ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

低温使用時にモニターが紫っぽくなる

2018/02/11 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 admxtさん
クチコミ投稿数:2件

最近頻繁にライブビューモニターが紫がかって表示されます。
特に、気温が低い時(大体15℃以下の時)に発生し、暖かくなると通常通り表示されるという症状です。

EVFの方は特に異常なく表示されます。バッテリー・レンズを他社品などに替え、接点の清掃をしても改善されませんでした…

同様の不具合を経験された方は居ませんでしょうか…??

書込番号:21588490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/11 03:14(1年以上前)

>admxtさん

ライブビューの色温度を設定する
回路が壊れた??

液晶が壊れた??

そんなんしか思い付きません。

自分もメーカーに修理に出す前は
詳しい事は、見てみなきゃ判りません。
と良く言われます。

書込番号:21588505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/11 06:46(1年以上前)

ソフトが誤動作している可能性があります。
リセットしてみましょう。

書込番号:21588594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/11 08:53(1年以上前)

ファインダーと背面液晶で、症状が異なるようだったら、故障の可能性が高い。
同じであれば、設定か何かの可能性が高い。

書込番号:21588775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/11 13:47(1年以上前)

>admxtさん

結論を言うと、故障と思われます。

1. 東北在住の私のM5初代では 同様の経験無し 
2. EVF(歯車カスタム J EVF調整)、 液晶モニター(スパナ モニター調整)で、それぞれ色合い(色温度と輝度)を設定できますが 温度により色が変わったりはしません。
3. 白はR+G+B で白くなるけど、 Rが欠損するとシアン(水色)に Gが欠損するとマゼンタ(紫)に Bが欠損するとイエロー(黄色)になります。 紫になった時、カメラをポンポンと軽く叩いてみて直るようなら、おそらく内部の液晶モニターのフレキコネクターでしょう。、

対処法は
1.SCに修理に出す 
2..EVFメインで使用する分には問題ないので、現状で割り切って使う
3.これを機会にM5mkIIを買う ・・・でしょうか? (^_^;)ヾ

書込番号:21589415

ナイスクチコミ!3


スレ主 admxtさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/11 17:58(1年以上前)

>謎の写真家さん
ご返信ありがとうございます。
やはり出してみないと分からないですよね^^;

書込番号:21590062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 01:30(1年以上前)

admxtさん
メーカーに、電話!

書込番号:21591382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターがない...

2018/02/07 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

防水プロテクターが専用アクセサリーにありませんでしたね。
でないかな?とは思っていたのですが、やはり私としては残念すぎます。
E-PL8は、仕方ないと思っていました。E-PL9に期待していたのですが、残念です。

防水プロテクターはO-MDばかりにするのかな?・・・

PENだと、旅行の際に荷物が小さくなって良かったのに。

結局、E-PL7を手放せない。

書込番号:21579364

ナイスクチコミ!6


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/07 21:50(1年以上前)

PL7の時に、かなりコケたんだと。女性がメインのPLシリーズでは、買う人があまりにも少なすぎたのだと思います。

書込番号:21579685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/07 22:28(1年以上前)

アクセサリーポートが無いなど使わなそうな機能を削ってること考えると、やはりカメラ初心者にターゲットを絞ってるということではないでしようか、

書込番号:21579844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:33(1年以上前)

Canokonさん
メーカーに、電話!

書込番号:21580471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/08 08:27(1年以上前)

おはようございます。

アクセサリーポートを廃止し、フラッシュを内蔵させたことからして、完全にエントリー層にターゲットを絞った感じですね。パナソニックがGF系で何でもありだった初代GF1から現在のGF9に変貌させたように。

アクセサリーシューがあるだけまだマシですが、そのうちそれも廃止するのかもしれません。となると、PM系の復活はないでしょうし、EVFが使えるのが魅力だったPL系も寂しくなりますね。

時の流れで仕方がないといえばないのですが、それならそれでもう少し軽量にできないものでしょうか。

書込番号:21580662

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:28(1年以上前)

>大河丈さん

女性がメインのPLシリーズであることは確かで、買う人が少ないのもその通りなんでしょうね。
売れなければ作れないですもんね。
同じセンサとエンジンであれば、多少手ぶれ等で差があっても、写る絵に決定的に差がでない。それであれば、小さなPENは水中に持ち込むのに都合が良いんですがね。E-M1mk2なら違いも出るでしょうけど、おっきいのはつらい。水の抵抗もおっきいですしね。

書込番号:21582998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:33(1年以上前)

>しま89さん

そうですね。確かに初心者向けに特徴が出てきている。その割に高いと私の感覚では思ってしまいます。

書込番号:21583010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:34(1年以上前)

>nightbearさん

電話ですね!
確かに、今からでも作れる。

書込番号:21583015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:40(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

PM系の復活はない気がしますね。PL系すらいつまで出せるか心配になります。
確かに重さも気になりますね。女性向けならなおさらだと思うのですが。
いずれにせよ、わくわく感が少ない気がします。

書込番号:21583026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/09 01:06(1年以上前)

