ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ583

返信44

お気に入りに追加

標準

EVFは残念ながら....♪(笑)

2019/02/18 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

EVFは残念ながら、期待外れ!
パナのG9には全く追いついて居ないなぁーっていう第一印象デスね♪

色目(ホワイトバランス?)も不自然デスね♪
ま、出て来る絵が奇麗ならば良いのでしょうが、他メーカーもレフ機も使う自分には、やっぱり違和感が有りました♪
 
※あくまでも個人的見解デス♪

書込番号:22476853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/18 21:03(1年以上前)

こんな年寄りになりたくない(汗)

書込番号:22476931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 21:06(1年以上前)

残念ながらEVF自体がE−M1Uと同じ。画素数の差はいかんともし難いですね。
ただE−M1Xは画像処理エンジンを2つ搭載したので多少シャドー部が見やすくなってます。

書込番号:22476941

ナイスクチコミ!17


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 21:21(1年以上前)

>ティーゲルさん
あくまでも個人的見解ですよ♪(笑)

>千年万年さん
ヤッパリそうでしたか!
ココまでして最後の最後のツメが甘えん坊♪(笑)

SONY以上に目の超えた某社達ユーザーの帰り咲きは難しいなぁー♪

※コレは何時も撮影会でお世話なっているプロ(オリンパス含む)の意見デス♪
※出て来る絵は全く無関係デス♪(笑)

書込番号:22476996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 21:24(1年以上前)

>♪Jin007さん、
何年後、次に期待しましょう。

書込番号:22477003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 21:35(1年以上前)

>♪Jin007さん
そうですね、LVFやせめてパナのEVF並にしてほしかったですね。

書込番号:22477040

ナイスクチコミ!6


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 21:36(1年以上前)

>千年万年さん
そうですね!proレンズの素晴らしさは後10年後でもOK♪(笑)

因みに某山岸先生は、オリンパスのEVFは目を瞑っていてもオリンパスと解かる達人先生も使って居られますから、レンズと出て来る絵は保証付き♪(笑)

書込番号:22477046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/18 21:46(1年以上前)

EVFの進化が見られなかったのは残念ですが、E-M1 MarkIIのEVFでもパナG9のEVFよりは見え方はずっと良いです。あくまで個人的見解です。

書込番号:22477086

ナイスクチコミ!38


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/18 22:07(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

ご無沙汰しています。Hiroさんの個人的見解、とても参考になります。

最近はキヤノン機ばかり使ってましたが、この機種は久しぶりに楽しみです。

書込番号:22477175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/18 22:13(1年以上前)

オリンパスは苦しい中で開発したんだなあ、という印象ですよね。この機種の開発費は相当低そうです。

ほとんどM1m2と同じで、エンジンを2つにしただけ。新エンジンを用意できなかったのです。
そして性能の上がった部分のほとんどが処理能力が上がったことによるもの。

グリップ一体型なのも、そもそもバッテリー1つだとエンジン2つを有効に働かせられないからじゃないかと思っています。

書込番号:22477198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 22:25(1年以上前)

>SS最優先さん
後付で装着すると処理能力が倍増するグリップを出してくれれば、シルバーのmarkUを買ってもいいかな。

書込番号:22477234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/18 22:31(1年以上前)

クセが従来の機種と変わってなければOK(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22477258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/18 22:44(1年以上前)

パナにはパナの、
オリにはオリの良いところ悪いところがあるので一概には言えないが、

どちらも
ニコンを見習ってほしい♪

個人的見解です

書込番号:22477299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/18 22:44(1年以上前)

あと、スレ主様。

アイコン年齢を信用するとして、語尾に「♪」を着けるのは何を意図しておられるのでしょうか?
かつてのレンズ+さんも必ず語尾に「♪」を着けて、オリスレを荒らしに来ていたのを彷彿とされるのですが。

いい年して「♪」って書いといてネガティブ発言するのって、楽しいのかな?
あまりに幼稚すぎやしませんかね?

書込番号:22477300

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 23:00(1年以上前)

>おりこーさん
それ言えます。
もう廃盤らしいでっすが、ニコワンのコンセプトは良かった、AFも爆速でしたし。

書込番号:22477342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/18 23:18(1年以上前)

CANONのフラッグシップもエンジンは下位のモデルに負けますね。
コンデジやKissに。
熟成したエンジンで安定感を狙ったものなのでしょうか?
解りませんが、不具合無く安心して仕事任せられればそれで良いですけどね。
ホワイトバランスも着実に良くなってる印象ですよ。
まぁ、大手メーカーさんに比べて開発費に限度があるでしょうから、それに比べれば
チョリチョリのせこい開発費かもしれないけど、M1Xに全力投球してる感じが嫌いじゃないな〜。

書込番号:22477389

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/18 23:25(1年以上前)

牛と月餅さん

なんかオリアンチであまりにもキモチワルイので、一つだけお聞きしたいのですが

--------------------------------------------------------
☆ 牛と月餅さんが、今メインで何のデジカメを使ってるのですか?
--------------------------------------------------------

書込番号:22477414

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/02/18 23:27(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

そうですね。

今回、ファインダー倍率上げてきていますし、手を加えられているようですからね。

ある程度の画素数が確保されている場合、応答性を上げるとか、別のアプローチもあるってもんです。

それを短絡的に詰めが甘いとか、安易に言う人もいるようですね。

マグネシウムを精密鋳造する金型にまつわる設計・生産準備費が1千万のオーダを軽く突破するとか、エンジンを二つ強調動作させるための技術開発やそれを高速動作させるためのASICの開発・生産準備費もまた然り。
「性能の上がった部分のほとんどが処理能力が上がったことによるもの」というけれど、処理能力を上げるのに多大な労力を要する事も分からないモノづくりを知らない者が素人考えで「エンジンを2つにしただけ」とか言ったりする。

バッテリー1つでも動作する仕様なのに「そもそもバッテリー1つだとエンジン2つを有効に働かせられないからじゃないかと思っています」なんてピント外れなコメント晒したり。

スレ主が幼稚なのは同意します。他にも発表されている仕様の確認もせずに書き込んだと思われる稚拙なコメントが盛りだくさん。

おっしゃる通り、買う気もないのに、本体にその前提がない実現性ゼロのアクセサリーがあれば「買ってもいい」なんてわざわざここに書き込む変態もいますね!

