ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

WEBカメラとして

2020/09/15 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 nage0922さん
クチコミ投稿数:37件

WEBカメラとして使う場合のモードを実装して欲しいですよね。この機種液晶画面を消すモードがないので、WEBカメラとして使ってると1時間ぐらいで電池が切れそうになります。
液晶消すモードがあればもう少し延命できそうなんですが、、、残念です。Z5にしちゃおか、、なんて。笑

書込番号:23664683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/09/15 18:59(1年以上前)

ファインダーになんか
カポッと被せれば
いいんじゃないですかね。

ファインダーセンサーのとこに
チューインガム
貼っつけるとか。

書込番号:23664737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/09/15 19:09(1年以上前)

ファインダモードで目を離すとEVFが暗転しますが、転送か何かだと暗転しないのかな。

書込番号:23664754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/09/15 19:58(1年以上前)

>nage0922さん

一般的に液晶画面よりEVFの方が電力消費大きいですよ。

書込番号:23664846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ277

返信26

お気に入りに追加

標準

Panasonic GX8??

2020/09/15 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Yamaha35さん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

工業デザイナーにプライドはないのでしょうか?

書込番号:23664355

ナイスクチコミ!45


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/15 14:51(1年以上前)

もう瓜二つと言っていいかと。
これが一番合理的なデザインなんでしょうね。

書込番号:23664380

ナイスクチコミ!19


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/15 15:12(1年以上前)

レンジファインダー・スタイルのカメラはどのメーカもだいたい全部おんなじなんで、特に7Cに目くじらを立てることもないかと思いますよ。
違いといえばグリップの出っ張り具合、ファインダーの有無くらい?
ユーザーインターフェイスで奇を衒うと賛否分かれるからこれでいいと思います。

書込番号:23664406

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/15 16:57(1年以上前)

つうかどっちもフィルムのレンジファインー機の真似みたいなもんだから
その意味では目くそ鼻くそな話だよ

書込番号:23664535

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/15 17:40(1年以上前)

つうか「空き巣に入ったら先に入ってた奴が居て、文句言われた」
みたいな。

書込番号:23664609

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/15 18:17(1年以上前)

ちょいと…欲しいな〜とは思いはじめた初のFEマウント。

書込番号:23664662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/15 18:28(1年以上前)

あとこの場合デザイナーの問題ではないと思う
デザイナーは与えられたデザインコンセプトにたいしてベストを目指しているだけ

デザインコンセプト自体を変えないとデザインも大きくは変わらない…
そして残念ながらそのデザインコンセプトを採用するかどうかは売れるかどうか
結局、僕ら購買層が変わらねば、デザインも変わらない…

書込番号:23664679

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2020/09/15 18:54(1年以上前)

カメラってファインダーを上に付けるか横に付けるぐらいしか考えられないよ。
テレビも洗濯機も冷蔵庫も似てるのがあたりまえ。
どうしても変わったのを創りたいなら円くするしかないでしょう。

書込番号:23664725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/15 18:58(1年以上前)

>suumin7さん

テクスチャアを変えるのは色々できる

ニコン1V1なんかはかなり面白いことやってる
シルエットも含めてね

書込番号:23664732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/15 19:05(1年以上前)

レンズ交換式オートボーイJETとか?

書込番号:23664750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/15 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


フイルム時代は色々な形あったよね。


でも購入するのは何時もオーソドックスな形でした。


今の時代、冒険は出来ません。

書込番号:23664860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/15 20:18(1年以上前)

つうかcanonも同じデザインでお願いしますm(__)m

書込番号:23664886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/15 21:40(1年以上前)

レンジファインダー風は、殆ど興味がないので、α7Cの元祖と言う観点では、少々ズレているかもしれませんが、以下のように遡れると思います。括弧内は、発売日/発売月。以後、同様。

・NEX-7 (2012/01/27)
・GX7 (2013/09/13)
・α6000 (2014/03/14)
・GX8 (2015/08/20)
・α6600 (2019/11/01)
・α7C (2020/10/23)

