ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

標準

海外は4色で発売!

2019/09/12 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

返信する

この間に1件の返信があります。


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/12 18:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
キャッシュバックを得るには他にレンズ1本買わないといけないのですね(^_^;)
ボディーのみの設定がないのも痛いですね。
これだとXC15-45ダブってしまいます(^_^;)

書込番号:22917922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/12 18:48(1年以上前)

グリーンがかわいい

書込番号:22917937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/12 18:59(1年以上前)

ヤフオクでバラシを検討、になりそうです。

書込番号:22917964

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2019/09/12 19:00(1年以上前)

>グリーンがかわいい

新型iPhoneにもグリーンが出ましたね。
グリーンブーム到来?

書込番号:22917967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/12 19:04(1年以上前)

ターコイズブルー大好きな僕的にはツボ♪

もちろん好きな自転車メーカーはビアンキです(`・ω・´)

書込番号:22917977

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/09/12 19:11(1年以上前)

X-A5との比較がでてますね。操作性はスマホみたいに液晶メインで操作ですか。4:3でも撮れるのはコンデジの変わりを狙ってるのでしょうか。
しかし最近のフジは高性能になると電池持ちが悪くなつてますね、X-A7でも200枚ぐらいですかね。電池共通化はいいけどそろそろ限界かも。

https://asobinet.com/comparison-fuji-x-a7-x-a5/

書込番号:22917994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/12 19:45(1年以上前)

1、なんで$700が9万円越え? 

2、AFポイント数はこれで並み?

3、電池込みで320gは一応軽い?
ファインダー付きのXE3と同程度だが、こっちはモニター可動式だし。。。

なんにしても、それほど魅力ないね。別系列になるだろうけど、もっと小さいのが欲しいな

書込番号:22918072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/12 20:39(1年以上前)

へぇぇ、これはカッコイイしカワイイ。ファインダーがあったら買ってるな。彼女に使ってほしいカメラって感じ。

書込番号:22918217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/13 00:11(1年以上前)

USBでスマホと直通できるのが一番うらやましい!

A5はそんなに早くない被写体でも電子シャッターが使い物にならないのでそこも期待!

像面位相差がどんなに増えようとも今のA5のAFを見ているとちゃんと使ってるの?使い切れるの?と感じるので
その辺はみんなの大好きなスペック表の評価じゃなくて実機を見てからで!

書込番号:22918773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/13 23:23(1年以上前)

つうか、今期発売されるカメラって全部新型アイフォンに話題持っていかれそう。

書込番号:22920532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/14 02:48(1年以上前)

>て沖snalさん

$699は税抜きの値段で税込みだと$765が米国での最安値です。今まで税なしだったOnlineのB&Hなども税金を取るようになりました。
$765と82,134円だとあまり違いがないと思います。

書込番号:22920713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/14 13:37(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
了解。デジカメいんふお?に9万とか書いてありましたが、それがやはりおかしかったみたい。

税金というはアメリカのVATですか? 日本人が通販で買う場合、そこは免税になって、通関時に消費税×0.6が課税されるのでしょうか?

書込番号:22921376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/14 15:53(1年以上前)

>て沖snalさん

米国にはVATはありません。 Sales Taxで、消費税みたいなものです。都市、カウンティによって税率が違い今住んでいる所だと9.25%です。数年前には8.25%だったのが毎年すこしづつ上がっています。都市によっては10%以上の所もあります。
日本の消費税と違うのは調理されていないfoodにはSales Taxは付きません。

書込番号:22921590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2019/09/14 21:18(1年以上前)

グレーはレンズを黒で発売して欲しい…

書込番号:22922157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/15 20:16(1年以上前)

グレーとグリーンをどうして日本では販売しないのでしょうね。

まだ買うかどうか分からないけれど、パソコンの画面で見る限り、買うなら僕ならこの2色のどちらかですね。
日本では人気のない色なのか…な?

書込番号:22924312

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/16 15:13(1年以上前)

そのうち、生産体制が整ってきたら他のカラーも販売されると思います。

少なくとも、グレーは需要があるから必ず出ると思います。黒レンズとのキットで出る可能性も有るかもですね。
こちらの FUJIFILM PHILIPPINES の PR 動画の兄さんが持っているグレー機のレンズは黒色ですから。
https://www.youtube.com/watch?v=IBvbWzC74Qo&t=2s
みんなで声を大きくしてアピールすれば…。

グリーンは堂でしょう?色は国・国民性によって好みが違うから、必ずとは言えないが、日本でも出てもおかしくないですね。

書込番号:22926074

ナイスクチコミ!1


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/18 18:13(1年以上前)

