ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

fujifilmのカメラ修理

2024/08/20 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

中古機で買ったX-H2をxメンテナンスプロに出した。8月5日に発送し、8月8日に受け付け。点検の結果が、たった12000回シャッターでシャッターユニット交換と言われた。今日8月20日、まだ連絡が無いのでこちらから高い電話代を掛けて電話したが、修理中との事。修理に3週間頂いて居ります。だと。夏が終わってしまうだろ!初めてfujifilmのカメラを買ったが、やはりcanonやNikonには敵わない様だ。

書込番号:25858450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/20 17:21(1年以上前)

mackbeemerさん

 私は、X-H1を中古で購入したところ主さんと同じくらいシャッター回数で
シャッター幕が戻らない支障でシャッターユニット交換でした。
一か月の修理を要しました、これ以前はX-E1を一時使っていましたが
この機種ではそんな憂き目に会ってなかったのと、メンテナンス済ということを
過信して購入でしたので???という感じでした(-_-;)(-_-;)
購入した機種が、はずれだったのかと割り切ってましたけど、後継機でも似たような
感じだと、このシリーズはフラッグシップに向けてはまだ途上なんですかねぇ(-_-;)(-_-;)

書込番号:25858463

ナイスクチコミ!6


スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/20 17:30(1年以上前)

fujifilmの企業体制が垣間見える気がしました。国内向けの製品は品切ればかりだし、顧客を大切に思わない企業はいくら良いものを作っても淘汰されるでしょう。しかし、SONY嫌いだし、canonには二度もマウントで裏切られてるし後はNikonしか無いのかなぁ?

書込番号:25858467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/20 17:55(1年以上前)

mackbeemerさん

お怒り、お察しします(-_-;)
まぁ、癇癪を起こさず修理を待ってフジを楽しみましょう。
その後再発はしてません(1年半5000ショットくらいですがぁ)(;^_^A

書込番号:25858495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2024/08/20 18:01(1年以上前)

>mackbeemerさん

気が済みましたか?

書込番号:25858498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/20 18:17(1年以上前)

何の不具合もなくメンテナンスに出したんですよね?
修理代がかかると連絡はあったようですが購入元との話し合いはしたのでしょうか?
購入間もないのであれば購入元と話し合いをするのは当然だと思います。
不具合を購入元を通さず修理にGOサインを出してしまってはスレ主の自己判断の修理になると思いますので修理代金負担は諦めてください。

フジもニコンもキヤノンも企業ですのでお盆休みくらいありますよ。
修理期間は企業からすればまだ3日しか経ってません。

書込番号:25858517

ナイスクチコミ!7


スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/20 20:39(1年以上前)

fujifilmの夏季休暇は
休業日

2024年7月29日(月)〜2024年7月31日(水)

なお、システムサポートにつきましては通常どおり対応させていただきます。
だそうです。盆休みは会社としては無いみたいですね。

書込番号:25858659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/20 22:44(1年以上前)

>mackbeemerさん
交換部品の在庫がなければ新たに注文するから、サプライチェーンのどこかの会社が休んでたら、その会社の休業の影響は受けるだろうね

書込番号:25858818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/21 20:30(1年以上前)

そうでしたか!?それは申し訳ないです。

つまりあと1週間くらいで手元に戻ってきますね。

書込番号:25860018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

パナライカ200mm

2024/08/16 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

再生するカルガモ親子

作例
カルガモ親子

当機種
当機種
当機種

ゴイサギ

ムクドリ

アオサギ

GH7と中古のパナライカ200mmf2.8と2倍テレコンを購入したのでテスト撮影です。
野鳥の撮影ですが最初ピントがなかなか合わず悩んでましたが追尾でななくフルエリアにすればピントは合いました。
遠く離れた建物の場合どのモードにしてもピントは合います。
なぜなんですかね?
使用でしょうか?2倍テレコンを付けてf5.6にすると追尾モードだと鳥を認識しない?
換算800mmで動画も手持ち撮影してみました。
手ぶれ補正は優秀ですね。

書込番号:25852490

ナイスクチコミ!6


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2024/08/16 13:47(1年以上前)

>ken-sanさん

G9pro2を使用していますが、GH7とG9pro2が同じAF性能という前提で言及しますと
鳥認識AFは完成度が低いです。少し離れると認識しません。認識したとしても精度が悪いです。
認識率も合焦精度もなんなら初代G9の方が良かったくらいです。この辺りはファームウェアアップデートを期待するしかないですね。
ファームアップを待てない場合はOM-1をお勧めします。鳥の撮影においてはパナ機の何倍も優秀です。
それとAFモードの「追尾」は今となっては何のためにあるのかわからないですね。
被写体認識がある以上はフルエリアもしくはそれに準ずるAF枠で使用するのが良いと思います。

書込番号:25852714

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/16 13:55(1年以上前)

