
このページのスレッド一覧(全1212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2018年2月12日 17:40 |
![]() |
9 | 6 | 2018年2月12日 01:30 |
![]() |
24 | 11 | 2018年3月11日 21:51 |
![]() |
74 | 8 | 2018年2月2日 15:55 |
![]() |
176 | 31 | 2018年2月8日 21:36 |
![]() |
798 | 57 | 2019年10月16日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 ILCE-7K ズームレンズキット
先日購入したソニーのα7ですが、バッテリーの入れる向きを間違えて何度か力を入れて押し込もうとしてしまいました。カメラ本体を確認したところ接点やプラスチックの部分の欠け等はなく
、正しい向きに変えて入れたところ正常に電源は入りました。
完全に自分の思い込みによるミスでしたが、この行為によって何か不具合等は出るでしょうか?
バッテリーの方に無理に押し込もうした際に接点の両端にあるプラスチックの部分に当たった際についたと思われるキズがありました。
買ったばかりなので、すごく落ち込んでいます。
書込番号:21591181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何もなければ心配ない
無理に力を入れて押し込むこと自体がおかしい
バッテリー装着にそんな力は無用です
書込番号:21591250
9点

>やすほしさん
電池を入れ換えたら、復帰したなら大丈夫に思えます。
昔 買ったばかりのソニーのビデオデッキに
子供が玩具を突っ込んで壊してしまいました。
テープが入らない。
と販売店に伝え
メーカー保証を効かせて修理に出しました。
2日後からは、電話が鳴ると
ドキッ!としました。
無償でビデオデッキは直りました。
嘘はついてません。
余分な事を言わなかっただけです。
書込番号:21591251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全くなんの問題もないと思うけども…
3.7Vくらいのバッテリーは直方体が多いので
向きを間違えて入れようとしがちだけども
問題が生じた事は一度も無いですね
SONYのFW50も7.2V系では珍しく向きが違っても刺さりますが
今までとくに何事もないですよ
書込番号:21591252
1点

使ってたら、いずれどこかしら傷いくで。気にするだけテンション下がるで、気にせん方が得。
書込番号:21591323
0点

やすほしさん
メーカーに、電話!
書込番号:21591352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、私もよくやってます^^;
α7、バッテリーの接点のある側がカメラの外側を向いてるんですよね。
で、なんとなく思い込みで、接点のある側をカメラの内側に向けて差し込んでしまって。
買ってから大分経つのに、未だにやってたり……。
カメラ側の接点には、プラスティックでガードが付いてますので、余程でなければ問題は出ないかと。そこが破損するほど強く押し込んだら知りませんが。
バッテリーの傷は……まあ、基本消耗品ですので、気にしないのが吉。予備バッテリーとか購入して、持ち歩いたりすればどこかで傷は付くものですし。
書込番号:21591405
0点

その後 正常に動作してるのなら、なんら心配することはないかと、、
おいらがよくまがえるのが、メディアの抜き差しです d(-_^)
だから メディアを挿入するときは 一気に押し込まず、2アクションで慎重にやるように心がけてます、
書込番号:21591421
1点

空お気の毒。。。
分からないと色々な事してしまいますよね。
私もバッテリーの上下を間違えることが有るので、背中側からも分かりやすいように薄いシールを貼ってます。
個体の識別管理も兼ねています。
書込番号:21591754
0点

逆挿ししてしかも無理やり押し込んでいるから
電池入れる部分がダメージ
サービスセンターで見てもらうのが良い
書込番号:21592074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
どこのスレにも出てきますが、いつも泣き顔アイコンが気になります。
書込番号:21593262
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
最近頻繁にライブビューモニターが紫がかって表示されます。
特に、気温が低い時(大体15℃以下の時)に発生し、暖かくなると通常通り表示されるという症状です。
EVFの方は特に異常なく表示されます。バッテリー・レンズを他社品などに替え、接点の清掃をしても改善されませんでした…
同様の不具合を経験された方は居ませんでしょうか…??
書込番号:21588490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>admxtさん
ライブビューの色温度を設定する
回路が壊れた??
液晶が壊れた??
そんなんしか思い付きません。
自分もメーカーに修理に出す前は
詳しい事は、見てみなきゃ判りません。
と良く言われます。
書込番号:21588505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトが誤動作している可能性があります。
リセットしてみましょう。
書込番号:21588594
1点

ファインダーと背面液晶で、症状が異なるようだったら、故障の可能性が高い。
同じであれば、設定か何かの可能性が高い。
書込番号:21588775
2点

>admxtさん
結論を言うと、故障と思われます。
1. 東北在住の私のM5初代では 同様の経験無し
2. EVF(歯車カスタム J EVF調整)、 液晶モニター(スパナ モニター調整)で、それぞれ色合い(色温度と輝度)を設定できますが 温度により色が変わったりはしません。
3. 白はR+G+B で白くなるけど、 Rが欠損するとシアン(水色)に Gが欠損するとマゼンタ(紫)に Bが欠損するとイエロー(黄色)になります。 紫になった時、カメラをポンポンと軽く叩いてみて直るようなら、おそらく内部の液晶モニターのフレキコネクターでしょう。、
対処法は
1.SCに修理に出す
2..EVFメインで使用する分には問題ないので、現状で割り切って使う
3.これを機会にM5mkIIを買う ・・・でしょうか? (^_^;)ヾ
書込番号:21589415
3点

>謎の写真家さん
ご返信ありがとうございます。
やはり出してみないと分からないですよね^^;
書込番号:21590062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

admxtさん
メーカーに、電話!
書込番号:21591382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
防水プロテクターが専用アクセサリーにありませんでしたね。
でないかな?とは思っていたのですが、やはり私としては残念すぎます。
E-PL8は、仕方ないと思っていました。E-PL9に期待していたのですが、残念です。
防水プロテクターはO-MDばかりにするのかな?・・・
PENだと、旅行の際に荷物が小さくなって良かったのに。
結局、E-PL7を手放せない。
6点

PL7の時に、かなりコケたんだと。女性がメインのPLシリーズでは、買う人があまりにも少なすぎたのだと思います。
書込番号:21579685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アクセサリーポートが無いなど使わなそうな機能を削ってること考えると、やはりカメラ初心者にターゲットを絞ってるということではないでしようか、
書込番号:21579844
5点