・NEX-7とGX7との比較 (マップカメラ、2013/10/03)
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90%e7%89%b9%e9%9b%861%e3%80%91-panasonic-gx7-x-sony-nex-7-%e5%a4%96%e8%a6%b3%e6%af%94%e8%bc%83-%e7%b7%a8/

・NEX-7とGX7との比較 (Apotelyt)
https://www.apotelyt.com/compare-camera/panasonic-gx7-vs-sony-nex-7

・α6000とGX8との比較 (Apotelyt)
https://www.apotelyt.com/compare-camera/panasonic-gx8-vs-sony-a6000


【おまけ】
私は、各社のカメラ事業をなるべく客観的に見ようとしています。何年前から先行きがないと分かっていたm4/3と一旦心中する積りである事からも(*)、客観的である事は、ある程度、ご納得頂けると思います。

FEマウントは、RFマウントに技術的には圧倒されてしまいました。具体的には、[マウント径]と[ボディ/レンズ間通信システム]です。これらは、新規マウントを立ち上げない限り、追い付けません。特に、[ボディ/レンズ間通信システム]に関しては、年数が経つに連れ、どんどん、桁数違いで圧倒されてしまいます(技術的に確定)。

そこで、ソニーは、逃げの手を打たざるを得なくなりました。その一例が、α7CとLA-EA5です。


2020〜21年に、ほぼ確実に発売される、RFマウント・フルサイズ機は、

・エントリー機 (初値15万円? → 半年〜1年後10万円がターゲットプライス)
・高画素機 (11260×7508=約8450万画素。90D等の画素ピッチ約3.2μmと同一と仮定)

です。何回も申し上げていますが、キヤノンのキーパーツは、以下のような変遷で現在に至っています。

・センサー: 5D4(2016/08) → R(2018/09)
・センサー: 6D2(2017/06) → RP(2019/02)
・エンジン: DIGIC 8(2018/02) ← [妄想] GPGPU搭載

****** [読み出し高速化] 新世代センサー *****

・センサー: 90D(2019/08)、M6ii(2019/08) ← 投入1年遅れ + ソニー浸食1年前倒し = 2年遅れ
・センサー: 1DX3(2020/02) → R6(2020/08)
・エンジン: DIGIC X(2020/02) ← 新世代センサー・読み出し『最高』速度
・センサー: 1DX3(2020/02)
・センサー: R5(2020/07) ← 新世代センサー・読み出し『最高』速度(1DX3/R6の約2倍)

キーパーツの変遷から分かるように、今後のRFマウント・フルサイズ機とEF-Sマウント/EF-Mマウント・APS-C機には、廉価版だろうが高画素機だろうが、新世代センサーしか搭載されません。

また、1DX3・LVによって、スポーツのビッグイベント(オリンピック、サッカーW杯等(COVID-19の影響は不可避ですが‥))や報道等に従事するトップカメラマンは、RFマウントのフラッグシップ機(1D系相当)に一切の疑問を抱いていません。その為、フラッグシップクラスでのソニーの完敗は、既に確定です。更に、廉価版を大ヒットさせれば、「The End」です。

EFレンズは、(特に新世代センサー搭載の)RFボディでは、DPのお蔭で、EFボディ(一眼レフボディ)と同様どころか、△△検出AFや、開放F値の小さいレンズでの(EFボディでは実現不可能な)高精度AF等、機能/性能を十二分に引き出せます。このように、RFボディでは、膨大な資産を誇るEFレンズを、RFレンズと(ほぼ)変わりなく使用可能です。

従って、RFレンズは、EFレンズとの差別化を最優先にラインナップ強化を進めています。具体的には、[高性能/高価格]と[軽量小型/リーズナブル価格]とを明確に区分し、立ち上げています。[軽量小型/リーズナブル価格]RFレンズは、RFマウント・フルサイズ廉価機に飛び付く(ステップアップが十分見込める)エントリー層が、最大のターゲットです。つまり、RFレンズは、RFマウント・フルサイズ廉価機ありきで、ラインアップの整備が進められている事になります。


