ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

鉄道の動画を趣味としており、LUMIX G9 PRO で撮影した「4K 60P動画」を編集のためPCを高スペックな機種に買換え、編集ソフトもCyberLinkの新しいのをインストールし編集を楽しんでいました。この度、LUMIX  G9M2を購入したところ、動画再生不可となってしまいました。
YUV、ビット数、映像圧縮が、G9=「4:2:0 8bit Long GOP」からG9M2=「4:2:2 10bit All-Intra」に変更(高度化)されており、CyberLinkに相談したところ、プレインのソフトでは非対応でPowerDVD23なら対応できるはずとのことで無料バージョンをためしたら、このPCでは対応できないとの表示。
G9M2の取説をみたら、「All-Intra、4:2:2 10bitは、映像制作用PC編集を前提」とありました。
つまり、G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。
「4K 60P」ではなく、「4K 30P」か「FHD 60P」にすればいいのですが、4K画質は明らかにFHDより良いし、動く列車は60Pじゃないとガクガクするので、このカメラは出番無しになりそうです。

書込番号:25962005

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 15:09(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。

ご愁傷さまでした。

書込番号:25962016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/15 16:09(10ヶ月以上前)

ソフトが10bitに対応してないということかい?

4:2:0 10bit Long GOPでの記録はできますよね?

書込番号:25962077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/15 16:19(10ヶ月以上前)

powerdirectorならMP4では10bit未対応らしいけど
MOVは10bit対応していると思うけども…

書込番号:25962096

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/15 16:40(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

どこまで求めているのか不明ですが、
4K 60p「8bit」になる記録仕様で撮ってみては?

切り貼りのみの編集など、編集の程度によっては、そもそも 10bit記録は不要かと思いますので(^^;

書込番号:25962113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/15 16:42(10ヶ月以上前)


あくまでも試験的な撮影なので撮影対象を選ばず、
自宅内外をテキトーに数分撮ってみるぐらいで十分かと。

書込番号:25962114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/15 17:33(10ヶ月以上前)

サブスクのアドビプレミアなら対応しそうな感じがしますが。サブスクだと月々の支払いが。

メーカーに使えるソフトを聞いたらよいと思います。

書込番号:25962177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/15 17:36(10ヶ月以上前)

>このPCでは対応できないとの表示。

もしかしてグラボ搭載のPCが必須と言うことでしょうか?
重たい処理をしようとしたらそうなりますね。

書込番号:25962181

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/15 19:10(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
機種が記載されて無いのでさが、高スペックの機種ということでIntel Core i7なら動作はしますが、どちらかというとGPUの方が問題なのでは。グラフィックボードの見直しされてはどうですか。

書込番号:25962309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/16 12:01(10ヶ月以上前)

皆様
いろいろありがとうございます。
G9からG9M2に変えた理由はAF性能、エンジン性能の向上あったからです。
しかし、動画のbit数、映像圧縮方法も変更になり、G9の「4K 60P」動画が編集できていたPC、ソフトが対応できなくなるという「落とし穴」があるとは思いませんでした。
「4:2:0 8bit Long GOP」と「4:2:2 10bit All-Intra」の差は、撮って出しではわからず、高度な映像処理をする際に必要なようです。
G9M2で「4:2:0 8bit」で動画撮影できればいいのですが、変更方法は取扱説明書にはありませんでした。

使用しているPCは富士通FMV NH90で、CPU=core i7 12700H、GPU=Iris X、メモリ=32GBです。ハード的には4K動画編集可能ですが、先述の通りプレインの編集ソフトでは対応できずCyberLink PowerDirector21 Ultraをインストールしました。今回はやはりプレインのPowerDVD14が対応できないため、23をインストールしようとしたらPCが対応していないとのこと。
4K動画編集を楽しむには、最新の編集ソフトとそれに対応するスペックのPCをBTOで作る必要があるようですね。
動画にウエイトをおいたGHシリーズならともかく、Gシリーズでここまでするのは、自分には「ありがた迷惑」でした。
カメラ本体より高額になるPCの更新は諦めて、G9M2は「ご愁傷様」ということになりそうです。

レビューに「クロップなしの4K 120Pが楽しい」とのコメントがありましたが、もしご覧になっていたら、PCのスペック、編集ソフトを教えて頂けたら幸甚です。

書込番号:25962992

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/16 12:12(10ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G9M2/spec.html

4K 60p 8bitが見つからないどころか、8bit自体の記載が少ないですね(^^;

書込番号:25963007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/16 12:27(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

PCは、これですか?
https://www.fmv.com/store/pc/catalog/FMVN90H1G_M.html

仕様の「グラフィクス」を見ると
Intel Iris Xe graphics
これでは全く動画編集向けでは有りません
ビデオカード・グラフィクスチップにnVIDIAのRTX30XX以上の
グラフィク用メモリー12GB以上を搭載してして下さい。
※CUDAが使える環境

ノートだと交換出来ないので買い換えかデスクトップタワーにした方が良いと思います。

書込番号:25963022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/16 12:39(10ヶ月以上前)

上にも書いてますが
「4:2:0 10bit Long GOP」記録では試してないのかい?
G9Uでも設定すれば撮れますよね?

それでも無理なら
「4:2:2 10bit All-Intra」を「4:2:0 8bit Long GOP」に変換する動画変換ソフトを使う

変換だけならフルーソフトでもできるかもしれないので
むしろ一番手っ取り早いかもね

「4:2:2 10bit All-Intra」のデータも残しとけば
将来的に活かせるときがくるかもしれんし

書込番号:25963033

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2024/11/16 13:04(10ヶ月以上前)

OM-1に買い換えられたらどうでしょうか?
4K撮影でもH.264 8bitが選択出来ます。

新生OMデジタルソリューションズの最上位「OM-1」で動画を撮る
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1402375.html

H.265とH.264の違い
https://www.splashtop.co.jp/knowhow/44/

G9pro2より画像処理エンジンもAFも優秀ですよ。(両方使ってます)
筐体も小さいですし。

書込番号:25963069

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/16 15:05(10ヶ月以上前)

どうも話がこんがらがっているような気がして、良く分からないのですが…

前提として、PowerDirectorが動画編集ソフトで、PowerDVDが再生ソフトってことで良いですよね。
それで、Directorの方はインストールできたけど、DVDの方はインストールできなかったという事ですか?
普通は編集ソフトの方が、インストール要件は厳しいと思いますけど、何か変ですね。
Cyberlinkのサイトを見ても、どちらも動作環境にそれほど厳しい条件は書かれてないようですが…。
それとも、インストールはできたけど、G9M2で録画したファイルを上手く開けなかったという事でしょうか?

動画の記録ファイル形式がMP4の場合、4K 60pは4:2:0 10bit Long GOP 100Mbpsだけですが、編集用にMOVに変更しているんですね。
動画関係を全く弄っていなかった私のG9M2は、記録形式がMP4でしたから、記録ファイル形式は変更されているはずです。

だとしたら、そのメニューの2つ下に「動画画質」とメニューが有るので、そこで圧縮形式が設定できます。
4K 60pは動画画質で422/10bit/All-I 600Mbps, 422/1bit/LongGOP 200Mbps, 420/10bit/LongGOP 200Mbpsが選べるようです。
8bitよりは重いデータになるでしょうが、とりあえずここで420/10bit/LongGOP 200Mbpsに変更してみたらいかがですか?


書込番号:25963189

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/16 17:49(10ヶ月以上前)

「MPC-BE」で再生が出来ないでしょうか。

https://apps.microsoft.com/detail/9pd88qb3bgkn?hl=ja-jp&gl=JP

何れにしても4K動画を利用するならGPUの利用は必須だと思います。

G9M2で8bitに対応するのは4K30p、FHD60p以下のようです。
H.265対応が主流になっていて、その場合10bitのみ対応なのが理由のようです。

G9は8bitのみの対応で、後に新ファームウェアで10bitに対応したので、事情が全く違うのでしょうね。

G9M2は4K120pまで対応可能なので、制限して利用するよりも自由に高画質を楽しんだ方が良いとは思われます。

書込番号:25963360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/17 00:03(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
4kを編集ですとCPUはIntel Core i7で十分ですが、4k動画はまだまだ4k30pが普通ですから、高性能と言ってるPCでは使えますが4k60pを使うとなるとCPUのグラフィックスだけでは不足しますのでGPUというグラフィックボードが必要となってきますがお使いのPCでは難しそうですね。
PCのメモリを使う古い作りのソフトのため自分は使って無いのですがパナソニックから供給されてるPHOTOfunSTUDIO使われてはどうですか、Intel Core i7(7000番台) 4.0GHz 以上を推奨にはなってます。
GH5,GH5Sの4K/60p、4:2:2 10bitにPHOTOfunSTUDIO 10.0 XEから対応はしてます。

https://panasonic.jp/dc/soft.html

今後も動画編集されるなら、4kが見れるでなく動画編集に対応したPCの購入オススメします。お値段はそれなりになってきますが

書込番号:25963804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

結局、いつから、予約できる?

2024/10/16 11:20(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:22090件

本文なし
ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25927773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22090件

2024/11/16 08:59(10ヶ月以上前)

結局、抜き打ち( *`ω´)

書込番号:25962828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチセレクターが…

2024/11/04 08:35(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

昨日の撮影中、マルチセレクターが効かなかなってると思った矢先、ポロッとボタン部分が取れてしまいました。
これはメーカーに修理出すしか無いのか…
ボタン関係の修理は3万前後だそうで、正直私程度の使用頻度で壊れてしまうような作りはどうなのかと思ってしまいます。
同じような事があった方はいませんか?

書込番号:25948968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/04 10:21(10ヶ月以上前)

>ボタン関係の修理は3万前後だそうで、正直私程度の使用頻度で壊れてしまうような作りはどうなのかと思ってしまいます。

正規ルートで修理依頼の一択と思います。

仮に、発言内容に責任を問われないこの匿名板での提案内容に従って自力復元を試みた場合、余計に事態を悪化させて3万どころの金額で収まらなかったら、どうします?

書込番号:25949059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/04 10:27(10ヶ月以上前)

これなら、接着剤でなんとかなるかも。

メーカーの修理も接着剤でくっつけるだけでしょう。

ただし、普段プラモデル作成などで慣れてない方にはお勧めしません。接着剤がはみ出ると大変なことになります。また接着剤の種類は大変多く、くっつける対象で選ばなくてはなりません。できあがりが柔らかい接着剤やプラスチックを溶かして接着するタイプなどがあります。

なお、私自身は経験ありません。将来売るつもりがあったり、差し迫って撮影の機会がないなら、メーカー修理が安全ですかね。

書込番号:25949066

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 10:49(10ヶ月以上前)

>TT☆チャンさん

大変困惑されていることと思います。

本件は、SONY に直依頼されるのが最短策です。

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html 宅配業者が差し向けられて先方負担で一時引き取りのあと、さほど長くかからずに見積もりを言ってきます。請求額は保証期間でカバーされる・されない等の条件で変動します。

DIY での接着修理は、不可能ではないかも知れませんが、これをやった方からの参考情報がネットではすぐには見つからず成功率が確かでないのと、再破損などのときに発生する故障程度や費用で傷口を拡げる恐れもありますのでお勧めできないです。

なお、この話題に関係する kakaku.com の過去記事はα9板で一件あります。が、そこに見える情報からはとくに付け加えることは無さそうです。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/SortID=21416386/

早くに復帰できますように。

書込番号:25949101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/04 11:25(10ヶ月以上前)

>正直私程度の使用頻度で壊れてしまうような作りはどうなのかと思ってしまいます。

まぁそうゆう事もあるでしょう、たまたまですよきっと。
自分なら修理依頼ですね。

書込番号:25949146

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/04 12:03(10ヶ月以上前)

>TT☆チャンさん

見た感じはゴム部分が外れた感じですね。

嵌めれば終わりなのか、外れないように何らかの処置して固定する必要があるのかはメーカーや修理業者でないと判断できません。

自己修理した場合、上手く修理出来なかったりしてソニーで修理が必要になった場合自己修理が原因と判断されて高額になる可能性もありそうです。

防水とかの問題もあると思いますからソニーに修理依頼するのが1番だと思います。

書込番号:25949186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α7 IV ILCE-7M4 ボディのオーナーα7 IV ILCE-7M4 ボディの満足度5

2024/11/04 12:26(10ヶ月以上前)

傷害保険とか各種保険の携行品特約があると自己負担3000から5000円くらいで修理できます。
携行品特約がないか調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:25949224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 13:56(10ヶ月以上前)

>TT☆チャンさん

こんにちは。

>ボタン関係の修理は3万前後だそうで、
>正直私程度の使用頻度で壊れてしまうような
>作りはどうなのかと思ってしまいます。

自分は経験がなく、ネットでも同様の事例は
なさそうですが、ご提示の写真でコントローラー
の構造を見るとゴム製スカート部分を入れ込んで
ポチっと填めると直りそうな気もしますが、

接着剤使用の有無なども不明ですので、
クレカの付帯保証などが効くなら普通に
直してもらった方が良いかなと思います。

書込番号:25949342

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/05 09:06(10ヶ月以上前)

α7IVとなると自分でやって失敗したときの損失が大きいので修理に出した方がいいと思います。
これがもう型落ち品とか修理期間外とかエントリー機なら自分でしてもいいと思うんですけどね・・・。
私も、型落ちやらは自分でしましたが、α7IVだとやりきらないですよね。

書込番号:25950179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 08:31(10ヶ月以上前)

以前キャノンのカメラでも同様の事がありました。やはり3万円近く掛かりましたがほぼ全バラの状態になるとの事で点検までお願いした記憶があります。結果4万円超で支払いした記憶があります。自分もそんなにヘビーユーザーではないのですがカメラを使おうと防湿庫から出したらポロッと取れてしまい、しばらくそのまま使ってみたのですが、不便だったので交換してもらいました。点検も途中で電話が掛かってきて他のダメな部品とかダメになりそうな部品について電話掛かってきてちゃんと状況を教えてもらえて交換しますかなどの対応もあり戻ってきたカメラもセンサーとかのゴミもなくなりショット数とか次はここも悪くなるかもとか色々診断してくれて結果オーライだったかなと考えました。今回のマルチセレクタは外れたままでは使えないので修理は必須だと思います。実際の部品代は数百円とかだと思いますが流石に自分では分解して直してやるって代物ではないでしょうから高い修理代ですが手間賃なのかなと…。心中お察しします。

書込番号:25961680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1579

返信151

お気に入りに追加

標準

発売3ヶ月半でキャッシュバック開始するカメラ

2024/10/26 09:01(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:160件

予約段階から「コレジャナイ」「値段が想定より高過ぎ」と言われてたカメラ
当初から評判悪いカメラでしたが、インフルエンサーやYouTuberが散々盛り上げて褒めちぎってました

しかし、この段階でキャッシュバック(以下CB)を開始して、しかもその金額は同時にCBの対象となるZ8の3万やZfの2万を超える4万円です

Z8については発売1年5ヶ月程、Zfについても発売1年程経過してます
またZfについてはZ6V同様に、今回初めてCBの対象になりました
Z8は前回初めてCBの対象になりました
それでも発売1年以上は経過してからのものです

Z8は今でもこの価格.comでも常に人気ランキングの上位にランクインしてますし、Zfについても同様です

しかし、Z6Vは7/12発売でCB開始
他のカメラより明らかにCB迄の期間が短い上に、しかもその金額も1番大きい
販売価格から考えても1番CBの還元率も高くなってます

この状況、この条件からすると誰が見てもZ6Vは売れてなくて、人気がない事は明白
ただ価格.comのランキング見ると3台共に似てます
価格.comのランキングは信頼できますか?

