ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ダークシルバーだけ

2018/12/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

かなりの値下がりですね。
色の人気が無い?

私は1週間ほど前に注文したけど、
その時よりも約5000円安い。。

ここまで下がるとは予想もしていなかった。

キャッシュバック分の半分の損だね。。トホホ。。。。

書込番号:22349628

ナイスクチコミ!1


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2018/12/25 23:23(1年以上前)

行楽シーズンが終わり、ボーナス商戦も過ぎ、店舗在庫も潤沢になったので値下がりしたと思いますよ。

自分はペイペイ20%ポイントの時に、ヤマダにて85千円で購入しました。

年末になれば撮影機会も減るので、安くなるのは予想出来ましたが、20%還元に間に合わせる為、急ぎました。

シルバーもブラックも価格はあまり変わらないので、特に人気が無い訳ではないと思います。逆にゴールドはニッチなカラーの為、販売店は仕入れを控え、価格競争から外れるのではないかと。

書込番号:22349982

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/26 12:28(1年以上前)

>hassariさん

ありがとうございます。

安売り店から在庫が消え、一気に値上がりました!
昨夜が底値だったようですね。。

一安心というか、複雑な気持ちです。

単身先にて、自宅宛に届けています。
自宅に戻ってから使いたいと思います。

色は、本当はゴールドが欲しかった!

書込番号:22350840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/27 08:00(1年以上前)

機種不明

デジカメは買い時が難しいですよね。

ちなみに、キタムラの中古が\58,680(税込)〜です。

書込番号:22352578

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/28 19:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

チャートまでありがとうございます。
また上がりました。
激しい値動きですね。
昨今の株価みたい。

書込番号:22355802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/19 22:42(1年以上前)

2019/01/19時点より\-3,148(-5%)↓ セブンスター @Next \59,121[ブラック]
■価格.com売れ筋ランキング: デジタル一眼カメラ 128位 ミラーレス一眼 81位 ■満足度レビュー:4.19(4人) (1月19日時点)

書込番号:22405613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ834

返信116

お気に入りに追加

標準

無理して小さくしすぎです!

2018/12/25 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
別機種

初撮りは女子高校生であった(#^.^#)

本当は職業音楽家は正面から撮影してアップしてあげると喜ばれるのですがね。

某コンテストの表彰式にて。

先日、某コンテストの表彰式で会った身長が180センチほどあるZ6の開発の最高責任者の人と話した時に「頑張って可能な限り小さくしました」と、言われてたのです。

で、昨日初めて使ったのですが、正直小さすぎます!

グリップも大きくしたほうが大きなレンズを持った時に都合がよいし、

特にマルチセレクターとその中に配置されたいるOKボタンが小さすぎます!

これは完全になれで何とかなるという問題ではない。

瞬間勝負のスナップやスポーツ写真において深刻極まる問題です。

売れているソニーのアル子ブラザーズを意識して小さくしたと思うのですが、ニコンはニコンなりのプライドを持って開発すればよいのです!

初めてだからまだ暗中模索の段階だとは思うのですが、某コンテストの表彰式で会ったニコンのお偉方と話した感じでは確たる指針を持って開発しているとような感じには全くみえませんでした。てか、目つきで分かる。凄い次世代機を開発中を隠している目つきではなかった。

小ささは正義ではないのです!

で、ないと、最近新型クラウンを買った父はアホということになります。

ニコンさん。小型軽量化戦争から縁を切るべし!

書込番号:22348481

ナイスクチコミ!29


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/25 10:50(1年以上前)

レフは、小さいものから大きいものまであるので、5年もしたら、フルラインナップ揃うのではないでしょうか?

書込番号:22348495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/12/25 10:50(1年以上前)

プリウスもクラウンより小さかったので当初販売不振でした。

書込番号:22348496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/25 10:56(1年以上前)

>越中一揆さん

もし1名乗車で遠乗りしない場合だったらお父様は〇ホ(無駄)の場合も有るかと思いますが

最近流行りのミラーレスの大きさは使う事への配慮を欠き凝縮した機械としてのサイズを追っている気がします

犯人はオリンパスとソニーの
ミラーレス=小さく、軽く安価
って刷り込みかと思います

実際オリもソニーもどんどん小さくした後
少しづつ大きくなっています

僕もミラーレス化は反対しませんが
小さくなると背面モニターとの絡みもあり操作レイアウトが圧縮されて使いにくい物が多い

個人的にはモニターを小さくしても操作系は確保してほしい



書込番号:22348504

ナイスクチコミ!12


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/25 11:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>安価

というのは、崩れている気がしますね・・・。
最近のミラーレスは、全部、小さくても高価です。

また、オリンパスは、来年、すごく大きいの出しますよね・・・。
大きすぎて、不満爆発の人が多いですが、個人的にはあそこまで突き抜けると興味があります。

書込番号:22348511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/25 11:24(1年以上前)