>ken-sanさん
パナソニックの追尾はあまりいい方ではなく使わない方がいいです。
GH7もそうですがパナソニックの認識機能はセンサー全面を使っての被写体認識になりますので、フルエリアにした方が認識した被写体を追尾して行きます、逆に1点とか認識エリアを小さくすると、認識できないとAFが暴れます。
瞳認識は他社には負けてますが人体とか動物の認識機能はG9初代からの積み重ねで認識機能は煮っまってる方だと思います。鳥さんメインですので、鳥認識とAFの遠と近をFnに割当しての撮影で試してみてください

200F2.8はテレコン使ってもAFはいいので追尾AFがダメダメくんかと

書込番号:25852725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 14:01(1年以上前)

私はAFアルゴリズムが同じと思われるG9M2を利用しています。

追尾AFは最初にAFエリア内で被写体に合焦させた上で、被写体が動いた際に追尾してくれる動作だと思います。

認識AFはどのAFモードでも作動しますが、AFエリア内から大きく外れると、認識させる対象の被写体よりも、エリア内の被写体に合焦させることが優先されます。

認識AFに頼るのであれば、エリアを全面にする必要が有りますし、追尾AFに頼るのであれば、エリア内で被写体を合焦させる必要が有ります。

認識AFを利用するなら「エリアは全面」、複数の認識対象が有って、そこから被写体を特定するなら「エリアは1点+補助」がお勧めです。

書込番号:25852735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/08/16 14:06(1年以上前)

当機種

ヒクイナ

>Seagullsさん
>しま89さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
個体差かとも思ってましたが、AFモードの追尾はだめなんですね。
選択の時に一番最初にあるのにね。
レンズとテレコンは中古品なのでハズレかなと思ってましたが仕様だったんですね。
マニュアルフォーカスかフルエリアで使っていきます。
写真はGH7にプロミナー500mmf5.6に0.7倍レディユーサーで手持ち撮影したヒクイナさんです。
ありがとうございます。

書込番号:25852742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/08/16 14:12(1年以上前)

>longingさん
こんにちは。
こめんとありがとうございます。
追尾で撮る場合は別のモードで最初にピントを合わせてからモード切替が必要なのでしょうか。
そんな手間なことをされる方はいらっしゃらないと思いますのでパナのAFまだまだこれからなんですね。

書込番号:25852748

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/16 14:18(1年以上前)

>ken-sanさん
下記の機能FNボタンに設定しておくと便利です。
自分はコントロールダイヤルのFNボタンに割当してます

遠近の被写体、どちらを狙う場合も迷わない「AF-ON近側/遠側設定」
ピントを合わせたい被写体が、手前にあるか奥にあるか、優先する対象を選べるAF制御が可能。AF-ON時に[近側]に設定すればピントが背景に抜けるケースを抑えられ、[遠側]では手前の障害物の影響を受けにくいので、スムーズなピント合わせが可能。[近側][遠側]は、Fnボタンに設定することで瞬時に切り換えることができる。

パナソニックの最近のカメラは動画の赤ボタン、コントロールダイヤルの上下左右まで、初期設定に関係無く機能割当できますので、お好みに合わせて設定してみてください

書込番号:25852758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/08/16 14:27(1年以上前)

>しま89さん
>longingさん
ボタンがいっぱいあるのは機能を割り当てて撮影のときに選んで撮影するためなんですね。
年寄りですがいろいろ試して撮影してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25852763

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/16 17:10(1年以上前)

こんばんは

>ken-sanさん
> 追尾で撮る場合は別のモードで最初にピントを合わせてからモード切替が必要なのでしょうか。

追尾AFは、モードを切り替える必要はございません。
AF枠に被写体を入れてから、シャッターボタンを半押しして合焦すれば、その後被写体が上下左右に動く、ないしはカメラを振って構図を変えても被写体を追いかけてくれるというAFモードです。
この時、フォーカスモードはAFCである必要があります。

私が使っているのはDC-G9M2ですが、追尾AFは個人的には充分使える範囲だと思いますが、被写体認識(動物)を使われるのでしたらとくに追尾AFで使う必要はなく、鳥が複数いるのでなければオールエリアAFが良いのではないかと思います。

書込番号:25852969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/08/16 17:43(1年以上前)

>YoungWayさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
半押しでAFが合えば使えるということですね。
オールエリアで問題なく使えるならモードはそれだけでしばらく行こうと思ってます。

書込番号:25853020

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/17 18:16(1年以上前)

私もG9M2での経験からの推測で申し訳ないのですが…
パナ像面位相差AF機のAFC追尾AFは、枠内でAFが合わせられそうな場合でも、なぜか位相差AFが全く合わせようとせずに諦めて、赤枠点滅になった後、多分コントラストAFに切り替えて数秒後に合焦する、という挙動が多い気がします。

で、これは使っていての完全な推測なんですが、像面位相差だとAFを合わせに行く前に、追いかけられるパターンを探索しているような印象で、それが見つからないとAFを諦めるか、コントラストAFに切り替えて合わせに行くような感じを持ってます。

AFエリアが全面だと、それが所望の被写体かどうかはともかく、比較的追従するパターンを見つけられる気がするのですが、追尾AFはエリアが狭いので、むしろ追尾するパターンの認識に失敗しやすいんじゃないかという懸念を秘かに感じてます。

