ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

設定できる項目が少ない

2018/11/04 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:43件

購入後何回か使ってみて概ね満足していますが、ちょっと不満な点があります。

カスタマイズできるボタンはめちゃくちゃ多いのですが、設定できる項目が少ないんですよね。
よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
また、ボタンによって設定できる項目の種類も違います。
AEロックボタンなんて数種類だけしかない状態です。

結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが、もはや一眼レフと同じ状態です(;;)
(背面液晶には画像が映っていない・・・)

ソフト的にやれる項目なので、ここは是非とも改善してほしいです。

書込番号:22228938

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/04 08:07(1年以上前)

確かに設定項目が少ないかなと感じますが。
動画ボタンに「ダイヤルファンクション設定」を割り振りAELボタンにはONESHOT・SERBO切り替えにするといいかと思いますよ。
動画ボタンにダイヤルファンクションは一眼レフと使い方がちょっと違いますがISO ・WBなんか設定できて便利だと思いますよ。
いかがでしょうか。

書込番号:22228992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:11(1年以上前)

>ラフロイグさん

おはようございます

>よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
 出来ますよ
 
ボタンカスタマイズでダイヤルファンクション設定を設定する際、詳細設定でISO・WB・連射をひとつだけ選択すれば
可能ですよ。
この方法ではダメですか?


書込番号:22229081

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 09:19(1年以上前)

そのためにEVFが有る
背面液晶には設定を一発で呼び出せるショートカットがある。
これを有効活用

書込番号:22229102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:21(1年以上前)

>ラフロイグさん

再度すいません
先ほどの件複数のボタンには出来ませんね。詳細設定はボタン単位ではないですね。
ちょっと惜しいかな

書込番号:22229105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 10:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>CRESCENT_MOONさん
現在はAEロックにAFフレーム中央戻し(マルチコントローラーがないので)、動画にワンショット・サーボを振り分けています。
でも本当に設定したい項目がないんですよね。

>おじぴん3号さん
ご指摘いただいた内容は良いと思うんですが、複数ボタンでは出来ないんですね・・・残念です。

>infomaxさん
自分も言われている使い方とほぼ同じ使い方だと思うんですが、でもファインダーを覗きながら一発で設定できる様にしたいんです。

追記:最初のスレでAEロックには数種類しか出来ないと書き込みましたが、何種類も出来ますね。

書込番号:22229183

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/04 10:33(1年以上前)

エントリー機なので、現状でも十分では?
値段がこなれてくると手頃な高画素フルサイズカメラとして人気化しそうな気がします。

書込番号:22229223

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/04 10:55(1年以上前)

〉設定できる項目が少ない
5DWと比べると少ないです。
それなりに工夫しながら自分Rにする必要がありますね‼
早くムック本出して欲しい。
キヤノンEOS Rスーパーブック(キャパ)11月30日発売
キヤノン EOS R 完全ガイド(インプレス)12月13日発売
待ち遠しい!

書込番号:22229274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

そうですね。もう少し自由度が有れば嬉しかったです。
所で、iso感度だけはsetボタンに割り当てられます。
私はそうしました。(マウントアダプターコントロールリングない方買ったので)

書込番号:22229418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

当機種
機種不明

こんにちは。

Rユーザーです。

>結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが・・

私の場合は背面液晶はSDカードのフォーマットをする時以外は裏返しのままです。
AFonボタンも親指が常に当たる感じで「割り当てなし」にしています。
ISO可変はコントロールリングで。

他の設定可変は添付のような感じでほとんどファインダー内で済ませています。
単体SWでの可変にしても変わったかどうかは結局ファインダーで確認ですからね〜
だったら最初からファインダー内で可変・・って感じでしょうか・・・

ここらへんはOVF機では不可能な点でして、非常にありがたいと思っております。

書込番号:22229419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 13:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>杜甫甫さん
20万円以上するカメラを果たしてエントリー機というだけで済ませられるかどうか・・・ちょっと困惑です。
6DUでも一発で変えられるボタンがよく使う項目だと思うんですが。
上位機に期待でしょうかね。
ただ、先進的なインターフェイスを積んできたキヤノンの姿勢は評価しています。

>titan2916さん
5DWに慣れていると、「んっ、」って思うことが多いですよね。
これから自分なりに最高のセッティングを見つけていこうと思います。

>ネオパン400さん
自分はsetボタンは色々変更するためにデフォルトのままです。
コントロールリングは、Avを割り当てています。
とくにコントロール付きマウントアダプターの時は、フジと同じ操作系になるのでありがたいです。

>ミホジェーンVさん
凄い割り切りですね。
自分はその域まで達していません。
でも、いずれの項目を変えるにもsetボタン→項目を選ぶ→ダイヤルを回すの3アクションいるんですよね。
とくに項目を選ぶのが面倒です。

書込番号:22229631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ927

返信65

お気に入りに追加

標準

やっぱり言わせてもらおう

2018/11/03 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

書込番号:22226982

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 21:45(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

お手を取らせてすみません。
ありがとうございます。

書込番号:22233075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 02:07(1年以上前)

後ろ玉がでかければ、負でもテレセントリック性は確保できるっしょ
そのあたりのバランスの問題だと思うよ

書込番号:22233648

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/06 12:24(1年以上前)