ぶっちゃけた話、小さくて水中使えるのって、オリンパスはコンデジでええの持っとるから、期待でけへんと思うけどなぁ。

書込番号:21583063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/11 10:02(1年以上前)

>kenken5055さん

コンデジのTGシリーズは、私も使ってきていますが良いカメラですね。マクロが気に入ってます。
ただ水中はマクロか魚眼に行き着く人が多いと思いますが、ちゃんと魚眼を付けるとなるとコンデジでは無理で、PENが一番小さく実現できて好きです。
オリンパスからすれば、魚眼付ける人はO-MDにしてって感じですかね。期待出来なそうですね。

書込番号:21588915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 21:51(1年以上前)

Canokonさん
おう。

書込番号:21668284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

E-M1の不具合情報♪

2018/02/01 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

OM-D E-M1で面白い不具合を見つけました。
・「長秒時ノイズ低減」を有効
・ISO感度6400以上
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
・単写
以上の設定で、例えば室内で普通に撮影を続けてみて下さい。
どんどんシャッタータイムラグが長くなって行って、
終いには長秒露光でもしているかのようなシャッター音になります。
でも、撮影した画像は、露出オーバーになることなく、普通に撮れています。

ちなみに「単写」ではなく、「高速連写」、又は「低速連写」の設定にすると、
シャッタータイムラグが増大する現象は発生しません。

この現象をオリンパスのユーザーサポートにメールで問い合わせたところ、
「現象は再現した事を確認しましたが、原因の特定ができておらず、
修正が行えるかについても現時点で見通しが経っていない状況」という旨の回答が返ってきました。
「長秒時ノイズ低減」を有効にしているだけで拡張ISO感度での撮影に支障をきたすという
フラグシップ機というより、カメラとしての基本性能、機能を疑いたくなるような動作に対し
対策が取れないという回答はメーカーとして如何なものでしょう?

個人的には悲しみを通り越して、笑うしかない状況です。
購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。

書込番号:21559540

ナイスクチコミ!7


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 02:28(1年以上前)

> 購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
> フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。

え〜〜と・・・・・ " 冗 談 " で書いてらっしゃるんですよね? ( ̄。 ̄;) 
                            

書込番号:21559577

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/01 03:38(1年以上前)

>ハルヲヨブーさん

それが
ISO 100〜 ISO 400でなったら
大変な事になりますね。
発売もされて無いでしょうね。

ISO6400は
オマケでつけてるぽいっから
そこまで頭が回らなかったのでしょう?

昔は
フラッシュはISO1000以上は
正しく制御できなくなる
と言われ
外光オートには そんな高感度な設定は
存在しませんでした。

それを思い出しました。

書込番号:21559608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:35(1年以上前)

ハルヲヨブーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21559647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 05:57(1年以上前)

なにか昨日も出現してた臭がするのは、気にし過ぎ?

書込番号:21559670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/01 08:37(1年以上前)

シャッター幕直ぐ壊れてまうわ
ストラップ金具ポロポロとれて
液晶枠ヒビも入るような
オリンパスでわこれがフラッグシップ機おす

書込番号:21559871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/02/01 12:12(1年以上前)

ISO6400以上というのが現実的ではない。

マイクロフォーサーズはISO1600が上限。

書込番号:21560258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2018/02/02 07:40(1年以上前)

>ハルヲヨブーさん

年月も経っていますし、拡張感度域での不具合なので返品は難しいでしょうが、ファームウェアでの改善は行って欲しいですね。

E-M1に限ってはISO3200迄常用で使用できると個人的には思いますので、スグ上の感度域で不具合とは気付きませんでした。

メーカーにメールではなく電話ですね、良い機種なのに勿体ない。

書込番号:21562481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/02 15:55(1年以上前)

>WiFiもんちさん
単なるネタ投下だと思うのでスレ主さん宛にはレスしませんが…
※このネタ以前どこかで見たようなおぼえがありますし

・「長秒時ノイズ低減」を有効
 デフォルトはオートだったかと思います
 オンにするとどのシャッター速度域においても撮影毎にダークフレーム撮影と減算処理が行われるので、ライブビュー表示がブラックアウトしてその間カメラ操作を受け付けません

・ISO感度6400以上
 (長秒じゃない)ノイズ処理に時間がかかり始めてるはずだけど裏処理だからどのくらいかはわからない

・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
 アートとかシーンとかiAUTOだと長秒時ノイズ低減オートになるため条件から外れる

・単写
 連射にすると長秒時ノイズ低減が自動でオフになります

・おまけ: Jpeg,Jpeg+RAW記録の方がRAWだけ記録より顕著にタイムラグが発生します

長秒時ノイズ処理と高感度ノイズ処理の為に発生している遅延のうち残っていても次の撮影に移れるような部分が積み重なってだんだんと遅くなっているような感じです。
ちなみに、遅延が発生してもシャッター音に変化はありません。シャッター音の間隔が開くだけです。
ライブビューのブラックアウト中にシャッターボタンを押して、その時にシャッターが開く音がしていなくても音がしていると錯覚していれば、表示再開・操作受付までの間分長いシャッター速度と感じるかもしれません。

色々条件が重ならないと起こらない現象の上に、通常時の撮影レスポンスが明らかに低下する設定をユーザーが明示的に行う必要があるわけです。
これって不具合なんでしょうか。

書込番号:21563513

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ176

返信31

お気に入りに追加

標準

毎日1000円ぐらい値下げですね。

2018/01/27 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件
別機種

ニコンのD850は発売から今まで値下げはほぼなく、逆にα7RIIIはもう2万円ぐらい値下げしました。(???)