フルサイズで小さくしてもしようがない。
システムコンパクトじゃないと意味がないのだが、売り子が困るのかな。

小さいのは、マイクロフォーサーズ (やニコワン) に任せておけば良い。

書込番号:22348550

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/25 11:25(1年以上前)

ならデジタル一眼レフを使えばいいじゃん?
何を今さら。

書込番号:22348552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/12/25 11:27(1年以上前)

もっと小さくして欲しい。

あの不細工なグリップはなくして欲しい。
厚さももっと薄く出来るはずです。
当然、パンケーキレンズも用意してください。

書込番号:22348555

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/25 11:28(1年以上前)

文句を言うために、新しいコンセプトの商品にわざわざ手を出して悪い評価をつけなさるな。

ちゃんと目的や用途に合わせた、目的ある人が買うカメラだ。

なんのためにDシリーズがあるのか、やれやれ。

書込番号:22348557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/25 11:29(1年以上前)

セイラさんにはガンダムは無理って事か! 年賀状作りで忙しいのでこれにて失礼。

書込番号:22348560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/25 11:31(1年以上前)

SONYの真似をした?

SONYはちゃんとコンセプトを持って、α7シリーズを数年も前に世に送り出したんだ。

真似しかしない古いメーカーと一緒にしないでくれ!

書込番号:22348561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/25 11:33(1年以上前)

「大きさ」や「形状」に関しては、人それぞれに手の大きさや指の太さも異なります。
個人の尺度は通用しません。
自分はグリップ部分が無いほうが好みです。
大きさなどよりも、上部のダイアルの配置や個数をDf並みにしてほしいと感じておりますよ。
個人的には、通信機能も、動画も不要です。背面液晶の可動も不要です。

書込番号:22348564

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/12/25 11:40(1年以上前)

小ささや軽さを良いことだと感じるのは日本人だけらしい、欧米では小さいカメラは喜ばれないと聞きました。

よって、ミラーレスを喜ぶのは主に日本人。

書込番号:22348571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2018/12/25 11:46(1年以上前)

GasGas-PROさん

時代錯誤
そんなストイックなカメラじゃ今どき少数のマニアにしか売れません。

書込番号:22348579

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件

2018/12/25 11:46(1年以上前)

>GasGas-PROさん

新型クラウン。あまり乗らなくても所有して幸せになれればそれで良いのではないですか?

書込番号:22348581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2018/12/25 11:53(1年以上前)

>ブルートランペット@ワトソンさん

時代の流れは完全にミラーレスです。
流れに出来るだけ早くついていくために、あえてまだコンセプト的に未完な状態で開発された機種を購入したの!

もう一眼は買わんつもりです。

書込番号:22348590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2018/12/25 12:01(1年以上前)

この場合一眼とは一眼レフのことね。

書込番号:22348605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/12/25 13:04(1年以上前)

こんにちは。

〉売れているソニーのアル子ブラザーズを意識して小さくしたと思うのですが、ニコンはニコンなりのプライドを持って開発すればよいのです!


機種ごとの コンセプト を理解して選べばいいだけではないでしょうか…。

Z7 も Z6 も、 “小型化する為にスロットをシングルにした” とメーカーがアナウンスしていますので、今回の両機に “小さい” と文句を言われても、それは甚だ 検討違い というものでしょう。

何しろ、ちいさくしたかった機種なのですから…。


Panasonic や OLYMPUS も “小型も造れる” としつつも、 G9 や E-M1MK2 の様に 操作性優先 の大型モデルも バリエーション として発売しています。

Nikon も、フルサイズミラーレス は始まったばかりなのですから、今後のバリエーションの展開をみてから文句をつけても遅くないと思いますけれど…。

書込番号:22348721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/25 13:12(1年以上前)

>ニコンさん。小型軽量化戦争から縁を切るべし!

同意ですが!

Nikon Z6を店頭で触りましたが、Sのカメラより持ち易く(グリップも深め)で、自分は好感持ちました

私の場合ですけど、Sのフルサイズミラーレスは小さく持ち難い感じです。

小ささが正義は物によりけりで、マイクロフォーサーズ(フラッグシップ)さえ小型軽量化は捨てて、限定回帰で大型化してます
ミラーレスは熱問題もあるんで、大きい方が良いですね。
動画専門?パナソニックのカメラもその辺を考慮しているんだと思いますよ

書込番号:22348735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/25 13:16(1年以上前)

使いやすい大きさっていうのは、動かしようがないでしょうに(大きすぎてもいけ無し小さすぎてもいけない)。

カメラ作り続けていてそこのところ分かってないって証明しているような気がします。

他メーカーの真似をすればいいっていう、そこが姑息ですね。ソニパナの真似してもねぇー ???