後玉がかなり大きければですね。
でも、今構成が公開されいる三本のレンズは、後玉がさほど大きくはないか、あるいは像面に近くなっており、径の大きさがあまり有効ではなくなっています。

私が確認したなかで、レフ機ではEF40mm F2.8の射出瞳位置が像面から55.07mmで最短の部類です。Zレンズの三本はどれもそれより短くなりそうですね。
以前はそうだったのかもしれませんが、いまはテレセントリック性といわゆる画質は必ずしも連動していないように感じます。

書込番号:22234311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 19:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どーもです、近くを通ったので秋葉原のヨドバシでデモ品の
後玉径を測らせてもらったところ

Z 24-70/4.0S----------31φ
AF-S 24-120/4.0G---29φ

で、AF-Sの後玉は凸凹見分けられませんでした。

両者の光学設計は別物なので、比較しても意味はありませんが
Z 24-70/4.0Sの後玉が大きいとは言えないと思います。

参考までに、タムロンに置き換えず手元に残した3本の AF-S の後玉径は
58/1.4G-----------33φ
105/1.4E---------33φ
70-200/2.8E----計測不能(約30φ?)
で、いずれも後玉は凸の様でした。

書込番号:22235118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 20:30(1年以上前)

俺もそう思う。
でも、すぐに「さむやん」が出してくれるさ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001071986_K0000978393&pd_ctg=1050

書込番号:22235204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 20:41(1年以上前)

でしょ!
自分的にはコシナが出してくれてもいいんですけれどね。

書込番号:22235231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 20:50(1年以上前)

僕は35mmが好みじゃないからZ35/1.8を買うことはないけども
35mmが好きなら強烈に魅力的なレンズと思うけどなああ…

AF−S35/1.4よりもかなり軽量で画質は軽く凌駕してるわけで…

このレンズだけでもZマウントを選ぶ価値はあるっしょ♪


個人的な好みだとミラーレスの広角単はいまのところサムヤンの24mmが一番良いかな(笑)

書込番号:22235256

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 21:11(1年以上前)

個人的には、20mm F3.5 ぐらいのパンケーキが好き。

書込番号:22235318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 21:16(1年以上前)

言葉が足りてないのかも知れませんが、全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。
短いレンズが何本かあってもいいでしょという意味です。

しかし今は画質優先なのでしょうからすぐには短いレンズは出てこないでしょうね。
逆に短いレンズを作れないならボディをもう少し大きくしてくれれば相対的にプロポーションが良くなると思います。


書込番号:22235343

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/06 21:31(1年以上前)

S-Lineだからね。

暗いやつ、何ていうんだろう?
E-Line?

書込番号:22235384

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/06 21:57(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>言葉が足りてないのかも知れませんが、全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。
>短いレンズが何本かあってもいいでしょという意味です。

 あなたの最初のカキコミ
>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

最初のカキコミを読み返しても、言葉が足りないなんてもんじゃないし、
全てのレンズを短くして欲しいとは言ってないです。とは読み取れない。
乱暴な口調のカキコミをしておいての後出し弁解は見苦しい。

再度質問しますので、前のようにスルーしないでくださいよ。
<再質問>
24-70mmの長さ寸法を比べて見たけど、Zマウントの24-70mmはFマウントより短い。
何をもって長いと言ってるのか教えて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0001083382_10503511873&pd_ctg=1050

書込番号:22235471

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/06 22:55(1年以上前)

単焦点レンズです。ズームレンズは長いに決まっています。
先に35mmレンズの比較を回答しました。無視していないですよ。


書込番号:22235639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/06 23:41(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

は、レンズ構成図をみると

前群のみで、変形ガウスとして成立出来そうなレンズですね。
後群に補正レンズを配置することで、さらに収差補正しています。

一眼レフではミラーがあったためにこのようなタイプは設計できませんでしたが、
ミラーのあったところに、補正レンズを配置出来るようになったので、
このような描写に優れたレンズを作ることが出来るようになりました。

短フランジバックになった分レンズ長を短く、
という思いももっともかと思われますが、
それでもこのレンズは約370gに抑えられていますので、
ここはミラーレス化の恩恵を存分に楽しまれてはいかがでしょうか。

書込番号:22235750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 01:04(1年以上前)

>ヲタ吉さん

レンズどもの「ヒェラルヒ」を、はっきりとせねばならぬ…

カースト制に倣って

バラモン Line
クシャトリヤ Line
ヴァイシャ Line
ジュウドラ Line

でいこう!

byモーモー田んぼ

書込番号:22235874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/07 08:08(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>単焦点レンズです。ズームレンズは長いに決まっています。

あなたの最初のカキコミを読み返しされたし。
>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

単焦点を含めて全てのレンズが長いと言っているようにしか思えないのと、
私が引き合いに出したのはニコンの24-70mmズームレンズでの比較なんだけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0001083382_10503511873&pd_ctg=1050

Fマウントの24-70mmは発売当初から「長過ぎる」と言われてきたけど、
新発売のZマウント24-70mmは、これに比べれば凄く短いよ。

>先に35mmレンズの比較を回答しました。無視していないですよ。

次のカキコミの事を指しているなら、とても回答しているとは思えないね。それこそ言葉足らず・・・

>アダプターなしでDレンズ位がいいな。

書込番号:22236176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/07 09:52(1年以上前)

>>Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!