書込番号:21545254

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 11:14(1年以上前)

そりゃあ、需要供給で決まるもんだからね。
予約してもすぐに買えないんだから値下げする理由もない。

D850を予約してたのにクリスマスや年末年始で使えなかったっていう話もあるくらいから、値下がりしなかった(供給が追いつかなかった)ってことが良いことなのか分からんねぇ。

メーカーとしては、正しい需要予測と製造調整が出来ることって、利益確保にとって大切なこと。メーカーとしての基本スキル。
それができてなくて「供給不足」なのか、意図的に供給不足にして「卸値維持」したのか、どっちだろうか?

書込番号:21545292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/01/27 11:23(1年以上前)

>Rogueerさん
そうですね。
で??

書込番号:21545314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/01/27 11:33(1年以上前)

こんにちは。

だとすると、卒園式・卒業式の頃には
300千円切るかもしれませんね♪

その時、5DWの価格はどうなっているのでしょうか。
この機種程では無いですが、300千円切ったら
じわじわ下がり始めている気がするので。

それに合わせて6DUが下がってくれればなお良しなんですけどねぇ。

書込番号:21545339

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/27 12:07(1年以上前)

まだまだ下げ余地があると思われます・・・・次回はキャッシュバック対象機種として登場かな?・・・・ (それでも買えませんが)



書込番号:21545404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/27 12:36(1年以上前)

遅いほど お買得です。
19時頃には20%引き
21時頃には50%引き
のシールが貼られますから

近所のストアで
398円⇒199円の寿司を良く買います。

書込番号:21545476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/27 13:53(1年以上前)

適正価格はその人の価値観によって変わるとは思いますがソニーEは正直高過ぎですね。

いいとこ28万円くらいではないでしょうか。
勿論、初値がです。
そして、モデルチェンジ時期に20万円くらいまで下げる。

でも38万円でも買う人が居るんだから世の中分からないものですね。

書込番号:21545675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:03(1年以上前)

私も値下がりは気になってましたが、この度発売から約3ヶ月遅れで我慢できず購入して来ました。

参考までに、池袋のヤマダ電機にて、355000円にポイント15%、さらに、プレミアム会員のポイント2%追加で、実質300000円を切って購入の運びとなりました。実質320000円切れば良い方かなと思っていたので、私的には満足しております。
(池袋のビックカメラも話をしましたが、360000円にポイント14%でした)

ただし、納期は1ヶ月程度で、まだ供給が追いつかないと言われててましたので、SONYの生産ペースは分かりませんが、これからくる入学シーズンや、桜の季節に合わせて需要が増え、納期がさらに遅くなるのではと心配もあり、今回決心して決めました。

購入時期を遅らせれれば、より安く買うことも可能でしょうが、使いたい時に購入できる満足感というところでは、発売日に購入出来た方々が羨ましいですね。









書込番号:21545696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/27 14:06(1年以上前)

ヒットするほどやすくなります。
開発費、宣伝費、工場の設備などが最初は、
本体価格に、
上乗せされています。

大ヒットするとすぐに、利益と生産コストの比率が高くなります。

新製品がでると在庫整理の為、旧型が安くなるのは別の理由です。

人一倍早く新製品を持ちたい気持ちが産業を発展させます。
早く購入して素晴らしい機能を享受して、
傑作写真を量産する人が羨ましいです。

書込番号:21545704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2018/01/27 14:13(1年以上前)

>Rogueerさん
私は昨年いろいろあって、新しいカメラの情報収集はできませんでした。
もちろん発売日にも手にできず、ようやく年が明けた頃から動き出しました。
デジタル製品は「欲しい時が、買い時」と、よく言われてます。
なので販売価格の動向には、あまり興味はありません。
でも、この機種で30万円を切るようなら、買う人は増えると思うので、
仲間が増えて良いことだと思います。

書込番号:21545716

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 16:36(1年以上前)

ま、最初の価格は欲しい人が買えば良いだけで。
28万くらいで推移すれば売れまくるんじゃないかな?
今年はニコンもフルサイズミラーレスに参入という噂だし、今のうちにレンズもボディも売って地盤を固めとかないとでしょう。
次のα7Vで出し惜しみ無しのスペックと価格にしなければ、Eマウントも盤石とは言い難いですね。

書込番号:21546089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 17:35(1年以上前)

品不足には色々とメーカーの事情があるのでは
1.単純に需要見込みの誤り
2.部品の入手難
3.意図的に出荷数を制限し話題つくり
4.製造上の問題が発生し出荷数量が限られる
α7RM3にしろD850にしろ、各社3月末決算に向けて頑張るのでは。
各社どの様な売り上げ基準をとっているか判りませんが、決算で売上高を増やすために3月出荷を増やして、4月には市場でだぶつき・・・・ってこともあるかも知れません。
各社、色々考えているでしょうから、先のことは判りません。

書込番号:21546241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/27 19:21(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンあたりと同額くらいまで
割引されないかなぁ…

書込番号:21546549

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/27 22:31(1年以上前)

やばっ!

