ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHDでの録画時間制限

2017/12/15 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

カタログとホームページの記載に目を疑い、電気店やメーカーに再度確認しているところですが、AVCHDでの録画にも29分の制限がかかるそうです。今までのLUMIXの個性のひとつとも言えた、AVCHDでの安定した長時間録画が失われるようで哀しみが溢れています。。
イベントや取材での撮影をしていた方はかなり痛いのではないでしょうか。。。

書込番号:21434005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/12/15 17:23(1年以上前)

>イベントや取材での撮影をしていた方はかなり痛いのではないでしょうか

そういう方はGH5やG8が良いのでは無いでしょうか?

書込番号:21434038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/15 17:24(1年以上前)

本機種は静止画特化の位置付け機種です。

今までの Gシリーズは GHの下位としての位置付けでしたが、
本G9 は静止画フラッグシップです。

動画優先な人が選ぶ機種ではないです。

書込番号:21434039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 17:38(1年以上前)

まさにおふたりの言う通りで、G9はスチル特化機なんですよね。
GH系を使うほどではなく動画も撮りたい、基本は写真中心の自分みたいなタイプには"AVCHDであれば長時間も撮れる"今までの ある種中道を行くGシリーズはとてもちょうど良かったのでその進化系としてもG9を期待していたのですが、悔しいところです。
GH5sの噂もありますし、この辺りは再定義されるのかなと思う次第です。。
長時間の動画を軽く安定して撮れるのはLUMIXを使う理由でもあったので寂しいんですよね。。

書込番号:21434067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/15 17:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

メーカーHPの仕様では120分とありますが違うんですかね?

書込番号:21434087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/15 17:48(1年以上前)

G1に動画機能がなく、半年後のGH1に動画機能搭載と動画用レンズを発売した経緯があるように、
本来はGH系が動画併用機となっていますので、
高価格機ゆえに例の関税対策も考慮して制限を掛けたのでしょう。

書込番号:21434093

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/15 17:58(1年以上前)

機種不明

あ失礼、見つけました。

FHDでも30分制限ありますね。
仕様は電源の項目ですが、このあたりは大事なので注釈が
あってしかるべきじゃないですかね。

書込番号:21434109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 19:23(1年以上前)

オリンパスE-M1 mk2の対抗馬ですから!

書込番号:21434270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/15 19:42(1年以上前)

また裏ワザが有効なのでは? それを確認してから考えましょう。

書込番号:21434307

ナイスクチコミ!2


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 23:22(1年以上前)

裏技には期待したいですね。意外とシレッと使えるみたいなパターンもあるんじゃないかと祈っていたりもします。
ファームウェア対応で遅れてでもいいからPanasonicさん考え直してくれないかなと思いますね。

関税対策なのかもしれませんがGだけでみればG5(?(うろ覚えですいません))が29分制限ありでそこまで戻ってしまったわけで、少しばかり歯がゆいものがありますね。

電源欄の書き方も各社ですがモヤっとはします。。。

E-M1m2の対抗ならなおさら削っちゃ行けなかったんじゃとも思います。。

書込番号:21435038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 23:51(1年以上前)

>BAJA人さん
このカメラ、ミラーレスNo.1のスチル性能を目標に開発したとパナの技術者は公言してます
つまり、MP4-4K60p、6K30pは”最高のスチル画像”を得るための道具でしかないと。
最高のスチルを得るためにGH5から引き継いだ機能だと。
いくら連写が速くてAF正確でも蝶や鳥が飛び立つ瞬間、剣道で技が決まる瞬間、ボクシングKOの瞬間、
結婚式で新婦が一瞬だけ見せる最高の笑顔、政治家が嘘をつく時の一瞬の表情は,ムズい(かも)。いつ来るかわかんないから。
が、簡単に撮れてしまう機能。未だ他社は4K60p6K30pできてません

GH5の時、4K24p動画で8〜10mm先の樹木を撮っていて、いきなりレンズ前1mに顔をinして”AFが遅い”と
文句言ってる外人がいました。そういうのはスマホでやれば?
某メーカーのは速いのは速いが、熱ですぐ止まるから×。
youtuberがカメラの前でくっちゃべるだけなら他の時間制限のないやっすいカメラでやれよ、といいたい。

AVCHDも思い切って取っ払ってもいいと思います。その方がクロオトうけするでしょう。
少なくとも私が社長だったらそうする。MP4だけでええやん。そのくらいとんがってて欲しい
それだとビエラで再生できんからボツか・・

書込番号:21435118

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/16 09:48(1年以上前)

こんにちは。

まあこのカメラ、私買うにしてもかなり値下がりしないと買えませんので、
あまり言う資格はないですが、動画で長回しもやる身としては30分縛りは残念ですね。
下位G系で普通にできることができないフラグシップってどうなの?とも思います。

それとも今後GH以外の新モデルは順次30分縛りが課せられるのでしょうかね?
そうなると「動画はパナ」というここでの評判も変わってくるかな。
下位機種はこれまで通り縛りなしを踏襲することを望みたいです。

書込番号:21435741

ナイスクチコミ!6


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 11:05(1年以上前)

>BAJA人さん

G9というカメラは
報道とか、動物鳥などnature系とか、プロスポーツとか、結婚式卒業アルバムとか・・
そういうの撮る職業カメラマンにも使ってもらうために開発されたものです。
EM−1Uα91DxUD5D850
こういうので動画長回しするひとはいません。重いし高価だし。

最近報道現場とかでもパナHCV360とかよく見かけます。
3万以下で換算28〜1740mm!。動画AFも優秀で手振れ補正もついてる。
もちろん録画時間は無制限で30分縛りなぁ〜〜し。いわゆる運動会ビデオカメラ
もっともスマホで撮ってる方もいますが・・。こんなもんですよ

どうしてもスチルと兼用したいのであるなら
*canon EOS M100---ディアルピクセルAF。これ、動画時AFでは最強だがFHDまで。センサーもAPS-Cで画質もよい。
               レンズ付きで5.4万
*パナGX7markU----2年前の機種だが4K機能全部有る。動画時AFはもう一つ。レンズ付きで5.7万
*パナFZ1000--------換算28-400mmで4K動画付きレンズ一体型。動画時AFもう一つ。
               4年前の機種で生産中止だが中古で5〜6万で買える

この辺がおすすめです。もちろん30分縛りなし(だったと思う)
                     

書込番号:21435922

ナイスクチコミ!5


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 11:20(1年以上前)

連投すいません
canon EOS M100レンズ付き
5.4万は間違いで
正しくは6.0万でした

書込番号:21435959

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/16 11:29(1年以上前)

>aoimieさん

あなたにレスしたつもりではなかったのですが…

まあ使い方は十人十色です。
私は私の意見を書いただけなので。

お勧め機種までご提案頂きありがとうございました。

書込番号:21435984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 12:58(1年以上前)

なにもG9をこきおろそうと思ってこのスレを立てた訳ではないです。このカメラが素晴らしいポテンシャルを持っていて、ものすごく期待しているのはみんな同じでしょう。
ただ、ここに来てほとんどのLUMIXで今まで当たり前の機能だったAVCHDでの長時間録画が制限され廃止されてしまうことを悲しんでいるのです。
AVCHDそのものが廃止というのであれば、その方が時代だと思って納得しやすかったかもなとは思います。今までのGでもAVCHD以外にはおおむね制限かかっていましたし。

書込番号:21436192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/18 02:45(1年以上前)

daberi02さん

私もGシリーズ愛用してたので、30分制限は残念です。
今はG7を使ってて壊れたらまたGシリーズ買うつもりだったんですが
Gシリーズでは動画撮れなくなっちゃうんでしょうかね。。。

そもそも値段が私のような素人パパカメラマンが娘を撮るにはちょっと手がでない価格になってしまいました。

G6やG7を使ってたユーザーはこのカメラのターゲットではないのでしょうね。

書込番号:21440858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/12/18 19:07(1年以上前)

今までの当たり前を次の機種でも求めていい機能とそうでない機能があるのでは?