さらに長くなったな、NIKON!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22236302

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/08 20:20(1年以上前)

いや、ふつう短いの期待するだろ。ミラーレスなんだから。

書込番号:22239508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/08 21:51(1年以上前)

機種不明

NOCTには三脚座がついていた!

やっぱり

書込番号:22239719

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/08 21:56(1年以上前)

一瞬アルカスイスのツマミに見えた。

書込番号:22239734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/09 19:46(1年以上前)

機種不明
別機種

Nikon Z6

Canon EOS R

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん

ニコンもキヤノンも同じ様なものでした。
小型カメラなので大型レンズには三脚座がつくのでしょうか。

レンズ荷重に関しては対策済みと思われます。

書込番号:22241837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー70

2018/11/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

早速買ってきて電源入れたらエラーコード70で全く動かない。こんなこと初めてだ〜

書込番号:22225923

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22218505/

書込番号:22225966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 22:27(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。今からカードをPCでフォーマットしてから試してみたいと思います。

書込番号:22226036

ナイスクチコミ!1


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 23:00(1年以上前)

無事解決しました!ありがとうございます。6D-Uで使っていたメディアをそのまま入れていたのでエラーが出たみたいです。

書込番号:22226126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/02 23:28(1年以上前)

エラー70とは…
メディアを初期化すらせずに使い回しが当たり前な人が起こす実質ヒューマンエラーという事だよね(-_-;)

てか普通、メディア入れる時に初期化せずに突っ込んでるルーティン自体が個人的には驚愕なんすけどね。


書込番号:22226175

ナイスクチコミ!27


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/03 00:28(1年以上前)

keishis77さん

わりと やりがちな事ですね。
でも、カメラ本体の故障じゃなくて良かったですね。

書込番号:22226298

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 00:41(1年以上前)

いままで、キヤノンで、散々カード使いまわしてましたけど、出たことないですね???

知り合いのスタジオは、特殊な形式で、バックアップのために、15分おきにカードを入れ替えて、保存しています。その時、フォーマットはしてません。

R特有ですかね?

他に出た方は、いるのでしょうか?

書込番号:22226318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/03 00:49(1年以上前)

以前の方も少しの操作でエラーが発生したと書かれていましたがエラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
もしもカメラ側でフォーマット作業が行えるようになる以前に操作不能になるのであれば早めにメーカーに教えてあげた方が良いと思います。
そうでなくともどこかで注意喚起されたほうが良さそうな案件ですが。

書込番号:22226331

ナイスクチコミ!2


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 01:25(1年以上前)

<エラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
箱から出して電池とメディア(6D-Uで使用)を入れ時間のセットアップとフォーマットをしようとしましたがエラーで全く動きませんでした。
エラーメッセージではスイッチのON/OFFや電池を抜いて入れ直すよう指示が出ますが一瞬立ち上がっても直ぐにエラーになる感じです。
その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。

書込番号:22226375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 04:29(1年以上前)

Err70、二、三日前にも騒いでたけど、エラー番号でどこが原因かある程度予測できるやろに。まぁ、それ以前の問題として、カメラそこそこ触ってる人やったら、疑う候補としてはかなり高いで。SD初期化せんで不具合なんて、色んなメーカーで不具合出とるから情報多いし。

書込番号:22226457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

おはようございます。

私もキヤノン同士でSDカードを使い回しすることが稀にありますが、エラーは出たことがないですね。

ところがRでは新しいSDカードを使ったのに、100枚撮った辺りでエラー 02が出ました。SDカードを入れ直すと使えましたが…。これは撮影では予備のSDカード必携ですね。

別スレでシャッターの件を書いていますが、なんかR今ひとつ信用できないですね。

書込番号:22226667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 10:39(1年以上前)

メディアの初期化ってカメラでやりますし二台持ちが前提の様なレンズのラインナップですから早く対応して欲しいですね

書込番号:22226902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/05 21:17(1年以上前)

>keishis77さん
>その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
ありがとうございます。
一度設定を完了すればメディアをちゃんと読み込むんですかね?
思い起こせば以前展示品のRに手持ちのSDカードを突っ込んだときにエラーなど出ずに撮影出来てましたよ…謎がいっぱいです。

書込番号:22232976

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

電子化が一段階進んで、敏感になった?
以前は、具体的にはどの機種だったか忘れたが、
Canon機とNikon機の間ですらフォーマットせずとも使い廻せたことも。

書込番号:22233181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット1 不具合??

2018/10/31 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

本日新品購入したα7iii。
早速動作確認しようとSDカードスロット1に
新品のSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を挿入すると
なぜかメモリーカードが認識しません。
「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます
何度入れ直しても同じ表示が出ます。

試しにスロット2に挿入してみるとまさかの問題なく動作しました
フォーマットも出来ました。

もう1度スロット1に挿入してみると
やはり最初と同じエラーが出ます。
再びスロット2に挿入するとこちらは正常に動作します。
なんだこれは…

試しに他のカメラに挿入してみると
こちらも問題ありませんでした。

そして他のカメラで元々使用していた同じSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を試しにα7iiiのスロット1に挿入してみると
なんと正常に動作しました。
全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