Canokonさん
メーカーに、電話!
書込番号:21580471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
アクセサリーポートを廃止し、フラッシュを内蔵させたことからして、完全にエントリー層にターゲットを絞った感じですね。パナソニックがGF系で何でもありだった初代GF1から現在のGF9に変貌させたように。
アクセサリーシューがあるだけまだマシですが、そのうちそれも廃止するのかもしれません。となると、PM系の復活はないでしょうし、EVFが使えるのが魅力だったPL系も寂しくなりますね。
時の流れで仕方がないといえばないのですが、それならそれでもう少し軽量にできないものでしょうか。
書込番号:21580662
1点

>大河丈さん
女性がメインのPLシリーズであることは確かで、買う人が少ないのもその通りなんでしょうね。
売れなければ作れないですもんね。
同じセンサとエンジンであれば、多少手ぶれ等で差があっても、写る絵に決定的に差がでない。それであれば、小さなPENは水中に持ち込むのに都合が良いんですがね。E-M1mk2なら違いも出るでしょうけど、おっきいのはつらい。水の抵抗もおっきいですしね。
書込番号:21582998
0点

>しま89さん
そうですね。確かに初心者向けに特徴が出てきている。その割に高いと私の感覚では思ってしまいます。
書込番号:21583010
0点

>みなとまちのおじさんさん
PM系の復活はない気がしますね。PL系すらいつまで出せるか心配になります。
確かに重さも気になりますね。女性向けならなおさらだと思うのですが。
いずれにせよ、わくわく感が少ない気がします。
書込番号:21583026
0点

ぶっちゃけた話、小さくて水中使えるのって、オリンパスはコンデジでええの持っとるから、期待でけへんと思うけどなぁ。
書込番号:21583063
1点

>kenken5055さん
コンデジのTGシリーズは、私も使ってきていますが良いカメラですね。マクロが気に入ってます。
ただ水中はマクロか魚眼に行き着く人が多いと思いますが、ちゃんと魚眼を付けるとなるとコンデジでは無理で、PENが一番小さく実現できて好きです。
オリンパスからすれば、魚眼付ける人はO-MDにしてって感じですかね。期待出来なそうですね。
書込番号:21588915
0点

Canokonさん
おう。
書込番号:21668284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OM-D E-M1で面白い不具合を見つけました。
・「長秒時ノイズ低減」を有効
・ISO感度6400以上
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
・単写
以上の設定で、例えば室内で普通に撮影を続けてみて下さい。
どんどんシャッタータイムラグが長くなって行って、
終いには長秒露光でもしているかのようなシャッター音になります。
でも、撮影した画像は、露出オーバーになることなく、普通に撮れています。
ちなみに「単写」ではなく、「高速連写」、又は「低速連写」の設定にすると、
シャッタータイムラグが増大する現象は発生しません。
この現象をオリンパスのユーザーサポートにメールで問い合わせたところ、
「現象は再現した事を確認しましたが、原因の特定ができておらず、
修正が行えるかについても現時点で見通しが経っていない状況」という旨の回答が返ってきました。
「長秒時ノイズ低減」を有効にしているだけで拡張ISO感度での撮影に支障をきたすという
フラグシップ機というより、カメラとしての基本性能、機能を疑いたくなるような動作に対し
対策が取れないという回答はメーカーとして如何なものでしょう?
個人的には悲しみを通り越して、笑うしかない状況です。
購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。
7点

> 購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
> フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。
え〜〜と・・・・・ " 冗 談 " で書いてらっしゃるんですよね? ( ̄。 ̄;)
書込番号:21559577
32点

>ハルヲヨブーさん
それが
ISO 100〜 ISO 400でなったら
大変な事になりますね。
発売もされて無いでしょうね。
ISO6400は
オマケでつけてるぽいっから
そこまで頭が回らなかったのでしょう?
昔は
フラッシュはISO1000以上は
正しく制御できなくなる
と言われ
外光オートには そんな高感度な設定は
存在しませんでした。
↑
それを思い出しました。
書込番号:21559608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハルヲヨブーさん
メーカーに、電話!
書込番号:21559647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにか昨日も出現してた臭がするのは、気にし過ぎ?
書込番号:21559670 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シャッター幕直ぐ壊れてまうわ
ストラップ金具ポロポロとれて
液晶枠ヒビも入るような
オリンパスでわこれがフラッグシップ機おす
書込番号:21559871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ISO6400以上というのが現実的ではない。
マイクロフォーサーズはISO1600が上限。
書込番号:21560258
2点

>ハルヲヨブーさん
年月も経っていますし、拡張感度域での不具合なので返品は難しいでしょうが、ファームウェアでの改善は行って欲しいですね。
E-M1に限ってはISO3200迄常用で使用できると個人的には思いますので、スグ上の感度域で不具合とは気付きませんでした。
メーカーにメールではなく電話ですね、良い機種なのに勿体ない。
書込番号:21562481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WiFiもんちさん
単なるネタ投下だと思うのでスレ主さん宛にはレスしませんが…
※このネタ以前どこかで見たようなおぼえがありますし
・「長秒時ノイズ低減」を有効
デフォルトはオートだったかと思います
オンにするとどのシャッター速度域においても撮影毎にダークフレーム撮影と減算処理が行われるので、ライブビュー表示がブラックアウトしてその間カメラ操作を受け付けません
・ISO感度6400以上
(長秒じゃない)ノイズ処理に時間がかかり始めてるはずだけど裏処理だからどのくらいかはわからない
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
アートとかシーンとかiAUTOだと長秒時ノイズ低減オートになるため条件から外れる
・単写
連射にすると長秒時ノイズ低減が自動でオフになります
・おまけ: Jpeg,Jpeg+RAW記録の方がRAWだけ記録より顕著にタイムラグが発生します
長秒時ノイズ処理と高感度ノイズ処理の為に発生している遅延のうち残っていても次の撮影に移れるような部分が積み重なってだんだんと遅くなっているような感じです。
ちなみに、遅延が発生してもシャッター音に変化はありません。シャッター音の間隔が開くだけです。
ライブビューのブラックアウト中にシャッターボタンを押して、その時にシャッターが開く音がしていなくても音がしていると錯覚していれば、表示再開・操作受付までの間分長いシャッター速度と感じるかもしれません。
色々条件が重ならないと起こらない現象の上に、通常時の撮影レスポンスが明らかに低下する設定をユーザーが明示的に行う必要があるわけです。
これって不具合なんでしょうか。
書込番号:21563513
13点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

そりゃあ、需要供給で決まるもんだからね。
予約してもすぐに買えないんだから値下げする理由もない。
D850を予約してたのにクリスマスや年末年始で使えなかったっていう話もあるくらいから、値下がりしなかった(供給が追いつかなかった)ってことが良いことなのか分からんねぇ。
メーカーとしては、正しい需要予測と製造調整が出来ることって、利益確保にとって大切なこと。メーカーとしての基本スキル。
それができてなくて「供給不足」なのか、意図的に供給不足にして「卸値維持」したのか、どっちだろうか?
書込番号:21545292
13点

