ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

設定できる項目が少ない

2018/11/04 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:43件

購入後何回か使ってみて概ね満足していますが、ちょっと不満な点があります。

カスタマイズできるボタンはめちゃくちゃ多いのですが、設定できる項目が少ないんですよね。
よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
また、ボタンによって設定できる項目の種類も違います。
AEロックボタンなんて数種類だけしかない状態です。

結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが、もはや一眼レフと同じ状態です(;;)
(背面液晶には画像が映っていない・・・)

ソフト的にやれる項目なので、ここは是非とも改善してほしいです。

書込番号:22228938

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/04 08:07(1年以上前)

確かに設定項目が少ないかなと感じますが。
動画ボタンに「ダイヤルファンクション設定」を割り振りAELボタンにはONESHOT・SERBO切り替えにするといいかと思いますよ。
動画ボタンにダイヤルファンクションは一眼レフと使い方がちょっと違いますがISO ・WBなんか設定できて便利だと思いますよ。
いかがでしょうか。

書込番号:22228992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:11(1年以上前)

>ラフロイグさん

おはようございます

>よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
 出来ますよ
 
ボタンカスタマイズでダイヤルファンクション設定を設定する際、詳細設定でISO・WB・連射をひとつだけ選択すれば
可能ですよ。
この方法ではダメですか?


書込番号:22229081

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 09:19(1年以上前)

そのためにEVFが有る
背面液晶には設定を一発で呼び出せるショートカットがある。
これを有効活用

書込番号:22229102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:21(1年以上前)

>ラフロイグさん

再度すいません
先ほどの件複数のボタンには出来ませんね。詳細設定はボタン単位ではないですね。
ちょっと惜しいかな

書込番号:22229105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 10:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>CRESCENT_MOONさん
現在はAEロックにAFフレーム中央戻し(マルチコントローラーがないので)、動画にワンショット・サーボを振り分けています。
でも本当に設定したい項目がないんですよね。

>おじぴん3号さん
ご指摘いただいた内容は良いと思うんですが、複数ボタンでは出来ないんですね・・・残念です。

>infomaxさん
自分も言われている使い方とほぼ同じ使い方だと思うんですが、でもファインダーを覗きながら一発で設定できる様にしたいんです。

追記:最初のスレでAEロックには数種類しか出来ないと書き込みましたが、何種類も出来ますね。

書込番号:22229183

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/04 10:33(1年以上前)

エントリー機なので、現状でも十分では?
値段がこなれてくると手頃な高画素フルサイズカメラとして人気化しそうな気がします。

書込番号:22229223

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/04 10:55(1年以上前)

〉設定できる項目が少ない
5DWと比べると少ないです。
それなりに工夫しながら自分Rにする必要がありますね‼
早くムック本出して欲しい。
キヤノンEOS Rスーパーブック(キャパ)11月30日発売
キヤノン EOS R 完全ガイド(インプレス)12月13日発売
待ち遠しい!

書込番号:22229274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

そうですね。もう少し自由度が有れば嬉しかったです。
所で、iso感度だけはsetボタンに割り当てられます。
私はそうしました。(マウントアダプターコントロールリングない方買ったので)

書込番号:22229418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

当機種
機種不明

こんにちは。

Rユーザーです。

>結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが・・

私の場合は背面液晶はSDカードのフォーマットをする時以外は裏返しのままです。
AFonボタンも親指が常に当たる感じで「割り当てなし」にしています。
ISO可変はコントロールリングで。

他の設定可変は添付のような感じでほとんどファインダー内で済ませています。
単体SWでの可変にしても変わったかどうかは結局ファインダーで確認ですからね〜
だったら最初からファインダー内で可変・・って感じでしょうか・・・

ここらへんはOVF機では不可能な点でして、非常にありがたいと思っております。

書込番号:22229419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 13:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>杜甫甫さん
20万円以上するカメラを果たしてエントリー機というだけで済ませられるかどうか・・・ちょっと困惑です。
6DUでも一発で変えられるボタンがよく使う項目だと思うんですが。
上位機に期待でしょうかね。
ただ、先進的なインターフェイスを積んできたキヤノンの姿勢は評価しています。

>titan2916さん
5DWに慣れていると、「んっ、」って思うことが多いですよね。
これから自分なりに最高のセッティングを見つけていこうと思います。

>ネオパン400さん
自分はsetボタンは色々変更するためにデフォルトのままです。
コントロールリングは、Avを割り当てています。
とくにコントロール付きマウントアダプターの時は、フジと同じ操作系になるのでありがたいです。

>ミホジェーンVさん
凄い割り切りですね。
自分はその域まで達していません。
でも、いずれの項目を変えるにもsetボタン→項目を選ぶ→ダイヤルを回すの3アクションいるんですよね。
とくに項目を選ぶのが面倒です。

書込番号:22229631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ927

返信65

お気に入りに追加

標準

やっぱり言わせてもらおう

2018/11/03 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

書込番号:22226982

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 11:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
凄い言い様ですね…
もう、ご自身で設計されて作るしか無いのでは?

書込番号:22227021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/03 11:48(1年以上前)

ずっと心のなかにしまっておいた気持ちをついに言葉にしてしまった感じのスレタイやね(笑)

自分は、ズームレンズはじゅうぶん短いと思うかな。

書込番号:22227028

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 12:14(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

大まかに単純化するとレトロフォーカスでなければ、どんなマウントでも焦点距離
とは無限遠時のレンズの主点と撮像面との距離です。

俺たちのZマウント御自慢のF.B.=16mmに対し、FマウントのF.B.=46.5mmです
から、無限遠時のフランジ面からレンズ主点までの距離はZレンズではFレンズより
(46.5mmー16.0mm=)30.5mm長くなります。

たでさえ前方にお辞儀するシステムなのに、あの三脚穴の位置なんですよ、俺たちのニコンがどんな会社なのか…お察っしください。

まぁー、ガマンしてください。

書込番号:22227074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 12:18(1年以上前)

>おりこーさん

24-70/2.8Eとかのことですね。わかります。

書込番号:22227081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/03 12:42(1年以上前)


NikonZ フランジバック
16mm

NikonF フランジバック
46.5mm


NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
16mm+86.0mm=102mm

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
16mm+86.5=102.5mm

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
46.5mm+71.5=118mm

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
46.5mm+52.5mm=99mm

書込番号:22227125

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/03 12:47(1年以上前)

鬼越トマホークだ(笑)。

書込番号:22227133

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/03 12:54(1年以上前)

価格コムに下品な男は不要だ。 デスラー総統万歳!

書込番号:22227149

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 13:02(1年以上前)

余談ですが、


> あの三脚穴の位置なんですよ
ボディに三脚穴をつける場合はあの場所が正解なんですょ。

てこの原理と申しまして、作用点、支点、力点の3つの位置を選ぶ場合、ボディ底面を支点とするためには作用点をより後方に置かなければならないからです。



書込番号:22227163

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/03 13:17(1年以上前)

Zに限らず。

短いフランジバック、大口径マウントで、レンズの設計が楽にと、アチコチに書いているのに、出るレンズはデカイのばかり・・。

書込番号:22227192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:101件

2018/11/03 13:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

あら、結構大きいんですね。
重量はどうなんでしょうか?

書込番号:22227198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/11/03 13:22(1年以上前)

マ、正直な感想ネ。 せっかくボディが薄くなったのだからレンズも短くなって欲しい気持ちは分かる。

でも、ゆっくり考えてみれば、一眼レフであろうとミラーレスであろうとレンズの設計が同じなら、長さはほぼ同じになるのが道理なのかも。

書込番号:22227202

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/03 13:36(1年以上前)

Nikon S フランジバック
31.95mm
マウント径
44mm

W-Nikkor 35mm F1.8
31.95mm+22.5mm=54.45mm

書込番号:22227230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 13:45(1年以上前)

機種不明

確かにコレだと長すぎですね。
これが標準ズームだと
使うのが嫌になりますね。

書込番号:22227242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/03 13:57(1年以上前)

>謎の写真家さん
わざと縦に伸ばした画像を貼って何がしたいんですか?

書込番号:22227266

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:67件

2018/11/03 13:58(1年以上前)

謎の写真家さん

この写真縦横の比が合ってませんよ。
悪意を感じます。

書込番号:22227271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2018/11/03 14:11(1年以上前)

「Zマウントのくせに」ってまだレンズ数本だからこれがニコンの基準だとすれば、主の基準とニコンの基準が合わないってことだと思います。

書込番号:22227294

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 14:26(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

静止状態なので支点/力点は互換可能。
ボディーは雲台に取り付け済み状態として。

・作用点:フランジから10cm前方(同じレンズを想定)
荷重は1Kg-N
・支点:ボディー下部前端
・力点:三脚穴(Zは前から1cm/Fは2cm)
として

三脚穴を中心として増加するモーメントは
Z:(10+1)cm*1kg=11Kg-cm…同様に
F:12Kg-cm

支点(圧縮)/力点(引張)に増加する荷重は
Z:11Kg-cm/1cm=11kg
F:12Kg-cm/2cm=6Kg

で、Zボディーの方が耐応力で厳しくなりますが?

書込番号:22227332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 15:00(1年以上前)

> 力点:三脚穴(Zは前から1cm/Fは2cm)
として

勘違いしてました。そうですね、Z7はもっと後ろにあるべきですね!

書込番号:22227384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/03 15:14(1年以上前)

とりあえず竹レンズは画質優先だからテレセントリック性重視で長いんじゃないかなぁ?
想定内の事だが…

Sではない小型軽量ラインもでると予想してるのでそっちで小型軽量を突き詰めると思う

そのときには小型軽量機も出すつもりかな?

書込番号:22227400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/03 15:39(1年以上前)

最終のレンズエレメントはいずれも負のパワー(要は凹レンズ)で構成されています。特に24-70mmズームレンズはマウント部に近くてそのパワーが大きいですね。これらはテレセントリック性重視とは言えない構成です。
その前にテレセントリック性重視=画質優先とは限りませんし、今回のZマウントレンズはそれを裏付けているのかもしれません。
テレセントリック性とは無関係に、画質重視で光学系が大きくなった、というのなら納得できます。

書込番号:22227424

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/03 15:47(1年以上前)

敢えて言おう ○すであると

書込番号:22227437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/03 16:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
この写真縦横の比が合ってませんよ。
悪意を感じます。

つうか、普段社交してるHNだと
「写真家さんナイス!笑わせてもらいました」
とか馴れ合うんだけど
敵視してるHNのジョークは絶対許さないよなあ。
で、連なる。
そっちの方が悪意を感じる。

しかし、何で皆腹に不満を溜め込みながらミラーレスに移行するんだろうね。
キヤノンと違って、全部入りの出来杉クンD850が居るのに。
別に、地上アナログ放送やムーバと違ってレフ機が使えなくなる訳じゃないのに。



「ヒス君、君は◯カかね」









書込番号:22227477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/03 16:20(1年以上前)

>つうか、普段社交してるHNだと
「写真家さんナイス!笑わせてもらいました」
とか馴れ合うんだけど
敵視してるHNのジョークは絶対許さないよなあ。
で、連なる。
そっちの方が悪意を感じる。

違うとおもう
本人の普段のおこないの結果

書込番号:22227504

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 17:45(1年以上前)

このレスには「宇宙戦艦ヤマト」ネタと「機動戦士ガンダム」ネタが混ざっています。
ご注意を!


書込番号:22227681

ナイスクチコミ!12


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/03 17:50(1年以上前)

ドラえもんは?
のび太のくせに生意気だぞ!

書込番号:22227690

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/03 19:11(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

24-70mmの長さ寸法を比べて見たけど、Zマウントの24-70mmはFマウントより短い。
何をもって長いと言ってるのか教えて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0001083382_10503511873&pd_ctg=1050



書込番号:22227887

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/03 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24-70mmは500g、35mmは370g、50mmは415g。

長さは、バランスからして長いんですかね・・・?

でも、F値を抑えた小型軽量なレンズで高品質、高画質。ツァイスのBatisシリーズに似ているなと思いました。

書込番号:22227953

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 20:43(1年以上前)

最近レスが削除されるの速いですね

書込番号:22228126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 22:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

Nikon-S Mountの内爪径は34mmじゃなかった?

違ってたらゴメン。

書込番号:22228419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 23:24(1年以上前)

アダプターなしでDレンズ位がいいな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0001083383_10503510241&pd_ctg=V069

書込番号:22228527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/04 02:34(1年以上前)

腫魔摩通夜鈍兵衛さん

Nikon Sマウント径は記載の無いサイトもありますね。

コンタックスC(旧コンタックス) フランジバック
31.75mm
マウント径
44mm
http://www.max.hi-ho.ne.jp/jimmayes/LENS_DATA.html

https://photosku.com/archives/1435/

書込番号:22228789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/04 08:38(1年以上前)

アダプターにULTRON 40mm なんてどうですか?

書込番号:22229027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/04 08:40(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!
あんたの気が短いからちゃうん?クエッ!

書込番号:22229033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/04 08:55(1年以上前)

>青連赤道さん
このスレはネタです。
マジレスするようなものじゃないです。

ボディキャップに穴あけて、ピンホールカメラにすると
極薄超広角になります。
だれか試してくれませんか?

書込番号:22229061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 09:14(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

私のうろ覚えに対して御回答を頂き
ありがとうございます。

書込番号:22229086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 21:34(1年以上前)

別機種

>まる・えつ 2さん

気になり、調べてみました。

拙蔵書…「ニコンFシリーズ」(日本カメラ社刊)に抜粋転載されている
「ニコン75年史」((株)ニコン刊)ではS-Mount 内径は34mmφと明記
されています。

かつては Nikon-S、Leica-M/L を併用していましたが
今は Leica のみなので知人の S2 で確かめてみます。

コンタックのレンズは付かなかったと思います。

後日、結果をご報告します。

書込番号:22230826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 21:56(1年以上前)

コンタック――X
コンタックス―O

書込番号:22230895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/04 22:20(1年以上前)

レンズには焦点距離というものがありますので、
主点と焦点の長さが必要な点から考えると、

ミラーレスにしたからといって、いきなりパンケーキにしてくださいといった類の願いであれば、
それは無理ではないでしょうか。

Sラインのレンズ以外もそのうち出るようなので、そちらをお待ちになってはいかがでしょう。

ちなみに、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、その性能を勘案すると、
信じられない位小さく軽いと思いますよ。よく作れたものだと思います。

書込番号:22230973

ナイスクチコミ!12


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/04 23:35(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
何の記事か知らんけど
書籍などを撮影したものネットにあげたらあかんやろ!!
無知を恥な!!

書込番号:22231173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/11/04 23:55(1年以上前)

出典を明らかにしているし、引用の範囲なんじゃないかな?

書込番号:22231215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/04 23:58(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
写真の部分を文字で書くならOK。

書込番号:22231223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/05 11:11(1年以上前)

>>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!