一体あれだけ褒めてた関係者は何だったんでしょうね
人気のないカメラを褒めてた事になります
褒められる性能のあるカメラが売れないのはおかしくありませんか?
それとも褒められる性能がないにも関わらず、欺いて褒めてた事にはなりませんか?

発売日に購入した方やCB連絡前に購入した方は、今回のCBをどうやって受け止めたら良いんでしょうか
見様によってはニコンユーザーはニコンから高値で掴まされてたと見えない事もないですよね

カメラが売れる売れないは分かりませんが、当初から高いと言われてた事はメーカーも知ってるはずです

ニコン系YouTuberは為替が円安になってるから、高くなるのも仕方がない旨の話を当時されてましたが、それからせいぜい5、6円程度しか直近1ヶ月の平均為替レート見る限り、円高になってません
ニコン系YouTuberは消費者を欺いてると言えますか?

このカメラはアメリカでは約2500ドルで販売されてるので、5、6円の円高なら1.3万から1.5万程度なので、為替の補填という意味なら4万円もCBする必要はありません
せいぜい1.5万円もCBすれば十分です

実際には更に2.5万円も上乗せしてます
コレは為替差損以上の金額を消費者から回収してたと言われても仕方がないのではないんでしょうか?

勿論売れなかったから値引いたとも言えますが、供給不足と言われる昨今のカメラ業界の不安要素を利用して、早く予約しないと手に入らないから、高くても一定数のユーザーが買う事を見越して高くしたと見てますが、皆さんどう見てますか?

まさか単純に値下げになるから歓迎してるんですかね
まだ本当は高いのにCBだからといって、釣られて飛び付くのは危険な香りがします
目先のCBに釣られないで、よくよく吟味されたら如何でしょうか

私なら絶対に今回のやり方は許せないので購入しませんね
元々高いとは感じてましたし、4万円のCBでもまだ35万円程度はしますから、それでもまだ高く感じますから

書込番号:25938779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/26 09:45(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

こんにちは。

>ただ価格.comのランキング見ると3台共に似てます

価格の売れ筋は実際の売り上げではなく、
クリック数なども加味されるランキングと
どこかにあったようなが気がします。

ただ、Z6IIIのキャッシュバックが
少々早すぎると感じるのは同意で、
予想ほどの売れ行きではなかったのでしょう。

高速AFが必要なユーザーはZ8/Z9を購入済みで、
待たれていたのは30万ぐらいのグリップの付いた
Zfぐらいのカメラだったのかなと思います。

Z6IIIの新品販売戦略からすれば、
先のニコン夏のキャンペーンの
Z8の5万円引きの影響が
わりと大きかった気がします。

この価格差なら、と潜在的なZ6III購入者が
Z8に流れてしまったのかなと思います。
(個人の感想です。)

書込番号:25938827

ナイスクチコミ!13


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/26 10:16(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん
>誰が見てもZ6Vは売れてなくて、人気がない事は明白
>価格.comのランキングは信頼できますか?

売れてなく人気がない、信頼出来ないが事実
あれは人気でなく、ページにアクセスしたカウントだから、

>一体あれだけ褒めてた関係者は何だったんでしょうね
>それとも褒められる性能がないにも関わらず、欺いて褒めてた事にはなりませんか?

メーカーに忖度した、ステルス宣伝部の方が褒めてました。
事実でなく褒めちぎるのが仕事ですから、
でも周知されていて皆んな知ってましたよ。

ニコンはまだましで、
レンズメーカーなんて、
あらゆる手段を使って絶賛してますが、
アレ全部怪しいので、鵜呑みにはできません。

>私なら絶対に今回のやり方は許せないので購入しませんね

私から見ると
良いカメラで買いたくなりました。

書込番号:25938855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/26 10:19(10ヶ月以上前)

購入者です。

発売時にネックになったのは円建て価格だけでしょう。為替由来で日本固有の難しさ。海外では受け入れられたし、性能は満足できますよ。

これから買う人には朗報。私が購入を決めた時に予想するのは無理。このように整理しています。

書込番号:25938861

ナイスクチコミ!49


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/26 10:35(10ヶ月以上前)

私が期待してたのは、z6から乗り換えるのにちょうどよい性能と価格の今どきの、つまり普通のボディデザインのzfだったので全力で「コレジャナイ」と表明したいですけど

レビューしなさいと言われたら 間違いなく良いカメラなんですよね 時代に乗って強化すべきとこ強化した 採用すべき新しいテクノロジーを採用した ベタ褒めすべきカメラだと思います


z5の後継はそろそろでしょうか、私はそっちに期待

書込番号:25938881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 16:13(10ヶ月以上前)

Z8のCBの影響が大きいとありますが、ご自身の説明の通り、価格帯も客層も異なりますから、それによる影響は逆に少ないと思いますよ

もしコレがせいぜい2万円のCBなら為替差損補填で合理性もありますが、それ以上に飛び抜けて高い
今回Z8が前回5万円から3万円に2万円に減額された分がZ6Vに流れたんじゃないかと見てます
つまり元々の為替差損補填の2万円にZ8から剥がした2万円で4万円になったと
ドル建て価格から考えるとそれしかありませんから

だからZ8購入予定者の方は迷惑な話
前回と同じ5万円のCBだと思ってたのに、Z6Vの売上が不調でかつメーカーも不要に高く値段設定した反省から手のひら返してきたと見なされてもおかしくない状況証拠は揃ってますからね

人気ランキングはクリック数も加味されるとは知りませんでした
今回の件で価格.comのランキングは眉唾だと感じました

ただCB発表前のランキングは確か28位だったので、発表後13位にランクアップしてたのは、今回のCBに釣られて購入してしまった一定数の情報に弱い方々がいらっしゃるのだなと改めてCBの影響力の大きさを実感してます

書込番号:25939224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/26 16:35(10ヶ月以上前)

 第一感、民間の一企業のやったことにめくじら立てても、と思いました。
 どのような理由でZ6Vがご指摘にように早めにキャッシュバックになったのかは、一企業の判断なので不明です。その判断がスレ主さんのお気に召さなかった、ということでしょう。そうしたことはとても多くあるのでは、と思います。

書込番号:25939241

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 16:35(10ヶ月以上前)

ページにアカウントした回数のみとは知りませんでした
てっきり登録出店されてる小売店からの情報を吸い上げた物だと理解してたので
それにレビュー評価も加味されてた数字に見えました
よくよく注意しないとイケませんね価格.comの数字も

ヨドバシカメラが月に2回、月前半と月後半のランキング発表してますが、10月前半ベストテン入りしてませんでした
何なら9月前半も9月後半もランクインしてませんでした

まさか初期出荷分しか殆ど売れてないとか
この値付なら理解できますが
それで慌てて今回CBで手を打ったと考えるのは妥当性高いと考えてます

いずれにしても、慌てて買った方は涙目ですね
メーカーへの信頼も低下するのでは?
やはり皆さんが高いと感じた直感は正しく、せいぜい月産1万台程度と思われるZ6Vが発売早々コケてしまったのは、半ば自業自得とも言えない事もありませんね

今後は不人気商品については慌てて買わなくても良いというある種の実績をコロナ禍以降初めて作った意味の功績を立てた意味では有り難いのかもしれません

書込番号:25939243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 16:55(10ヶ月以上前)

確かに海外での販売価格は変わってない様ですが、同様にCBしてるかは確認してみたいと思います  

しかし極端に日本だけ高い理由は為替変動だけでは説明出来ない
元々当時のZ6Vのドル円相場設定そのものが高く設定されてるからです

43万設定は消費税分抜いても39万円
2500ドルなら156円設定
R5Uが何かは140円台の設定になってましたから
つまりZ6Vより15円近く安くなってました
だから変動ではなく、元々の設定が高くしてました
円高基調になると言われてましたから

今は自民党新政権の不人気もあって、また152円近くなってますが、アメリカ大統領選では円高支持してるトランプ氏が優勢とも伝えられ、11/5には結果出る様なので注視してます

確かにコレから買う方には朗報かも知れませんが、本当に朗報なのかは疑問符付く所だと思います
これが8万円のCBならば朗報認定は可能ですが、最初から買う理由が性能由来ならばですが、コスパで考えてる方には物足りない数字でしょうね
普通の値段に戻っただけじゃんと考えますから

しかも既に購入された方はよく平然としてられるなと不思議で仕方ありません
私がその立場ならば遡ってCBしろと抗議したくなりますから

書込番号:25939263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/26 16:59(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

>>それにレビュー評価も加味されてた数字に見えました

レビューの方は「満足度ランキング」で反映されていると思います。
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/

私はどうでも良い生活家電は満足度ランキングで購入する事が多いです。

書込番号:25939268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 17:06(10ヶ月以上前)

いずれにしても、結果が出てないので市場からは価格に見合った性能じゃないと判定されてます
今回のCBは一応他のカメラより高いですし、ベンチマークになり得るカメラのキタムラの10/26現在39万2040円なので約10%の値引きと考えられますから、その意味では相対的にオトク感はありますが、今回のCBで芳しく無く、しかもCB期間中にまた140円近くに円高になると相対的にその効果も目減りするので、物足りなくなると感じる方々も出て来るでしょう

確かCB締切は来年1月までやってますから、よくよく見た方がいい
少なくとも米大統領選が終わるまでは
そこで一旦市場の評価は出ると思います

そうすると4万円程度のCBで浮かれてるのはおめでたい方々になる可能性は十分あり得ます
6万円はCBしないと釣り合わない事態も十分考えられますから

書込番号:25939277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 17:17(10ヶ月以上前)

個人的には中身Zfのコピー品で少しEVFグレードアップして33万が妥当な線と見てますし、そう言う要望が大多数を占めてたのでは?
ニコンってそう言う会社ですから

そもそもZ8はZ9のコピー品なので
だからZ8は受け入れられてる
確かにバッテリーグリップ取り除いただけなんですが、それでも受け入れられてる訳なので

Zfは小型ですし、バッテリーグリップは付いてませんが、いわゆる「ガワ」を変えてZ6Vとして販売すれば今回みたいな惨劇は起きてなかったでしょうね
ニコンユーザーの動向見誤った役員の失策

もしそう言うニコンなりの正常進化だったならば今でも納期3ヶ月から4ヶ月待ちが発生し、Zfみたいに1年はよく売れてたんでしょうけどね
もったいない事しました
場合によっては、α7CUみたいに名実共にナンバーワンになれたかも知れないのに

書込番号:25939289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 17:27(10ヶ月以上前)

多くあるとは思えませんが、民間企業のやる事だから余計に言いたくもなります
その辺はスタンスが違いますね 

どの様な理由でCBになったのかは明白です
価格.com以外の指標も参考にしてますし、それがヨドバシカメラのランキングだからです
一部の高額製品のみだけでなく、満遍なく色んな価格帯のカメラがランクインしてますから説得力あるデータでしょう
これだけ嘱望されてて発売して間もないのにランクインしてないのは不自然ですから、結論売れてない事しかありません

その上、他のカメラより高い金額CBで、発売開始期間からの長さは記載した通りです
この様な状況からすると為替相場の変動も横目で見ながら計算してるので、その変動分は別途見てます

つまり真水のCBの額の算定は可能な訳で、他のカメラがドル建て価格から逆算すると為替変動分のみのCBに終始してるのに、それを大きく上回る値引きをしてるのは分析可能です

書込番号:25939305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/10/26 17:32(10ヶ月以上前)

満足度ランキングは10/26現在、Z6Vは33位の様です
他のニコンのカメラが軒並み上位にランクインしてるのと比較すると雲泥の差ですね
この中にはある程度コスパの要素も加味されてるんでしょうから、その意味ではコスパの悪いカメラ認定もされてるんでしょう
価格を超える良さがあれば、上位にはランクインされてたんでしょうから

書込番号:25939312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 17:32(10ヶ月以上前)

>アメリカ大統領選では円高支持してるトランプ氏が優勢とも伝えられ、11/5には結果出る

この一週間の円安再加速はトランプラリーだよ。

高率関税、移民排除、大型の財政出動と、言ってる政策がすべてインフレ→米金利高要因だからです。

評論家を気取るなら、少し学んだ方がいいと思うよ。

書込番号:25939313

ナイスクチコミ!31


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/26 18:05(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

 お書きになったことは、全て想像、憶測に過ぎません。いかなる販売実績やデータがあっても、参考程度にするかも知れませんが最終的な決断は会社の販売、経営判断なのです。そんなことに不愉快な思いをされるよりも、前向きに過ごした方が幸せ度が高い感じがします。
 ここでの書き込むがストレス解消だよ、とのお考えならばこれはまた別の話で、どんどん書き込んでください。レスはしません。

書込番号:25939358

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/26 18:37(10ヶ月以上前)

もう一つよう判らんのは、
・CBが出た事に腹を立てているのか、
・ニコンと言う会社に腹を立てているのか、
・カメラを買えない自分が腹立たしいのか、
・価格不相応な性能だから腹立たしいのか、
・ランキングの位置づけとランキングの計測に不満があるのか、
・・・

二行程度にまとめればギャラリー各位の理解が深まるように思います。

まあ、日頃の鬱憤が溜まっているならカルシウム十分に摂取して安静にしときゃ宜しいんじゃないでしょうか?
個人がキャンキャン騒いだところで、『どうにもならん』のは世の常です。

書込番号:25939401

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 18:51(10ヶ月以上前)

超長文の大演説。Youtuberをこき下ろしながら、自分自身が使ったとは思えない性能への決め付け。

某新聞とかによくいる、非難と辛口評論で溜飲を下げる人かと思ったけど、むしろ主眼は、競合叩きかなあ。

4万だと不適正で6万だと適正みたいなこと書いてる(笑)けど、一体、何が基準で何が根拠なのか(笑)。

「CBでも買うな」というのが、真の狙いに見えて来ました。

書込番号:25939424

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/26 23:01(10ヶ月以上前)

スレ主さんの言われるとおり、ニコンはもう少し慎重にZ6Vの売価を決めるべきだったと思います。
しかし、Z6Vのドルでの売価はZ6Uより安くできません。
そこから、ドル円の為替レートで、Z6Vの円での売価が高くなってしまったのだと思います。
Z6Uのドルでの売価を、前もって下げておけば良かったと思います。

書込番号:25939754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/10/27 00:10(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん
今回のキャッシュバックに関して正直良いイメージはありません。発売直後に買ってくれたユーザーを軽視しているのではと疑ってしまいます。

ただせっかく良いカメラを作っても 買って使ってもらわないことには始まらないので、Nikonにとっては苦肉の策なのかもしれませんね。

書込番号:25939816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 03:20(10ヶ月以上前)

評論家気取りされてる方から、評論家気取りするなと忠告されてもw
短期分析としてはそうですが、それもトランプラリーと説明するのは後追い感丸出しじゃないんですか(笑)

9月分の経済指標が上振れた結果、FRBの利下げ期待が後退した事による所が大きいんじゃないんですか?

インフレ率低下傾向自体は継続してるから、今後もFRBの利下げが続けられる可能性が高いので、長期金利の上昇とドル高の流れには限界が来るでしょうね


書込番号:25939902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 03:27(10ヶ月以上前)

えっ予想や分析は全てNGなんですか?
状況証拠がコレだけ揃ってダンマリしてろって、まさか言うんですか?
言論弾圧大好きな善意の第三者気取りはやめてもらっていいですか?

