ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ927

返信65

お気に入りに追加

標準

やっぱり言わせてもらおう

2018/11/03 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

Zマウントのくせにレンズが長いんだよ!!!

書込番号:22226982

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 11:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
凄い言い様ですね…
もう、ご自身で設計されて作るしか無いのでは?

書込番号:22227021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/03 11:48(1年以上前)

ずっと心のなかにしまっておいた気持ちをついに言葉にしてしまった感じのスレタイやね(笑)

自分は、ズームレンズはじゅうぶん短いと思うかな。

書込番号:22227028

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 12:14(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

大まかに単純化するとレトロフォーカスでなければ、どんなマウントでも焦点距離
とは無限遠時のレンズの主点と撮像面との距離です。

俺たちのZマウント御自慢のF.B.=16mmに対し、FマウントのF.B.=46.5mmです
から、無限遠時のフランジ面からレンズ主点までの距離はZレンズではFレンズより
(46.5mmー16.0mm=)30.5mm長くなります。

たでさえ前方にお辞儀するシステムなのに、あの三脚穴の位置なんですよ、俺たちのニコンがどんな会社なのか…お察っしください。

まぁー、ガマンしてください。

書込番号:22227074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 12:18(1年以上前)

>おりこーさん

24-70/2.8Eとかのことですね。わかります。

書込番号:22227081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/03 12:42(1年以上前)


NikonZ フランジバック
16mm

NikonF フランジバック
46.5mm


NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
16mm+86.0mm=102mm

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
16mm+86.5=102.5mm

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
46.5mm+71.5=118mm

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
46.5mm+52.5mm=99mm

書込番号:22227125

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/03 12:47(1年以上前)

鬼越トマホークだ(笑)。

書込番号:22227133

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/03 12:54(1年以上前)

価格コムに下品な男は不要だ。 デスラー総統万歳!

書込番号:22227149

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 13:02(1年以上前)

余談ですが、


> あの三脚穴の位置なんですよ
ボディに三脚穴をつける場合はあの場所が正解なんですょ。

てこの原理と申しまして、作用点、支点、力点の3つの位置を選ぶ場合、ボディ底面を支点とするためには作用点をより後方に置かなければならないからです。



書込番号:22227163

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/03 13:17(1年以上前)

Zに限らず。

短いフランジバック、大口径マウントで、レンズの設計が楽にと、アチコチに書いているのに、出るレンズはデカイのばかり・・。

書込番号:22227192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:101件

2018/11/03 13:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

あら、結構大きいんですね。
重量はどうなんでしょうか?

書込番号:22227198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/11/03 13:22(1年以上前)

マ、正直な感想ネ。 せっかくボディが薄くなったのだからレンズも短くなって欲しい気持ちは分かる。

でも、ゆっくり考えてみれば、一眼レフであろうとミラーレスであろうとレンズの設計が同じなら、長さはほぼ同じになるのが道理なのかも。

書込番号:22227202

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2018/11/03 13:36(1年以上前)

Nikon S フランジバック
31.95mm
マウント径
44mm

W-Nikkor 35mm F1.8
31.95mm+22.5mm=54.45mm

書込番号:22227230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 13:45(1年以上前)

機種不明

確かにコレだと長すぎですね。
これが標準ズームだと
使うのが嫌になりますね。

書込番号:22227242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/03 13:57(1年以上前)

>謎の写真家さん
わざと縦に伸ばした画像を貼って何がしたいんですか?

書込番号:22227266

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:67件

2018/11/03 13:58(1年以上前)

謎の写真家さん

この写真縦横の比が合ってませんよ。
悪意を感じます。

書込番号:22227271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2018/11/03 14:11(1年以上前)

「Zマウントのくせに」ってまだレンズ数本だからこれがニコンの基準だとすれば、主の基準とニコンの基準が合わないってことだと思います。

書込番号:22227294

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 14:26(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

静止状態なので支点/力点は互換可能。
ボディーは雲台に取り付け済み状態として。

・作用点:フランジから10cm前方(同じレンズを想定)
荷重は1Kg-N
・支点:ボディー下部前端
・力点:三脚穴(Zは前から1cm/Fは2cm)
として

三脚穴を中心として増加するモーメントは
Z:(10+1)cm*1kg=11Kg-cm…同様に
F:12Kg-cm

支点(圧縮)/力点(引張)に増加する荷重は
Z:11Kg-cm/1cm=11kg
F:12Kg-cm/2cm=6Kg

で、Zボディーの方が耐応力で厳しくなりますが?

