ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっとした不満

2024/08/28 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

もの凄く良いカメラであるのは分かっています。であるからこそ,ささいな欠点も改善して完璧なカメラに仕上げて欲しいと思い,投稿します。

 iメニューに「撮影メニュー切替」と「カスタムメニュー切替」を登録しています。
 iメニューで前者を選択すると,そのままメインコマンドダイヤルでの切替(AからB,など)ができますが,カスタムメニューについては,「OK」を押してからでないと切替ができません。
 操作が統一されていないのは,不合理です。どうしてなのでしょう?

書込番号:25868788

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/28 19:39(1年以上前)

>8620さん
カ力クコムみたいな過疎った掲示板に書くくらいなら
カスタマーサービスに連絡した方が良いで。

https://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html

書込番号:25868847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2024/08/29 20:43(1年以上前)

>中野ゆうさん
 ご意見,ありがとうございます。
 しかしながら,カスタマーサービスは,おそらくは外注業者に任せており,そこでは日々の応答に追われ(あるいは,効率よく対応することだけが命題となり),ユーザーの意見を汲み取ってニコン本体に伝えるような仕組みは機能していないのではないか,と思います。
 この掲示板が「過疎っ」ているのかどうか知りませんが,ニコン内部の,開発やマーケティングに携わる心あるどなたかが見て下さっていることを願って投稿してみました。

書込番号:25870116

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ539

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 あす8778さん
クチコミ投稿数:2件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

高性能ですごい気に入ってますが
なにしろ故障ばかり

カスタマイズすると
数日でいきなり

使えなくなったり

バリアングル逆さまのまま、映像だったり

他にも10以上、変な異常出て
まいりました

1番は
最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり

ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし

人物も鳥も
飛行機も

撮る気にならなくなりました

修理にだしても
ちゃんと直ってこないし
さらに悪化してる
2回新品と交換しても

不具合だらけ

これだと安心して使えないです

他社に本気で
乗り換えを考えないとならないかなぁと

同じような
経験した方いますか?

SONYの技術者の話しだと
まだ不安定要素がある的な(笑)ことを
言ってたようです

それなら
AI、ちゃんと使えないってことだと思いますが

こんな不安定なセンシングユニットなら
安心して使えないですよね

皆さんは安定して使えてますか?
R4は全く不具合なかったんですが



書込番号:25834446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/02 05:37(1年以上前)

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです

あり得ません!アイボに置換してみれば、ヒトに対して乱暴な動作をした、になります。車の自動運転然り。

書込番号:25834518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/02 06:26(1年以上前)

>あす8778さん

>SONYの技術者の話しだとまだ不安定要素がある的な(笑)ことを言ってたようです


「技術者」が言うわけがないでしょうが(笑) それをやって、特定されたらクビですから。

「作り話」か、「言った人はメーカー関係者以外」か、「メーカーだとしてもバイトとかうんと下っ端」ですよ。



「繰り返す不具合らしき話」の「正体」は「使用者(の使用環境や使い方)にあり」、っていうのが「昔からの定石」です。

書込番号:25834543

ナイスクチコミ!36


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/02 07:48(1年以上前)

>あす8778さん
いろいろ意に沿わない事があられたようで、
ご不満なのでしょうけど、読んだ人のカメラ選びの判断のためにも、
もう少し詳細に発生時の状況を記して欲しいとはおもいます。
このままではなにがなんだかわかりません。

>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり

使えなくなったりとはどんなカスタマイズ?

>バリアングル逆さまのまま、映像だったり

再生時でしょうか?それとも撮影時?
極端に俯瞰とか見上げてではなくともでしょうか?

>最先端のAI駆使した
AFC
全く使い物にならないです
すぐにピントが
こなくなったり

まず使用レンズは?何の撮影で?そして撮影時の光状況は?バックグラウンドは?

>ピントの枠が色々な大きさになり
ピント合わないし

ワイドエリアやゾーンエリア設定での挙動のことでしょうか?

AIAF関係は確かに不安定的要素があるのはしかたがないというか、
発展途上というのはやむを得ない事でもあるし、
どんな状況でも完璧に行うのを信じるのも期待しすぎで、
補助的に力を借りれる時は使うというスタンスがいいと僕は思います。
しかしこれも全く状況が分からないので、読む人にはなんとも評価出来ません。

また他機との比較については、条件を全く違わず揃えて比べた結果の言及でしょうか?
上でもお聞きしていますが、とくにAF-CでのAIでの追従撮影時の場合、
ピンや特に歩留りは同じ純正だったとしても、
どんなレンズを装着していたかでかなり変わると思います。
違うとは思いますが、まさかキャノンレンズにアダプター利用ではないですよね?

また読んでいてこれだけ不満がおありなら、
無駄な出費になったのはご愁傷さまですが、
キヤノンに買い換えるというのがいいように思えます。
しかしこの記述から
>カスタマイズすると
数日でいきなり
使えなくなったり

修理に出されて異常なしだったということから、
どんな設定?
設定を完全に把握していらっしゃっるのかどうか疑問にも思えます。







書込番号:25834598

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/02 09:21(1年以上前)

交換しても不具合が出て不満なら他メーカーに買い替えれば良いんじゃないかな。

AIAFは新しい技術だから完璧では無いと思うよ。

書込番号:25834704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2024/08/02 09:50(1年以上前)

>あす8778さん

次はニコンか、パナソニックのフルサイズと言う手もありますぜ。別にソニー使わなあかんという決まりはありやせん。

書込番号:25834733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 11:21(1年以上前)

>あす8778さん

このところ異常なくらい暑い日が続いております
カメラもお体もお大事にして下さい

書込番号:25834812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 11:50(1年以上前)