このようなキヤノンの事業戦略を踏まえると、隙間と言えるのが、α7Cで具現化した、フルサイズの小型軽量機です。本来、弱点であったEマウントの口径の小ささを逆手に取った、上手い作戦と言えるかもしれません。

LA-EA5は、Aマウント終了のお知らせと言う側面を勿論有していますが、これまで、Aマウントレンズ-Eマウントボディ用マウントアダプターを、4種類「も」発売して来たのに、今になって慌てて出したのは、RFボディ用レンズが、[膨大な資産EFレンズ+RFレンズ]だったと言う、(FEマウントのGMレンズ/Gレンズをコツコツ開発/発売して来た)ソニーにとっては、驚愕の現実に少しでもあがなう為だと睨んでいます。

・LA-EA1(2010/06/03)
・LA-EA2(2011/10/14、TLM搭載)
・LA-EA3(2013/11/15)
・LA-EA4(2013/11/15、TLM搭載)
・LA-EA5(2020/11/06)


(*)
【蛇足】
昔からオリンパスはカメラ事業から撤退すると確信していましたし、フルサイズに参入してからパナソニックも同様になり得る危惧を抱いていました。そこで、殆ど安物(一応新品)ばかりですが、m4/3の、ボディ:9台、レンズ:約20本を、買い揃え、m4/3消滅に備えています。

書込番号:23665096

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/15 21:46(1年以上前)

・物理的制約(^^;

・他社の「意匠」の登録権利存続などを避けた結果
(モノクロの線画の意匠公報でのカメラの図は、もう何が違うか混乱するぐらいなので、是非見てください(^^;)

書込番号:23665117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/16 06:29(1年以上前)

GX8とα7C、確かに似ていますがデザイン的には断然α7Cの方が良い。というかGX8はダサく見える。
売れているメーカーと売れていないメーカーの差ってこういう所なんでしょうね。

書込番号:23665675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yamaha35さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/16 22:17(1年以上前)

素人の戯言ですが、ポイントは2つだと思います。

右肩の段差
ダイヤル一段分落とす。斜めにつなげる。左右の比率。
いっそ無ければソニーらしい


上シルバー、下黒
潔く黒とシルバーだけならソニーらしい

どちらも最近のソニーには無いですが、カメラ業界を見渡せばありふれています。だからこそ落ち着いて見えるのでしょう。
レイアウトが似通ってしまうのは、それが最適解ゆえに仕方がないかもしれません。α7シリーズとしての統一感も重視されたようです。

一方で、RX1、10、100、α9、6000
どれもシンプルですが、ソニーのカメラです。似たような形でも、私はα6000をコピーと感じません。

ソニーが好きだからこそ残念に思ってしまいました。

書込番号:23667361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/17 01:03(1年以上前)

そんなこと言ったらデジタル一眼レフカメラはどこのメーカーも全部そっくり、カメラに興味のない奥さんだと旦那が変えても変えたことに気が付かないw

書込番号:23667680

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/17 13:07(1年以上前)

GX8はプラ、
α7Cはマグネシウム、

そらこっちが高級感がありますね。

書込番号:23668408

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/17 14:01(1年以上前)

初代GX7は金属だったんですが、GX8はプラスチックなんですね。
でも、大きさの割に軽いしチルトファインダーもあって、使いやすさが好評でしたよね。

書込番号:23668480

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/17 14:12(1年以上前)

>カメラに興味のない奥さんだと旦那が変えても変えたことに気が付かないw

モノの違いは判別できないどころか興味が無くても、夫の「様子」、「そぶり」などから、間接的に判断できるという恐怖の能力をお持ちの奥さんは、結構な高確率でおられるようです(^^;

