ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスは進歩せず

2020/09/03 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

https://www.youtube.com/watch?v=wzEu8HrdCD0

ドキュメント、インタビュー撮影にGH5にするか、α7 IIIで迷っていたところに、
S5発売の情報が来たので、とりあえずネット情報集めていたら、やはりオート
フォーカスについては、α7 IIIに1日どころか2年の長あり。実際、試写してみ
ないとわからんけど、2年前のモデルに負けるとかなさけない。

書込番号:23639245

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/03 14:49(1年以上前)

新型が出る事すら知りませんでしたし、α7sVの注目度に全部持っていかれましたね(笑)

ソニーのAFに慣れたらもうパナは、、、GH4から問題だったワブリングも、動画で見る限り結局フルサイズでも見受けられたので、MF固定撮影ならば問題ないでしょうが、廉価盤でしかない印象です。

AF性能は前後の動きにGH5から進歩が無いように感じます、G9の方が速いかも?センサーサイズの違い?
その点、ソニーは2年前でフルサイズでもそつなくこなす、、、
手振れ補正は優秀ですが後発モデルなので当たり前、いかんせんあのAFでは、、、
熱問題、時間制限に目をつぶれば、同じ金額出すならαに行きます。

動画機としてはAFを改善しない限りユーザーは離れる傾向、スチル機であれば問題ないかと思いますけど。

書込番号:23639374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 15:55(1年以上前)

そうですかねえ?

フルフレーム4K24pで負けていますが…
APS-C 4K30p及び60pでは勝っていると思いますよ。

確かに2年前の機種に対してこの程度ではと思われると思いますが、確実に進歩していますね。
DFDはまだまだ進歩できるというPanasonicの言葉を信じてよかったと思います。

このAFがS1シリーズにはアップデートされるみたいですが、G9もアップデートされたら嬉しいです。

書込番号:23639455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 16:07(1年以上前)

GH3,GH4,G9と使ってきましたが、ボディの使いやすさは抜群でした。
やはりDFDのAFがいい印象有りません。像面位相差であったら他のスペックがいいだけに文句ないんですが。
もったいないですね。改善してるらしいので注目してます。

書込番号:23639470

ナイスクチコミ!4


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 16:11(1年以上前)

YouTubeを見る限りオートフォーカスはけっこう進化しているように思います
位相差と違って画質を落とさないDFDでよく頑張っていると思います
あと一歩頑張って!!
マイクロフォーサーズ(gh6)でソニーやキャノンに追いついてもらえればすごく嬉しいです
シャープのオートフォーカスもスマホで実証済みの技術が搭載されれば速いらしいので二機種とも期待大です

フルフレームとapsーcの差は大きいですねw新しいパナソニックの道なんでしょうか?

書込番号:23639475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/03 16:41(1年以上前)

ニコンZマウント、パナソニックのLマウントがある時代に、
あえてソニーに行く事はありません。
E16oやFE24-70oには思い切り裏切られましたから。

書込番号:23639512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 17:08(1年以上前)

わかりやすい比較です。S5はFFだと明らかにもたつきますね。データ処理量が多くなると追い付かないんですかね。

パナユーザーとしては、キャノンの技術者が「動画にはウォブリングのあるコントラストAFは適さない、ウチは像面位相差で行く」と書いているのを読んで、「パナさん、自前の技術に固執している場合じゃないって、はよ頭を切り替えんと」などとヤキモキしていましたが、APS-Cの方はあまり違和感がない。「方式が必ずしもダメなわけじゃないのか」と認識が変わりました。

ただ、もう一歩進んで欲しいですね。

書込番号:23639556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/03 17:42(1年以上前)

むしろ…MFのやりやすさが気になる…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23639618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/03 18:35(1年以上前)

アンチなAF問題は、まあ、いつものことですが、、
α7S2とかも全くつかえないAFですがそれでも大ヒットしてますよね。
動画に感しては、どんな優れたAFでも、ここぞという時、これはAFがうまく使えるぞという感じの時だけではないでしょうか?
まあ、たしかに、Panaさんももう少し頑張っては欲しい気はします。
それよりS1&S5が4K60Pをapsc(S35mm)でいくなら、
いっそ、MFも便利なLマウントapsc専用の便利ビデオ用電動ズーム(18~150mmくらい)の
性能はそこそこでいいのでsonyさんほど高くない奴お願いします。

書込番号:23639706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 18:55(1年以上前)

DPReviewのレポートでは「AFCの追従性の良さを求めるというのでなければ、α7IIIやZ6よりS5を選ぶ」と言ってました。逆に言えば、AFCはやはりソニーやニコンが良いということですね。

https://www.youtube.com/watch?v=x6FQ8hSZLz0

S1Hとの比較も少しありましたが、追従性は若干良くなっているようです。また、コントラストAFの弱点として、背景に輝点がある場合のウォブリングがありますが、S5はこれがソコソコ改善されています。