新型Aシリーズ出るやんか。
数ヶ月前、ヨドバシで販売員(富士の)に聞いてみたら「出ません。」て断言しよった。
A5のボディ「メーカー生産終了」と明記してあって。
レンズキットは販売していました。

書込番号:22931080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/26 00:40(1年以上前)

>Chubouさん
タイではBig Cameraが特別モデルとしてグレイボディと黒レンズの組み合わせで少し高い値段で販売するようです。
https://youtu.be/RUru3VYWxPM?t=161

米国ではB&HとAdorama CameraがグレイボディとシルバーレンズでAmazonがグレイボディと黒レンズでOnline Shopに載せていますが仔細の部分にレンズカラーの表記がありませんので今の所何とも言えません。

書込番号:22947657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/26 00:46(1年以上前)

タイでは23mmf2とのキットも売られるようです。
タイのBig Cameraではグレイのボディは黒レンズでこれも特別価格のようです。
https://youtu.be/KybGNOHLBM4?t=293

書込番号:22947671

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/26 10:30(1年以上前)

シルバーレンズも黒レンズも、製造コストは同じようなもの(むしろ黒の方が安い?)と思われるので、価格差はおそらく販売政策としての「特別」感の演出の為なのでしょうね。
日本で発売するときには、そういう小細工をせずに同一価格にしてほしいですね。

書込番号:22948195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信20

お気に入りに追加

標準

スロット番号

2019/09/11 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

クチコミ投稿数:688件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度4


7R4、やっと借りられたので、とりあえず自分向けのカスタマイズ

えええ、上がスロット1で、下がスロット2!!!

なんでこんなのを変更するんだ!!
α9やα7R3と併用するとき、
「あ、スロット1がフルだ。交換せねば」
ってとき、上か下か迷うでしょ。

まあ、メモリスティック対応を捨て、両方ともUHS-2対応にしたんで、
ついでに見直したんだろうけど、
こんなの、変えるか????

書込番号:22916197

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/11 22:31(1年以上前)

>「あ、スロット1がフルだ。交換せねば」
ってとき、上か下か迷うでしょ。

ああ言えばこう言う。
こうすれば、ああ言われる。

書込番号:22916306

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/11 22:32(1年以上前)

>くちだけさん
便利になって愚痴るとは、
まさに くちだけw

書込番号:22916309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/11 22:34(1年以上前)

EマウントのWスロットは液晶上部の表示と逆でやりにくいって不満な意見が多々あったから直したのでは?

見放されたAマウントと逆で迷うので以降のWスロット機はRivと合わせて欲しいです。

α9ii(噂)も上が1で下が2である期待が持てます。

書込番号:22916316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/11 23:01(1年以上前)

前回、「なんで上がスロット2で下がスロット1なんだ!メニューと逆で紛らわしい!」

というお客様からの要望があったからですよ!

書込番号:22916390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:688件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度4

2019/09/11 23:14(1年以上前)


あら、皆さん、肯定的なんですね。

2台、3台同時に使ってて、
カード交換で迷わないかなぁ?

書込番号:22916411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/11 23:17(1年以上前)

>くちだけさん

他社と2台3台使っているからでは?

書込番号:22916424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/11 23:30(1年以上前)

他のαシリーズをサブで持つ方も割といるでしょうから、α7R4で変更すると混乱するでしょうに。こんなにあっさり変えるのなら、Aマウントと逆にしたのも、深く考えてそうしたわけじゃなさそうに思えます。
技術的に可能なのかどうか知りませんが、いっそのこと、希望者にはファームアップデートでスロット1と2を入れ替えてシールを配布するとかしてくれるといいかも。

書込番号:22916457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/11 23:56(1年以上前)

ユーザークレームの集計の結果
変更したのではないかと察します。

ソニーのビデオリモコン三脚も
望遠T 広角Wが
新製品では逆となった事が有りました。

書込番号:22916503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 00:25(1年以上前)

>くちだけさん

ユーザーの要望が強かったから応えたんだろうね。それにしてもあんた、副垢じゃないのか?
いずれにしても、クチコミに書く内容かよ。
確かに、口だけ(爆)

書込番号:22916545

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/09/12 04:09(1年以上前)

>くちだけさん
はじめまして、
スロットが1と2が逆だったのですね、知りませんでした。(汗)
私の場合は、SD入れっぱなしが多いかな、今は64gbですけど今度128gbには変えます。余り満タンになることが少ない、撮影した日にパソコンに落としてフォーマット
α7Vでも気にしたことが無いですよ。
128gb足りなければ256gb書き込み速度考えなければ1tbも有ります。
プロの方なら使いきる事も有りえますか、死活問題かな〜?スロットの問題は、慣れと思いますよ。

書込番号:22916702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:22件

2019/09/12 07:35(1年以上前)

てか、くちだけさんじゃなくて、ぐちだけさんだね!