並行輸入品は偽物本物があり、当たり外れありますが
スロット2では動作したり他のカメラでは動作したりで、もはやカメラ側の不具合なのかメモリーカードの不具合なのか全くわかりません。

ググってみると
1件同じような経験をしている方がおられましたが
他にもα7iiiでこのような経験をされてる方はいらっしゃいますでしょうか。

ややこし過ぎて上手く説明出来ずに申し訳ありません…

書込番号:22221349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 07:36(1年以上前)

>domdomdominiqさん

これだけ世界的に問題が出れば、対応しない訳にはいかないでしょうね。
多分という事ですが、ハード的な問題はないと思いますから。

書込番号:22221953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

皆さんのお話を聞いていると
メモリーカードの個体差
相性
の問題な可能性が高いようですね

純正か国産のものを買ってみようと思います。

書込番号:22221959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

こういう時の為のダブルスロット。

書込番号:22222078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/01 08:58(1年以上前)

これは大問題やと思うのだが、皆さん心が広いのか、諦めがはやいのか、メーカーさんに従順なのか、何なのか。。

シングルスロットXQDの方が圧倒的に安心安全やね。

書込番号:22222093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 09:44(1年以上前)

>おりこーさん

それはたしかに私も思いました。
普通に大問題ですよね
ただボディかメモリーカードかどちら側の問題かハッキリしないのでメーカーに対して責めように責められない気もします。

今朝、早速ソニーのオペレーターに問い合わせたところ
やはり多数報告がされており、現在解析中との事です。

書込番号:22222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 12:44(1年以上前)

TOSHIBAのExceria Pro UHS-llを昨年から使用していますが、今のところエラーは有りません。
たとえXQDであっても、トラブルの可能性は0では無いので、何処でも手に入るSDのダブルスロットは安心ですね。
緊急用の予備としてなら書き込みは遅くとも問題ないし、コンビニでも売ってるので、全く撮れなくなる可能性は少ないですし。
ベストは、XQDとSDのダブルスロットでしょうか。

書込番号:22222425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/01 14:21(1年以上前)

>SDのダブルスロットは安心ですね。

ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

片方でも、不具合があったら大変ですよ。

一個でも信頼性が高ければいいんですよ。

書込番号:22222593

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 15:26(1年以上前)

>デジタル系さん
>ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

えっ、そうなんですか?
記録媒体のみならず、スロット自体の不具合確率が減ることは間違いないと思いますけど。
もちろん、安心だけが役割りではありませんが、D850やEOS5D4においても、ダブルスロットの機能として「バックアップ記録」と明記されていますし。

書込番号:22222692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 16:01(1年以上前)

>デジタル系さん
>fedupさん

そもそもどちらも新品の状態で不具合が出るって
いうこと自体おかしいですよね
あと相性があるっていうのも。

相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

だから安いんだよって言われればそれまでですがね。

書込番号:22222740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 17:47(1年以上前)

>domdomdominiqさん
>相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

市販される全てのカードの動作保証は無理でしょう。
ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)

書込番号:22222956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/01 23:51(1年以上前)

>>ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)

悪いが、それはソニーの信条に反する。
ソニーは売るまでは全力を尽くす。
しかし売り切って利益が確定したら、放置する。あとは利益にならないから。ファームアップもほぼないね。
機能アップは時期機種です。

これがソニー流。
おかげで利益は充分稼いでいますよ。
順風漫歩のソニー。ユーザーもそのおかげを受けている・・・安心して将来カメラを任せられる。
どこかのように、消え去る心配をしなくても良い。
それどころか、次々と新製品が出るので、どれを買うのが良いか迷うほど。

メモリーカードくらい人柱になりなよ。それが嫌なら、ソニーをやめること。
他社の遅れたカメラにすれば、ゆっくりとだれかがテストしてくれるよ。
ソニーは、疾風怒濤のごとく、新規技術の嵐の中を疾走する。
ユーザーもその覚悟が必要なんだよーー。
  走れ! ソニーの技術者!
  トップを走り抜けよ!

俺はソニーの先進技術と共に、このスリルも楽しんでいる。
実に楽しくて良いカメラだ。

書込番号:22223900

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 17:12(1年以上前)

>orangeさん
>売り切って利益が確定したら、放置する。

言い方!
「不具合でもない事に追加コストは掛けない」と読み換えておきますw

書込番号:22225284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/02 20:50(1年以上前)

私が使っているのはa7R3なのでa7IIIの詳細はまだ知りませんが、
1スロットはUHS-II対応で、2スロットはUHS-IとPROデュオ対応なので、
バックアップ記録として同時に両スロットを使う場合は
スピードの遅いカードの性能がボトルネックになってしまいますよね?
(この点について間違っていたらごめんなさい)

なので1スロットにはRAWを記録して2スロットにはJpegを記録する設定にしています。
私の使い方では2スロットあるからと言って安心できるわけじゃないですね。

書込番号:22225753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/03 20:57(1年以上前)

本日、メモリーカードの件とは別の不具合を発見し
ソニーと購入店に相談したところ初期不良交換となりました…(苦笑

先月カメラ2台購入し、2台とも初期不良交換とは…

書込番号:22228166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/04 02:13(1年以上前)

>domdomdominiqさん

初期不良交換って残念な気持ちになりますよね。
2台ともソニーだったんですか?
私はソニーのカメラではまだ交換は無いですが富士フイルムのカメラ4台のうち合計3回初期不良交換を経験しました。