書込番号:22348739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/25 14:02(1年以上前)

>犯人はオリンパスとソニーの
>ミラーレス=小さく、軽く安価
>って刷り込みかと思います

違います! 犯人はE-3を 「デカイ、デカスギ!イミガナイ!!」 とわめいていた価格.comの常連さんです!
・・・とゆーか価格.comに集う全キヤノン・ニコンおよび一部のオリンパスユーザーです!!!!(w(w(w

同じフォーマット内で、小さいのからデカイのまで、バリエーションをつけるのにケチつけてたすべての人です!(カナリマジ

E-M5やE-M1にもバリバリ文句言っといて、いまさらRやらZがちいさすぎ!とか言うのは、お門違いです!!!










・・・・・このスレにも、シレっと、手のひら返して、 いいこと言った! みたいな顔してる人大勢いるよね!?(w

書込番号:22348805

ナイスクチコミ!18


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ795

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:28件

酷い評価ですぅ…

http://digicame-info.com/2018/12/dpreviewtv2018.html

2018年のワーストレンズはニコンZシリーズ。
特に50mm f1.8はボケが汚い。

・f1.8と控えめであるが口径食が大きくレモンボケになる
・レンズ構成が解像重視のため玉ボケが汚い
・周辺光量落ちがある、自動補正必須
・50mm f1.8レンズの中で最も重い

このままじゃ終われない、大口径マウントを活かせ、ぜぇーっと♪

書込番号:22345842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/24 10:04(1年以上前)

ワースト1位はソニーレンズやったネ♪

さすが、ソニーさんや(笑)

書込番号:22345858

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/24 10:17(1年以上前)

アメリカさんは、他国のカメラをこき下ろす前に自分の手でカメラを製造してください。

書込番号:22345893

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 10:20(1年以上前)

>おりこーさん
ベストレンズはソニー FE 24mm f1.4GM
ワーストレンズはソニー E 18-135mm f3.5-5.6

あれぇーEマウントって確かAPS-C専用でしたよネ笑
さすがソニーさんや笑

てぇー、ここはニコン Z6のクチコミですヨ♪
他社の話題はイケマセン♪

書込番号:22345899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/24 10:24(1年以上前)

道具と言うモノは
他人が、どう評価しようと、自分との相性が最も重要ですな。

書込番号:22345908

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 10:24(1年以上前)

>ポポーノキさん
まぁまぁ、アメリカさんは日本の製品をたーっくさん買ってくれる御客様ですからね♪
これからの製品に期待しましょう♪

書込番号:22345910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 ボディの満足度5

2018/12/24 10:31(1年以上前)

>・f1.8と控えめであるが口径食が大きくレモンボケになる
>・レンズ構成が解像重視のため玉ボケが汚い
>・周辺光量落ちがある、自動補正必須
>・50mm f1.8レンズの中で最も重い

何を期待してるんでしょうね。Zマウントに課せられた使命は1にも2にも、高分解能かつ分解能の面内均一性だといっても過言ではない。上記課題の重量以外はを解決するにはF1.0を作ってF2に絞るような設計が必要でしょう。

書込番号:22345922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/12/24 10:44(1年以上前)

Amazon.com  が買収して運営しているんだよね。

書込番号:22345955

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/12/24 11:02(1年以上前)

 こうした評価は,今一歩意味不明と感じています.

 レンズやカメラは写真を撮る道具なのでその評価の最大ポイントは,どの程度素晴らしい写真が撮れるのか,につきると思います.
かの評価はそうした観点がなく,重箱を突っついている感じで何を評価しているのだろう,との印象を受けました.

書込番号:22345996

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/24 11:02(1年以上前)

>道具と言うモノは
他人が、どう評価しようと、自分との相性が最も重要ですな。

と言いながら、最も興味が無いであろう他人の評価を報告するスレに頻繁に顔を出す不自然さ。

書込番号:22345998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 11:19(1年以上前)

>GasGas-PROさん
安い買い物ではないですからネ♪
買ってから、自分の用途と合わなかった、気に入らなかったとなってしまっては後の祭りです♪
そのために価格.comや評価サイトのレビューが存在するのです♪
損しないために情報はあればあるだけいいのですヨ♪
仕事道具なら購入する際は必要な機能を確認して相見積りを取って様々な比較をしてから購入しますよネ♪

書込番号:22346043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/24 11:46(1年以上前)

別機種
別機種

2018年のワーストレンズはニコンZシリーズ。
特に50mm f1.8はボケが汚い。

⇒これと比較するとそうだね。

書込番号:22346092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2018/12/24 11:50(1年以上前)