SONYはセオリー通りの対応しただけで愚痴言われるんだからメーカーも大変だ!!
7RV 7RW使ってるけど、別に不便も感じ無いけどね?
面倒なら1TBのSDカードでも入れとけば?

書込番号:22916844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/12 08:04(1年以上前)

7R3使ってます。
カード1と2が逆なのは僕も気になっていましたが、他社とカードが裏表逆なのも気になっていました。
(ていうか現在進行形で気になっている)
これは変わってないんでしょうか。
あと、バッテリーの向きも反対の方が良いような。。。
カメラの性能は非常に満足していますが、こういう細かいところが少し使い難いですね。

書込番号:22916893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2019/09/12 08:38(1年以上前)

もとはといえば、第三世代で下の slot を 1 にしてしまった SONY が悪い。

ぶーすか文句言った皆さん(含:自分)は結構沢山いた。

それなら、てんで、直すとすれば、両方ともUHS-II になった第四世代の始めから、だよな。

で、そうした。と。全然、妥当な決断だと思う。

第二世代→第三世代のとき、バッテリー容量増は良いけど寸法互換じゃなくて悲しい・けしからん、なんて苦情もあったね。もうあまり誰も言わなくなったけど。それと同じ。これも、気持ちは分かるけど先に進んだ方が良いと思ってる。

書込番号:22916957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 10:28(1年以上前)

2台〜3台を併用していたらややこしいって言いますが、
今度出る9Uや、いづれ出る7Wを買って併用すれば全てが解決します。
あと少し辛抱です。

書込番号:22917103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2019/09/12 17:33(1年以上前)

>くちだけさん
やっぱり上がslot 1というのが妥当かと。
今回の仕様変更は正しかったと思います。
ちなみに私はα7RIIIからの乗り換えなので、
初めはちょっと戸惑いましたけど、
今はもうすっかり慣れました。

書込番号:22917768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/12 19:33(1年以上前)

3型で上下逆、裏返しになり、すごいクレームが有ったので、メモリースティック廃止と共に上下は直したそうです。
しかし、基盤の配置の関係で裏返しのままになったそうです。

書込番号:22918046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/14 18:04(1年以上前)

>くちだけさん
誰も書かれて無い様ですが、
カスタマイズで、[上1下2]をMark3と同じく[上2下1] に出来ますよ。

書込番号:22921814

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2019/09/14 19:06(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん

> カスタマイズで、[上1下2]をMark3と同じく[上2下1] に出来ますよ。

自分もそれどこかで聞いた覚えがあります。が実機触っても分からず、ヘルプガイドに該当記載を見つけられないでいます。

スロット1, 2 のどちらを優先にするか、じゃなくて、「上下 = 1, 2」→「上下 = 2, 1」の切り替えですよね。 具体のやりかたお分かりでしたらポインタ頂戴出来れば嬉しいです。

書込番号:22921920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度4

2019/09/15 22:31(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん

>誰も書かれて無い様ですが、
>カスタマイズで、[上1下2]をMark3と同じく[上2下1] に出来ますよ。

それ本当ですか!!
本当に出来るのならば、やりたいです。
でも、取説にもヘルプにも無いし、メニュー見ていっても見つかりません。

ご教示、お願いします。

書込番号:22924658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/16 13:06(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん

ヒントで良いので教えて頂けませんか?

書込番号:22925813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信28

お気に入りに追加

標準

WiFiが繋がりません

2019/09/07 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種

家の無線LANルータ(2.4 GHzと5GHz)とiPhone 6Sのテザーリング機能(2.4 GHz)で試してみましたが、繋がりませんでした。
明日ソニーストアに行って相談してみます。

初期不良だったら返品すれば済む話ですけど、バグだったら修正するのに時間がかかりそうですね。

書込番号:22907172

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/08 08:11(1年以上前)

>lunaticitizenさん

FTPってもうGoogle Chromeもサポートしませんし
今後需要有るのでしょうか?