こんにちは。
だとすると、卒園式・卒業式の頃には
300千円切るかもしれませんね♪
その時、5DWの価格はどうなっているのでしょうか。
この機種程では無いですが、300千円切ったら
じわじわ下がり始めている気がするので。
それに合わせて6DUが下がってくれればなお良しなんですけどねぇ。
書込番号:21545339
2点

まだまだ下げ余地があると思われます・・・・次回はキャッシュバック対象機種として登場かな?・・・・ (それでも買えませんが)
書込番号:21545404
2点

遅いほど お買得です。
19時頃には20%引き
21時頃には50%引き
のシールが貼られますから
近所のストアで
398円⇒199円の寿司を良く買います。
書込番号:21545476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

適正価格はその人の価値観によって変わるとは思いますがソニーEは正直高過ぎですね。
いいとこ28万円くらいではないでしょうか。
勿論、初値がです。
そして、モデルチェンジ時期に20万円くらいまで下げる。
でも38万円でも買う人が居るんだから世の中分からないものですね。
書込番号:21545675
7点

私も値下がりは気になってましたが、この度発売から約3ヶ月遅れで我慢できず購入して来ました。
参考までに、池袋のヤマダ電機にて、355000円にポイント15%、さらに、プレミアム会員のポイント2%追加で、実質300000円を切って購入の運びとなりました。実質320000円切れば良い方かなと思っていたので、私的には満足しております。
(池袋のビックカメラも話をしましたが、360000円にポイント14%でした)
ただし、納期は1ヶ月程度で、まだ供給が追いつかないと言われててましたので、SONYの生産ペースは分かりませんが、これからくる入学シーズンや、桜の季節に合わせて需要が増え、納期がさらに遅くなるのではと心配もあり、今回決心して決めました。
購入時期を遅らせれれば、より安く買うことも可能でしょうが、使いたい時に購入できる満足感というところでは、発売日に購入出来た方々が羨ましいですね。
書込番号:21545696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヒットするほどやすくなります。
開発費、宣伝費、工場の設備などが最初は、
本体価格に、
上乗せされています。
大ヒットするとすぐに、利益と生産コストの比率が高くなります。
新製品がでると在庫整理の為、旧型が安くなるのは別の理由です。
人一倍早く新製品を持ちたい気持ちが産業を発展させます。
早く購入して素晴らしい機能を享受して、
傑作写真を量産する人が羨ましいです。
書込番号:21545704
3点

>Rogueerさん
私は昨年いろいろあって、新しいカメラの情報収集はできませんでした。
もちろん発売日にも手にできず、ようやく年が明けた頃から動き出しました。
デジタル製品は「欲しい時が、買い時」と、よく言われてます。
なので販売価格の動向には、あまり興味はありません。
でも、この機種で30万円を切るようなら、買う人は増えると思うので、
仲間が増えて良いことだと思います。
書込番号:21545716
7点

ま、最初の価格は欲しい人が買えば良いだけで。
28万くらいで推移すれば売れまくるんじゃないかな?
今年はニコンもフルサイズミラーレスに参入という噂だし、今のうちにレンズもボディも売って地盤を固めとかないとでしょう。
次のα7Vで出し惜しみ無しのスペックと価格にしなければ、Eマウントも盤石とは言い難いですね。
書込番号:21546089
2点

品不足には色々とメーカーの事情があるのでは
1.単純に需要見込みの誤り
2.部品の入手難
3.意図的に出荷数を制限し話題つくり
4.製造上の問題が発生し出荷数量が限られる
α7RM3にしろD850にしろ、各社3月末決算に向けて頑張るのでは。
各社どの様な売り上げ基準をとっているか判りませんが、決算で売上高を増やすために3月出荷を増やして、4月には市場でだぶつき・・・・ってこともあるかも知れません。
各社、色々考えているでしょうから、先のことは判りません。
書込番号:21546241
1点

やばっ!
一気に8000円も落ちて33万円台!
買う人ポチるなら今ですよ!
書込番号:21547170
2点

発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?
書込番号:21547231
4点

1年待ったらタダだ
書込番号:21547534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?
その値下げの早さ(笑)
こんなに早く値下げするのだったら最初から28万円で出せばいいのに!
この値段でも買ってくれるんだろうと踏んでるからこの値段を付けるのです。
買い取り屋は良く分かってますね。
出たばかりなのにあまり良い値段が付かない!
ニコンやキヤノンの方が良い値段が付く!
α7シリーズは付かない!
そういうものだからすぐ安くなる!
それがソニー機の実体!
酷い酷すぎる!
足元見られてます。
ココ本当は悔しいところです。
書込番号:21547652
5点

ソニーの機種の買取が低めなの、ソニー機は出すペースが早すぎて、高値で買い取るの、買取屋には博打になるからやろねぇ。
書込番号:21547776
2点

発売直後のソニストで買ったのに値下げもクソもないんだが、買えないから文句言ってるようにしか見えない
毎回恒例の話で、供給が安定すればソニスト価格あたりまではすぐに下がるから
まあ物の価値は人それぞれですし7r2は2年かかったみたいですけど50日後に28万になってるといいですねw
書込番号:21547791 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何か勘違いされてる方が多いみたいですが、
価格を提示するのは売り手の権利であり、どんな価格を提示しようが自由です。
買い手の権利は、提示された条件で購入するか購入しないかを決める事です。
D850辺りと比べて、7RVは低い製造コストで作れる(=売値が同じなら、より多くの利益が出る)とは思いますが、それは買い手がとやかく言う事ではありません。不当だと思ったら買わなければ良いだけの話です。
20万、28万と言う金額が出ていますが、それを希望される方は、7RVがその価格まで下がるまで待つか、その金額まで値引して貰えれば購入されれば良いと思います(値引に応じるかどうかは売り手の自由です)。
そこまで待てなかった私は発売日に買いました。36万円と言う”売り手から提示された”価格に見合う価値があると判断したからです。子持ちのトーチャンには辛い金額でしたが、この日の為に少しずつ貯めていたヘソクリをはたきました。
書込番号:21548582
26点

ソニーのカメラ、他社と比べ性能比で割安に感じます。(あからさまな弱点も無くなりました。)
新型出ても継続販売されるでしょうし、更にお安くなって、圧倒的にお得になりますね。
書込番号:21549104
16点