はっきり言う、気に入らんな!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22231791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/05 13:10(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/11/z-35mm-f18s35mm-f18g35mm-f14g.html

とりあえず、やはり画質をかなり優先したレンズのようですね

AF−SのF1.4よりも高画質にしてきている
僕の予想ではZ35/1.8は竹レンズであるにもかかわらずね

FマウントのF1.4よりも小型軽量で高画質
十二分にバックフォーカスが短いことは活かしてるんじゃないかな?
マウント径がでかい事を活かせてるかは疑問ではあるけども


あと後ろ玉が凹だからテレセントリック性を重視してないとは言えないでしょう
後ろ玉に入る光の角度や後ろ玉の大きさがかなり関わる問題

書込番号:22232013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 17:08(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>>あと後ろ玉が凹だからテレセントリック性を重視してないとは言えないでしょう

いや、後群のパワーを負にしたらテレセントリック性は低下するでしょ

あれはレンズ長を短くする為に、短B.F.でイメージサークルを稼ぐ手段だよ
Z で成立出来るのは、裏面照射センサと電子補正のおかげだね

フィルム時代の単焦点、OLYMPUS-XAのレンズと同じ設計思想です。

書込番号:22232395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/05 20:40(1年以上前)

腫魔摩通夜鈍兵衛さん

SP(復刻モデル)のマウントの内径を、
ノギスで実測しました。
35.8mmでした。

44mmmもありませんでした。
書籍の記述の34mmの方が正しいように思います。
訂正させていただきます。

書込番号:22232859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 21:45(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

お手を取らせてすみません。
ありがとうございます。

書込番号:22233075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 02:07(1年以上前)

後ろ玉がでかければ、負でもテレセントリック性は確保できるっしょ
そのあたりのバランスの問題だと思うよ

書込番号:22233648

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/06 12:24(1年以上前)

後玉がかなり大きければですね。
でも、今構成が公開されいる三本のレンズは、後玉がさほど大きくはないか、あるいは像面に近くなっており、径の大きさがあまり有効ではなくなっています。

私が確認したなかで、レフ機ではEF40mm F2.8の射出瞳位置が像面から55.07mmで最短の部類です。Zレンズの三本はどれもそれより短くなりそうですね。
以前はそうだったのかもしれませんが、いまはテレセントリック性といわゆる画質は必ずしも連動していないように感じます。

書込番号:22234311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 19:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どーもです、近くを通ったので秋葉原のヨドバシでデモ品の
後玉径を測らせてもらったところ

Z 24-70/4.0S----------31φ
AF-S 24-120/4.0G---29φ

で、AF-Sの後玉は凸凹見分けられませんでした。

両者の光学設計は別物なので、比較しても意味はありませんが
Z 24-70/4.0Sの後玉が大きいとは言えないと思います。

参考までに、タムロンに置き換えず手元に残した3本の AF-S の後玉径は
58/1.4G-----------33φ
105/1.4E---------33φ
70-200/2.8E----計測不能(約30φ?)
で、いずれも後玉は凸の様でした。

書込番号:22235118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 20:30(1年以上前)

俺もそう思う。
でも、すぐに「さむやん」が出してくれるさ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001071986_K0000978393&pd_ctg=1050

書込番号:22235204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 20:41(1年以上前)

でしょ!
自分的にはコシナが出してくれてもいいんですけれどね。

書込番号:22235231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 20:50(1年以上前)

僕は35mmが好みじゃないからZ35/1.8を買うことはないけども
35mmが好きなら強烈に魅力的なレンズと思うけどなああ…

AF−S35/1.4よりもかなり軽量で画質は軽く凌駕してるわけで…

このレンズだけでもZマウントを選ぶ価値はあるっしょ♪


個人的な好みだとミラーレスの広角単はいまのところサムヤンの24mmが一番良いかな(笑)

書込番号:22235256

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 21:11(1年以上前)

個人的には、20mm F3.5 ぐらいのパンケーキが好き。

書込番号:22235318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 21:16(1年以上前)

言葉が足りてないのかも知れませんが、全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。
短いレンズが何本かあってもいいでしょという意味です。

しかし今は画質優先なのでしょうからすぐには短いレンズは出てこないでしょうね。
逆に短いレンズを作れないならボディをもう少し大きくしてくれれば相対的にプロポーションが良くなると思います。


書込番号:22235343

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 21:31(1年以上前)

S-Lineだからね。

暗いやつ、何ていうんだろう?
E-Line?

書込番号:22235384

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/06 21:57(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>言葉が足りてないのかも知れませんが、全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。
>短いレンズが何本かあってもいいでしょという意味です。

 あなたの最初のカキコミ
>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

最初のカキコミを読み返しても、言葉が足りないなんてもんじゃないし、
全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。とは読み取れない。
乱暴な口調のカキコミをしておいての後出し弁解は見苦しい。

再度質問しますので、前のようにスルーしないでくださいよ。
<再質問>
24-70mmの長さ寸法を比べて見たけど、Zマウントの24-70mmはFマウントより短い。
何をもって長いと言ってるのか教えて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0001083382_10503511873&pd_ctg=1050

書込番号:22235471

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 22:55(1年以上前)

単焦点レンズです。ズームレンズは長いに決まっています。
先に35mmレンズの比較を回答しました。無視していないですよ。


書込番号:22235639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/06 23:41(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

は、レンズ構成図をみると

前群のみで、変形ガウスとして成立出来そうなレンズですね。
後群に補正レンズを配置することで、さらに収差補正しています。

一眼レフではミラーがあったためにこのようなタイプは設計できませんでしたが、
ミラーのあったところに、補正レンズを配置出来るようになったので、
このような描写に優れたレンズを作ることが出来るようになりました。

短フランジバックになった分レンズ長を短く、
という思いももっともかと思われますが、
それでもこのレンズは約370gに抑えられていますので、
ここはミラーレス化の恩恵を存分に楽しまれてはいかがでしょうか。

書込番号:22235750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 01:04(1年以上前)

>ヲタ吉さん

レンズどもの「ヒェラルヒ」を、はっきりとせねばならぬ…

カースト制に倣って

バラモン Line
クシャトリヤ Line
ヴァイシャ Line
ジュウドラ Line

でいこう!

byモーモー田んぼ

書込番号:22235874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/07 08:08(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>単焦点レンズです。ズームレンズは長いに決まっています。

あなたの最初のカキコミを読み返しされたし。
>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

単焦点を含めて全てのレンズが長いと言っているようにしか思えないのと、
私が引き合いに出したのはニコンの24-70mmズームレンズでの比較なんだけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0001083382_10503511873&pd_ctg=1050

Fマウントの24-70mmは発売当初から「長過ぎる」と言われてきたけど、
新発売のZマウント24-70mmは、これに比べれば凄く短いよ。

>先に35mmレンズの比較を回答しました。無視していないですよ。

次のカキコミの事を指しているなら、とても回答しているとは思えないね。それこそ言葉足らず・・・

>アダプターなしでDレンズ位がいいな。

書込番号:22236176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/07 09:52(1年以上前)

>>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!



さらに長くなったな、NIKON!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22236302

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/08 20:20(1年以上前)

いや、ふつう短いの期待するだろ。ミラーレスなんだから。

書込番号:22239508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/08 21:51(1年以上前)

機種不明

NOCTには三脚座がついていた!

やっぱり

書込番号:22239719

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/08 21:56(1年以上前)

一瞬アルカスイスのツマミに見えた。

書込番号:22239734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/09 19:46(1年以上前)

機種不明
別機種

Nikon Z6

Canon EOS R

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん

ニコンもキヤノンも同じ様なものでした。
小型カメラなので大型レンズには三脚座がつくのでしょうか。

レンズ荷重に関しては対策済みと思われます。

書込番号:22241837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー70

2018/11/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

早速買ってきて電源入れたらエラーコード70で全く動かない。こんなこと初めてだ〜

書込番号:22225923

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22218505/

書込番号:22225966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 22:27(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。今からカードをPCでフォーマットしてから試してみたいと思います。

書込番号:22226036

ナイスクチコミ!1


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 23:00(1年以上前)

無事解決しました!ありがとうございます。6D-Uで使っていたメディアをそのまま入れていたのでエラーが出たみたいです。

書込番号:22226126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/02 23:28(1年以上前)

エラー70とは…
メディアを初期化すらせずに使い回しが当たり前な人が起こす実質ヒューマンエラーという事だよね(-_-;)

てか普通、メディア入れる時に初期化せずに突っ込んでるルーティン自体が個人的には驚愕なんすけどね。


書込番号:22226175

ナイスクチコミ!27


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/03 00:28(1年以上前)

keishis77さん

わりと やりがちな事ですね。
でも、カメラ本体の故障じゃなくて良かったですね。

書込番号:22226298

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 00:41(1年以上前)

いままで、キヤノンで、散々カード使いまわしてましたけど、出たことないですね???

知り合いのスタジオは、特殊な形式で、バックアップのために、15分おきにカードを入れ替えて、保存しています。その時、フォーマットはしてません。

R特有ですかね?

他に出た方は、いるのでしょうか?

書込番号:22226318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/03 00:49(1年以上前)

以前の方も少しの操作でエラーが発生したと書かれていましたがエラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
もしもカメラ側でフォーマット作業が行えるようになる以前に操作不能になるのであれば早めにメーカーに教えてあげた方が良いと思います。
そうでなくともどこかで注意喚起されたほうが良さそうな案件ですが。

書込番号:22226331

ナイスクチコミ!2


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 01:25(1年以上前)

<エラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
箱から出して電池とメディア(6D-Uで使用)を入れ時間のセットアップとフォーマットをしようとしましたがエラーで全く動きませんでした。
エラーメッセージではスイッチのON/OFFや電池を抜いて入れ直すよう指示が出ますが一瞬立ち上がっても直ぐにエラーになる感じです。
その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。

書込番号:22226375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 04:29(1年以上前)

Err70、二、三日前にも騒いでたけど、エラー番号でどこが原因かある程度予測できるやろに。まぁ、それ以前の問題として、カメラそこそこ触ってる人やったら、疑う候補としてはかなり高いで。SD初期化せんで不具合なんて、色んなメーカーで不具合出とるから情報多いし。

書込番号:22226457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

おはようございます。

私もキヤノン同士でSDカードを使い回しすることが稀にありますが、エラーは出たことがないですね。

ところがRでは新しいSDカードを使ったのに、100枚撮った辺りでエラー 02が出ました。SDカードを入れ直すと使えましたが…。これは撮影では予備のSDカード必携ですね。

別スレでシャッターの件を書いていますが、なんかR今ひとつ信用できないですね。

書込番号:22226667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 10:39(1年以上前)

メディアの初期化ってカメラでやりますし二台持ちが前提の様なレンズのラインナップですから早く対応して欲しいですね

書込番号:22226902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/05 21:17(1年以上前)

>keishis77さん
>その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
ありがとうございます。
一度設定を完了すればメディアをちゃんと読み込むんですかね?
思い起こせば以前展示品のRに手持ちのSDカードを突っ込んだときにエラーなど出ずに撮影出来てましたよ…謎がいっぱいです。

書込番号:22232976

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

電子化が一段階進んで、敏感になった?
以前は、具体的にはどの機種だったか忘れたが、
Canon機とNikon機の間ですらフォーマットせずとも使い廻せたことも。

書込番号:22233181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット1 不具合??

2018/10/31 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

本日新品購入したα7iii。
早速動作確認しようとSDカードスロット1に
新品のSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を挿入すると
なぜかメモリーカードが認識しません。
「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます
何度入れ直しても同じ表示が出ます。

試しにスロット2に挿入してみるとまさかの問題なく動作しました
フォーマットも出来ました。

もう1度スロット1に挿入してみると
やはり最初と同じエラーが出ます。
再びスロット2に挿入するとこちらは正常に動作します。
なんだこれは…

試しに他のカメラに挿入してみると
こちらも問題ありませんでした。

そして他のカメラで元々使用していた同じSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を試しにα7iiiのスロット1に挿入してみると
なんと正常に動作しました。
全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

並行輸入品は偽物本物があり、当たり外れありますが
スロット2では動作したり他のカメラでは動作したりで、もはやカメラ側の不具合なのかメモリーカードの不具合なのか全くわかりません。

ググってみると
1件同じような経験をしている方がおられましたが
他にもα7iiiでこのような経験をされてる方はいらっしゃいますでしょうか。

ややこし過ぎて上手く説明出来ずに申し訳ありません…

書込番号:22221349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:25(1年以上前)

私も先日購入したSanDiskのSDカードで同じ経験をしましたよ(同じ商品かもしれません)。スロット2専用にします...

書込番号:22221420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:28(1年以上前)

>月イチriderさん
正直SDカード側の問題なら
まぁしょーがないで済ませれるのですが
α7iii側なら初期不良で交換したいところです…

しかし、ハッキリしない…

書込番号:22221430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:33(1年以上前)

>domdomdominiqさん

同じ症状の方がいらっしゃるようです。
カード裏面に書かれている番号の最後が「766G」で終わっていませんか?

詳しくは以下を参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22183702/


ただ、個人的にはなぜUHS-Iを買ったのかと思う今日この頃です。。。
UHS-II快適ですよ(ただし、UHS-IIでも安くて遅い物もあるみたいなので(UHS-Iより速そう?)お財布と相談してくださいね)

書込番号:22221442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:46(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん
今確認してみたら…
766Gでした…(苦笑

他のカメラでは問題ないのでそちらで使用する事にしてα7iiiには新しいメモリーカードを購入しようと思います。

ちなみに 狩人のお試しかっ!さんのおすすめのUHS-IIのメモリーカードはありますか?

書込番号:22221480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/31 22:50(1年以上前)

>domdomdominiqさん

全然関係ないかもですが

ソニーは下のスロットが1です

書込番号:22221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 23:05(1年以上前)

>くろりーさん
そうです。
その下の方がエラーになります。

書込番号:22221529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 02:30(1年以上前)

>domdomdominiqさん

https://www.sonyalpharumors.com/sandisk-128-gb-sandisk-cards-not-working-when-used-in-slto-1-on-sony-a7iii-and-a7riii-cameras/
によると、
>I am sure Sony will soon fix this via FW update.
との事なので、将来的にSonyがファームウェアアップデートで対応する事を期待して見てはいかがでしょうか。

書込番号:22221780

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/01 04:42(1年以上前)

α9ですが、同じような現象ありました。
頻繁に認識されなくなる感じです。

メーカーはレキサーでした。

自分も同じくカードを変えてからはノートラブルです。

何かあった時のために、高かったのですが、ソニー純正にしました。

書込番号:22221820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/11/01 05:47(1年以上前)

>全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

SDカードの個体差だと思います。たまたま、ハズレカードだったのでしょう。

私も別のメーカーのカメラで同様な事を経験しています。
カメラAでは問題なし。カメラBではエラーメッセージ発生。
結局カメラAで使っていて問題はありませんでした。

ただ、UHS-IIスロットはUHS-Iスロットよりも相性が出やすい気がします。
高速度化との背反事象なのかも知れません。
UHS-IIスロットが思った程普及していないのも、この辺が原因なのかなぁ?