>あす8778さん
不具合が続いてしまったのはおそらくカメラに対するAI(愛)が足りなかったのでしょう

書込番号:25834842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/02 13:35(1年以上前)

私はこのカメラが出てすぐ購入し、すでに何万枚も撮影しています。特にAIの恩恵をかなり受けていて故障したこともありません。
スレ主さんは、ハズレの個体を引いたのでしょうか?
中でも、家電や車などは当たり外れが大きいようです。今のカメラは家電と言ってもよいくらい色んな電子部品を使っていますから。
しかし、普通はそのようなハズレを引いてもメーカーはきちんと修理するか、交換するなどの対応をしてくれると思います。
スレ主さんの言っているような悪いカメラとは思いません。と言うよりかなり良い、そして長く使えるカメラだと思います。
私は、まだまだこのカメラと撮影を楽しみます。

書込番号:25834963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/02 13:49(1年以上前)

価格が価格だけに こんなものしか作れないのか と思われても仕方がないと思います。

新品交換されたものもリファビュー的なものかもしれません。

的確ではないと思いますが ソニーとは決別を しか言えません。

精神的なダメージはなかなかぬぐえるものではありません。

書込番号:25834984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/02 14:32(1年以上前)

本体を2回新品交換しても駄目だと言われるのです。
使い方を理解されていないだけのこと。

書込番号:25835038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 あす8778さん
クチコミ投稿数:2件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/08/02 16:18(1年以上前)

SONY歴10年以上のハイアマチュアです
レンズも全てGMですが?
カスタマイズから
全て熟知してますが?それなりに賞も受賞してますが?

書込番号:25835131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/02 18:32(1年以上前)

その「輝かしい(?)経歴」と「事象」とは何らかの関係があるのですか?

もしかしたら、「受賞してない人」「ソニー歴が浅い人」「GMレンズを持ってない人」だと、そういった「事象」は起こらないとか???

うーん、不思議(笑)

書込番号:25835300

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/02 19:10(1年以上前)

賞に受賞する事とカメラを使いこなせるかは別問題。

書込番号:25835344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/02 19:51(1年以上前)

>あす8778さん
R4と書かれていたので、キヤノンのカメラかと間違ってました。
正しくはSONYの7RWのことですね。
失礼しました。
GMレンズを使用とのことですね。
同じレンズを使って同じ状況でも、
違いが顕著にありますか。
枠の大きさが変わるということを書かれていましたが、
被写体認識が途切れるということですよね。多分。
AIの動きっていうのはは全くわかりませんので、
もしかしたらスレ主さんの結果を見ての感触というのはあるのかもしれないとは思います。
被写体の動きが速い場合は、AF演算の速さが合掌の歩留りには影響すると思うので、
そこの改善なら積層センサーのカメラを使った方が良い結果になるような気もします。
レンズは70-200GM2で。
もしそれでも不満なら
少し低画素になるけれども、キヤノンの動体用の新しいクロスセンサーを試してみるのもありかも。

書込番号:25835397

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/02 21:17(1年以上前)

>あす8778さん

自分はα7R4 使ってますが、α7R5 は持ってません。ので、R5のトラブル有無はコメントできません。が、この手のトラブルでは切り分けが何よりも大切です。SONYのサービスの人と遣り取りをされているのでしたら既に話題になってるかも知れませんが、ボデイを二回交換して不具合が直らない、ということは、ボディ以外の問題の可能性も考えないといけなくなってきます。たとえば、レンズ、記憶カード、バッテリー。α7R4 をまだキープされているのでしたら、同じレンズ・カード・バッテリーを使ってα7R4 なら OK、α7R5 では駄目、といった確認は済でしょうか。すでにα7R4 は手放しておられるのなら、SONYのショールームか事情を説明して大手小売店で試す。等。

書込番号:25835478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/02 23:31(1年以上前)

数ヶ月前、7RVと100-400mmレンズの組み合わせでトラブルを経験しました。静止画は問題ないのですが、動画にするとフォーカスが全く合わないのです。

ソニーのほかのボディとの組み合わせでは異常が出ず、RVと他のレンズとの組み合わせでも異常がなく、修理に出したところ、異常なしで戻ってきました。kakaku.comに質問してお世話になりました。結局、レンズのファームウエアのアップデートが原因でした。ソニーもレンズアップデートに問題があることを認め、新しいアップデータを後日発表しました。

症状はボディであっても、原因が他にあることがあります。なので、ボディだけメーカーに修理に出しても異常なしで戻ってきてしまう。

私の経験した症状とはかなり違うのでなんとも言えませんが、すべてを疑って調査しないと、ボディ買い替えたり、修理にだしたりして、時間も費用も無駄になります。ボディを修理に出して異常なしということは多分、ボディ以外に原因があるのです。疑うべきなのは、カード、レンズ、レンズマウント、バッテリーあたりだと思います。レンズは何本かお持ちでしょうから、すべてのレンズを付け替えてみてください。カード、バッテリーも新品にしましょう。もちろん、バッテリーは純正に限ります。まさかと思いますが、電池の電圧が規定の数値まで出なくて、異常が発生するなんてこともあるかもしれません。

他に思いあたることはないでしょうか? 店頭品とか中古とか、水濡れしたことがあるとか、落としたことがあるとか・・・店頭品なんて、見た目は正常でも、中にどんなトラブルが隠れているかわかったもんではないと思います。

書込番号:25835596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/03 21:08(1年以上前)