誰もこれに対して言わないから、おかしいだろって書いてる趣旨がまるで理解してないようですね
それなら人の事批判する為だけにノコノコやってくんなよ
自己矛盾起こしてる自覚症状ない連中が偉そうに能書き垂れるとか笑止千万だよwww
キミのそのレス自体が不要だし、書き逃げしてる卑怯者としか見なしてないから

書込番号:25939905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 03:37(10ヶ月以上前)

そもそも1行って何文字なんですかね
長い1行もあれば、短い文からなる多い行もあると思いますが
2行でまとめろって、ご自身の理解可能な最大行数なんですか?
まぁそう要望されるご自身が2行でまとめてない段階で説得力に欠けますよね、自分はどうなんだって(笑)

ちなみにご指摘の5項目について、3番目以外は含まれてますね
今回多面的な見方、評価が可能だなと思って書いてますから、当然色んな内容は出て来ます

個人が書いてもどうにもならないとか、諦めの境地に陥るのは簡単で、だからココで書いて知らせようとしてる意味を理解してもらいたいね
見る人も出るだろうし、コレについて何も感じない鈍感力は私は持ち合わせていないので

書込番号:25939906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 04:10(10ヶ月以上前)

ドル建て価格を前作よりインフレ傾向下落してるアメリカでも下げられない事情は確かに察しますが、各地域や各国毎にローカライズした価格設定は全然可能です

事実キヤノンはカメラ毎に日本での販売価格設定レートを変えてます
R5UもR1も発売時期は近くて、価格発表時期が同じでもレートは変えてます

日本ではR5Uは発表当時の実勢相場より円高設定にして、R1は逆に円安設定してます
それは各国での販売数量や売れ方の傾向を分析した上での設定と推測されます

どちらにしても、Z6Vについては値付けも仕様も失敗だと私は考えてます
コストアップ要因が機能向上に反映されてないのと日本人への価格的な配慮に欠けるからです

書込番号:25939915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 04:21(10ヶ月以上前)

>今回のキャッシュバックに関して正直良いイメージはありません。発売直後に買ってくれたユーザーを軽視しているのではと疑ってしまいます。

全く同感です、早く購入した方への背信行為にしか思えません
来年の春にCBするならまだしも、このタイミングでやるのは拙速ですし、金額が大きい
やるにしても心情的には1万円迄ですね
それならZ8の5万円CBは今回も継続すべきでしようね

>ただせっかく良いカメラを作っても 買って使ってもらわないことには始まらないので、Nikonにとっては苦肉の策なのかもしれませんね。

仮にそうであっても、タイミングと金額が空気読めてない感が全開過ぎます
安くするなら文句無いだろと言うある種の奢りと既に購入済みの方への配慮がなさ過ぎ

今後のニコン製品が新発売される際の警戒感芽生えさます
コケそうな雰囲気するカメラは、購入に二の足踏む展開は想像できます
いつ後出しジャンケンされるか分かりませんから

書込番号:25939922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/27 13:36(10ヶ月以上前)

こんなに早くキャッシュバックするのはニコンの良心。
円高、円安はタイミング的な不確定要素が大きく、メーカーがユーザーの為に身銭を切ったと考えるべき。
円高になったらなったで株価下がって運用益が減るし。
円高見込んだのに思ったより円が上がらず、決算下方修正した会社も有るしね。

書込番号:25940389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 14:28(10ヶ月以上前)

>こんなに早くキャッシュバックするのはニコンの良心

良心には見えませんね
悪事がバレて消費者から拒絶され、慌てふためいて、ヤラかしてるのが露呈されたとしか解釈できません

既出ですが、為替差損以上のCBを乗せてる時点で売れなかった裏返しと過剰に吹っかけたしわ寄せが、今回のCBに如実に現れた結果

Z8やZfのCBの額からするに、アメリカでの販売価格に円高分の5円から6円を掛けると明白ですよね
既にZ8のCBの額より多い時点で細かい計算抜きにしても明白ですから


>円高、円安はタイミング的な不確定要素が大きく、メーカーがユーザーの為に身銭を切ったと考えるべき。

だからメーカーはCBキャンペーンやるんでしょうね
為替変動調整を卸値で対応するのではなく、CBで対応するやり方に
そうすると価格主導権を小売店に明け渡さなくても済みますから

値上げの場合はソニーみたいに卸値を上げますが、値下げの場合はCBで遠隔操作
コレが今後のメーカーのトレンドになるでしょう
為替相場が不安定で短期間に大きく変わる状況が続く限りは

書込番号:25940448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/27 15:05(10ヶ月以上前)

>WBC頑張れさん

>Z6Uのドルでの売価を、前もって下げておけば良かったと思います。

北米ドルでは3型発表と同時に2型を下げたのですよ。日本円と同じ価格に。
2500ドル から 1600ドル に。
だから 3型で 実質的に 日本では 値上げしたのです。

書込番号:25940494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/27 15:21(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』氏

↑その解釈はおかしいと思うよ。

書込番号:25940508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/27 15:39(10ヶ月以上前)

>記念写真Uさん

WBC頑張れさんが 北米で2型をあらかじめ下げていないと思われているので 下げていますとお答えしました。
そのまま2500ドルで2型を売っていると 円ではもらいすぎだから 1600ドルに下げたという認識です。
日本で 3型が35万円程度なら 2型から値上げしています。
これから もし 顕著な (可能性が低いかも知れないけど)円高ドル安にでもなれば
北米で 2500ドルから2800ドル程度に値上げするかも知れないですよ。

書込番号:25940523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/10/27 16:01(10ヶ月以上前)

他人の解釈がオカシイとクレーム付けながら、なんでオカシイのか説明もしないで文句だけ言うのは言い掛かりと言うものです
建設的な議論にならない嫌がらせになりますから、根拠を持って書くべきです

前作の値段を下げてから新作を前作の値段を下げる前の価格にすれば、実質的に値上げしたと解釈されても仕方ないと考えるのは自然です

もし漸次的に価格をこれまで値上げしてきたなら別ですが、新作を発表直前に値下げするならば、そう言う解釈は成立します

しかも為替相場が理由で日本円でも値上げしてるならば尚のことです
前作の日本円での価格はある程度は下がってる訳なんですから
その上、CBやって実質的に値下げして来た訳なんだから、そう考えるのも当然です

書込番号:25940540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/10/27 16:50(10ヶ月以上前)

まぁ今回のキャッシュバック(CB)に関しては、Nikonの意図も憶測の域を出ていないのでなんとも言えないところですね。
角度によっては良心だと捉えることができますので、これ以上議論しても仕方がないと思います。

ですが、もともと買う予定だった人からするとこのタイミングでCBがあることはとてもラッキーだと思うでしょうし、すでに買ってしまった人からすれば「なんだよ…」的な感情になるでしょうから、Nikonユーザーをある意味分断してしまったのは事実です。

それを踏まえてNikonには次出す機種に関してはもっと慎重に対応してもらいたいと思います。
(結局のところ人間は現金なものですから)

書込番号:25940577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/10/28 13:14(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん
気にしない方がいいですよ。

どの板にもメーカーを擁護することばかり書く人たちはいますから

書込番号:25941448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件

2024/10/28 19:03(10ヶ月以上前)

Z6Uは2021/11/6発売で、発表は2021/10/14
10月のドル円相場は1ドル113円
11月でも114円です

Z6Vは2024/7/12発売で、発表は2024/6/17
6月のドル円相場は1ドル158円、7月も同じ158円
初値はZ6Uが24万1556円
Z6Vがは37万260円です
両方共にポイント付かないお店の価格ですね
その差は12万8704円です

しかしどちらともアメリカでの価格は同じ約2500ドル
為替相場は発表時点で比較すると113円と158円なので45円差
2500ドルならば、2500ドル×45円で11万2500円高くなるなら合理性はありますが、実際には12万8704円なので、追加で何故か約1万6000円高くなってますよね

簡単に言うと日本では100ドル分、Z6Vでは日本では高く売り付けてると言い換えられます
それを是正するのと、売れなかったから販促する為に追加で2万4000円載せて、Z8より額を増やしてアピールしたと見なすのが正確な評価だと思います
その代わり、Z8は2万円も減額されて3万円になり、とばっちり受けて購入予定者はかわいそうに

いずれにしても円安のせいだけではありません
火事場泥棒的に追加値上げしてます
もし仕様で値上げを主張するなら、そもそもアメリカでの販売価格も、日本同様に値上げするのが筋なのでは?

つまり100ドル分値上げするとか
2500ドルから2600ドルに
それなら辻褄も合い、11万2500円でなく、12万8704円が正当化されると思いますよ

これから買う人は無頓着に喜ぶんでしょうが、メーカーに下駄履かされてから値引きされて喜んでる消費者はもっと賢くならないとイケません

また為替相場は流動的ではありますが、CBは来年の1/14までは期限なので、とても円安になったのならば4万円のCBは貴重だとも言えますが、逆に円高になり、140円台前半になったら2万円は少なくとも足りない
つまり6万円のCBにならないと旨味がない

2500ドルの製品なので8円円高になると2万円になります
CB開始日の10/25のドル円相場は152円なので、もし今後144円とかになってたら明らかに2万円損しますし、来年の1/14頃には140円台前半には少なくともなってると予想してます
だから以前の書込でも6万円を主張してます

2ヶ月以上の長い期間のCBは、集中購買による小売店からの品不足を起こさせないメリットもありますが、逆に2ヶ月以上だとその期間中に為替相場が大きく変動するとそのCB金額では見合わないデメリットも発生するリスクもありますので、個人的には1回のCB期間は2ヶ月以内にすべきだと考えてます

衆院選で与党が過半数取れず、株が上がったので円は安くなってますが、徐々に沈静化され、円高に徐々に向かうと見てますが、短期要因にも左右されるので茨の道です
140円台前半は為替介入してでも財務省は対応すべきで、国益に叶うと考えてます

書込番号:25941777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/28 19:56(10ヶ月以上前)

カメラや撮影機材を購入するには、キャッシュバックを前提にして、なんと日々の為替レートを知りつつ国内外の政治・地政学情勢にまで気を配って購入しなきゃならない時代に突入したとは、いやはや大変な時代になったもんです(笑)。

何せカメラを始め工業製品購入のキャッシュバックが為替相場と密接に関係している、と言う説を信じるなら、
・年6回のFOMC発表
・アメリカ雇用統計/景気動向/消費者物価指数/米住宅指標
・日銀とFRBの金利差
・USA大統領選、国内衆参両院選挙結果
・日本の為替介入
・海外投機筋の動向
・日銀総裁、FRB議長の発言
・東証上場企業の4q毎の決算発表結果
and so on.

…に深く注意を払い、為替動向を日々確認して決死の覚悟でキャッシュバックに臨みカメラを買わなければならない、と言う凄い大げさな事になります。


・・・その人がその人のオカネで買うのだから欲しい時に買えばええやん。

書込番号:25941851

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:160件

2024/10/28 22:08(10ヶ月以上前)

相対的にカメラやレンズの値段は上がっており、その上円安にこの2年半なってるダブルパンチであると、価格に敏感にならざるを得ない上に、メーカーや製品によって設定レートが異なります

しかもZ6Vは正常進化とは言えないスペックになってる
だから余計に叩かれやすいのは当然でしょう

その上、同時期のCB金額差は余計に注目される
Z6Vが1番高いとやたら目立つから
更に直近の売上ランキング上位に出て来ないと、そら見た事かとツッコまれます

もっと言えば最近のニコンのカメラで発売3ヶ月半でCBの対象になったモノはありません
Z8でも前回夏のCBで初めて対象になり6/28開始
Z8は2023/5発売なのでちゃんと発売1年経過してからです

コレについてはニコンユーザーはダンマリ決め込んでますよね(笑)
ちゃんとオカシイって認めれば良いのに 

日米の金利差、選挙結果、為替介入、日銀総裁とFRB議長の発言なんかは普通にネットニュースでも見られるので情報取りやすい

それ以外の内容やデータの分析は簡単ではありませんが、一応専門家の話は聞けますからね
そう言うのを見てるとそれなりに理解できます

今買うならZfでしょうね
まだ張替えキャンペーン止めたとか聞かないし
後継機出るにしても3年後
しかもZ5Uは早くて半年後
それなら今ならZf買うべき

Z8は一旦見送りでしょ
今回も5万円なら勧めましたけど
来年の年末でZ9は4年経つので、Z9U狙いの方はそれまでお金貯めた方が良い気もします
Z8と競合する方は冷静に判断必要な気もします
また春のCBでZ8は5万円復活すると思いますし

次回のZ8UはZ9Uの1年後になるでしょう
1年半も空けない
そうすると再来年の年末にZ8U出る可能性が高い
今から使うなら下取りに出さなくても、5万は安くないと損 

時間の経過と共に価値は下がるから
来年の春なら本当は倍の6万でも良い位
もし130円台突入なら7万
そうなると次期種出るまでの期間も考えると卸値を下げる可能性も出て来るとは思いますが

書込番号:25942010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/28 22:28(10ヶ月以上前)

価格を見ると私も高いなとは感じました。
為替の影響があるかは分かりませんが、z6iiからの買い換えを考えていたユーザー的には特にそう感じたと思います。
私の家族も、高すぎると言ってました。

機能の割に高いとかではなく、6という商品名なのに高いという話です。
z6はフルサイズセンサーで画素数、高感度耐性を考えると、一眼レフで言うならD750、D780の立ち位置だと思います。
フルサイズのスタンダード機種という認識になっているんだと思います。

なので、z6ではない別の新たな動画機としてのラインナップで、Z?(何か)になっていたら、私は高く感じなかったと思います。そういうのが出たんだと思うので受け入れてしまいます。

私の場合は25万でz6iiを買ったので、zfでAFが良くなった後なので、買い換えも考えていましたが、発売当時の価格がz6iiの購入価格+14万は高いと感じてしまいました。所謂、先入観なのかもしれません。

企業の戦略があるんでしょうね。

書込番号:25942023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/29 00:12(10ヶ月以上前)

基本的には商品を速く買ってくれた購買者に速く買って損したというような値付け、商品展開をメーカーがすると、購買者に不信感を持たせますし、商品発売直後の買い控えを起こすことにもなりかねません。

メーカーとしては道義的にもビジネス的にもそれは回避しようとしているのは疑いのないところ。

結果的に技術の開発速度と商品展開のミスマッチで後先行商品を下剋上してしまったり、為替レートの急激な変動で内外価格差が生じてしまうことはあります。

今回の件は理由がわかりませんが既に買ったユーザーから不満が出るのは理解できます。

書込番号:25942109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 01:16(10ヶ月以上前)

結局メーカーはドル建ての価格でしか物を見ないから、考えないから
世界中が繋がっていて、統一価格にしないと株主から文句言われるのを恐れてるから
株主に対して統一価格にしない理由を論理的に説明する知恵と胆力がないから

グローバル企業だから差別しない、区別しないと言えば一見かっこよく見えるが、現実から逃げてるだけの事
見たくない事からは身を遠ざけたい

仮に為替が安くなってる国の消費者に迷惑が掛かっても、為替が安くなってるから仕方ないと言い訳すれば、理解させられると過信してるから、驕りを持ってるから

別に世界統一価格にする必要なんてない
各国、各地域の事情にそれなりに合わせるべき
場合によっては、機能制限付けるとか
高い価格設定してる国に対して、安く売ってる外国から転売されないように

勿論各国それぞれに税制があるので、それについては不可抗力だが、もし外国から取り寄せて安く買おうとする不正行為をする消費者がいる場合、それに協力する小売店やネット販売業者には卸さない様に対抗措置を取るだけの話

場合によっては言語メニューを母国語以外に変えられない様に制限して抜け穴を潰すとか、Wi-Fiがカメラの購入国とWi-Fiの使用国が異なる場合、メーカーから許可が無いと使えない様に時限装置的にブロック掛けるとか

その位やらないと日本にいる、知ってる限りある国々の連中が母国に売る為に不当に大量購入して、母国に売り飛ばして儲け、日本の消費者にすぐに渡らない迷惑行為が起きてる現象を食い止めるのは難しい

書込番号:25942141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 01:23(10ヶ月以上前)

商品を早く買ってくれた購買者に、早く買って損したというような値付け、商品展開をメーカーがしてると見なされるCBのタイミングと金額になってるのは間違いないでしょう

こういうやり方は購買者に不信感を持たせますし、商品発売直後の買い控えを起こす事を狙ってるんじゃないかと思わせる様な展開
その上、泡銭を手に入れれば一石二鳥

メーカーとしては道義的にもビジネス的にも不信感を回避しようとしてないと疑われる内容
既に買ったユーザーから不満が出るのは当然でしょうね

書込番号:25942142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 05:49(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

メーカーに何か言ったところで、カネが戻るわけではありませんから、私の場合は、楽しんで使い倒すだけですね。3カ月半が6カ月だったとしても、それほど変わらないと思うし。

確かに勝った人の中には、残念に思う人もいるでしょうけれども、買ってもいない人間が大演説して煽る方が不快に思いますね(笑)。




書込番号:25942188

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/29 07:24(10ヶ月以上前)

パナソニックの 125円/ドル 程度の値つけと対照的です。
ですが ソレよりも スタンダード機は
キヤノンもソニーも 総じて 30万円台半ば にシフトしています。
ニコンも その流れに乗ったとみるべきです。
Z5UがZ6Uの後継として 20万円台半ばで売られるのではないでしょうか?