牛も怒るレベルかも。


>牛と月餅さん

幼稚な書き込みを繰り返す自分の事を棚委上げなさんな。

書込番号:22477420

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/02/18 23:40(1年以上前)

>無神経.comさん

私はキヤノンのDIGIC塗り絵が嫌いです。

オリンパスも一時期塗り絵が目立ちましたが、今はなくなっていますよ。

書込番号:22477455

ナイスクチコミ!9


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 23:43(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
オリンパスは今はプライベートなスナップにしか使っていなくて、オリンパスカレッジからも遠退いて居ます!
でも、2年間は結構真面目に通って居ました!(笑) 

ま、ソレ自体が自己満足の幼稚かも知れませんね♪(笑)

書込番号:22477461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/19 00:11(1年以上前)

>♪Jin007さん
ん?何に対しての回答か意味不明ですが。
私は、いい年して(レンズ+さんみたいに)語尾に「♪」を着ける意味は何ですか?と聞いたんですけど。

語尾に「♪」をつけてケチつけるのに何が楽しいの?

書込番号:22477524

ナイスクチコミ!21


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信19

お気に入りに追加

標準

決壊

2019/02/16 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169787.html

頭のかたいオジサン達が互いの顔色うかがって、けっきょく「快速・快適・高画質」という間抜けなコピーしか思い付かなかったんだろうな、、、
(最後は声だけデカイ脳筋が、面倒臭くなって押し切ったんでしょう)

土台のカラバリとかも意味不明です。

パワポ感まる出しのプレゼンとか、とくに金文字で『マグネシウム合金』なんてパチンコ屋さんのチラシみたい。

何より露骨に6D2を引き合いに出して、既存ユーザーをディスる無神経さとか、お人好しが多いキヤノン使いもそろそろキレるのでは。

本当にもう企画・開発・広報すべてにお金かけてないのがバレバレで、フルサイズしか取り柄ないうえ検証サイトで最低評価のセンサー使い回してきた手抜きカメラに、こんな値付する面の皮の厚さをみんな見習おう!!

いろんな意味で、真面目に働くのがバカらしくなる素敵な商品ですね。

各社ミラーレス化に躍起になる最大の目的が、コスト削減であることを決定付けたEOS RP。

『こんな手抜き商品でもバカな消費者は買ってくれる!!』
とか海外メーカーは喜び勇んでるだろうな、、、

いまの内に、5D4・7D2 ・D850・D500・K-1・KPあたりを買いだめしといたほうが良さそうですね。

※なお企業として終わってるソニー・パナソニックの製品は選択肢にすら入りません。ステマ投稿はご遠慮ください。

書込番号:22470459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/16 12:30(1年以上前)

確かに小型軽量なのでしょうが、それに似合う小型軽量なレンズが欲しいです!

書込番号:22470470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 12:44(1年以上前)

とくに上から5・6枚目の画像とか、原色の赤青黄つかってて驚きました。
グラデの基本やタブーを知らない素人でも起用してるみたいだから、キヤノンって意外とゆるい職場なの?

書込番号:22470495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/16 12:57(1年以上前)

>月の栗さん

> とくに上から5・6枚目の画像とか、原色の赤青黄つかってて驚きました。

この話?

> 色を選択する際、特にメインカラーを選ぶときには、原色を避けるようにしてください。
https://ppt.design4u.jp/color-selection/

例示は、赤・青、でワンセットの「対比」(アクセント・カラー)なので、没問題ではないでしょうか?

> 信号機や非常口、電源スイッチのランプなど、特に注意を払う必要のあるものだけに限って使用されているはず。

これは、マニュアル(ドキュメント)とか機器のUIとかでは、確かに、鉄則だとは思いますが、プレゼンで二色でワンセット、まですか?

書込番号:22470532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/16 13:01(1年以上前)

カッコ悪くなるがペンタ部を陥没させたのは英断。
アレが有るとないとでは収納性が大分違う。

書込番号:22470538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/16 13:03(1年以上前)

マグネシウム合金は
セールスポイントになるんだよ。

赤外線こたつ
イオン空気清浄機

科学ぽい単語を使えば
高性能に思えるでしょ。

物理では熱は全て赤外線
別名 赤外線=熱線

熱こたつ じゃ サマにならない。

書込番号:22470541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/16 13:08(1年以上前)

良い意味で安物を作らせたらキヤノンが一番だと思う。
買った人にチープ感を与えず、あくまでキヤノン機を手に入れた満足感を充たす商品力がある。
※その中身・実力はともかく…

他社だと、ここまで安物ランク機種とメーカー好感度がリンクしない。

(個人的にはオリE-M10系なんかはキヤノンより相当出来のよい安物カメラだが、一般消費者は先入観だけでEOS M系に惹かれちゃうてのは大きな差)


例えばカメラが欲しい知人がいて、いの一番にキヤノン機種を購入検討していたら…
私は冷静に他社カメラも候補にしてみなよと、余計なお節介を忘れません。
これがカメラ趣味に多少なりとも明るい者のアドバイスのつもりですw


書込番号:22470547

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/16 13:10(1年以上前)

失礼。
黄色もですね。

書込番号:22470555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/16 13:29(1年以上前)

マグネシウム合金は軽量・高強度の上に放熱性・電磁シールド性も高いので、ムービーや通信などの機能にも利点の多い素材といえましょう。

メーカーの事情を少しでも知っていれば、生産コストを下げるのがいかに大変か想像できます。

書込番号:22470602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/16 13:46(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> メーカーの事情を少しでも知っていれば、生産コストを下げるのがいかに大変か想像できます。

その上で、$1299、で出せる(出せた)のが、キヤノンの突破力ですね。最近の、キヤノンは、マテリアルで差異化することが、エントリー系では多いと思います。EF-S10-18mm、とか。

Juicy technical tidbits on the Canon EOS RP - IR Interview/Q&A
https://www.imaging-resource.com/news/2019/02/13/juicy-tidbits-on-canon-eos-rp-interview-q-and-a

「Wiliam Brawley/Imaging Resource: Are there other factors or qualities to magnesium where you wouldn't want to use it for the entire thing, or...