書込番号:22227332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/03 15:00(1年以上前)

> 力点:三脚穴(Zは前から1cm/Fは2cm)
として

勘違いしてました。そうですね、Z7はもっと後ろにあるべきですね!

書込番号:22227384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/03 15:14(1年以上前)

とりあえず竹レンズは画質優先だからテレセントリック性重視で長いんじゃないかなぁ?
想定内の事だが…

Sではない小型軽量ラインもでると予想してるのでそっちで小型軽量を突き詰めると思う

そのときには小型軽量機も出すつもりかな?

書込番号:22227400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/03 15:39(1年以上前)

最終のレンズエレメントはいずれも負のパワー(要は凹レンズ)で構成されています。特に24-70mmズームレンズはマウント部に近くてそのパワーが大きいですね。これらはテレセントリック性重視とは言えない構成です。
その前にテレセントリック性重視=画質優先とは限りませんし、今回のZマウントレンズはそれを裏付けているのかもしれません。
テレセントリック性とは無関係に、画質重視で光学系が大きくなった、というのなら納得できます。

書込番号:22227424

ナイスクチコミ!6


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー70

2018/11/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

早速買ってきて電源入れたらエラーコード70で全く動かない。こんなこと初めてだ〜

書込番号:22225923

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22218505/

書込番号:22225966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 22:27(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。今からカードをPCでフォーマットしてから試してみたいと思います。

書込番号:22226036

ナイスクチコミ!1


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 23:00(1年以上前)

無事解決しました!ありがとうございます。6D-Uで使っていたメディアをそのまま入れていたのでエラーが出たみたいです。

書込番号:22226126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/02 23:28(1年以上前)

エラー70とは…
メディアを初期化すらせずに使い回しが当たり前な人が起こす実質ヒューマンエラーという事だよね(-_-;)

てか普通、メディア入れる時に初期化せずに突っ込んでるルーティン自体が個人的には驚愕なんすけどね。


書込番号:22226175

ナイスクチコミ!27


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/03 00:28(1年以上前)

keishis77さん

わりと やりがちな事ですね。
でも、カメラ本体の故障じゃなくて良かったですね。

書込番号:22226298

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 00:41(1年以上前)

いままで、キヤノンで、散々カード使いまわしてましたけど、出たことないですね???

知り合いのスタジオは、特殊な形式で、バックアップのために、15分おきにカードを入れ替えて、保存しています。その時、フォーマットはしてません。

R特有ですかね?

他に出た方は、いるのでしょうか?

書込番号:22226318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/03 00:49(1年以上前)

以前の方も少しの操作でエラーが発生したと書かれていましたがエラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
もしもカメラ側でフォーマット作業が行えるようになる以前に操作不能になるのであれば早めにメーカーに教えてあげた方が良いと思います。
そうでなくともどこかで注意喚起されたほうが良さそうな案件ですが。

書込番号:22226331

ナイスクチコミ!2


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 01:25(1年以上前)

<エラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
箱から出して電池とメディア(6D-Uで使用)を入れ時間のセットアップとフォーマットをしようとしましたがエラーで全く動きませんでした。
エラーメッセージではスイッチのON/OFFや電池を抜いて入れ直すよう指示が出ますが一瞬立ち上がっても直ぐにエラーになる感じです。
その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。

書込番号:22226375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 04:29(1年以上前)

Err70、二、三日前にも騒いでたけど、エラー番号でどこが原因かある程度予測できるやろに。まぁ、それ以前の問題として、カメラそこそこ触ってる人やったら、疑う候補としてはかなり高いで。SD初期化せんで不具合なんて、色んなメーカーで不具合出とるから情報多いし。

書込番号:22226457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

おはようございます。

私もキヤノン同士でSDカードを使い回しすることが稀にありますが、エラーは出たことがないですね。

ところがRでは新しいSDカードを使ったのに、100枚撮った辺りでエラー 02が出ました。SDカードを入れ直すと使えましたが…。これは撮影では予備のSDカード必携ですね。

別スレでシャッターの件を書いていますが、なんかR今ひとつ信用できないですね。

書込番号:22226667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 10:39(1年以上前)