一気に8000円も落ちて33万円台!

買う人ポチるなら今ですよ!

書込番号:21547170

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/27 22:45(1年以上前)

発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?

書込番号:21547231

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/28 00:21(1年以上前)

1年待ったらタダだ

書込番号:21547534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/28 01:26(1年以上前)

>発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?

その値下げの早さ(笑)

こんなに早く値下げするのだったら最初から28万円で出せばいいのに!

この値段でも買ってくれるんだろうと踏んでるからこの値段を付けるのです。

買い取り屋は良く分かってますね。
出たばかりなのにあまり良い値段が付かない!

ニコンやキヤノンの方が良い値段が付く!

α7シリーズは付かない!

そういうものだからすぐ安くなる!

それがソニー機の実体!

酷い酷すぎる!

足元見られてます。
ココ本当は悔しいところです。

書込番号:21547652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/28 04:51(1年以上前)

ソニーの機種の買取が低めなの、ソニー機は出すペースが早すぎて、高値で買い取るの、買取屋には博打になるからやろねぇ。

書込番号:21547776

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/28 05:26(1年以上前)

発売直後のソニストで買ったのに値下げもクソもないんだが、買えないから文句言ってるようにしか見えない
毎回恒例の話で、供給が安定すればソニスト価格あたりまではすぐに下がるから
まあ物の価値は人それぞれですし7r2は2年かかったみたいですけど50日後に28万になってるといいですねw

書込番号:21547791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 11:42(1年以上前)

何か勘違いされてる方が多いみたいですが、
価格を提示するのは売り手の権利であり、どんな価格を提示しようが自由です。
買い手の権利は、提示された条件で購入するか購入しないかを決める事です。

D850辺りと比べて、7RVは低い製造コストで作れる(=売値が同じなら、より多くの利益が出る)とは思いますが、それは買い手がとやかく言う事ではありません。不当だと思ったら買わなければ良いだけの話です。

20万、28万と言う金額が出ていますが、それを希望される方は、7RVがその価格まで下がるまで待つか、その金額まで値引して貰えれば購入されれば良いと思います(値引に応じるかどうかは売り手の自由です)。
そこまで待てなかった私は発売日に買いました。36万円と言う”売り手から提示された”価格に見合う価値があると判断したからです。子持ちのトーチャンには辛い金額でしたが、この日の為に少しずつ貯めていたヘソクリをはたきました。

書込番号:21548582

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/28 15:11(1年以上前)

ソニーのカメラ、他社と比べ性能比で割安に感じます。(あからさまな弱点も無くなりました。)
新型出ても継続販売されるでしょうし、更にお安くなって、圧倒的にお得になりますね。

書込番号:21549104

ナイスクチコミ!16


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ798

返信57

お気に入りに追加

標準

何やってんの!キタムラさん!

2018/01/26 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

12月5日にカメラのキタムラのネットショップからG9の予約を入れました。キタムラを選んだのは何でも下取りで13,000円値引きになる点でした。
 それから約2ヶ月、1月25日にG9は予定通り販売開始しました。こちらのサイトでも、入手された方の書き込みがいくつも上がっていました。私はというと、キタムラのサイトでは25日時点でも『商品手配中』という表示のままでした。別に、急いで入手する必要は無かったのですが、予約時のネット広告には『発売日にお渡し』と明記されていました。
 翌、本日26日になっても『商品手配中』のままです。で、昼過ぎに仕事の合間に、キタムラのお客様相談室へ電話いたしました。フリーダイアルではないので、もちろん電話代は当方負担です。『1月25日の発売日に渡してもらえるという条件で契約した商品が、未だ、手配中ということになっている。私の注文がどのように処理されているのか教えて欲しい。』と言いました。お客様相談室の回答は、何ら調べることも無く、『店舗受け取りを希望されているのなら、受け取り店舗に聞いてくれ。』という回答。それに対して、私は『品物が受け取り店舗に到着しているならば、受け取り店舗に聞くのも意味があるであろう。しかし、契約履行日を過ぎても、商品手配中という状態において、最終的な受け渡しをするだけの店舗に聞いても、わかるはずが無いではないか。現状を、教えてくれ。』と言うと、『こちらでは全くわからない。ネットショップ担当の電話番号を教えるから、そちらに聞いてくれ。』と言う始末。
 仕方なく、また、電話代自己負担で教えられた電話番号に電話しました。最初と同じ事情を伝えると、回答は『こちらは、宅配通販の場合の窓口である。店舗受け取りの場合は、受け取り店舗に聞いてくれ。』との回答。それに対して、『末端の受け取り店舗が、流通過程の状況がわかるのか、結局、末端店舗はどこかに聞くしかないのではないのか。』と言うと、『受け取り店舗に聞いてくれ。』の一点張り。
 仕方なく、受け取り店舗へ、また、電話代負担で電話。受け取り店舗は、帰宅途中にあるショッピングセンター内のいわゆるプリントショップです。大体、いつも、パートかアルバイトらしき女性が2名くらいいるだけのお店です。そこに電話し、これが3回目の電話であること、商品未着のことを話しました。電話に出た、女性の店員さんは、電話をたらいまわしにしたことへの謝罪を言われましたが、カメラの担当者がまだ出勤してきていない。もうすぐ、出勤してくるので、調べて電話させる。という回答で電話を切りました。それから、約1時間後に電話がかかって来ました。『メーカに確認したところ、メーカーは22日に商品発送したが、雪の影響で遅れている。メーカーとやり取りをしていた、たった今、商品が届いた。商品を渡せるので、店舗に寄って欲しい。』とのことでした。それで、帰りに店に寄り、購入して帰宅しました。この文章を書いている、現在(午後8時30分)でも、キタムラのサイトでの私の注文は、『商品調達中』のままです。
 私は、フィルムカメラ時代からカメラ関係はほとんど、キタムラを利用しています。ネットショップ、ネット中古等々、たくさん利用して来ました。そして、それなりに信用しておりました。しかし、今回のことで、今後キタムラは利用したくないと思いました。
 顧客の注文は会社として処理されるべきで、顧客の注文が現在どのような状況で、どのように処理されているかは、会社として把握すべきものだと思っています。それを、お客様相談室という会社の窓口となるべきところが、調査も出来ずに、末端の受け渡し店舗に聞いてくれという回答は信じられないものです。そして、末端の店舗が製造元のメーカに直に電話で確認するしか、顧客の注文の状況を確認できないとは信じられないことです。また、謝罪の言葉は受け取り店の店員から言われただけです。
 キタムラは確か、上場企業だったと記憶しておりますが、その企業にして、この体たらく。悲しいです。信頼して、数十年利用してきた会社でしたが、今日のことで、完全に信頼を失いました。これで、キタムラさんは顧客を一人失いましたね。キタムラさんにとっては『たった一人』の顧客に過ぎないのでしょうがね。