書込番号:22908031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 08:30(1年以上前)

>よこchinさん

Google ChromeでFTPサーバに接続する想定はありません。

要件を整理しますと、
(1) まずはFTPで カメラ -> アクセスポイント -> FTPサーバ (自宅のQNAPストレージ) というフローでカメラ内の画像をアップロードします。
(2) アップロードされた画像をパソコンにダウンロードし、LightroomかPhotoshopで現像や修正をします。接続はSMBというプロトコルを使います。
フローは パソコン -> アクセスポイント -> QNAPストレージ になります。

書込番号:22908059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/09/08 08:58(1年以上前)

とっても高度なお話なので
既に検証済みと思いますが。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1207199004809

書込番号:22908125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 09:14(1年以上前)

>みやび68さん

コメントありがとうございます。

記載いただいた記事を拝見しましたが、こちらは『カメラからアクセスポイントまでは接続できている』場合ですね。

その一歩手前の段階で失敗しているわけですから、本件とはちょっと違うと考えております。

書込番号:22908155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/08 10:08(1年以上前)

>lunaticitizenさん

DHCPサーバとの相性が悪いのでしょうかね?

書込番号:22908256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/08 10:19(1年以上前)

無線LANルータの情報がよくわからない
型番、ファームウェアのver
初期値から変えている値とか

書込番号:22908281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 10:31(1年以上前)

>よこchinさん

今の時点ではまだ何も分かりません。少なくともDHCPサーバを搭載した2つのアクセスポイントとの接続に失敗しているので、DHCPに問題があるとは思えません。

書込番号:22908309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/08 10:40(1年以上前)

アクセスポイントのログに7RM4の接続失敗の情報が出ていませんか。
ログを確認して原因を探って下さい。

書込番号:22908326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/09/08 10:53(1年以上前)

機種不明

>lunaticitizenさん

PCリモート操作(5GHz)は簡単にできました。一旦繋げば、その後は割と瞬時に接続できます。
無線LANルーターにつながっていれば、Wi-Fi情報表示画面でIPアドレス等が表示されますが、そこがブランクなのは何故でしょうね。無線LANルーター側の設定に何か支障が生じているような気がします。

書込番号:22908350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 11:04(1年以上前)

>じよんすみすさん

ログは出ていますよ。MACアドレスをマスキングさせていただきます。
---
2019/09/07 07:14:07 WIRELESS eth2(2850): NAS Deauthorise - XX:XX:XX:XX:XX:XX
2019/09/07 07:14:07 WIRELESS eth2(2850): Discarded session, User - XX:XX:XX:XX:XX:XX
2019/09/07 07:14:07 DHCPS sending ACK to 192.168.1.16
2019/09/07 07:14:07 DHCPS Request incoming from SonyImagingDevice(len:18)
2019/09/07 07:14:06 DHCPS sending OFFER of 192.168.1.16 SonyImagingDevice
2019/09/07 07:14:06 DHCPS Request incoming from SonyImagingDevice(len:18)
2019/09/07 07:14:06 DHCPS sending OFFER of 192.168.1.16 SonyImagingDevice
2019/09/07 07:14:06 DHCPS Request incoming from SonyImagingDevice(len:18)
2019/09/07 07:14:06 DHCPS sending OFFER of 192.168.1.16 SonyImagingDevice
2019/09/07 07:14:04 DHCPS Request incoming from SonyImagingDevice(len:18)
2019/09/07 07:14:04 AUTH eth2(2850): Authenticated User - XX:XX:XX:XX:XX:XX
---

(1) ユーザ認証 --> OK
(2) DHCPはACKまで返している --> OK
(3) アクセスポイントでセッションが破棄された --> NG

ということでしょうか。iPhone 6Sの無線ログの調べ方が分かりませんが、同様の事象が起きていると予測しています。

書込番号:22908374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 11:12(1年以上前)

>kosuke_chiさん

情報ありがとうございます。成功事例があって私もほっとします。

今までの情報を整理すると、
- 私のアクセスポイント(2.4GHzと5GHz)はNG
- 私のiPhone 6S(2.4GHz)はNG
- kosuke_chiさんのアクセスポイント(5GHz)はOK

ということですね。明日別のアクセスポイント(Aterm MR05LN)を使って試してみます。

今日はソニーストアに行って相談してみると申し上げていましたが、急用ができてしまい行けなくなりました。

書込番号:22908388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 11:23(1年以上前)

>antena009さん

私のアクセスポイントは BUFFALO WXR-1900DHP2 [Version 2.57 (R1.04/B6.37.14-1.02-1.01] です。

初期値は色々と変更していますが、あくまでも無線LAN接続ができるための設定ですね。WME/WMM EDCAのような高度な設定は何も変更していません。

書込番号:22908417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/09/08 11:44(1年以上前)

>lunaticitizenさん

私のもBUFFALOで、WHR-1166DHP3 です。同じように手動登録でSSIDとパスワードを入力しました。
この時、パスワードを間違えるとエラーになり登録できないため、登録できたということはパスワードまでは正しかったということになりますよね。

一旦、「ネットワーク設定リセット」を行ってもダメでしょうか?