書込番号:25854357

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/08/18 09:48(1年以上前)

>GG@TBnk2さん
コメントありがとうございます。
まだ購入したばかりなので皆さんのコメントを参考にいろいろ試して最適な方法を探していきたいと思います。

書込番号:25855179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2024/09/23 15:30(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
皆様からいろいろアドバイスを頂き野鳥の止まりものについては半押しでだいたいピントが会うようになってきましたが飛びものはなかなかAFで合わせるのは難しいですね。
特にツバメさんはカワセミさんより歩留まりが悪いです。
最初にピンを捉えられてないからかなかなかピントが合ってくれません。
カワセミさんはツバメさんより小さいですが色が派手でカメラが認識しやすいのか飛行が直線で移動が読みやすいからか歩留まりは良いです。
ツバメさんはもう少し修行が必要かファームウェアのアップデートで歩留まりが良くなってくるか。

書込番号:25901461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

動画のバックアップ記録がまだできない…

2024/08/16 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

動画のバックアップ記録がまだできない…ニコンさん
Z9からずーとずーと待ち焦がれておりますが、やる気ないんでしょうか?ニコンさん
10ビットH265の4Kだけで良いんですよ。ニコンさん
(H265の色情報も420→422にしてね。お願い)

すごく良い機種なのに。泣
S5IIxもX-H2S1もみーんなできます。ニコンさん
仕事で使うんでCF/SDの不良が怖いのです。ニコンさん



書込番号:25852182

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 02:27(1年以上前)

別機種

外部レコーダーから解放されたい…

折角N-RAW内部記録で、外部レコーダから解放されたのに…
バックアップ記録できないので、↓結局こーなってしまいますぜ。ニコンさん

書込番号:25852184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/16 06:51(1年以上前)

>hkgoodwindさん

お仕事でお困り(支障が生じる)なら
正式に文書でNikonに申し入れした方が
ここでグチッているより何倍も効果が有ると思いますが、

書込番号:25852263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/16 09:40(1年以上前)

メディア書込みに関わる事なので、
処理スピードまたは発熱にも関係してくるので、
ファームでの対応も難しいところでしょうか。

もしかしたらネットで閲覧出来るマニュアルなどにも、
その旨記載あるのかも知れませんが、
購入検討時には気づきにくいことかもしれないので、
こういった投稿は意味があると思います。

書込番号:25852401

ナイスクチコミ!6


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 10:47(1年以上前)

>よこchinさん

おっしゃるとおりなんですが、NikonプラザにはZ9を買った時、Z6III触りに行った時など、複数回相談というか、プラザの方には要望としてお伝えしています。

お仕事で使うといっても、私は写真家さんみたいなプロではなく(本業はシステム開発ですが、最近企業チャンネル運営な仕事が増えてきたんです。)Nikonプラザ以外のパスを持ってないので…。すいません愚痴みたいになって。

皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

書込番号:25852472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 15:37(1年以上前)

動画撮影の場合、バックアップ撮影をするリスクの方も無視出来ないと思います。

CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

どちらかの書き込みに不具合が生じた場合(容量不足も含む)、動作が停止する

特に冷却ファン未搭載のこの機種の場合、熱停止のリスクも上がる

私の場合、冷却ファン搭載のS5M2を使用中ですが、静止画ではバックアップ撮影をしても動画ではしていません。

バックアップ撮影をするなら複数台で撮影する方がメリットは高いですし、実際の現場でもそうしている場合が多いのではないでしょうか。

書込番号:25852845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/16 16:08(1年以上前)

>hkgoodwindさん

>>皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

私はあくまで趣味ですので困りはしませんが
CFexpressのダブルスロットが全社出てこないのは不満です。

書込番号:25852879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


melcatさん
クチコミ投稿数:58件

2024/08/16 17:11(1年以上前)

>よこchinさん

SONYのa7siii、a7rv,a9iii、a1はCFexpress Aですがダブルスロットですよ。どっちもSDも差さります。

書込番号:25852972

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/16 17:54(1年以上前)

バックアップが撮れないのは動画技術が未熟だからです。
ソニーのα7SBやFX3はダブルスロットでCFexpressAが2枚、もしくはSDが2枚、1枚づつもいけます。
これを見ると流石ソニー、小型軽量ボディにCFexpressカードが2枚入れられる、バックアップも可能だねとなりますが、
実はSDカード2枚刺しでもバックアップが可能なのです。
そして、もっとも高画質かつ編集耐性も優れたXAVCS-IもSDカードでバックアップが可能なのです。
これは動画の録画方式技術に大きな差があるからでしょう。
圧縮しつつ編集耐性も高く、且つ高品質な映像を記録出来るのがソニーの強みで業界のスタンダードになりました。
この分野で他社と何周の差がついているのか想像も出来ません。

他社も同様で、録画方式には一部懸念材料があります。
パナソニック→4k120pがLONGGOPでしか撮れない(H265はコマ数が間引きされるためなんちゃって120pになる)
キヤノン→R5mk2の4k60p低画質問題

Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。
加えてPRORESHQならGH7のような映画製作に適した映像になり、N-RAWは発色が良く様々なジャンルの映像に対応出来ます。
2台動画機があるようなもので、使い分け出来る点でもコスパが高いです。

書込番号:25853038

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:48(1年以上前)

>longingさん

>>CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

X-H2Sもそうでしたし、最近まで使っていたS5IIxもSDだけなので、それは別に気にしていないです。
遅い方のSDで記録できる4K60P H.265 420 MOVがバックアップ記録できれば充分なんです。


書込番号:25853107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:59(1年以上前)

>hunayanさん

Wスロットの問題ならZ9はCF2枚のWスロットですよね。
なのに今だバックアップ記録のファームアップデート来ません。( ; ; )

N-RAWのプロキシ同時記録できるなら、できるだろうに?と思うのは私だけなんでしょうか?

Z6IIIは特に動画面で、以下2点以外不満がない機種です。
凄く気にいってるだけに惜しい!

@H.265 All-in 422 MOVてはなく、色破綻が早い420
AH.265(4k)だけで良いのに、バックアップ記録出来ない

書込番号:25853116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 23:43(1年以上前)

特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。
この機種は初心者も使う中級機ですから分かりやすさも求められると思います。
CF/SDのデュアルを選択したのは、CF採用による機能の充実を選択した結果だと思います。

バックアップ書き込みがファームアップレベルで実現可能なのかは不明ですが、Z9のファームアップや、Z9後継機で期待するのが正解ではないでしょうか。

S5M2xは、中級機らしくデュアルSDとして分かりやすくしていますし、SDに書き込み可能なファイル形式は制限されています。

反対にプロ機であるGH7では、CF/SDデュアルに対応しつつ、動画はCFがメインで、SDに書き込み可能な動画はFHDのみです。
SDは明らかに信頼性が低いですが、CFは信頼性が高いと判断しているのではないでしょうか。

書込番号:25853434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 01:13(1年以上前)

>longingさん
>特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。

いや。今まで使ってきたX-H2SもS5IIxもそれこそキャノン機も普通にできてる事です。

書込番号:25853496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 12:32(1年以上前)

>hunayanさん

確か2年程前になりますが、X-H2の購入検討のお世話になりました。いつも色々教えて頂き感謝しております。
ありがとうございます。^_^

>Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。

→私も本当にそう思います。最強クラスの動画だと。
 それだけにフジ機(X-H2/S)やパナ機(S5IIx)でできていた動画バックアップ記録ができない事が不思議でなりません。

キャノン機はファームウェアアップデートで、動画バックアップ記録に対応した経緯があるので、ニコンにも期待してこんな書き込みしています。

書込番号:25853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 19:44(1年以上前)

ニコンの瞳AFはソニー、キャノンには勝てない。
どんなに進化しても。
キャノンは高いのでソニー一択。
中古レンズも豊富。
ニコンなんて信者しか買わない。

書込番号:25862311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/24 23:41(1年以上前)

>Mistelさん

雑誌CAPA2024年9月号の、伊達淳一さんのAF&連写の評価では、下記の通りでした。

ニコン、勢いをつけているようですね。

SONY α7RV→80点

Nikon Z8→92点

書込番号:25863815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/25 23:35(1年以上前)

The_Winnieさん

>SONY α7RV→80点

>Nikon Z8→92点

α7RVは高画素機で、連写機でないと思います。
連写で比較するなら、α9Uだと思います。

書込番号:25865147

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/26 00:20(1年以上前)

α9AでもZ8の勝ちではないでしょうか。
ソニーは進化が早いので、α9Aだとα7CにもAFは劣ります。
ソニーは連写を重要視しておらず、積層型2機種を除いて連写は普通です。
AFそのものはニコンよりずっと進化しているでしょう。
あと写真画質自体もソニーが抜き出ています、レンズ設計用の端末が優秀で、
既に光学技術でもニコンを追い抜いているからです。
合わせて高感度性能を維持したままセンサーの高画素化を可能にしているため手がつけられません。

ニコンは社外の技術を取り込んでいるので動画性能で少し抜き出た形になりました。
これはRED社の技術ではないのでRED社の恩恵ものちのち得られるでしょう。
このニコンのなりふり構わないやり方は賛否両論ありそうですが
DJIなどいずれ中国のメーカーが台頭する前に社外の技術を取り込んで地盤を固めるのはアリと思います。
ソニーも形振り構わずGSだけでなくDGOセンサーやAI画像処理など新進気鋭の技術を投入してくるでしょうし、
まじめにコツコツのキヤノンはますます苦しくなりそうです。

書込番号:25865181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 09:03(1年以上前)

>WBC頑張れさん

参考になると思うので、CAPA2024年9月号を読んでみてください。

書込番号:25865426

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 16:05(1年以上前)

ネットや雑誌の記事で判断する人の気がしれない。
店頭なりで実機を触らないと始まらないよ。
AFなんて全く同じ条件で同じ被写体を撮らない限り、カメラ毎の点数付けなんて出来ないね。
時間軸も同じでね。
カメラ1台分位値が違うだけでも光の入り方は違うしね。
採点基準は己で実機を触って決める事だね。