書込番号:23668497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/17 14:29(1年以上前)

>恐怖の能力をお持ちの奥さん
ここで気が付かれてないと言っている人は
奥さんが気が付かないフリをしてあげている。
ホントに気がついてないのか?
確かに女性って変な感が働くからフリをしてあげているのかも?w

書込番号:23668521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

R5で、動画撮影時に、マニュアルホワイトバランスを使用したい時、ちょっと注意が必要です。

このカメラでは、ホワイトにしたいボードなり紙等を静止画で撮影して、
「MWB画像選択」で指定します。

その前に、下準備として、
「記録機能とカード・フォルダ選択」で、アイコンが無いので、文字で書きますが、

「(静止画・動画)振り分けしない」に設定します。

そして、静止画と動画の保存先を(例えば、メディア1として)
「同一」にしておきます。
 メディア2(SD)でも可能と思われますが、動画はCFexを指定する方が安全でしょう。


ここで、私の失敗談。

「(静止画・動画)振り分けする」

 に設定すると、メディア1(CFex)に動画、メディア2(SD)に静止画が記録されるよう設定されます。

つまり、静止画と動画で記録メディアを、分けて保存することになります。

この状態で、「白」にしたいものを静止画撮影して、動画にモードチェンジして、

「MWB画像選択」を選ぶと、

「画像がありません」 と、表示されます。

先ほど撮影した画像が「無い」というわけです。

これは、動画記録メディア(CFex)に、ホワイトバランスを設定する「静止画」が無いということです。
静止画はSDに入っていますが、動画モードでは他のメディアを読みません。

初めて、動画撮影でMWBを設定しようとした時に、これが出て、
「撮影したはずの(白)静止画は何処へ行ったのか?」 と非常に戸惑いました。

CFexカードのみ、あるいはSDカードのみで用している場合は、この心配はありませんね。

SONYのビデオカメラのように、白にしたいものを画面に出しながら、設定ボタンを押す・・・方が好みだけど、
これがCanon流なんでしょうか。






書込番号:23662191

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/16 10:13(1年以上前)

レフ機のままのメニューだと、今にそぐわないところがあるのかも。

ソニーは今度全部メニューを新しくするらしいから、キヤノン もどかかで一回、メニューを総入れ替えして欲しいね。
8K撮れるんだから、動画でつかいやすいメニューに。

書込番号:23665915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ558

返信32

お気に入りに追加

標準

微振動

2020/09/11 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/11 23:04(1年以上前)

>みのぷうさん
この方はよく知っている方で本人さんとも何度も電話で話してますがジンバル運用においての話です。
手持ちではCanonの方がブレは少ないと言ってましたよ。
Canonは補正を中心に持ってきている為ジンバル運用では微ブレが起こるんだと思います。
みのぷうさんもソニー機使用してて分かると思いますがソニーの補正は外側からです。
Canonがスチルの手ブレをおざなりにしてジンバル用に修正するとは思えないです。
ジンバル運用なら周辺の補正を効かしたソニーなんではないでしょうか?
スチルだとR5、R6よりα9Uの5.5段もえって程になりますよ。
あとEOS R5の4k30p高画質モードはSONY機よりかなり上の画質になっています。

書込番号:23656581

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/11 23:40(1年以上前)

>みのぷうさん

こちらへどうぞ

EOS R5のIBISに問題あるようです。2020/08/19 20:43
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23609545/

書込番号:23656658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2020/09/11 23:52(1年以上前)

やれやれ

書込番号:23656677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/12 00:00(1年以上前)

SONYユーザーの方がわざわざここでスレ立ててネガキャンは悲しいです。
α7sV、α7Cの話題は無いのでしょうか。

書込番号:23656686

ナイスクチコミ!46


Noctisさん
クチコミ投稿数:39件

2020/09/12 00:29(1年以上前)