>あす8778さん
ソニーのカメラを揶揄する言葉で
ソニータイマー
なる言葉がありますが、
これまんざらでもなく、私の場合はα7S3で経験しました。
手ぶれ補正が誤作動するため修理に出し手ぶれ補正ユニット交換修理に4万円、戻ってきて動作確認したらカメラが1分くらいで再起動を繰り返すためクレームを伝えると、今回直した部分とは無関係なので修理に8万円かかると言われ諦めました。
現在は仕事でα7RVを2台持ちで使ってますが不具合あります。
まず人物撮影でAF-Cの瞳AFが後ろの目に合うことが多く認識の悪さが目立ちます。いちいち左右の目の入れ替えしないといけないのでレスポンスがすこぶる悪いです。ファームウエア最新版にしてからです。
あと、プチフリーズも稀に出ます。2台交互に使うため1台のみの症状なら1台だけ調子が悪いカメラなのだと認識できますが2台ともでるのでファームウエアのせいだと考えてます。
私は下取り交換で3年ごとにカメラを買い替えてるため下取り交換の高価なマップカメラで購入してます。そのため保証は2年になるので、ソニーストアで保証5年つけて買わないと一般の方は何が起こるかわからないのでリスクがあるかと思います。
趣味で撮影してる様な方は、休日に撮影に出かけ年間シャッター数も少ないでしょうから変な症状等出ないまま気が付かず終わる方もいるかと思いますが、頻繁に使うような人だと不調等はソニーのカメラは当たり前に出ると思います。ただうまく付き合っていかないと1つダメだからとキャノンにレンズごと総入れ替えするわけにもいきませんし。こんな小さなカメラにいろいろハイテク様子を詰め込んでいるので100パーセント完璧を望むのは酷かなと考えてます。そう考えると毎日使うiphone8plusはいまだに不具合なく使えてるのですごいなと感じます。

書込番号:25836628

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/03 23:04(1年以上前)

とにかくカメラはここしばらく、すごく複雑なプログラム乗せるようになっているのだろうし、
また人も関わっているのだろうから、アップデートでの不具合はあり得る状況でもあると思う。
MACとか、えっもうというぐらいに出したばかりのアップデートのバグ対応修正アップデート配布するし、最初から不具合潰しておいてくれよとも思うけど、複雑な分、後になってからしか気づかないこともあるのかどうか。
そろそろSonyも前のバージョンに戻せるような仕組みを用意するべきなのかと思う。それがまっとうな仕組みだとは思うけど。
次まで待ってと言われても、途方にくれてしまうのは当然。

書込番号:25836791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/04 09:56(1年以上前)

すいません。スレ主の最初のメッセージ読み直してみたら、中古とか、店頭品はあり得ないですね。新品交換してるので。

それにしても、スレ主は、いっぱいコメントもらっているのに反応なしですが、どうしたんですかね。

書込番号:25837165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/05 17:33(1年以上前)

このスレ、どの様な設定で使用していて、どの様な不具合が生じたのか、具体的な説明ほとんどなく、また、多くのまともなレスに対して全く反応しておらず、小生には感情的で、幼稚なネガキャンにしか見えませんが、どうでしょうか。

書込番号:25838904

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/05 23:58(1年以上前)

●修理したのに直らず更に悪化
●10以上も変な異常
●2回も新品交換したのに不具合だらけ

というのは、さすがに常識的に考えてあり得ないと判断されても仕方ないかと。
発売から2年近いカメラでそんな酷い症状が出るなら報告多数でとっくにリコールでしょう。

私だったら話を信じてもらうために修理明細をアップするとか、
そのバリアングルの状態の写真をアップするとか、エラーの症状を動画に撮ってアップとかしますかね。
新垢でレビューも1点つけてるなら尚更ネガキャンと思われても仕方がないので。
逆に本当の話なら凄く貴重な情報なわけだから、有耶無耶にしないで
ある程度の結論が出るまでやり取りを続けるのが宜しいかと。
SONYの技術者の話まで出てきてるわけで。

書込番号:25839373

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件

2024/08/06 22:01(1年以上前)

>あす8778さん
ソニー機の故障率は他メーカーより高めですよね。
以前私もソニーユーザーでしたが故障が多く、とても現場では怖くて使えないので、R5 Mark IIからキヤノンへ乗り換えます。

書込番号:25840582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 04:43(1年以上前)

>こととぎすさん
他メーカーと比べた故障率の具体的な数値のデータを示して下さい。
データの母数と機種も含めて。
お願いいたします。

書込番号:25840807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件

2024/08/07 07:15(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
私が実際に経験した事を基に書いています。
半年に2、3回は故障してましたね。
仕事柄故障したから撮影できませんでした、では済まされない仕事をしているのでソニー機は使ってません。

書込番号:25840864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/07 07:24(1年以上前)

CANON機の方がErr70でバッテリー抜く事多くて
相性悪いですわ。

書込番号:25840870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2024/08/07 07:41(1年以上前)

>よこchinさん
キヤノンも使ってみて故障率が高いようでしたら考えます。
ただ死活問題になるのでソニー機に戻る事は絶対にないです。

書込番号:25840885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/07 07:54(1年以上前)

>こととぎすさん

私はSONYのカメラとは相性良さそうですが
他のSONY製品とは相性悪い物が多いです。

良かったのはカメラ以外だと初代ウォークマンとブラウン管時代のトリニトロンTVぐらいで
メインがモーターの製品はたいてい相性悪いので長期保証で凌いでいます。

書込番号:25840905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/07 10:42(1年以上前)

>こととぎすさん

> ソニー機の故障率は他メーカーより高めですよね。

そういう印象は全くないです。

私の知り合いのプロも使ってますが、故障が多くてあぶなくて使えないなんて話は全くないです。その人から推薦されて、わたしはソニーを購入しました。他のメーカーも使ってますが、最近はソニーが多いです。