>Rogueerさん
これから、αの人は待ちもありでしょう。が、IIから乗り換えだと、IIIが下がるとIIの下取りも更に下がります。
ので、ソニー の場合は発売日に買い替えが、差額が少なく、最初だけ高いのです。
書込番号:21550207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近ジワジワ下がってますねー
僕は高解像要らないので、無印IIIのAF性能が高ければ無印、低ければこれにしようかなと考えていて、無印の発表待ちです。
Rが4月に30万ぐらいまで下がってると迷いそうです^_^
書込番号:21551206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのキタムラやヨドバシカメラが販売価格を下げていないので、
ソニーは卸値を下げていないと思います。
安売り店が、利益を削って安く売っているのだと思います。
D850が買えないために、5DWを買っている人もいるようですので、
ニコンは早く増産した方がいいと思います。
書込番号:21551885
1点

>α7RIIIはもう2万円ぐらい値下げしました。(???)
まあ、発売当初の価格設定が高過ぎたということでは?
書込番号:21553446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーはN,Cがミラーレスフルサイズに参入するまでは高値設定。
参入したとたんに大幅値下げ・・・・電機メーカー商法\(◎o◎)/!
書込番号:21554115
3点

>杜甫甫さん
その理屈だとソニーが99m2発売したら10万近く値段が下がったぼつ たくり5d4を作ったキヤノンは電機メーカーってことですかねw
書込番号:21554328 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

キヤノンとリコーは事務機、純粋な光学機器メーカーはニコペンオリだっけ?
書込番号:21558643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックは家電メーカーですがレンズを自社生産している光学機器メーカーでもあります。
パナと言えば動画が有名ですが写真機としての使い勝手、操作性の良さもトップクラスです。
数少ない写真が分かっている家電メーカーだと思います。
書込番号:21560240
4点

ローストビーフは相変わらずくだらん講釈垂れてんだな、三文ライターの癖に
同じ小売店が下げてるのかとか、確認しないで言及せずに最もらしー事、テキトーに書いてんじゃねーぞ
そもそもの値付けが高かったんだよ、α9の存在もあるし
D850はD5みたいなプロ機除けば一番上だから、機能と価格のマッチングが良かったんだよ
しかも100周年で、ニコンの経営不振もあってファンが買い支えた側面もあんだよ
トロいライターだとそういう事も書けねーんだろ(笑)
書込番号:21562165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意味のない議論ですね。あ、議論なんていいもんじゃないですね。
書込番号:21566127
2点

さて、10日くらい経ちましたけどそろそろ10000円下がりました?
書込番号:21582460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
12月5日にカメラのキタムラのネットショップからG9の予約を入れました。キタムラを選んだのは何でも下取りで13,000円値引きになる点でした。
それから約2ヶ月、1月25日にG9は予定通り販売開始しました。こちらのサイトでも、入手された方の書き込みがいくつも上がっていました。私はというと、キタムラのサイトでは25日時点でも『商品手配中』という表示のままでした。別に、急いで入手する必要は無かったのですが、予約時のネット広告には『発売日にお渡し』と明記されていました。
翌、本日26日になっても『商品手配中』のままです。で、昼過ぎに仕事の合間に、キタムラのお客様相談室へ電話いたしました。フリーダイアルではないので、もちろん電話代は当方負担です。『1月25日の発売日に渡してもらえるという条件で契約した商品が、未だ、手配中ということになっている。私の注文がどのように処理されているのか教えて欲しい。』と言いました。お客様相談室の回答は、何ら調べることも無く、『店舗受け取りを希望されているのなら、受け取り店舗に聞いてくれ。』という回答。それに対して、私は『品物が受け取り店舗に到着しているならば、受け取り店舗に聞くのも意味があるであろう。しかし、契約履行日を過ぎても、商品手配中という状態において、最終的な受け渡しをするだけの店舗に聞いても、わかるはずが無いではないか。現状を、教えてくれ。』と言うと、『こちらでは全くわからない。ネットショップ担当の電話番号を教えるから、そちらに聞いてくれ。』と言う始末。
仕方なく、また、電話代自己負担で教えられた電話番号に電話しました。最初と同じ事情を伝えると、回答は『こちらは、宅配通販の場合の窓口である。店舗受け取りの場合は、受け取り店舗に聞いてくれ。』との回答。それに対して、『末端の受け取り店舗が、流通過程の状況がわかるのか、結局、末端店舗はどこかに聞くしかないのではないのか。』と言うと、『受け取り店舗に聞いてくれ。』の一点張り。
仕方なく、受け取り店舗へ、また、電話代負担で電話。受け取り店舗は、帰宅途中にあるショッピングセンター内のいわゆるプリントショップです。大体、いつも、パートかアルバイトらしき女性が2名くらいいるだけのお店です。そこに電話し、これが3回目の電話であること、商品未着のことを話しました。電話に出た、女性の店員さんは、電話をたらいまわしにしたことへの謝罪を言われましたが、カメラの担当者がまだ出勤してきていない。もうすぐ、出勤してくるので、調べて電話させる。という回答で電話を切りました。それから、約1時間後に電話がかかって来ました。『メーカに確認したところ、メーカーは22日に商品発送したが、雪の影響で遅れている。メーカーとやり取りをしていた、たった今、商品が届いた。商品を渡せるので、店舗に寄って欲しい。』とのことでした。それで、帰りに店に寄り、購入して帰宅しました。この文章を書いている、現在(午後8時30分)でも、キタムラのサイトでの私の注文は、『商品調達中』のままです。
私は、フィルムカメラ時代からカメラ関係はほとんど、キタムラを利用しています。ネットショップ、ネット中古等々、たくさん利用して来ました。そして、それなりに信用しておりました。しかし、今回のことで、今後キタムラは利用したくないと思いました。
顧客の注文は会社として処理されるべきで、顧客の注文が現在どのような状況で、どのように処理されているかは、会社として把握すべきものだと思っています。それを、お客様相談室という会社の窓口となるべきところが、調査も出来ずに、末端の受け渡し店舗に聞いてくれという回答は信じられないものです。そして、末端の店舗が製造元のメーカに直に電話で確認するしか、顧客の注文の状況を確認できないとは信じられないことです。また、謝罪の言葉は受け取り店の店員から言われただけです。
キタムラは確か、上場企業だったと記憶しておりますが、その企業にして、この体たらく。悲しいです。信頼して、数十年利用してきた会社でしたが、今日のことで、完全に信頼を失いました。これで、キタムラさんは顧客を一人失いましたね。キタムラさんにとっては『たった一人』の顧客に過ぎないのでしょうがね。
40点

まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。
古いシステムで、異常事態に弱かったのかな。
まあ、カメラにもメーカーにも問題はないんだし、せっかく手に入ったカメラで楽しみましょう。
で、何を撮るつもり?
書込番号:21543881
12点

予約したら、発売前に受取予定の店に寄って発売日受取を確認した方が良いですよ。万が一の手違いがないとは言い切れませんから。
自分は今月フジのX-T20を買いましたが、店頭在庫がある店が近くにあるのは安心です!
書込番号:21543904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アタシも色々キタムーで買ってるのですが、新品中古ともお客が注文入れた時点で取り寄せ先のお店に注文内容全部行ってるので、お店に電話が普通です(^o^)/
多分ネット上でお店に来てない事に成ってるのは、お店が商品来た時にPCでの処理をしてないからでしょう(^^;
書込番号:21543912 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

いちばん最初の電話で、「調べるのはそっちでしょ」ってもっと食い下がらなかったのが敗因かな。
キタムラの浜田さんに文句の手紙でも送ってみたら。悪い人じゃないよ。
>まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。
雪のせいは、本当に雪のせいだったかも知れないので、この発言が適当かどうかはわからない。
書込番号:21543923
24点

こんばんは
担当部所(この場合は店舗)に問い合わせるべきところを、別の部所に電話して、判ってしまうほうが問題なのかとは思います。
「個人情報保護の観点から担当部所以外では判らない」という逃げ口も良し悪しありますがね。
また、本当に雪のせいなのかはわかりませんが、私の場合は一昨年、佐川急便に別の地域に配送され、入手出来たのは翌日の夕方。
当日は荷物が別の地域に配送され、センターに戻ってくる頃の夕方にこちらから問い合わせて発覚。
発売日着のハズが誤配送の連絡すらなし。
そのセンターに戻る時間も未定、夜の20時でも荷物の所在は不明。
翌朝、やっと荷物の所在判明した有り様。
そしてセンターに取りに行くと控えは他人の荷物の控えを渡され、箱は一部潰れてましたよ。
横スレ失礼しました。
書込番号:21543931
3点

誠に申し訳ございません。
雪掻きしてたら
手がかじかんじゃって
商品手配も遅れてます。
商品手配を進めて参りますので
もう少し お待ち頂く様
何卒 宜しく お願い申し上げます。
キタ●ラ 敬具
書込番号:21543935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@yacchiさん
説明不足でごめん。
商品配達が遅れたのは雪のせいかもしれないけど、システムにも雪以外の問題があると思うんだよね。
雪のため配達が遅延していますって情報があったら、きっとスレ主さんも怒ってない。
って言いたかった。
書込番号:21543957
3点

佐川急便は箱の破損多いっす…
荷物の扱いおもいっきり悪いので…
アタシが通販使うとき平気で佐川急便使ってるお店では買わない事にしてます(^○^)
後、指定時間以外に持ってくる事も多いです…
書込番号:21543958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いつも翌日には相手先に届く宅急便が、22日発送の荷は3日掛かって届いた。この時の雪の影響は大きかったようですね。
私だったら最初の問い合わせ先は受け取り店だなあ。
書込番号:21543966
18点

通常は、受け取りの店舗に連絡するものかと思います。
で、状況は受け取りで調べての連絡となるかと思いますが・・・
商品手配中の表示を管理しているのがどこで管理しているかですね。
お客様相談室とかは発送状況などは分からないと思いますよ。
受け取り店舗とか何かドラブルがあった場合など、相談するのはいいですが・・・
カメラではありませんが、製造業で働いていますが、
今回の雪の影響で期日に荷が届かなく難儀しましたよ。
運送会社も配送車や運転手の手配等で苦労したようです。
書込番号:21543976
29点

>D0316さん
今回の大雪の影響はテレビなどではあまり報道されていないが、物流の影響はかなりありましたよ。
大手宅配業者も3日遅延あたりまえです。
大雪時はトラックが到着できない、トラックが到着するようになると遅れていた荷物と大雪後の荷物と1日で捌く量をはるかに超える物量でさばききれない
そんな状況です。
当たり前になりすぎていませんか??
ネットで買うなら遅れは常に覚悟しておくべきものですよ。
物流の流れをもう一度考えてから文句言ったら??
メーカー→キタムラ物流倉庫→さらに各県の物流倉庫→各実店舗
おおざっぱでこんな流れで、この大雪で高速も使えなかったし、遅れるのは当たり前!!
電話代すらケチるぐらい、心のせまいかただから文句もでるか(笑)
書込番号:21543993
57点

>D0316さん
>Jennifer Chenさん
今回、ネットで予約して以前利用した店舗で受取にしていたのですが、以前は店舗到着時にメールが来てマイページのステータスも「入荷済み」に変わったのですが、今回は店舗入荷メールも来ないしずっと「商品手配中」のままでした。
ただ、マイページから詳細な状況を見ると「店舗到着済み」になっていたので、お店に電話したところ「店舗に到着しております。メールでお知らせが行ってると思います。」と言われ、無事に受け取れました。
もしかすると、以前利用したときからここ数年間に何らかのシステムが変更になったのかもしれませんね。
書込番号:21544004
3点

あっそうそう…
アタシもAmazonに注文してたレンズフードも予定より1日遅れましたが雪降ってた割には早いと思いました(^o^)/
運送業の方御苦労様です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21544023 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>okiomaさん
おっしゃるとおりです。
わたしの職場も製造業ですが、荷物の遅延でかなり混乱しました。
販売先の小売店が、物量の多い年末年始やこういう事態を学習できずに毎度毎度文句を言ってくるのには正直殺意さえ覚えます^^
書込番号:21544053
14点

>D0316さん
聞いてくれ
聞いてくれ
聞いてくれ
担当者に電話させる
あのキタムラさんがそのように言いますか?
聞いて下さい。
ご連絡させて頂きます。
ではないですかー?
ほんとだったらちょっと残念だなー。
書込番号:21544068 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨日午後、食料品が足りなくなってまいりましたので、スーパーに買い出しに参りましたところ、納豆の棚が空っぽとなっておりました。
店員さんに訪ねたところ、物流の停滞で納豆が入荷できていないとの事でした。
雪の影響が思いのほか大きいようで、店員さんの説明に納豆食うしました。
書込番号:21544132
11点