メディアの初期化ってカメラでやりますし二台持ちが前提の様なレンズのラインナップですから早く対応して欲しいですね

書込番号:22226902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/05 21:17(1年以上前)

>keishis77さん
>その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
ありがとうございます。
一度設定を完了すればメディアをちゃんと読み込むんですかね?
思い起こせば以前展示品のRに手持ちのSDカードを突っ込んだときにエラーなど出ずに撮影出来てましたよ…謎がいっぱいです。

書込番号:22232976

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

電子化が一段階進んで、敏感になった?
以前は、具体的にはどの機種だったか忘れたが、
Canon機とNikon機の間ですらフォーマットせずとも使い廻せたことも。

書込番号:22233181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット1 不具合??

2018/10/31 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

本日新品購入したα7iii。
早速動作確認しようとSDカードスロット1に
新品のSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を挿入すると
なぜかメモリーカードが認識しません。
「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます
何度入れ直しても同じ表示が出ます。

試しにスロット2に挿入してみるとまさかの問題なく動作しました
フォーマットも出来ました。

もう1度スロット1に挿入してみると
やはり最初と同じエラーが出ます。
再びスロット2に挿入するとこちらは正常に動作します。
なんだこれは…

試しに他のカメラに挿入してみると
こちらも問題ありませんでした。

そして他のカメラで元々使用していた同じSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を試しにα7iiiのスロット1に挿入してみると
なんと正常に動作しました。
全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

並行輸入品は偽物本物があり、当たり外れありますが
スロット2では動作したり他のカメラでは動作したりで、もはやカメラ側の不具合なのかメモリーカードの不具合なのか全くわかりません。

ググってみると
1件同じような経験をしている方がおられましたが
他にもα7iiiでこのような経験をされてる方はいらっしゃいますでしょうか。

ややこし過ぎて上手く説明出来ずに申し訳ありません…

書込番号:22221349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:25(1年以上前)

私も先日購入したSanDiskのSDカードで同じ経験をしましたよ(同じ商品かもしれません)。スロット2専用にします...

書込番号:22221420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:28(1年以上前)

>月イチriderさん
正直SDカード側の問題なら
まぁしょーがないで済ませれるのですが
α7iii側なら初期不良で交換したいところです…

しかし、ハッキリしない…

書込番号:22221430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:33(1年以上前)

>domdomdominiqさん

同じ症状の方がいらっしゃるようです。
カード裏面に書かれている番号の最後が「766G」で終わっていませんか?

詳しくは以下を参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22183702/


ただ、個人的にはなぜUHS-Iを買ったのかと思う今日この頃です。。。
UHS-II快適ですよ(ただし、UHS-IIでも安くて遅い物もあるみたいなので(UHS-Iより速そう?)お財布と相談してくださいね)

書込番号:22221442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:46(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん
今確認してみたら…
766Gでした…(苦笑

他のカメラでは問題ないのでそちらで使用する事にしてα7iiiには新しいメモリーカードを購入しようと思います。

ちなみに 狩人のお試しかっ!さんのおすすめのUHS-IIのメモリーカードはありますか?

書込番号:22221480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/31 22:50(1年以上前)

>domdomdominiqさん

全然関係ないかもですが

ソニーは下のスロットが1です

書込番号:22221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 23:05(1年以上前)

>くろりーさん
そうです。
その下の方がエラーになります。

書込番号:22221529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 02:30(1年以上前)

>domdomdominiqさん

https://www.sonyalpharumors.com/sandisk-128-gb-sandisk-cards-not-working-when-used-in-slto-1-on-sony-a7iii-and-a7riii-cameras/
によると、
>I am sure Sony will soon fix this via FW update.
との事なので、将来的にSonyがファームウェアアップデートで対応する事を期待して見てはいかがでしょうか。

書込番号:22221780

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/01 04:42(1年以上前)

α9ですが、同じような現象ありました。
頻繁に認識されなくなる感じです。

メーカーはレキサーでした。

自分も同じくカードを変えてからはノートラブルです。

何かあった時のために、高かったのですが、ソニー純正にしました。

書込番号:22221820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/11/01 05:47(1年以上前)

>全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

SDカードの個体差だと思います。たまたま、ハズレカードだったのでしょう。

私も別のメーカーのカメラで同様な事を経験しています。
カメラAでは問題なし。カメラBではエラーメッセージ発生。
結局カメラAで使っていて問題はありませんでした。

ただ、UHS-IIスロットはUHS-Iスロットよりも相性が出やすい気がします。
高速度化との背反事象なのかも知れません。
UHS-IIスロットが思った程普及していないのも、この辺が原因なのかなぁ?