ソニーでは、一度だけファームウエアのアップデート不良がありましたけど。

報道機関でもかなり使っているし、信頼性に疑問はないです。まあ、壊れない機械なんて存在しないとも思いますが・・・

調子が悪くて、何回も修理に出しても直らないというのはどのメーカーでもありますよ。しかし、ここまで多数の異常が発生するのは相当変です。修理したけど直らない、ではなく、最初からおかしい。本当におかしいなら、ファームウエアのヴァージョンも書いて欲しい。

そういえば、スレ主の最初の書き込み見てフト思ったのですが、新品交換2回と書いてありますが、メーカーは新品交換には応じないですよね。修理対応だけです。中身をごっそり変えることもあるようですが、あくまで修理。新品交換に応じるのは販売店だけです。

書込番号:25841039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 10:43(1年以上前)

ソニーの技術者云々の所はかなり不味いので、そこだけでも削除依頼した方が良いかも。

書込番号:25841041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/07 16:53(1年以上前)

>こととぎすさん

それを言うなら、修理伝票アップしてください。

修理には保証期間があるので、保存してるはずです。

過去の書き込み見ても、ソニー修理の話は全くお書きになってないですし、他のメーカーのカメラの話もなし。

ソニーをやめたそうですが、今はどのメーカーですか?キヤノンはまだ購入してないんですよね。キヤノン使ってみて
故障が多いようなら、と買いてますから。

書込番号:25841433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 20:18(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
https://digicame-info.com/2024/08/eos-r5-mark-ii-12.html
彼は解像度でα7RXに到底及ばなく、前モデルよりノイジーで、それなのにα7RXより15万円も高いカメラを購入する奇特な方です。
そっとしておきましょう。

書込番号:25841668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/07 20:36(1年以上前)

偏見か不見識かわからん機材批判記事みたいに見えるスレ建てや書き込みは駄目だ。事実と根拠を説明できないのなら、顔を洗って出直して頂かなければならない。

だが、そうした書き込みへの批判のなかに、別の機材への偏見にも見えるディスり文言を書いてしまうのもいかがなものか。スレ・板の荒れの着火剤でしかない。

幅広い各方面の自重を促したい。

書込番号:25841699

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/07 20:56(1年以上前)

>こととぎすさん
Z8かR5 mark IIか自分で機種も選べない「カメラ初心者」を名乗っておきながら、

「動画メインならソニーがパナ使ったほうがいい」と他人にアドバイスをし、
「10万円以上の案件ならクライアントからソニー機を指定される」
「私もお金を頂いて写真撮影をしています」
「以前私もソニーユーザーでしたが故障が多く、とても現場では怖くて使えない」
「半年に2、3回は故障してましたね」

はさすがに設定メチャクチャなのでは?

書込番号:25841721

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/07 22:07(1年以上前)

このスレも誰が誰と戦っているのか分からんくなってきたね。

書込番号:25841822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2024/08/08 14:50(1年以上前)

>生クルミ1kgさん
ご指摘ありがとうございます。
私など業界の大御所の写真家達に比べたら初心者も同然です。
なので初心者という表現を使いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25842593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/08/08 14:56(1年以上前)

これなんかは良い例ですね。
シャッター幕が千切れ落ちるとかニコン、キヤノンなら全リコール対象になるくらいヤバい製品ですね。

https://note.com/_nagumo_/n/nfb4f604cf446

書込番号:25842597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2024/08/08 15:02(1年以上前)

このブログの下記の言葉がすべてを物語っています。

「6年前だとフルサイズミラーレス一眼の選択肢は少なくSONY(ソニー)を選ぶ人が多かったと思います。しかし、それはひと昔前の話。
現在は選択肢も増え、一強だったSONY(ソニー)から離れて行く人も増えています。
今では逆に「もうSONY(ソニー)じゃない」という印象です。

教訓
「SONY α7III」は新品でも買っちゃダメ!!!
中古なんてもってのほか!!!」

書込番号:25842606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/08 15:26(1年以上前)

このブログのURLよろしく。

>こととぎすさん

故障の書き込みには神経質にならざるをえません。

自分のマシンが不具合になった時に参考になりますし、次に購入するマシンの選定にも影響します。絶対的に完璧なハードウエアはありえないと思いますが(使い方にもよりますし)、本当に故障が多いのかどうかは非常に気になります。

故障の報告には、修理伝票のアップロードとか根拠のある情報がほしいです。過去には修理伝票をアップロードしている人もいます。




書込番号:25842626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/08 17:46(1年以上前)

粗悪に扱われたレンタル品の故障なんてキヤノニコでもリコールにならんよ。
事の背景も知らずに・・・
本当に初心者ですね。

書込番号:25842739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 20:55(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
ブログにちゃんと新品で購入したと書かれていますよ。
私はこととぎすさんを信じます。

ここでの書き込みの後に7RVと9IIIで低評価レビュー書かれていますし、余程悔しい思いをしたんだと思います。
御本人も実体験だと仰ってますし。

書込番号:25842963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/08 22:13(1年以上前)

>バルト海のブタゴリラさん
違うそっちじゃない。
7Vのシャッターの破損の方。
レンタルショップの製品が破損した。

書込番号:25843055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 22:33(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fnote%2Ecom%2F%5Fnagumo%5F%2Fn%2Fnfb4f604cf446

2019年4月に大手家電量販店で新品購入と書かれていますよ

…何か私に見逃しありました?