G8までのGシリーズとG9は全くの別物です。
G8の後継がG9だと思っちゃうからいけないんです。

まあじきにG8の正式後継機種でると思いますよ。

ちなみに僕は全部入りのフラッグシップなんていらない派です。

書込番号:21442339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの故障について(再び)

2017/12/11 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
別機種

先日カメラが故障(液晶が縦じまに)して、
販売店へ修理依頼を出しましたが、「ご指摘の症状は再現いたしませんでした」と回答、
メーカーより「懸念部品である、液晶部品を交換いたしました。」と報告があり、
本日2週間ぶりに帰ってきました。
しかし、電源を入れてみると、修理以前の症状のままに…。
とてもがっかりしました。
明日、再び販売店へ連絡をしようと思いますが、再び同じことを繰り返すような…。

販売店にどのように説明をすればよいのでしょうか?

書込番号:21423919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/11 17:40(1年以上前)

>うめちゃんズさん

画面を写真に。

書込番号:21423941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/11 17:44(1年以上前)

修理したにもかかわらずの再発 とても残念ですね。

>メーカーより「懸念部品である、液晶部品を交換いたしました。」と報告があり、
本日2週間ぶりに帰ってきました。
しかし、電源を入れてみると、修理以前の症状のままに…。

修理完了で届いたカメラに、修理内容の伝票などは入っていなかったのでしょうか?

販売店はメーカーとうめちゃんズさん を仲介しているだけで、今回再発した不具合は、メーカー側の交換後のチェック不足のせいですので、もし修理伝票などに問い合わせ先や修理部門名・担当者などが記載されているようなら、私ならメーカーに直接クレーム入れます(怒ってるんだぞ と分かるように)。

ただパナの修理対応はあまり評判良くないようなので、不毛な議論で消耗するより販売店に連絡する方が精神衛生上良いかもしれませんね。

>明日、再び販売店へ連絡をしようと思いますが、再び同じことを繰り返すような…。
販売店にどのように説明をすればよいのでしょうか?

もし販売店に連絡するのでしたら、全然直ってないんだけど! と素直に・・・
 
それにしても… もう一度修理という気になれないような(私なら返金して貰って違うカメラ買います 苦笑)。

年末までに無事解決すると良いですね。

書込番号:21423956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/11 17:48(1年以上前)

この状態は、レンズ装着の撮影状態でしょうか。
撮影情報が出てないから、レビュー状態か?

修理はキット全体で見て貰いましたか?

書込番号:21423960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/11 17:58(1年以上前)

アップされた画像を持って。
可能なら再現される動画も、撮れればなお良いかと。
スマホなどでその場で提示できると良いかと思います。
その場で症状が出るかは分かりませんので。

前回預けたときはたまたま再現されなかっただけで、間違いなく症状は出るんだ、と確認の上で受け取ってもらうことが大切かと思います。



書込番号:21423986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/11 18:40(1年以上前)

再修理(同一箇所)は大抵無料なので
確認して再度送りましょう
上の写真を送付するのは良いと思います

書込番号:21424092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/11 18:59(1年以上前)

こんにちは。

私なら購入1年以内なら返品返金か新品交換を要求します。
だって、最初の対応がこれなんですから、再修理に出してもまた同じことになりますよ。
おそらく時間の無駄です。

修理はパナですか? それとも販売店の契約修理会社ですか?

書込番号:21424129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/11 19:15(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2899698_f.jpg
これを持って行きましょう…!

書込番号:21424158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/11 20:05(1年以上前)

パナソニックの修理でこんなことがありました

パナソニックの製品を修理窓口に持参し見積もり依頼
      ↓
見積価格の連絡があり修理依頼
      ↓
価格が見積もりよりもかかったと連絡あり、OKを出し依頼
      ↓
ここからが問題
だが10分もしないうちに帰ってきたと連絡あり
とりあえず修理品を引き取りに行き料金を払う
       ↓
納得できずにメーカーにメールを入れる
       ↓
担当が最初の見積もり時との差額料金を持って謝罪に来る

問題なのは、修理が終わって帰ってきてから料金が高くなったという連絡があったこと
二回目の電話でまだ戻ってきていないとうそぶき10分もせずに修理完了の電話
修理は別の工場で行われていたことも確認済みです

まあ話がそれてすいません

書込番号:21424277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/12 00:26(1年以上前)

DMC-LC1欠陥CCD事件、全く教訓が生かされていないようですね!

書込番号:21425161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/12 10:04(1年以上前)

キタムラとかですと修理はメーカーじゃなくて日研テックとかいう会社になったりしますので確認したほうがいいでしょうね。まあ、どちらにしても、その写真をスマホでもいいので見せて、早く使いたいのに修理しても直ってない、修理してもいつ壊れるか不安だから、と、新品交換を要求したほうがいいと思います。

書込番号:21425735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/12/12 10:51(1年以上前)

>うめちゃんズさん

縦じまのノイズなんだけど、糸巻き型歪が出てるよね?
ボディーの故障で、そんな現象が出るのが不思議。
シロート考えだけど、糸巻き型歪が無ければノイズかと思ったけど、
ノイズでそんな歪が出る理由が想像出来ない。

前の修理の時には、縦じまの状態が技術者に伝わらなかったんだろうね。
縦じまって言われると、自分も液晶の故障と思うけど、
その場合は直線だろうから、現象が違う。
もし縦じまが固定でなく動いているようならば、動画で撮って、
現象が伝わるようにしないと、うまく修理してもらえないかも・・・。

書込番号:21425812

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/12 11:17(1年以上前)

メーカーで現象が出なかったのに、家ですぐに現象が出たというのが気になります。

SDカードの影響は考えられないですか?
別のSDカードを入れて、フォーマットしても同じ現象が出ますか?