書込番号:22228774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/11/04 12:34(1年以上前)

>Nikon D777さん
もう1台はPanasonicです。

3台は多いですね…
新品だからといって安心出来ませんね。

書込番号:22229467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/04 16:04(1年以上前)

自分のA7R3も購入からそろそろ1年なので、新品交換してくれないかな(笑)

時々、SD認識しないでビックリする事がある。電池の抜き差しで復帰する。大切なデータならめっちゃ心配ですネ。散歩カメラなのでやり過ごしているけど。

書込番号:22229956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/11/04 16:11(1年以上前)

>おりこーさん

新品交換に関してはSDのスロットの件ではなくて
スマホとカメラの接続が出来ず、カスタマーに相談したらカメラ側の電波⁇を上手く発信出来てない可能があると言われて購入店に相談したら初期不良で新品交換になりました。

スロットの件はいまだ保留です。

書込番号:22229974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 01:01(1年以上前)

hiro*さん
『α9ですが、同じような現象ありました。
頻繁に認識されなくなる感じです。

メーカーはレキサーでした。

自分も同じくカードを変えてからはノートラブルです。

何かあった時のために、高かったのですが、ソニー純正にしました。』

ソニー機では

サンディスクだけじゃなく、レキサーも不具合あるんですね。。。

純正以外使えないのは、ちょっとマズい気がする

書込番号:22299131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 01:06(1年以上前)

orangeさん
『>>ただし、SONYもCANONのようにQ&Aなどで「動作確認済みメモリーカード」を知らしめる必要があると思います(SONY製だけは公表してますが)


悪いが、それはソニーの信条に反する。
ソニーは売るまでは全力を尽くす。
しかし売り切って利益が確定したら、放置する。あとは利益にならないから。ファームアップもほぼないね。
機能アップは時期機種です。これがソニー流。
おかげで利益は充分稼いでいますよ。』

不具合が報告されてるなら、ソニーさん、ユーザーに教えてくれや(泣)


『メモリーカードくらい人柱になりなよ。それが嫌なら、ソニーをやめること。
他社の遅れたカメラにすれば、ゆっくりとだれかがテストしてくれるよ。
ソニーは、疾風怒濤のごとく、新規技術の嵐の中を疾走する。
ユーザーもその覚悟が必要なんだよーー。』

覚悟て。。(泣)


『俺はソニーの先進技術と共に、このスリルも楽しんでいる。』

オレンジさん。。。
笑うしかないわ(泣)

書込番号:22299135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1808

返信119

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの電子シャッター歪み。

2018/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
別機種

せっかく購入したのに、忙しくて、なかなか触っている暇がなく、時間のすぎていく日々。

今回のテストは、こんにゃく歪みテストです。

テスト機は

EOSR



EOS60D

です。

設定は全く同じ、だいたい同じぐらいのスピードでカメラを振りながら撮影しました。
やはり、Rは、見事なこんにゃく歪みが出ますね。

スピードの速い被写体の撮影は、控えた方が良さそうです。

こんにゃく歪み、ローリングシャターって何?という方は、下記のURLに細かく記載されています。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera118.html

書込番号:22221106

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に99件の返信があります。


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 22:40(1年以上前)

>hiro*さん

α7系・α9の機種別関係無く、
同様な確認結果なのでしょうか?
ご手数ですが、ご掲示願います。

書込番号:22298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/02 13:25(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

だいぶ返信遅くなりましたが、7IIIの電子シャッターは試したことありません。

α9は、理論的には100%ではないようなのですが、実用上は100%に近いぐらい歪みません。

書込番号:22437315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 12:19(1年以上前)

>hiro*さん

EOSR と EOS60D のサンプル写真ですが、
アングルが変わるのは理解できます。

でも、キーボードの位置が、変わっています。

何故でしょうか? 

静止している物が歪むのであれば、
キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

電車も撮影されていますね。
電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

何故ですか? 

EOS R で、同じ設定にし、同様な撮影をしたら、
歪んだキーボードの写真が撮影出きるんですね。

カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

書込番号:22485261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 13:42(1年以上前)

>hiro*さん

上記内容の質問をした理由は、
EOS R を購入していないからです。

ですから、自分のカメラで確認出来ないからです。

書込番号:22485446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:43(1年以上前)

>hiro*さん

キーボードの写真ですが、EOS R と EOS 60D と、
同じ条件で撮影していませんね。

・ISO感度: R:6400 , 60D:3200
・シャッター速度: R:1/1000秒 , 60D:1/400秒
・焦点距離: R:45mm ,27mm(35mm判換算:約43mm)
・絞り数値: F4 ,F4
・レンズ: R:EF24-70mm f/4L IS USM , 60D:EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

何故、同条件で撮影されなかったのですか?

書込番号:22488022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:59(1年以上前)

>hiro*さん

>カメラを振りながら撮影しました。
上記の説明文を、見落としていました。

カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

書込番号:22488050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 16:35(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

>キーボードの位置が、変わっています。

ご指摘の通り変わっています。
カメラを変える時とか、何かの時に触ったのかもしれませんが、
かなり前なので不明です。

何か、気になる点、ありますか?

>キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

はい、テーブルもゆがんでいます。
が、こういう感じのものは伸びてもぱっと見わからないのです。
直線のものを撮影すると、はっきり分かりますよ。

>電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

はい。止まっているものは歪まないのです。
歪みが出るのは動いているものです。

>カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

はい、これはやってみるのが、一番良いと思います。

>EOS R を購入していないからです。

EOSR出なくても、電子シャッターのカメラはだいたい当該現象が出ます。
キヤノンのレフをお持ちであれば、ライブビューで撮影しても同様の結果が出ると思います。

>何故、同条件で撮影されなかったのですか?

厳密でなくてすいません。
電子シャッターは1/60以下で生じる現象なので、あまり厳密にしなくても、結果はほぼ同じです。

>カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

はい。

サイレントシャッターでずっと問題になっていた点で、
現時点では、α9は、ほぼでない感じになっています。試してないですが、富士の新型も確か少ないのかな?

サイレントシャッターを本格的に、使いたい人は、ここを確認してから、購入した方が良いです。
ただ、現時点では、ある程度止まる機材は、高いのですが・・・。

書込番号:22488114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:45(1年以上前)

>hiro*さん
情報ありがとうございます。

参考にします。

ライブビュー撮影・ミラーレス機種を持っていません。

メカシャーツターで撮影するなら、
歪みは発生市内のでしょうか?

書込番号:22488142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:50(1年以上前)

連続投稿すいません。

書込確認中に、投稿してしまいました。

誤>ライブビュー撮影・ミラーレス機種を
  持っていません。
正:ライブビュー撮影は、全く利用しません。
  ミラーレス機種を持っていません。

書込番号:22488153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 17:52(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

理論的には、メカシャッターも、上から下にシャッターが動くので、0ではないのですが、まったくわからない程度の歪みなので、ない、と断言して、良いと思います。

無音シャッターは、静音を求められるところで威力を発揮します。
で、歪みが問題になる時の具体例として、

ゴルフのスイング等、音が問題になるスポーツ撮影
発表会等に関しては、ピアノの発表会等動きの少ないものは問題ないですが、歩き回る演劇は影響が出る可能性があります。

ので、止まった方が良いのですが、その分今はまだお値段が高い、ので、どちらにするのか、検討する時代だと思います。

当然、無音シャッターが、全く不要、という人もいると思いますが・・・。

P.S.シャッターレスのコンデジや、スマホでも、当該現象は起きますよ。

書込番号:22488314

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/23 22:22(1年以上前)

>公平性、正確性を重視して、クチコミをしているつもりです。
どこに公平性、正確性がある?
公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?
良い悪いの同時公開が公平性を保つ上で必須なんでしょ?
言ってる事とやってる事が真逆なんだけどな。

書込番号:22489057

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/23 23:38(1年以上前)

サイレントシャッターは、動体撮影に「だけ」使用するものではありません。

シャッターショックが無い、シャッター音がしない、シャッター耐久性に影響を与えない
これらの特性を理解していれば、有用な使い方はいくらでもあります。

歪むから駄目、というのはサイレントシャッターの使い方を理解していないのでしょうね。

書込番号:22489253

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/24 01:03(1年以上前)

はい、理解しています♪

みたいにまた回答してくると思いますが、、、
ワンパターン。やりたい事はいつも同じ。

書込番号:22489410

ナイスクチコミ!18


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:06(1年以上前)

>WIND2さん

>ソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

なるほど。
確かにそれは一理ありますね。検討します。

今までは、ソニーでも歪みが出て、苦労してきていたので、自分的には歪むこち自体は当たり前の認識でいました。サイレント使って、被写体が止まった時を狙って撮影するとかしていました。

予測するに、キヤノンのみのユーザーからすると、歪んだことがないので、びっくししたのかも?という気はします。

>アマチュアカメラマンしんさんさん

はい、それもありますね。

と、確かにそうなります・・・。
すいません。

書込番号:22490021

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/24 10:17(1年以上前)

検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。
電子シャッターの動体歪ってメーカー問わずどこのでも出るでしょ。
でもそれって、動体に対してカメラを固定している撮影限定かもね。
動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

書込番号:22490044

ナイスクチコミ!15


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:45(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

本格的に

という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。

電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。

だと、大丈夫でしょうか?

>WIND2さん

>検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。

いえ。
今回色々あったので、色々変更検討中です。

>動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

あくまでも、これは自分の撮影状況を元にした、レビューです。
自分は流し撮りはほとんどしません、演劇や舞台の撮影はかなりするので、そこで色々苦労しています。

書込番号:22490119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/27 22:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
本格的に
という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。
電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。
だと、大丈夫でしょうか?

いいえ
正:サイレントシャッターで、高速のものを撮影するのは避けるべきです。


購入するしないは貴方から指図される筋合いのものではありませんから。

ところで○アカデミーから名前なくな・・・(略
まじで?!