書込番号:25843071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 22:46(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
改めて読み直したのですが、
このスレッドにも件のブログのどこにも「レンタルしたα7III」が出て来ないのですが…

誤解無きよう言っておきますが、私は貴方と喧嘩したい訳では有りません。

書込番号:25843091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/08 22:55(1年以上前)

>こととぎすさん
確かにその記事の症状は酷いし、あり得ないとは思いますが、
この手の話はどこのメーカーの製品でも存在するのが現実です。

https://digicame-info.com/2023/08/eos-r5-21.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24839774/
こんなのもそのソニーの記事と同様にあり得ない酷い故障報告でしょう。

ちなみに私の60Dのバリアングル液晶は上下逆さまに映像が表示されます。
私が証拠を提示するまでもなく多くの方が報告しているヤバい製品でしたが、
キヤノンはリコールしていないはずです。

書込番号:25843099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/08 23:01(1年以上前)

7Vのシャッター幕の破損は米国のレンタルショップでレンタル品で最初に発見されました。
これに対してソニーがリコールや無償修理等のアナウンスをした事は一度もありません。
つまり、製品に元々内在する不適合では無いとソニーが判断したからです。
また、この騒ぎに便乗した信憑性の低い湖沼臭いブログが乱発してました。
7Vはフルサイズミラーレスの勢力図を変える位に大ヒットした製品で、その分やっかみも凄かったと記憶してます。
7Vは今のソニーの礎を築いた偉大なカメラでしたね。

書込番号:25843104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 23:04(1年以上前)

>こととぎすさんが貼られたブログでは、
「新品で買ったα7III」のシャッターが壊れた

>穴禁空歩人さんが仰っているのは、
「レンタルショップのα7III」のシャッターが壊れた

ですよね?

穴禁空歩人さんはこととぎすさんの貼られたブログの中の「新品で買ったα7III」の事を、
「レンタルショップのα7III」と仰っていたと思ったのですが違いますか?(返信47件目から返信44件目へレスしてる様に見えます)
「レンタルショップのα7III」が何処から出てきたのか気になってしまい…
気分を悪くされたのならば申し訳ございません。
「シャッターの破損」の話は件のブログ以外、
このスレッドでは出ていないのですが、何か見落としが有りますか?

…もしかして、こととぎすさんがこのスレッド以外で書いてた事なんでしょうか?

書込番号:25843107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 23:06(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
時間差で確認出来ず失礼しました。
米国のレンタルショップで発見されていたんですね

書込番号:25843111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/08 23:07(1年以上前)

>バルト海のブタゴリラさん
上の私のコメントが全てです。
南トラ怖いので寝ます。
お休みなさい。

書込番号:25843113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/09 18:51(1年以上前)

中途半端に削除していますね。
スレ自体を削除したらどうでしょうか。
信頼性に欠ける全く無意味なスレですから。

書込番号:25843952

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/09 19:24(1年以上前)

バリチル、6,000万画素、AIAFでこのお値段。
最近のカメラが円安の影響も有って軒並み高くなってるのでこのカメラのコスパが際立ってきましたね。
まさかフラッグシップと言え、カメラ買うのに3桁万円必要になるなんて夢にも思わなかったです。

書込番号:25843998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2024/08/10 00:14(1年以上前)

これは酷い・・
ソニーユーザーが可哀想

https://www.photo-no-wa.com/entry/claimer

書込番号:25844346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/08/10 00:16(1年以上前)

ソニーさん何とかしてください
ユーザーが不憫でなりません

https://www.youtube.com/watch?v=rHpsH6GiTy4

書込番号:25844349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/08/10 00:19(1年以上前)

仕事で使うならやはり雪山や砂漠でも故障しないキヤノンかニコンを選択するしかないようですね

書込番号:25844351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/10 16:04(1年以上前)

>こととぎすさん

ソニーでもニコンでもキャノンでもこのクラスのカメラを買う人は
価格の投稿はあまり参考にしません。
このクラスのカメラを買う人はその人自身の経験と知見で
判断できるからです。

必死にネガキャンしても無駄ですよ。

キャノンとニコンどっちが良いですか等と質問する初心者には
理解することが難しいとは思いますが。

書込番号:25845027

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/10 16:22(1年以上前)

>こととぎすさん


https://www.photo-no-wa.com/entry/claimer

https://www.photo-no-wa.com/entry/chu_vs_sony


ちゃんと続きを読みましょうね。
ソニーの修理担当責任者から、きちんと説明を受けて

「丁寧で分かりやすい説明に、クレームのクの字も出なかったので完敗である。
今回の対応には満足だし、とてもありがたかったと思っている。」

と記載されてますよ。
最後まで読んで正確な情報を書くようにしてください。

書込番号:25845038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 00:53(1年以上前)

>プロロジックさん
お言葉返すようで申し訳ございませんがネガキャンではなく私がソニー機を使って経験した事を赤裸々に綴っただけです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25845499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/11 00:57(1年以上前)

R5 Mark II売れるといいですね! そういうことだろ

書込番号:25845501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 01:00(1年以上前)

酷い経験をされているソニーユーザーさんが多いですよ
ちょっとビックリするくらいの不具合ですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=25133488/

書込番号:25845505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/11 06:13(1年以上前)

>こととぎすさん
>私がソニー機を使って経験した事を赤裸々に綴っただけです。

と書かれていますが、書き込みの大半は、リンク貼って他者の引用のように思えます。
ちゃんとご自身の赤裸々に実体験を語って頂けないでしょうか?
ホンモノのプロの実体験は参考になると思います。

貴殿はソニーのよくないところを書いて、他メーカーのカメラの優位性をアピールされたい
ようですが、そんな行為真っ当な他社ユーザーは喜びませんよ。

書込番号:25845600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 07:14(1年以上前)

>プロロジックさん
勘違いされてるようですが私はキヤノン機を所有しておりませんし購入予定もありません。
メイン機はPhase One IQ4を使用しております。
確かにキヤノン機を予約しようとしましたがやめました。

書込番号:25845635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 07:29(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
良くないところを書いているわけではなく注意喚起です。安易にソニー機を手にすると痛い目見るよ、というメッセージです。

書込番号:25845641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/11 09:05(1年以上前)

>こととぎすさん
>Phase One IQ4

凄いですね、最高級バージョンで700万以上もするカメラですよね。
使っているのは100ですか?150ですか?