書込番号:21425852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/12 13:53(1年以上前)

こんにちは

写真添付すれば液晶周りの問題ではないことは明らかですので、皆さんが仰るように写真を添付して購入店で、一ヶ月以内での故障、さらに一度は修理に出したが直ってないと、新品交換を申し出ましょう。


縦縞とは別にメニュー表示があるので、メニューを重ねる前の処理系の故障と思われます。

液晶周りの故障ならメニュー表示すら縦縞になります。


お邪魔しました。

書込番号:21426133

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2017/12/13 22:01(1年以上前)

>うめちゃんズさん
こんばんは。不具合は直してほしいですよね。
私は、突然フリーズして、撮影できない状況になることがあり、たまにしか出ない症状でした。そのため、修理に出すのも、説明が難しく、仕方なく恐々使っていました。

ある日、症状が再発したため、その様子をスマホで動画撮影し、バッテリーを入れ替えたりしながら、復帰するまで撮り続けました。それをSDカードにコピーし、購入したお店に持ち込み、一緒に見てもらいました。で、そのままメーカー送りになり、カメラ内の基盤を交換され、交換された部品の基盤を同梱されて、帰ってきました。

その後、再発もなく、快調に稼働しています。ぜひ、写真を動画を付けて、購入されたお店に持ち込んでください。
スマホって、便利ですね。

書込番号:21429752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

α9を7月下旬に購入したのですが、マルチセレクター(ジョイスティック)が破損しました。

同じような経験のある方はおいでになりませんか?

具体的な破損の状態はマルチセレクターがほぼ抜けてしまった状態になりました。

写真を撮るのを忘れてしまいました。

書込番号:21416386

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/12/08 23:31(1年以上前)

マヂすか…乙乙乙

マルチクビセレクター壊れやすのかな。

私のRVマルチクはまだ大丈夫ですが、優しく使わないとアカンのか。困った

書込番号:21416594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/09 00:42(1年以上前)

頑張れソニー技術者。

書込番号:21416746

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/09 01:25(1年以上前)

別機種

黒くて中くらいの○がマルチ何とかです。

あたしアレコレのカメラにも、「マルチ何とか」わ、付いているけれど、どれも、壊れたことわ無いです。

書込番号:21416816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/12/09 05:04(1年以上前)

>6084さん

ソニー機にキヤノンのストラップ
キヤノン機が英語表示

(^0_0^)

書込番号:21416941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 06:02(1年以上前)

haghogさん
メーカーに、電話!


書込番号:21416964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度5

2017/12/09 06:44(1年以上前)

自分のは、今のところ大丈夫そうですね。

書込番号:21417000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/09 07:37(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

深い意味はないんですよぉ〜♪

>ソニー機にキヤノンのストラップ

1)「ちゃんとしたミラーレス機」を中々出さないキヤノンへのイヤミ

2)ソニーのストラップは華奢、白くて長いのを使うにはチト不安

3)たまたま一つ余ってた

この3つ

>キヤノン機が英語表示

私は只の日本人でそれ話す隣人はいないけれど、「言語」の変えられる機種は私の場合、普通英語表示にしています。

ソニーは日本語表示しかできない!国際化の時代、国内出荷分にもせいぜい英語表示位出来るようにすべきじゃないの。

DVDのリージョンコードみたいな流通上の縛りなのかしら?

書込番号:21417052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/12/09 08:27(1年以上前)

普通余程の事無いと壊れないと思う…

書込番号:21417127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/09 09:31(1年以上前)

>haghogさん
自分のは大丈夫ですよ。
初期不良?それとも知らずのうちに強くぶつけてしまった?
早く治って手元に戻ると良いですね(^-^)

書込番号:21417250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/09 10:37(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

皆様の器体が壊れていなかったことにほっとしております。

私はこの機種をがんがん使っていたわけではなく、時々高速連写をするときに必要なので持ち出していました。

移動時もウレタンカバーで器体をカバーしており必要なときに取り出して使用する程度でした。

マルチセレクターについては、ユーチューブで使用法を見て初めて使用した程度で、実は余り役に立たないなと思う程度の使用頻度です。

皆様の器体が問題ないのであれば、何かの拍子に引っかかって抜けてしまったと言うことなんでしょうね。

注意喚起と言うことでご理解ください。

今触ってみましたが、引っかかるようなものではないですよね。

だからビックリしたんです。

>おりこーさん
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>さすらいの『M』さん
>nightbearさん
>hiro*さん
>6084さん
>Jennifer Chenさん
>ムッタ−さん

ありがとうございました。

書込番号:21417384

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/09 18:50(1年以上前)

>haghogさん

車で移動ならば、ペリカンケースとか、昔風の銀箱に入れて持ち運ぶと良いですよ。

書込番号:21418454

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/09 21:03(1年以上前)

>6084さん、今晩は。

機材が多くなるので、リュック型とショルダータイプを使用しております。

ショルダータイプの時にウレタンカバーを使用しています。

だから、そこに無理な力がかからないようにはしています。

無理な力がかかるとすると私の親指ぐらいなんですよ。(^_^)

書込番号:21418752

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/09 21:46(1年以上前)

>リュック型

は私も使います。レンズにボディを付けた状態でレンズを下にして、これを3組入れます。(キヤノン機)

リュックでは「マルチ何とか」には変な力はかからないですね。

>親指

長玉とか付けて、ボディだけ掴んで、レンズごと引き上げようとして、カメラを強く握りしめてしまわれたのでしょうか。

私はキヤノン機でボディだけ掴んで長玉ごと引き上げて、手を傷めてしまった事があります。

そういう玉の時は両手でレンズとボディを掴んで持ち上げるべきでした。

書込番号:21418898

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/09 22:20(1年以上前)

>6084さん、今晩は。

お気遣いありがとうございます。

長玉を付けたままリュックにしまうことはありませんが、ホントにどこでこのレバーを押しつぶしたのか解りません。

手首はタイア交換交換で痛めてから、無理をかけないようにしています。

今又握ってみましたが、このセレクターには力がかかりませんね。


書込番号:21419012

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/10 06:46(1年以上前)

>haghogさん

するとやはり初期不良も考えられますね、ダメ元で交渉してみても良いと思います。



メーカー関係者様

「プロ機」とか「プロ向き」と称する製品ですから、こういう部分の耐久性と信頼性は基本中の基本です。その辺を良くご理解下さい。

書込番号:21419633

ナイスクチコミ!4


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 α9 ILCE-9 ボディの満足度5

2017/12/10 14:59(1年以上前)

それはありませんが
レバースイッチ動かしても パカッとメディアの開口部が開かないので爪で開けてます。

書込番号:21420821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度5

2017/12/10 17:38(1年以上前)

2日に一回ぐらい使って半年。
まったく、壊れる気配なく。
ソニー機は5台目ですが、過去の機種もボタン等の破損はありませんでした。

初期不良ですかね?

