
このページのスレッド一覧(全1212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 5 | 2019年3月15日 18:46 |
![]() |
20 | 6 | 2019年3月16日 18:45 |
![]() |
183 | 25 | 2019年3月17日 09:17 |
![]() |
460 | 44 | 2019年3月25日 21:48 |
![]() |
108 | 17 | 2019年4月4日 09:44 |
![]() |
73 | 15 | 2019年3月16日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
RPに焦点工房社製のマウントアダプターでMマウントレンズを付けたところ、シャッターが切れません。
何かボディ側で設定をする必要があるのでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
5点

レンズなしレリーズをONにしないとダメだよ。
メニュー→カスタマイズ(オレンジのタブ)→C.FnV:操作・その他 の7番を1:する に設定すればOKです。
書込番号:22532746
27点

ヒャッホウ!
シャッター切れました。素早いご返信ありがとうございます。皆さん、お詳しいですねえ!
これでゆっくり眠れます!
書込番号:22532768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>これでゆっくり眠れます!
いや、撮れよ☆ (`・ω・´)
書込番号:22533146 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α7R III は最安で現在、29万5000円です。
キャッシュバック開始直後は26万8000円で購入できました。
今の価格では3万キャッシュバック貰っても得しないですね。
花見シーズンで値段が下がらないのでしょうかね。
7点

商売ですからねぇ。
本音を言えば小売店もできるだけ高く売りたいですから。
そうは言っても値上がり後はためらいますよね。
書込番号:22530148
3点

通常、問屋かんの迂回取引で安い出玉は発生しますが
キャッシュバックが開始されると通常取引のみで在庫が吐けるため
安い仕入れ品が消えます
書込番号:22530149
0点

>みさこ0236さん
2月にレンズ2本買った時にカメラ屋さんから聞いたのですが、2月は在庫処分で大安売り、
3月になると新入学・新就職シーズンで黙ってても売れるため値上げするんだそうです。
EOS用のレンズも2月は新品中古とも店頭価格より1〜2割引でした。
書込番号:22530279
1点

ついに30万円まで上がってしまいましたね。
一時的とは思いますがこんなに値動きが激しいとは、、、 買い時って難しいですね。
書込番号:22534025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

売れすぎて安いお店の在庫が次々に無くなってる感じですね
少し下がったと思ったらそれ以上に上がってしまう
これからどんどん暖かくなって桜やGWもありますから、しばらくは値下がりを期待するのは厳しいのかなぁ
書込番号:22534938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新の価格戦略の一つに、「価格を頻繁に変え、通常価格や変動トレンドを解らなくする」と言う手法があり、最近のソニーはこの手法を用いていると思います。
値札の上下に加えてキャッシュバックの有無・増減を変える事で、この価格.comの情報すら余り当てにならなくしています。
価格戦略は、下手な拡販活動より、企業利益に効果がありますが、日本の企業でそこに気づいているところはごく僅かです。
(だから日本の企業は、これだけ世界トップレベルの製品を作りながら、利益率が異常に低い)
マーケティング力に優れたキヤノンは、以前からキャッシュバックをうまく使う事で、 シェアと利益を稼いでいましたが、ソニーはその上を行っています。
ユーザーからしたら苛つく事もあると思いますが(初値の36万で買った私は、予想外に早く値が下がって呆然としてます!)、そうして利益を稼ぎ、潤沢な研究開発費を投入する事で結局はユーザーがより良いカメラを手に出来ます。この辺り、どことは言えませんが他社の事例を見ればお解り頂けると思います。
書込番号:22536423
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
2月17日予約したので,今日には入荷するそうです。
ただ,受け取れるのは明日になる(当然)そうです。
ボディが軽かったから衝動的に注文したのですが,後になって
(冷静になり),レンズを選ぶとして標準ズームは(予算も含めて)
24-105mmしかなく質量が700gもあるので困りました。
カメラに付けると1.2kgになります。
キャノンさん,このカメラを数10グラム軽くするためにバッテリー
まで小さくしても,実際にはレンズを装着しないと使えませんから,
意味不明です。
24−70mmのF3.5-4.5か28−85mmのF4-5.6クラスのL規格レンズ
を300g以内で出して下さい。
それで初めて,このカメラの価値が出ます。
もちろん,使いやすさで24-105mmなどのレンズも使います。
しかし,旅行などで1.2kgはしんどいので,レンズ付き800g以下が
欲しいです(あくまでも個人的に,ですが)。何のために数10gを
削ろうとした,のでしょうか。
設計時にこの様な議論がない,としたら,レンズとボディは別々の
部署で連絡も取らずに勝手に設計している,ということなんでしょうね。
18点

まずはもうすぐお手元に届くそうで、よかったですね。
で・・・24-105mmで重たい?
最初からわかっていた話でしょ?
バランスだって良くないのも、わかっていた話でしょ?
今のところこのカメラの価値は、35mmと組んで小さくまとめるのが「吉」のボディーだと思います。
せっかくのフルサイズ、単焦点数本で楽しむのも「あり」ともくろんでおります。
そのシステムで面白くないときは、従前のレフ機を持ち出しますつもりです。
旅行で小型が欲しければ、フォーマットを変えましょう。
フルサイズだって、レンズがしょぼければフォーマットの優位はありませんしね。
そもそも・・・選択を間違ったということで・・・
書込番号:22529047
19点

>しかし,旅行などで1.2kgはしんどいので,レンズ付き800g以下が
欲しいです(あくまでも個人的に,ですが)。
35mmの単焦点じゃダメですか?
>何のために数10gを
削ろうとした,のでしょうか。
勿論ヒエラルキーの為です。世の中、まだまだ重厚長大が偉いと思われている方がおりますので...。
書込番号:22529096
2点