ワタシの知人も使用しているのですが、修理に苦労していると聞きました。
カメラとデジタルバックの接点の不良は起きたことがあり、修理したらしいのですが、
本国に送って戻ってくるまで1.5ヶ月掛かったようです。
国内で信頼できる修理業者ってありますかね?
知っていたらご教示願います。
あとは最新機種でもメディアがSDとXQDのダブルスロットというのがイマイチと言ってました。

書込番号:25845759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 10:57(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
私はIQ4を使用していて一度もトラブルに見舞われたことがないので修理業者についてはわかりかねます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25845889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/11 11:14(1年以上前)

>こととぎすさん

IQ4は100,150のどちらですか?
知人は150は画素数がデカくて扱いづらいと言ってました。

あと、プロの多くは故障等で撮影できなくなることを気にします。
穴開けて仕事失うのは嫌ですからね。
サブのカメラは何をお使いですか?
これだけのカメラですから相応のサブ機が必要でしょう。
自身の道具のメンテナンスのことを考慮していないプロさんなんて普通考えられないですよ。
壊れてから初めて考えるのでしょうか?

ワタシがかつてライカとかハッセルを使わずに、キヤノンやペンタックスを使った理由の
1つにメンテナンスしやすいということがありました。

書込番号:25845904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2024/08/11 14:07(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
サブでソニー機使ってましたが故障が多いので全売却いたしました。
ねこさんのおっしゃる通り穴開けて仕事失うのが嫌だからです。
IQ4は100mpの方です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25846079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/11 19:07(1年以上前)

>こととぎすさん
結局今は、サブは何をお使いですか?
フェーズワンのサブ機なんてどんなカメラを使われているのか興味があります。

書込番号:25846434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/27 01:24(1年以上前)

すべて熟知してる方がなんで、α1でなくα7RXなんか使おうと思われるんですかね。
自分はミノルタの頃からのαユーザーですが、使う頻度がかなり少ないせいか不具合はほぼ無いです。
これを読んでる皆さんも故障ばかりで困ってるんですかね。

書込番号:25866581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/27 04:26(1年以上前)

ミラーレスの販売台数メーカーシェアは2024年7月現在で、

ソニー 49.7%
キヤノン 20.2%
ニコン 12.6%


シェア率圧倒なわけだし故障の報告も当然増える。
もちろんシャッター幕崩壊は酷いと思うけど、ソニータイマーしかりシェア率が多けりゃ不具合報告もそれに比例するのは普通の事。
小型軽量化に伴う堅牢性の犠牲ってのは想像に容易いし、SNSで十分拡散してる破損事例で多くの人はそのリスクを知っててもソニーを選ぶから、実際大した問題じゃないのと思うのよ。


シャッター幕崩壊についても、例えば日常的に持ち歩き方が悪くてカメラへ振動的な負担がかかり破損のトリガーになった可能性だって十分ありえる話だし。



シャッター幕についての集団訴訟は既に取り下げられて、上訴や異議申し立てもなく終わってる。


書込番号:25866612

ナイスクチコミ!3


soundbiteさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/28 09:04(1年以上前)

10年以上のハイアマチュアで、受賞歴があって、機材も機能も熟知している。

ならば、相当な知見と知識があるのでしょう。
そんな貴方が使えないと思ったモデルであるなら、
自分の判断でモデルを変えるなり、メーカーを変えるなり、好きになされば良い。

ここで愚痴っても不毛なだけです。

書込番号:25868057

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ170

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ内LAW現像でノイズ低減

2024/08/24 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 TTTTさんさん
クチコミ投稿数:3件

R5M2ではカメラ内LAW現像でノイズ低減をうたっています。
お金を出さないでノイズ低減はいいですが、カメラ内LAW現像しかできないのであればあまり魅力が感じません。
jpgで4倍も同じです。ISO3200以上ではむしろR5の方がノイズが少ないとの報告がありました(キャノンはR5と同等と主張)がカメラ内での現像などはあまり魅力を感じません。皆様はどう思われますか?

書込番号:25863120

ナイスクチコミ!4


返信する
8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/24 13:47(1年以上前)

>TTTTさんさん
LAWではなくRAWです

書込番号:25863125

ナイスクチコミ!17


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/24 13:53(1年以上前)

>TTTTさんさん

魅力を感じないのであれば他の機種を購入してください。
しかもLAWではなくてRAWです^^;

よくわからないスレッドが増えて私が見たいスレッドが下にさがっていくのが悲しい(TOT)

書込番号:25863131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/24 14:18(1年以上前)

>TTTTさんさん

愚痴を言うのが目的ですか?
まさに、その通りです。
とでも言って欲しいのですか?