自分はレンズであって、70300の、ISスイッチが購入後すぐにonにならなくなり、初期不良交換してもらってはいます。

その時、メーカーさんに、保証はするから、どうしてこうなったか聞きたいと言われましたが、心当たりなく。という感じでした。

たまにあるんですかね。

書込番号:21421228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/10 17:53(1年以上前)

2017年5月26日発売だから保証期間内とは思います。
メーカーは決して「同じ故障が頻発している」とは言わない
ですからね。
そういうときには価格のような掲示板が頼りになります。

書込番号:21421269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/10 20:30(1年以上前)

>cx-55555さん

>レバースイッチ動かしても パカッとメディアの開口部が開かないので爪で開けてます。

ソニーではなくキヤノン機で同じこと経験しましたが、使っているうちに自然治癒しました。

あるんですね。

書込番号:21421713

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/10 22:54(1年以上前)

>cx-55555さん
>hiro*さん
>けーぞー@自宅さん
>6084さん

ご意見ありがとうございました。

一応SONYに問い合わせたところでは、修理用の在庫がなくて時間がかかると言われています。

私が有料でかまわないと返事を出したのが2週間前ぐらいですのでそのくらいの修理期間なんでしょうか。

ただ有料の条件である、交換部品が帰ってきていません。それについての情報もありません。

有料交換は、交換部品変換が基本だと思うのですが、そう思っているのは私だけなんでしょうか………。

書込番号:21422227

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/11 07:36(1年以上前)

不具合発生の分析とか、或いは客先にそれをやられると困るとか、そういう事情/建前があるのだと思います。

本当に真剣に不具合発生の原因分析をするなら、本体ごと無償交換し、本体は引き上げて、再生、整備してアウトレットで売るのではなく、分解/解体して徹底的に調べ、その結果を社内に蓄積するべきでしょう。それは常識的な「品証」の役割だと思います。

書込番号:21422812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/11 08:32(1年以上前)

故障してもその原因追求まではしないと思います。
原因が設計や製造にあった場合には、ややこしくなりますから。
ソニーに限ったことではありません。
結果を公表してもしなくても(隠蔽しても)訴訟のタネになりますから。

書込番号:21422892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度5

2017/12/11 14:19(1年以上前)

>故障してもその原因追求まではしないと思います。

ソニーの場合やる事ありますよ。
以前ストロボのロックレバーが同じ様に破損した時、修理の件とは別に設計担当者から直接電話で今後の設計の為に詳しい破損した状況をユーザーから直接聞かせて欲しいと問い合わせがありました。
元々ソニーの開発や設計担当者はユーザーと直接会話する事を苦にしないと言うか制限されないと言う感じですので、こういうことをたまにやるようです。

書込番号:21423593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/11 21:52(1年以上前)

>>故障してもその原因追求まではしないと思います。

善いことなので社名出しちゃおっと。

オムロンさんは、パワーリレー(千円位のちっちゃな部品)の不良品を指摘したら、電子走査顕微鏡まで使って、原因を調査し、客である私の勤務先にちゃんと報告書を出してくれましたよ。

>元々ソニーの開発や設計担当者はユーザーと直接会話する事を苦にしない

まぁ常識的には技術の人は直接客と接触しない場合が多いと思いますが・・・・私は量販店にテコ入れに来てる、ソニーの本社営業の人をとっ捕まえては、説教を垂れる事があります。良く聞いてくれますよ。

ただ「ウチは縦割なんで、自分なんかの意見は中々、上の人に聞いてもらえないんです。(ToT)」なんて、泣き言も正直に言われたりもします。人間的ですね。

ソニーの皆様、私のα9のレビューを良ーく読んでくださいね。

頑張れーっ!ソニーの技術者!営業マン!品証マン!


書込番号:21424663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/13 13:03(1年以上前)

スレ主様

もう写真は撮れないのでしょうか?

写真がないと、マルチセレクターがどのような仕組みで取り付けられているのか分かりません。
みなさん、想像で話されていると思うのですが。

書込番号:21428567

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/13 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

ねつ造画像ですので悪しからず

>WBC頑張れさん、こんにちは。

写真を撮ったのですが、どこにあるか探しているんですが見つからないのでとりあえず

PHOTOSHOPで記憶を頼りにねつ造してみました。

マルチセレクターの中はひょうたんのような形状で奥にセンサースイッチが見えました。

書込番号:21428677

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/17 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横から見るとこんな感じ

中央部に三日月状の明白な傷跡

まあ内側には抜けるんだけど外側には抜けないんですよね。

さてさて、大変困ったことが起こってしまった。

本日、修理を依頼した販売店から、壊れた部品というのが戻ってきました。

なんとジョイスティックの中央部分になにか当たったようなところが有りました。写真はそれをアップしてあります。

まあ堅いもので叩いた、みたいな感じですね。

その上、今の状態だと抜けないんですよね、不思議なことに。

私はマルチセレクタが抜けて困ったと書いておきましたが、抜けていないんです。

これは、損傷が外力、外部損傷という説明を付けるために付けた傷だと判断しました。

この販売店で、購入査定などでセンサーダストがついているとのクレームで査定額が1/3になったことがあります。

その時は、そんな酷いダストがあるなどと言うことは全く気付いていませんでした。

まあ、30X30ピクセルぐらいのダストがついているとの事でした。(こんな大きなダスト、毎日撮っていたら気がつくわい)

これは返却、α9はそういう経緯で購入しております。

今回2度目の、消費者に不利益を与える行動をだしたので、販売店名をだしますね。

カメラのキタムラです。

 ヨドバシカメラで確認したのですが、今回修理から戻ってきたものと、ヨドバシカメラのを見てみると、明らかに緩い、
α7RIIIには今回修理してきたものと同じものがついていました。

α9をお持ちの方は再度確認を、α7SRIIIで確認できる方は確認してみてください。

証拠をねつ造しなければ販売店名まではださなかったんですけどね。

証拠をねつ造したらアウトです。



書込番号:21440355

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/18 00:33(1年以上前)

>haghogさん
そもそもキタムラに修理を出してはいけません。メーカー直が基本です。

書込番号:21440725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/12/18 07:11(1年以上前)

クレームをキタムラ本社に伝えましたか?
販売店では 何をするか分かりませんよ。
そもそも 最初に 自社指定修理業者に診させているかも知れません。

書込番号:21441003

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度5

2017/12/18 17:54(1年以上前)

>私はマルチセレクタが抜けて困ったと書いておきましたが、抜けていないんです。

状況がイマイチ把握できていないのですが、実は壊れていなかったってこと?
キタムラに預けて壊された?

書込番号:21442132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2017/12/18 19:52(1年以上前)

機種不明

通販で三千円位のUSB顕微鏡で今撮影しました。

こういう場合の対処として、

1)修理に出す前の状態を写真に撮っておきましょう。帰ってきてから、傷が増えていれば証拠になります。ビフォー/アフターの写真を残すのです。

2)小さいパーツや、カメラの微小部分の撮影はマクロレンズでも難しいと思いますが、三千円位のUSB顕微鏡が有効な場合があります。

書込番号:21442442

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/18 22:06(1年以上前)

>hokurinさん、今晩は。

全くその通り。

今回の無謀な行動はカメラのKの本質を見るためでしたので(^_^)。

次回から、SONYに直送りします(^_^)

書込番号:21442873

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/18 22:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん、今晩は。

>そもそも 最初に 自社指定修理業者に診させているかも知れません。

そういうことですね。

でも、販売店に相談するように返事を書いたのはSONYなんですよ。

書込番号:21442881

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/18 22:12(1年以上前)

>わくやさん、今晩は。

>状況がイマイチ把握できていないのですが、実は壊れていなかったってこと?
キタムラに預けて壊された?