銀座のショールームで触れてきました.
キットレンズの35mmマクロが取り付けられていましたが,
それでも少し重い,大きいという印象でした.
係りの男性の方に,「もう少し小さいレンズを出してほしい」
と話しましたら,出す計画があると仰っていました.
今後6本のすごいレンズがラインナップされていますので,
何時発表になるのかはわかりませんが,期待しています.
書込番号:22529103
6点

メインとして使おうと思うから不満が出る訳で、
例えば5D系のレフ機持ってる人で、ミラーレスに
移行しようか迷ってる人がお試しでアダプターとボディだけ買ってカメラバッグの隅に押し込むには丁度良いサイズ。
書込番号:22529107 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>FL180さん
カメラはレンズが本体、ボディは寿命2〜3年のオマケ 笑
書込番号:22529235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルサイズなので、レンズが大きくなるのはあたりまえのことです。
いやなら、受け取りに行かなければいいだけでしょう。
書込番号:22529342 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>24−70mmのF3.5-4.5か28−85mmのF4-5.6クラスのL規格レンズを300g以内で出して
キヤノンの掲示板では24-105が重い、といわれ
ニコンの掲示板では他社は105なのにニコンは70どまり、といわれ
ソニーの掲示板では、28-70を300gでだしたら画質が悪いといわれる
軽さと高画質の両方を求めるならフルサイズなんか使わなければいいのに
書込番号:22529443 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

RFレンズを使うことは必須では無いので、EFレンズなら軽くて小型なのが沢山あります。
重さと小型を優先する場合は特にEFレンズがベストかと思います。
書込番号:22529630
6点


KISS M にすれば良いと思います(^^)
書込番号:22529854
19点

皆様,温かいお言葉をありがとうございます。
むかし,5Dが出た瞬間に,フルサイズが欲しくて
24-105mmLレンズとセットで買いました。
このレンズは優秀でした。
そして,このセットは,その頃は体力もあったので
結婚式披露宴などで大活躍しました。
ところが古稀を前にして重い物はしんどいのです。
しかし,フルサイズの良さは魅惑的です。
だから,500g以下を見て衝動的に予約しました。
(個人的に,RPは理想に近いフルサイズです。)
後になって開発予定のズームは全て重いことを知り
どうして,軽いLレンズが開発予定に入ってないのか
不思議に思ったわけです。
ズーム倍率を2〜3倍ほどにしてFを暗くすれば
キャノンさんの技術ならばL規格で300gが可能でしょう,きっと。
キッスMも所持しております。
4月の披露宴でフルサイズを使いたいと思ったことから
結果的な間違いになっています。
仕事の関係から土曜日に受け取りに行きますが,予約金10%を
破棄すれば,この矛盾から抜け出せます。よく考えます。
書込番号:22530727
3点

レンズの画質の良くしようとすると、どうしても良質のレンズを使い、枚数も増えるので、軽くというのは難しい。
キヤノンの技術で作れるのなら、とっくに発売しているでしょう。
現状では、軽くて画質の良いレンズが良ければ、フルサイズは諦めるしかありません。
フルサイズのセンサーの画質を生かす良質なレンズは、どうしても重くなります。
軽くて画質の良いカメラとレンズをというなら、自分はフジのX-T30と18-55のキットをお勧めします。
将来、キヤノンが希望に叶うレンズを出すことがあったら、改めて購入を検討されればよろしいかと。
書込番号:22532144
2点

>en-zoさん
X-T30と18-55ですか?
その画質の良い お写真が どんなものか拝見したいものです。
書込番号:22532288
2点

ありがとうございます。
その後,(頭の中を)真っ白にしてメーカーにこだわらずに探しました。
フルサイズで軽く,という矛盾した希望をやめて,1/2サイズ(APS-C)
で妥協しようと考え,まずレンズを探しました。
その結果,キャノンの良いレンズは全てフルサイズ,でした。
ニコンには16-80でED4枚を使ったものがあり,候補にしております。
1/4サイズ(フォーサーズ)には本気のレンズが沢山ありますが,
なぜに1/2サイズは少ないのでしょう。
X-T30の場合,レンズ込み700gほどなので魅力的です。
レンズもメーカーのサンプルを見る限り素晴らしい表現力です。
フジかニコンで検討します。
有り難うございました。
書込番号:22532900
3点

>1/4サイズ(フォーサーズ)には本気のレンズが沢山ありますが,
なぜに1/2サイズは少ないのでしょう。
APS-Cとフルサイズを同マウントでラインナップする場合
APS-C機は基本的にエントリー担当だからです
本格的に撮影するならフルサイズへと誘導する戦略
(望遠に有利なことを活かしたD500、7D2とかもありますが
望遠ゆえにフルサイズとレンズは共用がベスト)
なのでAPS-Cで本気なのは唯一フジのXマウントだけです
(注:ペンタックスもフルサイズ参入が遅かったので本気度は高いけども
根本的に会社の体力が無いのでレンズの種類が少ない)
書込番号:22532903
1点

APS-C機よりは、フルサイズであるRPにEFレンズの方が全然綺麗だと思いますが・・・・・
L相当の(RF)レンズ希望でミドルクラスのEFレンズを使いたくない様子ですが、レンズの大きさと画質は比例すると思います。
本当にL相当のレンズが必要かは要件等では。おそらく画質見分けられないですよ。
書込番号:22533750
1点

