ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

高級コンデジと比べて

2009/02/26 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 PhotoShotさん
クチコミ投稿数:1件

一眼ということで「一眼レフ」と比較されることが多いようですが、高級コンデジと呼ばれる「G10」や「DP1」と比較したら、いかがなものでしょうか?

書込番号:9157027

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/26 01:32(1年以上前)

レンズが交換できます.

書込番号:9157162

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/26 03:10(1年以上前)

AFが速い、ファインダーが見やすい、高感度が使えるなどメリットは沢山ありそうですね。
大きさだけは一般的なコンデジほど小さくはないですね。

書込番号:9157411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/26 04:37(1年以上前)

レンズの使い分けでバリエーションの広い撮影ができます^^荷物になりますが^^

書込番号:9157492

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/26 05:42(1年以上前)

撮像素子のサイズはフォーサーズと変わらないですからね

書込番号:9157539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/26 07:37(1年以上前)

オリンパスのマイクロフォーサーズも早く発売してほしいですね。

書込番号:9157696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NikonFマウントと4/3アダプター

2009/02/12 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 twigletsさん
クチコミ投稿数:3件

多くの方がG1にNikonやLeicaのレンズをつけて楽しんでおられるようです。
私も30年来のNikonユーザーで試しにデジ一にトライしようとしています。

アダプターを探しているのですが、宮本製作所に問い合わせたところNikon Fマウント
とμ4/3はまだ発売していないとのことでした。

私の理解では、DMW-MA1にNikonFから4/3アダプターを二段重ねしかないと思っています。

ところがこのアダプター(ニコンから4/3変換)をネットで調べてみると、

http://esyashin.com/?mode=cate&cbid=102346&csid=3&sort=n

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

の如く、e写真ドットcom(4,980円)と近代インターナショナル(18,900円)では値段が4倍近く違います。

この二つは何がちがうのでしょうか。 ご存知の方、また既にニコンFマウントレンズを
お使いの方、どの様にされているのかご教示お願いします。


書込番号:9083784

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/02/12 22:01(1年以上前)

ニコンレンズは持っていないのでアダプタも持っていませんが
ディスカバリーフォトさんだと、もう少し安いのが有りますね。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm

書込番号:9083856

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/02/12 22:02(1年以上前)

小生のアダプターは、全て近代の物を使用しています。
安心料だと考えてます。

オークションを使えば中古になりますが安く手に入れる事も出来ますね。

書込番号:9083871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/12 22:18(1年以上前)

> 多くの方がG1にNikonやLeicaのレンズをつけて楽しんでおられるようです。

どのようレンズでしょうか?
私はライカの名前を付けるとやはりダサイと思いますが、
パナソニクさんの良いレンズを期待します。

書込番号:9083994

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/12 22:18(1年以上前)

こんばんは。

私はニコンF→4/3マウントアダプタ(宮本製作所製・近代インターナショナル社扱を使っています。
Ai-s400/5.6(+ x2テレコン)+マウントアダプタです。

マウントアダプタは、宮本製作所製が最も精度が高そうです。
数年前ですが、他社製で中心が若干ズレているとの話を聞きました。
あくまでも聞いた話なので、真偽はわかりません。

マウントアダプタは宮本製作所製をいくつかの会社が扱っています。
このほか、
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm
なども、実際の製造元は知りませんが、扱っています。

私は宮本製作所製のニコン→4/3、ミノルタSR→4/3以外は持って無く、どこがどう違うのかは知りません。
材質なども違うのかもしれませんね。

書込番号:9083997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/13 02:14(1年以上前)

ディスカバリーフォトさんからは昔ニコンEOSマウントアダプターを買ったけど問題なく使えてます。

ただフォーサーズ用と違いアダプターが薄くて取り外しの際に手が切れそうな感じです(実際に切れたことはないですが)、そこらへんが値段の高いアダプターと製品の違いなのかなとも思いますが高いのは買ったことがないのでわかりません。

書込番号:9085319

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/13 13:19(1年以上前)

安いアダプタは精度が悪くガタがあったり、
無限遠がでないことがあります。

ガタは許容できても無限遠がでないのは
被写体によっては支障がある人もいるでしょう。
購入前に一度問い合わせられることをオススメします。

なお、宮本製作所製さんの製品は
精度が高く支障がでたことはありません。

書込番号:9086686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/13 14:49(1年以上前)

実際にマウントの磨耗や、装着する時の遊びもありますので、
アタプタの精度に差があっても、写真に影響が出るまではないでしょうと思います。

書込番号:9086992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/02/14 04:21(1年以上前)

twigletsさん
私は安い方のアダプターを買いました。
使った例をアップしてありますので、暇があったらご覧ください。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonF.html

どうも中国製のようです。無限遠は出るのですが、∞マークより手前にきます。

書込番号:9090792

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 21:05(1年以上前)

宮本製作所は ニコン用を製作中だそうです。
お返事を頂きました。
もう少し 待ちましょう!