Canon: Magnesium in general is really hard to cast, and it's really difficult to handle.

DE: Machining is more difficult.

Canon: It's very difficult to machine. In that sense, plastic is pretty easy to mold into any kind of shape, but that's not really the case with magnesium. So that is the downside of magnesium.

DE: And can you mold aluminum, or is it just machined really?

Canon: Die-cast.

DE: Die-cast, also. Hmm. And die-casting, you make a very accurate mold and then just inject metal. But then to put threads in magnesium, that's hard because it's tough material.」

書込番号:22470637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/16 13:59(1年以上前)

機種不明
別機種

>カッコ悪くなるがペンタ部を陥没させたのは英断。

陥没というか、まあ低くしただけだけども
思想としてはNIKON 1 V1の流れだね

書込番号:22470667

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/16 15:08(1年以上前)

シルバー急にカッコ悪い

書込番号:22470802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 19:02(1年以上前)

>月の栗さん

>いまの内に、5D4・7D2 ・D850・D500・K-1・KPあたりを買いだめしといたほうが良さそうですね

数年後に中古で二束三文。

今のうちに売った方が良いの間違い。

時代の流れには逆らえん

書込番号:22471398

ナイスクチコミ!19


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 19:09(1年以上前)

つか、発売前に悪く言われたカメラ程
売れるし出来が良い。

不思議。

酸っぱい葡萄?

書込番号:22471415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/16 19:11(1年以上前)

時代の流れではデジカメは逆風を受けており、逆風を受けているのはミラーレスも同じ。

ミラーレスでも淘汰されるものはあるし、一眼レフでも残るものは残るでしょう。

当たり前の話し。

書込番号:22471420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 19:29(1年以上前)

いまの内に、5D4・7D2 ・D850・D500・K-1・KPあたりを買いだめしといたほうが良さそうですね

逆に数年後に中古で買うならコスパ最高。

書込番号:22471464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/16 21:43(1年以上前)

>功夫熊猫さん

エントリーモデルを買う層にとって、マグネシウムボディかどうかはそれほど重要ではないと思います。
それよりも、例えば大容量バッテリーを採用した方がユーザーにとってメリットを感じやすいと思うのですが。

まさか、少しでも軽量化するために、小型バッテリーにしたとか?

書込番号:22471851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 22:26(1年以上前)

たくさんのご返信やナイスありがとうございます。

このスレッドは現場の意見をまとめただけで私はあまり関知しません。

ひとこと借りれば、
「一眼レフを全面的にしのいだ上で、コストダウンしたぶん安くするなら、ミラーレス買ってやってもいい」
というのが現実をよくあらわした意見でした。

書込番号:22471961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@ZERO@さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/16 22:32(1年以上前)

>カズマだにさん

エントリーユーザーこそ、
「軽い、小さい」を重視すると思いますよ。
写真を撮りに行くというよりは、どこかに行ったついでに写真を撮るという感じだと思うので、気軽に持ち出せる、というのが大きいと思います。

でも確かにバッテリー持たないからって予備バッテリーを持ち始めたら、結局総重量としては重くなるんですけどね笑

書込番号:22471974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/16 22:48(1年以上前)

>カズマだにさん

エントリー機層といってもフルサイズミラーレスのエントリー機購買とAPS-Cのエントリー機の購買層ではかなりの開きがあります。

kissの購買層がRPを買うかといえば、そうはいきません。
そのへんのマーケティングなどキヤノンはしっかりやっているはずです。
無論、個人のニーズは多様ですから、カカクの住人がいろいろ注文をつけるのは自由にどうぞ。

書込番号:22472017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ228

返信33

お気に入りに追加

標準

泣)バッテリーが。。

2019/02/14 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:28件

小型軽量はGood pointだけど、Rのバッテリーを積んでほしかった。。泣
USB給電できるのかなぁ。。
予備バッテリー2つは必要かな。。
なぜバッテリー統一しないんでしょう。。

撮影可能枚数
・EOS RP 240枚
・EOS R 350枚
・Z6 ファインダー310枚 モニター380枚
・A7II ファインダー270枚 モニター350枚
・A7III ファインダー610枚 モニター710枚

同じバッテリーを積むKiss X9
ファインダー620枚 ライブビュー240枚

書込番号:22466472

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/14 20:54(1年以上前)

軽量化のためには仕方ないでしょう。
予備バッテリーいるね。

書込番号:22466559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/14 21:02(1年以上前)

懐かしい撮影枚数だこと。

書込番号:22466574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 21:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
むー(´-ω-`)

書込番号:22466607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2019/02/14 21:40(1年以上前)

予備バッテリーも軽いから。
これは我慢するしかないでしょう。

書込番号:22466693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS RP マウントアダプターキットのオーナーEOS RP マウントアダプターキットの満足度4

2019/02/14 21:59(1年以上前)

KISS Mや、M系所有者が気軽にステップアップできるからだと思います。

書込番号:22466750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 22:36(1年以上前)

つうか何の為のインターバルタイマー内蔵やら。
これだとタイムラプス撮っても、一瞬で終わる

書込番号:22466879

ナイスクチコミ!16


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2019/02/14 22:42(1年以上前)

M5が295枚、動画撮影時間が1時間25分、RPが250枚、動画撮影時間が1時間40分ですので、バッテリーサイズを考えると納得感はあります。

M5は実撮影では300枚以上撮影できるので、RPも250枚以上撮影できるかと思います。

連続撮影枚数は購入された方のレポートをされるのが良いと思います。

もう少し値段がこなれてくれば、RPは結構売れるのではないかと思います。

書込番号:22466899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 22:42(1年以上前)

>松永弾正さん
240枚って懐かしいんです?