ありがとうございます。
価格ドットコムで調べていました。
キャノンの標準ズームは,24-70および廉価版とLレンズの24-105
くらいしかありませんでした。
案外に少ないです。最近は広角が好まれるそうですから,
28-85などは作らないのでしょうけど,選択肢を広げて欲しいです。
このほかに準広角で EF40mm F2.8 STM が小さくて軽く(130g)
価格が安くて(約1.7万円),評判も良いです。
もしも,RPを買うのであれば,マウントアダプター110gと組み合わ
せても240gほどですから,旅行用に重宝するでしょうね。
書込番号:22534821
0点

>キャノンの良いレンズは全てフルサイズ,でした
>APS-C機は基本的にエントリー担当だからです
>APS-Cで本気なのは唯一フジのXマウントだけです
私はキヤノンと富士の併用ですが、これらの意見には同感です。
フルサイズのサブとしてEOS M100を使ってきたけどX-E3に変えました
キヤノンはEF-Mはエントリー用のズームしか出さないし、RFとの互換性もなくしてきたので、EF-Mはもういいやと思いました
富士は発色がきれいなうえ、ローパスレスで解像感が高い
高感度画質はキヤノンフルサイズにせまるうえ、キットの18-55mmがF2.8-4と明るいので暗所も強い
レンズはやや高いけど、APS-Cに本気なので、どのレンズも画質はよいです
先ほど「軽さと高画質の両方を求めるならフルサイズなんか使わなければいい」と書きましたが、
APS-Cでいくなら富士の18-55mmは310gと軽量で、明るく、画質もよいのでオススメです
書込番号:22537147
0点

>準広角で EF40mm F2.8 STM が小さくて軽く(130g)価格が安くて(約1.7万円),評判も良いです。
レフ機を鼻ペチャにして持ち歩く用に、かなりの稼働率で使うレンズです。
このレンズを使うと、カメラってレンズが邪魔なんだなぁ〜とおもったりします。
さて、このレンズにマウントアダプターを付けてRPに装着すると・・・
35mmとそんなに長さが変わらなくなってしまいます。鼻ペチャ感がなくなり、メリット消滅・・・
さらに、絞りも35mmは1.8と明るく、ハーフマクロで接近戦にも強い。
素直に35mmを使われることをお勧めします。
書込番号:22537786
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
海外のキヤノンファンのユーチューバは、キヤノンに「だまされた」と一様に怒りをあらわにしています。
彼らは、ビデオ録画について、キヤノンはこれまで最も良かったものの、RPにその優位性が無いと言っています。
失望点は以下のようです。
1080pの場合、24fpsを選べない(ユーチューバーは24fpsがメインとのことです)
120fpsの場合720pを選べない(容量を小さくできない)
4kビデオでデュアルピクセルAFが機能しない
ローリングシャッターが酷い
https://www.diyphotography.net/canon-eos-rp-first-impressions-leave-filmmakers-disappointed/
誰かを攻撃する意図は私にありません。
しかし、海外ユーチューバがあまりに酷評するので、念のため、ご連携しておきます。
失礼がありましたらお許しを
24点

>myushellyさん
まともな評価?
では私の言うところのRPの連写時のフリーズ
YouTubeのリンクを張るよ
https://youtu.be/Tiq3bM-8WDA
これは個人的に残念以外に言葉はみつからない
もし知らずに購入していたら星1つだ
書込番号:22540380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>myushellyさん
先程のYouTube動画
カメラ本体、背面モニター下の隙間から
実際のモデルの動きが確認出来る
RPのモニターは撮影中ガクガクと沈滞をし
表示されている画は止まっている
とても大きな時間差が症じているのだが
この動画で幾度かモデルが手を顔に近づける
その時、モニター反映が撮影中どれほど遅れているか良くわかる
相当なロストだ
ガクガクガクガクガクガクガクガク
昨今のミラーレス、、いやコンデジ、、ですら
有り得ないほどのガクガクフリーズ
それが秒間40枚だ60枚だ撮影しているならまだしも
秒間2コマか3コマだろコレ
まともな評価ね
星1つは誉めすぎくらいだな
書込番号:22540453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジカメインホさん
何度もいいますが、一般の方が言ってるわけではない点を指摘してるので勘違いされないように
あと、動画は別として記事をみて、Youtubeではなく、映画を撮る初心者の方って記事の内容のようで
趣味の世界ではなく、仕事や動画収入を得る目的で購入する、道具をろくすっぽ調べずに購入して
「だまされた」はないって事です
RPを購入される初心者や、カメラの事があまり詳しくない方が、この機種買って連射をみて、違和感を持つ方も多いかもですが
あーこんなものなのかな?って使う方もいるとおもいますよ
あまり詳しくない方は、工夫したり我慢して使うというのも多いようにおもいます
たぶん、連射を使う機会って用途にもよりますが、少ないのかもしれないですね
あと、完璧なカメラなんてない、そのカメラに寄り添って....ってキヤノンのRのイメージビデオで発言してた方もいましたね
Rがエントリーでもって事ですが、RPがエントリーにする理由はたぶん買う方が知ってるとおもいます
カメラに詳しい方、カメラを使ってる方からしたら、たぶんRがエントリーでいいって声も多いかもですが
キヤノンがエントリーにこだわった部分は、RPにあるとおもいますよ。
CP+などでも、なぜベストに選ばれたかってのもそうですが、意外とプロの方が注目する機種なのかも
山の撮影のプロの方も、買われてましたね 山写さん
できてない部分より魅力な部分もあるとおもいます
書込番号:22549956
16点