スレ主さんの気持ちわかります!
受け取り店舗に聞けば良いのなら、最初に電話を受けた相談室の人が確認してスレ主さんに連絡すべきだと思いますね。
スレ主さんは、何の連絡も無しに待たされていた訳ですから。
そうすればスレ主さんもここまでご立腹されなかったのでは?
電話番号教えるだけだったらHPに詳細な問合せ先一覧を載せとけば良いだけですし。
今回の問題においては、スレ主さんにとって相談室の存在意義ゼロですよね、これでは。
書込番号:21544171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんのお怒り分かります。
要は、誠意の問題だと思います。
管轄がどうとか、雪の遅れもあったでしょう。しかし、たらい回しにせず、状況を説明し、こちらで調べて連絡しますって言ったらよかったと思います。そのためのお客様相談室ではないでしょうか?受け取る方は2か月近くも待ってるので、すごく楽しみにしてたと思います。なので余計にイラっと来たのではと思います。
蛇足ですが、私はクレーム処理の仕事も8年ほどしてましたが、まずはお客様の声をお聞きする。そして誠意をもって対応する。
そうすれば、クレーマーを除いて、ほとんどの方は話を聞いてくれます。そうやってむしろ顧客になってくれる方が増えたりします。物を扱ってますが、基本は人間対人間だと思います。
書込番号:21544172
11点

短時間にたくさんのレスいただき驚いております。
>ブララビさん
>山難坊さん
が、私的には常識的な方だなと思えます。
私も、窓口対応を多く行う業務の仕事をしておりますし、以前はお客様相談室的な部署にも
いたことがあります。
私は別に1日遅れたことに怒っているわけではありません。雪で流通が遅れていることは重々承知しております。それを責めるほど非常識な人間ではないと思っています。
私が注文した内容は、最終的な受け取り店舗にしたのではありません。キタムラという会社にしたものです。だからその注文内容は会社として処理すべきものであって、会社内部できちんと整理、処理すべき情報だと思います。したがって、レスいただいた方が書いておられるように、お客様相談窓口をうたう部署があるなら、そこが受けて、会社内部で調べて客に回答すべきだと思います。それを、他の電話番号を教えてそこに言ってくれというのは、今日日、考えられない対応です。ふた昔前の役所の対応よりも悪いです。最終的にパートさんしかいないようなプリントショップがメーカ直に電話で聞かないと、顧客の注文の進捗状況が把握できないというのは、会社の情報管理能力の低さに驚かされます。
書込番号:21544274
8点

私に言わせりゃお客様相談室の最初の対応がクソ
受け取り店舗に調べさせて後ほど電話をさせますっていわれりゃスレ主さんもまだなっとくできたんじゃね?
書込番号:21544284
12点

どんな大会社のCSでもなぜか頭の悪い馬鹿オペレーターが何人か紛れ込んでるから、
こいつダメだとおもたら切ってかけなおして違うオペと話したほうが早いことありますよ。
書込番号:21544400
6点

こんなの他の店でもよくあることだと思うけど・・・
人気が予想外であれば、いくらでも遅れますよ。
なんでもそう。混んでれば遅れるんですよ。
まあ、でも、遅れる旨は、きちんとユーザーに連絡すべきだったですね。
私は慣れているのでなんとも思わないけど。
書込番号:21544594
8点

私も一年ぐらい前にキタムラのお客様相談室に電話してクレーマー扱いされたから、
それから全くキタムラに行かなくなったな。
内容は控えますが、最初は話聞いてたのに、途中から面倒になったのか話はぐらかすようになって、
全く会話にならなくなった。それまでハイ、ハイ、と聞いていたことまで、とぼけて回答するようになりましたよ(笑)
そんなにこの窓口をたくさん利用したことがあるわけではないけど、昔はトラブルがあるときちんと対応してくれたんだけどね。
ここ数年は明らかに何だこの素人っぽい人、っていうのが電話とるようになった。
昔から店舗もスタッフも個々の能力差が激しい所なので、
いちいち気にしない方がいいですよ。
書込番号:21544596
14点

広告や商品が会社の顔なら、サポート窓口は会社の裏顔ですからね。むしろこういう窓口って無い方が顧客満足度は高かったりするのが実態だったりします。
あると文句も言いたくなるけど、無いとお客さんが自力で頑張るw
>社内共有
コレ、その会社の規模にもよるけどなかなか難しい問題だよね。情報の管理がちゃんと一元化出来ているかどうかって話で、未だにエクセルを担当者がシコシコ更新してる企業ってゴマンとある気がする。
後から後から形態の違うサービスやら連携やら増えてなかなか難儀しますよね。それじゃダメなんだけど。
ちなみにキタムラは東証二部ですね。ググればすぐ出てくる。
自分で確認せずに客に受け取り店舗に聞いてくれと言うキタムラ客相と
調べる事ができるのに「確か上場企業」とか書いちゃうスレ主さん。
社内共有出来てない、会社としての回答が出来てないと言うご指摘はごもっとも、激しく同意しますが
残念ながら、やれることをやって無いと言う目線ではキタムラと体質はあんまり変わらんなぁ。
個人的には、
「受け取り店舗で聞いて下さい」
「ハーイ」
で、終われたハナシにしか見えないんだよなぁ。
知らないって言ってる奴に答えろ!って、
ジャック・バウアーを思い出したw
書込番号:21544637 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>個人的には、
>「受け取り店舗で聞いて下さい」
>「ハーイ」
>で、終われたハナシにしか見えないんだよなぁ。
その通りなんだけど、それでは納得いかないような話し方、対応だったのは容易に想像できるんじゃないですか。
言い方一つで印象って大きく変わりますからねえ。
書込番号:21544673
4点

頭の悪いキレやすいジジイは、通販するな(笑)
書込番号:21544826 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

スレ主さんの話だけでは本当にそんな話し方だったのか判断できないよ…
だって腹立ててる時って普通に対応してても悪いようにしか聞こえてないかもです…
スレ主さんの一方的な話だけでは判断できない…
書込番号:21544897 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>Jennifer Chenさん
>スレ主さんの一方的な話だけでは判断できない…
世の中いろんな人いますからね。
あそこに電話かけたことがある私からすると、ああ、なるほどって話なんですけどね(笑)
書込番号:21544912
7点