書込番号:22908469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/08 12:18(1年以上前)

>kosuke_chiさん

情報ありがとうございます。

はい、認証は問題なかった模様です。リセットは昨日試してダメだったのですが、後ほどもう一度試してみたいと思います。

書込番号:22908546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/08 21:59(1年以上前)

Wi-Fiの接続が完了した直後に無線LANルータ側から切断されてますね。
ログからは切断の理由はわからないので、これ以上調べるのは大変です。

無線LANルータの設定をいろいろ変更して試すぐらいしか方法はなさそうです。
それでも必ず接続できる保証はありません。

接続の実績がある無線LANルータへの買い換えが、最も簡単な解決策でしょう。

書込番号:22909826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2019/09/08 23:45(1年以上前)

>lunaticitizenさん
Macアドレスのフィルタリングはされてないですよね?

書込番号:22910076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/09 08:16(1年以上前)

>じよんすみすさん

はい、トラブルシュートがちょっと大変です。ただ、iPhone 6Sとのテザリングもできなかったので、原因は無線アクセスポイントであることがまだ言い切れていない状況です。

今日は別のアクセスポイント(Aterm MR05NとFortiWifi 60E)を使ってWiFi接続を試してみたいと思います。それでもダメだったら明日ソニーやカメラの店に相談してみます。

書込番号:22910445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/09 08:27(1年以上前)

>えみやすさん

MACアドレスのフィルタリングは行なっておりません。

また、じよんすみすさんのコメントへの返信[22908374]にも書かせていただきましたが、DHCPの処理まで成功しているように見受けられますので、MACアドレスのフィルタリングは原因ではないと考えております。

※MACアドレスのフィルタリングはWiFiの事前共有鍵の交換やDHCP処理よりも先に行われる認識です。

書込番号:22910460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/09 22:06(1年以上前)

皆様、

Aterm MR05NとFortiWifi 60Eを使ってWiFi接続を試してみましたが、残念なことにどちらもダメでした。初期不良の可能性が高いと考えています。
FortiWifiのログを記載させていただきます。

----
01406.612 d4:4d:a4:33:89:af <dc> DHCP Discover server 0.0.0.0 <== host SonyImagingDevice mac d4:4d:a4:33:89:af ip 0.0.0.0 xId 9ce0a433
01406.613 d4:4d:a4:33:89:af <dc> DHCP Offer server 192.168.1.99 ==> host mac d4:4d:a4:33:89:af ip 192.168.1.113 mask 255.255.255.0 gw 192.168.1.99 xId 9ce0a433
01406.616 d4:4d:a4:33:89:af <dc> DHCP Request server 192.168.1.99 <== host SonyImagingDevice mac d4:4d:a4:33:89:af ip 192.168.1.113 xId 9de0a433
01406.617 d4:4d:a4:33:89:af <dc> DHCP Ack server 192.168.1.99 ==> host mac d4:4d:a4:33:89:af ip 192.168.1.113 mask 255.255.255.0 gw 192.168.1.99 xId 9de0a433
01406.654 d4:4d:a4:33:89:af <dc> STA del d4:4d:a4:33:89:af ws (0-127.0.0.1:15246) vap wifi rId 0 wId 0
01406.654 d4:4d:a4:33:89:af <ih> IEEE 802.11 mgmt::disassoc ==> d4:4d:a4:33:89:af ws (0-127.0.0.1:15246) vap wifi rId 0 wId 0 90:6c:ac:7c:85:42
30807.654 d4:4d:a4:33:89:af <eh> ***WPA_PTK d4:4d:a4:33:89:af DISCONNECTED***
01406.654 d4:4d:a4:33:89:af <cc> STA_CFG_REQ(100) sta d4:4d:a4:33:89:af del ==> ws (0-127.0.0.1:15246) rId 0 wId 0
01406.654 d4:4d:a4:33:89:af <cc> STA del d4:4d:a4:33:89:af vap wifi ws (0-127.0.0.1:15246) rId 0 wId 0 90:6c:ac:7c:85:42 sec WPA2 PERSONAL action del_by_wtp reason 200
01406.655 d4:4d:a4:33:89:af cwAcStaRbtDel: D2C/C2C_STA_DEL remove sta d4:4d:a4:33:89:af 127.0.0.1/0/0/1 from staRbt
---

上記の通りに、DHCP Discover, Offer, Request, Ackまで正常に行われました。通常はクライアント(カメラ)がDHCP Ackを受領するとWiFi接続が成立しますが、今回の場合は接続が突然切断され、結果としてWiFi接続が失敗してしまいました。

これ以上のトラブルシュートは専用デバイスがないと難しいので、諦めて明日お店に行ってカメラの返品をする予定です。

書込番号:22911921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/10 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