書込番号:22221838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:31(1年以上前)

>量子の風さん

早くアップデートが行われるといいのですが…

書込番号:22221948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:33(1年以上前)

>hiro*さん

恐ろしく高いですが
やはり純正がなにより安心ですね。

書込番号:22221951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 07:36(1年以上前)

>domdomdominiqさん

これだけ世界的に問題が出れば、対応しない訳にはいかないでしょうね。
多分という事ですが、ハード的な問題はないと思いますから。

書込番号:22221953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

皆さんのお話を聞いていると
メモリーカードの個体差
相性
の問題な可能性が高いようですね

純正か国産のものを買ってみようと思います。

書込番号:22221959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

こういう時の為のダブルスロット。

書込番号:22222078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/01 08:58(1年以上前)

これは大問題やと思うのだが、皆さん心が広いのか、諦めがはやいのか、メーカーさんに従順なのか、何なのか。。

シングルスロットXQDの方が圧倒的に安心安全やね。

書込番号:22222093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 09:44(1年以上前)

>おりこーさん

それはたしかに私も思いました。
普通に大問題ですよね
ただボディかメモリーカードかどちら側の問題かハッキリしないのでメーカーに対して責めように責められない気もします。

今朝、早速ソニーのオペレーターに問い合わせたところ
やはり多数報告がされており、現在解析中との事です。

書込番号:22222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 12:44(1年以上前)

TOSHIBAのExceria Pro UHS-llを昨年から使用していますが、今のところエラーは有りません。
たとえXQDであっても、トラブルの可能性は0では無いので、何処でも手に入るSDのダブルスロットは安心ですね。
緊急用の予備としてなら書き込みは遅くとも問題ないし、コンビニでも売ってるので、全く撮れなくなる可能性は少ないですし。
ベストは、XQDとSDのダブルスロットでしょうか。

書込番号:22222425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/01 14:21(1年以上前)

>SDのダブルスロットは安心ですね。

ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

片方でも、不具合があったら大変ですよ。

一個でも信頼性が高ければいいんですよ。

書込番号:22222593

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 15:26(1年以上前)

>デジタル系さん
>ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

えっ、そうなんですか?
記録媒体のみならず、スロット自体の不具合確率が減ることは間違いないと思いますけど。
もちろん、安心だけが役割りではありませんが、D850やEOS5D4においても、ダブルスロットの機能として「バックアップ記録」と明記されていますし。

書込番号:22222692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 16:01(1年以上前)

>デジタル系さん
>fedupさん

そもそもどちらも新品の状態で不具合が出るって
いうこと自体おかしいですよね
あと相性があるっていうのも。

相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

だから安いんだよって言われればそれまでですがね。

書込番号:22222740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 17:47(1年以上前)

>domdomdominiqさん
>相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

市販される全てのカードの動作保証は無理でしょう。
ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)

書込番号:22222956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/01 23:51(1年以上前)

>>ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)

悪いが、それはソニーの信条に反する。
ソニーは売るまでは全力を尽くす。
しかし売り切って利益が確定したら、放置する。あとは利益にならないから。ファームアップもほぼないね。
機能アップは時期機種です。

これがソニー流。
おかげで利益は充分稼いでいますよ。
順風漫歩のソニー。ユーザーもそのおかげを受けている・・・安心して将来カメラを任せられる。
どこかのように、消え去る心配をしなくても良い。
それどころか、次々と新製品が出るので、どれを買うのが良いか迷うほど。

メモリーカードくらい人柱になりなよ。それが嫌なら、ソニーをやめること。
他社の遅れたカメラにすれば、ゆっくりとだれかがテストしてくれるよ。
ソニーは、疾風怒濤のごとく、新規技術の嵐の中を疾走する。
ユーザーもその覚悟が必要なんだよーー。
  走れ! ソニーの技術者!
  トップを走り抜けよ!

俺はソニーの先進技術と共に、このスリルも楽しんでいる。
実に楽しくて良いカメラだ。

書込番号:22223900

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 17:12(1年以上前)

>orangeさん
>売り切って利益が確定したら、放置する。

言い方!
「不具合でもない事に追加コストは掛けない」と読み換えておきますw

書込番号:22225284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/02 20:50(1年以上前)

私が使っているのはa7R3なのでa7IIIの詳細はまだ知りませんが、
1スロットはUHS-II対応で、2スロットはUHS-IとPROデュオ対応なので、
バックアップ記録として同時に両スロットを使う場合は
スピードの遅いカードの性能がボトルネックになってしまいますよね?
(この点について間違っていたらごめんなさい)

なので1スロットにはRAWを記録して2スロットにはJpegを記録する設定にしています。
私の使い方では2スロットあるからと言って安心できるわけじゃないですね。

書込番号:22225753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/03 20:57(1年以上前)

本日、メモリーカードの件とは別の不具合を発見し
ソニーと購入店に相談したところ初期不良交換となりました…(苦笑

先月カメラ2台購入し、2台とも初期不良交換とは…

書込番号:22228166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/04 02:13(1年以上前)

>domdomdominiqさん

初期不良交換って残念な気持ちになりますよね。
2台ともソニーだったんですか?
私はソニーのカメラではまだ交換は無いですが富士フイルムのカメラ4台のうち合計3回初期不良交換を経験しました。

書込番号:22228774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/11/04 12:34(1年以上前)

>Nikon D777さん
もう1台はPanasonicです。

3台は多いですね…
新品だからといって安心出来ませんね。

書込番号:22229467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/04 16:04(1年以上前)

自分のA7R3も購入からそろそろ1年なので、新品交換してくれないかな(笑)

時々、SD認識しないでビックリする事がある。電池の抜き差しで復帰する。大切なデータならめっちゃ心配ですネ。散歩カメラなのでやり過ごしているけど。

書込番号:22229956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/11/04 16:11(1年以上前)

>おりこーさん

新品交換に関してはSDのスロットの件ではなくて
スマホとカメラの接続が出来ず、カスタマーに相談したらカメラ側の電波⁇を上手く発信出来てない可能があると言われて購入店に相談したら初期不良で新品交換になりました。

スロットの件はいまだ保留です。

書込番号:22229974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 01:01(1年以上前)

hiro*さん
『α9ですが、同じような現象ありました。
頻繁に認識されなくなる感じです。

メーカーはレキサーでした。

自分も同じくカードを変えてからはノートラブルです。

何かあった時のために、高かったのですが、ソニー純正にしました。』

ソニー機では

サンディスクだけじゃなく、レキサーも不具合あるんですね。。。

純正以外使えないのは、ちょっとマズい気がする

書込番号:22299131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 01:06(1年以上前)

orangeさん
『>>ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)


悪いが、それはソニーの信条に反する。
ソニーは売るまでは全力を尽くす。
しかし売り切って利益が確定したら、放置する。あとは利益にならないから。ファームアップもほぼないね。
機能アップは時期機種です。これがソニー流。
おかげで利益は充分稼いでいますよ。』

不具合が報告されてるなら、ソニーさん、ユーザーに教えてくれや(泣)


『メモリーカードくらい人柱になりなよ。それが嫌なら、ソニーをやめること。
他社の遅れたカメラにすれば、ゆっくりとだれかがテストしてくれるよ。
ソニーは、疾風怒濤のごとく、新規技術の嵐の中を疾走する。
ユーザーもその覚悟が必要なんだよーー。』

覚悟て。。(泣)


『俺はソニーの先進技術と共に、このスリルも楽しんでいる。』

オレンジさん。。。
笑うしかないわ(泣)

書込番号:22299135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1808

返信119

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの電子シャッター歪み。

2018/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
別機種

せっかく購入したのに、忙しくて、なかなか触っている暇がなく、時間のすぎていく日々。

今回のテストは、こんにゃく歪みテストです。

テスト機は

EOSR



EOS60D

です。

設定は全く同じ、だいたい同じぐらいのスピードでカメラを振りながら撮影しました。
やはり、Rは、見事なこんにゃく歪みが出ますね。

スピードの速い被写体の撮影は、控えた方が良さそうです。

こんにゃく歪み、ローリングシャターって何?という方は、下記のURLに細かく記載されています。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera118.html

書込番号:22221106

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:376件

2018/10/31 20:54(1年以上前)

>hiro*さん
あなたは何をやりたいの?

書込番号:22221142

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/31 21:00(1年以上前)

漫画の走ってる車なんか
傾いて描いてあるから
雰囲気でて良さそうじゃないか

書込番号:22221163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 21:45(1年以上前)

>チロリン75さん
え?
動体撮影には重要な情報ですよ?

>hiro*さん
ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22221299

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/31 21:46(1年以上前)

こんなことやってるから無駄に忙しく時間が過ぎていくんですよ?

書込番号:22221301

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/31 22:08(1年以上前)

>hiro*さん

>設定は全く同じ、

両方とも電子シャッターで撮影してこんなに差が出たのでしょうか。

書込番号:22221363

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/10/31 22:17(1年以上前)

これは動体撮影とは言わない。
被写体は動いていないのだから。

書込番号:22221392

ナイスクチコミ!63


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2018/10/31 23:32(1年以上前)

60Dの写真はメカシャッターだから、歪がなくて当然。
ミラーレスの大きな利点の一つは、シャッターショックの影響を受けない電子シャッターが使えることです。
ただ、フルサイズの電子シャッターは歪が目立つから、まだ実用の域ではないですね。
マイクロフォーサーズでは、おととしあたりのモデルから実用になり始めたところですが、フルサイズはあと2年くらいかかるのではないでしょうか。(α9以外)

書込番号:22221588

ナイスクチコミ!27


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 23:44(1年以上前)

>masa2009kh5さん
動体撮影には重要では?
テストの撮影方法を定義してるはなしではないですよね?

書込番号:22221610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30件

2018/10/31 23:53(1年以上前)

60Dには電子シャッターで撮影する機能はありませんよ。
むしろ興味があるのは、電子シャッターで歪まない機種なんてあるのでしょうか?
α9??それともマイクロ4/3?

書込番号:22221631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/11/01 02:32(1年以上前)

動体撮影は流し撮りかカメラを動かさないで撮るかだけど、
検証方法が不適切。屋外で高速で動くものを撮って比較すべき。

>忙しくて、なかなか触っている暇がなく、
とはいえ”悲”でスレ立てるのはあまりにも短絡的でお粗末だ。

書込番号:22221782

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:10(1年以上前)

機種不明
別機種

取説P151

カメラモニターより

EOS Rの電子シャッターはサイレントシャッターのことです。取説とカメラのガイドです。

サイレントシャッターの制限(併用できない機能)は以下の通りなので、撮影時に慌てないように覚えておくといいです。
●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

書込番号:22221795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:53(1年以上前)

追記
●AEブラケットを追加します。

書込番号:22221811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/01 06:30(1年以上前)

>masa2009kh5さん

結果は同じでは?

書込番号:22221875

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:26(1年以上前)

つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに、
「何がしたいの?」とか「片方はメカシャッター機なのに」とか的外れなレスが続く。
買えない妬みと、買った機種にたいする防衛本能が渦巻くスレだなあ。

書込番号:22222042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:376件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

つうか
坊主様って、至る所で書き込みしておられるけれど
いつもPCかスマホでチェックなさっているの。時間がありますね。

お布施で生活しているのかな?

書込番号:22222079

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 11:08(1年以上前)

>●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

勘違いする人が居るといけないので…
「高速ドライブ」だけでなく低速でも連続撮影自体
出来ません。←地味だけど、人によっては重要課題。

書込番号:22222274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2018/11/01 14:57(1年以上前)

> つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに・・・

だったら、カメラは Rのままで 電子シャッターとメカシャッターを切り替えればいいだけのはなし。
60Dを持ち出す意味が分からない。スレ主は頭が歪んでいるのではないでしょうか。

書込番号:22222648

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/11/01 16:15(1年以上前)

https://amp.reddit.com/r/photography/comments/9nhx7x/canon_eos_r_rolling_silent_shutter_speed_measured/

EOS Rの電子シャッター読み出し速度は1/13.3秒くらい。
まだまだ動体撮影では実用的なスピードではありません。
ですが、シャッターショックを完全に排除できるので、完全に止まった静物や風景で三脚使用前提なら充分使い所はあるかと思われます。

書込番号:22222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/01 16:37(1年以上前)

坊主さんと一緒にされたら、お寺の和尚さんに失礼過ぎやで。

書込番号:22222796

ナイスクチコミ!25


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 18:29(1年以上前)

退屈なスレだねえ。

書込番号:22223043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/01 21:48(1年以上前)

物事を否定する事は 私でも出来ますが、ある目的に沿って実施し、結果として残す事は 実機と労力が必要で 私には出来ません。今回は 興味深い有益な情報を ご報告頂き有難うございました。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:22223585

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 22:16(1年以上前)

>陽気な男さん

私の様に、「ある目的に沿って実施し、結果として残す事」を実践すれば、こちらの掲示板を日常的にご覧いただいている方からすれば、このスレの画像も主張も意味不明である事が理解出来ると思いますよ。

書込番号:22223677

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/01 22:38(1年以上前)

>量子の風さん

>このスレの画像も主張も意味不明である事が理解出来ると思いますよ。

それも結果として残ったわけですな!
良かったですな!

書込番号:22223746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2018/11/01 23:00(1年以上前)

EOS Rも通常メカシャッターなので電子シャッターによるローリング歪みは電子シャッター(サイレントシャッター)へ切り替えた時だけ大きく発生します。

流し撮りするとこれぐらい歪んじゃう!と勘違いされなければ良いと思います(^^;)

書込番号:22223802

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 23:16(1年以上前)

>陽気な男さん

貴殿も、私の様に、「ある目的に沿って実施し、結果として残す事」を実践する事をお勧めします。

書込番号:22223831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/01 23:21(1年以上前)

>量子の風さん

断る!

書込番号:22223845

ナイスクチコミ!32


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/02 14:56(1年以上前)

hiro*さん、返信有りませんが自己完結ですか?(笑)

書込番号:22225015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/02 15:20(1年以上前)

みなさま

すいません、ちょっと放置しておりました。

>謎の写真家さん

>漫画の走ってる車なんか
傾いて描いてあるから
雰囲気でて良さそうじゃないか

ある意味有りですね。
そういうの好きです♪

>SS最優先さん

>こんなことやってるから無駄に忙しく時間が過ぎていくんですよ?

確かに!!

>量子の風さん

すいません、説明が不完全でしたね。
メカシャッターと、電子シャッターの違いです。

>masa2009kh5さん

>これは動体撮影とは言わない。
被写体は動いていないのだから。

おっしゃる通り、キーボードは静物です。

が、キーボードが動体と言っているわけではなくて、
キーボード以外の動体の撮影に向かないと、コメントしています。

>taka0730さん

>ただ、フルサイズの電子シャッターは歪が目立つから、まだ実用の域ではないですね。(α9以外)

発売日にα9を購入して、すでに1.5年。
α9購入後も、すぐにこのテストは行いました。
理論的には、α9も歪みが残っているはずですが、実用上はほとんど判別できませんでした。

で、Rは、どうなんだろう?と思って試してみました。
最近は、電子シャッターでも色々ありますからね。

>被写体は息子さん

>むしろ興味があるのは、電子シャッターで歪まない機種なんてあるのでしょうか?

α9はほとんどないです。
テストしてみて、歪まなすぎて、走っている車の、ホイールを撮影しましたが、見事に止まって撮影出来ました・・・。
最近だと、フジの新型の積層センサーなので、テストはしていませんが、歪みがほとんどない可能性が高いです。

>masa2009kh5さん

すいません、今度外で撮影して作例出します。
感覚的には、1/60ぐらいな感じですね。

>taka0730さん

>60Dを持ち出す意味が分からない。

確かに、Rで設定すればよかったのですが、サイレントシャッターON、OFFがメニュー階層に奥にあってめんどくさかったのでです・・・。
多分、ファンクションボタンとかに設定すれば、解決する問題かとは思います。

>びゃくだんさん

>EOS Rの電子シャッター読み出し速度は1/13.3秒くらい。

思っていたよりも、遅いですね・・・。

>ゆず マンさん

>流し撮りするとこれぐらい歪んじゃう!と勘違いされなければ良いと思います(^^;)

あ、流し撮りぐらいのスピードを想定してふったので、流し撮りだとこれぐらいの歪みが出ますよ。

>titan2916さん

返信遅くなってすいません。

書込番号:22225064

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/03 17:08(1年以上前)

こんなに歪むとダンスや演劇撮影には使えないのかな
ゴルフにサイレント撮影が認められそうな風潮なんだけど
まだ先になりそう

書込番号:22227600

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 17:17(1年以上前)

>mastermさん

α9は、ゴルフのスイングでも問題なくまっすぐ写りますよ。

最近、電子シャッター縛りの撮影も出て来ていて、実質、現在はソニー縛りです。
ソニーを持っていないと、仕事が受けられない、ということも発生します。

書込番号:22227621

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/03 17:54(1年以上前)

この機種は動画は使い物にならないですよ。
参考動画が出ていますが、物凄いコンニャクになってますよ。
https://youtu.be/Ijy8vX0Jw5E

動画を見る限り、aシリーズには全くかなわない感じです。
静止画専用カメラと考えるしかないと思います。

書込番号:22227700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2018/11/03 18:32(1年以上前)

YouTubeの動画を見ましたが、4Kモードでは、EOS-RほどではないですがA7iiiも結構こんにゃく現象が出ています。
解像感はEOS-Rは低いですね。その代わり肌色はさすがキャノンでいいですが。
手振れ補正は、ボディ内手振れ補正のないEOS-Rのほうが若干いいのは不思議です。
電子手振れ補正が働いているのでしょうか。

書込番号:22227798

ナイスクチコミ!13


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/03 19:06(1年以上前)

このスレ主のカキコミって、結局はソニー万歳したいが為のものなんだよね。

あまりにも露骨で、異様で、気味が悪い。

書込番号:22227870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 20:15(1年以上前)

>ハマリエルさん

なるほど。
α7IIIと比べても、だいぶこんにゃくですね。

動画撮影時は、それほど違いがないと思っていましたが、こんなに出るんですね。

>freakishさん

うーん。

自分的には、公平性、正確性を重視して、クチコミをしているつもりです。
自分の書き込みで、現実のカメラの性能と、クチコミとで、間違えている部分がどこかありますか?