書込番号:22498286

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:36(1年以上前)

当機種
当機種

スケボー選手の練習風景1)

スケボー選手の練習風景2)

面白そうな話題にかなり出遅れましたが・・・・



まぁ私はEOSRは動体撮影には向かないと思っていますが、やって出来ない事は無いと言う所です。

電子シャッターの歪は、根本的には「グローバルシャッター」が搭載されないと解決しないそうですが、所謂「幕速」を早めるとグローバルシャッターでなくても改善する様です。

α9とEOSRでフリッカーの本数を比べれば一目瞭然ですが、EOSRはα9と比べて幕速は遅い様です。

また被写体の動く方向にもよるでしょう。

キヤノンの窓口のお兄さんは「EOSRは6Dクラス」と仰せでしたので、まぁ動体撮影マニア向きでは無いと思います。


スケボー選手の練習風景:撮影、掲載許可済み、練習場所:Skip Factory

>公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

同等機では無い(むしろボディは下克上)けれど、ソニーのレンズのレビューで、動体撮影で、同じ被写体、ほぼ同じ構図でキヤノンvsソニーで、私はやっています。

ご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0000586365/#748654

書込番号:22498716

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:39(1年以上前)

おっといけない、いけない、張り付けた作例はメカシャッターですね。(自爆

書込番号:22498723

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:46(1年以上前)

当機種
別機種

EOSR

α9

罪滅ぼし(爆に電子シャッター時のフリッカーをはります。

50Hz地域の旧式な蛍光灯です。

α9が1本であるのにEOSRは沢山、幕速が遅いからです。

シャッター速度は何方も1/640



ではでは

書込番号:22498732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ806

返信79

お気に入りに追加

標準

価格コム売上ランキング20位

2018/10/28 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

Z7の姿が消えてしまいましたね・・・。

D850は依然ベスト20に入っています。

値段が高かったからですかね?

初ミラーレスとしては、Z6の方が気軽に買えそうな気がします。
こちらは、売れますかね?

みなさま、どう思いますか?

書込番号:22214880

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/01 09:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` eD2U?
⊂)
|/
|

書込番号:22222166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/01 09:55(1年以上前)

「あ、気が付きましたねピント♪
自分もアップした後に気が付きました‥。
が、あとで消せなかったので‥。 」

まあ、ピントだけの問題でもないんですけどね。

書込番号:22222172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 06:45(1年以上前)

>hiro*さん

認めちゃったんですね。

もう、こんなこと繰り返すのは、おやめなさいな。

書込番号:22226512

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/04 20:33(1年以上前)

以下のBCN +Rで真実が明らかになりました。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html
『では、ニコンとキヤノンの参入後、フルサイズミラーレス一眼市場におけるメーカー勢力図はどう変化したのか。BCNランキングによれば、18年7月までソニーがほぼ100%に近いシェアを確保していたが、8月にニコンZ7の予約販売開始、9月にキヤノン「EOS R」の予約販売によって2社の販売シェアが上昇。10月に、キヤノン、ニコンの両社を合わせて32.6%まで達した。さらに、11月下旬にはニコンのフルサイズミラーレス一眼「Z6」の販売が控えている他、ボディのみの販売であるEOS Rがレンズをセットにして販売となる可能性を秘めている。キヤノンとニコンが、さまざまな戦略を打ち出す要素がある以上、ソニーの販売シェアはさらに減少する可能性がある。』


EOS Rの発売日は10月25日で、たった1週間で1位を獲得した、とのことです。

Z7+24-70+FTZマウントアダプタ―キットは6位です。
価格の割には健闘しています。

多くの方にとっては、瞳AFや10連写/秒は重要ではありません。操作性やレンズ資産がストレスなく使えることが大切です。
ミラーレスのAFはα9を除き、一眼レフの専用位相差に比べると、まだまだです。

Z6はEOS Rと価格が同程度のため、Z6はEOS Rに近いところまで行くのではないでしょうか。

書込番号:22230620

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/04 22:26(1年以上前)

>Qキューさん
2強がシェアを占めて行くのは誰でも予想出来ましたね
気が付かないのはソニー万歳ユーザーさんだけです。
5年待たずZ6とEOSR (下位機種発売も?)でワンツーかも(笑)

書込番号:22230992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/05 00:05(1年以上前)

とりあえず、 ブラックフライデー、クリスマス商戦、中国正月バーゲンが終わったら、何が売れて何が売れないのかがわかるよ。

BCNランキングごときででいちいち騒がない。

書込番号:22231238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/05 01:56(1年以上前)

>>功夫熊猫さん

いちいち騒いでいませんが。
扇動する方に辟易としているので、データを元に事実を伝えただけです。

私もNEX、α使いですが、使いにくさはよく承知しています。
おかしな人たちには、もうウンザリです。

書込番号:22231333

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

>Qキューさん

残念ながら、販売実績のファクトのための資料としてはカカクコムやBCNは適切ではありません。

断片的な情報をもってフェイクな情報を駆逐しようとするようなもので、まあ数ヶ月で販売実績や今後の衰勢は自ずとわかるようになるでしょう。

書込番号:22233179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/11/06 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクリーンショット1

スクリーンショット2

価格ドットコムの売れ筋ランキングについては、過去にも何人ものユーザーさんが「販売された実績とは直接関係ない」ということを書かれていたと思います。
BCNはPOSデータの提供を受けて、提供されたものから集計したものですから、販売店の偏りもあるので正確性は欠くにしても、売上実績から導いたランキングであるには違いありません。
価格ドットコムの売れ筋ランキングは、各商品ページの価格比較に掲載されている販売店のアフェリエイトの回数の集計で、早い話、スクリーンショット1の「ショップの売り場に行く」ボタンが押下された回数が多いランキングのはずです。
なので発売前の製品でも、スクリーンショット2のように価格比較に「ショップで予約する」ボタンがあると、それの押下された回数が多ければランキング入りします。
売れ筋ランキングが、価格比較に掲載されたショップでの販売された実績の集計ではないことは、最近のユーザーさんは案外ご存知ないのかもしれませんね。