書込番号:25865912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買って1ヶ月で2度目の故障

2024/08/15 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 あしめ8さん
クチコミ投稿数:5件

初めてのボーナスで新品のEOS RPを購入しましたが、
購入して1ヶ月で2度故障してしまいました。

1度目:急に電源が入らなくなり、購入した店舗で初期不良と判断され新品と交換。
2度目:画面が急に緑色になり、直後電源がつかなくなる。

初めての一眼レフカメラでこれから沢山写真を撮るぞ!という時期に2度も故障。
EOS RPが特別壊れやすいのでしょうか…

書込番号:25851646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 16:43(1年以上前)

>あしめ8さん

>EOS RPが特別壊れやすいのでしょうか…

・EOS RPの最大のウリはフルサイズミラーレス最安値機です。それ以外は特に誇る点は無さそうです。
・EOS RPが特別壊れやすい、そんな評判は聞かないです。しかし、R10やR50の様な誉れも聞かないです。
・RPの上位がR8ですから一気に価格も内容も変わりますよね。

書込番号:25851665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 あしめ8さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たまたま私が受け取ったカメラが壊れやすかったのですね…
もう一度店舗に伺って、返金していただけたらR8を購入するか、いっその事周辺機器全部売って違うメーカーのカメラも検討してみようと思います。

書込番号:25851703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/08/15 17:45(1年以上前)

RPのほか、レフ機ではX3,70D,6D, ミラーレスではM,M6,R10と使ってきていますが、特にRPに問題があるような話は聞かないですし、使っていてもそのように感じたことはないですね。

工業製品ですから個体差はありますし、ハズレ個体に当たったのだと思います。

>初めての一眼レフカメラ…
いまだにあまりにも誤りが多くて誰も突っ込まなくなっていますが(笑)、RPは一眼「レフ」ではなくミラーレスです。
「レフレックスミラー」がレスなカメラ…って意味です。一応。

書込番号:25851741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/16 00:34(1年以上前)

>あしめ8さん

珍しいね。どこで買ったの?

書込番号:25852152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/16 04:52(1年以上前)

2回同時にはずれる可能性はかなり低いと思います。

仮に10000分の1だとすると.同時に故障が起きる確率は1億分の1です。故障の内容が違うので、こういう計算で良いのかどうかわかりませんけど。

書込番号:25852217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あしめ8さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/16 11:40(1年以上前)

>御輿来海岸さん

購入に関して、1台目はヨドバシカメラさんのオンライン。2台目はヨドバシカメラさんの店舗で購入しました。

2台故障は珍しいですよね…
次は壊れないと祈るばかりです🙏

書込番号:25852539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あしめ8さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/16 12:08(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

皆さんのコメント見てても初期不良自体が珍しいみたいですし、本当に自分に運がなかったと感じています。。

可能性の話ですが、EOSRPは販売開始から随分時間が経ってて、新品で販売されている個体は初期不良で返品された個体が修理されて出回っている。という可能性もあるのでしょうか…

書込番号:25852573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしめ8さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/16 12:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご指摘ありがとうございます(汗)
ずっと一眼レフカメラって言ってました…

これから少しずつ勉強していきます笑

書込番号:25852581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/16 13:10(1年以上前)

>あしめ8さん

個体差、ハズレを引いたと思われます。
ものすごい確率なので、
ここは
宝くじを買いましょう!

また
交換するよりも、
追加金を払って
R8を買うのがベストです。

>新品で販売されている個体は初期不良で返品された個体が修理されて出回っている。

それは絶対にありません。
再生品やB級品として、格安でこっそりと売られます。
確かキヤノンとは別の会社だったはず

書込番号:25852669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/16 20:35(1年以上前)

> 新品で販売されている個体は初期不良で返品された個体が修理されて出回っている。という可能性もあるのでしょうか…

Amazonならありえますが、ヨドバシは可能性ないです。アマゾンは不良品として返品されたものをそのまま再度送ることがあるようです。NHKテレビで放映されてました。Amazon自身の倉庫から送られるものは大丈夫みたいです。

まあ、疑いたくなる気持ちはわかります。

書込番号:25853219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 z8 EVF故障

2024/08/15 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:5件
別機種

先日撮影の為に、カメラを持ち出して
ファインダーを覗いて見たら
EVF液晶の一部が変色していました

防湿庫保管、落下なし、激しくぶつけた事もありません。
同じ症状のオーナーさんいらっしゃいますか?


書込番号:25851041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/15 08:42(1年以上前)

>かずひさ01さん
珈琲がガラス面に付着したとか?
拭いてみましたか?