書込番号:25942235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 07:33(10ヶ月以上前)

パナの場合は、日本でのシェアを何とかしたいという狙いもあるのではないですかね。

何にしても、安くなる流れが生まれるのであれば、それは悪いことではないですよ。

そのへんは誤解しないでくださいね。そういう話ではないんです。



書込番号:25942244

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/29 08:08(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

キヤノン ソニー と同じ価格帯で売ることにした
ということです。
性能も機能も対抗できるし。
むしろ 上回っている と。
ニコンユーザーが Z6Vを割高に感じている人が多いのは
これまでがコスパが良い機種が多かったからだと思います。

書込番号:25942261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 08:23(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さんのおっしゃってる意味は、理解してますよ。

ただ、このスレの狙いや思惑は、Mさんのお話とは全然別のところにあると思っているので、そういう話とは違う話、と申し上げたまでです。

今後もおっしゃるような流れが続くかどうかですね。今の地政学リスクの高まりとサプライチェーンの問題、為替に現れる日本自体の地盤沈下を考えると、先行きそうそう簡単にインフレが止まるかな?とは思っています。

書込番号:25942275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/29 10:03(10ヶ月以上前)

このキャッシュバックですが、
売れていないからではなく、
売れなくならないための予防線に思えます。

具体的には、来月発表と噂のαと、
現行α7m4を天秤に掛けている人達を、
同機が出る前に取り込もうという目論見かなと。

書込番号:25942381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/29 10:46(10ヶ月以上前)

ニコンの『2025年3月期 第1四半期決算報告』を見ますと諸々の数字が出てます。セグメント内訳で
・映像51%、
・精機20%、
・ヘルス16%、
・コンポーネント8%
…とカメラ事業がダントツ。

次に地域別内訳を見たら、
・アメリカ28%、
・中国22%、
・その他20%、
・欧州17%、
・日本13%。
なんと自国が一番小さい。

要はニコン様の主力は『未だ』イメージング=カメラ関連であり、その売上収益の87%を海外に頼っており日本は13%。
カメラ関連に関しては51%を掛け算したら、日本での売上収益は全体の約6.5%。

…日本国内のキャッシュバックがどーのこーのを言う以前に、
    『カメラは外国の売り上げで成り立っている』  特に円安の現在は書き入れ時。
事の認識の方が重要な気がします。


因みにキヤノン様の地域別売上(百万円単位)のうち、イメージングだけを見たら2023年度は・・・
日本13448     ザックリ6%程度かな?
海外207166
 アメリカ      91740
 欧州        67213
 アジアオセアニア  48213

やはり日本が底です。


>建設的な議論にならない嫌がらせになりますから、根拠を持って書くべきです
このように、各社が決算報告で出してるアニュアル的な数字を見て判断するのが、一番無難な気がします。

それ以前にカメラの匿名掲示板で 『カメラ機材を購入するのにグローバルな経済状況を注意しときましょう』
 は風呂敷を拡げ過ぎな気がします。

書込番号:25942424

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 12:12(10ヶ月以上前)

元々明らかに高いと感じるモノをそもそも買う訳ない訳であって、買わないと高いと批判する資格がないとか言い出すとか無茶苦茶な屁理屈

単純に前作より15万も値段上がってるだけで普通の感覚なら高くなったと感じるし、ドル円相場が何の位上がったんだろ、何の位影響あったかは調べる

細かい数字知らなくても、前作の時期より40円位円安になったのは誰しも分かる訳で、もしそれにドル建て価格が変わってない事実をもし知ることが可能であれば、全然日本では安く売る気がないんだなとは理解できる

製品によっては各メーカー安くしてるのはあるから
実際Z9やZfは日本ではアメリカよりかなり安く売ってるんだから
調べようと思えば、アメリカでの販売価格はネットで調べられるし
そのカメラはいくらのレートで設定してるか一目瞭然

書込番号:25942511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 12:21(10ヶ月以上前)

これまでのニコンのカメラがコスパが良いとは思いませんが、単純に今までは売れてないので、市場原理で他社より安くせざるを得なかったのが実情でしょう
性能がZ9登場までは劣ってた訳ですから
性能が劣ってれば安くしないとコスパは出ません
特にAFは酷かったから
Zfで積層センサーでなくてもかなりAFが実用的になって、コスパは上がってきたから、今度はZ6Vでは値段高く設定したら、売れ行きが鈍くなった
そう言う展開の話でしょう

書込番号:25942526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 12:26(10ヶ月以上前)

もし他社のカメラの事を考えるなら、今売れてるα7CUの事は念頭に置いてるでしょうね
比較的直近で販売された、比較的近い値段のカメラだし、α7Wは最近ではないにしても、より値段が近いので尚更で、しかも後継が出てもすぐにはディスコンにならないソニーだから、いつ出るか分からない後継の事より現行機種の方をターゲットにはしてると思われます

書込番号:25942535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 12:33(10ヶ月以上前)

自分達のエリアでの販売価格を意識するのは当然
あくまで消費者目線であり、メーカーの立場に立った目線で語っても、自分達が良い買い物してるかどうかとは直接関係ありません

またEUは地域であり、いくつかの国の連合体
単独国家としては3位であり、まだ影響力の大きさは誇示してます

最近の傾向としては価格設定において、ドル円相場の影響が大きいのは明白なので、当然それに大きく関係するであろうデータや情報を意識するのは当たり前
事実Z6UとZ6Vの発売価格は15万も違ってる訳ですから、それが何よりの証拠です

書込番号:25942540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/29 12:41(10ヶ月以上前)

コスパの捉え方を単純に価格÷性能で置き換えるなら、今までのニコンのカメラはコスパ良かったとは言い切れません
単純に値段は安かっただけの事であって、性能が伴ってなかったから
逆にZ8は値段が高くてもコスパの良いカメラと言える訳ですから
性能が良くなってるので
値段が性能に比例してか、それ以上に上がると単純に値段が上がる目先の話だけでなく、コスパは良くなりません
その典型がZ6Vでしょう
勿論ライバルメーカーのライバル機種との比較もされるでしょうから
そうするとα7WやR6Uと比べてどうかとは査定されるでしょうね

書込番号:25942552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 13:20(10ヶ月以上前)

>koothさん
>売れていないからではなく、
>売れなくならないための予防線に思えます。

その意味もあるでしょうね。
発売時はヨドバシ、マップさん中心にかなり予約が溢れて、発売日までにマップは追加注文、これに応えて初期ロットを増産し納品したニコンに、マップさんは感謝してましたから。

一方で、顧客単価低めの販売店では、そこまではなかったようで、円建て価格を見て躊躇った層もあったと思います。恐らく世界での発売時価格に為替相場を軸にしたルールがあったのだろうと。国際間転売の問題もありますしね。なので、当初の円建て価格に噛み付いても仕方ない、くらいに思っています。

今回のCBについては、日本での数量的なテコ入れと、今後の対抗機見合いの両面があるのではないかなあ。

書込番号:25942606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/29 14:03(10ヶ月以上前)

ニコンとしては過去に急激な円安で痛い目にあった経験があります。
そのため、もう一段の円安も想定して当初の値付けをしたものと推測します。

実際にはそこまでは円安にならなかったのですが、半年も経たないうちに価格改定は出来ません。
他機種との価格競争上、これ以上キヤノン、ソニーにシェアを離されないためにCBに踏み切ったのではないかと推測します。

根拠はありません。単なる推測に過ぎませんが。

書込番号:25942655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 14:49(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

そういう面があると思いますよ。日本市場は世界の一割未満とはいえ、母国のユーザーにも配慮すべきでしょう。それはそれで、いいのではありませんか。これからの人は安く買えるようになった。別に問題とは思いませんが。

書込番号:25942688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/29 17:26(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

カメラは国際商品ですから、日本ユーザーへの配慮の影響は日本のみには留まりません。

日本ユーザーに配慮した結果、インバウンド需要を喚起して日本人消費者が買えないというようなことも起き得ます。

書込番号:25942819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 17:39(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

はい。だから、ニコンは発売時には為替レートを厳格に守って、円建価格を設定したのでしょう。海外ではかなりのお値ごろでしたから、考えた人は即買いも多かったでしょう。

発売時人気が一服した今、4万円でインバウンド客にどれだけのインパクトで響くかは、発売直後とは違うようにも思います。




書込番号:25942836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Kentieさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/29 20:32(10ヶ月以上前)

Nikon は昔からお世辞にも商売上手だとは言えませんよね
日本国内での Z6III の売り上げが Nikon の想定を下回っていたのは事実でしょう
価格.com だけでなく,Mapさんでもヨドさんでもランキングは発売1ヶ月後くらいでパッとしなくなりましたし…
原因は明らかに価格で,皮肉なことに Z8 が Z76III より売れている期間も少なからずありました
(転売屋がいるので,やむを得ないのでしょうけど)

私は Z6III 発売当初から「欲しいけど冬ボまで我慢我慢!」と言い聞かせてましたから,このCBに背中を蹴っ飛ばされることでしょう

私みたいなのがわんさか居るでしょうから,年末商戦へ向けての露骨なテコ入れ策ということでしょうね

書込番号:25943031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 20:47(10ヶ月以上前)

>Kentieさん

Z8はかなりのキャッシュバック対象になりましたからね。Z6Vとの価格差もかなり近くさせてて、ちょっとしたサプライズでした。

あれは皮肉と言うより、為替縛りのルールで発売時の円建て価格が下げられなかったZ6Vの代わりに、ニコンジャパンが日本市場に配慮したのではないかなと想像しています。Z8は再び三度、かなり出た様です。

何にしても、今回のCB、良かったですね。(私はこらえ性がなかったw)

書込番号:25943052

ナイスクチコミ!14


Kentieさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/29 21:16(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

早々にレスを頂き,恐縮です

Z 9 のお陰で「待つこと」にかなり耐性ができました(←入手したのは 2022年10月初めです)
紅葉シーズンは Z 9 + 大三元で体力作りに努めますw

…それにしても
鳥が好きさんの想像が正しいとすれば,やはりお世辞にも商売上手とは言えませんよね
「ほんとにもう!お前ってヤツは…」という想いがいっそう募ってしまいます

書込番号:25943090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 21:58(10ヶ月以上前)

>Kentieさん

あはは。商売下手は伝統みたいな感じですかね。でも、私のように、その不器用さが好きな人間もいるという事で、許してやって下さい(笑)。

ただ、この夏は日本でのZ8と海外のZ6IIIで、それなりには稼がせてもらったのではないでしょうか。Z9やZ8の発売時みたいな訳には行かなかったでしょうけど。

書込番号:25943136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/29 22:19(10ヶ月以上前)

スレ主さんこんにちは
自分も最初の価格は高いと思いましたが、その後のキャッシュバックキャンペーンで
めちゃ凄い価格設定だと思いました。

何故ならZ8や他のカメラがZ6III価格比で安く感じて売れたと思います。
自分もZ7iiを思わず買ってしまいました!

しかも転売やーも駆逐しているし!

最初はお祝儀価格でもこれからはキャッシュキャンペーンで安くなると思います。
第三弾4弾と安くなると思います。

書込番号:25943163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/30 02:32(10ヶ月以上前)

Z6Vはヨドバシカメラのランキングでは、7月前半の初登場1位になって以来、7月後半から10月前半までの6回連続ベストテンに入ってません

7月前半から8月後半の4回連続、Z8は高額なのに2位か3位でした
勿論CB期間中だと言うのはありますが
CB終わって9月からはZ8もベストテンには入ってませんから

Zfも実はこの7月からはベストテンには1度も入ってませんでした
少なくとも価格.comのランキングではソコソコ上位にはいましたが

こう言うのを見るとこの3機種のテコ入れはどちらにしても必要でしょう
だから今回のCB対象になったと推測してます

書込番号:25943314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/10/30 02:37(10ヶ月以上前)

カナダ住みです。
こっちのカメラ店ではキャッシュバックではなくセール値引きしてます。
Z6IIIは$300、Zfは$200です。Z8は$700だしZ7IIなど$1,000値引きされてますね。

書込番号:25943315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/10/30 13:24(10ヶ月以上前)

コレから買う人が安くなったから良いのでは?という短絡的な話ではありません
既に購入してる人を完全に無視してる話ですし
また今回の様な中途半端なCB金額ならスグには飛び付かない方が良いでしょう
円高になる可能のあるタイミングなんでしょうから

そもそもの話、Z8やZfより円安に設定されてるカメラなので割高になってます
その差額分を補う意味では少なくともこの2機種よりは常時3万円はCB金額高くないと釣り合いが取れませんね

その上で売上の状況に応じて上乗せがスタートします
ZfのCBが2万なら最低ラインとして5万円からスタートでしょう
そこからどれだけ上乗せがあるか

どっちみち背信行為してるのには変わりない訳ですから、7万円設定したら2ヶ月半よく売れるでしょうね
4万円だとどちらにしても、消費者がスグには飛び付く金額ではないでしょうね

書込番号:25943717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/30 13:42(10ヶ月以上前)

>バルヴェニーさん

アメリカ大陸 見ました。 カナダも米国もお値引きしていますね。
オーストラリアもやってますね。
英国も
ユーロ圏も
お値引きしているようです。

よって、日本向けの還元ではないようですね。

書込番号:25943735

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/30 14:12(10ヶ月以上前)

おー。そうなんですね。
値引き率も同じくらいなら、国際間転売もありえないことになりますね。
一つ勉強になりました。

書込番号:25943753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/30 14:17(10ヶ月以上前)

ブラックフライデー
クリスマス
年末は 欧米ではセールですね。
キヤノンもやっているようです。

書込番号:25943758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/31 11:03(10ヶ月以上前)

>発売日に購入した方やCB連絡前に購入した方は、今回のCBをどうやって受け止めたら良いんでしょうか

例えばZ8などマウント篏合やらストラップ止め金具不具合やら色々初期トラブルがありましたぜ。
それでも性能対価格比で『良いお買い物』と考える人は少々の不具合には眼を瞑り、CBなど眼もくれずバンバン買っていたように思います。

『不具合などさっさと直してもらい、自分はとっとと機材習熟で良質成果を早目に出すとしよう』
『CBなど発生すれば儲けもの』
位に考えている人の方が、それなりにHapiness感を持ってるんじゃないかと。

確かに機材価格に値ごろ感が無ければ『もっと安く』と言う考え方は大いにあり、でしょう。
ただ値ごろ感が僅かでも『その性能・パフォーマンスに惚れ込んだぜ』と言う人も少なからず居る。


なのでCB前に購入して(しまった)人には『ああ、それはお買い上げが少し早かったですかねえ、残念』としか言い様がないでしょう。
…僅差で電車に乗り遅れてしまったか、スーパーで手に取る直前でオバチャンにお値打ち品を横取りされた、みたいな。

書込番号:25944657

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/31 11:59(10ヶ月以上前)

そうですね。いつ来るか分かる筈もないCBに悶々としてても始まらない。

待てば待つほど、CBが来なかった時に買いづらくなっていく悪循環もあります(笑)。

絶対欲しい、自分の用途には必要、撮影結果を着実に高められる、のいずれかに当て嵌まれば、即買いでいいと思っています。


書込番号:25944703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/31 13:43(10ヶ月以上前)

ちょっと話しが違います。
単にCBの直前に買ってしまったということと、それが発売後3ヶ月半のCBでは意味あいが違います。

ブラックフライデー、クリスマスセールでのディスカウントは当たり前ですが、発売直後の商品を対象にするでしょうか。

新商品に充分な付加価値があり、競合機種に対して優位性があれば、価格競争をする必要はありません。 

人それぞれですので、まったく気にしない人もいるでしょうが、ニコンに不満を抱く購買者は少なくないでしょう。

書込番号:25944805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/31 14:07(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

欧米で Z6V含めて 全面的に セールしていますので
逆に 日本だけ CB対象にしない方が
不自然に見えてしまうのを避ける意味ではないでしょうか?