APIのDiscovery response

最終報告です。

カメラを交換して来ました。今のカメラは問題なくWiFi接続できています。

FTPも問題ないです。ただし、転送速度が約100Mbps(1ファイルあたりに10秒ぐらい)しかなかったので、多数のファイルを転送するにはやはりSDカードをPCに挿して直接コピーした方がずっと速いですね。

APIは残念ながら公開されているスペックと異なっているので、使えそうにないです。

書込番号:22914174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

シグマのフルサイズは…

2019/09/06 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA fp ボディ

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件

小型のフルサイズを発表したのはよいが、未だにスペックを明かさないシグマはユーザーをどう思っているのだろう。

書込番号:22904462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2019/09/06 18:31(1年以上前)

明日(7日)、梅田のスカイビルで新製品レンズの貸し出し体験会があり、そのなかでfpのタッチ&トライありますよ。
データの持ち帰りはできないそうです。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/08/02/3751/

書込番号:22904576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/11 09:53(1年以上前)

タッチ&トライに行った方は、いらっしゃいますか?

書込番号:22914888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/17 10:26(1年以上前)

IBC2019での、山木和人へのインタビューです。
モノはすでに作っているけど、ソフト(ファーム)は、β目前(要するに、まだ、α?)、だそうです。
値段は、高くはならない、だそうです。

ご参考まで

https://www.l-rumors.com/the-sigma-fp-will-start-shipping-in-autumn/

ヘッドフォン対応については、サードに期待、ということで、それなりに、色々と信号を引き出せるみたいです(?)。

書込番号:22927940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件

2019/09/17 16:19(1年以上前)

最近のカメラ雑誌に情報が載っていますね。

ファインダーがないらしいので 残念ながら私の構想からは外れました。

書込番号:22928604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/17 17:50(1年以上前)

>suumin7さん

20日発売予定分ですか?

書込番号:22928757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件

2019/09/17 23:49(1年以上前)

今、絶賛発売中のものです。

20日が毎月の発売日なんですね。
そうだとすると無くなりかけかも…

書込番号:22929729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2019/09/18 18:22(1年以上前)

>suumin7さん
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp-series/accessories/
ファインダーは背面液晶をEVF化するアクセサリーがあります。
通称「箱メガネ」SIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11
過去の評判は良かったですが使う人を選びますね。

>あれこれどれさん
情報ありがとうございます!
「高くならない」は凄く期待できますね。これこそが聞きたかった言葉です。

書込番号:22931096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/09/18 22:43(1年以上前)

Cinema5Dのサイトに日本語翻訳されたIBC2019での山本社長のインタビュー概要出てますが..
11月ごろ発売の「目論見」みたいですね...

[Cinema5D SIGMA fp]とか適当にググればすぐに出てくると思うので、リンクは貼りませんが...


あと、CInemaDNG RAW,外部出力だけでなく、内部収録できるんですね..
UHDだと8bitで23.98fps,24fps,25fpsのフレームレートになるようですが..
よう、小さなボディに実装したなと感心することしきり。

基本は外部レコーダーでのCInemaDNG RAW記録になるかと思いますが、機材を軽くしたい状況もあるので
そういう時には便利そうだすね

残りは価格ですかね.. BPCC4Kより安めになったら嬉しいですが..難しいかな...


書込番号:22931723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/01 10:44(1年以上前)

ワイヤープロトコルの公開もよろしく! (^^)/

「SIGMA fp」と関連アクセサリーの外観3Dデータが公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210074.html

書込番号:22959699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/01 20:00(1年以上前)

発売は、10月20日?

Sigma FP will be launched on October 20
https://www.l-rumors.com/sigma-fp-will-be-launched-on-october-20/

ネタ元は、田中希美男

『In addition to this official communication, an unofficial but well-informed source, photographer Kimio Tanaka, just twitted that the Sigma fp should be launched around the 20th of October.
https://twitter.com/thisistanaka/status/1178629159171420161


&#8211;

書込番号:22960638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/03 00:15(1年以上前)

発売日も価格も決まってないのに、グッドデザイン賞だと。

書込番号:22963625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/04 07:55(1年以上前)

>muchonさん

> 発売日も価格も決まってないのに、グッドデザイン賞だと。

発売は、10月20日
だそうです。
値段は出てのお楽しみ?

https://www.l-rumors.com/sigma-fp-will-be-launched-on-october-20/

書込番号:22966137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/04 19:59(1年以上前)

つうかグッドデザイン賞って立候補だからいまいち面白く無いんだよなあ…
どんなに素晴らしい製品でもメーカーがそれに賞をとらせたいと思わないと候補にならん

書込番号:22967412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/07 11:38(1年以上前)

値段の情報です。♪

http://digicame-info.com/2019/10/sigma-fp1899.html

$1899
案外、高い!?