書込番号:25851088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/15 08:50(1年以上前)

>かずひさ01さん

もうメーカー保証も切れているのですか?
長期保証が使えると良いですね、

書込番号:25851101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 09:16(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
コーヒーはこぼしてないんですよね
ありがとうございました
>よこchinさん
保証は切れてます
延長保証つければ良かった涙
ありがとうございました

書込番号:25851131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/15 09:36(1年以上前)

>かずひさ01さん

>>保証は切れてます

じゃあ初期ロットでしょうか
ご愁傷様でま。

書込番号:25851157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/15 10:26(1年以上前)

>かずひさ01さん
こんにちは(^^)
自分のZ8も初期ロットですが日差しが明るい条件の時に、ファインダーの色全体が白っぽくなる時があります。

YouTubeで1年半使用レビューでもZ8のダメなところでファインダーのダイナミックレンジが低いと言ってました(//∇//)

もしかしたら他の人で同じ症状の人結構いるかもしれません(^^)
ファームアップで改善されるといいなーと
思ってます。

書込番号:25851212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 10:51(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます😭


>モモンガ1さん
モモンガ1さんの症状が次回のファームアップで
改善されるといいですね(^^)

書込番号:25851244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/08/15 11:10(1年以上前)

太陽光が入って焼き付いたのかも。

書込番号:25851259

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/15 12:03(1年以上前)

EVFの劣化はあると思いますが、
故障って珍しいですね。
モニター側では見れるのですね。
レンズのAFユニットなどが故障して露出の制御が出来なくなると同様の症状が見られます。

書込番号:25851339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 12:06(1年以上前)

>かずひさ01さん

>保証は切れてます

とは言え、この症状は2度のリコールの内容同等に大問題。Z 8ってZ 9から縦グリ無くした版なんだったら、ニコンはかずひさ01さんにカネ払ってでも機体を引き取り、研究所で徹底解明した方がいいよね。

書込番号:25851342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 12:31(1年以上前)

>masa2009kh5さん
逆光での撮影で入ったのでしょうかね?
残念です。
ありがとうございました。

>hunayanさん
背面液晶では問題なく見れるので良かったですが
購入1年3カ月でこれはショックでした😭
ありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
長年ニコンを使用していますが、この症状は初めてです
ニコンさん見てないかなぁ?
ありがとうございます。

書込番号:25851389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/08/15 13:54(1年以上前)

夏季休業空けの明日にサポートへ問い合わせてみる感じでしょうかね。
Z8に限らず、Z9などの近しい機種含めて事例照会してみつつ、このZ8での修理費用を確認する形で…

書込番号:25851481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 16:23(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。
電話相談してみます!

書込番号:25851643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/16 13:17(1年以上前)

>かずひさ01さん
>ニコンさん見てないかなぁ?

見てますので
厳しいご意見や要望を書いちゃって下さい。

書込番号:25852682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/15 06:34(1年以上前)

>かずひさ01さん

もう一ヶ月経つので修理済みかと思いますが、結果報告して欲しいです。

書込番号:25891189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ539

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 あす8778さん
クチコミ投稿数:2件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

高性能ですごい気に入ってますが
なにしろ故障ばかり

カスタマイズすると
数日でいきなり

使えなくなったり

バリアングル逆さまのまま、映像だったり

他にも10以上、変な異常出て
まいりました

1番は
最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり

ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし

人物も鳥も
飛行機も

撮る気にならなくなりました

修理にだしても
ちゃんと直ってこないし
さらに悪化してる
2回新品と交換しても

不具合だらけ

これだと安心して使えないです

他社に本気で
乗り換えを考えないとならないかなぁと

同じような
経験した方いますか?

SONYの技術者の話しだと
まだ不安定要素がある的な(笑)ことを
言ってたようです

それなら
AI、ちゃんと使えないってことだと思いますが

こんな不安定なセンシングユニットなら
安心して使えないですよね

皆さんは安定して使えてますか?
R4は全く不具合なかったんですが



書込番号:25834446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/02 05:37(1年以上前)

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです

あり得ません!アイボに置換してみれば、ヒトに対して乱暴な動作をした、になります。車の自動運転然り。

書込番号:25834518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/02 06:26(1年以上前)

>あす8778さん

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです


「技術者」が言うわけがないでしょうが(笑) それをやって、特定されたらクビですから。

「作り話」か、「言った人はメーカー関係者以外」か、「メーカーだとしてもバイトとかうんと下っ端」ですよ。



「繰り返す不具合らしき話」の「正体」は「使用者(の使用環境や使い方)にあり」、っていうのが「昔からの定石」です。

書込番号:25834543

ナイスクチコミ!36


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/02 07:48(1年以上前)

>あす8778さん
いろいろ意に沿わない事があられたようで、
ご不満なのでしょうけど、読んだ人のカメラ選びの判断のためにも、
もう少し詳細に発生時の状況を記して欲しいとはおもいます。
このままではなにがなんだかわかりません。

>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり

使えなくなったりとはどんなカスタマイズ?

>バリアングル逆さまのまま、映像だったり

再生時でしょうか?それとも撮影時?
極端に俯瞰とか見上げてではなくともでしょうか?

>最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり

まず使用レンズは?何の撮影で?そして撮影時の光状況は?バックグラウンドは?

>ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし

ワイドエリアやゾーンエリア設定での挙動のことでしょうか?