>みのぷうさん
動画拝見しました。拡大してみると結構違います。
ソニーの方がキャノンよりも解像しているように見えます。
先程キャノンの方が画質が良いとききましたが、ソニーの方がよく見えます。
しかもこれは前の機種ですよね?新しく出る機種と比べてどうなのか検証して欲しいです。
ちょうどR5の購入を検討していて、とても参考になりました。

書込番号:23656725

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/12 00:40(1年以上前)

前も同じネタ貼られてたし、過去ログ読むぐらいするべき。




書込番号:23656736

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/12 00:41(1年以上前)

>Noctisさん
この動画はR5は高画質モードで撮っていません。
ご本人にも確認しておりますよ。
またご本人もTwitterでR5の4k30P高画質モードの解像度は凄い、α7sVより上回るかもと発言されてます。
R5買う買わないはどうぞご自由に。

書込番号:23656739

ナイスクチコミ!25


Noctisさん
クチコミ投稿数:39件

2020/09/12 00:45(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
なるほど。高画質モードで撮った場合にキャノンの方がということですね。
でも、低画質モードでソニーの方が画質は上ということは、高画質モード同士だとソニーの方がもっと解像するのではないですか?

書込番号:23656745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/09/12 00:52(1年以上前)

皆さんがよくソニーのスレでやる

ネガキャンていうのやってみました

このyou tuberさんは、公平な人みたいなので

問題提起自体は間違いのないところだと思います

前のスレ見つけられず重複してしまいその点はお詫びします

書込番号:23656760

ナイスクチコミ!11


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/12 00:58(1年以上前)

>>皆さんがよくソニーのスレでやる
>>ネガキャンていうのやってみました

何処でやっているのですか?いくつか紹介して貰えますか?

私はSONYの人が攻撃してるのはよく見ますが、CANONの人で攻撃に行くような人はほとんど見かけませんから・・・
CANONはそういう人いないからやられてばかりだな・・・っといつも思いますよ。

書込番号:23656767

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/12 00:59(1年以上前)

>みのぷうさん

ソニー、R5で正直、少し差を付けられた感じですが、心配しなくてもまだまだ大丈夫だと思います。

PS:
調子がとっても悪い、ほとんど末期と言ってもよいソニースマートフォンXperia。
SIMフリーモデルが出たので応援の意味で購入してみました。

いつの間にか普通に使えるようになっています。
こちらは、もう手遅れかもしれませんが、ソニー頑張って欲しい。

書込番号:23656768

ナイスクチコミ!3


mee1999さん
クチコミ投稿数:52件

2020/09/12 01:11(1年以上前)

>みのぷうさん
気が済みましたか?
ご苦労さまです。
ソニー機も所有してますが同じソニーユーザーとして恥ずかしいです。

書込番号:23656783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/12 01:16(1年以上前)

>みのぷうさん
自分もソニーユーザーでありCanonユーザーでもあります。
ネガキャンがあるからやるのは如何かなと思いますよ。
α7rWもα9Uも使用してきたので良いカメラだと分かってますよ。
ご自分が今使用しているカメラの良い事をその板でどんどん発信してあげてください。
そうすればそのカメラの良いことが理解できると思います。
自分もSONYの板でディスる奴はゆるせませんがほっとけば良いですよ。

書込番号:23656788

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2020/09/12 01:19(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

ありがとうございます。

7s3も7Cも買う予定です

書込番号:23656791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/12 01:43(1年以上前)

スレに対する書き込みの判断は難しいです。
そのスレに書き込んでいる方を良く見てから書き込むのが良いです。
最近学びました。
書き込まず静観してる方何となくわかりましたよ。

書込番号:23656805

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/12 04:15(1年以上前)

>POPO554さん

>何処でやっているのですか?いくつか紹介して貰えますか?