キタムラの修理体制の問題ですね。有料だったら、交換した部品は所有者のものです。

この形状で壊れていたのであれば下の基板が壊れます。

交換部品を要求されるとは思っていなかったのか、レコール対象なのかは不明ですが、

何らかの、操作が入ったことは確かです。

又この形状でしたら、ジョイスティックは使用可能なので、修理には出しません。

ジョイスティックが使えなかったから修理に出したんですよ。

だから今回は壊れた部品を作ったと言うことです。

私がどんなに工夫しても壊れた時の形には戻りませんでした。

書込番号:21442903

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/12/18 22:15(1年以上前)

>6084さン、今晩は。

丁寧な説明ありがとうございました。

1)
2)
肝に銘じます。

(^_^)

書込番号:21442912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/11/10 11:29(1年以上前)

私も マルチセレクターがとれました。

ぽろっと・・・ このクラスのカメラで、あまりの衝撃にびっくりしました。
マップカメラで買ったので、保証期間内なので、持込修理をお願いしたところ
修理業者が外部圧力と判断した場合は、有償となるといわれました。

私は普通に使っていて取れただけなので、それは、購入時にきちんと説明すべきで
保障の意味がないですね・・・ 
とりあえず、マップカメラの判断を待つことにします。

2週間で連絡が来るとの事でした。
マルチセレクターになんらしかの欠陥があるかもしれませんね。
修理業者の部品ねつ造の書き込みも見たので、ドキドキしています。

書込番号:23779407

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2020/11/10 13:08(1年以上前)

>ほ〜り!さん、こんにちは。

壊れたところを写真撮りましたか?

私の失敗はそこから始まりました。私はカメラバッグに入れて持ち運んでおりそれで外力と言われたら何をしても壊れます。

その後ヨドバシカメラで初期型を見ましたがゆるゆるでした。

修理をしたら遊びのないきっちりとしたものになっていました。

私はいまでも初期不良だと思っています。

書込番号:23779554

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度3

2020/11/10 19:24(1年以上前)

>haghogさん

3年越しご苦労様です。

>修理をしたら遊びのないきっちりとしたものになっていました。

この部分の調達先を後々変更した可能性がありますね。



私の機体はかなりハードに使い込みましたが、お蔭さまで、ほぼ無故障です。

ただ、「防塵防滴に配慮」はキヤノン機なんかと比べるとかなり怪しくて、レインカバー付けていても、ちょこっと濡れるだけで機嫌が悪くなります。=ファインダーとモニターの自動切換えが効かなくなり、手動切り替えだけになります。お部屋にエアコンかけて乾かすと自然治癒。

書込番号:23780147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/11/20 12:34(1年以上前)

それが、写真は取らなかった。、、、
まあ、店員さんに、どこも傷ないでしょと
現物で説明はしました。
一昨日マップカメラさんから電話がきました。
保証内修理対応となりました。
質問しておいたのですが、
この機種は初期型は、外れやすいのかと
メーカの回答はそのような事は無く、
何らかの強い力が加わり、破損した言う事でした。
カメラバッグに大切に入れていたのですが、
うーん、謎です。
シリコンカバーも、
ここの部分だけ保護する所が無いんですよね。
対策済みのシッカリした物に、
交換されてくることを祈ります。
マップカメラさんの方は、とても対応が丁寧でした。

書込番号:23798974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Commlite CM-ENF-E1 PRO不具合

2017/12/03 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件
機種不明

Commlite CM-ENF-E1 PROでしたが不具合に見舞われたので返品しました。

不具合の内容は、恐らく絞り制御機構だと思われますが、
いきなり暴走して電源を落としても止まらずバッテリーを抜いてようやく止まりました。

もしかしたらその時付いていたシグマの17-50は破損した可能性があります。
CM-ENF-E1 PROはこのような不具合が起きる製品だという事をここに報告しておきます。

ボディもアダプターも高額商品故、買われる方は十分に考慮してお買い求め下さい。

書込番号:21402721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/03 11:12(1年以上前)

>AM3+さん
情報ありがとうございます。

教えてください。
絞りの暴走というと、開いたり閉じたりするわけですか?
何度付けても同じ現象だったのでしょうか?

メーカのHPだとSIGMAnの17-50はF(fast AF)の動作確認してるようです。
まぁ、ただ動いたのを確認したのか、全数検査やったのかとかは知りようないですが。

http://www.commlite.com/en/product_show.php?id=225&img_sl_lm1=upimg/2015112012350794.jpg&title_lm=Lens%20Accessories&title=CM-ENF-E1%20PRO

私も純正からSIGMA、TECHART、fringerなど多数マウントコンバータつかってますが、たまに動作おかしいこと(露出がおかしい、動作静止、MFしかならない)あります。そのへん納得して購入、使用できるかが、楽しめるかどうかなので、このような情報は役に立ちます。ありがとうございます。

書込番号:21402988

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2017/12/03 12:01(1年以上前)

>shourinji0703さん

>絞りの暴走というと、開いたり閉じたりするわけですか?

中が見える訳ではないので確証は無いですが恐らくは絞りモーターが一方方向に無限に動いた感じですね。
音で表現すると「ガガガガガガガガガガガガガ!」という感じです。

>何度付けても同じ現象だったのでしょうか?

残念ながら再現性はありませんでした。

色々考えた結果、これ以上レンズを危険に晒すわけにはいかないと思い手放す事を決意しました。
これからα6500で楽しもうとしていた矢先でちょっと残念な気持ちでいっぱいです。

書込番号:21403102

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/04 08:21(1年以上前)

>AM3+さん
お早うございます。
レンズが無事でよかったですね!!

擁護する訳ではないですが、Commlite CM-ENF-E1 PRO 素晴らしいマント交換アダプターだと思いますよ。

NikonレンズをSONYにAFで使えるなんて夢のような製品がなければ、私は気に掛けていたSONY

に手を出せなかったと思います!!

キャノンはSIGMAの変換アダプターでかなり前から(メイドインジャパン)出てて羨ましかったです。

私は、ニコンボディーを残しつつこのマウントで許容範囲内で使えるレンズをチェックし、シグマのArt等は、

マウント交換ができるのでニコンマンウントをキャノンマウントに交換して利用しています。

又、この交換アダプターはファームウエアアップできるので、メーカー(日本窓口は焦点工房さんだと記憶していますが)に

不具合報告すればファームウエアアップで改善になるかも知れません。

参考になればと

書込番号:21405190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/05 22:57(1年以上前)

機種不明

Amazon見てたら、Pergear EC-SNF-E(S)レンズマウントアダプター というNIKON-F SONY-Eアダプターがでてました。
動作確認レンズとかの情報はないので、怪しいですが若干安い(¥ 37,880 )ですね。

書込番号:21409432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

まさかこれ程のキャッシュバックがあるとは!
なぜか不公平感が漂ってきます。

書込番号:21401348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/02 20:00(1年以上前)

おーホントだ、5万は太いですねぇ。

これ、ボディ+レンズでまず5万/もひとついいレンズ買うとさらに5万、という意味ですかね?