もしないのであれば、

ソニー万歳、ではなくて、実際に性能に差がある、ということだと思います。

書込番号:22228055

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/03 21:11(1年以上前)

>freakishさん
>hiro*さん

>このスレ主のカキコミって、結局はソニー万歳したいが為のものなんだよね。

hiro*さんは、ソニー推しの第一人者だと思いますが・・・

現在、カメラ本体の性能ではソニーが一歩、二歩リードしていて、キヤノンの発信でもそれを認める発言があったかと思います。
正確な情報を発信するとソニー推しにつながる、そのためにEOS Rも購入されたのかなと思いますが、情報収集中の人には有難い面がありますよ。

ソニーの中の人からも感謝されていると思いますし、カキコミ数、情報のやり取りを振興したい価格コムからも喜ばれるでしょう。ここまでいくと感謝状、毎月の謝金をもらってもよいくらいではないかなと思っています。

私も表現のアヤは除いて(笑)、数々のカキコミをありがたく読ませてもらっています。

書込番号:22228197

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:469件

2018/11/03 21:43(1年以上前)

>hiro*さん

プロフの猫ちゃん可愛いね!
今オリンパスで猫のフォトコンやってるので応募してみては如何?

書込番号:22228300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/03 23:37(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
>正確な情報を発信するとソニー推しにつながる、そのためにEOS Rも購入されたのかなと思いますが、

キヤノンのレンズは大したのを持っていないようなんで、そんな類いでは無いと思いますけど(笑)
箱を開けてオール4とか付けているレベルですよ
http://s.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1168765/

ソニー推しの人ってこの世の春が終わったってことに気がついて無いんだと思いますよ
Nikon板荒らして逃げちゃたし
http://digicame-info.com/2018/11/14-21mm-f1412-20mm-f2.html
キヤノンがこんなレンズ出したら、小口径マウントではどうしようも無いかもです

書込番号:22228552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/04 07:25(1年以上前)

>自分的には、公平性、正確性を重視して、クチコミをしているつもりです。

撮像素子の小さなFPシャッターと撮像素子の大きな電子シャッターを比較していて、何が公平だよ。

それにしても、これだけ恥ずかしいカキコミをしていて、全く自覚がないようだね。

書込番号:22228939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/07 18:16(1年以上前)

別機種

みなさますいません、ちょっと放置しておりました。

>ttomreDcM.Rさん

フォトコンは10年以上前はよくやっていましたが、今は、出している暇がないですね・・・。

>sadou.dakeさん

現在の持っているレンズアップします。
sadou.dakeさんが、大好きな1.2シリーズはないですが、一般的なものは揃っているかも。
華々しいスペックはないですが・・・。

この12月のボーナスシーズンに、あまり使っていないものは売ろうかと思っています。
来年様子を見て、RFも1本ぐらい買ってみようかと思います。

書込番号:22237127

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/07 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

>freakishさん 皆様

いろいろご指摘をいただきましたので、

Rの、メカシャッターと電子シャッターとの違いで撮り比べてみました。
やはり、結構歪みますね。

あと、連写してみて気がついのですが、バッファが解放されるまで、再生プレビューも反応しなくなります。
やはり、Rは、現時点では、動きものには、向きませんね。

書込番号:22237132

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 22:55(1年以上前)

>hiro*さん

まるで、電車がこちら側に傾いているように見えますね。





書込番号:22237821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 23:01(1年以上前)

凄いだろうってドヤ顔だと思いますが、予想通り大したレンズ持ってないようですね。
数は多いですが(笑)

書込番号:22237837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/07 23:12(1年以上前)

>hiro*さん
これ電子シャッターで撮る意味あるの?
あと連打でもしないが限り連写できない筈ですよね。確か。。。
それでバッファ溜まりますかね?

それと先週、カワセミ撮りに行きましたが、
飛びはしなかったけど、連写しまくっても、
全然、余裕でしたよ。
もしかして所有しているカードが違うのですかね?
ついでに 300 枚くらい撮っても、
満充電から一メモリも減りませんでした。
僕の扱い方なら 1000 枚くらい余裕で撮れそうです。

書込番号:22237871

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 00:02(1年以上前)

>hiro*さん

そういえば、キヤノンのミラーレス機では、初めてメカ先幕シャッターが付いたRですが、
いわゆる「微ぶれ」問題は、発生していないのでしょうか?

キヤノンがシャッターショックをどのくらい抑えられているか、気になります。

書込番号:22237969

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/08 20:14(1年以上前)

>sadou.dakeさん

いえいえ、予測はしていましたよ。

多分、F1.2とか、超スペックのレンズにしか興味がないのですね・・・。
まあ、それも人それぞれです。

みんな違ってそれで良い。

>黒仙人さん


>と連打でもしないが限り連写できない筈ですよね。確か。。。
それでバッファ溜まりますかね?

はい、おっしゃる通り、単車で数枚撮ってフリーズしました。
あまりにも、遅いので、書き込んだ次第次第です。
ソニーの、現在世界最速?SDカード、ありますので、別スレッドで検証して書き込みたいと思います。しばらくお待ちください。

>僕の扱い方なら 1000 枚くらい余裕で撮れそうです。

驚異的ですね・・・。

>dctが好きさん

「微ぶれ」とは、1/8ぐらいで撮影した時のブレのことですか?

書込番号:22239495

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/08 20:51(1年以上前)

>hiro*さん
スレチですみません
レビューの星が画質ダウンしてますが
理由は?


書込番号:22239575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 22:29(1年以上前)

>多分、F1.2とか、超スペックのレンズにしか興味がないのですね・・・。

うーん、ちょい違うかなぁ
小口径マウントを賞賛しているので、レンズのラインナップを見たらやっぱりねって事です!
大口径マウントを味わって無いからかなぁとも思ってました(笑)

書込番号:22239828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/09 10:09(1年以上前)

>ktasksさん

画質、いろんな要素はあるのですが、一番、気になるのは高感度のノイズの量です。過去のキャンと比べれば悪くはないのですが、最新機種同士だと、やはり、見劣りします。

それと、センサー性能ではないのですが、センサーブレ補正がないので、手ぶれ補正なしの単焦点で、くらいとこ手持ちだと、感度を上げないといけないので、総合的に考えるとかなり画質に差がでます。

自分の使用環境だと、当該シーンが多いので、この結果です。

書込番号:22240724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/11/09 10:46(1年以上前)

電子シャッターの歪みなどテストは決してカタログからは
読み取れない実質的な事で非常に有益な情報かと思います。

ソニーでもアンチディストーションシャッターはα9にしか
搭載されていなく、それと比べる事は酷ではありますが、
それでも比較される事になったとしても、ソニーに対して
RやZで、やれこっちはボディ内手振れ補正無い、瞳AFが無
いとかより、少数派に向けてにはなるかもしれませんが、本当に
必要なのは、こういう情報かなと思います。

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30732
http://panproduct.com/blog/?p=75233

メカシャッター使えば良いだけとは言っちゃーいかんよw。

書込番号:22240790

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/09 13:47(1年以上前)

>hattin89さん

そうですね。

音を出さないで、高速なものを撮影する時。
と、限定がつくので、かなり限られるかも。

自分の使用環境では、シリアス系の演劇でそこそこ動くもの、街中でポートレート撮影、の時は、役立ってます。(α9)あればあるで、つかいますね。

たしか、フジの新型も、ほとんど歪まないはず。
キヤノンもニコンも、今後出るであろう、動きもの対抗機種では、対応してくるでしょう。

書込番号:22241188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/11/09 17:21(1年以上前)

>hiro*さん

動体やストロボのシンクロ速度も気にしなくて
よくなるグローバルシャッター迄の繋ぎかもしれ
ませんけど、それを待つのがもう一山なのか二山
なのか…もしかしたら目前なのか。

どう思われます?(と聞かれてもねw)。


書込番号:22241534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/09 17:49(1年以上前)

>hattin89さん

ソニーの動画機は、すでにグーバルシャッターの機種が発売されてます。ただ、ラチチュードが狭かったりとか、写真だとまだ問題あるんでしょうね。

自分はスタジオ撮影も多いので、グローバルシャッター出たら、即買いです♪

「ミラーレスはもう古い!!シャッターレス一眼登場!!」

ミラーレス一眼も、発売からもう10年以上たってますから、そろそろ、新しい展開が欲しいですね。

どこのメーカーが、一番乗りしますかね♪
特許ベースだと、キヤノンも取得してたはず♪

書込番号:22241607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/09 22:01(1年以上前)

>現在の持っているレンズアップします。

わざわざ機材を並べて写真を撮ってここに載せて、この人は何がしたいのだろう。

ソニーユーザーに多い、機材オタクなのはわかるが、気味が悪い。

>Rの、メカシャッターと電子シャッターとの違いで撮り比べてみました。

電車までの距離も違うし、それぞれの電車の速度も全くわからん2つの写真を比較して、何がわかるのかな。

書込番号:22242187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/09 22:56(1年以上前)

>freakishさん

>わざわざ機材を並べて写真を撮ってここに載せて、この人は何がしたいのだろう

手持ち機材の質問があったので載せました。
何もなければ、載せませんよ・・・。

>電車までの距離も違うし、それぞれの電車の速度も全くわからん2つの写真を比較して、何がわかるのかな。

遠近感は違いますが、歪みは一目瞭然かと思います・・・。それのテストですから♪
同じにしようとも思いましたが、この結果からして、そこまでする必要なないかなと・・・。

この踏切の50mぐらい先に駅があります。そのため、電車は、低速で走行しています。
今度、普通の速度の電車も撮影してアップします。多分、アート的になる気がします♪

書込番号:22242346

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/10 09:17(1年以上前)

>手持ち機材の質問があったので載せました。

どんな質問があったのかは知らんが、よほどヒマなんですね。

>この踏切の50mぐらい先に駅があります。そのため、電車は、低速で走行しています。

駅があっても通過する電車は80kで走っているかもしれんし、徐行しているかも知れんがね。
それにしても歪んで見える写真をグッと近くで撮っているのが非常に恣意的ですね。

ネットにはフェイクが溢れているが、これはフェイクにすらなっていないように思う。

書込番号:22243017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/10 09:35(1年以上前)

>freakishさん

>駅があっても通過する電車は80kで走っているかもしれんし

この路線は頻繁に使っている路線です。
駅を出て、踏切が2個連続しているので、電車は低速で走行する場所です♪

>歪んで見える写真をグッと近くで撮っているのが非常に恣意的ですね。

はい。構図を揃えるまでないほど、はっきりと差が出たので、早急にテストを終了しました♪

書込番号:22243047

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/10 10:48(1年以上前)

>freakishさん
事実を伝えてるのに何か問題でも?
レフ機では起こらない現象ですよね?
色々とネガキャンするヤツとそうで無いか
見分ける事が大変ですが、

貴方の発言はネガキャンしてる奴と同じに感じる。

書込番号:22243190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/10 11:42(1年以上前)

>ktasksさん

ネガキャンの定義はなんですか?

自分は。正しい情報か。正しくないかは見ますが、製品の良し悪しの情報で悪い部分があって、それが真実ならば、それで良い気がするのですが?

書込番号:22243321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/10 11:58(1年以上前)

>hiro*さん
私は貴方にはネガキャンを感じていません

ネガには悪意と贔屓や盲目を感じます。

書込番号:22243359

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/10 18:40(1年以上前)

>事実を伝えてるのに何か問題でも?

電車の速度が違えば比例して歪みも変わって見えるし、距離が近くなれば歪みも誇張される。

上の2枚の比較は、それぞれの速度もわからんし、距離も違うわけで、比較として分かる事実はない。
分かるのは、どんな電子シャッターにもある歪みというネガティブな側面を、恣意的に誇張されたという事だけだな。

>レフ機では起こらない現象ですよね?
>貴方の発言はネガキャンしてる奴と同じに感じる。

一眼レフ機でもFPシャッターならば、同じように歪むのでこの事実も嘘だな。

こういうデタラメを書いてまで、人を意味不明なネガキャン呼ばわりする人の人間性を疑う。

書込番号:22244236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/10 19:12(1年以上前)

>freakishさん
方法が違うって?
歪むか歪まないかが問題では?
歪む事が分かればイイのでは?
速いスピードの物を撮ろうと思う人にいい情報だと思うけど?

>一眼レフ機でもFPシャッターならば、同じように歪むのでこの事実も嘘だな。

え?無知なので知りませんでした。
私の持ってるレフ機はFPシャッターじゃ無いのかな?
歪んだ事ないけど?
(1Dx、と1DxU、と645D)

イイ情報ですね?
是非、文句ばかりでなく教えてください。

>人を意味不明なネガキャン呼ばわりする人の人間性を疑う。

私の性格が歪んでるのは間違いないですが、

どれだけ歪んでるかは速度や距離ではわかりません
歪んでるのが分かれば問題ないのでは?




書込番号:22244293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/10 19:12(1年以上前)

価格コムへの書き込み、このスレを見て思うこと・・・

カメラには色々な機能があります。最近のカメラは本当に多機能。

それら様々な機能のうち、弱点と思われるものに的を絞って執拗に、しつこく、粘り強く、何度も何度も(笑)紹介しますと、あらぬ誤解??を与えることになりかねません。

真実であれば良い?
いやいや、表現方法など余程工夫しないと、まるで、ネガキャン、アンチ活動にしか見えなくなります。
今後とも注意しようと思いました。

書込番号:22244294

ナイスクチコミ!22


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/11 07:36(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
このスレを見てそこまで勘ぐるのは
私以上に、、、

書込番号:22245445

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 08:32(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

なるほど。

たしかに。たまに、★1の同じ評価を繰り返している人いますね。

表現方法に関しは、意識して、公平を重視してるつもりなのですが、いろいろ、細かいところを突っ込まれるので。スレッドが、長くなる傾向があります。

もっと簡素明瞭にすれば良いですかね?