書込番号:9100896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 19:36(1年以上前)

NIKON Fマウント用としては、次のURLに載っていますよ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2008/5011.html
内容切り貼り
M57→M49.8ADSS【7923】 2008年12月29日発売済
¥3,000(税込) OD特価¥2,550(税込) ※写真は試作品です。初回生産数100個
<本製品の特長>
●ボーグのカメラマウントを光路長ゼロ(場合によってはマイナス)でM57に接続するアダプターです。
●ヘリコイドへの負担が最小になります。
●G1+【5011】+【7923】+【7159】+PKレンズで約2m〜無限遠が出ます。※下記の組み合わせ例(5)参照
●G1+【5011】+【7923】+【7158】+ニコンFマウントレンズで約2m〜無限遠が出ます。
●内側に52ミリのフィルターネジを切っています。
●ネジの噛み込みを防ぐ切り込み付き。


まだ試していませんが今日秋葉原のKYOEIというお店で購入してきました。
これから遊ぼうかなと思います。

書込番号:9121160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 09:49(1年以上前)

前のレスの続き
NIKONレンズの変換マウントをつけた場合は、G1メニューのレンズなしシャッターを切れるに設定する必要があります。

メニューがディフォルトのままだとレンズなしシャッターが切れないに設定されているので全くレンズを認識しません。・・・・蛇足ながら注意!

書込番号:9124229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/20 12:35(1年以上前)

機種不明

こんな感じです。

書込番号:9124820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッターリモコン流用について

2009/02/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

いつも書き込みを参考にさせて頂いております。
年明けにG1(ブルー、ダブルズーム)を購入し楽しんでおりますが、所有しているFZ30のシャッターリモコン(DMW-RS1)をG1でも利用可能でしょうか。
試しましたところ一応動作したのですが、あくまで自己責任、とかの範疇に入りますでしょうか。怖いので、一度限り、その後は使っていません。悪影響のないものなら今後も使いたいのですが。
お詳しい方、ご教授頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:9104028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/16 13:46(1年以上前)

虹後稚さん、はじめまして。
G1の正式なオプションはDMW-RSL1 です。
ですが、他のサイトでDMW-RS1 でも動作したという書き込みを見た事があります。
また、中国製の互換製品でも動作したと言われています。
こればっかりは使う方の好みと言いますか、もしも壊れたときの保障みたいな
ものと関係があります。
私は壊れては困るので純正品のRSL1 の方にしましたが、6000円以上するんですよね。
ケーブルレリーズの割にはお高いな、と感じました。
こればっかりは自己責任でトライするしかないでしょうね。
悪影響があるかないか、直接パナソニックに聞いてみたらいかがでしょうか。

書込番号:9104266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/16 14:57(1年以上前)

乗りかかった船で、ぜひメーカーに問合せし結果発表をお願い致します。

書込番号:9104483

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/16 15:06(1年以上前)

ゆるりゆらりさん、早速コメントありがとうございます。
まぁ、仰る通りですね。ただ自己責任でトライ、壊れたら買い換える、ほどの余裕もありませんので、近いうちにメーカーに問い合わせてみます。

じじかめさん、回答がありましたら報告しますね。

って、本当は既に問合せた方のコメントが入れば…と横着な考えをしておりました:-)

書込番号:9104512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/16 16:12(1年以上前)

>お詳しい方、ご教授頂けると助かります。よろしくお願いします。

何を御教授されたのかな?

自己責任でしょ? 使えそうと思えば、機能確認を御自分で行い、一通り使えそうであれば使えば良いのでは?

壊れるのが嫌で、心配であれば、メーカーに問い合わせる。

壊れるのが心配で他人に聞くのは、おかしくありませんか??