Z50mmについてですけれども、YouTubeの10' 09"付近ですね。

確かにレモンボケですが、これは口径食であってボケの問題ではないと思うのですが・・・。
ボケとは二線ボケが酷ければワーストランキングでも仕方がないかと思いますが、なんか違うよね。

彼が言いたかったのは口径食が酷いと言いたかったのでしょう。

書込番号:22346105

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 12:01(1年以上前)

>holorinさん
つまりそういうことです♪
35mmフルサイズ史上最大の「大口径マウント」として誕生したので、様々な勘違いによって過大評価された結末でしょうネ♪

書込番号:22346136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 12:11(1年以上前)

>狩野さん
口径食による玉ボケの形や玉ボケの汚さは写真表現に直結していますので、必要な人からすれば重要な評価案件だと思いますヨ♪
周辺減光に関しては電子補正すれば良いだけなので、それほど重要では無いと思いますが♪

書込番号:22346155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/24 13:05(1年以上前)

浮かれたニコン贔屓が騒いでただけが証明されちゃった
どうした大口径で良いレンズが造りやすいはずなのに
先のリストラで優れた技術者に愛想尽かされた?

書込番号:22346274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 ボディの満足度5 GANREF 

2018/12/24 13:07(1年以上前)

DP ReviewのChrisさんとJordanさんの2だけで選んだ個人的な好みのやつですね。
毎年やっているクリスマス座談会。


お二人がベストレンズに選んでいるレンズも口径食は大きいですよ^^

Canon RF 50mm F1.2 L

https://www.youtube.com/watch?v=HgBCINPV1u8&t=185s
3分5秒


当事者のChrisさんも言っていますが50mm f/1.8Sは開放からシャープですよ。後ボケも綺麗です。

ちなみにZ6はベストカメラの方に3位にランクインだそうです(一応Z6の板なので関連事項^^;)。

書込番号:22346281

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6件

2018/12/24 13:07(1年以上前)

主題はさて置きボケのことしか見ていないような、ボケたサイトは相手にしなくてよろし。

能書きが先行する輩は、性能を語らせたらそれこそ朝まで言いたがるもんです。が、絵としてはロクなの撮りませんからねww

サンニッパでも、距離次第で2線ボケは出ますからね。

これから冬に入りますから、積雪の無い地方は被写体が減ります。そこで、何をどう撮るかを考えるのが面白い。

スペックとかボケとかw 語ってる暇があるんなら、撮りに行った方が良いですよん (^^)

書込番号:22346284

ナイスクチコミ!24


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/24 13:09(1年以上前)

俺は、価格設定の方がよほど酷いと思うね。

書込番号:22346287

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/24 13:14(1年以上前)

>アメリカさんは、他国のカメラをこき下ろす前に自分の手でカメラを製造して

アメリカ人は、ソニーはアメリカの会社だと思っているようです。

他のメーカーもそうだと思っているんじゃないですかね?

日本のほうも、海外での評価は信じるが、日本での評価は無視というのが
情けない。日本のカメラ雑誌では、さんざん評価してるんですが・・・

書込番号:22346297

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/24 13:25(1年以上前)

叩かれて強くなる。

メーカーが気にしているかは
わかりませんが(笑)

書込番号:22346318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:330件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 ソリゴールレンズ 

最新のニコン105mmF1.4は問題なく作動しますが、上記の大変古い28-200は絞りは動くがオートフォーカスは動きませんでした。

書込番号:22333089

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/18 14:43(1年以上前)

その組合せでは
AF駆動モーターがどこにも有りませんから
実験しなくても
考えただけで判ります。

書込番号:22333104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:330件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 ソリゴールレンズ 

2018/12/18 17:13(1年以上前)

知らんかったわ。

書込番号:22333338

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/20 20:25(1年以上前)

比較的最近のレンズでも対応してない物も有りますからね。AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは2015発売ですが、対応表には未記載。
動くには動きますがMFの方が早いw。
キャノンに比べてニコンレンズをAFさせるのは難しい
んですかね。アダプター3機種試す機会がありましたが似たり寄ったりでしたね。

書込番号:22337898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2018/12/21 20:54(1年以上前)