書込番号:21543807

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:08(1年以上前)

まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。
古いシステムで、異常事態に弱かったのかな。

まあ、カメラにもメーカーにも問題はないんだし、せっかく手に入ったカメラで楽しみましょう。

で、何を撮るつもり?

書込番号:21543881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/26 21:17(1年以上前)

予約したら、発売前に受取予定の店に寄って発売日受取を確認した方が良いですよ。万が一の手違いがないとは言い切れませんから。

自分は今月フジのX-T20を買いましたが、店頭在庫がある店が近くにあるのは安心です!

書込番号:21543904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:21(1年以上前)

アタシも色々キタムーで買ってるのですが、新品中古ともお客が注文入れた時点で取り寄せ先のお店に注文内容全部行ってるので、お店に電話が普通です(^o^)/


多分ネット上でお店に来てない事に成ってるのは、お店が商品来た時にPCでの処理をしてないからでしょう(^^;

書込番号:21543912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/26 21:24(1年以上前)

いちばん最初の電話で、「調べるのはそっちでしょ」ってもっと食い下がらなかったのが敗因かな。
キタムラの浜田さんに文句の手紙でも送ってみたら。悪い人じゃないよ。

>まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。

雪のせいは、本当に雪のせいだったかも知れないので、この発言が適当かどうかはわからない。

書込番号:21543923

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/26 21:27(1年以上前)

こんばんは

担当部所(この場合は店舗)に問い合わせるべきところを、別の部所に電話して、判ってしまうほうが問題なのかとは思います。


「個人情報保護の観点から担当部所以外では判らない」という逃げ口も良し悪しありますがね。


また、本当に雪のせいなのかはわかりませんが、私の場合は一昨年、佐川急便に別の地域に配送され、入手出来たのは翌日の夕方。

当日は荷物が別の地域に配送され、センターに戻ってくる頃の夕方にこちらから問い合わせて発覚。

発売日着のハズが誤配送の連絡すらなし。

そのセンターに戻る時間も未定、夜の20時でも荷物の所在は不明。

翌朝、やっと荷物の所在判明した有り様。


そしてセンターに取りに行くと控えは他人の荷物の控えを渡され、箱は一部潰れてましたよ。


横スレ失礼しました。

書込番号:21543931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/26 21:28(1年以上前)

誠に申し訳ございません。
雪掻きしてたら
手がかじかんじゃって
商品手配も遅れてます。
商品手配を進めて参りますので
もう少し お待ち頂く様
何卒 宜しく お願い申し上げます。

キタ●ラ 敬具


書込番号:21543935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/26 21:35(1年以上前)


これユーモアだとか思ってんのかねぇ。

書込番号:21543956

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:35(1年以上前)

>@yacchiさん
説明不足でごめん。

商品配達が遅れたのは雪のせいかもしれないけど、システムにも雪以外の問題があると思うんだよね。
雪のため配達が遅延していますって情報があったら、きっとスレ主さんも怒ってない。

って言いたかった。

書込番号:21543957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:35(1年以上前)