つうか、キタムラのネットショップって自宅受け取りと店舗受け取り完全に分けてるでしょ?
確か、在庫確認も宅配はネットで。店舗受け取りは店舗で聞いてくれってスタンスだったと思う。
極端な話、店頭でスマホから注文して画面見せたら在庫さえ有ればその値段で売ってくれる。みたいな。
なので、俺の場合ネット注文で受け取り店舗指定する画面では近くの小規模店じゃなく、少し離れてるけど、大規模店を指定してる。
発送遅延の問い合わせも全て店舗
フツーそうでしょ?
だから、キタムラも対応マニュアルが無くたらい回しにしたのでは?
客相にしたら「何やってんの!お客さん!かける所間違えてるよ!」ってとこでしょ。
>アタシが通販使うとき平気で佐川急便使ってるお店では買わない事にしてます(^○^)
そうは言っても、メーカーがカメラ屋に出荷する時に使ってるのは佐川。
書込番号:21545120 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いろいろなご意見頂きましてありがとうございました。ここの掲示板のルールでは、質問以外はベストアンサー選択して終了させることが出来ないので、私の意志としてこの書き込みを最後に終了ということにさせて頂きたいと思います。
最後に一点。先方との会話について、『本当にそんな答え方したの』と書かれている方が何名かいらっしゃいますが、ほとんどの方はわかってらっしゃると思いますが、あくまで,限られたスペースで要点を伝えるために『会話したそのままの言語』で書いてはいません。あくまで、要点をまとめただけです。先方と怒声で話してもいませんし、先方から乱暴な言葉を言われてもおりません。幼児の作文ではないのですから、要点をわかりやすく書くということは、常識だと思いますが。
いや、いろんな人がいるなと思わされました。いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:21545127
14点

私は心情的にスレ主さんに共感します。でも私ならこの掲示板に投稿する前に購入をキャンセルします。
通販でのキャンセルですからそれなりの段取りがあろうかと思いますが、メール等での対応が難しければ内容証明郵便でキャンセルする旨を送達しますね、
書込番号:21545177
0点

>キタムラさんにとっては『たった一人』の顧客に過ぎないのでしょうがね。
これは当然です。
キタムラに限らずすべての物販業者と顧客の関係は同じです。
『特別なお客様』は業者にとって『都合が良い客』のことです。
お大尽扱いされたければ、多少の遅延には目をつぶり太っ腹のところを見せて下さい。
書込番号:21545192
11点

■同じ会社でも部門が違うと「別会社状態」の良いお手本(^^;
〇実店舗販売分
〇通販ネット販売分
〇ネット販売、店頭引き取り分
どこが窓口になったかは関係なく地域別に一本で発送されているはず。
空路、海路なら欠航、陸路なら通行止めの状況等から
最低限、どこで配送が止まってるかこちらで調査して、
「分かり次第、折り返しお電話…」とか、、、
これくらい普通に出来なきゃ客相の存在価値が無い(^^;
キタムラの客相は自社なのか委託なのか分からんけど、
どういうマニュアルになっているのか??? 品質低すぎますね。
受話器の向こうでは「早く上の偉い人に代わって」
の大合唱。SVラブコール祭りだったと思われます(苦笑)
■キタムラを個人的に上場廃止、取引停止にするか否か(笑)
これについては、キタムラの値引き額と
費やした電話代のどちらが大きいか、
時間的ロス、精神的苦痛を
冷静に判断する必要があると思われます。
■急いでないけど、本当は1分1秒を争ってますよ(^^;
これは通販で買ったクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを
ワクワク、ドキドキしながら待ってる子供&親御さんの気持ちになれば分かることで、
理由の如何を問わず予定配達時刻を1秒でも遅れたらアウト。
この世の終わりなのです。
生活必需品でも何でもない趣味の品のほうが
超高確率でクレーム化してこじれますよ、そりゃもう。
せっかく予約までしたのに、あ〜あ。。。
■ショップ評価は誰も読まない(苦笑)
だから、わざわざこっちに書いてるんですよね?
ショップ評価に早めの転記をお願いします。
書込番号:21545332
6点

こういう時は、自分が頭に血を上らせることで、自ら事態を悪くさせてしまうことがあります。
私も経験があるので、自戒を込めて…ですが。
最初に電話したお客様相談室は、はじめに「お店に電話を」と言っていますから、これに素直に従っていれば、電話は2回で済みましたね。お客様相談室の対応は、大きくは間違っていなかったような気もします。
「店じゃわかるわけないだろと」と言われたので、仕方なくネット通販担当の電話を教えたということかと。
ご本人自ら「たらい回し」の道に入り込んでしまったようにも見えます。
「お客様相談室に電話をしたら、どんな事態も一発で解決する」わけではありませんよね。
書込番号:21545656
25点

キタムラって、たしかにシッカリしていない部分がある会社なんです。でもその分融通が利くところもあって、何でも下取り制や無料の現物お取り寄せにせよ、「ご利用いただいてお気に召さなかった際」の中古返品にせよ、使いようによってはなかなか旨味がある。最初からそういう会社だと思って利用している人は多いのでしょう。
シッカリしてる会社だって沢山あるんだが、値段が高いとか在庫が薄いとか近くに店舗がないとか、なにかしらマイナス要素はあるものです。二束三文のボロい機種売りにきたお爺ちゃんが退屈としか言いようがないカメラ談義を延々し続ける光景をキタムラでは見かけるけど、ああいうのも一種のボランティアだよね。
書込番号:21545711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今年の大雪は誰しもが想定外だったと思いますよ(・ω・)b
私も製造業に従事してますが、運送会社が予想外の大雪だったのでワチャワチャでした( ̄▽ ̄;)ゞ
電話連絡しても
「雪で集荷に行けませ〜ん!!(〇Д〇;)/"」
「荷物が雪の為に送れますぅ〜!!(〇Д〇;)/"」
「復帰のメドがたちませ〜ん!!(T▽T)/"」
…てな返答が多かったですよf(^_^;
おそらくキタムラさんも荷物の遅延等でワチャワチャやったんでないですかね?(*_*)
でもD0316さんの荷物が無事に受け取られて良かったですやん(*´ω`*)
書込番号:21546236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>D0316さん
ナイスの炎上状態ですが、
キタムラさんの対応で
そんな言葉使いをするのか
一番気になります。
もし本当ならダメージ大きいです。
この先、ひいちゃうなー。
書込番号:21546497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>鳥が好きさん
でもこんな書き方しちゃと
名誉毀損っぽい?(@_@;)
法律は良くわからんが(汗;;)
書込番号:21546837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも、キタムラのお客様相談室では最初に受け取り店に聞いてと言っているのに
スレ主さんは、引き下がらず。
>商品手配中という状態において、最終的な受け渡しをするだけの店舗に聞いても、わかるはずが無いではないか。
と勝手に判断して、
怒りにまかせてスレ主さんは話を大きくしているよね。
スレ主さんも窓口対応をしているなら、
相手の話をよく聞いていればきちんと判断出来たはず
最終的に受け取り店で聞いて、状況がわかったのでしよう?
最初から、お客様相談室からの話を素直に聞いて行動していれば済んだはず。
違いますか?
それでもまだとやかく言いますか?
書込番号:21546942
31点