書込番号:9104718

ナイスクチコミ!1


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2009/02/16 16:52(1年以上前)

このスレッドを読んでなにげに自分の使っているのを見たらDMW-RS1でした(DMW-RSL1もなぜか2個もあります)。G1発売後、いままで何千回もシャッターを切っていますが、なんともありません。
でも虹後稚さん、心配なさるお気持ちはよくわかりますよ。ぼくが無神経なだけです。カメカメポッポさん、そんなに冷たいことをおっしゃらなくても・・・。

ただひとつ特筆したいことがあります。DMW-RS1のほうが使いやすいのです。それはRS1は半押しでクリックがあるのです。RSL1にはこれがなくて、”グニュッ”と最後までいってしまいます。半押しでSSなどをチェックしたいとき押し切ってしまうようです。

虹後稚さん、保証のかぎりではありませんが、お使いになれば・・・運命共同体ですよ。

書込番号:9104865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 20:01(1年以上前)

>SECNATさん
>お使いになれば・・・運命共同体ですよ。

情報有り難うございました。私も今Amazonでポチッとして運命共同体に参加しました。

書込番号:9105657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/17 06:54(1年以上前)

>SECNATさん、そうなんですよ!
DMW-RSL1ですと、半押しが難しいんです。
私もよく押し切ってしまいます。
そのあたりがなんだか不満で、6000円以上するのに!?と思います。
それに、やたらと長いケーブル。
私も自己責任で、RS1の方を手に入れたくなりました。

書込番号:9108341

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2009/02/17 08:16(1年以上前)

たとえば半押しというのはフォーカスロックのあとでカメラを振って構図をつくるとかもありますし、その操作感は写真撮影動作の上でカメラマンにとってはだいじなことで、けっしてマイナーな事項ではないと思います。

いまメーカーの事情を想像してみますと、RSL1 の L は Lock の L と思われ、ロック機能を付加するために、シャッターレリーズの構造をいまのようにしたものと思われます。でもいまのようにずるずると、どこが半押しかもわからずに、全押しになってしまう触感はぼくには合いませんね。

ゆるりゆらりさんのようなカメラの使い手が、このことを気になさらないとは思えません。軽々にいってはならないかもしれませんんが、どうぞ運命共同体(?)に参加をお勧めします。

書込番号:9108492

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2009/02/17 08:58(1年以上前)

機種不明

ねんのためですが、上でロックという言葉を二回使っていますが、フォーカスロックはAFのロックで、あとのロック機能とは別のことですね。
ついでといってはなんですが、もうひとつ、これこそはマイナーでしょうが、ケーブルはいつも垂れ下がっています。手でつかんでサッと操作できるためには、レリーズ本体が上を向いているほうが人間工学にかなっています。

書込番号:9108595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/17 12:53(1年以上前)

SECNATさん、おすすめありがとうございます!m(_ _)m
運命共同体になるべく、すでに発注いたしました。
数日後には到着と思います。
楽しみです。

書込番号:9109380

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/18 12:39(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。出張に出ておりお返事が遅れました。

カメカメポッポさん、当方書き込み、思うところと多少ニュアンスが異なっていたようで、不快な思いをさせたようです。もちろん自己責任で試しておりますが、当方で動作した報告と、関連した情報をお持ちの方がいらっしゃるようなら、ご意見をお聞きしたい、を意図しておりました。確かにパナに確認してから報告する方が有益でしたね。

SECNATさん、心強いコメントありがとうございます。RS1の方が使いやすいとは、うれしい限りです。もちろん運命共同体に参加させて頂きます。人間工学の件も確かに仰る通りですね。

パナには問合せ中です。回答がありましたら改めて報告させて頂きます。

書込番号:9114494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/18 13:24(1年以上前)

私もただ今、パナソニックさんのサポートさんに問い合わせてみました。
結果ですが、「RS1も全く異常なく使えます」という事です。
「本体に悪影響はありませんか?」と聞きましたら
「そういう事はありません。RSL1の方はシャッターのバルブロック機構が
ありますのでそれで純正オプションとなっています。シャッターを押す
用途だけでしたらRS1もお使いいただけます」
というお答えをいただきました。

という事で、夕方には到着するであろうRS1を楽しみに待っているところです。

書込番号:9114661

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/18 15:18(1年以上前)