書込番号:21401421

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2017/12/02 20:13(1年以上前)

ボディ5万、レンズ5万です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/gflens_cash_back/

書込番号:21401456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/02 22:44(1年以上前)

まあ、10万円バックでも買えないけどねー。

書込番号:21401897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/02 23:17(1年以上前)

キャッシュバック開始後の実売価格がキャッシュバック金額分だけ上昇していれば勝ち負け無しですが、
実売価格がさほど上昇していなければ運の無さを呪うしかありません。

書込番号:21401988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 19:08(1年以上前)

それでも高い、、、

書込番号:21403984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/04 11:19(1年以上前)

もう一台サブ用に買ってキャッシュバック受ければいいんですよ。

書込番号:21405490

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはアダプター経由でYC200mmF2.0Apo

ふじ純正アダプターでHC210mmF4

tiger810さん、こんばんは。

キャッシュバック痛いですね。
私なんかは発売日に本体とズームセットで購入し、その後レンズも45ミリのぞいて全て揃えてしまってます。
 ズーム、120マクロ、63標準、23mmF4、ポトレ用110F2ですから。
その意味ではAHOですが仕方ないですね。

おまけに焦点工房(TECART)の電子アダプターが来たんですが、シグマArtやコシナOtusなどは使えたのですが、
一番期待していたタムロンのSP85mmF1.8はうんともすんとも言わない状態でした。泣き泣きです。

こういうバカを笑って溜飲を下げてくださいね。
それよりもGFX50sとてもよいカメラなのでどんどん使い倒したほうが良いと思います。

書込番号:21406253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ230

返信44

お気に入りに追加

標準

液晶の枠(ベゼル)の仕上げが最悪。

2017/11/26 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

みなさんこんにちは。α7U下取りで買い換えです。液晶フイルム貼り付け時に気付きました。
ベゼルと液晶の境界部分の仕上が最悪です。汚いこと々。40万近い商品とは思えません。
どのような状態か文書で説明するのは難しいが、ベゼルの素材が液晶側に所々はみ出したような感じで汚いの一言。
気にならない人もいるかもしれないが自分は特に気になります。世界のsonyの製品とは思えません。
sony大好き人間としては大変悲しいです。たまたま運悪く私だけかもしれませんのでsonyストアで確かめてみようと
思いますが、同じような方いらっしゃいませんか。

書込番号:21386920

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/26 17:36(1年以上前)

文書で言い表せないなら写真撮って載せてみるとか…

出来る事できるだけやらないと、ネガキャン扱いされるだけでは…('ω')ノ

せめてほんとに買っての書き込みって事で写真のっけて('◇')ゞ

書込番号:21386940

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 18:00(1年以上前)

>o-zi11さん

液晶の枠の黒縁も耐久性が悪いみたいです。
中古商品を検索すると、
コーティングの浮きの商品を、良く見かけます。
私も、ソニーで、自分のはなってませんが、
保管状況で、なるみたいです。

書込番号:21387000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/26 18:21(1年以上前)

工業製品ですから代を重ねるごとにコストダウンの洗礼を受けます。
素材の品質、製造コスト、、、先代よりコストがかかる新製品を出すとは思えない。
ユーザー側もデジカメに対する見方を変えなければならない頃かもしれない。

購入日から日が浅ければ新品との交換依頼をしてはどうだろうか?

書込番号:21387052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 18:48(1年以上前)

>o-zi11さん

残念です。

書込番号:21387114

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/26 19:33(1年以上前)

まあソニーらしいといえばソニーらしい、ていうかα7シリーズらしい \(◎o◎)/!    

その辺のクウォリティが気になる人はソニーα7シリーズは避けたほうがよろしいかも・・・・気にならないのでいまだに使ってますがα7R。

書込番号:21387238

ナイスクチコミ!7


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/26 20:21(1年以上前)

>o-zi11 さん

同感です。
私のも同じでした。
保護フィルムを貼っても気になる感じですか?
私は貼った保護ガラスが厚いのか全く気にならなくなってしまいました。

書込番号:21387354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2017/11/26 20:42(1年以上前)

こんばんは。そうですか、やはり私と同じでしたか。
私もガラス製の保護フイルムを貼ったら全くわからなくなりました。
やはり今回の製品は雑な仕上げになっているんですかね。そうは思い
たくないけど。

書込番号:21387423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/26 21:10(1年以上前)

>o-zi11さん

ぼくのはカードスロットの蓋の下側が
若干閉まりが悪いですね。押すとパカパカ
少し動きます。

あと、まだちゃんと確認してないけど、
ISO6400くらいで星を撮ったら
ホットピクセルが多発してる
気がしますね。
まだ未確認で時間ある時にあとで
見るからこれは一旦忘れてください。

書込番号:21387503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/26 21:10(1年以上前)

>o-zi11さん

液晶の耐久性的質は、Aマウントの時から最悪だったんですよね・・・。
何もしないとあっとゆうまに、汚くなります。

キヤノンも、どなたか書いていましたが、最新機種になればなるほど、液晶表面の耐久性が落ちている感じがします。

この辺は、各社、買い替えを見据えて、どうもワザとな感じがするんですよね。

ちょっと話は逸れますが、車のヘッドライトも、そこだけ劣化します。
昔の車はあんまり劣化していませんでした。

どうも、怪しい気がします。

書込番号:21387506

ナイスクチコミ!9


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/26 21:19(1年以上前)

外れ引いたんかな。

少なくとも新品の今は枠は綺麗ですよ。

ただソニーの液晶は一回アルコールで、拭くだけでハゲるらしいので厚手のガラスカバー買ってつけるまでは外で使いません。

書込番号:21387533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/26 22:44(1年以上前)

別機種

自分の液晶は綺麗でした。
黒枠が汚いってあり得ないと思いますが。。。
液晶面には極めて薄い保護フィルムをメーカー出荷時に貼っています。
それが液晶黒枠全部覆うギリギリ、
再外の黒枠樹脂枠近傍まで貼ってある代物ですので
ちょうど液晶黒枠際で、超薄い段差になっているので、
それが汚い印象になっているのでは?
画像みたいな感じですが。

書込番号:21387840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/26 22:55(1年以上前)

>キヤノンも、どなたか書いていましたが、最新機種になればなるほど、液晶表面の耐久性が落ちている感じがします。
>この辺は、各社、買い替えを見据えて、どうもワザとな感じがするんですよね。
>ちょっと話は逸れますが、車のヘッドライトも、そこだけ劣化します。
>昔の車はあんまり劣化していませんでした。
>どうも、怪しい気がします。


同じことを感じている人がいた!!!
絶対怪しいよな。
どんなに新製品を出して来てもホイホイ買い替えるのを我慢するしかないが、
そんな消費者ばかりだとカメラ産業は衰退してしまう。

クルマのヘッドライトのカバーが黄色く変色するようになったのは材質がガラスからプラに変わった頃だが、
衝突時の安全性だとか軽量化だとか、都合の良い理由を付けているが結局はコストダウンの弊害です。

ン十万円もする高級カメラを売りつけても、販売開始直後〜初期の購入者は有料でモニターに参加しているようなものだし、モデル末期の購入者は修理対応可能期間が短いし、、、。

まあ、デジカメなんかに過度の期待を持たないようにしよう!!!(自戒)

書込番号:21387867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2017/11/26 23:06(1年以上前)

こんばんは。

α7R IIIのEVFって、T*コーティングされているんですか?