AIAF関係は確かに不安定的要素があるのはしかたがないというか、
発展途上というのはやむを得ない事でもあるし、
どんな状況でも完璧に行うのを信じるのも期待しすぎで、
補助的に力を借りれる時は使うというスタンスがいいと僕は思います。
しかしこれも全く状況が分からないので、読む人にはなんとも評価出来ません。

また他機との比較については、条件を全く違わず揃えて比べた結果の言及でしょうか?
上でもお聞きしていますが、とくにAF-CでのAIでの追従撮影時の場合、
ピンや特に歩留りは同じ純正だったとしても、
どんなレンズを装着していたかでかなり変わると思います。
違うとは思いますが、まさかキャノンレンズにアダプター利用ではないですよね?

また読んでいてこれだけ不満がおありなら、
無駄な出費になったのはご愁傷さまですが、
キヤノンに買い換えるというのがいいように思えます。
しかしこの記述から
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり

修理に出されて異常なしだったということから、
どんな設定?
設定を完全に把握していらっしゃっるのかどうか疑問にも思えます。







書込番号:25834598

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/02 09:21(1年以上前)

交換しても不具合が出て不満なら他メーカーに買い替えれば良いんじゃないかな。

AIAFは新しい技術だから完璧では無いと思うよ。

書込番号:25834704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2024/08/02 09:50(1年以上前)

>あす8778さん

次はニコンか、パナソニックのフルサイズと言う手もありますぜ。別にソニー使わなあかんという決まりはありやせん。

書込番号:25834733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 11:21(1年以上前)

>あす8778さん

このところ異常なくらい暑い日が続いております
カメラもお体もお大事にして下さい

書込番号:25834812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 11:50(1年以上前)

>あす8778さん
不具合が続いてしまったのはおそらくカメラに対するAI(愛)が足りなかったのでしょう

書込番号:25834842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/02 13:35(1年以上前)

私はこのカメラが出てすぐ購入し、すでに何万枚も撮影しています。特にAIの恩恵をかなり受けていて故障したこともありません。
スレ主さんは、ハズレの個体を引いたのでしょうか?
中でも、家電や車などは当たり外れが大きいようです。今のカメラは家電と言ってもよいくらい色んな電子部品を使っていますから。
しかし、普通はそのようなハズレを引いてもメーカーはきちんと修理するか、交換するなどの対応をしてくれると思います。
スレ主さんの言っているような悪いカメラとは思いません。と言うよりかなり良い、そして長く使えるカメラだと思います。
私は、まだまだこのカメラと撮影を楽しみます。

書込番号:25834963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/02 13:49(1年以上前)

価格が価格だけに こんなものしか作れないのか と思われても仕方がないと思います。

新品交換されたものもリファビュー的なものかもしれません。

的確ではないと思いますが ソニーとは決別を しか言えません。

精神的なダメージはなかなかぬぐえるものではありません。

書込番号:25834984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/02 14:32(1年以上前)

本体を2回新品交換しても駄目だと言われるのです。
使い方を理解されていないだけのこと。

書込番号:25835038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 あす8778さん
クチコミ投稿数:2件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/08/02 16:18(1年以上前)

SONY歴10年以上のハイアマチュアです
レンズも全てGMですが?
カスタマイズから
全て熟知してますが?それなりに賞も受賞してますが?

書込番号:25835131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/02 18:32(1年以上前)

その「輝かしい(?)経歴」と「事象」とは何らかの関係があるのですか?

もしかしたら、「受賞してない人」「ソニー歴が浅い人」「GMレンズを持ってない人」だと、そういった「事象」は起こらないとか???

うーん、不思議(笑)

書込番号:25835300

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/02 19:10(1年以上前)

賞に受賞する事とカメラを使いこなせるかは別問題。

書込番号:25835344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/02 19:51(1年以上前)

>あす8778さん
R4と書かれていたので、キヤノンのカメラかと間違ってました。
正しくはSONYの7RWのことですね。
失礼しました。
GMレンズを使用とのことですね。
同じレンズを使って同じ状況でも、
違いが顕著にありますか。
枠の大きさが変わるということを書かれていましたが、
被写体認識が途切れるということですよね。多分。
AIの動きっていうのはは全くわかりませんので、
もしかしたらスレ主さんの結果を見ての感触というのはあるのかもしれないとは思います。
被写体の動きが速い場合は、AF演算の速さが合掌の歩留りには影響すると思うので、
そこの改善なら積層センサーのカメラを使った方が良い結果になるような気もします。
レンズは70-200GM2で。
もしそれでも不満なら
少し低画素になるけれども、キヤノンの動体用の新しいクロスセンサーを試してみるのもありかも。

書込番号:25835397

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/02 21:17(1年以上前)

>あす8778さん

自分はα7R4 使ってますが、α7R5 は持ってません。ので、R5のトラブル有無はコメントできません。が、この手のトラブルでは切り分けが何よりも大切です。SONYのサービスの人と遣り取りをされているのでしたら既に話題になってるかも知れませんが、ボデイを二回交換して不具合が直らない、ということは、ボディ以外の問題の可能性も考えないといけなくなってきます。たとえば、レンズ、記憶カード、バッテリー。α7R4 をまだキープされているのでしたら、同じレンズ・カード・バッテリーを使ってα7R4 なら OK、α7R5 では駄目、といった確認は済でしょうか。すでにα7R4 は手放しておられるのなら、SONYのショールームか事情を説明して大手小売店で試す。等。