書込番号:22221838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:31(1年以上前)

>量子の風さん

早くアップデートが行われるといいのですが…

書込番号:22221948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:33(1年以上前)

>hiro*さん

恐ろしく高いですが
やはり純正がなにより安心ですね。

書込番号:22221951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 07:36(1年以上前)

>domdomdominiqさん

これだけ世界的に問題が出れば、対応しない訳にはいかないでしょうね。
多分という事ですが、ハード的な問題はないと思いますから。

書込番号:22221953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

皆さんのお話を聞いていると
メモリーカードの個体差
相性
の問題な可能性が高いようですね

純正か国産のものを買ってみようと思います。

書込番号:22221959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

こういう時の為のダブルスロット。

書込番号:22222078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/01 08:58(1年以上前)

これは大問題やと思うのだが、皆さん心が広いのか、諦めがはやいのか、メーカーさんに従順なのか、何なのか。。

シングルスロットXQDの方が圧倒的に安心安全やね。

書込番号:22222093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 09:44(1年以上前)

>おりこーさん

それはたしかに私も思いました。
普通に大問題ですよね
ただボディかメモリーカードかどちら側の問題かハッキリしないのでメーカーに対して責めように責められない気もします。

今朝、早速ソニーのオペレーターに問い合わせたところ
やはり多数報告がされており、現在解析中との事です。

書込番号:22222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 12:44(1年以上前)

TOSHIBAのExceria Pro UHS-llを昨年から使用していますが、今のところエラーは有りません。
たとえXQDであっても、トラブルの可能性は0では無いので、何処でも手に入るSDのダブルスロットは安心ですね。
緊急用の予備としてなら書き込みは遅くとも問題ないし、コンビニでも売ってるので、全く撮れなくなる可能性は少ないですし。
ベストは、XQDとSDのダブルスロットでしょうか。

書込番号:22222425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/01 14:21(1年以上前)

>SDのダブルスロットは安心ですね。

ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

片方でも、不具合があったら大変ですよ。

一個でも信頼性が高ければいいんですよ。

書込番号:22222593

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 15:26(1年以上前)

>デジタル系さん
>ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

えっ、そうなんですか?
記録媒体のみならず、スロット自体の不具合確率が減ることは間違いないと思いますけど。
もちろん、安心だけが役割りではありませんが、D850やEOS5D4においても、ダブルスロットの機能として「バックアップ記録」と明記されていますし。

書込番号:22222692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 16:01(1年以上前)

>デジタル系さん
>fedupさん

そもそもどちらも新品の状態で不具合が出るって
いうこと自体おかしいですよね
あと相性があるっていうのも。

相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

だから安いんだよって言われればそれまでですがね。

書込番号:22222740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1808

返信119

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの電子シャッター歪み。

2018/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
別機種

せっかく購入したのに、忙しくて、なかなか触っている暇がなく、時間のすぎていく日々。

今回のテストは、こんにゃく歪みテストです。

テスト機は

EOSR



EOS60D

です。

設定は全く同じ、だいたい同じぐらいのスピードでカメラを振りながら撮影しました。
やはり、Rは、見事なこんにゃく歪みが出ますね。

スピードの速い被写体の撮影は、控えた方が良さそうです。

こんにゃく歪み、ローリングシャターって何?という方は、下記のURLに細かく記載されています。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera118.html

書込番号:22221106

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:376件

2018/10/31 20:54(1年以上前)

>hiro*さん
あなたは何をやりたいの?

書込番号:22221142

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/31 21:00(1年以上前)

漫画の走ってる車なんか
傾いて描いてあるから
雰囲気でて良さそうじゃないか

書込番号:22221163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 21:45(1年以上前)

>チロリン75さん
え?
動体撮影には重要な情報ですよ?

>hiro*さん
ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22221299

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/31 21:46(1年以上前)

こんなことやってるから無駄に忙しく時間が過ぎていくんですよ?