例えばこれ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175141/SortID=23434570/#23438589

サグラダファミリアの写真が持つ威力はハンパないです。
また、その使用回数の多さにも驚かされます。

書込番号:23656879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2020/09/12 07:49(1年以上前)

ご自身の親御さんのポートレートを上げたアカウントで立てるスレではないかと思います。。。

書込番号:23657025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/12 08:04(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

あたしも Xperia 使ってます。

BOSE のノイズキャンリングイヤホンを使っていたのですが、
Walkman を買い換えたら 充電なしでノイズキャンセリングイヤホンが使えるってんで、
SONYのノイズキャンセリングイヤホンを買ったら、SONYでしか使えない。
で、スマホも Xperia にしてみました。

あたしの Xperia は、お盆前には激しい発熱とバッテリが半日しかもたなくなり、
ローンを払い終えると壊れる SONY かとおもっていたら、月末にはなんともなく
自然治癒。 お盆中に慌てて 修理、買い替えしなくて良かった。

50年以上前に祖父にかってもらったSONYのトランジスタラジオが今でも現役
なので、ラジオとかはSONYを応援しています。

カメラはキヤノンっス。



> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

が引用くださったスレッド、ちょっと見たけど キヤノンユーザのネガキャンって
どこをどうみればそうなのか、ちょっとわからなかったです。

書込番号:23657050

ナイスクチコミ!9


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/12 09:01(1年以上前)

>みのぷうさん
自分はEFレンズ&シグマart信者なので、ボディはフィーリングが合えば何でもOKです♬

そうです、機能性より、絶対的性能より自分の感性で選んでいます。
だからその事をコチラに書き込むと一部の方から批判もあります。
使って、自分なりにそう感じることを書いているのですが、ソレはそれとして受け容れています。※極力返信しています。

スレ主になる方々は、ご自分で使ってから批判される方が良いかも。
使った事が無いのならば、質問形式で書き込まれる方が良いと思います。
ま、その質問すら非難されることも有りますが、その時はスルーして良いでしょうね!
※返信しない事が多いです。

カメラとレンズと言葉は使いよう一つで、良くも悪くも人の心に映ります。

書込番号:23657145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pt.950さん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/12 12:01(1年以上前)

>みのぷうさん

まぁ、自白してるし、証拠はあるし、震えてまて!

アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰

https://news.yahoo.co.jp/articles/6831d7c359396dfc6462761805c6b65c2fabae66

書込番号:23657478

ナイスクチコミ!21


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

標準

動画よりスチルのを出してくれ

2020/09/10 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5


静止画に期待したい。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/still.html
あくまでも感ですがAPS-Cセンサーで出すとおもう。
S5はYouTuberしか買わないから、S5のサイズと価格でG9並以上のファインダーとAF性能と連射12コマ、追従10コマ毎秒でいいから、出すなら魅力あり。高くなるvlogとかいれなくても良い。買ってもさほど出番がないから。最高性能は高くつく、安いと性能が落ちる、S5の値段で出してくれ。

書込番号:23653291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/10 15:23(1年以上前)

あくまでも私的感ですが、現在は写真という文化が動画という文化に変わりつつある時代で、5Gと8Kが無理ない状態になったら完全交代ともみれる時代だと思うんです。レコードも無くなったし、CDすら縮少、クラウドの時代変化を見ているのでw

書込番号:23653759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 17:12(1年以上前)

>>動画という文化

YouTubeが発展すればだけどね。まだまだハード面のコストや、編集などのスキルの修得など敷居は高いよね。だから素人がYouTuberみたいな動画で有名になろうとするとかなり敷居は高い。YouTubeブームが去れば写真が見直されるはずですよ。一瞬を撮るカッコ良さはダラっと長回しの動画クリエーターよりかっこいいよねーw。

書込番号:23653969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 17:23(1年以上前)

今、写真って需要がないんだよね。
Youtubeにしろ動画の発信なら食える可能性があるけど写真に金を払う人は本当にいなくなった。
ニーズが動画、静止画、共用で1/3づつならば動画を捨てると言うことは2/3を捨てると言うこと。
1/3のユーザのために専用機を開発するのは難しいと思う。