>Doohanさん
完璧なカメラなんてない
三大メーカーで一番、遠そうなスペックのCanonの僻みでしょう。
実際、Canonがスペックで一番になったら自慢するでしょ?
書込番号:22551939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん
技術というのは、日々進化するもの。
今までの歴史は、それを市場に出してからトライアンドエラーしてきたから積み上がっている。
完全に使い物になってから出すなんていうのは面白くないし、技術の進化に力になっていないとしか言えない。
スペックや機能は、使いたい人が選ぶもので、出す側が、あなたはこうね、あなたはこうね、と決めつけるのは変だ。
トップのメーカーであり、露出度が高いからメーカーとしては知識や経験のない人にこそ真摯でいるべきだ。
書込番号:22551951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Doohanさん
Canonは、ニックネームの通り大好きである。
ただ、α7Vが出た時点で、意味のないヒエラルキーを捨てなければならないことは明白。
さらに安いというが、システム全体で考えなければならない。
フルサイズを買うということはそういうことだ。
APS-Cのレンズで満足できる人がフルサイズを買うだろうか。
否。
15万のエントリー、19万のミドル。
それに対して、高感度性能で君臨したα7SUよりも高感度で許容範囲が広く、撮像エリア全体の約93%をカバーする693 点像面位相差AFセンサー、425点のコントラストAFセンサー。
より高額なカメラの良いとこどりの測距点数
さらに、他の追随を許さない瞳AF。この春さらに進化。
画質は言わずもがなトップクラス。
動画も高品質でありながら汎用性が高いHLGが撮れ、ビットレートもちょうどいい。
ライバルにここまでされて、天下のCanonが出したカメラがこれ。
Canonユーザーが求めていたものは、5D4のミラーレス版。
Rはそれには及んでいない。
時期出るであろう、高画素機こそが、画素数は別にしてそれに当たる予感がしている。
ただ、絶対に高い。かなり高い。
ライバルのラインナップを考えたら…。
トップではあり続けるだろうが、これでいいのか?
Canon好きとしては考えさせられる。
書込番号:22552037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D4を40万くらいで快く買った。
ただ、高い。
時期Rには同じ道を歩んで欲しくない願いだ。
書込番号:22552066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん
フルサイズは、APS-Cの延長だと思ったら痛い目にあう高額システムである。
それを本体がAPS-Cくらいの値段だからだと妥協を求めるのはおかしい。
それだけ、フルサイズに期待して買うのだから。
プロが褒めるのは、他にいいカメラを持っているから。
もしくは、用途がハッキリ決まっている方だからだ。
エントリーユーザーは、それができないからエントリー機に頼る。
だからこそ、ある程度の質がかえって必要であると考える。
大学進学や専門学校に進学する者の心理と同じだ。
道が見えているから専門に。見つけるために大学に。
もちろん、そうでないこともある。大学院へ行きたい。学問の道に行きたい。そういう理由もある。
見つけるための大学なら、どうせならいいところの方が手が届く範囲が広がる。
そういうこと。
書込番号:22552900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投申し訳ないです。
ここまで、Canon好きとは思われない発言だったかもしれないので最後に書き込みさせていただきます。
ただ、Canonのミラーレスが素晴らしいと思わせてくれた。
RFレンズでは使えないが、フィルターを後玉側につけられるアダプター。
通常、ミラーレスへの移行はミラーレス用のレンズに買い替えが必要なのか考えさせられる。
だが、あのアダプターのおかげで必要な方には新たな撮影体験が可能になった。
また、フランジバックと言わず、バックフォーカスと語った設計思想が、見事。
フランジバックの長さはただの指針に過ぎない。
バックフォーカスこそ、レンズの自由度において重視すべきだと思うからだ。
書込番号:22553101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Canon大好き五つ子ちゃんさん
ホントごめんなさい 長すぎて結局何を私に言いたいのか 全く見えないです
せめて文面引用してもらわないと、ホントわからないです
「だまされた」事について言わせていただいた事、持論の内容の関連がまったく不明です
EOS R/RPのカメラのスペックやらαが云々は関係がないかと思います
プロではないにしても、素人ではないクリエイターが、メインの道具であるカメラを ろくすっぽ調べもせんと
購入して 騙された って、ちょっと違うって思う人は多いんじゃないのかな?
Youtubeのレビュアーさんなら別ですが、映画製作者ですよ、機材選定ミスとしか私は思えませでした
私の意見というよりも、海外の騙されたという方の事について、言われてはとおもいます
書込番号:22554236
6点

>Canon大好き五つ子ちゃんさん
完璧なカメラはないって部分について発言されてるのかな?
EOS Rの立木義浩先生のキヤノン公式の動画みてないようですね
RPのダメな部分を一般の方が云々という事じゃないですよ
そこに向けて発言した訳ではないので
書込番号:22554244
2点