佐川急便は箱の破損多いっす…

荷物の扱いおもいっきり悪いので…

アタシが通販使うとき平気で佐川急便使ってるお店では買わない事にしてます(^○^)

後、指定時間以外に持ってくる事も多いです…

書込番号:21543958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/26 21:38(1年以上前)

いつも翌日には相手先に届く宅急便が、22日発送の荷は3日掛かって届いた。この時の雪の影響は大きかったようですね。
私だったら最初の問い合わせ先は受け取り店だなあ。

書込番号:21543966

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/26 21:43(1年以上前)

通常は、受け取りの店舗に連絡するものかと思います。
で、状況は受け取りで調べての連絡となるかと思いますが・・・
商品手配中の表示を管理しているのがどこで管理しているかですね。


お客様相談室とかは発送状況などは分からないと思いますよ。
受け取り店舗とか何かドラブルがあった場合など、相談するのはいいですが・・・


カメラではありませんが、製造業で働いていますが、
今回の雪の影響で期日に荷が届かなく難儀しましたよ。
運送会社も配送車や運転手の手配等で苦労したようです。


書込番号:21543976

ナイスクチコミ!29


MaDチャさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/26 21:50(1年以上前)

>D0316さん
今回の大雪の影響はテレビなどではあまり報道されていないが、物流の影響はかなりありましたよ。
大手宅配業者も3日遅延あたりまえです。
大雪時はトラックが到着できない、トラックが到着するようになると遅れていた荷物と大雪後の荷物と1日で捌く量をはるかに超える物量でさばききれない
そんな状況です。

当たり前になりすぎていませんか??
ネットで買うなら遅れは常に覚悟しておくべきものですよ。

物流の流れをもう一度考えてから文句言ったら??
メーカー→キタムラ物流倉庫→さらに各県の物流倉庫→各実店舗
おおざっぱでこんな流れで、この大雪で高速も使えなかったし、遅れるのは当たり前!!

電話代すらケチるぐらい、心のせまいかただから文句もでるか(笑)

書込番号:21543993

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:30件

2018/01/26 21:53(1年以上前)

>D0316さん
>Jennifer Chenさん
今回、ネットで予約して以前利用した店舗で受取にしていたのですが、以前は店舗到着時にメールが来てマイページのステータスも「入荷済み」に変わったのですが、今回は店舗入荷メールも来ないしずっと「商品手配中」のままでした。
ただ、マイページから詳細な状況を見ると「店舗到着済み」になっていたので、お店に電話したところ「店舗に到着しております。メールでお知らせが行ってると思います。」と言われ、無事に受け取れました。
もしかすると、以前利用したときからここ数年間に何らかのシステムが変更になったのかもしれませんね。

書込番号:21544004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:57(1年以上前)

あっそうそう…

アタシもAmazonに注文してたレンズフードも予定より1日遅れましたが雪降ってた割には早いと思いました(^o^)/

運送業の方御苦労様です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21544023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件

2018/01/26 22:04(1年以上前)

>okiomaさん
おっしゃるとおりです。
わたしの職場も製造業ですが、荷物の遅延でかなり混乱しました。
販売先の小売店が、物量の多い年末年始やこういう事態を学習できずに毎度毎度文句を言ってくるのには正直殺意さえ覚えます^^

書込番号:21544053

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/26 22:07(1年以上前)

>D0316さん

聞いてくれ
聞いてくれ
聞いてくれ
担当者に電話させる

あのキタムラさんがそのように言いますか?

聞いて下さい。
ご連絡させて頂きます。

ではないですかー?

ほんとだったらちょっと残念だなー。

書込番号:21544068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/26 22:27(1年以上前)

昨日午後、食料品が足りなくなってまいりましたので、スーパーに買い出しに参りましたところ、納豆の棚が空っぽとなっておりました。
店員さんに訪ねたところ、物流の停滞で納豆が入荷できていないとの事でした。
雪の影響が思いのほか大きいようで、店員さんの説明に納豆食うしました。

書込番号:21544132

ナイスクチコミ!11


山難坊さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/26 22:39(1年以上前)

スレ主さんの気持ちわかります!
受け取り店舗に聞けば良いのなら、最初に電話を受けた相談室の人が確認してスレ主さんに連絡すべきだと思いますね。
スレ主さんは、何の連絡も無しに待たされていた訳ですから。
そうすればスレ主さんもここまでご立腹されなかったのでは?
電話番号教えるだけだったらHPに詳細な問合せ先一覧を載せとけば良いだけですし。
今回の問題においては、スレ主さんにとって相談室の存在意義ゼロですよね、これでは。

書込番号:21544171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/26 22:39(1年以上前)

スレ主さんのお怒り分かります。
要は、誠意の問題だと思います。
管轄がどうとか、雪の遅れもあったでしょう。しかし、たらい回しにせず、状況を説明し、こちらで調べて連絡しますって言ったらよかったと思います。そのためのお客様相談室ではないでしょうか?受け取る方は2か月近くも待ってるので、すごく楽しみにしてたと思います。なので余計にイラっと来たのではと思います。
蛇足ですが、私はクレーム処理の仕事も8年ほどしてましたが、まずはお客様の声をお聞きする。そして誠意をもって対応する。
そうすれば、クレーマーを除いて、ほとんどの方は話を聞いてくれます。そうやってむしろ顧客になってくれる方が増えたりします。物を扱ってますが、基本は人間対人間だと思います。