書込番号:23653991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度4

2020/09/10 17:38(1年以上前)

S5はYouTuberにはヒットしないかもしれません。

既に4KYouTube機としてのデメリットが明かされています。

静止画の等倍比較ではフルサイズが有利。動画ではマイクロフォーサーズの小センサーが性能発揮。

S5はスチルカメラだと思います。

書込番号:23654019

ナイスクチコミ!7


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/10 17:38(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
8K時代になったら学校から渡される卒業アルバムや家族集合写真等もイベント動画化され編集されたものを渡すと思いますよ
写真だけでは食べていけない時代は目の前まで来ているYouTubeは時代変化に拍車をかけている一つに過ぎないと思います

書込番号:23654021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 18:11(1年以上前)

写真が売れないなら動画を売ればいいのでは?文化とかなると写真は楽しいですよ。パナのカメラが売れるかどうかとか知りません。私に関係ないです。確かに画質ならフルサイズ、機動性ならマイクロフォーサーズ。動画の時代到来だから動画で楽しめば良いだけ。楽しめないならほかの趣味をやれば良いだけ。

書込番号:23654083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 18:30(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
APS-Cセンサーモデルの噂は実際にありますね。現にSIGMAがAPS-CのLレンズ出してますし。

コスト削減で、S5のボディのままAPS-Cの連写機でも面白いかも。いずれにしてもPanasonicはあと2年で結果を出さないと撤退でしょうから、やれることは何でもやるべきかと。

書込番号:23654121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/09/10 18:43(1年以上前)

100%スチル派です。
ま、新しいカメラは気になるので、本日LUMIX大阪に行ってS5を見てきました。

いろいろ話しをするうちに、担当さんがこんなことを仰っていました。
「編集を考えると動画は大変ですが、編集不要の数秒の動画を撮っておくと、後に楽しめますよ」
と。

なるほど、確かに流れる川や滝、風に揺れる木々なんかは静止画より動画で残しておくのもオツだなと、感じ入りました。

書込番号:23654147

ナイスクチコミ!11


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 19:22(1年以上前)

>>Panasonicはあと2年で結果を出さないと撤退

春は必ず来る。キャノンも厳しい時だからこそ攻めてきた!意地を感じる。

書込番号:23654229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 19:34(1年以上前)

>まるぼうずさん
>>編集不要

写真も意外と枚数が多いと削除が大変ですね。動画も細かい難しいことは後にしてドラックアンドドロップで簡単に編集出来るようにすれば良いですよ。

書込番号:23654256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/10 20:15(1年以上前)

>8K時代になったら学校から渡される

コロナ禍で、特に公立学校のITスキルの窮乏さが露見しました。

世間一般で「こうなるだろう」と思った段階から15~25年ほどのズレがあるかと。

※まだ「2000前後」と思うほうが妥当かも?
(TT)

※任期限定の「IT用務員」制度とか必要かも(^^;

書込番号:23654363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 21:23(1年以上前)

>>家族集合写真等

単身親世帯の増加で8k動画も不要かも。

書込番号:23654505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 21:29(1年以上前)

>>世間一般で「こうなるだろう」と思った段階から15~25年ほどのズレがあるかと。

8kから16kそして32k。カメラは進歩します。

書込番号:23654522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/10 22:47(1年以上前)

>まるぼうずさん
>確かに流れる川や滝、風に揺れる木々なんかは静止画より動画で残しておくのもオツだなと、感じ入りました。

そうそう、これです。旅先では、写真以外に音と動きのあるものは動画クリップで残します。ただし、10秒以上は絶対に後で見ないので超短編のみです(^-^;

長回しは自分バンドの録画・編集と、最近はテレワークのTV会議で、セッティングはYoutuberと変わりません。

書込番号:23654658

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/10 23:27(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何K? 技術は進歩しても「ヒトはヒト」

>8kから16kそして32k。

添付画像を参照(^^;

書込番号:23654739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/11 02:58(1年以上前)