書込番号:25944823

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/31 17:58(10ヶ月以上前)

>人それぞれですので、まったく気にしない人もいるでしょうが、ニコンに不満を抱く購買者は少なくないでしょう。

客層の変化、が発生してるのかも知れません。
例えば、製品Aの売価が百万として、頑張れば購入できる層5割、ポケマネ感覚で購入の層5割だっとします。
それが昨今の経済事情特に年収停滞やら何やらで、頑張れば購入できる層9割、ポケマネ感覚購入1割にシフトした。

そうしますと、お値段に不満のある層=が増えてしまいます。
ネンキン世代のうち富裕クラスは問題ないでしょうがカツカツ生活を強いられる世代、若年世代で子育てに追われてオカネをカメラに廻す余裕のない世代、それどころではない世代も想像以上に増えてしまって『能天気に掲示板で新機種の話題』で盛り上がる余裕さえない…と言う感じだと。

国内で世代的にも、ここで話題の各国間の為替レート的にも『値段高すぎて買い辛い』人がバンバン増えてるかな?

90年代中盤〜後盤の超円高時代、日本からバンバン世界各国にブランド品を買い漁る人々で盛り上がってました。
円安の現在、世界の新興国〜G7各国から日本にバンバン超の付く高額商品を廉価だとの認識で毎日来日してます。

関空に降りたインバウンドさんは、そのまま関空特急で大阪駅地下ホームで降りたら、駅前のヨドバシで欲しい製品一式を買い漁ってそのまま京都のホテルに一直線、みたいな。

神戸ポートターミナル、天保山岸壁も豪華客船でお帰りの皆様は、ホクホク顔で高額商品を数多くお抱えでいらっしゃいます。

書込番号:25944994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/31 18:56(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

ご祝儀を払ったのか、払ってしまった(笑)のかはもちろんありますが、円建て当初価格については、ニコンも(転売を防止しながら)、円の弱さはに翻弄されているのだろうと感じています。それもあって、個人的にはそれほど強い感情はないです。製品はいいですしね。

以前経験した、G9の販価急落はこんなものでは済まなかったので(時期はもう少し間がありましたが)、免疫があるのかも知れません(笑)。あの時は結構参りましたが、その時もメーカーに対しての感情はそれ程なかったです。

以前も書きましたが、買った人には、なんだよという方もいらっしゃるでしょう。ただ、買ってもいない人が鬼の首でも取ったかのように騒ぐのは、ちょっとねえと思っています。



書込番号:25945066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/31 22:31(10ヶ月以上前)

カメラの価格は、コストとマージンで成り立っているわけですが、そのコスト構造が分からなければ価格の正当性は語れないですよね。コスト構造は、主に、部品原価、製造コスト(タイバーツ要素が支配的?)、開発費(日本円要素が支配的?)から成り立っているので、それぞれのすくなくとも比率がわからないと、為替影響はわからないですね。仮にコスト構造や為替影響度がわかったとしても営業費やプロモーションやマージンも不明なわけで、唯一の正当性といえば、機能に対しての価値判断や他社の類似製品との比較になりますね。
そこでZ6IIIの機能やいかに という話になります。

>Intel AMDさん

>機能の割に高いとかではなく、6という商品名なのに高いという話です。

同感です。とくにZ6→Z6IIと来ちゃったので、機能も価格もそれらの延長線上の製品だと勘違いしてしまいますよね。
そこがニコンさんのミスじゃないのかとは思いますね。

>くらはっさん さん

>『カメラは外国の売り上げで成り立っている』特に円安の現在は書き入れ時。

おっしゃるよに日本市場のプレゼンスは低いので、仕方ないですよね。

>鳥が好きさん、

>何にしても、今回のCB、良かったですね。(私はこらえ性がなかったw)
>商売下手は伝統みたいな感じですかね。でも、私のように、その不器用さが好きな人間もいるという事で、許してやって下さい(笑)。
>個人的にはそれほど強い感情はないです。製品はいいですしね。

同感です。為替が乱高下することは予想できましたが、まさか3か月後にCBが始まるとは予想できなかったので、物欲MAXのときに買うしかなかったですね。笑
発売の噂から発売まで焦らされている間に為替が悪化したのはニコンにとってもZ6III待機組にも不運だったな、とは思いますが、裏切られたとはこれっぽっちも思いませんね。

まあ、下取り額アップ、他のレンズのCB、さらにキタムラの創業キャンペーン値引きもあったので、なんやかやでレンズも併せて4万円分以上は出費を抑えられたのが救いです。

やはり、(無駄な出費を奨励するわけではなく、買うと決めたんだったら、という前提になりますが)「欲しいときに買って使って経験値を積み上げよう」というのが原則ですね。

書込番号:25945268

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/01 00:52(10ヶ月以上前)

>INO5さん
>裏切られたとはこれっぽっちも思いませんね。
>無駄な出費を奨励するわけではなく、買うと決めたんだったら…

レスありがとうございます。上記の部分、同じ気持ちです。
買った後の値動きとかは、あまり気にし過ぎても、シアワセになれないだろうなと。


書込番号:25945366

ナイスクチコミ!22


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/01 08:08(10ヶ月以上前)

みなさん、写真好き、カメラ好きの集まりでしょうから、批判するにしてもディスるのではなく建設的な意見交換の場としたいですよね。
そこに愛はあるんか?

Let us enjoy Photo & Camera Life together !

書込番号:25945534

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/01 14:49(10ヶ月以上前)

人それぞれなので個人的な感想は自由で良いですが、それとこのスレは趣旨が違います。

問われるのメーカーの対応で、下手するとD600のようにユーザーの不満がクレーム問題を引き起こすようなこともあります。

書込番号:25945815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/01 16:27(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

私はユーザー、購入者として、メーカーの判断は致し方ないし、変えようもないと受け止めている、という主旨ですよ。わかりにくかったら、このように御理解ください。
貴方が期待するようにクレームを付ける購入者もいれば、私のような購入者もいるということです。
私の場合は、卸値は需給をにらんでメーカーが決めることという理解もしてますので。

書込みは別におかしくないでしょう。
貴方にとっては残念なようですが、貴方が言う様な購入者ばかりでもないことも事実、ということです。
いいかげんに分かって下さいね。




書込番号:25945895

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/01 16:30(10ヶ月以上前)

個人のカスタマが、その製品の価格決定権など持てる筈がなく、せいぜい購買見送りか匿名版で不満羅列が関の山。
どうしてもと言うなら超の付く大株主になるか、経営陣として参画して発言力を増せば済むだけのお話。
(それが簡単に出来ないからこそ、時折こうしたスレが建つ訳で)

なのでこうした匿名版では価格云々、CBドータラコータラは程々にしておいて、写真撮影に関する議論を中心にしておく方が得れらるモノが大きいと考えてます。

書込番号:25945899

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 16:32(10ヶ月以上前)

CBに遭遇したら儲け物とか、運が悪かったですね同情しますとか言うレベルてないですよね
他のカメラ見るとCBの対象になるのは発売1年経過してからです
それは具体的に私は発売日を出して紹介しますから

そういう意味では発売日や発売間もないタイミングで購入した方は欺かれたと見做せます
つまり3ヶ月半後にCBの対象にはならない前提で発売日やその直後に販売価格を受け入れてるにも関わらず、こんなに早く市場原理ではなく、メーカー自らがCBしてしまうのはユーザーに対する背信行為だと言ってる訳です

小売店が売れないから値段下げて売る話とは全然性格が違いますから
売れなくて値段下げるなら仕方ないとも言えますが、メーカーがそれをやってる事に問題意識を持ってるからです

仮に為替対応するなら1.5万円です
それを超える金額はもう調整ではなく明らかな値引き行為です
最初から黙ってても購入するであろう消費者の足元見てる行為は許せませんね

まぁ早速無分別に食い付く一定層はこれまたいる訳で、Z6Vのランキングは30位台から7位にランクアップ
メーカーもチョロいと思ってるんでしょうね

どうしても自らの判断が間違っていたと思いたくないバイアスが働いて私のコメントを受け入れたくはないんでしょうが、客観的な事実に基づくとそうですよね

どちらにしても、CBの期間が来年の1/14までであり、11月1杯はCBの対象になったからと言って、その分を丸々値上げしたり、一部値上げする様な小売店はかなり少数派になるでしょう

例年12月になると小売店は値上げ傾向にあり、正月終わると値下げする傾向にあるので、1/6以降もう一度為替レート見ながら対応するのも悪くない気がします
まだ1週間ありますから
もし140円以上の円高になると4万円じゃ割に合わないからです
6万円は欲しいですから

書込番号:25945903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 16:38(10ヶ月以上前)

製造原価が分からないとあたかも高い安いやCBのタイミングと金額について意見を言えないとか全くもってナンセンス
常に相対評価だけでも、値段や性能やコスパ(価格÷性能)については語れますよ

しかも仮に原価が、分かった所で何%なら良くて、何%なら良くないとか言い切れる訳ないし、結局そこでも議論が分かれるのは目に見えてる
そういう詭弁は使って貰いたくないね

書込番号:25945908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/01 16:41(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

おっと微修正。

「卸値やCBを決める」が正しいですね。

以上宜しくお願いします。

書込番号:25945911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 16:42(10ヶ月以上前)

もう自分が購入してしまうと怒りの矛先を向ける場所がない上に、コレから買う人の事なんて知ったこっちゃないと言う意見の方は、わざわざここに来て書き込むする必要が、そもそもないと思うんだけど
もう今回のCBについて意思表示する気はありませんと自ら表明してる訳なんだから、金額とタイミングについて意見がない訳何だから
意見がある人に書き込みして欲しいわ

書込番号:25945912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 16:54(10ヶ月以上前)

価格.com何だから1番最初に価格にまつわる話が出て来るのは普通の話なんだけどなぁ(笑)
CBのタイミングと金額はその最たるものなのに、その議論はステイクホルダーでもないのに語るのは意味ないだろなんて言い出したら、それこそこの掲示板の存在意義そのものを否定することになるんじゃないの(笑)?
それこそ本末転倒なんだけどなぁ
何か勘違いしてる方がいるみたいなんだけど

Z6Vは今1番コスパが悪い、つまり価格÷性能の相対値がZfは勿論、Z8比較でも1番悪いと思う
その上、為替レートの大きな変動が見込まれるタイミングだから余計に慎重になるべき時期

まぁ早々に買った人間は自らの判断を正当化したいし、4万円に釣られて購入してしまう情報に疎い方々がいると、今後もメーカーは初値を意図的に高く設定したり、出し抜いてCB始めたり、予定調和を乱して、消費者を混乱させる可能性が高くなるのは避けたい
間接的ないしは直接的に他のユーザーにも悪影響があるから

書込番号:25945920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/01 17:00(10ヶ月以上前)

今回は、日本だけのCBでは無いようだよ。
他国は値引きだけどね。全世界的値引きだから。

書込番号:25945929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/01 17:06(10ヶ月以上前)

たまに、この板見てましたが
今後Nikonは為替差益・差損を

日本では
・損が出るなら定価を上げて
・益が出るならキャッシュバック
で調整するのでしょうか、

書込番号:25945932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/01 17:06(10ヶ月以上前)

販売数が発売日に集中する且つ供給量が限られる製品は
こんな売り方も良いかもしれませんね
転売対策にもなるし

書込番号:25945933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/01 17:13(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫氏
>趣旨が違います。

功夫氏は、このスレの趣旨を何だと思っているの?