書込番号:22466902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 22:43(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
確かに予備も軽いですけど。。

書込番号:22466905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 22:48(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
Kiss Mのバッテリーとは異なりますし、そもそもステップアップするにしてもEF-MレンズはRFマウントで使用できませんよね。。?

書込番号:22466916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 22:55(1年以上前)

>横道坊主さん
せっかく良いレンズ群が出るっていうのにボディで損してますよね。。

書込番号:22466932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/02/14 22:56(1年以上前)

>BIG_Oさん
おー♪
実使用でどのぐらい撮れるのか気になります♪

書込番号:22466935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/14 23:05(1年以上前)

EOS Rと同じバッテリーにすると520gになるんですよね。
小型軽量化のためとは言うでしょうが、一番の目的は500gを切る485gという数字上のスペックを満たすためでしょう。
数値目標に踊らされてしまいましたね。

485g240枚と520g350枚(性能が低い分、もう少し増えるはず)、どちらがいいかちゃんと調査したのかな?

ゴールド、欲しい

書込番号:22466963

ナイスクチコミ!21


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/14 23:10(1年以上前)

僕もバッテリーライフが残念ポイントと思っているんですけど。
「予備バッテリーを2〜3コ、一緒に持ち歩く」
ということで、解決するのみですねー。

書込番号:22466977

ナイスクチコミ!4


Lago7さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 23:31(1年以上前)

「バッテリー・カードを含めても約485gという軽さ」
これが売りですね。
そのため、バッテリーが小さくなっています。
Kissの方が移行しやすい、まさにフルサイズKissとも言える製品です。

その点が魅力でもあり、欠点でもあります。
まあ、バッテリーを二個持てば良いともいえるので、私は気になりませんが・・・・デザインは非常に良いと感じました。

実は私は、ニコンのZ6を買ったのですが、やはり重いのとメディアが高いので、嫌になりました。操作性も露出補正がやりにくく参っています。自分に合いません。

そこで、Z6を高値で売って、RPに買い替える予定です。

書込番号:22467033

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/15 00:40(1年以上前)

単位容量あたりの撮影枚数でみるとぜんぜん悪く無いから、結局機種の設計思想だろうね。
そういうカメラと理解するのが吉。

EOS RP
250枚/1040mAh → 240枚/1000mAh

EOS R
350枚/1865mAh → 188枚/1000mAh

α7V
610枚/2,280mAh → 268枚/1000mAh

書込番号:22467170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/15 01:01(1年以上前)

バッテリーの容量や撮影枚数は予備を持てば良い
としても、Rは保留(もしくはパス)でレフのサブ機
(平行しようしてみよう)、同じくRはパスでR上位機種
への繋ぎ、また同じくその時のサブにと考えた時にバ
ッテリーが異なるのはちょっと…な気がする。
軽くて小さい400g台!!はイメージとしては大きい事なんだけど、少しそこにこだわり過ぎたかなと思ってしまう。

書込番号:22467190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 01:17(1年以上前)

バッテリー、カード込みで485グラム
何としてでも500グラム切りたかったのと小型化を実現して、持ち出しやすいカメラを作り出したい一心だけで作ったカメラ

だから一部からは必ず批判出るから、最初からエクステンショングリップなんてわざわざ作って大きくするハメに

メーカーの良心と言うより、一部のユーザーや他社への対抗の為に無理やり小さく作ったが故の欠陥補充
しかもバッテリー小さくしないとデザイン悪くなるから強引に小さくした

メーカー表記よりは多く撮れるだろうし、単写専門なら300枚も撮れれば十分ってな考えなんだろうな
せめてココはバッテリーをRと共通化して欲しかった
そうすると総重量が500グラムになってしまうのかな

個人的にはエクステンショングリップがとてもデザイン的に気に入った
但しアメリカのグリップと日本のグリップはデザインとカラバリが違う
赤でもアメリカは全身赤でメタリック調
コッチの方がカッコいいな

書込番号:22467209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/15 03:37(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん


>アメリカのグリップと日本のグリップはデザインとカラバリが違う
 赤でもアメリカは全身赤でメタリック調


そうなんですか!
見たいのですが
どこかに画像ありませんかね?
ググっても出てこないんですよね

書込番号:22467297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2019/02/15 06:37(1年以上前)

こんにちは
自分の体験ですとバッテリーの同じな kissx9 ライブビュー撮影でバッテリー1個で1000枚
近く撮影できますので
RPも実使用だとそのくらい撮影できるのかと思います。

ちなみに Rだと半日 撮影で使い
一番多い時だとバッテリー1個で2500枚近く撮影できました。(ほとんどモニター撮影)

実使用ですと
どのメーカーのカメラも
カタログの 少なくとも倍は撮影できるかと思います。

書込番号:22467404

ナイスクチコミ!9


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
機種不明

無残(T_T)

書込番号:22441181 ←こちらに書き込みがありますが、私のNikon Z 6も無残にも剥がれています(T_T)

これは明らかに材質の不良であると思います。

こちらのZ 7ではそのような症状ありませんか?Z 6の板では数件あります。

無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。。。

有償で張替えても、2ヶ月ほどでまた同じ症状になると思うと気がめいります。

書込番号:22461125

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/12 12:24(1年以上前)

あらまぁ、困りましたネ。。

気になる人は気になるから、1回は無料で貼りかえて欲しいですネ。
2回目以降は500円で。

自分的にはあまり気にしない性格なので(笑)

書込番号:22461142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 12:31(1年以上前)

別機種

カメラバッグに爪切りを入れて
こまめに爪を切りましょう。

Nikon純正 爪切りが発売されるかも?