書込番号:21544172

ナイスクチコミ!11


スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

2018/01/26 23:13(1年以上前)

短時間にたくさんのレスいただき驚いております。
>ブララビさん
>山難坊さん
が、私的には常識的な方だなと思えます。
私も、窓口対応を多く行う業務の仕事をしておりますし、以前はお客様相談室的な部署にも
いたことがあります。
 私は別に1日遅れたことに怒っているわけではありません。雪で流通が遅れていることは重々承知しております。それを責めるほど非常識な人間ではないと思っています。
 私が注文した内容は、最終的な受け取り店舗にしたのではありません。キタムラという会社にしたものです。だからその注文内容は会社として処理すべきものであって、会社内部できちんと整理、処理すべき情報だと思います。したがって、レスいただいた方が書いておられるように、お客様相談窓口をうたう部署があるなら、そこが受けて、会社内部で調べて客に回答すべきだと思います。それを、他の電話番号を教えてそこに言ってくれというのは、今日日、考えられない対応です。ふた昔前の役所の対応よりも悪いです。最終的にパートさんしかいないようなプリントショップがメーカ直に電話で聞かないと、顧客の注文の進捗状況が把握できないというのは、会社の情報管理能力の低さに驚かされます。
 

書込番号:21544274

ナイスクチコミ!8


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズキットのレンズ生産国

2018/01/22 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:212件

フジの人に聞きました。

X-T20レンズキットのレンズはフィリピン製だそうですね。
一方、X-T2レンズキットのレンズは日本製だそうです。
単品販売のレンズも日本製とのこと。

x-t20のレンズキットだけ異様に安い理由がわかった反面、少し悲しい気持ちになりました。
価値.comの価格では
X-T20がボディ価格+2万円でレンズキット価格
X-T2がボディ価格+3.5万円でレンズキット価格
日本製の価値として1.5万円ということでしょうか。

今日がキャッシュバック最終日ということで、雪の中わざわざ見に行ったのに、なにも買わず帰ってきました。

フィリピン製が劣ると言うつもりはありませんが、どうせなら日本製が良いです。

周知の事実でしたらすみません。

書込番号:21532695

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/22 18:43(1年以上前)

今時、日本製だから性能が良いとは限りませんよ(^_^;)大丈夫です。


TAMRONとか中国製が増えてみて身に染みています。

書込番号:21532733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 18:46(1年以上前)

フィリピン製が劣ると言うつもりはありませんが、どうせなら日本製が良いです。

じゃあなんで悲しい気持ちになるの?
フィリピンの方が作ると悲しくなる理由を教えてください

書込番号:21532743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件

2018/01/22 18:57(1年以上前)

X-T2のレンズキットに比べてX-T20のレンズキットがお得だから、X-T20を目当てに買いに行ったのに、実はコストカットされてただけで、全然お得じゃなかったということです。

少し高くても日本製が良い、という感覚はむしろ普通だとおもいますけどね。

書込番号:21532779

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 18:57(1年以上前)

ニコンD850は確かタイ製だったと思います。

日本製が良いと思うならX-T2を購入すれば良いと思いますし、日本製だと人件費などのコストが上がるでしょうね。

今は日本製なら問題ないってことはないと思いますよ、残念ながら。

書込番号:21532781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件

2018/01/22 19:21(1年以上前)

私も撮った写真を比べた訳ではありませんので、どっちが優れてるとは判断つきません。

ですが、実質販売価格で1.5万円の差があるわけですから、売却する際にも買い取り価格に多少影響してくるでしょうね。

カメラやレンズは売却することも視野に購入する方が多いと思いますので、そのあたりも考慮に入れた方が良いのではと思った次第です。

書込番号:21532857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/22 19:24(1年以上前)

>どうせなら日本製が良いです。

希望の製造国が良いというのは、分からないでもないですが。
ボディの方はフィリピン製でも良いという事なんでしょうか。(日本製が無いから?)

でも同じ仕様で、安く買えるのだから、X-T20キットでXF18-55を入手できた方が嬉しいですよね♪ (^^)/

先日、XF18−135を入手しましたが、

どうせ同じ価格なら、中国製よりフィリピン製が良いと思っていたので、嬉しかったです♪
1.5万円安かったら、中国製にしますが。。。

書込番号:21532864

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 19:28(1年以上前)

作業工員の質はフィリピンの方が格段に上だったりして

書込番号:21532873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/22 20:01(1年以上前)

>X-T2のレンズキットに比べてX-T20のレンズキットがお得だから、X-T20を目当てに買いに行った

>売却することも視野に購入する方が多い

お得な(安価な)レンズを買えば、
売却価格は、
お得じゃない(高価)レンズよりも
安くなる。

レンズキットのお得感や、
品質の良し悪しと関係ない製造国より、
自信の撮影スタイルに適しているかどうかを
判断基準にされた方が、
迷いは少ないと思います。


ちなみに、
もしも、同じ品質のレンズで、
高価な日本製と、
安価な中国製があれば、
私なら、迷わず安価な方を選びます。

書込番号:21532958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/22 20:59(1年以上前)