以下、スレ主氏の膨大な量の書込みのごく一部だけど「CBだからといって、釣られて飛び付くのは危険」「釣られて購入してしまった一定数の情報に弱い方々」「発売早々コケてしまったのは、半ば自業自得」……。(とてもぢゃないが、全部読んでないけどね)

これらの書きっぷりを見て、どういう趣旨だと判断してるんすか。

このスレの狙いは、あなたが考えている「趣旨」とは、かなり違うと思うよ。

非難と貶めで徹底した超長文。夜の夜中の3時4時台に6連投。驚くほど速い強烈返信。同意が得られない人に向かっては、どんどん言葉が激しくなる。

そういう人の背中を、功夫氏は、せっせと押してる様にも見えてきますな。



書込番号:25945939

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/01 17:58(10ヶ月以上前)

>記念写真Uさん

ニコンの当該機種のCBは問題を提起されて仕方ないものだったと思います。

スレに反対ならそのスレに反論すれば良いだけのことです。

個人的な感想を否定しませんが、反論にはなっていません。反論にはなりません。

書込番号:25945980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/01 17:58(10ヶ月以上前)

このスレ、ニコンに駆逐された転売ヤーのクレームに見えてきました\(//∇//)\
理屈も日本人ぽくない書き方ですね。
執念深いし\(//∇//)\
個人の感想です\(//∇//)\

スレ主さん悪意はございません(^^)

書込番号:25945981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/01 18:06(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫氏

恐縮ながら、意味が取れないです。

私が言っているのは「このスレの趣旨は、アナタが考えてるようなものではないでしょう」、という意味なんだけど。

書込番号:25945988

ナイスクチコミ!9


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/01 18:48(10ヶ月以上前)

発売当初の価格が、日本では特に高かったのは、たまたまでしょう。
為替とか、原材料の高騰とか、運送費なんかです。

今になってこのキャッシュバックは、当然ながら材料の調達やら生産体制がやっと万全になったとか、社内の管理体制が変わったとか、つまり偶然の産物ですよ。弱気の担当が左遷されたとか。

あんまり全てが悪意を持って意図的に狙ったかのようなストーリーを考えるよりも、目の前にあるカメラを楽しみましょう。
みなさんそれぞれのご予算でね。

やり方とか、危険な香りとか、受け止め方の問題ですね。




書込番号:25946031

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 19:16(10ヶ月以上前)

全部読んでないのをあたかも自慢気に語ってるのはサブいし、そもそもマトモに読んでもないのを自ら告白した上に、内容に対する反論ではなく、部分切り取りして関係ない話を持ち出して、個人攻撃に終始される方は来なくて良いですよ

何も書込をお願いしてる訳じゃないんだし、ちゃんと理論武装して反論出来ない惨めさだけが浮き彫りになるだけ
挙句の果てに共感得られない別の書込する方までを非難するのは辞めるべき
議論を萎縮させるし、焚き付けて自分の意見に従わせようとするのは見苦しいだけです

書込番号:25946070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/01 19:18(10ヶ月以上前)

全世界的に値引きなんですか
それぞれいくら何ですかね
日本の4万円に相当するCB開始時の為替レートになってるでしょうか?
中国やEUの情報があれば教えて欲しいですね

書込番号:25946074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/01 19:46(10ヶ月以上前)

ソレくらいはご自分でお調べください。
グローバルサイトをウロウロして得た情報なので。
ちなみに、Z6III以外にもZf Z8とかもセールしているようだよ。
他国ではCBなんて使わずに値引きでないとムリなのでしょう。

書込番号:25946107

ナイスクチコミ!5


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/01 20:55(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん
>ニコンの当該機種のCBは問題を提起されて仕方ないものだったと思います。

趣旨が問題提起くらいだったらいいんですけどねぇ。

でも、スレ主さんは
>私なら絶対に今回のやり方は許せない
>悪事がバレて消費者から拒絶され、慌てふためいて、ヤラかしてるのが露呈されたとしか解釈できません

とまでおっしゃっているんですよね。
確かに早期のCBは、今までの慣習とは違うので、なにか内部要因、または外部要因の大きな変化があったものとは想像しますが、正確なところはわかりませんよね。

ほoちさんのおっしゃるように
>販売数が発売日に集中する且つ供給量が限られる製品はこんな売り方も良いかもしれませんね
>転売対策にもなるし

という説まででてきていますしね。要は、いろんな考え方があって断定できませんよね、なぜ、悪意をもってストーリーを作って、そうに違いないとおっしゃるんでしょうね。
いかなる場合も、かもしれない思考は大事だと思うんですけどね。

ついでで恐縮ですが・・・。

>功夫熊猫さん
>問われるのメーカーの対応で、下手するとD600のようにユーザーの不満がクレーム問題を引き起こすようなこともあります。

これには、反論しておこうと思います。D600は品質問題ですよね。CBのタイミングや額の話とは全く異質ではないでしょうかね。何が異質かというと、品質問題は製品そのものの問題です。価格設定やCBは営業戦略の問題です。

書込番号:25946178

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/01 20:55(10ヶ月以上前)

よく調べてみると分かりますが、
今回は、ニコンセールの一環でしたね。
Z6IIIに限った還元ではないみたいです。
と言うことで、スレの意味が無くなるような、
ニコンの大セールでした(笑)

書込番号:25946181

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/01 21:52(10ヶ月以上前)

>全部読んでないのをあたかも自慢気に語ってるのはサブいし、

その大前提として主張者殿には、誰もが即時理解可能なように、簡潔かつ要点を絞った文章を提供頂く必要があります。

書込番号:25946253

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:160件

2024/11/02 02:08(10ヶ月以上前)

自分で言い出したのに聞かれると自分で調べろと言うならハナから言わなきゃいいのに(笑)
まさか突っ込まれるとは思わなかったのかな?
主要地域について聞かれる事はまさか想定してなかったの?
そりゃその話題で話してて日本だけじゃないと言い出せばどこがやってるのか関心持たれるのは当然でしょ

書込番号:25946421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/02 02:49(10ヶ月以上前)

私が状況証拠から考えられる内容で書いてます
全く根拠ない話ではありません
それに賛成するか否かはアナタの自由ですが、善意の第三者を陥れる可能性のある展開なので、消費者は賢くなる必要はあるでしょうね

もし色々書かれてる根拠が合ってたとしても、Z6Vが他のカメラよりもCBの金額が大きい事実だけは変わらないし、捻じ曲げられません

もし同じ様に条件が各カメラに適用されるのであれば、説定価格に対して同様な比率でCBの還元率は掛けられるでしょうから、販売価格に比例して金額が決まるはずです

しかも古いカメラの方が一般にCBの金額が大きくなるはずなのに、1番新しいカメラが1番金額大きい時点でオカシイし、私の指摘する魂胆が出落ちみたいに既にバレバレですよね(笑)
そんなのに気付かないのって、見て見ぬ振りしてると指摘されても仕方ない始末ですよwww

書込番号:25946455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/02 06:49(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

バルヴェニーさんが書き込んでくださった以下の情報を読んでのレスを参照してください。

>カナダ住みです。
こっちのカメラ店ではキャッシュバックではなくセール値引きしてます
Z6IIIは$300、Zfは$200です。Z8は$700だしZ7IIなど$1,000値引きされてますね。


私は次のレスをしましたよ。

>バルヴェニーさん

アメリカ大陸 見ました。 カナダも米国もお値引きしていますね。
オーストラリアもやってますね。
英国も
ユーロ圏も
お値引きしているようです。

よって、日本向けの還元ではないようですね。


数字は、北米同様に英国ポンドもドイツユーロも換算で同じ様なものです。
貴重な情報を上げてもらっても、きちんと読んでいないのですね。
他の方から認めてもらえるようにするには、まずはスレ主さんが聞く耳を持たないと。

書込番号:25946547

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 15:47(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
カナダ、米国の価格しか見ていませんが北米全体でのセール値引きのようですね。
ちなみにカナダですが、日本でのキャッシュバックと同様の仕組みで
メールインリベート(購入後レシート送付などの手続きで定額の小切手が送られてくる)というのが以前ありました。メーカーにより小切手が送られてこないなどの問題があったことからその後見なくなりました。

書込番号:25947014

ナイスクチコミ!7


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/02 18:28(10ヶ月以上前)

> ニコン系YouTuberは為替が円安になってるから、高くなるのも仕方がない旨の話を当時されてましたが、それからせいぜい5、6円程度しか直近1ヶ月の平均為替レート見る限り、円高になってません
ニコン系YouTuberは消費者を欺いてると言えますか?

えーっと、この記述からスレ主さんは大きな会社の財務や価格決定なんかの経営判断について、理解が低いことが読み取れます。

まずニコンの様な上場企業は社外の関係者に対して来期の業績見込み等を数値で公表する責任を負うので、為替について言えば一定のリスクをヘッジしておくことが普通です。具体的には色々あるのでしょうが、例えば金融機関と為替予約を締結したり、為替または通貨や金利スワップを約定して、将来変動する通貨のリスクをある範囲内に軽減させることが常識です。
また同時に、特に海外との取引が多い上場企業は、原材料の仕入れや経費の配賦予算、製品の販売価格を決定する前提として、前もって其々の通貨に予想される為替水準を決定しておきます。一般には社内レートと呼ばれますが、これも各企業の判断によってまちまちで、各企業が来期の社内レートをいくらに見積もっているか発表される場合も有りますし、公表されないものも有ります。
つまり、『直近1ヶ月の平均為替レート』は、この場合まったく関係ないんです。

何に腹を立てられているのかわかりませんが、ご理解の一助となれば。





書込番号:25947220

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/02 18:35(10ヶ月以上前)

>バルヴェニーさん

申し訳ありません。引用させていただきました。
貴重な情報を頂きありがとうございます。
日本のキャッシュバックは 振り込み 小為替 ギフトカード などがあります。
海外での郵便事情を考えると 店舗でのディスカウントが間違いが無いのでしょうね。

書込番号:25947231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2024/11/03 05:14(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
いえいえ、何も問題ありませんので。
確かに日本の郵便や配送サービスの確実さはすばらしいです!
あと忘れがちですが、日本の価格は消費税込みの内税ですが、カナダやUSは外税で、表示価格に税が追加されることが多いです。カナダでの価格も宛先の州によりますが大体12%ほど追加されます。なので、Z6IIIが高価だと感じることには同意ですが日本だけが高いとは思わないです。

書込番号:25947712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/03 06:36(10ヶ月以上前)

>バルヴェニーさん

ありがとうございます。
ということは 通常2800USD支払うところ
セールでは 外税分の300USDを引いて 2500USD支払う感じですね。

ソレだと 140円/1USD の計算と同じくらいでしょか?
140円 X 2800USD では 392000円 です。
コレだと 日本で買うのと 変わらない印象になりますね。

書込番号:25947732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/03 08:39(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
>140円 X 2800USD では 392000円 です。
>コレだと 日本で買うのと 変わらない印象になりますね。

こんにちは。

ドルで暮らすアメリカの方々にとって、円建てに直して、高いか安いかということにはならないでしょう。

「円建て392000円の価値」は、ドルベースで暮らす方々にとって、以前よりかなり「減価」している筈ですので。



書込番号:25947787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/03 08:57(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

米国と日本で同程度ではないでしょうか?
現在の貨幣価値は別にして。

それと、バルヴェニーさんが日本の方であるなら 日本円の感覚はお持ちでしょうから、
2800USD は 日本人が考えるよりも 高額のイメージをお持ちかな?と思います。
米国のインフレを考えると 生活必需品でもないモノに あまり払いたくないと思いますよ。

書込番号:25947805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/03 09:14(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
>バルヴェニーさんが日本の方であるなら 日本円の感覚はお持ちでしょうから

はい。「日本円の感覚で、今のドル価格を考える」ということが前提なら、そうなるでしょう。
ドルをベースに考えるアメリカの方々にとっては、、という意味で書かせていただきました。
加えて、カメラにどれくらいの価値を見出すか、も、人それぞれという面もありますね。

一方で、米国での当初価格は、税抜き約2500ドル。これはZ6Uの発売時価格とそれほど変わらないとのこと。
性能向上分を考えれば、ドル建てではかなりお得という解釈も、正しいと思っています。

書込番号:25947824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/03 12:13(10ヶ月以上前)

>海外価格の評価とは、関係ない話だよね。

それを言い出したら、このスレの中心テーマ、キャッシュバックと為替相場の相関がそもそも眉唾では無いかと言う事に繋がります。
(と言うか自分はトンデモ理論だと理解してます)
なんというか、この機種におけるキャッシュバックの価格に関する根拠を、円$為替相場に求めている処の正当性から議論を始める必要があるのでは、と。

多分、円$為替とは無関係に生活している大半の人のうち、こうしたお値段の張るカメラを購入するに当たって、恐らく為替相場の影響を受ける人は皆無とは言わないが非常に少ないのではないかな?

日本円だけで生活してる人=日々為替変動でガソリン価格や輸入品の価格変動の影響を対して受けない人、で、製品売価に納得がいき且つキャッシュバックのお値段に納得している人には、
    何処の国のお話やねん?

と言うことでしょう。周囲がそのCBの値段がドータラコータラ、焦って製品を早く購入した人の救済云々、なんてそらもう運のお話やないか、と言う感じかなあ。

ただ、そういう(トンデモ系な)理論でも、個人の主張は自由ですから議論としては『それなりの根拠』を用意した上での対話、と言う点から色々ネタを用意された話の流れでそうなった、と理解してます。

書込番号:25948023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/03 15:59(10ヶ月以上前)

ていうか、今の話題は「ホントに海外でも高く感じるか?」になってるので、その話をしただけだよ。

CBや割引と為替?の話が本題とも思わないんだけど、海外との値引き比較をするなら、米国8%、日本は10%。キリのイイ金額にはするんだろうけど、8%に合わせれば、日本は3万円や3万5千円でも不思議ではない感じもします。

日本では円価格について色々言う人が少なからずいたので、少し頑張ったかもな?というのが、私の感想。

書込番号:25948250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/03 18:05(10ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>なんてそらもう運のお話やないか、と言う感じかなあ。

私も「運の話」と思っていますよ。何度か書いたように、こういうのは読み切れるわけがないし、メーカーが決める事だし、自分は性能に納得して買いましたから。

ただ、このへんの変動のメカニズムは、なるべく知っておきたいなあとは思ってます。その方が納得性も高まるし、価格決定のメカニズムを推理するのも少し面白いので。

余談をダラダラしているように見えるかも知れませんが、まあそう言われてしまえば、そんな感じです(笑)。


書込番号:25948394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2024/11/03 18:32(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
勿論読んでますよ
しかし、カナダは北米地域とは言えアメリカではありませんし、必ずしもアメリカとカナダでは同じとも思ってませんし、カナダは比較的マイナーなマーケットの認識なので参考程度にはさせてもらいますが、絶対視してません
しかもアメリカの情報であれば、私も調べられますし

そもそも御自身で言い出した話で、では他の主要地域での販売価格はいくら位何ですかと聞いた途端、慌てふためいて自分で調べろと言い出すのは説得力ないんではないんでしょうか(笑)?