書込番号:22461157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/12 12:41(1年以上前)

ボディの小型化が進み過ぎた弊害のひとつと言えるのかも ( ̄〜 ̄;) 

実使用者、ユーザーとして それぞれ対策を考えてみるといいですよ、 
もし自分がユーザーなら、いろんな種類の保護テープを まず試しますね、 初めはガムテから、 
他にはグリップ部全体が膨らむように厚手のものを貼ってみたり、意外なところでは爪切りをまめにしてみたり、 

別途 メーカーへ対策や すでに販売済みのものに対しての補修部品の手当てなどを要望するのは 有りでしょうね、
しかしまあ・・・・・ なんと言うか、出してくる画にはまったく影響しないわけだけども・・・・・  
                                             

書込番号:22461180

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/12 12:47(1年以上前)

>無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。。。

買った状態ではなく数回使ってそうなってしまったのなら有償もやむを得ずでしょう。
初期ロットってそういった不具合があることはよくありますよ。

書込番号:22461194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/12 12:48(1年以上前)

材質のせいも在るかも知れませんが、その近くにあるファンクションボタンがその不具合を誘発しているように見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:22461197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 13:17(1年以上前)

やべー
爪切っとくかな!

書込番号:22461247

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/12 14:05(1年以上前)

添付のお写真を拝見すると、グリップしたときに指先の爪がかかってると思われ・・・・・  
そのひっかかってる部分をテープ等で補強するのが早道で簡単かな と、、   

こちらの機種ではないけれども、古いデジカメのラバーグリップが脱硫化で変質してべとべとになったりします、 
そんなときも 全面貼り換えしてみたり、別素材でカバーしてみたり、いろいろと考えてやってます ( ^ ^ ) 
                                                    

書込番号:22461316

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/12 15:05(1年以上前)

ニコンはたまにゴム素材が弱い機種がありますね。D7000は3台使いましたが、グリップにすぐ傷がつきました。

書込番号:22461402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/12 15:30(1年以上前)

そのうち何事もなかったかのように、対策済みのグリップが装着された製品が市場に流通しているだろうから無問題。
初期生産品を購入してくれた方々のご苦労の賜物です。

書込番号:22461449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/02/12 16:36(1年以上前)

因みにニコンプラザで現物確認したら、やはりささくれだっていました。

プラザの女性担当者の方に聞くと「実際に使われている方からよく言われています。上のほうにはその都度申し上げていますけど、やはり材質ですね。再度言っておきます」と大変丁寧な対応でした。

量販店でもこのZ 6とZ 7だけ革剥げがひどかったです。他のDシリーズやCanon EOS Rなどは大丈夫でした。

至急ニコンの良心的な対応を待つ!(自分で色々手当てせずに待ちます)

書込番号:22461573

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/12 18:45(1年以上前)

>無償交換、材質変更が当然だと思いますが、ニコンでは有償修理で、かつ材質の変更は考えていないようです。

無償交換やっちゃうと、他の部分の経年変化まで
面倒見ないといけなくなるから、線引きしないと
キリがない。
あくまで「使用後の劣化」だから。

書込番号:22461847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/12 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

摩耗&ささくれが有りました。Fnボタン付近から下で発生しています

摩耗部分のアップ、シボ革風の成形が摩耗して見えなくなっています

>bigbear1さん、スレの皆さん、こんばんは。

私もZ7の発売日買い(9/28)で、4ヶ月と2週間ほどの使用になります。
Z7の使用頻度はかなり多かったためか見事に摩耗していますね。(^^;

特に摩耗している部分は、Fnボタンの辺りなので、でぶねこ☆さん
が触れているとおり、Fnボタン押し時の誤爆にてささくれ立ちが発生
したかも。
まぁそれでも小指の先がかかる部分もシボ革風成形が見えなくなる
くらい摩耗していますので、やはり使用素材が柔らかすぎたんでしょうね。

他のニコン機として、D3s、D700(使用期間8〜9年)も確認してみましたが、
こちらは摩耗はありますが、まだシボ革風の成形が残っていました。
この素材(D3s、D700)で良いと思うけれどなぁ(^^;

使用上の摩耗にて仕方ないとは思いますが、やはり摩耗が早すぎる
かなと思いますね。ただ、気分が良くない意外には使用上の問題は
ありませんのでほっとこうと思っていますが。

Z7は長く使うつもりなので、2年ほど使った後、オーバーホール時に
でも、ついでに張り替え依頼をしようかと思っています。
その頃には、改良された素材に置き換わっていませんかね?(^^

書込番号:22461904

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 21:33(1年以上前)

Z6ユーザーです
発売日に予約購入したので2カ月以上は使っていますが、私のボディは今のところ無傷です

レフ時代からニコンのグリップは確かにラバーが柔らかいですよね
そのおかげで吸いつくようなグリップ感があり、つるっと滑る事がないのは有り難いです

グリップ感と耐久性がトレードオフの関係なら私はグリップ感を取るかも 笑

これからは爪を立てないよう気をつけます

書込番号:22462236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/12 22:04(1年以上前)

Z7を使っていますが、これはグリップの構造上しかたないのかなって割り切っています。
爪があたり易いですからね〜。
ボロボロになったら張り替えてもらいます^^

書込番号:22462311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 11:00(1年以上前)

昔はハサミを撮影に持ち歩くも有りましたよ。
フィルム装填が簡単となり
フイルムのベロが短くなったのが1981年頃
新型の短いベロのフィルムでは
旧式のカメラでは装填がやりにくい場合も有り
ハサミでフィルムも切って装填していたのです。

現代は爪切りか?