書込番号:23639760

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 19:05(1年以上前)

APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。
FFでの比較では、SONYはAPS-Cのときと同じくらいですが、パナソニックは明らかに遅くなっています。
ただパナソニックのAFは24fpsで遅く 60fpsで速くなる傾向があるので、そのせいかもしれません。

書込番号:23639783

ナイスクチコミ!2


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 20:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Zwt4dk6pJHo
オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

書込番号:23639940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 21:10(1年以上前)

G9を使っています。動画はあまりとりません AF-Sに限って言えばカミソリフォーカスだと思っていますl。

たまに撮る動画でフォーカスが迷うことは確かにあります。私はカメラの中身には詳しくありません。

そこで皆さんに質問したいのですが(便乗ですみません)、G9で(真ん中一点F)で横ラインに全くピントが合いません。

上下白黒の境目横ラインには、一瞬大きく迷ってピントが合います。なので、左右のコントラストには〇上下のコントラストには●

って言った感じでしょうか。コントラストAFにも縦、横、十字センサの概念があるのでしょうか。?

AF-C、動画時のAFの迷いの一因ではないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:23640064

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 21:49(1年以上前)

>ZUNGLEさん
確かにRichardさんの動画はわかりやすいです。
一番驚いたのは、コントラストAFの欠点と言われたウオブリングがほぼ皆無といっていいくらいなくなっていますね。(3:42辺)
AF速度や顔認識も、パナのフルサイズはなぜか遅かったのですが、G9並に速くなっています。

書込番号:23640174

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 21:51(1年以上前)

>ディオスワンさん
確かにパナのカメラは水平ラインには合いませんね。
コントラストAFなのに方向性があるのが不思議です。

書込番号:23640179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

パナソニックの動画AF速度はシャッター速度設定に注意です。
SS1/50より敢えて1/100に設定するとAF早くなります。
1/60で使ってる人は十分です。

書込番号:23640290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 22:37(1年以上前)

>taka0730さん
そうなんですよね やはりそういう症状はあるんですね。
写真の場合は、測距点をずらすかカメラをずらすことで対応できますが、動画の場合はほんとに困りますよね。
S5の場合は、AF進化してるみたいなのでその辺克服していればと期待します。
G9も新AFファームアップしてほしいです。

書込番号:23640293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/05 07:24(1年以上前)

>taka0730さん
>APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。

Youtube動画を見る限りAPS-Cでの動画AFCかなり良くなっていますね。G9よりいいような気がします。

私のG9の不満な点は
4/3センサーなのにボディがでかい。
高感度性能は4/3センサーなので限界があってズームレンズのf2.8では夜間撮影のノイズが目立つ。

あと、不満ではないですが、静止画の画質がどうしても富士フィルムのAPS-Cに負けてしまうので、静止画は富士に任せることが多いです。

なので、S5をFFで静止画、APS-Cで動画に使うと、S5一台で済ませられるんじゃないかと考えています。
ただ、20o-60oレンズがAPS-Cだと約30o-90oになって?広角側が狭い気がします。

G9より高感度性能が12/3〜2段くらい優れているようなのでf3.5〜f5.6レンズでも夜間に使えそうです。


書込番号:23642612

ナイスクチコミ!1


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 07:51(1年以上前)

https://www.cinemagear.jp/entry/2020/09/05/022109
パナソニックのオートフォーカスの謎をしっかり解説されてますよ
流石です
シャッタースピードは500分の1 速い方が良い
センサー読み出し速度が速い方が良い(センサーが小さい方が速い)
24Pより60pのほうがよい

書込番号:23642647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/09/05 18:40(1年以上前)

>ZUNGLEさん
>オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

こちらは動画AFのスレですが、瞳認識における顔の小ささでは、ニコンを抜きましたね。
スチルではほとんど使えない瞳認識でしたが、これで実用的になりそうです。

書込番号:23643841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルプロテクターが装着出来ない。

2020/09/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:138件

買ってから気が付きました。
USBのケーブルプロテクターが付かない・・・・・。
EOSRが装着出来たので当然出来るものと思っていました。
まさか30万円もするカメラにケーブルプロテクターが付かないとは。
これではUSB接続が不安です。本当に残念としか言いようがありません。

「重要
ケーブルプロテクターを使用せずにインターフェースケーブルを接続すると、デジタル端子が破損する恐れがあります。」

という、EOSRの説明。ここが壊れると修理代が高いですよ。

書込番号:23638672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/03 07:38(1年以上前)