ニコンF→ライカM変換すれば、LM-EA7の使用で実絞りとなりますがオートフォーカスは可能(実用ではない)です。

書込番号:22340041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ317

返信39

お気に入りに追加

標準

年の最後に言うてこましたろ

2018/12/11 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5
機種不明

ソニー 純正リモートコマンダーRM-VPR1

いつも本機のいいことばかり書いているので、
年末にあたり、不満をこってりと……

@マルチ端子を使う「通称」レリーズ。
 写真では操作部とケーブル部が一体になっているが、実物は、別々。
 他機との互換性を持たせるためとのことだが、この接続がすっぽすっぽ。
 気がついたら、外れている。従って、私の場合、写真の状態で操作部とケーブル部を
 ボンドで接着。
Aしかし、これでも、本体との接続部が、「マルチコネクター」という、ちょっと差し込むだけのもので、
 すぐに抜けてしまう。しかも三分の二ほどしか入らない。だから端子部が折れ曲がってしまったり、
 抜けてしまったり。レリーズはつけっぱなしで三脚を背負って歩いたりするものだから、
 これほどちゃちなものは実用以下。マルチコネクターを使うなら使ってもよいが、
 他メーカーのように、ねじ込み式がよい。レリーズを持ってカメラを振り回しても
 外れないようなのが理想。すっぽすっぽのコネクターはまことに精神衛生上、悪い。
Bこのリモートコマンダー、実際に使えるのは、レリーズと本体の電源ON/OFFのみ。
 他の機能は本機には働かない。つまり、要らない機能を買わされている。
 他メーカーの互換レリーズはせいぜい数百円から2000円止まり。
 6900円もする純正レリーズを買う気が知れない。
Cカメラレンズに「オプティマイザーON/OFFスイッチ」は不要。
 もともと、オプティマイザースイッチは、三脚使用時には手ぶれ防止機構が誤動作しないように
 つけるもの。 白亜期のカメラならともかく、現代のカメラのレリーズは、
 シャッターボタン以外のところにレリーズスイッチがある。カメラのシャッターボタンにレリーズを
 ねじ込むような古生代のカメラは現存しない。ならば、レリーズスイッチの信号が入れば自動的に
 オプティマイザースイッチが切れるように設計すればよい。レンズはそれだけ安く作れるし、
 故障も少なくなる。要するに無用の長物。
 このスイッチをONの状態のまま、気づかずに三脚で数百枚の写真を撮ってから気づいたときの、
 髪の毛がハラハラと散るような絶望感を考えてみるがいい。
レンズ
D24―105mmG OSS ズームリングが重すぎて、せっかくの高画質の4K動画が、このレンズで撮ると、
  コキコキとズームして、見られたものではない。
  ならばSELP28135Gを買えというのだろう?
  誰が買うか!
Eマクロ90mm このレンズのAFのON/OFF方式は何だ!
  どこにあるのかと探し回った挙げ句、見つからず、使えないまま帰宅した。
  他のレンズとの使用方法の互換性を確保せんかい!
Fまことに高画質の4K動画が撮れるものの、これを編集するソフト、
  保存する方法がほとんどない。しかも、同じスイッチを押して、できあがる動画に
  RealPlayerで見られるものが映る場合と見られないものが映る場合がある。
  設定を見る限り、ほとんどプロ用とも言っていいほど多機能なのに、その動画の活用となると、
  メーカーの本気度が見えない。
G今どき、レンズを発売するなら、PLフィルターはレンズの内側に装着できるようにすべき。
  PLフィルターをつけるとレンズフードを使えないレンズは、実質上、フードが役に立たない。

書込番号:22318117

ナイスクチコミ!29


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2018/12/11 23:13(1年以上前)

レビューに書くべきじゃない

書込番号:22318176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/12 06:22(1年以上前)

レリーズつけてカメラ振り回すってどんな状況
基本三脚でしょ

書込番号:22318568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/12 07:12(1年以上前)

>使者誤入さん
おはようございます。

レリーズに関しては、悪いですが使い方が乱暴ですね。この扱いならサードパティでも同じことですね。

90mm マクロレンズのMF AF切り替えは私は、よく考えられてGood ですね。

24-105mmズームリングは少し硬いですね、されど購入する前に、動画に向いているかチェックしなかったのですか?

再生、編集ソフト、色々なフリーソフトがありますし、凝らない編集でししたら純正ソフトでも十分ですよ!

再生ソフトReal Playr 今時このソフト使用はいかがなものかと?

PL フィルターの件ですが、反対に一般的なのでしょうか、ニコン、キャノン使用してきましたが、一般的でないですがね?

結局のところスレ主さんのお調べが少なかったのではないのでしょうか?