RP 実質 13万ちょいで 買える権利がある私は
それでも KissX10 を見てから 決める積りです(笑)
書込番号:22554522
3点

>Doohanさん
先のコメントに対してですが、私はこのスレの騙された、云々に関して申し上げてはいません。
理解力がないようなので、簡潔に申し上げると。
エントリー機を買う人、いや、カメラを買う人が調べきってから買うとは限らないということです。
あなたは、しっかりと吟味し選択をするようなので分からないでしょうが。
事実、ろくすっぽ調べもせず、Canonだから、テレビでCM見たから、近所の量販店で勧めてくれたから、なんて理由で買う人はごまんといます。
カメラに詳しい、もしくは、詳しくなろうとする人は、マップカメラや価格コムを調べるでしょう。
じぶんがそうだから、他の人もそうである、そうであるべき、というのは傲慢です。
書込番号:22555095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん
次に完璧なカメラはない、という意見についてですが。
まず、私は完璧なカメラがあるとは一言も言っていません。
しかし、一眼はキレイな写真が撮れ撮れるらしいよ、という考えでカメラを手に取る人にとって、後発であり、最大手の最新カメラは期待するに決まっています。
また、他社でとてつもなく性能が良いカメラが近い価格帯であれば、当然、近い性能、むしろ優っているんだろう、と勘ぐる人もいるいるかもしれません。
プロが完璧なカメラがない、というのは、用途が見えているからです。
何にでも手を出せばいいというものではなく、バランスを崩しかねない、なんでもそうでしょう?
ただ、今のところ、です。
グローバルシャッターが搭載されるなら話は別になりかねません。
あと、最後に申し上げますが。
プロが言っていた。プロが言っていた。
というのは、虎の威を借る狐であり、カメラをろくすっぽ調べない人が悪い、というカメラに長けている人の意見とは到底思えない発言です。
まとまりのない考えで、ものを言わない方がいいですよ。
書込番号:22555105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Doohanさん
プロ、プロとそういうものがお好きならこんな話を。
私が考えるプロとは、決定的瞬間に立ち会える人、だと思っています。
どんなにキレイな写真が撮れようが、その場で構えられていなければ何の意味もありません。
だから、堅牢性が重要、フィーリングが重要なんです。
しかし、アマチュア。特に、訳もわからずカメラを購入する人には尚更関係ない価値観なんですよ。
要は妥当性の違いです。
書込番号:22555124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん
また理解ができないと可哀想なので、念を押して申し上げますが。
例えば地方。近所の量販店では、最新の機種を置いていない店舗だと聞きます。
それどころか、知識も経験もあまりなく売り場に立っている人の方が多いくらいと感じます。
経験があるんじゃないですか?
ネットで自分に合ったカメラを選ぶことができる時点で、対象の人じゃない話なんですよ。
そういう人もいると認識しなければならないんです。
どちらが、マイノリティが分からないんですよ?
書込番号:22555135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん
>ホントごめんなさい 長すぎて結局何を私に言いたいのか 全く見えないです
>せめて文面引用してもらわないと、ホントわからないです
新規アカウントの方の「名指し」での書き込み、言いたいこと、その目的は?
どんな目的でわざわざ新規アカウントを用意して、コメントされているのかを予想し、考えるしかないと思います。
Doohanさんは、デジカメインホさんのちょっと酷め?のコメントを批判する書き込みをされていました。
そのDoohanさんの書き込みを批判し、攻撃する書き込みが、新規アカウントでもってされている状況です。
誰が書き込んでいるのかは不明ですが、目的などは明白なように思えます。
書込番号:22555227
4点

>Canon大好き五つ子ちゃんさん
>エントリー機を買う人、いや、カメラを買う人が調べきってから買うとは限らないということです。
もぉこの時点で終わってます 論点が違う所くらいは理解してください
私は一般の方に対して言ってるわけではありません
海外のプロやそれに準ずるような人が、自分の道具として購入するならばって点です
どこに、一般の方が云々とかいてるのか疑問です
>EOS RPが完璧なカメラでないと言ってない
いやいや そうじゃなくて あなたは
>完璧なカメラなんてない
>三大メーカーで一番、遠そうなスペックのCanonの僻みでしょう。
>実際、Canonがスペックで一番になったら自慢するでしょ?
こう書き込みされてますよね
キヤノンが言ってると勘違いしてると思ったら
ビデオみてないのかって事です
2アカの貴方が、「RPは完璧じゃないと言っていた」なんて事で書いた訳じゃないんですよね(笑)
>私が考えるプロとは、決定的瞬間に立ち会える人、だと思っています。
そういう考えであれば、その瞬間を撮るための道具を選定する時に、どのカメラを使えばいいのか?
しらべるのではないんだろうかって思います
>〜赤い自転車〜さん
2アカ持ちさんとの方と論点が完全ズレてるので、どうしようもない感じですね
あと、正直批判的な意見としてかいたつもりではなかったんですけど
>誰が書き込んでいるのかは不明ですが、目的などは明白なように思えます。
たぶん、誰かは見てる人察しがついてそうですね、いきなりアカウント作って、数ページ先の記事に来るってあまりないですね
まぁ >デジカメインホさん Canon大好きさん
あなたの言ってる事が間違ってるという事ではないですよ、当然あってます それを否定してる訳ではないので
ただ、私がコメントしている プロなら道具選びは調べるべき、それを怠って騙されたはちょっとどうなんだろうってのも間違ってないと思います
彼らはある意味ネタとしてやってる部分もあると思いますが....
EOS RP発表内容より
https://www.youtube.com/watch?v=xryUUYiIP9M&t=523s
EOS RPのカタログよりの放送アーカイブ
https://www.youtube.com/watch?v=cJqope8hVZ4
書込番号:22555494
4点