>ソウジンヤさん
BIG_Oさんのように自作することが出来ます。それか、黒いマスキングテープ(プロが使用している粘着力が弱いもの)で補強するのが最善ではないでしょうか。
自作はお金で解決するアマチュアカメラマンの中で撮影する際、話の種になります。三脚に日傘をさすステイは危険そうでしたが。。。
風で大砲レンズが三脚ともどもヒックリ返りそうでした。
倒れた日傘が隣の人の三脚に直撃し、ドミノ倒しもあり得る発明でしたが、注意すると逆ギレするカメラマンばかりで。。。

書込番号:23638688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/09/04 01:24(1年以上前)

>ソウジンヤさん

社外品ですが Small Rig のケージ用が出てました。
https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r5-r6-hdmi-usb-c-2981.html

書込番号:23640565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

R5納期

2020/09/02 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 ひよ仔さん
クチコミ投稿数:6件

8月20日 近所のキタムラで予約 8月30日納期未定との回答 20時点の納品実績1台だって

書込番号:23636613

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 07:38(1年以上前)

>ひよ仔さん
私はキタムラの店舗で7月11日AM11:00で未だ返事もこない。
私の前に10日16:00に予約された方も同じです。

書込番号:23636692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 08:20(1年以上前)

過去スレに予約開始日7月10日10時30分に予約、その店で1番しかも全国のキタムラ全体で5番目の方がこの間
まだ3ヶ月以上かかると仰ってました。
その方曰くキタムラで初日800台予約が有ったそうです。
キタムラの場合この方の発言を推測すると来年のゴールデンウィーク辺りに手に入りそうですよ。
自分が知っている店は今から頼んでも年内には入手出来るといってました。
ひょっとしたら9月中にも可能だから予約されますかと言われましたよ。
お店によってかなり差があるんですね。
ちなみに自分はキタムラで7月10日11時過ぎ予約で8月5日に受け取っています。
全国の自分の順位も教えてはもらえませんでした。
その時のスレ主さんと取り巻きの方なら恐らくわかるので登場してもらいたいです。

書込番号:23636741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 13:43(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

前の情報、8月20日時点であと5人までに迫っている、だけど、そこからが大変。最悪、いつ入るかわからないって情報だと思いますよ。

書込番号:23637249

ナイスクチコミ!3


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/02 14:45(1年以上前)

Canonの馬鹿野郎と言うべきなのか、起死回生と言うべきなのかわかりませんが、とにかく早く作ってくれ!
私は八月頭にオーダーしましたが、、、、
50万もするカメラが2ヶ月も3ヶ月もかかるどころか、来年???!なんすかそれ!
いー加減にしてください!って思います。大手より街中のカメラやが良いんですかね?

書込番号:23637335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 14:48(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
キタムラはその様ですね。
店によって違う様ですね。
回答いただきありがとうございます。

書込番号:23637341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/02 17:37(1年以上前)

先日、予約したレンズ取り行った時に次回納入時にはお渡し出来そうですと、言われました。
やはりr6よりr5 の方が多く予約入ってるみたいです。
予約日は予約開始当日の13時30分頃です。

書込番号:23637615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/02 17:53(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
ヤフオクで開封使用品が59万円で落札。凄いことに!
45万で7月30日未開封新品3年保証は最高の買い物でした。徳さんの手腕に感服です。
おかげで楽しい盆休みでした。戦闘機も蓮翡翠もR5で撮れました。
EF50mmF1.8最高です。但し絞りF2.8以上限定で。手振れ補正もガッチリ効くしノイズが出ないのでISO6400、SS500分の1での室内動体撮影まで可能です。本当にありがとうございました。ヤフオクで売れば15万円の利益でしたのに、原価でまわして頂けました。
神様が降臨したようです。
しかし、北村さん、年内無理って。。。まだ9月ですよ。

書込番号:23637647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 19:16(1年以上前)

>はっちゃん777さん
先日知り合いがジムニーを購入しました。
納期が1年以上かかると聞いて、通常より30万高い新古車走行距離0.9k。(これ新車とちがうのか)
それでも安く変えたと喜んでいましたよ。
通常より30万高くて、安く買った意味が分かりませんでしたよ。
60万近く出してEOS R5を購入した人も同じ様な感覚なんですかね。
45万出して購入しましたが凄く安く買えた様で感覚がおかしくなってきました。
こんな高いカメラが5ヶ月待ち、日本の国民生活は安泰です。

書込番号:23637810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/02 19:35(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
最高の機材が欲しければ、このカメラを買うしかないからではないでしょうか。
satちゃん、今日アップした動画、ご覧成られました?ついに本音が!それはタブーとされた、トリミングノイズ。
α9Uの購入を検討されたようです。α9Uなら私も納得です。

書込番号:23637840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2020/09/02 20:24(1年以上前)

8月下旬に総入れ替えをしようと、R5ほかレンズ2本などを一括納品でオーダーしました。年内に来るといいのですが。。。

書込番号:23637948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 15:39(1年以上前)

