁ

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・






アレぇ? なぜかツインキットをポチってますぅ
よ、予算オーバー分を、どこかでとりかえさないとぉ〜(汗(汗(汗

書込番号:9713015

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/17 12:28(1年以上前)

喫茶店のメニューw
パンケーキセットがいいと思いました(笑)

書込番号:9713046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/06/17 13:03(1年以上前)

これは良いですねー。回顧派のじじーにしか売れないと困るでしょうが。
レンズはパンケーキで決まり。
今から貯めても発売には間に合わないので、皆さんのご報告見つつ年内アクション。

キヤノンのプロテクトフィルタをトキナーに付けてニコンに装着しているNikon屋です。

書込番号:9713205

ナイスクチコミ!0


exrayさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 13:15(1年以上前)

こんにちは。E520を持っています。
前からずっと気になってましたが、ようやくの正式発表ですね。
やはり役割的にはパンケーキは欲しいなと思うのでパンケーキ
セットか、ツインレンズセットを考えています。
あとは実際の写りを確認してがら決めよかなと。Pen Fのレンズ
が付けれたりしたらユルい写りを楽しめて面白いんですけどね。
ま、いずれにせよ今後の展開を含めて本当に楽しみにしてます♪

書込番号:9713256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/06/17 18:48(1年以上前)

シルバーパンケーキセット予約しました。パナのG1の標準ズーム付きもっているのでズームレンズはそちらと共用するよていです。オリンパスのE−3はあんまり最近使わなくなってもったいないです。だんだん軽いのになっていきます。銀塩はPEN−FTを使っているのでダブルpenの撮影パターンになりそうです。

書込番号:9714451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーなし!

2009/06/16 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

ファインダーなしでは使いずらい。
果たして人気でるかな?
パサソニックG1.GHに軍配か。

書込番号:9708114

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/16 15:58(1年以上前)

あくまでも「一眼レフ」として使いたい人にはG1・GH1であり、「ハイエンドコンパクトデジカメ」として使いたい人にはE−P1ですので、どちらが勝ったも負けたもないと思います。

書込番号:9708129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 16:34(1年以上前)

シグマDP2モファインダーナシです。値段次第かも?

書込番号:9708265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/16 16:37(1年以上前)

ここまで小さなレンズ交換式のボディは他にありませんから、ファインダーなしでも需要はおそらくかなりあるのではないでしょうか。
特にコンデジからのステップアップと考えれば背面液晶を使った撮影の方が慣れている人も多いでしょうし。

G1/GH1のように高性能のEVFを載せられるのもマイクロフォーサーズの利点の一つですから、オリンパスからファインダーありのボディもいずれは出ると思われます。OMシリーズっぽいデザインで防塵防滴なんてのが出たら面白いですが。

書込番号:9708278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:54(1年以上前)

少なくともお散歩用にE-P1(パンケーキセット) + MF-2 + MMF-1(予約特典) + 光学ファインダー(購入特典)の予約が1件入っています

書込番号:9708339

ナイスクチコミ!2


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/16 16:54(1年以上前)

オリンパス・ペン E-P1
文字通りEシリーズ小型Penオリジナル1の感覚でしょう。
ライカもその昔ファインダーなしの I 型でした。
オリンパスは今後多少の容は変わってもファインダー付 II, III型を発表するでしょう。
パナソニックに負けない見易くてピント合せし易い液晶ファインダー期待します。

書込番号:9708346

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/16 17:07(1年以上前)

外付けファインダーがあったら、その方がカッコ良いので嬉しいです。
等倍のファインダーとレンズをセットで売って欲しいな。

書込番号:9708403

ナイスクチコミ!2


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:33(1年以上前)

フラッシュ無しは我慢できるかもしれないが、(E)VFを内蔵しなかったのは出し惜しみにしか思えない。

ファインダをのぞいて撮るという、フラッシュ以前からあった、実用的かつ合理的なカメラに不可欠な機能がないのはそれを凌駕する技術を乗せられなかったと言うことで大大失格。

高級コンデジの延長と言っても、価格面でそれを主張できていない。
半年後陳腐化してから安くするより、びっくり価格で始めた方が、利潤は同じくらいなら良い評判と注目を集めるのでは?

やっぱりちょっと足してE-3(0),620買おう、とかK-7にしようとか言う人が増えることを狙っているのかも。
K-7にいくのはメーカーとして困りますが、他フォーサーズ機種の値落ちを防ぎたいためか?

よくわからん。


書込番号:9710962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/17 10:00(1年以上前)

かっこいい外付けEVFの発売を強く希望しますが、今現在において有力な情報がないところを見ると、この製品のモデルサイクル的に間に合いそうもないようですね。

価格については、始めっからあんま安くするとこれからのマイクロフォーサーズの相場が低いほうで固定されてしまうのを危惧してのこともあるのかと、、、。
あと、あくまでこれは高級コンセプトモデルでもっと実用に振ったのが後に控えてるかも?と期待しますが、パナみたいな野暮ったいデザイン(デジイチライク)なら当然パスです。

書込番号:9712551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)