>Doohanさん
んー。
分からないのでいいのですが。
私は、あなたの物差しで考えないでいただきたい、と申し上げているだけです。
あと、文読みましたか?
プロの条件です。
プロ。
プロならスペックを見た時点で用途が容易に想像できるから、RPでも使える、と仰ったんだと思いますよ。
私は、誰だから信じるとか肩書きで判断はしません。
なぜなら、完璧なカメラマンもレビュアーもいないからです。
スペックを見て、私の用途では使えないと思い買っていないです。
高画素機を待ちます。
何度も言いますが、それができないから最新のカメラだから、Canonだから、と購入し、後悔することがあるかもしれない。
と申しているわけです。
書込番号:22555536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話題になるのは大事です。ネガキャン転じて福と成す。
書込番号:22558180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
キャノン5D ,5DU ,7Dを使用していましたが、重量が重くオリンパスに切り替えました、EM10 ,10U ,5U ,1 ,1U ,PEN-Fを使い、そしてE-M1Xを2月22日に購入しました。
設定を終え、いざ撮影で、スイッチONで約十秒後に電源が落ち、一旦ブラックアウトから再立ち上げとなり、この間はシャッターが押せません。この症状は5〜6回に1回発生して、使用続けられないため、販売店に行って動画を見てもらい、後日実機を持ち込み2分で症状が確認でき、交換となりました。
2台目を持ち帰り、設定して撮影に出ると今度は、どのボタンを押しても何も変わらず、電源をOFFにしても電源が切れないフリーズしてしまいました。バッテリーを抜き再び差して回復しましたが、まっさらのE-M1Xで発生してびっくりでした、この事をカスタマーサポートセンターに電話したら、「オリンパスに送ってもらうか、交換が希望なら販売店に言ってください。」これが結論ですとのことでした。
このことを販売店に伝え、フリーズの時の動画を見てもらい交換となりました。
本日、3台目の設定を済ませ撮影に出かけました、225枚無事撮影できました。このまま何事もなく正常に動くことを祈ってます。
10点

やばっ
カードの不具合の可能性も考えられますね。
でも、3台目は大丈夫だったって事は欠陥の可能性も否定できないですね。
オリンパスも怪しくなってきたなあ。
オリンパス、物言う株主の経営参画でデジカメ事業の縮小や撤退の可能性も
http://digicame-info.com/2019/03/post-1203.html
書込番号:22520340
8点

AM3+さん
早速のお返事ありがとうございます。
私も先ず、カードを疑い、5種類の正常に動いて使っているカード128G, 64G, 32G, のclass10, UHSspeedclass3すべて交換して確認しましたが、全て同じ症状でした。
E-M1Uのバッテリーに変えたり、レンズを変えたり、結果は変わらなかったです。
背面飛行−2さん
早速のお返事ありがとうございます
初期不良と思います。
書込番号:22520580
4点

>オリンパス、物言う株主の経営参画でデジカメ事業の縮小や撤退の可能性も
まったく関係ない話では? 話題にしたいなら、新しくスレを立てて下さいな。
書込番号:22521719 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

うう〜ん 本機がプロユースを目指している機種ならば初期不良とはいえ
ちょっとまずい展開ですね。
動体撮影能力も高いようなので残念です。
世界の星さんにはお気の毒ですがたまたま偶然その2台だけの不良であって
欲しいですね。
書込番号:22521848
6点

E-M1 Mark2でカードの方は、同じような現象に陥ったことはありますが、ハードトラブルではなかったです。
カメラ本体をリセット、カードをPCでフルフォーマット(簡易フォーマットはダメです)、カメラで再度フォーマットをしたら、それ以降は1度も発生しませんでした。
カメラ内のフォーマットも掛かる時間的にフルフォーマットではなく、簡易フォーマットと思われます。
他機種で使ったSDカードは、そのまま使うと読み書き認識エラーを起こす可能性は、いまも昔も変わらないような。
カメラ自体もオリンパスでチェックしてもらってますが問題なし。
パソコンなどもそうですが、本体+ファームウエアの製品は、工場出荷時に戻すと、その後トラブルが発生しない場合も多々あります。
書込番号:22522068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小型機が好きさん
今回の現象は、カードの影響では無いようです。
このカメラでフォーマットした別のカードでも同じ現象でした。
この2台以外にも、不具合が出てこないことを祈ります。
書込番号:22522655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>世界の星さん
一昨日、ついに購入しました。
僕はメーカー問わず初期不良にかなり当たるんですが、本機種は全く問題なしでした!
どんな製品でも初期不良はありえます。三度目の正直だといいですね。
二度あることは三度ある、とか○×△□人は言いそうですが、その第一号は誰かな?
書込番号:22523291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つうか、どれも「オリンパスあるある」の類のトラブルでは?
俺の場合「庶民の高級機」M5Mk2だがタイムタプスの途中で電源が落ちたり、バッテリー切れのサインが出て
撮影止めて帰ったら緑マークに戻ったりと、色々楽しませてもらってます。
個人的にはミラーレス機で完璧な動作は期待しない方が良いのでは?
書込番号:22523405
1点

>タイムタプスの途中で電源が落ちたり、バッテリー切れのサインが出て撮影止めて帰ったら緑マークに戻ったり
それは単純に低温、あるいは連続使用での一時的なバッテリー能力低下では。
書込番号:22524048
16点

>世界の星さん
ご購入、おめでとうございます。
電源関連で、ちょっと気になるのはTranquilityさんが指摘されているバッテリーの調子です。
購入されて、すぐフル充電されたのでしょうか?
初期不良とされて交換されたボディーを初期化するとノートラブルだったりする事があるの
ですが、初期不良が2台も続くようなロットだったら、交換してもらうより、修理に出した方が
安心できるケースもあるようです。
リチウムイオン電池の場合、バッテリー切れのサインが出るような場合は、すぐに使用を
中止しないとNGで、電源スイッチを一旦OFFにしてから再びONにするとバッテリー切れの
サインが消えて、もう少し使えるような表示になる事がありますけど、それを何度か繰り返
すと、バッテリーの寿命を短くすることがあります。
E-M1mk2で、その現象が起き、バッテリーが1個駄目になったことがあり、ボディーの方で
何とかならないのか尋ねた事があるのですが、E-M1Xでそれが解消されているのかは
不明ですので、気になっています。
今日は購入後初めてラグビーを撮りに行ってきましたけど、私にはパナのレンズとの相性
が良くないせいか、まだ最適な設定を見つけられていませんが、9点+C-AF+Trは
確実に進化したように感じられました。
あとは150-400mm/F4.5を待つだけですけど、150-400mm/F4.5の前に100-400mm/F4-5.6
ぐらいのレンズが出るような噂もありますね。
私の方はノートラブルですが、いずれにしても、E-M1Xは良いカメラですよね。
初期トラブルさえなければ、50万駒ぐらいまでは問題ないと思います。
E-M1mk2の方は既に27万駒以上シャッターを切っていますが、まだノートラブルです。
書込番号:22524122
9点