ゆるりゆらりさん、ご確認ありがとうございます。
こちらにも先ほど連絡があり、バルブロックの違いのみで問題ない、とのことでした。
運命共同体に参加された皆様、心おきなくお使いください:-)
皆様のおかげで最終確認までとれ、大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:9115051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/20 06:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキの♂

アオジ

ルリビタキ♂

注文のシャッターリモコン、RS1 が届いたので早速テスト撮影です。
使用感は非常に良好で満足です。
半押しのクリックが使いやすいです。
ケーブルの長さもちょうど良いですね。
SECNATさんのお勧め通り、ぶら下げた時にボタンが上に来るように、
テープで固定しました。やっぱりこの方が使いやすいです。
なんだかRSL1よりも敏感にシャッターが切れる印象でした。

画像は全てノートリミング。
Panasonic G1+BORG 77EDU+1.4テレコン。

書込番号:9123803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

動きに弱くないですか?

2009/02/15 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 達兵衛さん
クチコミ投稿数:11件

「世界最小、最軽量」ってなフレーズで興味があったので量販店に見に行ったのですが、
がっかりでした。 とにかく動いているものの後追いができないんです。
そう、ファインダーの中もなんと液晶投影しているようで流れるものを追いかけると全然解らなくなってしまう。
 流し撮りなんてどこにポイントが合っているのかわかりません、
これではスポーツ撮影は勘を頼りにシャッターを切るかワイドで撮って
トリミングするかなんですが、私の設定の仕方が悪いんでしょうかね?
 テレビコマーシャルではいきなり振り返って撮影しているのですが、
振り返った後、一拍おいて撮影しているところからやはり液晶のタイムラグ、フォーカスの
速度を物語っているのかな?

あと液晶モニタではピントの山がイマイチ解りません、f値、焦点距離から深度を
計算する表示が出るのかと思ったら残念ながら出ませんでした。

書込番号:9098785

ナイスクチコミ!1


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2009/02/15 15:44(1年以上前)

スポーツ撮影でしたら一眼レフをオススメします

書込番号:9099163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/15 16:56(1年以上前)

残念ですね。流し撮りには光学ファインダーと超音波モーターレンズが適しているのでしょうね?

書込番号:9099471

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/16 01:56(1年以上前)

このカメラは一眼レフカメラとコンパクトカメラの良いとこ取りをした様な機種、悪く言えばどちらにもなりきれない部分があります。

仰るように速写性という意味ではほとんどのデジタル一眼レフにはいろいろな意味でかなわないと思います。
しかし、ライブビューに関しては一眼レフ・コンデジ含めて敵無しだと思います。
まぁ、新たな可能性を秘めたレンズ交換式一眼のもう1つの形という事で、動体撮影には一般的な一眼レフをオススメします。

書込番号:9102854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/16 07:20(1年以上前)

このカメラは「静止した被写体専用」と考えた方がいいです。
その替わり フリーアングル液晶や自由に移動できるAF測距点などの
メリットもあります。
高速で移動する被写体(車やスポーツ)を撮るカメラではないですね。

書込番号:9103217

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/16 13:57(1年以上前)

スポーツ撮影でこのカメラを選ぶ理由が分かりません。
他に幾らでも動きもの用のカメラがあるのに。

書込番号:9104296

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/16 15:31(1年以上前)

こんにちは
ファインダー表示が0.2〜0.3秒遅れると、見た事があります。
今後の課題ですね。

書込番号:9104581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 16:58(1年以上前)

レフレスEVF機が動きにも強くなったら、1眼レフ無くなっちゃうかもしれません

書込番号:9104885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/02/18 21:39(1年以上前)

>あと液晶モニタではピントの山がイマイチ解りません、f値、焦点距離から深度を
>計算する表示が出るのかと思ったら残念ながら出ませんでした。

これまでの1眼レフのファインダーの見え方とは違いますから、ピントの山のつかみ方は慣れが必要なんでしょうね。

でも、このカメラで一番面白い機能は、被写界深度を確認するプレビューに加え、シャッター速度の効果も確認できるプレビューがあるところです。
三脚に据えて、じっくりと絞りやシャッター速度を変えながら、どのように画面が変化するのかを確認できるところなんです。
水の流れなどは、プレビュー中にシャッター速度を変えると、どんどん表情が変化するのが判ります。
当然ですが、露出補正の効果も、絞り込みによる被写界深度の変化も判りますよ(液晶画面での見方の慣れはやはり必要ですが)。
また、ホワイトバランスやフィルムモードの選択もプレビュー画面上に表示されますから、撮影時にかなり参考になります。