贔屓にしているカメラ店には確認したんですが、わかりませんが、予約だけして頂ければ入荷したらすぐ連絡するとの事

把握出来ないみたいですね

書込番号:23639436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/03 16:08(1年以上前)

マップカメラとヨドバシカメラ2店舗のお陰で2位まで返り咲いた様です。
この2店舗は数日でかなりの予約があった様ですね。
昨日中古SHOPでEOS R5が新品同様中古で1台498000円税込でありました。
自分は以外と良心的な価格で売っているんだなあと思ってみていましたが、他のEOS R5を見た方は中古で高いなと言ってました。
私が店にいた時に売れていったカメラがありました、α7Vでしたよ。
オクで60万近くで落札されてますが不思議なものです。

書込番号:23639471

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/04 06:59(1年以上前)

贔屓のお店で、とりあえず、2台予約してみました^^

書込番号:23640701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2020/09/04 07:26(1年以上前)

結局のところ、供給が安定するのはいつ頃なんでしょうかね?2ヶ月という方もいれば、年内はムリという方もいて。

書込番号:23640725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/09/04 11:13(1年以上前)

供給安定は再来年までかかると思います。
タイムイズマネー! タイムイズライフ!
欲しい方は早く手にしてくださいっ!!
なによりも超大型台風に備えましょう

書込番号:23641025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

クチコミ投稿数:118件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

SVのスレで、静止画メインならRWが良いって勧められてソニーストアで購入したのですが、途端にキャッシュバックキャンペーンが始まってしまい、orzです。

狙っている方、今がチャンスですw

書込番号:23621423

ナイスクチコミ!7


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/25 14:27(1年以上前)

>Beginner's unluckさん

私はソニーストアで買った翌日に30,000円の
クーポン券が届きました。

書込番号:23621448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/25 14:31(1年以上前)

>Beginner's unluckさん

カメラ購入あるある だ (o⌒∇⌒o)

書込番号:23621452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2020/08/25 14:45(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

前回キャンペーンが7月26日までで、暫くは(キャンペーン)無いだろうなと思って8月12日に買ったんですけどね。

30,000円のクーポン券は無いような…

元々10%割引で購入購入できたのですけど、それでも量販店価格よりは割高?(安心サポートに加入したので)です。

>ARWさん

あるある ですよねえ。M4/3のときは結構外さずににキャッシュバック受けてたんですが…

一応キャッシュバック事務局に合間に購入(今回は特に期間のスパンが短いので)した人の救済を検討するように言いましたw

書込番号:23621475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2020/08/25 14:54(1年以上前)

ついでに、アメックスで上限30,000円のキャッシュバックのキャンペーンもやっていて、ボディだけでも6万円程お安く買えるというカラクリがあります。

ビックカメラ、ソフマップ、ヨドバシドットコムが対象だったかと思いますw

書込番号:23621487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/25 16:53(1年以上前)

>一応キャッシュバック事務局に合間に購入(今回は特に期間のスパンが短いので)した人の救済を検討するように言いましたw

つうか、「ソニーサマーキャンペーン」「ソニーオータムキャンペーン」で検索して下さい。
毎年ほぼ同時期にキャンペーンしています。
今回特にスパンが短い訳では無い。
後、「スプリング」「ウインター」も検索しておくと
一年のお買い物計画が立てられます。
こんだけわかりやすくキャンペーンやってて、更に「救済しろ」なんて言われた事務局の中の人可哀想。

書込番号:23621642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:118件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2020/08/25 20:40(1年以上前)

それは毎年見てれば解るかもしれませんけど…・

リピーターばかりではないでしょうし。

書込番号:23622078

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/26 16:28(1年以上前)

>Beginner's unluckさん
奇遇ですね。私はα7Vですが8/12に購入しました。で、同じくキャッシュバックでがっくりです。
もうしばらく、キャッシュバックはないと私も思ってました。α7RWは発売日に購入済みです。

書込番号:23623565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2020/08/26 16:35(1年以上前)

>ARWさん


前からチェックしておけとは言われますが、やっぱり残念です。レンズ代の足しになる金額ですしね。

書込番号:23623580

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2020/08/31 20:44(1年以上前)

>Beginner's unluckさん
>>SVのスレで、静止画メインならRWが良いって勧められてソニーストアで購入したのですが、途端にキャッシュバックキャンペーンが始まってしまい、orzです。


アチャー
悔しいよねー。 俺だったら歯ぎしりしますよ。

しかし、覆水盆に返らず。 過去には戻れない。
こうなったら、悔し紛れに、
 撮って  撮って  撮りまくろう。

書込番号:23634090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/31 21:07(1年以上前)

Beginner's unluckさん

坊主のいうことはスルーで良いですよ。
一例をあたかも皆が!って吹聴してます。

それに、坊主がα7Riii買ってすぐにα7Rivが発表されて、悔しがってたレスがどっかにありました(笑)