書込番号:22973254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/07 18:53(1年以上前)

国内価格は…↓

http://digicame-info.com/2019/10/sigma-fp-22.html

北米価格より安い感じなのは、良心的?

書込番号:22973987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/10/10 14:17(1年以上前)

アクセサリーを使いやすく揃えたら30万超えちゃう印象なのでしっかり高い。

書込番号:22979464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/10/10 14:39(1年以上前)

fp各販売会社予約受付開始..

ボディのみなら実質、税込み20万弱ってところが初値でしょうか..
25日に手に入りそうかな?

書込番号:22979491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/10 14:42(1年以上前)

予測より4、5万円高いかな

書込番号:22979498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/10/10 15:04(1年以上前)

UHDなら 12bitのCInemaDNG 23.98fps収録できるようですが...
当然ながら2400Mbpsの記録レート.で外部SSD 一択

Samsung T5 1TB, 2TBで動作確認してるとか..
それにしても 小さなバッテリ+小さな小さな自然冷却ボディで 外部SSDの2400Mbps高速書き込みを達成とは
fpを担当した「機構設計、電装設計のご担当の力量」すごいですね

MOVの方はUHD ALL-I で 440Mbpsの記録レート、V90対応なら OKそうですが、メーカーのやる気からすると「Pana SDZAシリーズ」が安定しそうな感じですランニングコストが若干お高めになりますが
LongGOPも実装されてるようですから、その辺りは使い分けできそうですね

いやはや、今年は、S1Hといい、fpといい「オモロイ」カメラが出てきました。

書込番号:22979523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/11 12:46(1年以上前)

どうやら予想以上に動画が凄いゆえに
中身に金がかかって高くなったようですねえ

動画やるための処理能力は、スチルよりはるかに必要だからしかたないか…

もしかして、むしろ来年のsdの方が安く出るのかも???
まさかの動画もすごいんですでめちゃ高い?(笑)

書込番号:22981242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信14

お気に入りに追加

標準

ミラーレスカメラEOSRP

2019/09/06 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ebisawaさん
クチコミ投稿数:2件

動きのある物、連写撮影不向きです。

書込番号:22903541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/06 08:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 御意!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22903558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/06 08:26(1年以上前)

>ebisawaさん

動体が 大得意なカメラでないことは 周知だと思うけど こういうのは程度問題だから.

具体的に どんな被写体を どんなシチュエーションで撮ろうとして イマイチだったのかを 書いたほうが 有用じゃなかろか.

書込番号:22903562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/06 09:31(1年以上前)

eos Mが出た頃は、こんなスレが立つと
「そんなに急いで撮ってどうする?
ワシはコレくらいのスピードで丁度良い」って
仙人みたいな人が大量に出て来たものだが
流石に最近は見なくなった。




鈍足王者キヤノン!

書込番号:22903673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/09/06 09:41(1年以上前)

  ミラーレスの欠点ですね.やがて,後継機ではきっと改善されるでしょう.でも一眼レフには及ばないか.

 脱線します.その昔(15年ほど前)液晶テレビが普及しだした頃,スポーツの番組を見ると動きの速い部分は,ボーっと”お化け”のような感じになって,いささか不評でした.ちょうど現在のミラーレスのファインダーの様な感じ.
 でもその後,開発エンジニアの必死の努力で”お化け”も出ることがなくなって液晶テレビは広く普及.これには地上波のディジタル化の影響もあります.ミラーレスのファインダーもきっと改善されるでしょう.

書込番号:22903689

ナイスクチコミ!6


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/06 09:55(1年以上前)

坊主はたまにエエこと言うから好きやねんな。

あのころはm43のAFがもうじゅうぶん速くなっていた(瞬時といっておかしくない)のに、奴らはm43の話だと「コントラストAF」はダメとぬかす一方、こつちが、EOSmは超遅だというと狂ったように反発を受けた。今でも忘れてないぞ、お前ら。。

思い起こせば、他社がどこも開放測光なのにキヤノン(FLレンズ)だけが絞込み測光だった時代がある。しかも、絞り込むとタラタラと指針が下がっていって、落ち着くのに10秒ほどかかることがあった。

もちろん、絞りもSSもマニュアルモード。しかし、露出決定に対する意識を高めるためにはそのほうがよかったといえるし、同じことはピント合わせについてもいえるけど。。

まあ、それはさておき、キヤノンというのは技術面の無器用さをときどき感じさせるメーカー。

書込番号:22903712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2019/09/06 10:01(1年以上前)