人件費が
違うんだから フィリピン製のレンズの方がお安く出来るんでしょうね。

両モデルで価格差を出してお得感を出してるんでしょう。

ボデイも違うし 比較のしようがないと思うけど。
嫌なら
お金貯めて オール 日本製を選べば良いだけ。

書込番号:21533114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/22 21:06(1年以上前)

>少し高くても日本製が良い、という感覚はむしろ普通だとおもいますけどね。


至極普通でまっとうやな。拘りが無い人生なんてクソだし、他人の拘りにケチ付けるやつはゲロクソ。

made in Japanネタのこのようなスレには日本人ヅラした東アジア人が必ずやってきてネガほざくのは毎度のこと。
相手にしないのが一番。

X-T20は俺も使ってるけど、唯一残念なのが日本製じゃないこと。キットズームは即売っぱらって、中古の日本製18-55を買い直してやったぜ!ま、中華製じゃないからまだマシやけどな。

書込番号:21533142

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/22 21:25(1年以上前)

フジがどうとかではありませんが、
安くするために海外に工場を移し
そのため日本の製造業って熟練者が減って大変なのですよね・・・
中には、ちょっと指導を受けて大したスキルのないまますぐにラインに入る・・・
そのくせ人件費は高い・・・

フジ規格の品質の元で作られているなら、組み立て国はどこでもいいかな。

で、あくまでも組立が日本国内であって、中の部品はどこの物でもいいのかしら・・・

書込番号:21533214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/22 21:31(1年以上前)

>カズマだにさん
>>X-T20のレンズキットだけ異様に安い理由が
>>わかった反面、少し悲しい気持ちになりました。

ナイーブな方なんですね。
まあ好みの問題は他人はとやかく言えません。

自分はX-T20もXC16-50 II 型もどちらも中国製なので
相性は抜群じゃんと思ってます(笑)

書込番号:21533250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/22 21:56(1年以上前)

>スレ主様

Amazonのレビューで、XF18-55の日本製と外国製の差について、述べられております。
結論から申しますと、日本製の方が解像感、質感、使用感が良いそうです。

また他でも(ブログだったかな?)両方触った感触だと、日本製より外国製の方が、ズームリングの使用感に差があり、外国製の方緩いと述べている方もいます。

私はXF18-55は、X-T1のレンズキットのものと単体で購入したものとありますが、両方日本製でしたが、質感はどちらも良いものでした。上記に述べた外国製の使用感は、感じられませんでした。

あくまで個人の主観ですので、絶対違いがあるとは言えませんが、気になるようでしたら、中古で日本製がありますので、そちらに変えるなり、変更された方が、精神衛生上よろしいかと…。

書込番号:21533342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/01/23 00:04(1年以上前)

同じ型番のレンズなのに生産国によって値段が違う。かつ、セットにするボディによっても生産国を変えているということですか?とすると、メーカーはなんらかの差があると認めてるんですかね?

書込番号:21533716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 01:29(1年以上前)

一般的な日本人と優れたフィリピン人のどちらかを選べとのことでしたら、迷わずフィリピン人を選びます。

書込番号:21533816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:53(1年以上前)

カズマだにさん
どこの製品も部品も、多国籍。

書込番号:21533883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/01/23 05:59(1年以上前)

私はレンズやカメラの生産国にはこだわりませんが、
スポーツの国際試合で知らない日本人と外国選手が戦ってたら、日本人を応援します。当たり前でしょ。関係ないけどね。

書込番号:21533968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/23 08:27(1年以上前)

前にもどこかで書きましたが、「Made in Japan」といっても、すべて日本で作っているわけではありません。どこまで作ったら「Made in Japan」になるかの定義はないので、中身はすべて外国製で、表面だけ少し加工しても「Made in Japan」のラベルが付く可能性があります。

実際、「Made in Japan」は高く売れるので、わざわざ日本で少しだけ作業して「Made in Japan」とのラベルを付けて割高で売る企業もあります。そもそも、海外で生産しているのは、日本で作ろうが海外で作ろうが一定の品質を保つことができるからです。ならば、コストの安い海外で作ろうと考えるのは、自然なことだと思いますが。

書込番号:21534108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 16:21(1年以上前)

>カズマだにさん
レンズについてではなくて、すみません。
私はX-T20を購入検討していましたが、
ボディーが中国製ということで断念しました。
製造に携わっていたものとすれば、
カメラではありませんが、部品など、日本製は綺麗な仕上りですが、
中国製は粗雑だったりします。
余談ですが、まだ、ベトナム製の方が丁寧です。
日本製に拘るのもありかと思います。
カキコミがずれていましたら、すみません。

書込番号:21535116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 18:50(1年以上前)

でもさ、来日した中国人が皆さん日本製と明記されているカメラを指名買いする現実を見ると、やはり「Made in Japan」の商品性は確かにありますね。

ベンツは中国でも生産しているけど、仮に中国製ベンツを日本で販売したら買う人はいるんだろうか?

書込番号:21558395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)