>ポロあんどダハさん
色々と情報ありがとうございます、感謝します。
私も、2016年12月22日にE-M1mk2を購入し、このバッテリーとも長く付き合っております。
今回付属のバッテリーは、二本同時に2時間かけてフル充電して使用を開始しました。
%の表示及び、減り具合も正常でした。
また、今まで使っていたバッテリーとも交換してみました。
E-M1mk2 は使用してからノートラブルで、今ではダブルメイン機で使用しております。
両機とも、今後トラブルのないことを願っております。
書込番号:22524262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>世界の星さん
キヤノンのままのほうが良かったかも?
キヤノン、16年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=83445/?lid=myp_notice_prdnews
>AM3+さん
記事、参考になります。
株主からしたら、諸善不採算事業でしかないでしょう。
書込番号:22562614
0点

参考になる情報と、つまらない小競り合いを、分けて読まなきゃいけないのが、めんどい。
それは、毎回だし、顔ぶれも・・・
書込番号:22562681 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>キヤノンのままのほうが良かったかも?
>キヤノン、16年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成
世界シェアでカメラを選ぶ人はそうしたら良いですね。牛と月餅さんはそうなんでしょう。
コメントを寄せたスレ主さんはそのキヤノンから乗り換えたわけですが、その人に世界シェアがどのような意味を?
> 記事、参考になります。
こんな記事も参考になりますか。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190327/bsc1903270500004-n1.htm
>世界の星さん
私のE-M1Xは順調ですが、交換ボディに問題が無いと良いですね。
書込番号:22563106
4点

SQUALL RETURNSさん
同感です。使ってもない機種スレにきて言ってることはいつも的外れですし。顔ぶれも毎回一緒でウンザリします。
書込番号:22567004
3点

皆様、ご意見ありがとうございます。
ここに書こうか迷いましたが、3台目はホットピクセルが購入時からありました。
たまたま、レンズキャップをつけたままスイッチをオンにしたところ、真っ暗な中に青い光が一点。
ピクセルマッピングにより、消えましたが、検査を素通りして出荷されたのでしょうか?
もう何も起こらないことを祈っています。
書込番号:22578893
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
G8+パナライカレンズ25mmを買おうとしてましたが、G9の商品説明受けてボディのみを購入決定。
※レンズは手持ちの8年前のものを使用。
ビックカメラ池袋店でマップカメラの特売価格を引き合いにだして、一昨日161,500円の20%+バッテリーでしたが、今日買いに行ったら171,000円の20%…
担当者が前回と違い、今日は何度も何度も何度も何度も!マップカメラの価格説明をし、30分以上待たされて1万円アップ…
価格.comのクチコミには台数限定とあるから、もう買えないのでは?2月の書き込みだし等も話が聞こえてき、だんだんイライラ。
もう疲れたので帰りの電車内でマップカメラのサイトから129,800円で購入。
先週の価格最安値よりも1万高いし、待てば他でまだ値段が下がると思いますが、交渉も店に行くのも時間かかるし、疲れる。
ビックカメラで買えばD払いを使えば5,000円バックもあったのですが、もううんざり。
人生初めてのカメラGF2をビックカメラで買ったので、カメラはビックカメラで買おうとと決めてましたが、面倒な店だと頭に刷り込まれてしまった。
もうビックでは買うことは無いだろうなぁ…
マップカメラで129,800円で買えますよビックさん!
マップで買う背中を押してくれてありがとう。
https://www.mapcamera.com/item/2717004825376
まだまだ買えますよ。
書込番号:22515844 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22515847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` 買おーかなぁ…
⊂)
|/
|
書込番号:22515852
3点

たぶん一昨日値切っておいて買わなかったから相手にされなくなったんじゃないですか?
書込番号:22515974
13点

因みにビックカメラでパナソニックの販促品であるバッテリーは、池袋(カメラ館)、新宿西口には残ってます。
※池袋西口、秋葉原、有楽町には無いです。
GH5の販促品と兼用してるのでどっちでもつくとの事。
ヨドバシやヤマダはもう全然高かったです。
17万の13%や10%など。
NGワードでひっかかり詳しくは書き込み出来ませんでしたが、ベンダー・メーカーから勝手に値引きしてくるのに、消費者には高く売ろうとは…
下請けイジメで、さされればいいのに…
最後の方は愚痴になりましたが、ポイントが余ってたり、ビックしか買いたくないって方はどうぞお早めに。
ポイントの換金率考えると普通にネットでクレジット購入が楽でお得だと思いますが。
私はAmazonでG9のムック本をポチったので、明日マップからの発送を楽しみにしていますι(`ロ´)ノ
書込番号:22515975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SS最優先さん
どうでしょうかね。
担当者が違ったので、まずは一昨日の価格が本当に出したのか?から始まりました。
名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。
※今日の価格決済の責任者の方も一昨日と違ったっぽい?
まぁ縁が無かったですね。
因みに約16万20%は新宿でも一昨日提案されましたよ。
池袋で疲れはてて、新宿に行くのを諦めたので最終的にどうなったかわかりませんが。
というより、3万等の高額なポイントってどうやって使いきるんですか?
ポイントで払うとポイントつきませんし、ポイントつかないと普通に高いですし。
さらに私はお酒をあまり飲まないんで、酒類にもつかえないですし…
書込番号:22515993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あの時2万円ケチらない方が良かったと。
>G9 は子供が元気に動いても高速AFと瞳AFで追随する。この性能はG8とはけた違いに良い。
あのおっちゃん、別の意味で予知能力がメッチャ高いですね(笑)
さすが神職(^^;
書込番号:22516721
0点