書込番号:23634154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ500

返信71

お気に入りに追加

標準

残念です

2020/08/23 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

クチコミ投稿数:28件

ようやくα7s IIIで高感度に強い写真が撮れると思っていたら、ビデオカメラになってしまいました。
1200万てムービーには十分でしょうが、せめて2400万にして欲しかった。
α7IIIより画素数が減るとは夢にも思いませんでした。
動画重視で作るのは構いませんが、写真重視のs版も出して欲しい。
「2400万画素では感度上げられませんでした」って感じ。
要するに動画機能にかける力を写真に注ぎ込んで欲しい。
SONYではちゃんとビデオカメラ部門あるんだから写真機ちゃんと作って欲しい。

書込番号:23616316

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/23 02:01(1年以上前)

2400万画素では感動があげれません

⇒そうじゃ無くて
コンデジみたいな小さな画素じゃ
感動がげられない
高画素は画素が小さいんですよ

僕は財布に1円硬貨5000枚も持ってるけど
君は財布に5枚しか持って無いじゃない
それが一万円札だったりして

1200万画素は
長辺4240ドット
肉眼の解像限界は眼の良い人でも0.127mmとも言われてる
つまり長辺53.8cmより小さなプリントでは
1200万画素だろうが
6000万画素だろうが
解像の判別がつかない
これはほぼ全紙プリントと同サイズ

弊害のほうが
プリントサイズが小さくてもみえてくる
高感度ノイズ
ダイナミックレンジの狭さ
回折の影響

これは一般人の話で有り
米粒に何文字もの文字や
絵を書く
インドの坊さんみたいな凄い視力なら高画素の高解像度が見えるハズ

そしてフィルムでは画素が丸い
拡大すれば画素と画素の隙間が見えきて画像は粗れる
デジタルは画素が四角い
拡大しても画素と画素の隙間は無い

書込番号:23616355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/23 05:20(1年以上前)

7SVで初搭載したBIONZ-XRはノイズ低減効果も有るので、BIONZ-XR搭載の7Wに期待しましょう。
このカメラは7W、7RX、9V匂わせカメラで、そこを理解してるソニーユーザー(俺だけかな?)がワクワクするカメラです。
ケチらずにあのファインダーをスタンダード機にも搭載してくれたらと思ってます。

グローバルシャッターの噂も出てきたので今後のαが楽しみです。

書込番号:23616446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/23 05:52(1年以上前)

7Sシリーズが12Mなのは既定路線。もしも24Mにしたら無印7の動画増強版になってしう。それでは面白くないでしょう。
スチル用途に割り切ったとしても、充分に面白いと思う。
このセンサーの読み出し速度がα9と同等だとすると、画素数が半分なので読み出し時間が単純計算で半分に収まる。これが最大の狙いではないだろうか?
つまりは電子シャッター時の歪みがα9の半分に収まっている可能性が有るわけです。
また、画素数が少ない分、画像処理エンジンの負担が減るので、今まで以上にAiに頼れる。市場に出た時の評価が楽しみです。

書込番号:23616460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12件

2020/08/23 07:00(1年以上前)

>イルゴ530さん
>肉眼の解像限界は眼の良い人でも0.127mmとも言われてる

そうなんですか?
全然異なる物ですが、例えば透明電極で使われているメタルメッシュは0.1mmでは普通に肉眼で見えます。肉眼で配線が見えないと感じるのは0.03mm以下なので、解像限界は0.03mm程だと思っておりました。

書込番号:23616520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:50件

2020/08/23 07:48(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
>1200万てムービーには十分でしょうが、せめて2400万にして欲しかった。

1200万画素でもA4サイズのプリントなら400dpiは確保できますが、A3やA2にプリントされるのでしょうか?

パソコン画面で楽しむなら十分だと思いますし、A3でも意外と鑑賞できると聞きました。

1度実物をご覧になった方が良いかも知れません。
階調表現や色合いなど、画素数以外の魅力も感じていただけるのではないかと思います(^^)

書込番号:23616581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/08/23 08:10(1年以上前)

高感度機・動画機なんだけどR5みたいに4000万画素センサー載せといて
アップデートで8K撮れるかも?ってしてたら、マーケティング的にはもっと爆売れしたかも。笑

書込番号:23616608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/23 08:16(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん

こんにちは。

個人的に本機の要注目ポイントは、ソニーの手振れ補正搭載機で

「ゴミやほこりの除去性能を向上した新アンチダストシステム」が

ついに搭載されたことです。


いままでは効果の不確かな「手振れ補正システムを使ったブルブル

方式」でしたが、ついに超音波振動フィルター式が採用されました。


今後の7や9シリーズにも搭載されると思われ、大歓迎です。

書込番号:23616616

ナイスクチコミ!22


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度5

2020/08/23 08:22(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん

こんにちは。
αSシリーズは元々1200万画素で誕生。α7SIIで実感しましたが、1200万画素だから、粗目のより少ない高感度の静止画に打ってつけな訳です。2400万画素のセンサーにしたら、α9やα7無印シリーズとの差別化がつかなくなることに加え、Sシリーズが作る粗目のより少ない高感度性能を維持するためにどこか他の部分でしわ寄せが来て、技術的・商業的にα7の商品コンセプトに現状ではそぐわないのかもしれません。