しかもLAWではなくてRAWです^^;

書込番号:25863156

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/24 14:21(1年以上前)

キャノンと書いてる時点で・・・

魅力を感じなければスルーすればいいんじゃない。

タイプじゃない異性に「あなたは私の好みじゃない」って
わざわざ言って回らないでしょ。

書込番号:25863159

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/24 14:23(1年以上前)

カメラ内raw現像がイヤなら普通にPCでraw現像すれば良いだけです。

書込番号:25863160

ナイスクチコミ!12


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/24 14:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニューラルネットワークノイズ低減前

ニューラルネットワークノイズ低減適用後

トリミング前の元画像

ニューラルネットワークノイズ低減+アップセリング適用後のトリミング

TTTTさん

ニューラルネットワークの種類は二種類あり、その一つがニューラルネットワークノイズ低減(Neural network Image Processing Tool)で、もう一つがニューラルネットワーク・アップセリング(解像度アップ)です。

TTTTさんが仰っているのは、「ニューラルネットワークノイズ低減はRAWデータでボディ内でしか適用できないのでは使い勝手が悪いのではないか?」とのご質問かと思いますが、これはキヤノンのRAW現像ソフトDPP(デジタル・フォト・プロフェッショナル)にキヤノンの有償ソフトを組み合わせると、PCで「ニューラルネットワークノイズ低減」を適用することが可能になります。

「ニューラルネットワークノイズ低減」機能の効果は絶大で、これまでDPPのノイズリダクションで取り切れないノイズも、解像感の喪失なく嘘のように低減します。

実は、このソフトは1年ぐらい前からキヤノンのHPで公開されていて、R5等の既存機種とRFレンズの組み合わでDPP上で利用可能です。

効果はサンプル画像のとおりで絶大です。

このキヤノンの有償ソフトはNeural network Image Processing Tool(=ニューラルネットワーク・ノイズ低減)というディープラーニング画像処理技術を使ったノイズ、偽色、レンズ収差の除去ソフトと、解像感を向上させるNeural network Upscaling Tool(ニューラルネットワーク・アップセリング=解像性能アップ)の二種類です。

ニューラルネットワーク・ノイズ低減の課題は、PCの能力が「CPU:インテル Core-iシリーズ (推奨インテル Core-i7以上) RAM:推奨16GB以上 GPU:DirectX12に対応したビデオカード VRAM:4GB以上」とハイスペックが要求される事と、処理に時間がかかることです(詳細は下記HP参照)。

私のPCはCPU:Corei9-10900K、メモリ32GB、グラフィックスNVIDIA-GefoceRTX3080 ですが、データ処理は1枚80秒程かかります。 またデータ量もCRAW(CR3)1枚25MBぐらいの画像データがNn.CRNになると約10倍の1枚220MB程度の大きさになりますので、「こそぞ」という画像をセレクトしてから適用することをお勧めします。

さらに人目を忍んで発表したのではないかと思うほど、ソフトの説明サイトを探すのが大変であったのも課題ですね。

【ソフトの概要は以下のとおり】
https://app.ssw.imaging-saas.canon/app/ja/nnipt.html...
https://global.canon/ja/technology/dl-upscaling-2023.html

なお解像性能向上のニューラルネットワーク・アップセリングはキヤノン機の画像以外のすべてのJPEG画像に適用できるので、非常に汎用性の高いソフトです。

書込番号:25863161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/24 14:48(1年以上前)

確かにR5の方が画質が良い可能性は十分あるけども

だがしかし、LAWではなくRAWです(´・ω・`)

書込番号:25863186

ナイスクチコミ!9


スレ主 TTTTさんさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/24 15:03(1年以上前)

BIG_Oさん、詳しい情報有難うございます。キャノンが好きなだけに愚痴がいいたくなりました。

書込番号:25863199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/24 15:14(1年以上前)

>TTTTさんさん
今月発売のCAPAの記事だと、市販ソフトのノイズ低減機能の方が効果は大きいようです。
個人的にPC処理の方がカメラ内の機能を使うより便利なので、無意味かと思っていたのですが、カメラ内だと数秒の処理時間のようで、それならカメラでやってしまおうかと考えています。

書込番号:25863208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/24 15:22(1年以上前)

>TTTTさんさん

お好きなメーカーの名前覚えてあげて下さいよ、

CANONはキヤノン
でヤが大文字なんです。

FUJIFILMも富士フイルム
でイが同じくです。

書込番号:25863214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/24 20:11(1年以上前)

ここはなんでも言い合える掲示板。と聞いてきたんだがね。

書込番号:25863538

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/24 21:22(1年以上前)

>TTTTさんさん
>皆様はどう思われますか?

まず白と言われれば白だと信じ、黒と言われれば黒と信じる様な主体性の無い己からの脱却ですね。

嘘ニモ負ケズ、捏造ニモ負ケナイ、真面ナ思考ヲ持チ、自身デ触ッテ試シテ考エテ判断スル
サウイフモノニワタシハナリタイ

要するにタッチ&トライ&ジャッジを目指したいと思っています。

書込番号:25863642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/25 08:54(1年以上前)

>お金を出さないでノイズ低減はいいですが、カメラ内LAW現像しかできないのであればあまり魅力が感じません。

オンラインHTML取説読みましたら、以下のくだりがありました。

ココカラーーーー
RAWまたはコンパクトRAWで撮影した画像をカメラで現像して、JPEG画像やHEIF画像を作ることができます。RAW画像はそのままなので、条件を変えて現像したJPEG画像やHEIF画像を作ることができます。

RAW画像はEOS用ソフトウェアのDigital Photo Professionalで現像処理を行うこともできます。
ーーーーココマデ

どうやらRAW現像はカメラ内部でも、PC用のソフトDPPでも出来る、と読み取ることができます。
もし、スレ主さんが、
  ノイズ低減はカメラ内のRAW現像機能に限定されていて、PC用DPPではノイズ低減できない

と考えているのであれば、その真偽は此処で訊くよりも、キヤノンの窓口に問い合わせた方が確実ではないでしょうか。
…個人的には『そんな訳なかろう』です。

書込番号:25864108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/25 09:48(1年以上前)

DPPで「Neural network Image Processing Tool」を使うには月額550円を払い続ける必要があります。
カメラ内で適用した場合は市販ソフトのように別のRAWファイルが作成されるのではなく、Jpegファイルになってしまうため、細かくRAWを調整するためにはやはり私には使えない感じがしています。
Jpeg撮って出し的に使う分には良さそうですが。