書込番号:22463212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woochappyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 17:21(1年以上前)

Zシリーズは所有していませんが確かに素材は柔らかいですね!?

F4Sのときもグリップを交換してもらい形状が変わり握りやすくなりました(無償交換)。
他のNIKONは時間が経つとベタベタします。

自分でも気軽に交換できるようなキット、部品を販売してもらえるといいですね。

書込番号:22463769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/14 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

指が短い

傷は無い

小生は指が短いので爪の先がボディに届かず傷は付きません。
反面、Fnボタンの操作がしにくいのが玉に瑕です。

キズ(傷)は無いけどキズ(瑕)があるカメラです。
ニコンさんには、この辺もシッカリ研究して欲しいと思います。

書込番号:22464795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2019/02/14 19:14(1年以上前)

実は...
指が短いから...
そこまで届かない...
だから禿げていない...
頭も禿げていない...
指が短いから...ww

書込番号:22466287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/15 15:10(1年以上前)

少々ダサいけど、イージーカバーを使いますかね。
https://www.easycover.eu/products/camera-cases/easycover-camera-case-nikon-z6-and-z7
もう少ししたら日本でも手に入れられるでしょう。

書込番号:22468206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/17 02:37(1年以上前)

Z6ユーザーですが、自分も手が小さいのかな、、、届かないので無傷です。

書込番号:22472342

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ540

返信62

お気に入りに追加

標準

ニコン大丈夫でしょうか?

2019/02/10 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

けっしてアンチレスじゃありませんがニコンのミラーレス(特にZ7)売れてないですね(>人<;)
主力の半導体製造装置装置も中国の景気減速で落ち込みが予測されます。
新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?
自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。
せっかくの技術力を売り上げに繋げられてなくエンジニアも歯痒いのではないでしょうか?
金曜の株価暴落は世間の評価と真摯に受け止めて欲しいです!

書込番号:22455516

ナイスクチコミ!13


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/02/10 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日、マップカメラ行ったときに隣の外人がZ7買ってましたが…。

ニコンの出だしは悪くなさそうですよ?
むしろμ4/3がヤバいとかなんとか。

http://a-graph.jp/2018/11/05/38153


Z7てほんとに売れてないんですか…?

書込番号:22455549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 09:57(1年以上前)

カメラ事業については、Z6/Z7より、APS-C一眼レフとかコンパクトの方が大問題ではないでしょうか。
会社全体ということでは、何と言っても、新規中核(候補)事業の立ち上げどころか、方向性の具体化・詳細化すらできていないように見えます。
深刻度で言えば、後者の方が何倍も、だと思います。

株価の爆下げは、その中での、カメラ事業の減益に反応したものだと思います。

なお、新規事業の立ち上げに苦労しているのは、キヤノンも同じだと思います。
ソニーは、問題を抱えているけど、意味合いは、ちょっと違うかも?

書込番号:22455569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/10 10:03(1年以上前)

>自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。

老舗メーカーに恩義があるなら別ですが日本の老舗メーカーは淘汰されて欲しいのが私の持論です。いつまでも過去の栄光にとらわれていてはかえって醜態見せて国による税金投入なんてことは避けて欲しいものです。ソニーさんも製造業だけじゃやってけませんからエンタメ関連や保険業で食い繋いでる現状です。ソニーのカメラなんて好き者が買っているだけでやがては枯渇でしょ?

カメラなんて一部の大人のおもちゃだから分かっている若もんはそんな事に大金はつぎ込まんのですよ。

書込番号:22455582

ナイスクチコミ!18


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:15(1年以上前)

>カメ新さん
出だしは良かったようですがニコンユーザーの買い替え(追加購入)が落ち着いて新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

>あれこれどれさん
やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

>JTB48さん
ソニーは業績が悪くなれば躊躇無くカメラ事業を切り捨てでしょうね。
だからこそニコンみたいなメーカーには頑張って欲しいのですが。
三菱プライドは捨てて外部から新しい人を連れて来る等大きな改革がないとジリ貧ですかね?
中国とか韓国に売られるのだけは勘弁して欲しいです。

書込番号:22455597

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/10 10:23(1年以上前)

どこのメーカーも大丈夫ではない・・・気がする。
団塊の世代が消えたら、いっしょに消えるメーカーがあるのでは?

書込番号:22455617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:29(1年以上前)

>americaさん

> 新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?

だって、Zレンズ揃えがアレな上に、下手にロードマップを開示して、藪蛇…(・_・;

> やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

なんせ、7割近いので…。要するに、現状では、他、がない。

書込番号:22455636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/10 10:32(1年以上前)

>americaさん

本当にニコンを心配しているのなら、Z7を買ってニコンの売り上げに協力してあげてください。

書込番号:22455641

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/02/10 10:33(1年以上前)

>(>人<;)
が楽しげで心配してる風には見えませんね。

書込番号:22455644

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/02/10 10:38(1年以上前)

Zシリーズで、益々意気盛ん、問題なし。

三社参入で見ものは一年後・二年後のフルサイズミラーレスのシェアでしょう。
ニコンが参入して半年も経っていません。

ボディだけ見てると勘違いをしますよ。
累計1.5億本にも届きそうなレンズ生産数から分かりますが、
値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

書込番号:22455652

ナイスクチコミ!15


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:39(1年以上前)

>ブローニングさん
金曜の株価暴落でだけで13万消えたので楽しくないですよ(>人<;)

書込番号:22455658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:51(1年以上前)

>うさらネットさん

> 値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

少なくとも、新規ユーザーにとっては…、
現時点、ないし、あと半年くらいのレンジで、Zレンズが、一通り、揃っていれば、の話ですね。
全くのニコン新規ユーザーが、Zボディを買って、Fレンズを買いたがるか、とか、考えたことがないでしょ?