書かない、という手もありますが、

自分は写真始めた時からだと、10年くらい、いろいろな情報を得ています。メーカーのカタログは自社のないところしか書いてありませんからね。

よく、メーカーが違うと書き込むな、というか違いますが、他メーカーとの比較こそ、ここのサイトの存在意義な気がしています。

正確な情報であれば、今後買う人の参加になるだろうと思います。

このスレッド、だと、キヤノンのフルサイズで、サイレントシャッターは、初搭載だと思います。問題点を知ってないと、買ってからがっかりする人もいるかと思います。それを防ぐための、投稿です。

上記にも書きましたが、自分もいろいろ情報得たので、恩返し的な感じです。

知って買う、買わない、工夫するは、当然自由です。

歪みは、説明書は書いてありますが、文字だとわかりにくい、点もあるかと思います。

あと、たまにみますが、メーカーを甘やかすな、というのにも、賛成で、だめだししていけば、改善もするだろう、という思いもありす。

これも、あちこちにかいてありますが、スマホの性能が上がって、一眼受容の先行き自体が怪しあですからね‥。も少し、頑張ってもらわないと。

自分も、先月アイフォン XS購入後、スナップはかなりアイフォン になってます。

長文すいません。

書込番号:22245533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 08:55(1年以上前)

>真実であれば良い?
いやいや、表現方法など余程工夫しないと、まるで、ネガキャン、アンチ活動にしか見えなくなります。

典型的なスレがこれですね
スレ主の特徴は一見丁寧に対応している様に感じますが、荒れるのを承知でスレ立て、レス返しをしている様子が伺えます、恐らくは瞳の奥でほくそ笑んでるでしょう

明らかにNikonユーザーを煽ってますからね(笑)

http://s.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22214880/

おまけでこんな駄スレ
価格が下がっているのはEOSRがダメ的なスレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22209938/

orangeさんの様にソニー万歳は良いですが、素直な分だけ好感が持てます
スレ主の様にわざわざ他社でスレ立てて瞳の奥でほくそ笑む事は無いんで

書込番号:22245566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 09:47(1年以上前)

>sadou.dakeさん

なるほど。
この、スレッドが、引っかかるのですね。
性能面のスレッドの方に、引っかかってるのかと思ってました。

これは、市場予想、売れる理由売れない理由を確認するためのスレッドです。そこから、カメラの性格を探ります。

ただ、数だけでの問題でもなく、ごく少数でも、中判デジタル、ライカとかは、良いカメラです。

sadou.dakeさんは、メーカーシェアに、どんなこだわりがありますか?



書込番号:22245678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 11:16(1年以上前)


性能面の話じゃ無いよ(笑)
〜赤い自転車〜さんも書いてるでしょ?

書込番号:22245878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/11 18:06(1年以上前)

それにしても、これだけ露骨なネガキャンを繰り返しているスレ主が惚けている姿が痛々しい。

このスレを読み返してみても、すぐに分かる事なのに。

書込番号:22246711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 18:20(1年以上前)

>freakishさん
>sadou.dakeさん

うーん。

お二方は、キヤノンユーザーですか?

書込番号:22246757

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 18:33(1年以上前)

>ktasksさん

>私は貴方にはネガキャンを感じていません
>ネガには悪意と贔屓や盲目を感じます。

自分と、同じ感覚ですね。
ネガキャンは、実際ではないことを書いている人かなと思います。

それぞのれ商品、欠点や、改善点の要望はあるわけで、それを書くのは、普通の口コミかと思います。

書込番号:22246797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/11 18:46(1年以上前)

hiro*さん
『問題点を知ってないと、買ってからがっかりする人もいるかと思います。それを防ぐための、投稿です。

自分もいろいろ情報得たので、恩返し的な感じです』

hiro*さんは、ソニーのダメ出しをしてソニーに恩返ししなきゃ!これからソニーを買いたいと考えてる人が公平なジャッジができるように(笑)

他メーカーと比較してソニーのまだまだなところ、いっぱいあるんじゃないですかネ、hiro*さんは問題視してないけど使ってるからわかるα9の問題点とか。

色眼鏡なしで全くない感じですかね(笑)

書込番号:22246823

ナイスクチコミ!18


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 18:54(1年以上前)

>おりこーさん

時折書いていますけどのね???

α9の不満点

USB系の入力が2個ないので、充電しながらレリーズが使えない。
アンチディストーションシャターは、かなり止まるが、まだ、シャッターと比べると、ほんの少し歪む。
フリッカー軽減モードが搭載されていない。
サイレントシャッターでストロボが使用したい。
色々な対策で、ボディが重くなっているのが不満、プラボディでも良いので、軽量なモデルを望む。

よく不満と言われているが自分では、問題ない点

操作性、カスタムボタンが多いので、自分好みにカスタマイズすると他メーカーより使いやすい
雨に対して、これもよく言われますが、1年半で、20回びしょ濡れ、うち3回は海水でも、実際問題が何もない。
熱暴走、警告表示すら出たことがない。
EVFの醜さ、初代パナソニックミラーレス(10年前)から使って慣れているので、現在のEVFでは、どこのメーカーでも文句は出ない。
大口径レンズが作れない、キヤノン歴16年だが、F1.2シリーズを購入していない。今の所必要性もないので、自分の使用環境では不要。

こんな感じですかね。

書込番号:22246841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 23:00(1年以上前)

>熱暴走、警告表示すら出たことがない。

ネットで検索してYouTubeの動画で出て来ますよ(笑)
自分だけ出てないから、出ないは片手落ち情報ってやつです


>EVFの醜さ、初代パナソニックミラーレス(10年前)から使って慣れているので、現在のEVFでは、どこのメーカーでも文句は出ない。
大口径レンズが作れない、キヤノン歴16年だが、F1.2シリーズを購入していない

キヤノンはAF出来るF1.2(F1.0も)出してますよ?
知らないでキヤノンの大口径レンズ、大口径マウント批判ですか?

購入しないから不要だとか、小口径マウントで充分なんておかしい話ですよ(笑)

Zマウントもキヤノンとおんなじ様なレンズのラインナップになるでしょう
小口径マウントで出来ないレンズのラインナップを

書込番号:22247442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/12 20:18(1年以上前)

別機種
別機種

>歪むか歪まないかが問題では?
>歪む事が分かればイイのでは?

歪むか歪まないで言えば両方とも歪む。
撮り方によっては、一眼レフのFPシャッターでも歪んで見えるし、アンチディストーションシャッターなどと言っているカメラでも大きく歪んで見える。

ではスレ主の載せたFPシャッターの写真ではあまり歪んでは見えないのに、電子シャッターの写真では何故に激しく歪んで見えるのか。

スレ主が私とのやり取りで興味深いことを語っていたのでここに載せる。

私「歪んで見える写真をグッと近くで撮っているのが非常に恣意的ですね。」
スレ主「はい。構図を揃えるまでないほど、はっきりと差が出たので、早急にテストを終了しました♪」

つまりスレ主は差が出ることを目的に写真を撮ったと明言している。
もちろん比較ならば、画角、距離、被写体の移動速度が揃わないと全く意味がない。

>私は貴方にはネガキャンを感じていません
>ネガには悪意と贔屓や盲目を感じます。

差が出ることを目的に撮られたあの2枚の写真。
これは、悪意に満ちたネガキャンの目的が表現されたものであると言って間違いないと私は感じる。


ところで、このスレ主は何故にこのカメラを購入したのだろう。
レビューを見ても何故か作例を載せてないし、載せているのはネガキャンが目的の写真だけ。

まさかネガキャンが目的で購入したとか…。

書込番号:22249217

ナイスクチコミ!29


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/12 21:12(1年以上前)

別機種

>sadou.dakeさん

熱暴走 α9
のキーワードでユーチューブで検索してみました。

上記レスでは、α9の不満点として記入しています。
α9で、熱問題の投稿があるページがあれば、教えてください。

追伸、検索結果の中に出てきたのは、α6000寝る暴走問題なしの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=-GlO9DEd5-s

EF50mmF1.0も、一時期購入を検討したレンズです。
知り合が持っているので、借りて試してみたことがあります。F1.0なのに、ピントの芯がカリカリな感じの特殊なレンズでした。

購入を見送った理由は、サポートが終了していて、AF等の不具合が出た場合修理出来ないためです。

前にも書きましたが、キヤノンは、FDの0.95を所有して、現役で使っています。

書込番号:22249356

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/12 21:17(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>もちろん比較ならば、画角、距離、被写体の移動速度が揃わないと全く意味がない。

正確にテストをするまでもないほど、大きな差が出ているということです・・・。
微妙な差であれば、厳密にやる必要がありますが・・・。

>これは、悪意に満ちたネガキャンの目的が表現されたものであると言って間違いないと私は感じる。

感じ方は、人それぞれです。
こちら側では、悪意はありません。情報提供の善意のみです。

>まさかネガキャンが目的で購入したとか…。

実用品として、使用しています。
すでに1万枚近く撮影しています。

P.S.年間で、近年は約40万枚程度撮影しています。

書込番号:22249370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/12 23:21(1年以上前)

>hiro*さん

こんばんは。
レビューも拝見させて頂きました。
それでなんですが、ここまでくるとさすがに…って気がします。プロの方なんですよね?
画像が歪んでる。歪んでいない。よりも、このスレ自体が歪曲しているように感じました。
EOS-Rに限らず、実用で使用されているなら今後はプロらしいカキコミを期待しています。
そろそろ終わり?のところにレスですいませんが。
それと、自分はスマホも含めて年1万〜1万5千しか撮らない初心者なんですけどね。。。


あと、紹介されている50o/f0.95はFDマウントではないですよ。
しかも大口径レンズですが、大口径マウントではないと思います。
ここ、わざと間違えるところではないですよ!
そもそも、Sマウントの0.95とEFマウントの1.0は大きく違うと思うんですが?
(個人的には大口径でも小口径でも、どちらでもいいことですが)

初心者の戯言。失礼しました。

書込番号:22249710

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 23:29(1年以上前)

機種不明

マルチファンクションバーだらけ仕様。怒らないでねー!

スレ主さんが、キヤノン機4つ、レンズも十数本も持っている写真を掲載してるのに、

多数の人が、彼がアンチキヤノンで、キヤノン批判していると考える理由が、私には分からない。

全く分からない。。

こんな画像載せたら、アンチかも知れませんけど。。

書込番号:22249728

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2018/11/12 23:49(1年以上前)

>漫画の走ってる車なんか
>傾いて描いてあるから

CMOSの「平行四辺形」でしたら、進行方向が限定されてしまいますね(^^;

※「アタマから突っ込んでる感じ?」と受け取ってもらえたら両方ありかもしれませんが(^^;

書込番号:22249779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/13 00:35(1年以上前)

>はい、おっしゃる通り、単車で数枚撮ってフリーズしました。
>あまりにも、遅いので、書き込んだ次第次第です。
>ソニーの、現在世界最速?SDカード、ありますので、別スレッドで検証して書き込みたいと思います。しばらくお待ちください。

あの〜もう結構ですので、その代わりに、
MJ のゼロ・グラヴィティをやりたくても、
出来ない人を R で撮って来て下さい。
hiro* さんなら撮れる筈ですから。
僕はそれで十分満足です。

書込番号:22249848

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/13 01:09(1年以上前)

スレ主さん、熱停止に付いては先ずα9の板見ましょう

書込番号:22249898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/13 07:45(1年以上前)

>ミックスハマーさん

コメントありがとうございます。

どの辺が歪んでますでしょうか?
指摘が多いのですが、よくわからないんですよね?

0.95、FDの、仲間ではないのですね、キヤノン7。確かに専用のアダプターでつけてますが。

書込番号:22250141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/13 11:25(1年以上前)

>dctが好きさん

>多数の人が、彼がアンチキヤノンで、キヤノン批判していると考える理由が、私には分からない。

全くの同感です。
率直になんで、細かいところを突いてくるのだろうと疑問です?

率直に、なぜですか?と、聞いても良いでしょうか?

>黒仙人さん

ゼロ・グラヴィティ?映画ですかね?
弾道飛行?

>sadou.dakeさん


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21965570

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/Page=20/SortRule=1/ResView=all/#20962819

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/Page=22/SortRule=1/ResView=all/#20924105

α9の板
とは、口コミのことで良いんですよね?
前回は、リンクうまく貼れていませんでしたが、書き込みを見て、どれくらいで停止するのか今年の夏実験して見ました。結果、40度近い炎天下で、太陽直で、1時間以上撮影しても、警告表示すら出ませんでした。

書込番号:22250494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/13 12:38(1年以上前)

おんなじリンクで目的のものが貼れていない様です?

熱暴走
http://s.kakaku.com/bbs/K0000960774/SortID=20924105/
個人のブログはご迷惑になるかもしれないので、貼りません

書込番号:22250621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/13 15:12(1年以上前)

>hiro*さん
マイケルなんですけど。。。もう忘れて下さい。(>_<)

>率直に、なぜですか?と、聞いても良いでしょうか?
悪い作例しか見せないからではないですか。
良い作例を見せつつ、使い方を誤るとこうなりますであれば、
まだ良かったかもしれません。後はご自身のイメージ作り。
僕はもうこの辺でドロンします。では。(^^)/

書込番号:22250899

ナイスクチコミ!17


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/13 17:12(1年以上前)

>黒仙人さん

なるほど。
アドバイスありがとうございます。

ちょっと考えてみます。

書込番号:22251125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/13 17:13(1年以上前)

>sadou.dakeさん

あれ、リンクしてませんね?
投稿する前に、確認したらみれたのですが?

あとで確認します。

書込番号:22251128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/23 22:47(1年以上前)

返信遅くなりました。

リンクの問題、不明なままなのですが、今年の夏、α9、40度近い炎天下で、直射日光のまま、1時間30分、連射して見ました、結果、温度警告すら出ませんでした。

とゆう、スレッドのリンクです。

書込番号:22274762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/24 09:26(1年以上前)

私がリンクした物は出ていらっしゃる様なんで、出るものと認識しています

書込番号:22275452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 18:03(1年以上前)

>hiro*さん
>自分と、同じ感覚ですね。
ネガキャンは、実際ではないことを書いている人かなと思います。

>それぞのれ商品、欠点や、改善点の要望はあるわけで、それを書くのは、普通の口コミかと思います。

ありもしない、α7系は、ファームウェアのバージョンアップで、MC11など、マウントコンバーターで、AF-Cが動かなかったのが、動くようになった。

と散々言いふらし、どれが使えるんだよ。と言われて逃走続けて、この質問にも逃げるだろ?

デマばかり流して、でまはゆるせないとかさ。

どのれんずが動くんだ?早く教えてくれ。

書込番号:22278972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/25 18:58(1年以上前)

>batcapeさん

参考情報です。
α9の場合ですが、ファームアップによりEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが、親指AF、AF-C設定で純正と変わらないように感じるぐらい動くようになりました。端っこのほうでも瞬時にピントが合います。

α9でもMC-11だと真ん中付近しかAFが合わなくて鬱陶しい感じなのですが、このレンズはそんなこともなく私が持っているレンズの中では唯一の例外でした。

書込番号:22279083

ナイスクチコミ!3


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 23:36(1年以上前)

はいしってます。
α7系とは違いますから。
9では動きます。
かれは、7けいでも動くと言いふらしてますから。
早く動くレンズを教えて欲しいのですが、見えないふりをしますからね。

書込番号:22279802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/11/26 22:44(1年以上前)

sadou.dakeさん

情報だけ追ってるから実質的な事が見えない。
せめて出揃ったフルサイズミラーレスを量販店
でも良いから試したりして、少しでも良いから
実質的な事を裏付けしつつレスしたりすると
有意義な情報になるんじゃないかな。

AF-Cの事は7系では無いけれど、7と9で被る
事柄も多いし、十分許容の範囲内だとは思うん
だけど、そこまで噛みつく事かな。

カメラも持たずにスペックだけでも物言ってる
よりよっぽど有意義だとは思うけれど。
カメラも持ってない様なエアーユーザーが
意見言っちゃけしからんて事は決して無いの
だけれど、ZなりRなり購入して使っての経験則
からの意見を言うユーザーの意見を自分のふん
どして相撲を取る事は先々疎まれるよ。

あなたの意見には身銭を切っているないから
なのか責任感が無く見える。量販店やショー
ルームなんかで試し撮りして意見したり画像出
してる方が知りたいとか伝えたいがある分好感
持てる。

エアーだってやりようがあるだろうに。
勿論噛み付かないとか波風立てないとか。

書込番号:22281898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/29 18:45(1年以上前)

別機種

>batcapeさん

>α7系は、ファームウェアのバージョンアップで、MC11など、マウントコンバーターで、AF-Cが動かなかったのが、動くようになった。

うーん?