書込番号:22234650

ナイスクチコミ!10


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 18:01(1年以上前)

>ちちさすさん

年に一回、世界の出荷台数が出たりすると思います。
それが一番重要ですかね。

あと、発売の週で1位は当たり前なので、1年ぐらいの集計が良いですよね。

あくまでも、シェアは参考。
だし、その製品が、良い悪いとも関係ないですしね。

書込番号:22237104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/07 18:51(1年以上前)

ソニーにとって失敗なのはAPS-Cを放置してしまったこと。
その間にキャノンとフジにシェアをごっそりもっていかれてしまった。
kissMが売れていることだけが注目されているけど、ミラーレスのAPS-Cが伸びたのはちょうど一年前だしね。
フルサイズはまだミラーレスの巨人パナソニックが控えている。
当然Z6はZ7の倍は売れるだろうし、ゾニーは前途多難だね。

書込番号:22237187

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 22:32(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

ソニーは、この前、今後はAPSCに力を入れると言っていました・・・。
ただ、発売から、半年経っても、α7IIIが、品薄で今日中不足の状態です。

多分ですが、ニコン、キヤノンと比べると、工場の生産量が少ないのでしょう。
他にも、書き込み押していた方がいました。
作りたくても、もう作れない、というのが現状かも。

ただ、シェアを追うよりも、工場マックス稼働の方が、純利が高そうなので、
時間をかけて、次期モデルの性能を上げられそうなので期待ですね♪

自分ととしては、シェアよりも、高品質な商品の方が良いです♪

書込番号:22237746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 23:08(1年以上前)

これからAPSーCに力入れる?
私は手遅れだと思う(ソニーAPSーCって売れてるんでしょうか?

フルサイズミラーレスで2強相手に片手間?でやるんでしょうか?

書込番号:22237863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/07 23:13(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>私は手遅れだと思う

手遅れというか、自分は、生産応力の問題で、無理っぽいなって気がしています。
この時代、工場を増やすとは、思えませんしね。

書込番号:22237873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 01:10(1年以上前)

>生産応力の問題で、無理っぽいなって気がしています。

ですが売れ筋のAPSーCを出さない付けが回ってますよ
EOSーMシリーズにシェア奪われいるんで
センサースコアは良いのにスコアは(笑)
スコアは良いのにもったいない

フルサイズミラーレスももう1強じゃないので、余裕こいてる場合じゃないと思います

書込番号:22238047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 06:12(1年以上前)

>sadou.dakeさん

うーん。

五年前、ソニーシェアは、多分5%くらい、キヤノンは40%くらい。生産台数が8倍も違ったので、5年でいきなり工場を8倍は無理でしょう。

余裕は全然ない感じがしますが・・。

書込番号:22238176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 07:02(1年以上前)

2強がフルサイズミラーレス出す前にAPSーCで地固めしなかったのは戦略ミスでしょう
2強のフルサイズもAPSーCより売れていたとは思えないので

書込番号:22238214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 19:41(1年以上前)

>sadou.dakeさん

ソニーはAPSC出して、結構すぐにフルサイズ出しましたものね。

ただやはり、生産量の問題があるので、地固めしなかったのではなくて、出来なかったの可能性が高い気がします。
両方は生産できなかったのでは?生産以外にも、開発体制も、ニコンとキヤノンに比べると人数少ない可能性が高いです。

数年前に、ソニーイメージング社長?発表でプロ市場に重点を置くと発表があったと思います。
どちらかを選ばないといけなかったので、フルサイズを選んだのでしょう。

そして、今年の上半期、レフを含めたフルサイズカメラシェアで、ソニーは世界一になりました。
焦って、ニコンと、キヤノンが、フルサイズミラーレスを出しました。

というのが、現状かと。

繰り返しますが、ニコン、キヤノンは、そもそものユーザー数がソニーの何倍も多いので、
今後は、面白い展開になりそうな気はしますね。

書込番号:22239434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/08 19:57(1年以上前)

Nikonとキヤノンが焦った?んですか?
出した途端ソニーのシェア落ちましたけど?

地ならししたソニーの畑に2強が種まきしたってところでは?
無論刈り取るのは2強かと

書込番号:22239463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/11/08 20:19(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>Nikonとキヤノンが焦った?んですか?
出した途端ソニーのシェア落ちましたけど?

うーん?

そもその、キヤノンとニコンは、フルサイズミラーレス、0台だったので、1台でも売れれば、ソニーのシェアは下がります。
sadou.dakeさんは、キヤノンとニコンの、フルサイズミラーレスが1台も売れないと、予測していたのですか???

自分は、ある程度は、売れると思っていたので、まあ、下がって当然というか、あまりにも当たり前すぎて・・・。

>地ならししたソニーの畑に2強が種まきしたってところでは?
無論刈り取るのは2強かと

まあ、可能性としてはありますね、何回か書いていますが、5年後ぐらいには、結果は出るでしょう♪

書込番号:22239505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)