つうか、そこまで値引きに執念燃やすなら、何故前回の担当者呼び付けなかったの?
担当者が変われば値引き額なんて、いくらでも上下する。
ケーズでもしれっとした顔で「そんな金額は聞いた事がない」って言う。
そんな時は担当者を名指しで呼びつけると、ちょっと苦笑いしながら出て来て「お約束してましたよね。その金額でお売りします」って言ってくれる。
詰めが甘い。
書込番号:22516915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>旅の達人さん
α6400ではなく、G9ですけどね(笑)
今持ってるレンズ使えば重さも許容範囲内でしたので、こっちにしました!
>横道坊主さん
一回目担当された方がお休み?か他の店舗にいってる?かで、居なかったんですよね。
二回目の担当者が、一回目の担当の方に電話で確認し、その値段で私に言ったとは証言してもらえましたが
二回目の担当の方はどうしても値段を出したく無かったようです。
まぁ値引きに執着というよりも、
「買う」と決めて、現金握りしめていったのに
さんざん待たされて、説明させといて、値段違うんかーいってな感じです。
たぶんすぐに出来ないって言われてたら、こんなにもストレスはたまらなかったと思います。
それか、一回目の担当者はG8→G9へ提案し、質問にも答えてくれてた方なんで、
一回目の方が昨日いて、値段合わせれないと言われても、買っていたかもしれません。
ちょっと感情的になったかなぁ〜
一晩過ぎてまぁいいかって感じです(笑)
ビックではもう買い物しませんけど…
書込番号:22517069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。
たしかビックのレジで販売価格決定のいくつかの要素の中に「名刺による再来店」みたいな項目が端末の画面にあったような気がします、でもチラ見しただけなんでウロ覚えですがね、、、
店員が端末へバーコード入力していたら、商談の際には聞かなかった「ナンチャラ値引きみたいなものがありますね」みたいなことを言われたこともあります。
ゴリ押しして名刺の裏に価格を書いてもらい近所の競合店でもう一度、、、まあ大抵はこれでいけるんですが、
メーカーからの販売要員が来ているときとか雨天の夕方とか、、、狙って行くと結構いい買い物が出来たりします。
次は満足のいく買い物が出来るといいですね。
書込番号:22517293
5点

店が違えば 価格は違うのは当たり前
で
以前 価格交渉して 買わなかったんでしょ。
(どうせ 担当した方が 気が付いて 他に 前回これで出したけど 適当にあしらってて 同じ店舗なら やられたんでしょ)
買わない客に 時間割けませんよ。
爆
書込番号:22517361
4点

G9羨ましいです。
ずっとマイクロフォーサーズ使ってきましたが、
欲しいレンズもあって、G9とどっちにしようか悩んでます。
買うなら今なんですけどね〜。
私はフジヤカメラかおぎさくさんのいずれかで買う場合が多いです
かね。
撮影、お楽しみください。
書込番号:22517579
3点

ご購入おめでとうございます。
DC-G9は、良いカメラだと思います。
ただ、マイクロフォーサーズという性格上 ?
もう少し、小さくて軽ければ、「いいなあ〜」と個人的に思っています。
書込番号:22520783
4点

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
G9が昨日届きました!
さっそく子供と公園へ。
14mmつけると軽くて、持ち歩きにもストレスたまりません。
でも厚みがあるので、GF2よりも存在感があって邪魔に感じます。
しかし、GF2とは比べ物にならない画質の良さと、AF性能。
本当に写真が上手くなったと勘違いさせてくれます。
スマホへの転送についてはまだなれていませんが、すぐにスマホ→LINEで送信できるのは、今更ながら超便利。
肩掛けしていると、アイカップが服(ウインドブレーカー系の生地)にひっかかります。
そのうち取れて無くなりそう(笑)
GF2の液晶確認でなれているため、ファインダーはあまり覗きません。
私の使い方にはいらなかったかな?
あって良かったと思えるシーンが来るように、色んなところにカメラを持っていこうと思います。
室内撮影は朝の太陽光が入っていれば、14mmだけで十二分の明るさがありました。
夜はさすがにストロボを使った方が良かったですが、1歳の子には無くても及第点です。
ムック本をちんたら読みながら勉強していきます。
書込番号:22522477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆるゆるキャンパーさん。
価格.comで初めての書き込みです。
ゆるゆるキャンパーさんのリンクを貼って頂いたおかげで、当方もマップカメラで安価で購入し、先日G9が届きました!
普通にマップカメラで新品を買えば17万円位ですが、マップカメラのメルマガでお安く買えました^^
マップカメラの、あんしん保証が安価で手厚いのでマップカメラで購入を考えてましたが、新品価格が高くて躊躇してました。
そんな時に、ゆるゆるキャンパーさんの書き込みを観て即購入です!
栃木のヨドバシカメラの販売価格は20万超です・・・・・
価格交渉しても話しになりません
。
当方もムック本購入して勉強してます!!!
良き情報本当にありがとう御座いました^^
書込番号:22530580
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)