LUMIXのスチル(生命力・生命美)は
私も気に入っていますが、
一般受けとは少し違う気がします。

スチルは極端な事を言ってしまうと、見栄え重視で
彩度を上げたり、カリカリな絵が受けが良いようです。
そういう競い方だと、LUMIXはじゃっかん不利です。

書込番号:23654962

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/11 12:48(1年以上前)

>>スチルは極端な事を言ってしまうと、見栄え重視

一般向けとか気にせず、独自路線で行って欲しい。スチル画質は最高ですよ。私は他社の色合いというか描写は飽きました。今のキャノンなんかギラギラして、コントラストがキツすぎ。飽きますよ。lunixは自然でいい。この辺が完全感覚の世界ですよね。カタログスペックな数字では表せられない。ソニーにはわからない世界笑。圧倒的なとか形容詞ばっかりで数字ばかりで、動画に限れば最新機のサンプル動画もS5とは真逆の人口的な描写に、感じた。S5は自然の淡い感じで鳥肌ものでヤバい描写ですよ。S5で早くも数字は出ますよ楽勝。

書込番号:23655552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/11 23:21(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

私も、いくつかのメーカーを購入したりネットでサンプルを見たりして
現時点ではLUMIXに落ち着いているのが現状です。
ごくたまに、他社のスチルを見て良いなと思う事もありますが、
一からレンズを揃える財力も無いので、当面はこのままです。

書込番号:23656617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/13 07:29(1年以上前)

キャノンの画質はモノの立体感がよく出ていて、見ていて安心できる感じがします。だけど、色が妙にこってりしていて古臭くも感じる。昔撮ったフィルム写真を見ている感じ。

フィルム時代は爽やかで透明感のある感じを出すのは材質的に難しかったんだと思いますが、デジタルは可能。それなのに、伝統の画質に固執しているんじゃないか。自分の持っているファーウェイのスマホで撮ると、拡大しない限りですが、キレがあって素晴らしい描写なのです。絵作りを凄く研究しているんだと思う。だから「デジカメよりスマホの方がキレイじゃね」と思う人が大勢出てきても不思議に思わない。

カメラメーカーは意識が遅れてるんじゃないですかねえ。パナは遅ればせながら描写改革に取り組んで、マシになってきたとは思いますけど。

書込番号:23659301

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/09/13 10:25(1年以上前)

>風に吹かれるままにさん
>>カメラメーカーは意識が遅れてるんじゃないですかねえ。パナは遅ればせながら描写改革に取り組んで、マシになってきたとは思いますけど。

誠に同感です。

>ポポーノキさんと同じで、
パナのお陰でカメラが楽しい。良いカメラメーカーだと思いますよ。

書込番号:23659568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが安っぽくなってる?

2020/09/09 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

X-T2→X-H1からの乗り換えなのですが、フォーカスレバー部分が以前より何か安っぽくなっていませんか?
具体的には、操作時に中の部品がパチパチ鳴っていたり、戻りが弱くレバーを倒した後に軽く引っかかって傾いたまま戻りきらなかったり・・・
皆様の個体ではいかがでしょうか?

書込番号:23651373

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/24 22:51(1年以上前)

>森猫_22さん
X-T1からX-T4まで使ってきましたが、フォーカスレバーはX-T2からですね。
X-H1は保有していませんし、本格的は撮影はしたことがありません。
私的には全く変わっていないという認識です。
ご指摘のような不具合はありませんので、遠方でなければ、サービスセンターで確認してもらったらいかがでしょうか。

書込番号:23685223

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/28 16:57(1年以上前)

>北北西の風さん
ご回答いただきありがとうございます。

問い合わせると同じような現象が検証機で起きるとのことで半分諦めていたのですが、店頭展示機と比べてみたらあきらかに触感が違うのでもやもやしておりました。
結局検証機が同じ故障を起こしていたようで、無事修理されました。

書込番号:23692929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)