書込番号:22221301

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/31 22:08(1年以上前)

>hiro*さん

>設定は全く同じ、

両方とも電子シャッターで撮影してこんなに差が出たのでしょうか。

書込番号:22221363

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/10/31 22:17(1年以上前)

これは動体撮影とは言わない。
被写体は動いていないのだから。

書込番号:22221392

ナイスクチコミ!63


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/10/31 23:32(1年以上前)

60Dの写真はメカシャッターだから、歪がなくて当然。
ミラーレスの大きな利点の一つは、シャッターショックの影響を受けない電子シャッターが使えることです。
ただ、フルサイズの電子シャッターは歪が目立つから、まだ実用の域ではないですね。
マイクロフォーサーズでは、おととしあたりのモデルから実用になり始めたところですが、フルサイズはあと2年くらいかかるのではないでしょうか。(α9以外)

書込番号:22221588

ナイスクチコミ!27


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 23:44(1年以上前)

>masa2009kh5さん
動体撮影には重要では?
テストの撮影方法を定義してるはなしではないですよね?

書込番号:22221610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30件

2018/10/31 23:53(1年以上前)

60Dには電子シャッターで撮影する機能はありませんよ。
むしろ興味があるのは、電子シャッターで歪まない機種なんてあるのでしょうか?
α9??それともマイクロ4/3?

書込番号:22221631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/11/01 02:32(1年以上前)

動体撮影は流し撮りかカメラを動かさないで撮るかだけど、
検証方法が不適切。屋外で高速で動くものを撮って比較すべき。

>忙しくて、なかなか触っている暇がなく、
とはいえ”悲”でスレ立てるのはあまりにも短絡的でお粗末だ。

書込番号:22221782

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:10(1年以上前)

機種不明
別機種

取説P151

カメラモニターより

EOS Rの電子シャッターはサイレントシャッターのことです。取説とカメラのガイドです。

サイレントシャッターの制限(併用できない機能)は以下の通りなので、撮影時に慌てないように覚えておくといいです。
●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

書込番号:22221795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:53(1年以上前)

追記
●AEブラケットを追加します。

書込番号:22221811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/01 06:30(1年以上前)

>masa2009kh5さん

結果は同じでは?

書込番号:22221875

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:26(1年以上前)

つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに、
「何がしたいの?」とか「片方はメカシャッター機なのに」とか的外れなレスが続く。
買えない妬みと、買った機種にたいする防衛本能が渦巻くスレだなあ。

書込番号:22222042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:376件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

つうか
坊主様って、至る所で書き込みしておられるけれど
いつもPCかスマホでチェックなさっているの。時間がありますね。

お布施で生活しているのかな?

書込番号:22222079

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 11:08(1年以上前)

>●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

勘違いする人が居るといけないので…
「高速ドライブ」だけでなく低速でも連続撮影自体
出来ません。←地味だけど、人によっては重要課題。

書込番号:22222274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/11/01 14:57(1年以上前)

> つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに・・・

だったら、カメラは Rのままで 電子シャッターとメカシャッターを切り替えればいいだけのはなし。
60Dを持ち出す意味が分からない。スレ主は頭が歪んでいるのではないでしょうか。

書込番号:22222648

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/11/01 16:15(1年以上前)

https://amp.reddit.com/r/photography/comments/9nhx7x/canon_eos_r_rolling_silent_shutter_speed_measured/

EOS Rの電子シャッター読み出し速度は1/13.3秒くらい。
まだまだ動体撮影では実用的なスピードではありません。
ですが、シャッターショックを完全に排除できるので、完全に止まった静物や風景で三脚使用前提なら充分使い所はあるかと思われます。

書込番号:22222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/01 16:37(1年以上前)

坊主さんと一緒にされたら、お寺の和尚さんに失礼過ぎやで。

書込番号:22222796

ナイスクチコミ!25


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 18:29(1年以上前)

退屈なスレだねえ。

書込番号:22223043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ806

返信79

お気に入りに追加

標準

価格コム売上ランキング20位

2018/10/28 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

Z7の姿が消えてしまいましたね・・・。

D850は依然ベスト20に入っています。

値段が高かったからですかね?

初ミラーレスとしては、Z6の方が気軽に買えそうな気がします。
こちらは、売れますかね?

みなさま、どう思いますか?