イメージセンサーの画素数は、マーケティング面でのカタログ上の「わた飴」でしかありません。大事なのはどこが最適化されて商品化しているかを自分の用途と比べることだと思います。私の見方では、「静止画動画共に強くするなら、控え目の画素数で、ということは写真ならもうゴタゴタ言う必要がない高水準。動画はまだまだ未開拓分野があるので、新機能を強調する必要あり。なので動画機能の注目度が静止画以上の高いシリーズ」とSシリーズを捉えています。



書込番号:23616628

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:50件

2020/08/23 08:37(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
>高感度機・動画機なんだけどR5みたいに4000万画素センサー載せといて

将来は、噂になっていたクワッドベイヤーセンサーが搭載され、仰るような機能が実現されると期待しています。
ただその時は、α7Sではなくα9Sになるかも知れませんが。

書込番号:23616653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2020/08/23 08:46(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
>よこchinさん
申し訳ありません、1つ前の返信、宛先を間違えました。
よこchinさんに対する返信でした。

書込番号:23616668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/08/23 08:54(1年以上前)

>マー坊豆腐さん

センサーよりも現状では、CFexpressにしろSD4.0にしろストレージの方が性能発揮出来ずに足引っ張りそうですね。

書込番号:23616684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/23 08:56(1年以上前)

補足
有料記事なので、皆さんが読めるかわかりませんが
人の肉眼は約5億画素らしいです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00137/

この話だと、10MPは視界の1/50よりも大きく入れると荒く見えてくる?
まぁ4K映像を視界一杯で視聴しても十分綺麗に見えますが笑

書込番号:23616688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2020/08/23 09:13(1年以上前)

>うみおじさん
>この話だと、10MPは視界の1/50よりも大きく入れると荒く見えてくる?

ドットbyドットで対応するというわけでもありませんし、人の脳は補完・補正したりもしますから、荒く感じずそれなりに綺麗に見えると思います。

ちなみに画素数上げるとまた別の問題、回析現象の影響が大きくなりますので、5億というのは非現実的かなと思いました。

書込番号:23616721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2020/08/23 09:22(1年以上前)

20年近く前の100〜200万画素機全盛の時代、画素数がアップするたびに画素ピッチガー、極小画素の弊害ガー、回折の影響ガーと批判されていた時代が懐かしいです。
一眼カメラでも1000万画素から1300万画素にアップした時代でも批判は続いていました。
今は1200万画素では物足りないと、、、、隔世の感があります。
文月氏どうしているかな〜
プリントは言うに及ばず、モニターやTV鑑賞する分には4Kでも画素数的には800万画素で十分です、但しRGB一組で画素を補完しての画素数ですので素子数的にはもう少しあった方が良いので1200万画素で充分ですね。
ビデオばかり注目されていますが、ダイナミックレンジの大きさ、光が足らないところでもSSが稼げるなど、画素数を必要としなければカメラとしてのポテンシャルは高いです。
α7SUはコントラストAF等基本機能がいまいちだったのですがα7SVは基本機能も改善されているので期待しています。

書込番号:23616739

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:50件

2020/08/23 09:33(1年以上前)

>よこchinさん

今回CFexpressが採用されたので、動画が8Kになるまでは耐えられるかなと思います。

メモリーカードの容量と価格が問題ですけど(>_<)

書込番号:23616758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2020/08/23 10:05(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
ニコン使いの自分からしたら、むしろ1200万画素で高感度耐性が強いというのは凄く魅力ですね!
数値的には前回から変わってない感じですが、比較動画を見るとノイズの質感がさらに良くなってるような感じでした。
最近は動画も撮りたいなと考えるようになりましたが、8kや6kが撮れるよりも、4kでスローモーションが撮れる方がいいですね!
あとは画素小さくてもいいので、960fpsにも対応してくれたら万々歳。

書込番号:23616811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/23 10:23(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
>α7IIIより画素数が減るとは夢にも思いませんでした。

もともとα7系のSシリーズは『画素数を減らして画素あたりの面積を稼ぐことで超高感度に対応する』ことが目的の機種なんでそもそもそういうカメラです。

高画素が良ければ4240万画素のα7RVを買ってください。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

まさかラインナップ知らなかった?木更津SONYの人たちがかわいそうでしょ?