書込番号:22318631

ナイスクチコミ!22


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/12 07:47(1年以上前)

貴殿なら何使ってもダメでしょうね!
タイトルも本文もうちの子より劣る。

書込番号:22318667

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/12 08:44(1年以上前)

つうか、外れるから良いんだよ。
キヤノンの16,000円もするタイマーリモコンなんて
一体式だから断線したら修理不可。

書込番号:22318755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/12 09:10(1年以上前)

書き落としました。

ソニーにはCCDの掃除キットなるものがない。
ゴミの付着は少ないですが、それでも湿度の高いときに
ついたゴミはなかなか取れなくて困ります。

私はエアダスターを携行して、レンズ交換の度にエアダスターを吹き付けますが、
残念ながら、カメラバッグに入れられる小さな携帯用エアダスターがない。
100円ショップで売られているという情報もありましたが、
扱っている店とそうでない店があるようです。
そこで、ソニー製として、携帯用のエアダスターを発売し、
カメラコーナーに常設して欲しい。

これ、必須です。

書込番号:22318791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2018/12/12 09:42(1年以上前)

日頃思っていたソニー機のアカンところを吐き出してソニーユーザーみんなで2019年を笑顔で迎えよう↑↑↑

買って、ちょうど1年。
たまに、フリーズしますが、電池を出してあげると一応もどります。(頻度は3回の撮影で1回程度)

1、グリップの小指余りの解消
2、レスポンスの向上(起動時間短縮、露出変更時のプレビューの高速化等)
3、複雑な階層のUIの洗練
4、静止画と動画共通fnの分離

5、再生ボタンの上に拡大ボタンをカスタマイズできるように
6、正真正銘の防塵防滴ボディ
7、掃除をしやすいボディフォルム(回転トローチの隙間が掃除困難)
8、すぐにハゲない塗装
9、上面液晶(おそらく次機α9ではつくでしょう)
10、マウントまわりのオレンジをなくす
11、三方向チルト液晶
12、iso感度設定のAUTOと100の間にあるグレー表示をなくす
13、気温0度では液晶操作が鈍るので改善を
14、AFポイントの見づらさの改善(色の選択)
15、動画撮影時でも静止画が撮れる仕様に
16、スワイプ等、他社と同レベルでの快適な液晶操作
17、タイムラプスやパノラマ機能の追加
18、多重露光機能の追加
19、間違いやすいカードスロット番号の改善
20、鼻でタッチしてしまうのでEVFと背面液晶の距離を離す
21、ピント拡大率を自由に変更できるように
22、4K60P
23、パナ機に負けない動画性能
24、バッテリーの劣化度表記
25、背面液晶の明るさにAUTOを追加
26、ロスレス圧縮RAWの追加
27、RAWサイズのバリエ
28、縦横比の選択を増やす
29、瞳AFと睫毛AFの選択。右目左目のセレクト
30、MFレンズ手ぶれ登録を1つオンリーから最低10個は登録できるように。

良い一年を

書込番号:22318836

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/12 11:12(1年以上前)

>おりこーさん

相当使いこなしておられますね。立派!
乗っかって恐縮ですが、これだけ上げていただいて、
どれもこれももっともなのですが、私なりの優先順位で整理してみました。
もちろん、先に書いた部分が最優先ですが、
次に改善してほしいものから順に……

14、AFポイントの見づらさの改善(色の選択)
20、鼻でタッチしてしまうのでEVFと背面液晶の距離を離す
11、三方向チルト液晶
19、間違いやすいカードスロット番号の改善
3、複雑な階層のUIの洗練
28、縦横比の選択を増やす → 理想は、レンズから入る画像すべてをまるまる円形で記録することです。
17、タイムラプスやパノラマ機能の追加 → 現像ソフトをなんとかせんかい!

最低限、これはまず改善して欲しいなあ。
でないと、また浮気してよそへ行っちゃうかも。

>taka-miyuさん

細かく御自身の意見をお聞かせ頂きましたが、
いずれもピントがずれているようです。
もう少し文章の「含み」を読み取って下さい。
このスレはメーカーに対する「悪口・雑言」ではなく、「オマージュ」です。

書込番号:22318951

ナイスクチコミ!14


jmokさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/12 12:00(1年以上前)

>使者誤入さん
>おりこーさん

私も買って1年、ごく個人的な意見ですが乗っからせていただきます(乗っかってないところもあってすみません)。


17、タイムラプスやパノラマ機能の追加、18、多重露光機能の追加
→Camera Appsを復活させて欲しいです。6500までは有料アプリとかも結構買ってたのに。。

26、ロスレス圧縮RAWの追加、27、RAWサイズのバリエ
→A7R3を使い始めて頃からLightroomも使いだし、この1年でHDDで残している画像で1.3TB使ってます。撮った写真のうち不要なものは消しているのですが(だいたい1/7位残している感じです)。全て高画質で残す必要もないので変えられるとうれしい。