書込番号:22214880

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/29 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

下がり続けるA7R3

ライバル対決

スレ主さん

Z7の対抗機A7R3も1年で約9万円下がってようやくトップ10に入るようになったので
値段がさがればまた上位にくると思いますよ。


『初ミラーレスとしては、Z6の方が気軽に買えそうな気がします。
こちらは、売れますかね?』

Z6はライバルのA7m3と比べてもあらゆる点でZ6が優っているので、かなりオススメだと思います。
自分はZ6一択ですね

書込番号:22214966

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/29 00:15(1年以上前)

まぁ、ボーナス前だしね。

書込番号:22214967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/29 01:16(1年以上前)

価格コムに「売り上げランキング」なんてあるのですか?

何を基に集計しているのでしょうか。

書込番号:22215045

ナイスクチコミ!11


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/29 01:22(1年以上前)

Z6のライバル機は実質価格差1万円台のα7R3ですよ。

書込番号:22215052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2018/10/29 02:54(1年以上前)

売れ筋ランキングにまだ発売されていない機種が(Z6)が入っています。このランキングって信頼できるのかな?

書込番号:22215097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/29 06:11(1年以上前)

>hiro*さん
Fマウントレンズ資産を活かすならD850と考える人が多いのでしょうか。
即買いした人以外はZ6が気になる!という方や、Z7の価格下落の様子見をしている方が多いのでは。
カメラ持っている人は、直ぐに手出ししなくても待てますからね。

>ドラえもんになりたいさん
注目ランキングじゃないですかね?

書込番号:22215174

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/29 06:12(1年以上前)

>おりこーさん

やはり値段ですね。

みなさま

確かに、そもそもの、集計方法が、不明ではありますが‥。

書込番号:22215175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/29 06:31(1年以上前)

性能と作り込み割には高杉
発売してすぐファームアップが必要なできだから
一通り行き渡ったからZ6が行き渡ると終わりな
EOS-R躍進かも

書込番号:22215190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 08:17(1年以上前)

>hiro*さん
Z7は3パターンの販売があるので、それらを合算しないといけないのと、同時にZ6の発売も控えていますからね。

しかし、ボディ単体で買う人って一体どういった使い方なんでしょうか。35 mmだけの運用といってもそのレンズがそれほど売れている感じでもないし。

ZにしてもRにしても国内にこれだけ在庫があるということは海外の反応も様子見ということでしょうか?

書込番号:22215296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/29 10:26(1年以上前)

メーカーの営業部門責任者か?

いつもこんなのばっかり気にしてどうすんの?

書込番号:22215444

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/29 18:49(1年以上前)

スレ主さんはスペックとはランキングの数値が好きな様ですよ
カメラも取っ替え引っ替えで散財している様です
経済的には良い事ですが(笑)
ソニーEマウント(小口径)はどうしようも無いので、Zマウント(大口径)が嫌いなのかも

書込番号:22216299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/29 20:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` eD2Uでお写真を・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22216564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 20:54(1年以上前)

見るところ間違っていませんか?
総合でも20位に入っていますよ???

書込番号:22216604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/29 22:46(1年以上前)

このスレ主さん、Z7の別スレで、

「ソニーを使わずに、批判している方は、とりあえず、α7IIIを、3年くらい使い込んで欲しいです」(22164331)

とか書いてた人ですね。

α7IIIの発売って、いつだったっけ(笑)。

それで、もう EOS R 買っちゃたんだ(笑)。









書込番号:22216935

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:53件

2018/10/29 23:43(1年以上前)

>鳥が好きさん
ポジキャン軍団 パトロールご苦労様です

書込番号:22217099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件

2018/10/30 09:31(1年以上前)

今年はタイミングが悪かったのでは?

折角の本気の始動「Z」で発売するも、この秋は雨ばかりで梅雨みたいだったから買っても出番なしってことで売れなかったのかもね。

書込番号:22217616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/30 09:54(1年以上前)

 日本のモノづくりは昨今こそ経営陣の気のゆるみ、管理部門の杜撰さによるデータの改ざんなど大きな社会問題となっていますが、あの世界に冠たるmade in japan はどうなってしまうのかと先行きが不安で、かつては、シャツの襟足につけるタッグが少々曲がっているだけで返品されるほど、日本人は品質にはうるさい国民として認識されていたものです。
 
 made in japan はそのような風土の中で醸成されてきたもので、近年は諸外国での生産だから多少のことは大目に見るなど国民性が承知しないだろうと思う。
 
 ニコンはD600で痛い目に会い起死回生、名誉挽回の元 レフ機では他の追随を許さない好機種を送り出してきたはずで、ニコンとすればそうしたことを十分承知の上でZ7の発表にこぎつけたのであれば、スペック上で搭載できなかった、あるいは不十分な仕様が現実としてある以上、あの価格はあり得ないと思うし、消費者すなわち購入者は拒否反応を示すのは当然であろう。
 