まぁ、RFレンズをZボディで使うアダプターは、サードから出ると思うので、それが、少しは足しになるかもですね♪
あと、FEレンズをZボディで使うアダプターは、もう、アナウンスされています♪

書込番号:22455681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 11:02(1年以上前)

以前はトヨタ ニッサンに軽自動車が無かったでしょう。
昔は Nikonは中級一眼レフ以上しか
作らない 堅牢なイメージを持つ
プロも使うNikonのイメージでしたが
1980年にイオス キス 同クラスの普及 一眼レフを初めて作ったのです。
それから Nikonはどんどん下のファミリーコンパクト機まで作りだし
プロも使う堅牢なイメージは薄れました。
それは時代の消費者のニーズに対応させて
経営を確保する為だと思います。

1986年のオンキヨーは
スピーカーなら29800円〜100万円までラインナップさせてました。
100万円のスピーカーは
『シンバルの上にポツンと水滴を落とすと、僅かながらに振動する。その微妙な音の二ュアンスを忠実に再現する』
のレベルまで至り
現代はコンパクトなポケットプレーヤーで
頭の真ん中に音像が定位し
高音質!!とか言ってる時代ですから

現代人は質より、お手軽で便利が好みです。
カメラの未来は
今の小学生 中学生が支える事になり
スマホはこれからも発展の余地が有り
カメラ業界は今より苦しくなると予想します。

今の小学生 中学生は
フイルム?何ですか?それは?
3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
それらが大人になった時 フルサイズミラーレス?
要らねーっ スマホで充分!!になりそう

オーディオ
パチンコ
カメラ
は減退して行ってます。

書込番号:22455707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/10 11:02(1年以上前)

私なら、遅くとも火曜日の陰線が出たところで売るけどね。
それ以前に1/24の値がとんだ時点で撤退するかだな。
よく言うけれど一押しで買うのが鉄則でしょ?

今は業績ではなくて、円高不安の方が強いからニコンがどうこうではないでしょ。

ニコンは世界でも数社しかない光学ガラスを製造できるメーカーなんです。
レンズを加工できるところはたくさんありますが、ガラスをつくれるメーカーはあまりないのです。
そこがソニーとは違うところなんですよ。

書込番号:22455708

ナイスクチコミ!19


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:07(1年以上前)

>gocchaniさん
そーですね!
今のソニーのカメラは2年ぐらい使ってるので今年ぐらいに買い換えても良いかなーって思ってます。
が!手持ちのレンズを考えると他のマウントって躊躇しますよね。
知識も無く値段と外見だけで適当に買ったカメラですけど。マウントってパソコンやスマホのOSの様ですね。

書込番号:22455722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:12(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
勉強になるます。
やっぱりNikonには他社に無い技術があるですね。
今後はその技術を活かしてキャノン、ソニーをギャフンと言わせる、またITメーカーには作れないような商品を出して欲しいです。

書込番号:22455734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 11:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

> 3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
> それらが大人になった時

その時代に、スマホカメラが残っている、と考える方が、アレ、かもしれません。
至る所にある監視カメラから、所定の許可と対価を得て所望の画像を得ることができれば、わざわざ、撮影する面倒はないし、いわゆる、ウェアラブル系だって、所定の自動検閲を受け入れるなら、その方が楽チンです。

> 要らねーっ スマホで充分!!になりそう

彼らは「自分達が子供の頃は、スマホというものがあって、今の(ハンドヘルド)カメラみたく、自分で構えて撮影してたっけ、なんか懐かしいなぁ♪、今の子供たちは想像が付かないかも…」かもしれません。

書込番号:22455758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:16(1年以上前)

>謎の写真家さん
ニコン…ブランド名的には…ですよね?
昔のニコンは…FEやFMクラス…今のD750相当なんかを『ニコマート』…ニコンにしてなかった( =^ω^)

でも…F3の頃にジウジアーロ?デザインの絞り優先専用の『EM』をやらなかったっけ?
まぁ…称号に『F』はつけてもらえず…マウントはFマウントなのにレンズシリーズも『E』だったけどね…。

書込番号:22455858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:21(1年以上前)

あくまでも暴論だけど…シグマと組んだりして!

書込番号:22455869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/10 13:12(1年以上前)

単に「カメラ&レンズ屋」だけでは絶対に生き残れない。
Zシリーズが徒花になるのかその先への橋渡しになるのか、コンテンツ方面に行くのか、それともその先を目指すのか、いずれにせよ柔軟な思考が出来るトップの才能が必要。

ミラーレス云々というより、撮影機材そのものを売りにするような企業体質では先が短いだろうな。(ニコンに限らず他社も含めて、、、)

書込番号:22455968

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/10 13:18(1年以上前)

ニコンに限らずキヤノンも、ソニーもオリンパスも、頑張ってカメラ事業で利益を上げて、多くのカメラマンのためにも長く続けて欲しいと思います。気がついたら中国製のMikonなんてカメラが世の中を席巻していたなんて事見たくありません。

 ところで

>新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?

この書き込み部分は、何だかなー。新社長が老人とか繰り上がり人事とかは、偏見で大きなお世話で余計な事。ニコンの株主ならばとても気にするでしょうが、外野の人から言われても。要は、社長なら利益上げる方向に社内を改革して実現すれば良く、そのためには老人であろうが繰り上がり人事であろうが、さらに書くと女性であろうが、役人出身であろうが、技術屋上がりであろうが、そんなことは全く無関係。

書込番号:22455978

ナイスクチコミ!24


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ163

返信18

お気に入りに追加

標準

フォーマットされる問題

2019/02/05 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:28件

あれだけ騒いでた人達は自称プロを含めて皆さんだんまりですね。

特に自称プロでYouTubeで大騒ぎされてたかたは一度の撮影枚数が素人とは比べものにならないとか言われてました。

それだけ撮影されてるなら新しいファームウェアから一ヶ月以上経っているので検証には十分な撮影をされてると思います。

新しいファームウェアで不具合出なくなるってことは非純正使ってたことが原因では?