秒5コマだからX9iと同じ。
無駄に連写しないよう工夫が必要。

追えるかはユーザー次第な部分もあるし、使い方次第だろうな。
Kissでも上手く撮っている人いるし。

動体に強いα9を買えば解決。

書込番号:22903721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/06 10:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 御意!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22903790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/09/06 11:38(1年以上前)

先日停止した「京」でも搭載すれば、動体でも電気系は対応できるが、
ただでさえ電池持ちの悪いミラーレスだから、そうはいかないところがジレンマね。

ミラーレスは、総合的にはどれも遅い。
まして、電力当たりにしたら激遅だわ。

書込番号:22903851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/06 12:34(1年以上前)

下手くそ程連写に頼ってる

書込番号:22903969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/06 12:36(1年以上前)

またわざわざ捨てアカまで作って・・・
本体は誰ですか?

書込番号:22903981

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/09/06 17:12(1年以上前)

一般人てきにはRPの適度な連写性能が良いけどな

連写出来て損じゃないけど、通常使いで連写してしまった時にポチポチと同じような写真を消していく作業が辛すぎる

いちいち連写と設定戻さないじゃないですかめんどくさいし
でおっと思って子供撮ると数枚撮れるわけですよ同じものが
それが5枚から10数枚になったら嫌だな

スペック中にはわからないかもだけどね。普通のひとでRP考えいるかたは連写少なくても問題ないから安心してやと云いたい

書込番号:22904454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/07 07:52(1年以上前)

9月末のファームアップに期待!
AF性能の向上!連射速度も向上するかも!
乞うご期待!

書込番号:22905700

ナイスクチコミ!8


スレ主 ebisawaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/27 14:45(1年以上前)

ファーム アップ デ−トで治りました。

書込番号:22950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/21 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファームアップ後、撮影旅行に行って来ました。
全く別物ですな!CANONさん有難う!

書込番号:23000765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

講義の撮影に購入しました。30分を超えても動画撮影できるのでとても便利です。しかし、90分の講義を2連続でする時に、電源に接続していても徐々にバッテリーを消費して、最後まで撮影することができません。対応策ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:22902005

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2019/09/05 15:26(1年以上前)

そうなんですね。カタログには、
「USB給電中、撮影中など使用状況によって、バッテリーを消耗する場合があります。バッテリー残量がなくなると電源が切れます。」
と書かれています。
電源は、具体的にはなんでしょうか?
モバイルバッテリーの場合は、機種はなんでしょうか?

書込番号:22902068

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/09/05 23:52(1年以上前)

G99は使ってませんがUSB給電でバッテリーそんなに食います?モバイルバッテリーは何をお使いですか

あとG8で使っていて動画撮影時に便利だったのは互換のバッテリーグリップ。正規品も同じですがバテグリの電池は横から電池交換できます。お値段安いし三脚で使うなら見栄えは気にしないですし。
一応電池一個で仕様は約100分ぐらいは持つようですので、本体の電池そのままで90分ぐらいでバテグリの電池交換してました。

[WELLSKY] Panasonic パナソニック DMW-BLC12 対応 バッテリーグリップ 互換品 DMW-BGG1
[ 純正 互換バッテリーに対応可能 ] LUMIX ルミックス DMC-G8 / DC-G99
https://www.amazon.co.jp/dp/B078HBBVD3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_7UrCDbJTMHX8N

あと予備電池は定番のSIGMA BP-51 を DMW-BLC12のOEM品で価格1/3です

書込番号:22903180

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/06 08:50(1年以上前)

>muramatsuoehさん
 電源がモバイルバッテリーの場合にかぎっての話ですが、一般にモバイルバッテリーはカメラなど相手の機器の充電が完了すると出力がオフになります。
その後カメラ側のバッテリー残量が小さくなってきても、自動的に出力がオンになることはなく、モバイルバッテリー側の電源ボタンなどを操作する必要があります。

書込番号:22903605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/06 11:58(1年以上前)

>technoboさん
>しま89さん
>taka0730さん

みなさまありがとうございます。
電源は壁のコンセントから付属の充電器を使用してとっています。

書込番号:22903886

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/06 12:21(1年以上前)

>muramatsuoehさん
 コンセントを利用できるのであれば、ACアダプタ(DMW-AC10)+カプラ(DMW-DCC8)がコストはかかりますが確実だと思います。
バッテリーの充電に要する時間が180分で、連続撮影時間が100分とのことなので、連続撮影だと「赤字」になってバッテリーを取り崩すことになるのだと思います。

書込番号:22903929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/12 13:29(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます!よくわかりました。純正高いですね…!でも、変なトラブルになるの嫌なので、買おうと思います。

書込番号:22917409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)