 ニコンは何を根拠にあの値付けなのか、それとも経営陣がユーザーのニーズを図り損ねてのことなのか?
 おそらく32〜33万円の初値だったら、違った評価になっていただろうと思います。

書込番号:22217647

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/30 10:58(1年以上前)

コスパは重要ですが、2強の様に大口径マウントにしなかったツケが来るでしょう
スレ主さんはわかっているのかな?
ソニー推し結構ですが(笑)

書込番号:22217749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/30 12:12(1年以上前)

村神社ってじい様

やっぱりSONYがよく似合う ^^ ふぁいと!
頑張ってください。

書込番号:22217858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/30 12:30(1年以上前)

>コスパは重要ですが、2強の様に大口径マウントにしなかったツケが来るでしょう

一般の多くの人は、大口径で大きくて重くて高いレンズより、その逆のレンズを
望まれると思います。

書込番号:22217891

ナイスクチコミ!19


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信11

お気に入りに追加

標準

期待してただけに、残念仕様

2018/10/26 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

操作感、などなど慣れれば使い易いと思う。
シャッター時のブラックアウト(実際には黒くはならないけど)は、短い。
その後の画面フリーズに、なんじゃこれ?
ありえん!
期待してただけに残念仕様だな。

書込番号:22208724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/26 14:00(1年以上前)

迷ってる人には、αをお勧めします。
α>Z>R

書込番号:22208729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/26 14:08(1年以上前)

Eマウントですか?パナソニックを忘れては困ります。

書込番号:22208743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/26 14:43(1年以上前)

>Kerokeさん

再生表示がオンになっているからフリーズするように感じるとかではないですか?
全然違ったらすみません。
自分が初めて触った時、ファインダー内の再生表示オンのために同じように感じたもので。

書込番号:22208782

ナイスクチコミ!9


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/26 14:46(1年以上前)

>カメラ好きママさん

ですよねぇ。
撮影した画像の読み出しに時間がかかってる感じ。
オフればブラックアウトもしませんね。

書込番号:22208785

ナイスクチコミ!10


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/26 14:53(1年以上前)

再生表示OFF
モード1
1shot

カメラをパーンしながら、やってみな。
シャッターボタンを離し、約0.5秒後に、約0.5秒フリーズするから。
シャッターボタン押しっぱではしない。

書込番号:22208794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/26 15:23(1年以上前)

>kenhamさん
本文よーくよんでね。
ブラックアウトの事言ってないからね

書込番号:22208847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/10/26 18:38(1年以上前)

キヤノンの初号機なんだから本気で作るなんてサラサラないってことだw

※かつてm4/3・APS-Cの他社ミラーレス機の賑わいを見過ごせなかったキヤノンが投入したEOS Mシリーズ(APS-C)だって初号機からやる気のなさを露呈しコロコロモデルチェンジで話題を作るが…6年以上経った今も先行メーカーに追い付く気概もなく、ブランド力を頼りに売りまくってともかく大成功!

フルサイズミラーレス機も一緒のやり方で楽勝ぐらいに考えてるんじゃないの?
販売力のキヤノンなんだからさ。


書込番号:22209212

ナイスクチコミ!15


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/26 20:12(1年以上前)

色々と触ってみたが、仕様で間違い無し。
今年一番の、ベストオブ駄目カメラ。
購入後1日で嫁出し決定。

書込番号:22209472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/26 20:41(1年以上前)

>Kerokeさん

1日は、早すぎですね・・・。

自分も、EOSMの時は、2回挑戦して、やっぱりダメで、3ヶ月ぐらいで、売りましたかね?

まあ、流石に、今回は、使えないレベルではないようですが、
性能面、レンズが少ない面から、新しいもの好きな人以外には、オススメはまだ難しいですね。

書込番号:22209563

ナイスクチコミ!6


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 踊るカメラマン 

2018/10/26 20:53(1年以上前)

そのままシャッター押し続けると、それは回避出来ませんか??

書込番号:22209599

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/26 21:40(1年以上前)

解決策無し!
以上!
おわり

書込番号:22209727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)