G今どき、レンズを発売するなら、PLフィルターはレンズの内側に装着できるようにすべき。
→そういうレンズが多いかはよく知りませんが、フード役立たず、は同意です。

15、動画撮影時でも静止画が撮れる仕様に
→これがあると2台目の購買がなくなっちゃうからですかね。。

11、三方向チルト液晶
→たまに左右から見られるカメラいいなと思います。


逆に、申し訳ありませんが下記はその方向に行かないで欲しいと思うことです。

1、グリップの小指余りの解消
→手は割と大きい方ですが、NEX→6xxx→A7R3と使ってきているせいか、よく聞く小指余りは問題と思ってません。どちらかといえば、仕事カバンに入れて行き帰りに寄り道して写真を撮ったりする(少数派かもですが)ので、縦にも横にもこれ以上大きくなって欲しくないです。

19、間違いやすいカードスロット番号の改善
→最初違和感がありましたが慣れてしまったので。。

書込番号:22319037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/12 18:58(1年以上前)

>使者誤入さん

エアーダスターですか??
表面の埃とか吹いて取り除くのは良いでしょうが。。。

レンズ外して 。。。怖いなー。

自分はメーカー違いますが レンズ外して (量販店で売られてる) ブロアーで軽く吹くぐらいかなー??

(安もんだと ブラシが付いて抜けて来たり、シリコン粉末がでてきたりと聞くんで それも怖いですが)

エアーダスターは使い勇気がありません

なので
ソニーも出さないのかも・??

知れません。

書込番号:22319681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/12 21:13(1年以上前)

>流離の料理人さん

エアダスターを何か他の噴霧器と混同しておられるようですね。

エアダスターにはシリコンはおろか、フロンガスも入っていません。
もちろん、ブラシなんかつけたりしませんから、
あらゆる「クリーニングキット」をはるかに上回って、
効果てきめん。
これを使うようになってから、ダスト被害はゼロになりました。

ニコンのクリーニングキットを使っていたときには、
撮影の前日に一時間から二時間かけて
CCDを洗浄していたのですが、
これはレンズ交換の時にシュッと吹き付けるだけ。
ソニーがカメラ用として一本100円くらいで出したら、
どつき合い、殴り合い、奪い合いの
爆発的ヒットになりますよ。

書込番号:22319982

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/12 21:42(1年以上前)

持ち運び可能なエアダスターを商品化しないのは液体が付着するとセンサーが死んじゃうからでしょうな
対策品を小型化するのは難しいということで商品化するために価格も安くならんのでしょうきっと

書込番号:22320044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/12/12 21:59(1年以上前)

RAWのバリエーションは欲しいところでしょう。
C社のようなM-RAWやS-RAWはスナップ撮りに有効なのでぜひ追加して欲しいです。
上部液晶パネルも欲しいですね。その代わりに背面パネルのON-OFF選択を設けて少しでもバッテリーライフを伸ばして欲しいです。

書込番号:22320091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/12 22:05(1年以上前)

>GED115さん

液体が付着してセンサーが死ぬなんて、聞いたことがありません。
現にニコンのクリーニングキットは無水エタノールで洗浄します。

第一,液体がでてくるエアダスターなんて聞いたことがありませんよ。

200CCのエアダスターを発売しているナカバヤシに聞いてみたら、
以前、50CC程度のものを出していたが、売れなかったからやめたとのこと。
しかし、カメラ売り場でエアダスターが売られているのを見たことがありません。
要するに展示展開を誤ったということでしょうか。

書込番号:22320112

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/12 22:44(1年以上前)

液化ガスが中に入ってるんで冷えたらそれが出てきますよ
今売ってるものは対策品が多いので逆さにしても大丈夫とか書いてあるでしょ
それを小型化すればガスの量に対して高すぎて売れないということですね
実は同じような考えで昔探してみたことがあるんですよ
結局はサイズと価格でシュポシュポに変わるものが無いということで

書込番号:22320241

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/13 06:32(1年以上前)

CCDってどんだけ骨董品

書込番号:22320719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/13 06:42(1年以上前)

無知すぎ

書込番号:22320726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/13 10:00(1年以上前)

>使者誤入さん

良い経験をしましたね。
これだけ使いこなし、失敗も乗り越えたのであれば、これからは使いこなしの鬼になれますね。
私も時々使いますが、まだまだソニーのリモコンは初心者レベル。

というのも、シャッターだけならネットで買った超格安の赤外線リモコンシャッターを使えるから。
安いので2個買いました。こんな安くてもきちんと動くのが不思議。
今はさらに安くなっており、1個200円もしない驚愕の安値。
  https://www.amazon.co.jp/NEX-5N-NEX-5-NEX-5R-RMT-DSLR1%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81-Lifepartner/dp/B07CKYKDX3/ref=pd_lpo_vtph_lp_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=DN0RCFP2EG20Q1X98AP7

いやー、世の中いろいろですねー。

2秒シャッターは、団体写真で自分も入る場合に必要です。
2秒シャッターを押して、すぐにリモコンを隠す。これでリモコンは写らなくなります。


書込番号:22320966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/13 14:56(1年以上前)