7は持っていませんが、ソニーストアで試した時には動きました。

現在手持ちに、α6300があるので、それはテストしました。
高速だと、追随しない感じです。低速連写だと追随します??

今度、再検証して、結果をアップします。
ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:22288164

ナイスクチコミ!0


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/29 23:36(1年以上前)

だから、適当なこと抜かすなってみんなに言われてんだろ?
だいぶ前から。
なりもしないことをデマ流して。

間違って買った人ヘ賠償したらどうだ?指摘し続けても追従するといい続けたんだから。

書込番号:22288897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/29 23:43(1年以上前)

>hattin89さん
このひとは、hiro*はデマが嫌いだそうで。
レビューにウソ言ってる奴が許せねーとかいいながら、α7でAF-Cがきくといい続け、きかないと言われても、デマ流してるのお前だろ、と言われても、デマじゃない。7系でも効くんだ。という。

MC11でAF-Cが聞かないという人がいますが、どうなんでしょう。って質問に、大丈夫です。ききます。なんて、大量に言ってる。

みんなに、どのレンズが動くか言ってみろ。と言われても答えないくせに、効くか心配している人に、わざわざ出向いて効くという。

なんで大勢の人にきかないと言われても、持ってもないのに、ファームアップで効くようになったとかデマ流して、なんの得があるの?

で、有意義?呆れますね。

書込番号:22288914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/30 21:18(1年以上前)

このスレ主さんは逃げてるようですね

書込番号:22290734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/30 21:46(1年以上前)

人に頼む態度ではないわな。

自分で機材買って反証すれば良いんじゃないの?

書込番号:22290842

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/03 21:11(1年以上前)

皆様お待たせしました。

ヨドバシカメラで確認してきました。

結果連写には制約がありました。

低速連写だと、AFCで、追随連写しますが、高速だと追随しませんでした。

ご指摘いただきありがとうございます。
今後、より、正確な情報を流すように、注意します。

書込番号:22298505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 22:40(1年以上前)

>hiro*さん

α7系・α9の機種別関係無く、
同様な確認結果なのでしょうか?
ご手数ですが、ご掲示願います。

書込番号:22298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/02 13:25(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

だいぶ返信遅くなりましたが、7IIIの電子シャッターは試したことありません。

α9は、理論的には100%ではないようなのですが、実用上は100%に近いぐらい歪みません。

書込番号:22437315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 12:19(1年以上前)

>hiro*さん

EOSR と EOS60D のサンプル写真ですが、
アングルが変わるのは理解できます。

でも、キーボードの位置が、変わっています。

何故でしょうか? 

静止している物が歪むのであれば、
キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

電車も撮影されていますね。
電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

何故ですか? 

EOS R で、同じ設定にし、同様な撮影をしたら、
歪んだキーボードの写真が撮影出きるんですね。

カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

書込番号:22485261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 13:42(1年以上前)

>hiro*さん

上記内容の質問をした理由は、
EOS R を購入していないからです。

ですから、自分のカメラで確認出来ないからです。

書込番号:22485446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:43(1年以上前)

>hiro*さん

キーボードの写真ですが、EOS R と EOS 60D と、
同じ条件で撮影していませんね。

・ISO感度: R:6400 , 60D:3200
・シャッター速度: R:1/1000秒 , 60D:1/400秒
・焦点距離: R:45mm ,27mm(35mm判換算:約43mm)
・絞り数値: F4 ,F4
・レンズ: R:EF24-70mm f/4L IS USM , 60D:EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

何故、同条件で撮影されなかったのですか?

書込番号:22488022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:59(1年以上前)

>hiro*さん

>カメラを振りながら撮影しました。
上記の説明文を、見落としていました。

カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

書込番号:22488050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 16:35(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

>キーボードの位置が、変わっています。

ご指摘の通り変わっています。
カメラを変える時とか、何かの時に触ったのかもしれませんが、
かなり前なので不明です。

何か、気になる点、ありますか?

>キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

はい、テーブルもゆがんでいます。
が、こういう感じのものは伸びてもぱっと見わからないのです。
直線のものを撮影すると、はっきり分かりますよ。

>電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

はい。止まっているものは歪まないのです。
歪みが出るのは動いているものです。

>カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

はい、これはやってみるのが、一番良いと思います。

>EOS R を購入していないからです。

EOSR出なくても、電子シャッターのカメラはだいたい当該現象が出ます。
キヤノンのレフをお持ちであれば、ライブビューで撮影しても同様の結果が出ると思います。

>何故、同条件で撮影されなかったのですか?

厳密でなくてすいません。
電子シャッターは1/60以下で生じる現象なので、あまり厳密にしなくても、結果はほぼ同じです。

>カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

はい。

サイレントシャッターでずっと問題になっていた点で、
現時点では、α9は、ほぼでない感じになっています。試してないですが、富士の新型も確か少ないのかな?

サイレントシャッターを本格的に、使いたい人は、ここを確認してから、購入した方が良いです。
ただ、現時点では、ある程度止まる機材は、高いのですが・・・。

書込番号:22488114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:45(1年以上前)

>hiro*さん
情報ありがとうございます。

参考にします。

ライブビュー撮影・ミラーレス機種を持っていません。

メカシャーツターで撮影するなら、
歪みは発生市内のでしょうか?

書込番号:22488142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:50(1年以上前)

連続投稿すいません。

書込確認中に、投稿してしまいました。

誤>ライブビュー撮影・ミラーレス機種を
  持っていません。
正:ライブビュー撮影は、全く利用しません。
  ミラーレス機種を持っていません。

書込番号:22488153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 17:52(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

理論的には、メカシャッターも、上から下にシャッターが動くので、0ではないのですが、まったくわからない程度の歪みなので、ない、と断言して、良いと思います。

無音シャッターは、静音を求められるところで威力を発揮します。
で、歪みが問題になる時の具体例として、

ゴルフのスイング等、音が問題になるスポーツ撮影
発表会等に関しては、ピアノの発表会等動きの少ないものは問題ないですが、歩き回る演劇は影響が出る可能性があります。

ので、止まった方が良いのですが、その分今はまだお値段が高い、ので、どちらにするのか、検討する時代だと思います。

当然、無音シャッターが、全く不要、という人もいると思いますが・・・。

P.S.シャッターレスのコンデジや、スマホでも、当該現象は起きますよ。

書込番号:22488314

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/23 22:22(1年以上前)

>公平性、正確性を重視して、クチコミをしているつもりです。
どこに公平性、正確性がある?
公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?
良い悪いの同時公開が公平性を保つ上で必須なんでしょ?
言ってる事とやってる事が真逆なんだけどな。

書込番号:22489057

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/23 23:38(1年以上前)

サイレントシャッターは、動体撮影に「だけ」使用するものではありません。

シャッターショックが無い、シャッター音がしない、シャッター耐久性に影響を与えない
これらの特性を理解していれば、有用な使い方はいくらでもあります。

歪むから駄目、というのはサイレントシャッターの使い方を理解していないのでしょうね。

書込番号:22489253

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/24 01:03(1年以上前)

はい、理解しています♪

みたいにまた回答してくると思いますが、、、
ワンパターン。やりたい事はいつも同じ。

書込番号:22489410

ナイスクチコミ!18


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:06(1年以上前)

>WIND2さん

>ソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

なるほど。
確かにそれは一理ありますね。検討します。

今までは、ソニーでも歪みが出て、苦労してきていたので、自分的には歪むこち自体は当たり前の認識でいました。サイレント使って、被写体が止まった時を狙って撮影するとかしていました。

予測するに、キヤノンのみのユーザーからすると、歪んだことがないので、びっくししたのかも?という気はします。

>アマチュアカメラマンしんさんさん

はい、それもありますね。

と、確かにそうなります・・・。
すいません。

書込番号:22490021

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/24 10:17(1年以上前)

検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。
電子シャッターの動体歪ってメーカー問わずどこのでも出るでしょ。
でもそれって、動体に対してカメラを固定している撮影限定かもね。
動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

書込番号:22490044

ナイスクチコミ!15


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:45(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

本格的に

という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。

電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。

だと、大丈夫でしょうか?

>WIND2さん

>検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。

いえ。
今回色々あったので、色々変更検討中です。

>動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

あくまでも、これは自分の撮影状況を元にした、レビューです。
自分は流し撮りはほとんどしません、演劇や舞台の撮影はかなりするので、そこで色々苦労しています。

書込番号:22490119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/27 22:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
本格的に
という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。
電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。
だと、大丈夫でしょうか?

いいえ
正:サイレントシャッターで、高速のものを撮影するのは避けるべきです。


購入するしないは貴方から指図される筋合いのものではありませんから。

ところで○アカデミーから名前なくな・・・(略
まじで?!

書込番号:22498286

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:36(1年以上前)

当機種
当機種

スケボー選手の練習風景1)

スケボー選手の練習風景2)

面白そうな話題にかなり出遅れましたが・・・・



まぁ私はEOSRは動体撮影には向かないと思っていますが、やって出来ない事は無いと言う所です。

電子シャッターの歪は、根本的には「グローバルシャッター」が搭載されないと解決しないそうですが、所謂「幕速」を早めるとグローバルシャッターでなくても改善する様です。

α9とEOSRでフリッカーの本数を比べれば一目瞭然ですが、EOSRはα9と比べて幕速は遅い様です。

また被写体の動く方向にもよるでしょう。

キヤノンの窓口のお兄さんは「EOSRは6Dクラス」と仰せでしたので、まぁ動体撮影マニア向きでは無いと思います。


スケボー選手の練習風景:撮影、掲載許可済み、練習場所:Skip Factory

>公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

同等機では無い(むしろボディは下克上)けれど、ソニーのレンズのレビューで、動体撮影で、同じ被写体、ほぼ同じ構図でキヤノンvsソニーで、私はやっています。

ご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0000586365/#748654

書込番号:22498716

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:39(1年以上前)

おっといけない、いけない、張り付けた作例はメカシャッターですね。(自爆

書込番号:22498723

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:46(1年以上前)

当機種
別機種

EOSR

α9

罪滅ぼし(爆に電子シャッター時のフリッカーをはります。

50Hz地域の旧式な蛍光灯です。

α9が1本であるのにEOSRは沢山、幕速が遅いからです。

シャッター速度は何方も1/640



ではでは

書込番号:22498732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ806

返信79

お気に入りに追加

標準

価格コム売上ランキング20位

2018/10/28 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

Z7の姿が消えてしまいましたね・・・。

D850は依然ベスト20に入っています。

値段が高かったからですかね?

初ミラーレスとしては、Z6の方が気軽に買えそうな気がします。
こちらは、売れますかね?

みなさま、どう思いますか?

書込番号:22214880

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/29 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

下がり続けるA7R3

ライバル対決

スレ主さん

Z7の対抗機A7R3も1年で約9万円下がってようやくトップ10に入るようになったので
値段がさがればまた上位にくると思いますよ。


『初ミラーレスとしては、Z6の方が気軽に買えそうな気がします。
こちらは、売れますかね?』

Z6はライバルのA7m3と比べてもあらゆる点でZ6が優っているので、かなりオススメだと思います。
自分はZ6一択ですね

書込番号:22214966

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/29 00:15(1年以上前)

まぁ、ボーナス前だしね。

書込番号:22214967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/29 01:16(1年以上前)

価格コムに「売り上げランキング」なんてあるのですか?

何を基に集計しているのでしょうか。

書込番号:22215045

ナイスクチコミ!11


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/29 01:22(1年以上前)

Z6のライバル機は実質価格差1万円台のα7R3ですよ。

書込番号:22215052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2018/10/29 02:54(1年以上前)

売れ筋ランキングにまだ発売されていない機種が(Z6)が入っています。このランキングって信頼できるのかな?

書込番号:22215097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/29 06:11(1年以上前)

>hiro*さん
Fマウントレンズ資産を活かすならD850と考える人が多いのでしょうか。
即買いした人以外はZ6が気になる!という方や、Z7の価格下落の様子見をしている方が多いのでは。
カメラ持っている人は、直ぐに手出ししなくても待てますからね。

>ドラえもんになりたいさん
注目ランキングじゃないですかね?

書込番号:22215174

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/29 06:12(1年以上前)

>おりこーさん

やはり値段ですね。

みなさま

確かに、そもそもの、集計方法が、不明ではありますが‥。

書込番号:22215175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/29 06:31(1年以上前)

性能と作り込み割には高杉
発売してすぐファームアップが必要なできだから
一通り行き渡ったからZ6が行き渡ると終わりな
EOS-R躍進かも

書込番号:22215190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 08:17(1年以上前)

>hiro*さん
Z7は3パターンの販売があるので、それらを合算しないといけないのと、同時にZ6の発売も控えていますからね。

しかし、ボディ単体で買う人って一体どういった使い方なんでしょうか。35 mmだけの運用といってもそのレンズがそれほど売れている感じでもないし。

ZにしてもRにしても国内にこれだけ在庫があるということは海外の反応も様子見ということでしょうか?

書込番号:22215296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/29 10:26(1年以上前)

メーカーの営業部門責任者か?

いつもこんなのばっかり気にしてどうすんの?

書込番号:22215444

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/29 18:49(1年以上前)

スレ主さんはスペックとはランキングの数値が好きな様ですよ
カメラも取っ替え引っ替えで散財している様です
経済的には良い事ですが(笑)
ソニーEマウント(小口径)はどうしようも無いので、Zマウント(大口径)が嫌いなのかも

書込番号:22216299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/29 20:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` eD2Uでお写真を・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22216564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 20:54(1年以上前)

見るところ間違っていませんか?
総合でも20位に入っていますよ???

書込番号:22216604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 22:46(1年以上前)

このスレ主さん、Z7の別スレで、

「ソニーを使わずに、批判している方は、とりあえず、α7IIIを、3年くらい使い込んで欲しいです」(22164331)

とか書いてた人ですね。

α7IIIの発売って、いつだったっけ(笑)。

それで、もう EOS R 買っちゃたんだ(笑)。









書込番号:22216935

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:53件

2018/10/29 23:43(1年以上前)

>鳥が好きさん
ポジキャン軍団 パトロールご苦労様です

書込番号:22217099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件

2018/10/30 09:31(1年以上前)

今年はタイミングが悪かったのでは?