動かない被写体を撮るなら、プレビューで見えたままの撮影結果がほぼ得られるはずのカメラだと思いますよ、G1は。

書込番号:9116783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュ発光部

2009/02/13 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 むらなさん
クチコミ投稿数:4件

コンパクトデジカメからの買い換え。
数日間悩んで悩んで…本日購入しました。

さっそく触り始めて気づいたのですが、フラッシュを使ってないとき、
その蓋のような部分がやや浮いたような感じで
押さえると少し動くのです。

みなさんの本体もこんな感じですか?


書込番号:9089221

ナイスクチコミ!1


返信する
舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/13 23:30(1年以上前)

むらなさん 購入おめでとうございます。

あまり気にしていませんでしたが、フラッシュ部は閉じた
状態で押さえると、確かにプカプカ動きますね。

これぐらいは許容範囲だと思いますけど・・・?

書込番号:9089693

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/15 03:58(1年以上前)

フタのところ、少し遊びがありますね。

機能には問題ないので
気にしないようにするしかありません 笑

書込番号:9096923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/02/15 05:26(1年以上前)

精度が・・と言う所でしょうね、
このチープ感が許せない人もいるでしょう。
この機種がそうなら、諦め、気にしない様にするしかないでしょうね。

以前、多機種で同様な事があり、量販店5店舗で実機確認しましたが、ガタつきは、一切無く、
購入店NTT−Xストアにメールした所、即新品が送られてきました。
恐るべし、NTT−Xストアと感じた事を思い出しました。

書込番号:9097025

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらなさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/17 21:42(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

納得せざるを得ないのかも知れませんね。
一応、明日販売店に行って伝えてみるつもりですが。

書込番号:9111556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/17 23:30(1年以上前)

このクラスなら仕方ないかな、と思いますよ。
防塵防滴でもないし、フラグシップでもないですから。
写真を撮るのに支障はないので、良い写真を撮って楽しんだほうが良いとおもいます。

書込番号:9112463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

超音波モーター?

2009/01/17 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 春Pさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

お尋ねします。
このレンズは超音波モーターですか?

理由
1.フォーカシングの時、駆動音がしない
2.同じくフォーカシングの時、フォーカスリングが回らない。
3.マウントにAFカプラーが無い。

超音波モーターだから、どうというわけではないのですが、
気になりだしたら、夜も眠れなくなってしまいました。

どなたか知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:8948483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/17 18:53(1年以上前)

超音波モーターとはうたってないので通常モーターだと思います。

ttp://www.246g.com/log246/2008/11/lumixdmc-g1-15---itmedia-d-lif.html

書込番号:8948569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/17 19:55(1年以上前)

パナには超音波モーターレンズは無かったと思います。

書込番号:8948854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/17 21:06(1年以上前)

じじかめさんが・・・ ひどい!

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm(あと略)は、超音波モーター式です。

書込番号:8949243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/17 22:32(1年以上前)

私も本日G1ユーザーになりました。
お手軽に撮影できるデジイチですね。
早速200ショットほど撮影しました。楽しかったですよ!

さて本題。

1 確かにモーターの音がしませんね・・・
  なぜだろう?EOSの超音波モーターはかすかな音はありますが、
  これはその音さえも感じません。不思議。

2 フォーカスリングは回転しませんね。
  フォーサーズのレンズは普通は回転しません。
  それは超音波モーターでないレンズも同じです。
  電動フォーカスを採用しているからだと思われます。
  回転方向を逆転できる等のメリットがあります。

3 AFカプラーは確かにありません。
  これはEOSもそうですが、フォーサーズはどれも同じです。
  超音波モーターでなくてもレンズ内モーター駆動方式のカメラは同じです。

したがって2と3は超音波モーターとは無関係ですが、1だけはなぞです。
超音波モーターだとは謳っていませんが、可能性はあるかもですね。
再度調べてみます。

書込番号:8949805

ナイスクチコミ!0


山ピーさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/17 01:02(1年以上前)

14−45mmって、フルタイムMFになるんですよね。ってことは、やっぱり、超音波モーター?

書込番号:9107804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)