不具合出てたときには頻繁に騒いでたのに自分の責任だと気付いてダンマリは無責任ですし怒りすら覚えます。

書込番号:22443735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/05 00:49(1年以上前)

風の噂では、そもそもアクセス増やすための、嘘だったとかも。

ソニーメインになって、三年目、40万枚撮影で、今のところ、ノートラブルです。

ソニーが良いとかではなくて、たぶんもう、今のカメラは落としたり、設定間違えなければ、ほとんど壊れない気がします。

書込番号:22443769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/05 01:08(1年以上前)

10年ほど前 ソニーは
DSC-HX1と言う フィルター径57mmの規格に無い
特殊サイズのフィルター径のカメラを作ったのです。
同時にVCL-DH1757 と言う
フィルター径 57mmのテレコンを作ったのです。

コレは他社のテレコンが使えない様にする
ソニーの小細工としか思えません。

そんなソニーだから
他社のメモリーカードを使えば
エラーが出る プログラムが仕込まれているかも知れません?

それにソニーのカメラは
他社製品のアクセサリー類を使うと
使えるのに
『このアクセサリー類は対応して無い可能性が有ります。』
と日本語で表示される事も有りました。
ニッシンのフラッシュがそうでした。

と言う事は
ソニーのカメラは
当社か?他社か?
見分けるプログラムが入ってる。
と言う事になります。



書込番号:22443813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/05 01:15(1年以上前)

ソニーが不具合対策に出したファームアップに気づいていないユーザーも多いでしょうから、ソニーは『ファームアップして下さい』というCMを出して欲しいですネ

ちなみに、私はまだファームアップしてません。。

以前ホームページみても見つけられなかったので(泣)

書込番号:22443821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/05 04:56(1年以上前)

よく分かりませんが
ファームアップでソニーが対応して解決したなら
ソニーがバグ見つけて対応しました

めでたしめでたし…では?

書込番号:22443926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/05 08:37(1年以上前)

今回の問題は、SDAの解釈を巡るSanDiskのミスだったのですから
ソニー側に責任のなかったことが、判明していますので、あえてこの板で
書き込みする必要は無いかと、善意に解釈しています。

>謎の写真家さん

製品登録していれば、メールでアップデートの知らせが来ますよ。
α7RMV
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-7RM3
α7MV
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M3&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-7M3

書込番号:22444131

ナイスクチコミ!13


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/05 08:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 13:54(1年以上前)

>hiro*さん
その噂は本当かもですね。
最近は本業ネタでアクセス増えなくなって車の自慢に方向転換したみたいですしね。

書込番号:22444634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
純正使ってもらうためにもある程度そのようなプログラムは必要なのかもですね。
でもプロなら純正使って欲しい。
知り合いは純正SDでも不具合出たという話しを信じて本人自体は検証すらしてないことがプロとしてどうなの?

書込番号:22444648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:11(1年以上前)

>おりこーさん
SONYがそれをするならサンディスクは回収交換のCMでも流して欲しいですね。
それとフューチャーフォンでは見つからないかもですね。見つけれてもダウンロードも難しいと思いますよ!

書込番号:22444658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:20(1年以上前)

>ほら男爵さん
あれだけ騒いで問題になった事象ですよ。

確かにそれで不具合なくなればめでたしめでたしです。

しかし、不具合が出てなかったユーザーとしてはファームウェアのアップデートで解消されたのかされてないかはわからないのです。

騒いでた人達は最低限の検証報告をするくらいしても良いのでは?

書込番号:22444666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:28(1年以上前)

>ARWさん
大人ですね。
私は解消されたのかされてないのかずっとモヤモヤしてます!

書込番号:22444675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/05 16:00(1年以上前)

そんなに気になる様でしたら
TwitterやYouTubeで質問されてみてはいかがでしょう?

ココで書かれても、その答えを持っている人は居ないのでは?

書込番号:22444810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/05 16:13(1年以上前)

>ソニーが不具合対策に出したファームアップに気づいていないユーザーも多いでしょうから、ソニーは『ファームアップして下さい』というCMを出して欲しいですネ

ソニにちゃんとユーザー登録していたら、メールでファームアップのお知らせがきます。

書込番号:22444833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/05 18:38(1年以上前)

つうか、幾ら此処で騒いでても確実にソニー機は増えている。
撮影中、マシンガンの様な連射音に囲まれて
「こんなにプロ機持ってる人が来てるのか?」
と周りを見回したら、プロ機を持ってるひとは居ない。
よく見ると、全員ソニー機つう嘘みたいな状況に先日遭遇した。

書込番号:22445105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2019/02/06 01:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ブルートランペット@ワトソンさん

その騒ぎを起こした人の連絡先知らないのでお願いします。

私はその人が騒ぎの発端なのだから検証動画の一本くらい作るのがスジだと思いボヤいただけで、話しの本質はまだ不具合出てるのか聞きたいだけです。

その自称プロ以外でもここで騒いでた人沢山おられたと思うのですけどね。

書込番号:22446011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2019/02/06 01:33(1年以上前)

>横道坊主さん
SONY売れまくってますね!
儲けた費用で追従を許さない開発に勤しんで欲しいですね。

書込番号:22446018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/06 21:30(1年以上前)

>不具合出てたときには頻繁に騒いでたのに自分の責任だと気付いてダンマリは無責任ですし怒りすら覚えます。

政治家や大臣がそうだよね。
野党の時は大木な声で騒いだくせに、与党になると・・

書込番号:22447785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/07 05:54(1年以上前)

元の動画にTwitterアカウントだの…のってると思いますよ

キーワードでググッてもTwitterくらいは出てきますねー(ニッコリ)

なお、DMは受け付けて無い様ですねー

結果を楽しみにしております\(^^)/

書込番号:22448422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)