>D0316さん
頭冷やしたら、すこしまともになったね。最初の文章は頭に血が上りすぎ。
書込番号:21547080
17点

以前証券会社の社員がPCの打ち間違いで数百億円の損失を出したとか、
世界中の天文学者が期待し、我が国の国威を掛けた数百億円ものX線天文衛星をこれまたPCの操作ミスで壊したとか(;´д`)、
まあ人間のする事ですから間違いは常にあるでしょうね、まして自然現象が絡んで来たとしますと仕方が無いかと、
私的に社員が間違えた対応をした時に、事後処理を責任もって出来るかどうかでその組織の評価をします(=^・^=)、
値段がこなれて来て、各店舗で価格が大きく違って来ましたら冒険もするでしょうが、
少々の差でしたら、今迄5年保証を責任もって対応して頂いた、キタムラさんは頼りにしております(=^・^=)。
書込番号:21547708
5点

気になっので以前キタムラの通販(店舗受取)を利用した時の先方からのメールを見てみました。
私がもらったメールには「※納期のお問合せは受取店舗に直接ご確認下さい」と明記されてました。
書込番号:21547778
22点

>カップセブンさん
すごいネガキャンのようにも見えますが、よ〜く読むと、どっちに非があるか不明な話(ていうか、キタムラさんにはあんまし非がないような話では…)であることが分かるので、名誉棄損にはならないのではないかと…。
お役様相談室の方の言葉遣いは、書き手の感情が加わって、かなり変形して書かれていると思いますし。
>ネリマニオンさん
落ち着いて対応すれば、電話は2回で済んだと思ってましたが、メールをきちんと読んどけば、電話1回で済んだかもってことですね。
書込番号:21548318
17点

>D0316さん
俺は小さいことで頭に血が上るタイプの小さい男やけど、スレ主さんもやねぇ。
短気は損気やし、小さな(又は早く処理できる)問題を大きくしてもしゃ〜ないし、お互い気をつけましょ。
やなことは早いとこ忘れて、お互いええ写真撮っていきましょう。
書込番号:21548387 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>D0316さん
てか、社名をキムタクにすれば。
書込番号:21548961
0点

価格コムを見るまで、
キタムラなんてお店が存在する事も、見たこも行ったことも、知らなかった私は、フィルムカメラ時代からカメラ関係はほとんど、ヨド&ビッグ。
ちなみに最近、マイクロフォーサーズというサイズがある事もしりました。
書込番号:21549089
7点

スレ主さんの書き込みのおかげでいろいろ参考になりました
ありがとうございました
自分は結局キャンセルしました…
自分の場合「アマチュアの自分がこんな高価なカメラ買う意味あるのか?」
と直前まで自問自答して来週の娘の発表会を4kでとれるならと一大決心し
発売の直前にキタムラで予約しました
ここの書き込みを見たところもっと安いところもありそうでしたが
キタムラぐらいの規模なら直前予約でも在庫のある店から回してくれるだろうと思ったので
会社の近くの小さな店での受取にしました
やけにあっさりしたネット予約を不審に思いながら
問い合わせは受取店へと書いてあるので受取店に電話してみたところ
(ネットには何も表示されていませんでしたが)
「注文画面を見た感じでは土曜(27日)には入るでしょう」
という返事でその時は「発表会に間に合うな」と安心しました
スレ主さんの書かれたキタムラの応対とあわせて考えると
ネット予約と行ってもピザ屋のネット注文と同じで
ネットは店に注文をスルーするだけで何も管理してないようですね
電話の様子では注文自体も各店でやってるような感じでした
スレ主さんの書き込みを読んで
最初に期待していた「他の店から回してもらえるだろう」というのは
あまり期待しない方が良さそうだと思いつつも
電話での「土曜には入りそう」という言葉を信じて待っていましたが
一日過ぎて日曜の今日再度問い合わせてみたところ
まだ入荷していないということなのでキャンセルしました…
悩んで悩んでようやく決めたのに間に合わないと分かってがっかりですが
スレ主さんの書き込みのおかげで心の準備が少しはできていたので良かったです
今はG9はスルーでGH5mk2が出たら考えるかなあという心境です
買うのもネットの最安値でいいかな
発表会は手持ちのカメラと新調した三脚で撮影することにします
スレ主さん書き込みありがとうございました
書込番号:21550047
2点

注文履歴の詳細はどうなっていましたか?
ステータスが「商品手配中」であっても、右下の表示が「店舗到着済」に変わっていれば「入荷済み」ということのようです。
書込番号:21550436
0点

以前、近所のキタムラの店で5D2を買いましたが、ヨド、ビッグより4万円ちょっと安く、ビックリしました、7Dはモデル末期ということもありましたが、定価の半額で買えました。でも、それだけです。キタムラは新品のカメラが安く買えるのが取り柄の店でそれ以上の期待はしないことです、うるさいことを言う人は、一流店で買うべきでしょう。私はカメラ、レンズはネットでは恐くて買えません(佐川が配送すると思うとゾッとします)。店で安く買えるので、キタムラは重宝しています。
書込番号:21550757
4点

>ルーフctrさん
ネットで注文し店舗で受け取りで安いのはキタムラとおぎさくですね。
書込番号:21551189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前にレンズを発売前に店頭渡しで注文した時は、発売日の少し前に「当日お渡しできます」って店舗から電話ありましたねぇ。
窓口が店舗になっているのではないですかねぇ。
書込番号:21551788
5点

お店にはお店のルールが有り、スレ主さんにはお店はこうあるべきであるという思い込みが有る。
僕は、そう感じました。
今回はたらい回しというよりは、はじめから受取店に問い合わせをすれば、間のやりとりは随分と省略できたかと思います。
また、先週は首都圏4年ぶりの大雪で、何もかも大変でしたから、さらに追い打ちを掛けるようで災難でしたね。
でも、せっかく素敵なカメラを手に入れたのですから、コノことはサラッと水に流して楽しんで下さい。
書込番号:21553491
8点

だいぶ間が空いたコメントですが、w
私も先日同じようなことになったので調べてみるとあの会社は各店舗の店長がその地域の顧客を管理してます、つまり店長がノロマだと連絡もルーズになるという仕組みなんです。
おそらく品物はすでに店にあったが放置されたというのが真相では?
そういうユルイ会社だと思われます。
ちなみに私は一眼レンズの買取をお願いしましたが、どうも店長はカメラに詳しく無い素人でちょっと検品しただけ.いや触っただけで最高値で買い取ってくれました、w
書込番号:22990725
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)