α99IIには、T*のロゴ無かった様な・・・

流石、SONYらしい演出だと思いました。

書込番号:21387906

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/26 23:09(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
何がどう流石なのか分かりませんが99m2にもちゃんとロゴありますよ

書込番号:21387916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/26 23:38(1年以上前)

>o-zi11さん

あー、ちなみにぼくのα7RVの液晶とベゼル
との境界線は綺麗ですね。
ハズレ引いたんですかね?

書込番号:21387980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/27 01:07(1年以上前)

しょうがないわなあ。
買う方だって、送料無料だの
値引きしない(出来ない)小さい地域の店では買わないだの購入にかける費用を
昔に比べてコストカットしてるもん。

書込番号:21388121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/27 02:16(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
500万画素時代のコンデジはジャパニーズクオリティの工業製品で、レンズなども壊れませんね。使わないけど。

今は、外装からレンズ自体もクオリティ落ちてますね。で、やっとこの価格なのか、消耗品と見切ってるのか。

書込番号:21388184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/27 08:34(1年以上前)

>液晶面には極めて薄い保護フィルムをメーカー出荷時に貼っています。

しばらくして保護フィルムが浮いてきたのを、コーティングの浮きと勘違いする方もいるようです。

書込番号:21388442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2017/11/27 09:17(1年以上前)

わくや さんおはようございます。
確かにスマホやタブレットには出荷時に液晶の保護のために青っぽい仮のフイルムが貼ってありますね。
しかしこのカメラには全くそのような物は貼ってありませんでした。剥がした記憶も見た記憶ありません。
わくや さん本当に貼ってありましたか?疑うようでごめんなさい。もしそうだとしたら工場出荷以降どこか
で剥がされたと言うことですね。仮の保護フイルムを剥がさずその上から保護フイルムを貼ってしまった?
って事はあり得ません。

書込番号:21388502

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/27 09:50(1年以上前)

薄い保護フィルム状のものは剥がしたらダメなやつですよ

書込番号:21388553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/27 10:18(1年以上前)

>o-zi11さん
>わくやさん

当方のα7RVは最初から液晶部には
何も貼ってありませんでした。
その辺もコストダウンなのかと思って
おりますが、ソッコーで購入した保護
フィルムを貼りました。
ついでにパーマセルテープで角部と
ペンタ部を保護ですが、とりあえず
テキトーに貼ったのでこれはあとで貼り直し
ますけど(^_^;)


書込番号:21388596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/27 10:50(1年以上前)

私の場合機種は違いますが(α6300)、SONY機の背面液晶には工場出荷時に貼ってあるものと思っていました。
もちろん製造過程&輸送途中の梱包内でのスレ防止用に貼ってある仮のビニールシートではありませんし、ちゃんと4隅が丸められていて市販の液晶保護シートのような見栄えでした。
すでにα6300は処分してしまい手元にありませんが、、、貼ってあった気がします。私は保護シートを貼らない派ですので、隅がめくれた段階で剥がしてしまいました。
あれって販売店がサービスで貼ってくれたのかなあ???

昔々ソニエリのガラケーを使っていた頃、機種変すると液晶画面には仮のビニールではなくちゃんとした保護シートが貼ってありましたので、ソニー製品はそういうものだと思っていました。

新品には本来貼ってあるのが普通だとしたら、貼ってない個体のユーザーは気掛かりでしょうからメーカーの客相に質問した方がいいですよ。

書込番号:21388640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/27 10:59(1年以上前)

上のスプリーモさんが掲載してくれた画像と同じようなシートが貼ってあったような気がします。
普通の素人では絶対に無理であろうと思われる絶妙な貼り方だった気がします。※でも販売店がサービスで貼ってくれたのかなあ???

書込番号:21388649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 12:28(1年以上前)

自分の掲示した画像は、箱だし直後の
メーカー貼りフィルム状態です。
角が丸められたちゃんとしたフィルム。

書込番号:21388763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/27 13:18(1年以上前)

あれ? ソニーの液晶って、フィルム貼ったらいけないんじゃなかったですか?

フィルム貼ると、剥がせないという話を昔聞きました。無理やり剥がすと、液晶が
傷む。

なので、私のRIIは、絶対に剥がしません。間違って貼っちゃった。

書込番号:21388876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/27 13:25(1年以上前)

貼らずに使ってると液晶画面のコーティングが擦れたりアルコールだったりで剝れてきます…

でアタシのα7も剝れちゃって今夏SONYさんに修理頼んだのですが、コーティング剝れ防止に如何すればいいかサービスの方に問い合わせしたら、保護フイルム貼ってくださいとの返答でした"(-""-)"

で今貼ってます…

唯貼ったら剥せませんが…(/_;)

書込番号:21388889

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/27 19:43(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
なら、保護フィルム付けるべきですね、メーカーで。
液晶はパナソニックとか表面交換した事有りますが、ソニーみたいな馬鹿高い修理費用はかかりません。

アルコールで拭いたら下取り何万も下がったとか聞きますから、フィルム無しでは使えません。

今日、厚手のを朝一でヨドバシで買い貼ったので、安心しました。

書込番号:21389564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/27 20:44(1年以上前)

どこで買ったんですか。粗悪品ですね。

書込番号:21389697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/27 20:56(1年以上前)

>narrow98さん
Panasonicは表面のみの交換してくれるんですね…

SONYさんは液晶部分のユニット交換なので3諭吉越えるんですよね(;´Д⊂)

SONYさん対策を(^-^)/

書込番号:21389736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/28 11:06(1年以上前)

自分の物も苦情をいうほど仕上がりは悪くありませんでしたが
買い換えでα7Uの保護フィルムをはがしたら液晶のコーティングがはがれてしまい下取り15万円減でしたヾ(。>&#65103;<。)ノ。

保護フィルム側の問題かもしれませんがこんなことは初めてです。
SONYは液晶コーティングがもろいと聞いた記憶はあったのですが、まさか自分の身に降り注ぐとは。。。
皆さん、保護フィルムは信用できる物を買いましょう。

RVの購入を見送ろうと思いましたがすでに買う気満々だったので下取りキャンセルして2台持ちで行きます。
RVは保護フィルムは貼らない方針です。

RVの使用感が大したことなかったら値段が高いうちに買取に出そうと思っていましたが
2日間使っただけでもう虜になりました。素晴らしいカメラです。
下取りキャンセルしたRUの出番がなさそうです。

書込番号:21391046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/28 11:23(1年以上前)

>りゅうころたんさん
SONYさんのカメラは保護フイルム貼ったら剥がさずに査定出すのが流儀です(^-^)/

アタシ行き付けのキタムラの店長さんからはそう言われました(^^;