折角の本気の始動「Z」で発売するも、この秋は雨ばかりで梅雨みたいだったから買っても出番なしってことで売れなかったのかもね。

書込番号:22217616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/30 09:54(1年以上前)

 日本のモノづくりは昨今こそ経営陣の気のゆるみ、管理部門の杜撰さによるデータの改ざんなど大きな社会問題となっていますが、あの世界に冠たるmade in japan はどうなってしまうのかと先行きが不安で、かつては、シャツの襟足につけるタッグが少々曲がっているだけで返品されるほど、日本人は品質にはうるさい国民として認識されていたものです。
 
 made in japan はそのような風土の中で醸成されてきたもので、近年は諸外国での生産だから多少のことは大目に見るなど国民性が承知しないだろうと思う。
 
 ニコンはD600で痛い目に会い起死回生、名誉挽回の元 レフ機では他の追随を許さない好機種を送り出してきたはずで、ニコンとすればそうしたことを十分承知の上でZ7の発表にこぎつけたのであれば、スペック上で搭載できなかった、あるいは不十分な仕様が現実としてある以上、あの価格はあり得ないと思うし、消費者すなわち購入者は拒否反応を示すのは当然であろう。
 
 ニコンは何を根拠にあの値付けなのか、それとも経営陣がユーザーのニーズを図り損ねてのことなのか?
 おそらく32〜33万円の初値だったら、違った評価になっていただろうと思います。

書込番号:22217647

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/30 10:58(1年以上前)

コスパは重要ですが、2強の様に大口径マウントにしなかったツケが来るでしょう
スレ主さんはわかっているのかな?
ソニー推し結構ですが(笑)

書込番号:22217749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/30 12:12(1年以上前)

村神社ってじい様

やっぱりSONYがよく似合う ^^ ふぁいと!
頑張ってください。

書込番号:22217858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/30 12:30(1年以上前)

>コスパは重要ですが、2強の様に大口径マウントにしなかったツケが来るでしょう

一般の多くの人は、大口径で大きくて重くて高いレンズより、その逆のレンズを
望まれると思います。

書込番号:22217891

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/30 12:45(1年以上前)

>一般の多くの人は、大口径で大きくて重くて高いレンズより、その逆のレンズを 望まれると思います。

小口径マウントでも画質を求めるレンズがジャイアンになります

書込番号:22217933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NIKO Zさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 12:53(1年以上前)

ステッパーの設計していたからこそ、 Z7のNAやLPFの見直しをはかったのではないかと。
D850のそれより少し解像度はあがっているみたいですよ。
まあ、現場の細々としたことに口出しはしてないかもですが。

書込番号:22217945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/30 13:01(1年以上前)

>一般の多くの人は、大口径で大きくて重くて高いレンズより、その逆のレンズを 望まれると思います。

ニコンとキヤノンはフルサイズミラーレスについては一般の多くの方を対象としてないんじゃないの。
一般の人達は写真はスマホで十分と思ってるからね。
このクラスを買う人はここで暇つぶしてるような趣味層でしょ

でもすそ野は大事だよね。
キヤノンはMがあるけどニコンはそこが不安だね。
APS-CはFマウントのミラーレス出したりして(^'^)

書込番号:22217959

ナイスクチコミ!10


NIKO Zさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 15:57(1年以上前)

少々高くても、例えばキヤノンの50mm1.2のような価格でも、欲しいひとは買うだろうし。
ノクト0.95も爆発的には売れはしないだろけど、それなりに需要はあると思います。
今の58mmや105mmもそこそこ大きいですし。

書込番号:22218228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 17:57(1年以上前)

はじめてレンズ交換式カメラを購入する人に選んでもらわなければ、パイは減る一方。
新規ユーザーを増やすには、大口径で更なる高画質とか高耐久よりも、軽量で安価な割に高画質と高機能が必要なのは明らかでしょう。

既存、新規いずれのユーザーもカバーする、CANON独り勝ちの予感

書込番号:22218397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/30 19:38(1年以上前)

ハイエンドモデルは、安価に」する必要はない。
安いモデルを順次出している行けばよい。
しかし、t当分」は高価格帯のモデルだけだろう。
経済的余裕のない購買層に迎合する必要はないのである。

書込番号:22218590

ナイスクチコミ!12


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/30 20:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

今見てみましたが、21位でした。
こまめに、変動しているんでしょうね。

>鳥が好きさん

発売からは、まだ半年ですが、使い込まないとわからない部分もあると思います。

自分は、キヤノン16年、ソニーはAマウントからだと、7年ぐらい使っています。

両方、長期間使った上での、自分の実際の使用経験からレビューを記入しています。

キヤノン歴も長く、レンズもいっぱいあるので、Rも購入してみました。
Rで、EFレンズは使い潰す予定です♪

>murazinzyaさん

戦略に関しては、内部の人しかわかりませんからね・・・。

>sadou.dakeさん
>WBC頑張れさん

よくあることですが、時が経てば、歴史が証明してくれる。
というやつですね♪
今話していても、結論は出ませんね、しばらく待ちましょう♪

>sadou.dakeさん

>小口径マウントでも画質を求めるレンズがジャイアンになります

http://digicame-info.com/2018/10/batis-240-cf-5.html

このレンズの重量と画質のバランスを、越えられますかね?
361g

>空と海と風さん

そうなんですよね。Mは、発売後大ヒット。
まだ、Rが出てすぐなので、判断するには早いですが、家電量販店ランキングBCNでは、
R発表後、α7IIIの売上が急激に増えています。

コンパクトなものが、一般の方に求められている可能がありますね。

半年もすれば、判断は出来るようになると思います。

>NIKO Zさん

一定数はいるでしょうね。
自分も、キヤノンと、ライカの0.95を所有しています。
ただ、昔のなので、今のよりは軽いです。

>fedupさん

そうなんですよ、キヤノンはマウント分断したのですが、カテゴリーがちゃんと別れているんですよね。
あ、でも、キヤノンだけでなくて、フジもその戦略、来年はパナも同様になりますよね。
若干サイズ感は、違いますが・・・。

>GasGas-PROさん

数よりも、質ですね♪

書込番号:22218681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件

2018/10/30 20:56(1年以上前)

>おりこーさん
なかなか面白い比較ですな
何が面白いかというと液晶モニターに注目すると

光学メーカのニコンに対して電器屋のソニーが負けてる!

書込番号:22218813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/30 21:22(1年以上前)

小口径EマウントではF2ズーム、F1.2のAFレンズ出せるかな?
Zなら可能だと思いますが

ラインナップが出揃ったら、小口径マウントではありきたりになるんじゃ無いですか?
85mmでF1.2のAFレンズがあるのに今時F1.4って(笑)

書込番号:22218889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件

2018/10/30 22:25(1年以上前)

>ttomreDcM.Rさん

デジカメの液晶パネルはニコンもソニーも確かジャパンディスプレイ製だったと思うが・・・まあニコンは後発だからより良い部品を積んでくるのは当然でしょうな。

そもそも、ニコンZシリーズと比較するならソニーはα9を持ってこないと。

書込番号:22219105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件

2018/10/30 22:28(1年以上前)

>パインサワーさん
その比較表は私がもってきたのではないので悪しからず。

書込番号:22219119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/31 06:14(1年以上前)

>sadou.dakeさん

うーん?

キヤノンのF1.2シリーズは、EFはもとより、FDレンズの時代からあったので、最新ではなくて、40年くらい前から続いていませんか?

ちなみに、FD55mm F1.2は、持っています。
めちゃくちゃ軽量で、味のあるレンズです。

あと、個人的に最新のF1.2に関心がない点がもう一つあって、マイクロフォーサーズのレンズ、35換算、85mmF1.2の、ライカレンズがあります。こちらも、所有しているのですが、周辺まで均一で、性能的には素晴らしいレンズです。

以前。大口径マウントは必要か?的なスレッドを作った時に、力説されていた方もいましたが、マイクロフォーサーズは、設計な余裕がだいぶあるようです。

ただ、当該レンズは、味が全くないのです‥。

周辺前でクリアなので、つまらないんですよね。
ライカなので期待していたのですが、残念でした。

自分は大口径レンズもたくさん持っていますので、嫌いなわけではないのですが、最新ののっぺり感。性能は良いのは、嫌いではないのですが、あまり惹かれません。

なので、最新のレンズと、オールドレンズを、シーンに合わせた使い分けています。

その辺の経験と、自分好みの問題で、最新の1.2と0.95は、あまり魅力は感じないんですよね。まあ、個人的な意見ですが‥。

あと、何となくお気づきかと思いますが、機材の予算的には買おうと思えば、何でも買えます。が、自分にとって不要なものは買いません。売れてるとか、売れてないとかの情報は、自分の購入の判断基準には、全く影響しません。

書込番号:22219592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/31 06:21(1年以上前)

>パインサワーさん

α7IIIの液晶は、Rと、差をつけるために、あえて廉価版にした感じがします。

あと、レフを使っている方は、ファイダーのことを、懸念さをてる方がおおいので、ニコンはここに投資したのでしょうね。

書込番号:22219598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 06:48(1年以上前)

>hiro*さん
出せるか、出せ無いか?です
F1.2とF1.4、大きさと値段と重量、同じ様な写りならF1.2の方が良いですね
小口径マウントと大口径マウントなら大口径の方が良いって事です。
個人が必要、不要とは全く関係ありません。
小口径マウントだと小型化出来る事に価値を見出している様ですね。
否定はしませんが、 各社たいして小さくなっていません。

書込番号:22219629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/31 11:29(1年以上前)

 ニコンZ7の評価はDPReviewやスレ主さんのような辛口の論調に対し、いつもそれに反発しメーカーを擁護するユーザーの存在があります。
 かつて、富士フイルムがX-T1の端子部から光が入り込む不具合を告知した際、一部のユーザーでしょうが、「さすがフジ対応が早い」「潔い」「フジの対応は立派」など、不具合をむしろ称賛する意見があったのを見て、これじゃまるで「贔屓の引き倒し」だとあきれたことがありました。
 メーカーはユーザーの厳しい目に晒されることが、発展の原動力になるということを、ユーザー自身が自覚しなければならないものだと思います。
 
 不具合の商品を販売ルートに乗せたメーカーをほめちぎるなど、カメラ業界特有の現象ではないかと思います。
 それというのも、レンズマウントに縛られて、機種を限定される囚われの身状態のむなしさというべきものがあるように思います。
 
 他の業界、例えば(あくまでも一例です)トヨタが販売したクルマがリコール宣言されたとしたら「さすがトヨタ対応が早い」などユーザーはトヨタを称賛するだろうか。
 
 今回の、Z7発売にあたり、製品に不具合があるわけではないですが、搭載すべきだった機能、未搭載の機能があったはずで、それが勘案された価格設定とは思われないところに、今回の評価があるのだと思います。

書込番号:22220044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/31 12:12(1年以上前)

sadou.dakeさん

>小口径EマウントではF2ズーム、F1.2のAFレンズ出せるかな?

みなさん、F1.2、1.2と言われていますが、F1.0でも作れるそうです。


スレ主さま

>キヤノンのF1.2シリーズは、EFはもとより、FDレンズの時代からあったので、
>最新ではなくて、40年くらい前から続いていませんか?

ノクトニッコールはFマウントで、F1.2だったと思います。

書込番号:22220115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 12:37(1年以上前)

>WBC頑張れさん
EFのレンズで50mmF1.0があるんで承知してます

書込番号:22220167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/31 12:44(1年以上前)

>murazinzyaさん

長文ご苦労様
要約すると「欲しい欲しい欲しい欲しい!でも高くて買えないじゃないの、ニコンのいじわるー!」ってことね(^'^)

書込番号:22220183

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 12:52(1年以上前)

>murazinzyaさん
>ニコンZ7の評価はDPReviewやスレ主さんのような辛口の論調に対し、いつもそれに反発しメーカーを擁護するユーザーの存在があります。

あなたとスレ主さんは小口径マウントの擁護と啓蒙してますよ
もうフルサイズミラーレスの1強は終わったんです
1強しか無い時は小口径マウントでも良かったんですが、2強から大口径マウントでフルサイズミラーレス出ました
来年以降小口径マウントでは出せないレンズも出て来るでしょう
小口径マウントをおすすめする場合、それらを加味しませんと(笑)

書込番号:22220194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:112件

2018/10/31 12:53(1年以上前)

>murazinzyaさん

今のニコンは必ずしも少数のユーザーの意見を聞き入れるとは限らない。一昔前に比べて選択と集中が凄まじい。それだけ切羽詰まってるんだろうね。

メーカーはユーザーの意見取り入れるのも大事だけど、自らの利益を生み出すことが一番大事。何だかんだ言ってZ7も初回予約分は完売しているのだからニコンとしては儲かったんじゃないの。そもそも、Z6もZ7も数出るカメラではないからね。

書込番号:22220199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/31 16:12(1年以上前)

 当方は、レンズマウントに縛られることを良しとしない主義で、メーカー発表の折は是は是、非は非との信条の元「価格ドットコム」の口コミサイトに個人としての意見をその節、折々に述べさせていただいております。
 
>sadou.dakeさん
 マウント口径が小さいより大きいほうがF値の小さい明るいレンズの設計には欠かせない要素ではありますが、だからいって将来的にレンズのすべてがそうなるというものでもなく、それはそれで価格や大きさ・重さなどの面でのデメリットもあることを想定すれば、ミラーレスのコンセプトから逸脱することを嫌うユーザー層もいるわけで、ご心配無用でしょう。
 
>空と海と風さん
> 要約すると「欲しい欲しい欲しい欲しい!でも高くて買えないじゃないの、ニコンのいじわるー!」ってことね(^'^)

残念でした(笑)。
α7RVを所有していますので、次機種は7RWです。

> パインサワーさん
 まぁ、Z7,Z6で赤字ってことはあり得ないでしょうから、そこそこの利益は出るでしょうね。

書込番号:22220560

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 16:15(1年以上前)

キヤノンのマーケット戦略で蹴散らされるかも

書込番号:22220568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2018/10/31 17:46(1年以上前)

>infomaxさん

現在のところ、キヤノンのマーケット戦略機はEOS Rではなく、EOS kiss Mです。

フルサイズミラーレスは割高と思わせて、割安なAPS-Cミラーレスで充分と思わせる戦略ですなぁ。

書込番号:22220747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 17:47(1年以上前)

>murazinzyaさん
>マウント口径が小さいより大きいほうがF値の小さい明るいレンズの設計には欠かせない要素ではありますが、だからいって将来的にレンズのすべてがそうなるというものでもなく、

意味合いが違います
出来ないより出来た方が良いって事です。

書込番号:22220749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/31 19:17(1年以上前)

>sadou.dakeさん

うーん?

>F1.2とF1.4、大きさと値段と重量、同じ

ということがそもそもないのでは?
キヤノンのは、高くて重いですよね?

当然同じ感じなら、1.2でも良いですが・・・。

>murazinzyaさん

>レンズマウントに縛られて、機種を限定される囚われの身状態のむなしさというべきものがあるように思います。

なるほど。

自分も、ファン的なのが気になっていました。マウントに縛られる、それも理由の一つにありそうですね。
自分は、複数マウント、と言っても、持ち出すの限度があるので、3マウントぐらい平行で使っているので、その時の気分でマウントを選んでいて、良し悪しも見ていて、良いものだけでなくて、たまに癖のあるものも使いたくなったりしますが、囚われてないんですよね。

なんか、ソニーの呪縛に囚われている、とか、よく書かれるのですが、全くそんなことはなく、不思議な現象だなと思っていました。
今使い勝手が良いから、使っているだけです。

WBC頑張れさん

>みなさん、F1.2、1.2と言われていますが、F1.0でも作れるそうです。

http://kakaku.com/item/K0001028594/?&cid=shop_google_dsa_00030010&aacmp=shop:listing:google:G0003&ef_id=W9l9twAABBmYtyZ-:20181031100231:s

作れるか作れないかであれば、4年前に、EマウントのF0.95は発売されているので、作れるのでしょうが、周辺の画質とかの問題ですよね。

あとは、需要と供給の問題なので、出すか出さないか、というのもある気もしますが・・・。

>ノクトニッコールはFマウントで、F1.2だったと思います。

これも、例に出そうかとは思っていましたが、いろいろ話が長くなりそうなので、見送りました・・・。

>adou.dakeさん

うーん?