これがキレる中高年か・・・・・

書込番号:23616848

ナイスクチコミ!26


slghさん
クチコミ投稿数:16件

2020/08/23 11:39(1年以上前)

高感度・低ノイズを目指すと撮像素子が大きいことに意味が出てくるので、
暗い対象物ばっかり撮る側からすると1200万画素を守ってもらえて嬉しい限りです。
高画素数がお好みであれば他のラインナップの方が設計思想に合っていますが
ここで書くまでのことでもないかと思います。

あえて1200万画素を選んだメーカーの意図を理解して同意できるユーザーが選ぶ機種ということでしょうね。
私はこの冬、これとSEL1224GMで星景写真、星景動画撮るのが今から楽しみでなりません。
なので、私としては画素数については残念どころか待った甲斐がある!というところです。
むしろこういうエッジの効いた製品を本気で作ってくれるsony大好きです。

書込番号:23617010

ナイスクチコミ!20


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2020/08/23 13:50(1年以上前)

>CARAMEL_MANさん
>>1200万てムービーには十分でしょうが、せめて2400万にして欲しかった。

おじい様、2400万画素は既にα7Vがあります。これはバランスの取れたカメラですね。

更に高感度を求める人のためにα7Sシリーズは作られました。
初代のα7Sですら、ISO40万でも撮れます。
今回のα7SVはISO40万でさらにノイズが少なくなるでしょう。
こういう高感度領域に強い撮り方をする人がα7Sシリーズを使う。
おじいさまには向きませんね。
でもご安心を、α7Vという強い見方があります。こちらを使ってください。

私は初代α7Sを使っていましたから、Sシリーズの利点は心得ています。
α7SVも価格が下がってきたら買う可能性があります。
まあ、高感度撮影は機会が少ないので、急いではいません。
ただ、SシリーズにはSシリーズの価値があることを知っています。

むろん今回のα7SVはビデオも高性能になっています。ビデオ性能は世界でもトップレベル。
なかなか素晴らしいビデオ性能に仕上がっています。

平たく言えば、α7SVは
  写真は高感度にとても強くなり
  ビデオは世界トップレベルになる
不思議な性質を持つカメラに仕上がっていますね。
こういう性質が好きな人が買うカメラです。決してトップセールになるカメラではありません。
いわば通が買うカメラです。

書込番号:23617249

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/23 14:53(1年以上前)

1200万画素が売のカメラだよα7Sって…

書込番号:23617349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ797

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:41件

これが事実なら、動画機としては使えなさそうですね。

https://asobinet.com/info-review-eos-r5-over-heating-in-the-fridge/

書込番号:23609572

ナイスクチコミ!22


返信する
Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 21:11(1年以上前)

炎天下に曝されたり、冷蔵庫に入れられたり、
難儀なカメラやなー
どうしてこうなった。

書込番号:23609617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/19 21:14(1年以上前)

元記事
>>温度センサーでは無く、単純にタイマーでリミッターが動作しているように見えます。

ここでもR5の熱停止は実は「プログラムでは?」って説は前に話し合いましたよ。

もしそうだとすると、熱で停止すると言われていたことが誤解だった事になり、寧ろ良い事で。
単純にファームアップするだけで欠点が解消される可能性が出てきたと言う事です。

キャノンがやらないなら、自分たちで解除プログラムを作ると言っている人もいますし。
メーカーかユーザーどちららかが作ってくれると良いですね。

書込番号:23609624

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/19 21:16(1年以上前)

記事の内容からすると
オーバーヒートでは無いのでは?

書込番号:23609627

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/19 21:23(1年以上前)

「氷河期の地球内部温度を考えさせられる機能」を標準装備なんでしょうか(^^;

地球内部のマントルは 推定1000℃以上、中心(コア)部分では推定3000~5000℃とか。
もし氷河期「真っ盛り」の全球凍結状態になってもマントル温度は大差ないでしょう。
(熱源とされる放射性壊変も、さすがに万年~百万年単位では「徐々に済んで」いくわけですが・・・(^^;)

冷蔵庫に入れて、プチ氷河期モデルとしても、マントルのようにカメラ内部の熱源は「健在」のこのカメラの「冷却」は、小学生の夏休みの工作レベルでは物理的冷却の効果が殆ど無いでしょう(^^;

ボディ素材のプラスチックも、思いのほか熱伝導率が低いようですね。
スポンジのような空隙率では無いようですから、プラスチック素材に含まれる充填剤の中には、熱伝導性の低いモノが選ばれているかも?
(これは完全に憶測です(^^;)



書込番号:23609652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/19 21:35(1年以上前)

動画ユーザーが多いことを祈ります。
そうすれば、予約を解除されて市場にR5が潤沢に出回りそうです。

これから購入される動画ユーザーはソニーさんを買われると思います。
R5はすぐに買いたくても買えない状態のようで・・・
買えない人が他社に押しかけるかも・・・
7SIIIは8月発売かと思ってましたが・・・10月に延期ですね・・・こちらも待たされますか・・・

売ってる店もなくなっちゃんだからさぁ・・・ネガキャンはしばらくお休みしてはいかが?