テキトーに書いたら、本人から直接他の地域でいくらなのか聞かれると思ってなかったから慌てたのはバレバレですよ
全世界的値引きと書いたのは御自身何ですから

書込番号:25948429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/03 20:10(10ヶ月以上前)

>藍月夜さん

多分企業としての為替レート設定の話と各商品毎の為替レートの話をごちゃ混ぜにして話をされており、各カメラは発売時期の為替レートに連動されている事実をご存知ない発言だと思われますね

発売時期の為替レートと日本での初値とアメリカでの販売価格の関係を見るとよく理解出来ると思いますよ
その辺の知識と理解が低い事が読み取れますね

為替予約してる等は輸出産業なら当然でしょうし、先日ニコンの利益がニコンの半導体製品不振で激減したニュースが発表された際も設定レートは1ドル145円と報道されてましたね
しかし、実際のカメラのレートはそうはなってません

例えばZ6Vの初値は37万で、アメリカでは2500ドル
1ドル148円です
税込価格なので税抜価格のレートに直しても約135円です 

もう既に145円になってない時点で、アナタの話は詰んでますよね
メーカーの設定レートと個別製品の設定レートが異なってることはコレで説明可能ですから
しかもZ6V発売の2024/7の為替レートは1ドル158円

Zfは初値27万で、アメリカでは2000ドル
1ドル135円です
コレを税抜価格のレートに直しても約123円です

どちらにしても、ニコンが設定してる為替レートには合致してませんよ
まぁ今年と昨年では違いますけどね
Zf発売の2023/10の為替レートは1ドル150円

しかも発売時期の為替レートに連動してる話は、158円と150円の違いは5%程度であり、135円と123円の9%程度

完全には連動してませんが、この約4%の差がZ6VのZfに対する割高感の正体の1つになってます
為替レートに対して、まだ同じ比率で個別製品のレートがスライドしてるならまだしも、スライド率に差があるんです

もしZfがZ6Vと同じ135円設定なら、2000ドルに135円掛けて消費税10%乗せた29.7万になるはずなのに、実際は27万円にしてくれてます

つまり2000ドルに123円掛けて消費税10%乗せた27万円にしてくれてるので
Zfは1ドル12円分安く、今でも販売してくれてる

その上、実際には25.6万になってるので1年経過した事もあり、1.4万5%程初値より安くなってる
買いは明らかにZf

そこから更に今回のCB2万引きは、今から10円円高になってとしても、2万円のCBの効果ゼロにしても痛手の少ない範疇になる
2000ドルの製品が10円円高で2万円だから

しかも別の書込でコメントしようと思いましたが、Z6Vについては小売店のチート行為も見受けられます

CBの発表はCB開始3 日前の10/22にありました
しかし価格.comの最安値にオカシな動きがありました

10/8に最安値が3万1361円も爆上がりしたのです
丁度2週間前なので、ニコンから小売店にCBの通達あったのでは?と推定される出来事が起きてます

10/7までは36万679円で販売されてたのが、10/8には39万2040円になったのです
確かに翌日10/9には5240円下げましたが、それでも2万6000程高くなってます

その後、毎日ジリジリと下げてCB開始当日の10/25には38万4601円にはなりましたが、それでも値上げ直前の10/7と比較して、約2万4000円、約6.6%高くなってるんですよね
だから、そもそも今回のZ6Vはチートだと言いたいんですよね

まだ最安値の赤線の折れ線グラフ見るとハッキリと証拠残ってるので見た方がいい
青線の平均値出してる折れ線グラフは、僅かにしか10/8からは下がってませんでしたけどね

本当は個別の小売店、例えばカメラのキタムラやヨドバシ.comだけを定点観察してれば、その値動きの履歴を確認可能なので、より分かるとは思いますが

年の為にZfの履歴も確認しましたが、10/8に最安値が3,700円同じ日に上がりましたが、額は小さい
しかも10/15から10/29で合計2500円下がってます
しかし、10/31にドンと2600円上がりましたが、開始から6日後ですからね

Z8も10/4に1624円最安値上がりましたが、そこから11/2迄9300円も下がってますから、差し引き7700円下がってます

こういう流れやいきさつ見ても、Z6Vの胡散臭さは見て取れます

今回Z8が5万のCB継続なら最高だったので、ZfとZ8両方推しますが、この金額だとZf単独推しですね
来年CB終わった途端に、更にZ6VはCB関係なく値下がりすると見てます

勿論円高に振れる事も織り込んでますが、それ以上に、不人気でCBの効果も限定的になるでしょうから
場合によっては、海外の値引きセールが固定化する可能性もありますね

そうするとCB対応してる日本だけ値引きしないと余計に売れないから、2万程度は黙ってても下がる可能性高いと見てます

書込番号:25948545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/03 21:45(10ヶ月以上前)

最後の数行に反応しとくけど、

この先の値動きなんて、誰にも分からないんだよ。

キミは、そこに気付かいないとね。

書込番号:25948648

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/03 21:58(10ヶ月以上前)

⇒「気付かないとね」

失礼。

書込番号:25948662

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/04 00:52(10ヶ月以上前)

スレ主様、
長いレスお疲れ様です。

閑話休題、貴方の『140円台前半は為替介入してでも財務省は対応すべきで』との発言ですが、財務省は為替に介入しません。為替介入できるのは日本銀行だけです。
日本の場合は、為替に介入する際には外為特会という資金が利用されますが、この資金は制度上財務省の所轄なので誤解されているのだと思います。

もし本当に財務省が為替の安定のために介入を行ったら、ある種のクーデターになってしまうのかな?




書込番号:25948821

ナイスクチコミ!6


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/04 07:16(10ヶ月以上前)

笑える。
円安で物価高の方が消費税を多く取れるので財務省にとっては円安は万々歳。
財務省は国民が飢えない程度まで税金を搾り取る方針らしい。
省内では消費税率をもっと引き上げろと息巻いてるとか。
もし、財務省が為替介入するとしたら円安方向だろう。
103万円の壁は厚い。
財務省が強固なバリケードを築いてる。
この国の経済は良くなる要素が一つも無い。
フラッグシップに100万円の値付けがされる現在では、性能面から考えるとZ6Vの価格は妥当と言えるのではないでしょうか。
また、ニコンの場合は明るくて(ここ重要)お手頃価格のレンズも豊富なのでトータルでのお得感も有りますね。

書込番号:25948909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/04 11:29(10ヶ月以上前)

まあ、為替介入は財務省が日銀に委託してやらせるものなので、ソコだけはスレ主を許してやって下さいな。


書込番号:25949150

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/04 12:50(10ヶ月以上前)

スレ主様、

先程の書き込みですが、私が誤解していました。

(日銀HPより引用)
日本銀行は、財務大臣の代理人として、財務大臣の指示に基づき、財務省所管の「外国為替資金特別会計」(後述。以下、「外為特会」)の資金によって為替介入を行っています。

訂正してお詫びします。


書込番号:25949258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/04 20:35(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

既にZ6V購入済みのユーザー対しても、過去に遡及してキャッシュバック対象にすべきだったと思います。

予約して、発売日に真っ先に購入してくれたニコン・ファンを、もっと大切にすべきだと思います。

書込番号:25949755

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/05 06:14(10ヶ月以上前)

「購入済みのユーザー対しても、過去に遡及してキャッシュバック対象にすべき」なら、メーカーが値上げした場合は「購入済みのユーザーも過去に遡及して差額を支払うべき」ということになりますね。

書込番号:25950045

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/05 20:47(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

>ヨドバシカメラが月に2回、月前半と月後半のランキング発表してますが、10月前半ベストテン入りしてませんでした

ヨドバシカメラのミラーレス一眼のベストセラーランキングを調べてみました。

「2024年11月05日19:12に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
 Z6V ボディ:13位 レンズキット:27位」

意外だったのは、キャッシュバックキャンペーンが始まりましたが、お得感の有るレンズキットが、この結果ということでした。

メーカー側の予想ほど、売れ行きが伸びていないようですね。

ヨドバシカメラでは、現在の売価は ボディ:435,600円、レンズキット:551,100円 です。

あまり売れていないようだと、売価の下方修正も有りそうですね。

ボディ単体で40万円弱の売価ですが、「センサーシールドが無い」、「AF性能がZ fと同程度」、「鳥モードが無い」のが原因かな?と思いました。

私自身は、ニコンプラザ東京で実機を試してみて、Z6Vは使いやすい、良いカメラだと思いました。

ボーナス時期が近くなると、ランキングが上がるかもしれませんね。

書込番号:25950867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/05 20:58(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

連投、失礼します。

ヨドバシカメラのランキング更新されていました。

「2024年11月05日20:08に更新されたミラーレス一眼のランキングです。
 Z6V ボディ:22位 レンズキット:12位」

レンズキットが12位に急上昇していました。

キャッシュバックキャンペーンの効果は、有るようですね。

書込番号:25950882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/05 21:24(10ヶ月以上前)

ヨドバシが常時出してるランキングは、瞬間瞬間でコロコロ変わるからね。

まあ傾向を見るなら「週間」ランキング出してるビックかなあ。レンズキットは4位なので、まあまあかな。

書込番号:25950921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/05 22:48(10ヶ月以上前)

スレ主さんはかなり誤った数字の使い方をしていますね。
最近では、>藍月夜さんに対する書き込みで、誤認に基づく批判があったので、書いておきます。

>Pオツカイデーさん
>例えばZ6Vの初値は37万で、アメリカでは2500ドル
>1ドル148円です
>税込価格なので税抜価格のレートに直しても約135円です 

>もう既に145円になってない時点で、アナタの話は詰んでますよね


@そもそも、Z6Vの初値が37万円という事は、(税込みでも税抜きでも)一切ありません。税込み39万円台(ポイントの付かない一般的カメラ販売店の正価)です。バッタ屋さんで一部安売りがあったのか知りませんが、そんな価格は、海外比較やレート計算に使うものでないことは、誰にでも分かる事です。

反論するために、バッタ屋さんを含めた価格コムの平均や安値のグラフを慌てて見ても、なかなか分かりませんよ。

A初値税込み39万4000円くらいでしたから、税抜き価格で35万8000円程度。

B米国の2500ドル(「約」が付きますが)は税抜きです。税抜き同士で比べればいいので、1ドル=143円20銭程度のレートになります。「税抜きで135円」などというスレ主さんの計算の方が、間違っています。


一体、どちらが「詰んで」いるのか。藍月夜さんが書かれた「『直近1ヶ月の平均為替レート』は、この場合まったく関係ないんです。」というカキコミは正鵠を射ています。(以前、私も似た様なことを書きましたが、誰かによって削除されてますね。何故だろう?)

尚、価格コムの価格グラフは、激安店が売切れれば、その安値が消える事で、最安価格も平均価格も上昇します。価格コムを見るうえでの常識ですが、このグラフを見て「胡散臭い」などと非難するのは、見当外れもイイトコロですよ。

叩くのが目的になっていて、使えそうな材料を誤用し総動員しているのでしょうが、誤認、誤解、不勉強に基づく製品批判は、そろそろお止めになってはどうかと存じます。



書込番号:25951014

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 02:52(10ヶ月以上前)

何回書いても消されるから書き込むなと言ってる相手に伝わらないんだよな
しかも為替介入の話も書いてるのに消される
財務省が日銀に命令して為替介入させてるんだから、財務省が為替介入を実質的に決めてると書いてるのも消されるんだから、どうしょうもないよ全く

書込番号:25951136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 03:00(10ヶ月以上前)

この割高感に釣られるのは一部のお人好しか、なーんも考えてない連中なんでしょうね(笑)
今後の円高になるリスクと割高感の両方考えたら6万円がスタートラインでしょうね
個人的には7万円なら買いだと思いますよ

CBしてもベストテンに入れないのが、それを現実物語ってる
そこまで行くとニコン自体がモロに批判に晒されるので、やらないんでしょうけど
自らのミスを認めるみたいな形になりますから
いずれにしても、Z8の5万CBは継続案件だったとは思いますよね

書込番号:25951140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 03:09(10ヶ月以上前)

財務省のXが叩かれてるみたいだね
2013年には47兆円の税収が昨年は72兆円と10年で25兆円も上がって財政赤字だのフザけた事言ってるし、108万円の壁で173万円にすると税収7.6兆円税収減るからどうやって対応するんだとか泣き言ほざいてるらしいし
男女共同参画の9.6兆の予算を2兆円にすればいいんだし

書込番号:25951145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/06 15:06(10ヶ月以上前)

ほぼトランプに決まりそうで円高になるかな。
値下げ有るかも。
CB期間とのギャンブルになるがもう少し待つのも得策か。

書込番号:25951571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/06 15:27(10ヶ月以上前)

日経平均、今日はかなり上がったので、普通に株式投資している人は、数万円のキャッシュバックは、気にならないかもです。

書込番号:25951590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/06 15:39(10ヶ月以上前)

どこかの寓話に出て来そうだが、誤りを指摘する文章を削除しても、誤り自体は消えないんだよね。

「Z6IIIの初値は37万円」「だから為替レートは」というスレ主くんの書き込みは、明らかな誤り。もう、皆さん気付いているよ。
国際価格の比較に使える専門店各店の初値は、39万円台です。

誤った数字と数表やグラフへの誤った理解を起点に独自理論を展開しても、自分が苦しくなるだけだよ。

運営さんも、誤りを誤りだと書いた書き込みを消してはいけないね。


書込番号:25951606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 19:13(10ヶ月以上前)

自分の書込も含めて5つ位書込消されてる
一体ナンノコッチャ(笑)?
しょーもない書込する輩だけ消してくれよ
スレ主の書込消したらスレが成立しないだろwww

書込番号:25951845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/06 20:19(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

ここで吠えても、何の得にもならないので、直接、ニコン本社に出向いて、思いのたけを伝えた方が良いと思います。

ニコンの株式も保有し、株主総会に出席して、吠えまくりましょう。

書込番号:25951915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 22:23(10ヶ月以上前)

>The_Winnie
大きなお世話ですよ~(笑)

書込番号:25952055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 22:43(10ヶ月以上前)

相変わらず37万円が初値だとどうしても認めたくない抵抗勢力が暴れてるけど、動かぬ事実なのに何で素直に認めないんだろうな
どちらしにしても、このカメラは高いよな
相対的に見て
トランプが選挙に勝って、為替レート140円になったら目も当てられないのに
小売店は今抱えてる在庫分は仕方ないけど、メーカーも卸値早く下げて、CBでなく店頭価格自体を3万円は下げるべき
途中でCB金額の変更はできないから
小売店はあんなCB告知の2週間前にバレずに値段上げてるつもりなんだろうけど、まさかバレてないとでも思ってんのかな?
小売店の不正行為を見逃すべきじゃないから

書込番号:25952097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 06:23(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

どの基準を初値としているのか分かりませんが、ニコンダイレクトでのZ6Vのボディ価格は税込み435,600円。

今回のキャッシュバックで、395,600円。

確かに、この国内価格は高いと思っている人は多いと思います。

「間違いだらけのレンズ選び2024(モーターマガジン社)」のムック本で、「国内価格に対する質感の低さ」が短所としてあげられています。

ですが、Z6Vが売れなかったら、Z6Wは出ないでしょう。

キャッシュバック・キャンペーンでも売れなかったら、戦略的値下げは有り得るかもしれません。

覚え間違いかもしれませんが、その昔、ニコンは「D100」の10万円ほどの価格引き下げを実施した記憶が有ります。

書込番号:25952307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/07 07:56(10ヶ月以上前)

それが高いと思う人は、そもそも割高なニコダイでは買わない。ニコダイ価格持ってくるのもおかしいね。あなた、カメラの買い方忘れてるんぢゃないの。

それと、あなた、少しは世の中に目を向けないと。日米ともに、インフレ加速だよ。あなたの願望は理解するけど、願望と先行きを論じることは別だから。


書込番号:25952348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 08:50(10ヶ月以上前)

>記念写真Uさん

ニコンダイレクト価格を引き合いに出したのは、ニコンが設定している価格を例にしたからです。

Z6Vは、高くても30万円程度に抑えて欲しいというのが、私を含めて、おそらく、多数の人の希望だったと思います。

現在、レンズキットの価格設定(マップカメラ等のポイント還元無しの量販店)と4万円のキャッシュバックを考慮すれば、ボディのみの価格は32万円弱で済むので、一つの妥協点ではないかと、思うところです。

確信は持てませんが、円安が進むかもしれないので、購入したい方は、今がチャンスかもですね。

書込番号:25952378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 09:10(10ヶ月以上前)

現時点、1ドル154円台なので、円安が進みそうですね。。。

今が、購入を考えている人にとって、ラスト・チャンスかも???