書込番号:25835478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/02 23:31(1年以上前)

数ヶ月前、7RVと100-400mmレンズの組み合わせでトラブルを経験しました。静止画は問題ないのですが、動画にするとフォーカスが全く合わないのです。

ソニーのほかのボディとの組み合わせでは異常が出ず、RVと他のレンズとの組み合わせでも異常がなく、修理に出したところ、異常なしで戻ってきました。kakaku.comに質問してお世話になりました。結局、レンズのファームウエアのアップデートが原因でした。ソニーもレンズアップデートに問題があることを認め、新しいアップデータを後日発表しました。

症状はボディであっても、原因が他にあることがあります。なので、ボディだけメーカーに修理に出しても異常なしで戻ってきてしまう。

私の経験した症状とはかなり違うのでなんとも言えませんが、すべてを疑って調査しないと、ボディ買い替えたり、修理にだしたりして、時間も費用も無駄になります。ボディを修理に出して異常なしということは多分、ボディ以外に原因があるのです。疑うべきなのは、カード、レンズ、レンズマウント、バッテリーあたりだと思います。レンズは何本かお持ちでしょうから、すべてのレンズを付け替えてみてください。カード、バッテリーも新品にしましょう。もちろん、バッテリーは純正に限ります。まさかと思いますが、電池の電圧が規定の数値まで出なくて、異常が発生するなんてこともあるかもしれません。

他に思いあたることはないでしょうか? 店頭品とか中古とか、水濡れしたことがあるとか、落としたことがあるとか・・・店頭品なんて、見た目は正常でも、中にどんなトラブルが隠れているかわかったもんではないと思います。

書込番号:25835596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/03 21:08(1年以上前)

>あす8778さん
ソニーのカメラを揶揄する言葉で
ソニータイマー
なる言葉がありますが、
これまんざらでもなく、私の場合はα7S3で経験しました。
手ぶれ補正が誤作動するため修理に出し手ぶれ補正ユニット交換修理に4万円、戻ってきて動作確認したらカメラが1分くらいで再起動を繰り返すためクレームを伝えると、今回直した部分とは無関係なので修理に8万円かかると言われ諦めました。
現在は仕事でα7RVを2台持ちで使ってますが不具合あります。
まず人物撮影でAF-Cの瞳AFが後ろの目に合うことが多く認識の悪さが目立ちます。いちいち左右の目の入れ替えしないといけないのでレスポンスがすこぶる悪いです。ファームウエア最新版にしてからです。
あと、プチフリーズも稀に出ます。2台交互に使うため1台のみの症状なら1台だけ調子が悪いカメラなのだと認識できますが2台ともでるのでファームウエアのせいだと考えてます。
私は下取り交換で3年ごとにカメラを買い替えてるため下取り交換の高価なマップカメラで購入してます。そのため保証は2年になるので、ソニーストアで保証5年つけて買わないと一般の方は何が起こるかわからないのでリスクがあるかと思います。
趣味で撮影してる様な方は、休日に撮影に出かけ年間シャッター数も少ないでしょうから変な症状等出ないまま気が付かず終わる方もいるかと思いますが、頻繁に使うような人だと不調等はソニーのカメラは当たり前に出ると思います。ただうまく付き合っていかないと1つダメだからとキャノンにレンズごと総入れ替えするわけにもいきませんし。こんな小さなカメラにいろいろハイテク様子を詰め込んでいるので100パーセント完璧を望むのは酷かなと考えてます。そう考えると毎日使うiphone8plusはいまだに不具合なく使えてるのですごいなと感じます。

書込番号:25836628

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/03 23:04(1年以上前)

とにかくカメラはここしばらく、すごく複雑なプログラム乗せるようになっているのだろうし、
また人も関わっているのだろうから、アップデートでの不具合はあり得る状況でもあると思う。
MACとか、えっもうというぐらいに出したばかりのアップデートのバグ対応修正アップデート配布するし、最初から不具合潰しておいてくれよとも思うけど、複雑な分、後になってからしか気づかないこともあるのかどうか。
そろそろSonyも前のバージョンに戻せるような仕組みを用意するべきなのかと思う。それがまっとうな仕組みだとは思うけど。
次まで待ってと言われても、途方にくれてしまうのは当然。

書込番号:25836791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/04 09:56(1年以上前)

すいません。スレ主の最初のメッセージ読み直してみたら、中古とか、店頭品はあり得ないですね。新品交換してるので。

それにしても、スレ主は、いっぱいコメントもらっているのに反応なしですが、どうしたんですかね。

書込番号:25837165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/05 17:33(1年以上前)

このスレ、どの様な設定で使用していて、どの様な不具合が生じたのか、具体的な説明ほとんどなく、また、多くのまともなレスに対して全く反応しておらず、小生には感情的で、幼稚なネガキャンにしか見えませんが、どうでしょうか。

書込番号:25838904

ナイスクチコミ!17


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)