書込番号:21391071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 12:53(1年以上前)

自分は、グラマスのガラスフィルムを貼る予定なのですが
出荷時に貼ってある液晶表面フィルムの目的は?剥がして良いのかどうか?
ちょっとびびってソニーに問い合わせ中です。
回答きたら報告します。

書込番号:21391238

ナイスクチコミ!0


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/28 16:16(1年以上前)

はじめまして、私も購入しましたが、特に汚いといった部分は無かったです。
コストダウンとは言うものの値段が値段だけに悲しいですね。
品質管理が甘いのでしょうね。

海外の方で液晶フィルム張替えしてる動画があったので、何か参考になればいいですが。
https://youtu.be/hE7SK4VXsDg

書込番号:21391561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/28 17:07(1年以上前)

>ちょっとびびってソニーに問い合わせ中です。
>回答きたら報告します。


それってすごく知りたいですね。
もし、新品時からしっかりした保護カバーが貼ってあるのが仕様だとしたら、
上に新品を買っても貼ってなかった人がいるってことが何だか妙なことになるかも。

書込番号:21391656

ナイスクチコミ!2


kusachiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/28 23:53(1年以上前)

フィルム貼ってなかった言ってる人はたんに気付いてないだけかと。
XPERIAの飛散防止フィルムも毎度自分のは貼ってないと言う方がでますし。
ところで自分はRVが初ソニーカメラなのですが、過去の機種でソニーの液晶はすぐボロボロになる
という話題はこのフィルムが劣化してるだけなのでしょうか?
youtube見ると過去の機種から既にフィルム貼られているようですが、
動画で見る限り自分が昔XPERIAから引剥した物とほぼ同じっぽいです。

書込番号:21392747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/29 11:59(1年以上前)

私も保護フィルムは貼ってなかったという認識です。

購入後すぐにハクバの保護ガラスを貼りましたが、汚れていたために一旦剥がし→保護ガラスそのものの汚れだったのでもう一度貼り直し→翌日純正を買って貼り替えました。
都合2回保護ガラスを剥がしましたが、元々貼ってあった(?)フィルムには気づきませんでした。

純正の保護ガラス(PCK-LG1)はサイズがぴったりなので、下にフィルムがあるのかよく見えません。

ハクバの保護ガラスを剥がす時は、その下にフィルムがあったら一緒に剥がれてもおかしくないくらいの力が入ったのですがね。。

ソニーからの回答を楽しみに待ってます。

書込番号:21393615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/29 12:36(1年以上前)

CT9Aさん
この紹介動画ですが、
ソニーロゴが印刷されている本当の液晶表面と表面保護フィルムまとめて
バリバリ剥がして、液晶枠が白色になっていますが、おかしいですよね?

書込番号:21393694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/29 14:58(1年以上前)

α77、α5000新品購入したけど箱開けてボディ出したとき、液晶部にフィルムは貼ってなかったよ(^-^)/

書込番号:21393968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/30 00:21(1年以上前)

帰宅して、CT9A-EVO7さんのカキコミにあるYouTubeを見てみました。
こちら↓の方がわかりやすいかもしれませんが、
https://youtu.be/IdoDaZsCeds
これは私の想像してた保護フィルムとはちょっと違ってました。これなら貼ってあるのかもしれないと思うようになりました。。
普通の保護フィルムやガラスを上から貼って剥がしても、一緒に剥がれるような代物ではなさそうです。

書込番号:21395140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kusachiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/30 06:45(1年以上前)

気になってマップカメラの中古のR2の画像見てみましたが全部フィルム貼られているみたいですね。
初期のはわかりませんが、最近のはみんな貼られてるのではないでしょうか。

>スプリーモさん
保護フィルムはそういうものです。スマホも同じで剥がすとdocomoやsonyのロゴが一緒に剥がれます。
ソニー純正の保護シートに枠が印刷されてますし。
ちなみに自分もグラマスにしました。

>ぬぅ〜ぇさん
保護フィルムと言われると薄水色のビニールや量販店で自分で貼り付ける500円くらいの奴と勘違いされる方もいるかもしれませんね

書込番号:21395398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 15:14(1年以上前)

ソニーから液晶表面に関する回答頂きました。
2回ほどやり取りしたのですが、基本ソニーは、
本件に対し回答したくないようです。

まず1件目として、保護フィルムは出荷時貼っていないと回答頂きました。
ここで自分のイメージしている保護フィルムというのは
よく透明板に貼ってある透明な剥離紙のような
手元に届くまでの一時的な傷つき防止のフィルムです。
この回答はイメージにあっていたので理解できました。
ただ、やはり表面にフィルム状の物が貼られているのは明らかなので
より高精細な画像送って聞きましたら
2件目回答が以下で。。。

背面液晶モニターの表面に、フィルムのようなものが
貼っているように見えるため、液晶保護フィルムを
このまま貼って支障がないか、ご心配をおかけしております。
段差のように見える部分は、液晶モニターの一部ですので、
前回の回答と重複して恐縮ですが、無理に剥がさず、
液晶保護フィルムを上から貼ってください。
弊社のモニター保護ガラスシート PCK-LG1 は、
そのまま液晶モニターに貼って、問題ないと確認しております。
また、ご質問をいただいている、
液晶モニターの表面にある材質について、
まことに申しわけございませんが、
お客様に公開できる情報がございません。

以上で回答文面は終了。

書込番号:21400772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 15:26(1年以上前)

ただ、上にある ぬぅ〜ぇさん の動画と、
ソニー回答の
“無理に剥がさず ”
で理解出来ました。

1) 出荷時、保護フィルムは貼っていないよ。
2)でも液晶表面には、もう別のフィルム貼ってあるよ。
3)それ 剥がさないで。
4)その上に、市販のフィルム貼ってね。

動画の剥がし中のフィルムのテカリを見るかぎり、2)の この材質感はどこかで
みたことあると感じたのですが、あれですね、窓や、車両窓に貼るフィルムと同じ物ですね。
液晶透明板自体はおそらくアクリル。アクリルは割れるので、
ARコート付き飛散防止フィルム貼ってあるみたいです。

どこかの国の家電の法規対応でしょうか?
でARコートがだんだん剥がれて、あの汚い表面になると。
ポリカーボネートが表面材なら、まず割れないので
飛散防止フィルムはいらないはずですが、液晶に使うと
屈折率の関係上、偏向光で黒ムラになったりする事もあるので
多分、アクリルなのかなと。

しかし貼るなら、もっとサイズぴったりのフィルムにして
再外黒枠に埋没させて、表面ツライチに仕上げてほしいものです。

書込番号:21400796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/02 19:17(1年以上前)

>スプリーモさん

とても有効な情報でした、Thanks ^ ^

書込番号:21401326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/03 09:59(1年以上前)

>スプリーモさん

非常に重要な情報をありがとうございました。

何も貼ってない製品を購入した人は、本来貼ってあるはずの「液晶モニターの一部」が貼ってなかった理由が気になりますよね。

書込番号:21402815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)