>あなたとスレ主さんは小口径マウントの擁護と啓蒙してますよ
>来年以降小口径マウントでは出せないレンズも出て来るでしょう
>小口径マウントをおすすめする場合、それらを加味しませんと(笑)

先日終了したスレッド「EOSRはなんでマウント大きんでしょうか?」
の最後のあたりの書き込みで、

>大口径マウントは、F1.2以上のレンズの周辺で有利。

と、はっきりと、hiro*が、大口径の優位性を述べていますが・・・・・・。

>パインサワーさん

>現在のところ、キヤノンのマーケット戦略機はEOS Rではなく、EOS kiss Mです。

キヤノンは、3つマウントがあるから、どこに力を入れているのか、実際はわかりませんよね・・・。
キヤノンからは、フルラインナップ戦略、というアナウンスが頻繁にあるので、均等に扱おうとしている感じはします。

書込番号:22220929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2018/10/31 21:11(1年以上前)

>hiro*さん

確かにそうですね。

キヤノンマーケティングのプロが考える戦略なんて、一般人には予想できないですね。

書込番号:22221202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 21:16(1年以上前)

先にも書きましたが、個人のいる要らないは関係ありません
出来ないより出来た方が良いと言うことです。
Nikon、キヤノンユーザーに小口径マウントがと言ったところで意味がありません
逆効果です
スレ主としてレス読めばわかるでしょうに、、、、
5年後にソニーがシェアNO1?ってあなたは書いていて、都合の悪いレスは削除依頼して消しているところから悪意を感じますよ
あなたが色々攻められるのはその為です

書込番号:22221219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/01 00:02(1年以上前)

あ、また消されてる...  

スレ主さん、プロって嘘でしょ。 ^^

見栄張って恥をかくのは自分とソニー(今回の場合)です。


もっともやらしいのは、如何にもNikonをけなしていないと見せかけつつ、公平な立場を示しつつ、こういうスレ立てるところ。

冷静に今の流れ見てみましょう。

Z7のスレの内容じゃなく、αのスレの内容です。

始めから普通にαのスレで立てれば良いだけ。 これをわざわざZ7でスレ立てしたスレ主さん。 

どうです? 僕が言ってる事、合ってませんか? 


あと、プロはちょっと撮っただけの写真でも、人の目に触れればそれが名刺代わりになりますよね。
これを理解していないプロなんて居ない。いたとしたら偽プロ、詐称プロ。

恥ずかしい事です。


これもきっと消されますよ。 ^^  

最悪、スレごと削除依頼するかもしれませんね。

書込番号:22221653

ナイスクチコミ!33


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/01 05:08(1年以上前)

>sadou.dakeさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

すいません、削除依頼は、自分はしていませんし、削除されてること自体、知りませんでした‥。

どこかに、書き込みのルールが書いてあるので、そこを確認してみてはいかがですか?

書込番号:22221828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/01 06:13(1年以上前)

ああ、そうなんですね。^^
疑ってごめんなさい。
では改めて。


あ、プロ関連のレスが消えてる〜

http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_430640_f.jpg

プロさんのくせにこんなピンもない失敗写真を平気で公開出来ちゃう神経が分かりません。
スマホで撮ったにしてもどうやったらこうも失敗できるんだろうか?

で、そんな人が

「ただ、当該レンズは、味が全くないのです‥。

周辺前でクリアなので、つまらないんですよね。
ライカなので期待していたのですが、残念でした。」

なんてのたまっても全然説得力無いと思うんですが。

もっとわかんないのが、Z7板に何をしに来てるのか?ですね。

恥をかきに? ^^

こんなレス文でした。2回消されました。
やっぱりまたまた消されちゃいますかね〜

書込番号:22221855

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/01 06:48(1年以上前)

スレ主さんによるあのレビューには「開封しました」「電池の持ちが悪いです」しか書いてありません。

あんなレビューを書く「プロ」は、まずいないでしょうね 。ホントに「プロ」だったら、あまりにも情け無いですもんね。

(運営さんへ:これは、このスレッドの信用性に関係する書き込みですので、削除要求が来ても消さないで下さいねww)

書込番号:22221897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/01 07:00(1年以上前)

カキコミと妄想のプロなんじゃない?

書込番号:22221903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/01 07:04(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

あ、気が付きましたねピント♪

自分もアップした後に気が付きました‥。
が、あとで消せなかったので‥。

話は、プロになりますが、このプロが、人によっていろんな定義がります。とてもいろいろ‥。自分の定義は、写真収入のみで生活できればプロ、というものです。なので、チェックをつけてます。

個人的なことですが、そもそも、写真を始めたきっかけが、自社商品の撮影から、そしていまは、外部の会社の撮影も多くしています。アート方向ではなくて、現実方向なので、人によっては、プロじゃないとかいう人もいますが、もう、10年以上生活できてますし、今後も問題なさそうです。

駆け出しのカメマンで、ブックとか作ったり、HP頑張って作ってる人もいますが、自分は作った方がないです。仕事は口コミで広がります。


書込番号:22221911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/01 07:09(1年以上前)

価格コムのレビューにプロが書くかなぁ?
かの人は機材見ると単純に機材コレクターだけれども(笑)

Nikonとキヤノンち連合軍のフルサイズミラーレスは今後の展開に期待

フルサイズミラーレスの1強のこの世の春は終わったのだから

書込番号:22221922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/01 07:12(1年以上前)

>鳥が好きさん

あ、レビューに関して、最初は、

開封しました

の、コメントのみで、オール★4で、投稿しました。

そうしたら、初めてのことですが、運営から連絡あり、なにか、良し悪しのコメントを入れてください。レビューは一旦下書きに移動します。という連絡が来ました。

で、その時、気になったのが、設定中に電池がどんどん減ったことでした。

もともと、レビューに関しては、一ヶ月ぐらいしたら、再レビューの予定でした。いろいろテストして、再レビュー時には、詳細に書き込みます♪

書込番号:22221927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/01 07:24(1年以上前)

2006年ごろから写真を始めて、今現在「10年以上写真で生活できている」のですか…。写真を始めて2年くらいでプロになったのですね。

さすがです。職業:役員・管理−−と書いてありますが、役員としての収入はなかったのですね。

無償の役員さんだったのかしらw



書込番号:22221937

ナイスクチコミ!16


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/01 07:55(1年以上前)

>鳥が好きさん

法人にしていますが、超絶零細企業なので、フリーランスと同じです・・・。

最初は元々の仕事との兼務でしたが、初めて3年ほどで、写真だけで、生活できるようになりました。
時代が良かったのだと思います。
ネット販売が始まった初期で、どこの企業も参入してみたい、という時期でしたから、
自社で実績を作ったので、お問い合わせ多数でした。

あとまあ、競合がまだ、いなかった・・・。とも言えますが・・・。

初期から、すでに10年以上のお付き合いになる企業さんも、残っています。

現在では、皆さん誰でも知っている会社との契約もあります♪

P.S.個人情報とか、価格コムの趣旨に反すると思うので、この話は、ここでストップします。
  運営の方、すいません、不適切であれば、削除してください。

書込番号:22221985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/01 08:09(1年以上前)

途中で、レスされてたんですね。

あのレビュー、最初は「開封しました」だけでオール4の評価付けて上げようとしてたんですか(笑)。

さすが「プロ」ですね。開封しただけで、ボディの評価ができるなんて(笑笑)。

書込番号:22222013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/01 08:27(1年以上前)

>鳥が好きさん

確かに、そのツッコミどころはありますね‥。

書込番号:22222048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/01 09:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` eD2U?
⊂)
|/
|

書込番号:22222166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/01 09:55(1年以上前)

「あ、気が付きましたねピント♪
自分もアップした後に気が付きました‥。
が、あとで消せなかったので‥。 」

まあ、ピントだけの問題でもないんですけどね。

書込番号:22222172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 06:45(1年以上前)

>hiro*さん

認めちゃったんですね。

もう、こんなこと繰り返すのは、おやめなさいな。

書込番号:22226512

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/04 20:33(1年以上前)

以下のBCN +Rで真実が明らかになりました。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html
『では、ニコンとキヤノンの参入後、フルサイズミラーレス一眼市場におけるメーカー勢力図はどう変化したのか。BCNランキングによれば、18年7月までソニーがほぼ100%に近いシェアを確保していたが、8月にニコンZ7の予約販売開始、9月にキヤノン「EOS R」の予約販売によって2社の販売シェアが上昇。10月に、キヤノン、ニコンの両社を合わせて32.6%まで達した。さらに、11月下旬にはニコンのフルサイズミラーレス一眼「Z6」の販売が控えている他、ボディのみの販売であるEOS Rがレンズをセットにして販売となる可能性を秘めている。キヤノンとニコンが、さまざまな戦略を打ち出す要素がある以上、ソニーの販売シェアはさらに減少する可能性がある。』


EOS Rの発売日は10月25日で、たった1週間で1位を獲得した、とのことです。

Z7+24-70+FTZマウントアダプタ―キットは6位です。
価格の割には健闘しています。

多くの方にとっては、瞳AFや10連写/秒は重要ではありません。操作性やレンズ資産がストレスなく使えることが大切です。
ミラーレスのAFはα9を除き、一眼レフの専用位相差に比べると、まだまだです。

Z6はEOS Rと価格が同程度のため、Z6はEOS Rに近いところまで行くのではないでしょうか。

書込番号:22230620

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/04 22:26(1年以上前)

>Qキューさん
2強がシェアを占めて行くのは誰でも予想出来ましたね
気が付かないのはソニー万歳ユーザーさんだけです。
5年待たずZ6とEOSR (下位機種発売も?)でワンツーかも(笑)

書込番号:22230992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/05 00:05(1年以上前)

とりあえず、 ブラックフライデー、クリスマス商戦、中国正月バーゲンが終わったら、何が売れて何が売れないのかがわかるよ。

BCNランキングごときででいちいち騒がない。

書込番号:22231238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/05 01:56(1年以上前)

>>功夫熊猫さん

いちいち騒いでいませんが。
扇動する方に辟易としているので、データを元に事実を伝えただけです。

私もNEX、α使いですが、使いにくさはよく承知しています。
おかしな人たちには、もうウンザリです。

書込番号:22231333

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

>Qキューさん

残念ながら、販売実績のファクトのための資料としてはカカクコムやBCNは適切ではありません。

断片的な情報をもってフェイクな情報を駆逐しようとするようなもので、まあ数ヶ月で販売実績や今後の衰勢は自ずとわかるようになるでしょう。

書込番号:22233179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/11/06 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクリーンショット1

スクリーンショット2

価格ドットコムの売れ筋ランキングについては、過去にも何人ものユーザーさんが「販売された実績とは直接関係ない」ということを書かれていたと思います。
BCNはPOSデータの提供を受けて、提供されたものから集計したものですから、販売店の偏りもあるので正確性は欠くにしても、売上実績から導いたランキングであるには違いありません。
価格ドットコムの売れ筋ランキングは、各商品ページの価格比較に掲載されている販売店のアフェリエイトの回数の集計で、早い話、スクリーンショット1の「ショップの売り場に行く」ボタンが押下された回数が多いランキングのはずです。
なので発売前の製品でも、スクリーンショット2のように価格比較に「ショップで予約する」ボタンがあると、それの押下された回数が多ければランキング入りします。
売れ筋ランキングが、価格比較に掲載されたショップでの販売された実績の集計ではないことは、最近のユーザーさんは案外ご存知ないのかもしれませんね。

書込番号:22234650

ナイスクチコミ!10


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 18:01(1年以上前)

>ちちさすさん

年に一回、世界の出荷台数が出たりすると思います。
それが一番重要ですかね。

あと、発売の週で1位は当たり前なので、1年ぐらいの集計が良いですよね。

あくまでも、シェアは参考。
だし、その製品が、良い悪いとも関係ないですしね。

書込番号:22237104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/07 18:51(1年以上前)

ソニーにとって失敗なのはAPS-Cを放置してしまったこと。
その間にキャノンとフジにシェアをごっそりもっていかれてしまった。
kissMが売れていることだけが注目されているけど、ミラーレスのAPS-Cが伸びたのはちょうど一年前だしね。
フルサイズはまだミラーレスの巨人パナソニックが控えている。
当然Z6はZ7の倍は売れるだろうし、ゾニーは前途多難だね。

書込番号:22237187

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 22:32(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

ソニーは、この前、今後はAPSCに力を入れると言っていました・・・。
ただ、発売から、半年経っても、α7IIIが、品薄で今日中不足の状態です。

多分ですが、ニコン、キヤノンと比べると、工場の生産量が少ないのでしょう。
他にも、書き込み押していた方がいました。
作りたくても、もう作れない、というのが現状かも。

ただ、シェアを追うよりも、工場マックス稼働の方が、純利が高そうなので、
時間をかけて、次期モデルの性能を上げられそうなので期待ですね♪

自分ととしては、シェアよりも、高品質な商品の方が良いです♪

書込番号:22237746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 23:08(1年以上前)

これからAPSーCに力入れる?
私は手遅れだと思う(ソニーAPSーCって売れてるんでしょうか?

フルサイズミラーレスで2強相手に片手間?でやるんでしょうか?

書込番号:22237863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 23:13(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>私は手遅れだと思う

手遅れというか、自分は、生産応力の問題で、無理っぽいなって気がしています。
この時代、工場を増やすとは、思えませんしね。

書込番号:22237873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 01:10(1年以上前)

>生産応力の問題で、無理っぽいなって気がしています。

ですが売れ筋のAPSーCを出さない付けが回ってますよ
EOSーMシリーズにシェア奪われいるんで
センサースコアは良いのにスコアは(笑)
スコアは良いのにもったいない

フルサイズミラーレスももう1強じゃないので、余裕こいてる場合じゃないと思います

書込番号:22238047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 06:12(1年以上前)

>sadou.dakeさん

うーん。

五年前、ソニーシェアは、多分5%くらい、キヤノンは40%くらい。生産台数が8倍も違ったので、5年でいきなり工場を8倍は無理でしょう。

余裕は全然ない感じがしますが・・。

書込番号:22238176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 07:02(1年以上前)

2強がフルサイズミラーレス出す前にAPSーCで地固めしなかったのは戦略ミスでしょう
2強のフルサイズもAPSーCより売れていたとは思えないので

書込番号:22238214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 19:41(1年以上前)

>sadou.dakeさん

ソニーはAPSC出して、結構すぐにフルサイズ出しましたものね。

ただやはり、生産量の問題があるので、地固めしなかったのではなくて、出来なかったの可能性が高い気がします。
両方は生産できなかったのでは?生産以外にも、開発体制も、ニコンとキヤノンに比べると人数少ない可能性が高いです。

数年前に、ソニーイメージング社長?発表でプロ市場に重点を置くと発表があったと思います。
どちらかを選ばないといけなかったので、フルサイズを選んだのでしょう。

そして、今年の上半期、レフを含めたフルサイズカメラシェアで、ソニーは世界一になりました。
焦って、ニコンと、キヤノンが、フルサイズミラーレスを出しました。

というのが、現状かと。

繰り返しますが、ニコン、キヤノンは、そもそものユーザー数がソニーの何倍も多いので、
今後は、面白い展開になりそうな気はしますね。

書込番号:22239434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 19:57(1年以上前)

Nikonとキヤノンが焦った?んですか?
出した途端ソニーのシェア落ちましたけど?

地ならししたソニーの畑に2強が種まきしたってところでは?
無論刈り取るのは2強かと

書込番号:22239463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 20:19(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>Nikonとキヤノンが焦った?んですか?
出した途端ソニーのシェア落ちましたけど?

うーん?

そもその、キヤノンとニコンは、フルサイズミラーレス、0台だったので、1台でも売れれば、ソニーのシェアは下がります。
sadou.dakeさんは、キヤノンとニコンの、フルサイズミラーレスが1台も売れないと、予測していたのですか???

自分は、ある程度は、売れると思っていたので、まあ、下がって当然というか、あまりにも当たり前すぎて・・・。

>地ならししたソニーの畑に2強が種まきしたってところでは?
無論刈り取るのは2強かと

まあ、可能性としてはありますね、何回か書いていますが、5年後ぐらいには、結果は出るでしょう♪

書込番号:22239505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)