書込番号:23609675

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 21:51(1年以上前)

スレ主はソニー信者さんですね。
露骨にオーバーテイクされたから、いてもたってもいられないようですよ。
笑って許してあげてください。

書込番号:23609714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/19 22:12(1年以上前)

動画はおまけ♪

手振れ補正とキヤノン色でしょう、R5の、利点は。

書込番号:23609772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/19 22:16(1年以上前)

当初アンチが騒いでいた熱停止問題の否定材料ですから。悪い材料だと勘違いして良い情報を持ってきてくれる辺りが面白いですね。

書込番号:23609792

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2020/08/19 22:30(1年以上前)

なんだこのサイト、広告だらけ。
広告収入を伸ばしたいための釣りか?

書込番号:23609833

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2020/08/19 23:15(1年以上前)

たぶん凄くいいカメラなんだろうけど、使い方でスチールでも使え無くなって、ここまでたたかれるのも珍しいですね。カメラでリコールが出た機種て有ったかな。

書込番号:23609931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/19 23:32(1年以上前)

【お試し8K動画】機能付き(^^;
という名目で控えめに売り出せば良かったかも?

勝手な期待であっても、「期待を裏切れた!!」という感情を想起させたこと自体がマズかったのかと。

また、世情的に数十年に一度クラスの「世界的に不幸な時期」に登場したため、特にコロナ禍で蓄積した鬱憤が、火に油を注ぎまくる結果になったかも?
(もし、昨年の同季節に発売であれば、特に海外の反応はこの度ほど酷くは無かったかも?)

※kakakuで特定常連なり特定新アカが大騒ぎするのは、「それら本人が健在である限り」は世情と無関係(^^;
(欧米並みに高齢者の死亡率が高い場合は、特に騒音レベルの高い高齢常連の「登場」が激減するか、沈静化した「まま」になったでしょう(^^;)

書込番号:23609965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/20 00:20(1年以上前)

>ktasksさん
>POPO554さん

Montana36と申します。

>当初アンチが騒いでいた熱停止問題の否定材料ですから。
>悪い材料だと勘違いして良い情報を持ってきてくれる辺りが面白いですね。

という事は、スチルが熱で撮れなくなるってことは、やはり全くのデマだった様ですね。
デマを平気で書き込む方は本当に止めて欲しいです。R5将来的に買うかどうかは試案中ですが良い情報をありがとうございます。

書込番号:23610042

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/20 00:36(1年以上前)

カメラ内温度が全く上がってなくても、稼働時間だけで、8K撮影では熱停止状態になる。
確かに不思議な情報ですね。続報が楽しみ。

書込番号:23610063

ナイスクチコミ!9


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディの満足度5 トレック 

2020/08/20 08:01(1年以上前)

R5を屋外で使用する場合は必ずクーラーボックスも用意するようですね!w
ケンコートキナーさん辺りから将来販売されるかも?

書込番号:23610348

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/08/20 08:20(1年以上前)

ソニーは熱問題解決したの?
自分のすきなソニーが熱で叩かれたからいま必死なんじゃないソニ信者

書込番号:23610374

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/08/20 10:22(1年以上前)

ソニー信者がどうのこうのって、、、レベルがスレ主と変わらんよ。
キャノンユーザーにとっちゃEOS R→R5の差がデカいからインパクトあるかも知れんが、ソニー使ってる人間からすればなにも影響はない。センサーのDRが10倍以上違うっていうならともかく、既に撮影機能は十分すぎるんだから。

書込番号:23610575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/08/20 10:29(1年以上前)

冷蔵庫に冷やしてプリンでも作るのか〜って思った。
ちなみに今月号の CAPA のインタビューでは、
「小型の扇風機などでカメラ全体に風を当てることですね。
過度に冷却したり、安易に保冷剤の様なものをボディにつけたりすると、
結露することがあるので避けてください。おすすめできません。」
との事です。なので諦めましょう。僕も諦めた〜(笑)

書込番号:23610592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2020/08/20 12:01(1年以上前)

海外ではニコンのD600がダスト問題でリコールでしたね

書込番号:23610723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/08/20 12:03(1年以上前)

>しま89さん
が抜けてた

書込番号:23610725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/20 12:52(1年以上前)

>カメラ内温度が全く上がってなくても、稼働時間だけで、8K撮影では熱停止状態になる。

この情報が本当だとすると、プロが8K撮影で安上がりに利用できないようにしているってことでしょうかね。

PCの自作を思っても、熱だけが問題なら、カメラの一部を開けて熱伝導の良い素材を差し込んででファンで冷やすぐらいは簡単に出来そうに思います。それを出来なくする意図でしょうかね。

書込番号:23610813

ナイスクチコミ!4


この後に82件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)