>GED115さん

市販エアダスターのガスはGME、ジメチルエーテルで、揮発性。
とすれば、ニコンが洗浄に使う無水アルコールと大差なく、
すぐに乾くと思います。
シュポシュポでは風圧に大差がありますから。
でも、ガスである以上、車に積んでいるときには
爆発に気をつけねばなりません。
私はいつも、カメラバッグはクーラーの吹き出し口付近に置いています。
カメラメーカーのサービスマンを見ていると、
レンズの掃除にはほとんどエアダスターを使っていますよ。

>orangeさん

私が「他メーカーの数百円の互換レリーズ」と書いたのは、まさにそれでしたが、
二個買ったものの、いずれも数回使っただけで動かなくなりました。
電池の消耗が早いのか、接触不良か……
それにこのリモコン、基本的に前からしか使えないんですよね。
二秒のタイマーレリーズで使用したら、レンズをどこかのおっさんがのぞき込んでたりして……
風景写真には使えませんでした。
といって、超高画質のこの機種で自撮りするのは、
とてつもなく気色悪いだけ。
電池価格のリモコンとあきらめましたが、
「電池」が入っているから「生ゴミ」には出せず、
電器屋まで持ち込んで処分。
かえって手間がかかりました。

いま使っているのはケンコーのレリーズ(これ、内緒!)。
1300円くらいだったかな。
本機に使うには、心持ち大きい気がしますが、
その分、しっかりと作られていて、
RM-VPR1よりは信頼性が高い。
心配なのはマルチコネクターの接続部だけ。
これはソニーさんに何とかしてもらわないと。

書込番号:22321498

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/13 16:01(1年以上前)

>使者誤入さん
>>私が「他メーカーの数百円の互換レリーズ」と書いたのは、まさにそれでしたが、
二個買ったものの、いずれも数回使っただけで動かなくなりました。
電池の消耗が早いのか、接触不良か……

あららー、ご愁傷様。そんなに早く故障しましたか。
私のは、2台共に今でも時々使っています。星を撮る時にはこれで撮っていました、シャッターボタンを押すと手のぶれが伝わるから。
電池は100均で買いました。元から入ってる電池はテスト用です。たいていの安物はこうなっています。
だって、200円のリモコンに100円の電池を入れられないでしょう?

そうそう、ソニーのカメラは赤外線受信部が前面にあるので、前からしか使えません。斜めなら十分に動きますし、横からでも角度によっては動いたりします。
赤外線の欠点は、日中だと直射太陽に負けるので、カメラに太陽が当たるところでは使えないことです。

書込番号:22321602

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影も。。。

2018/12/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:17件

α7Uにはあったピクチャーエフェクトの絵画調がなくなっていましたが
α7Vにパノラマ撮影モードもなくなっています。
皆さん必要としないのかな?
アップデートで使えるようにして欲しい。

書込番号:22312858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/09 21:01(1年以上前)

ライトトレイル(比較明合成)も復活して欲しいです。

書込番号:22313190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/12/10 08:25(1年以上前)

前はタイムラプスもあったような?

書込番号:22314064

ナイスクチコミ!2


-18℃さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 野鳥写真館 

2018/12/10 20:09(1年以上前)

なんでパノラマモードなくなってしまったのですかねぇ。

結構使っていました。


書込番号:22315312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2018/12/10 21:29(1年以上前)

カメラアプリ、無くなりましたね。
タイムラプスは良く使ってました。

しかし、どの機能も、キビキビと使いやすかったかと言えばそうでも無かったような気がします。
パソコン取り込み後に何とかなる物ばかりでしたから、カメラアプリに使っていたリソースで、、
カメラ本来の機能を充実させてくれれば、それはそれで良い事なのかもしれません。

因みにパノラマは、「Microsoft Image Composite Editor」とか、無料で使えるソフトも多いですね。
特に、パノラマ撮影は、高速連写出来る事が必須でしたから、夜景とかには使えなかったし・・・・

フルサイズミラーレスが多く登場した昨今、このクラスのカメラを、どのように差別化するのか、
アプリの選択肢は無くなったと言う事なのかもしれません。

書込番号:22315546

ナイスクチコミ!2


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/14 01:22(1年以上前)

このクラスのカメラを持ってたら、Lightroomとか、RAW現像ソフト兼写真管理ソフトは持ってる。
持ってない人は、よくわかんないけど、いいやつ。売れてるやつ。ってことだろうけど。
そういうのでやっちゃうので、カメラでやる必要がない。
カメラの使いにくいものでやるよりは、PCやタブレットでやるから要らないわけ。

便利だから、月額料金いりますが、必須です。

書込番号:22322791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)