書込番号:25952397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/11/07 12:03(10ヶ月以上前)

ソニーみたいな延長保証でもないと殆どニコンダイレクトで購入する動機付けはない
なんかオマケに釣られるか、分割払いに惹かれるか

分割払いについては一応家電量販店でも対応
その際、ポイントが減らされるか、付かないケースが多数だが、交渉して値引させる余地はあるが、メーカーから購入する場合はその余地がない

しかも新発売の際に特段早く購入可能な訳でない
販促のオマケかボティカラーの限定商品が購入可能な程度しか利用するメリットが圧倒的に少ない

勿論ソニーみたいな閉鎖的なやり方がマトモだとは思わないが
延長保証についてはPC何かでは小売店でも購入可能になっており、メーカー直販限定みたいな不当なやり方をしてないから
別に小売店に制限掛ける合理的な理由はない

ただ特定の小売店にメーカー保証販売させたくないなら、認定店にのみ延長保証販売許可を出せば済む話

いずれにしても、コレはカメラが壊れやすいですよと自らPRしてる側面があるリスクもある事はよくよく考えるべき
シャッター幕の耐用回数に問題を抱えてる可能性は否定出来ないから

書込番号:25952538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/07 12:19(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

ニコンも3年の延長保証有りますし
https://shop.nikon-image.com/campaign/anshinsupport/

どこで購入してもニコンイメージシグ製品登録で2年保証に成るように成りました。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1022.html

書込番号:25952553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 14:44(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

ニコンの延長保証の良いところは、保証期間内は、イメージセンサークリーニングが無償だと思っています。

書込番号:25952751

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/11/07 20:01(10ヶ月以上前)

ニコンダイレクトは販売店に気を遣った値付けでしょうけれども、次回用クーポンをしっかり付けたりはしてますね。

整備済み訳あり品なども注目してます。

書込番号:25953117

ナイスクチコミ!16


RG1966さん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/09 14:23(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん
CBのアナウンスから軒並みショップでの値上げがあったので結局は差額は2万前後でしょ?
この金額くらいなら早々買って撮りたい物が撮れたほうがよっぽどか素敵な気がするよ。
使えば使うほどこのカメラの魅力が出てきてるので自分としては概ね納得はしてる

書込番号:25955130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/11 00:42(10ヶ月以上前)

>ニコンの延長保証の良いところは、保証期間内は、イメージセンサークリーニングが無償だと思っています。

これは、無償ではなく、コストの中に含まれてますね。だから高くなってる。

書込番号:25956975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/12 10:38(10ヶ月以上前)

まぁ、一言で言えばスレ主のアンチ主張なんて全て、「メーカー折り込み済み」。
Nikonも全て解ってやってる。
そこに、何故?など無い。
貴重ではない御意見をメーカーは承らない。笑


書込番号:25958310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2024/11/12 20:11(10ヶ月以上前)

ニコンのカメラは2年では壊れないんだろうけど、どこでも2年保証は良い取組みだな
3年保証は段々減額される仕組み何だな
5%だとZfなら1.3万程度か
元々ポイント付かないお店より10%高い訳だから、更に追い金出そうとは思わないな
余程のヘビーユーザーでもない限り
3年保証はせめて減額無しにするなら検討の余地はあるけど

書込番号:25958885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/12 20:26(10ヶ月以上前)

どこのメーカーも小売店での販売比率ってどんなもんなんだろうな
やはり90%超えるんだろうな

本当はメーカー通販で購入してもらうとメーカーとしては、粗利が2倍とかになってホクホクなのは知ってるけど、メーカーに儲けさせると小売店を邪険に扱うソニーみたいなメーカーが現れるからな

そもそもメーカー通販最初に始めたのはソニーの上に、ソニーでしか加入出来ない3年保証とか付けてて、よく小売店から締め出し食らわないもんだと驚くわ

せめて認定小売店だけでも3年保証販売させるのが仁義ってもんだろ
そう言う閉鎖的なやり方するからソニーは嫌いなんだよな
カメラだけ特別って訳でもないのに

しかも今はソニーが製品の優位性があって、よく売れてるから小売店も相手にさせざるを得ないけど、コレでもしソニーが他社に対する優位性が無くなって同等になり、セールス的に不振になったら小売店から相手にされなくなるリスクとかは想定しないのかな?

半ば小売店に喧嘩売ってるパナソニックみたいな指定販売制度みたいなのをヤラされる羽目になるリスクは抱えてる

多分センサー握ってるから、そうはならないけど、結局メーカー通販で小売店より安く販売可能なのにそうしてないのは、小売店からクレーム入るのを警戒してるのに他ならない

以前別の業界の製品をメーカー通販で小売店より安く売ったら、同じ会社の営業部門とケンカになって値段を揃えた事もあったりする

そう言うジレンマに陥るからメーカー通販が強くなれない事情は分かるにしても、保証という手段使ってやるのは何か狡い気がするよな
メーカー通販と小売店は平等にして欲しいわ
小売店の回し者じゃないけど

書込番号:25958904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/12 20:38(10ヶ月以上前)

もう既に購入した方はそうやって納得して下さい
慰めて下さい

いずれにしても、日本での新発売時の設定レートはいくらなのかは知った上で購入した方がいいのは間違いない
円安の時に発売されるカメラはロクな事はない

Z50Uはギリギリその罠から脱出できたけど
たまたまメーカーが社内為替レートを145円設定してくれた幸運
Z8もZfも135円からスタート
だから今となると余計に旨味がある

勝手に望まれてもないのに動画の読出し速度上げたい為に、写真の読出し速度は大して上がってないのに部分積層センサー導入したバチが当たってる

後3年半、不遇の道を歩むとしか思えないZ6Vだな
役員の戦略の失敗
Z8もZfもモデル末期迄、CBありきにしてもよく売れるのに、Z6Vはモデル末期迄芳しくない状況が続いて終わるだろうな

勿論来年ソニーがα7Xを、キヤノンがR6Vをどんなスペックでいくらで販売するか次第はあるけど、それ次第ではボロ負けする危険性は孕んでるよな
両方共に積層センサーにしなくても、ソコソコ読出し速度は上げて来そうだし、EVFのドット数も上げて来そうだから

書込番号:25958919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/13 14:32(10ヶ月以上前)

仮に分かっててやってるならアホだし、分かってやってないなら、オレみたいに言われても仕方がない

発売するタイミングがおかしい
本来なら3月には発売予定だったのをずらした
3月の為替レートの平均は150円
7月は158円
しかも2月も150円だった

Z6Vは2500ドルだから、その差額の8円分、つまり2万円は安くできた
ニコンダイレクト価格ならば43万円でなく、41万円で販売できた

そうすると多くのお店で10%引きの37万で発売可能で、何なら今頃36万円台のお店が出て来ても不思議ではない
そうすれば4万のCBならば32万円台で購入可能だった

もう昨年秋からカウントダウン始まってて、皆んな3月から4月に出ると予想してたんだから
ニコンがモタついてる間に円安進んで日本人は被害を被った
何せ1番円安の時に発売するセンスの悪さを発揮する役員

挙句の果てに小売店がCBのネタを聞き出して、最安値をCB開始の2週間ちょっと前に引き上げるやり口

ちょうどZ50Uは好発進で、Z50からの切り替え需要だけで来年のお盆休み迄は少なくとも忙しくなるから
そちらに生産枠回すとか

ないしは日本以外での地域で重点的に販売するとか
来年は少なくともAPSCのカメラが間違いなく1台は出る
1番可能性が高いのはZfcU

Z50Uと同等の中身、EXPEED7に切り替わると劇的に中身が良くなるから、Z50U同様にZfcUは変なタイミングで発売しない限り、とても売れるだろ
来年の9月頃に予定して

もし7月に円高になってたら、そこで販売出来る体制にはしておく
その位の準備は必要だろうな

書込番号:25959687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

α1とSEL200600Gの連写速度について

2024/09/17 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
皆さんのご意見を伺いたくてコメント致しました。

昨日、ふと30連写できてるのか軽い気持ちでテストしてみました。
するとΑF-Cで20連写ほどしか出来ておりません。

ソニーのホームページでα1の30連写出来る内容を再確認いたしました。
・圧縮RAW
・H+
・シャッタースピード1/250
・圧縮RAW可能連写枚数155枚→テスト時間を5秒に変更しました。

30連写できる内容確認の上、特に問題がありませんでした。

=他に試した事=
・CF -Αカードの再接続
・バッテリーの再接続
・レンズの再接続
・ドライブモードをH20連写、M15連写、L10連写でテストしましたが問題ありませんでした。
・フォーカスモードをAF-S、ΑF-C、DMF、MFにて連写テストしてみました。
→結果ΑF-C以外は30連写出来ました。
また30連写時の音はそれぞれのモード共に同じ音でした。
なので音が変わらないので変化に気づいていない方もおられるのではないかと感じました。

その後、私では問題解決できませんでしたのでソニーお客様相談窓口に相談しました。
担当の方からは
・ΑF-C時の優先設定、AF時の絞り駆動をフォーカス優先にしていると30連写出来ないと案内されましたがフォーカス優先にはしておりませんでした。
結果、社内で調査して連絡すると言われましたので連絡待ちの状態です。

そこでα1と200600Gをお持ちの方に連写テストのご協力を頂ければ幸いです。

また、他に設定などのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25894748

ナイスクチコミ!8


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/18 10:17(1年以上前)

>TK0027さん

自分はSEL200600G は持ってますが、ボディはα7R4 + α9 ですので、意味ある追試はできません。
ただ、SONY の中の方に言われた、と書いておられますように、また、https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP1000400051.html にも記載されてますように、Hi+ で 30FPS というのについては、

[AF時の絞り駆動]が[標準]のときの速度です。[AF時の絞り駆動]が[フォーカス優先]のときは連続撮影の速度が遅くなることがあります。

ということですから、まずは[AF時の絞り駆動]の件を確認されたら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25895111

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/19 13:41(11ヶ月以上前)

撮貴族様
コメント有難うございます。
私の文章にも記入済みですが、フォーカス優先にはしておりません。
【・ΑF-C時の優先設定、AF時の絞り駆動をフォーカス優先にしていると30連写出来ないと案内されましたがフォーカス優先にはしておりませんでした。】
いまだにお客さま相談窓口より連絡がありませんので問題があるのかも知れません。

書込番号:25896359

ナイスクチコミ!3


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/22 17:10(11ヶ月以上前)

本日、SEL300F28GMが届きましたので連写テストしてみました。
結果はAF-Cでも問題なく30連写出来ました。
よってSEL200600Gのファーム問題の可能性が高いと思います。

書込番号:25900244

ナイスクチコミ!2


らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/26 21:47(11ヶ月以上前)

機種不明
別機種

30コマ

バージョン情報

レリーズ優先・SS1/250・AF-Cで試してみたところ、秒間30コマ出ていました。
画像も貼っておきますが、AF-Cで撮ったという証拠って何か出せましたっけ?

ただ、試した後にSEL200600Gのバージョンを見たところ、Ver01でした…
発売日に購入して、α7RVもα9IIIも買っていなかったのでそのままにしていたみたいです。

TK0027さんが気にされていたように、Ver02か03で何か不具合が混入したのかもしれませんねー

書込番号:25905411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/09/27 00:12(11ヶ月以上前)

まず、ほかの秒30コマ対応のレンズで、30コマ切れていますか?
出来ていれば200-600レンズとの問題、出来ていないなら本体の設定を疑う。

切り分けから始めないと駄目です。


次に撮影条件の割り出し

・絞りがf13より明るいか

・非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時は、最高20枚/秒ではなかったか?

・フリッカー低減モード

・RAW同時記録のHEIFの影響

など・・・

私はα9IIIで設定で120コマ秒にならず、ずっとブースト60コマ秒で使っていた
時がありました。

なおα1では200-600G 70-200GM2 16-35PZ 24-70f2.8GM2 すべて30コマ切れています。

書込番号:25905555

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/28 13:25(11ヶ月以上前)

その後・・・
1.4TCと2.0TCが手元に届いたのでテレコン装着で30連写出来るか試してみました。
連写設定に関しては、ソニーお客様相談窓口の担当の方に確認した内容で試しております。
結果20連写止まりとなり、SEL300F28GM単体でも30連写できなくなりました。
以前はSEL200600Gの問題と思っていましたが、どうやらα1の問題のようです。

また、同時期に一つの問題が出てきました。
電池交換のためにバッテリー入れ替えをした所、電源が入らない問題が発生。
数分経つと電源が入りますが、これがアップデートが起因で起こった問題なのか週明けにソニーお客様相談窓口へ相談してみます。
皆さんの機体では電源問題は起こりませんでしたか?

とりあえず、本体リセットを試してみます。

書込番号:25907094

ナイスクチコミ!3


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/02 16:23(10ヶ月以上前)

使用3年半ですがバッテリー入れ替えで電源が入らなくなる現象
私も今年くらい?から何度か頻発して困ってました。
予備をどれ入れても入らなくて元の少なくなったバッテリーは認識する。
しばらく入れ替えしてるとやっと電源入ります。
毎回ならないし忘れた頃になるので修理も出せず…
接点復活剤使ったけど効果なく。
他に同じ現象の人がいてちょっと安心しました(苦笑
何が原因なのやら…

書込番号:25947051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/02 16:45(10ヶ月以上前)

>nyaroimoさん
SONY病院へ入院したSEL300F28GM2とα1でも再現が出来なかったようです。
SEL300F28GM2を装着してからのトラブルだったのでレンズ接点を交換して貰いました。
その後、電源トラブルは発生しておりません。
私の場合はレンズ接点の不良かと思われます。

書込番号:25947077

ナイスクチコミ!3


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/02 17:05(10ヶ月以上前)

30連写出来ない件については自己解決出来ました。

圧縮RAW
AF-C
H+
1/250
の要件を満たしていたら30連写出来ると解釈しておりましたが、もう一つ条件が必要だったようです。

いつも上記条件をクリアした状態で部屋の中でテストをしておりました。

30連写出来ている感覚を感じていたのが屋外だったので、テストの場所を変えて明るい屋外でテスト実施。
結果は30連写出来ておりました。
ただ、体感的に暗いと感じた場所では20連写に・・・

そして、部屋に帰ってからLEDライトで被写体を照らせば30連写出来ておりました。

よって、確実に30連写するには
圧縮RAW
AF-C
H+
1/250
に一定以上の明るさが必要なんだという結論に至りました。

ちなみにISO感度の数値はテストをしましたが、範囲の基準を明確に絞れませんでした。

また、この件についてはエンジニアの方ならば即答して頂ける案件かとも感じました。

いまだにSONYお客様相談室とSONYサービスステーションから【30連写出来ない件】のお答えは来ておりません。

書込番号:25947104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 gotokinさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明

こんなかんじです。絞り値 f/0 です。涙

先日、ライカL39スクリュー変換マウントアダプターを介してライカ バルナックレンズ(Summaron35/f3.5)を装着し撮影したが、Exifの絞り値欄には「f/0」と記録され「レンズ情報手動設定」に入力した開放f値が記録されないことが分かりました。今後のファームウェアアップデートで更新される事に期待します。あと、レンズ焦点距離に「90mm」を追加、もしくは手動で数値を入力できるようになると、さらに良いと思いました。カメラそのものの写りに満足しているだけに、この点が非常に残念に感じました。

書込番号:25938848

ナイスクチコミ!1


返信する
mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/26 11:16(10ヶ月以上前)

>gotokinさん
残念なことは無いですよ。とても良いカメラです。

開放絞り値を選びます。とあるように、写真を撮るf値ではありません。なので、他の機種でも同様です。

レンズ情報手動設定(MENUボタン→セットアップメニュー)は、電子接点を持たないレンズ(ボディとレンズの通信が無い)で、ボディー内手ブレ補正を使えるようにするための設定のようです。

参照: Z 5 オンラインマニュアル
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_06_13.html

別売のマウントアダプターを使用して装着する非CPUレンズの情報を登録します。
非CPUレンズの焦点距離と開放絞り値をカメラに登録することにより、
手ブレ補正機能(ボディー内手ブレ補正)などカメラの一部の機能が使えるようになります。

書込番号:25938931

ナイスクチコミ!7


スレ主 gotokinさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/26 12:27(10ヶ月以上前)

mikipaさん。書き込み頂きありがとうございます。
写真を撮るF値でなかったのですね。勝手な思い込みですみませんでした。他の機種でも同様との事で変に安心致しました。
web上で検索していると、Z8やZ9では表示される...みたいな書き込みを見たものでZ5だけが...何故...となっていましたが、
説明頂きモヤモヤが晴れました。どうもありがとうございました。

書込番号:25939014

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)