書込番号:25864155

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/25 18:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニューラルネットワークノイズ低減+アップセリング適用画像

ニューラルネットワークノイズ低減+アップセリング適用画像

ニューラルネットワークノイズ低減+アップセリング適用画像

ニューラルネットワークノイズ低減+アップセリング適用画像

kosuke_chiさん

>DPPで「Neural network Image Processing Tool」を使うには月額550円を払い続ける必要があります。
>カメラ内で適用した場合は市販ソフトのように別のRAWファイルが作成されるのではなく、Jpegファイルになってしまうため、細かく>RAWを調整するためにはやはり私には使えない感じがしています。

全くの誤認です。実際には使われていないことが良くわかりますね。想像で話すのは誤認を与えるので控えるべきです。

RAW(ファイル形式CR3)を「Neural network Image Processing Tool」で変換すると「Nn.CRN」という名称のRAWデータが新たに生成されます。

これによりRAWデータのように調整が可能です。この段階でノイズなどはディテールの喪失なく嘘のように消えてくれます。

ニューラルネットワーク・ノイズ低減(Neural network Image Processing Tool)は、データ量もCRAW(CR3)1枚25MBぐらいの画像データが、Nn.CRNになると約10倍の1枚220MB程度の大きさになりますので、「こそぞ」という画像をセレクトしてから適用することをお勧めします。

書込番号:25864777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/25 19:33(1年以上前)

>BIG_Oさん
はい、EOS R5 Mark IIはまだ手にしていないため使っていません。
カメラ内で変換しても「Nn.CRN」という名称のRAWデータが新たに生成されるのですか?
それは何処に記載されていますか?

書込番号:25864846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/25 20:34(1年以上前)

kosuke_chiさん

ニューラルネットワークはDPPの有償ソフト購入で以下のような対応になっています。

@Neural network Image Processing Tool(ノイズ低減機能)
 →CR3のRAW形式をNn.CRNに変換し、ノイズ低減、デジタルレンズオプティマイザ、ジャギー、モアレ、偽色の抑制を図るもの            
  Nn.CRNは実際に適用した際のファイル形式です。

Aニューラルネットワークアップスケーリング
 →全てのJPEGデータを色、輝度、およびノイズ感を変えることなく、縦横の画素数を2倍、全画素数を4倍に変換するソフト

特にAはキヤノン機のみならず、全ての(他メーカーも含む)JPEG画像に適用できます。

Aは基本的にJPEG画像に対する適用になるので、これが混同しやすい要因ではないかと思います。

以下のキヤノンのサイトの説明も非常に分かりずらく、私もCP+でキヤノンの社員に詳細を聞いて運用方法を学びました。

@ニューラルネットワークノイズ低減(Neural network Image Processing Tool)のキヤノンの説明サイト
https://cam.start.canon/ja/S002/manual/html/UG-05_Synthetic_0080.html

Aニューラルネットワーク・アップスケーリングのキヤノンのサイト
https://global.canon/ja/technology/dl-upscaling-2023.html?fbclid=IwY2xjawE39C9leHRuA2FlbQIxMAABHYwenpUst769j7QNMn5oZipPASKQPb9xoQIX6j8W71qLu05H9ZfEKvi0EQ_aem_cTDZxg51GvZreSoiHjvYXw

書込番号:25864928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/25 21:12(1年以上前)

>BIG_Oさん
基本的に勘違いをされているようですが、このスレのテーマの通り、DPPの話ではなくて、カメラ内RAW現像についてです。
よろしくお願いします。

書込番号:25864987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TTTTさんさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/26 14:51(1年以上前)

今回皆さんのコメントを頂き大変参考になりました。実は10年来のCANONユーザですが、キヤノンはキャノンと思い込んでいました。LAW(RAW)も恥ずかしい限りです。
撮影は風景と天の川が中心です。現在R5です。R5M2を注文済みですがクレジットカードの認証で時間がかかり30日の分には間に合いませんでした。
結論的に言うとR5M2はいらないという結論です。
カメラ内RAW現像では機能が限られ、ノイズ低減処理をしても出力はJPG、RAW撮影する良さがなくなります。それならば有償の550円/月(6600円/年)を使った方がいいという結論に至りました。R5M2はAFや動画では優れた機能がありますが、私には宝の持ち腐れになりそうです。とりあえずキャンセルしてR5M3を待ちます。浮いたお金でレンズに投資するという結論に至りました。

書込番号:25865824

ナイスクチコミ!9


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/26 22:59(1年以上前)

kosuke_chiさん

大変失礼いたしました。DPPへの言及がありましたので、DPPでの編集がJPEG変換しかできないとの趣旨と誤認致しました。
誠に申し訳ございませんでした。

カメラ内ではRAW現像時にニューラルネットワーク・ノイズ低減は適用できるものの、現像されたJPEGデータに対するノイズ低減となり、CR3のデータからNn.CRN形式のRAWデータが生成されるわけではありません。

キヤノンのHP・EOS R5UのマニュアルPDF版の644ページの記載は以下のとおりでした。
ニューラルネットワークノイズ低減
ディープラーニング技術によるノイズ低減処理が行われ、より低ノイズでクリアな画像を得ることができます。


TTTTさんさん
>>撮影は風景と天の川が中心です。現在R5です。
仰る通り、静止物であればR5で全く問題ないと思います。
キヤノンの有償ソフトの購入と運用が最も合理的な判断だと思います。

書込番号:25866450

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/27 00:09(1年以上前)

>TTTTさんさん

ナイスな選択ですね。
私も昨年、しばらくの間R5を借りて使用していたのですが非常に良いカメラでした。なのでもしR5を所有していたら、動き物は5DWで十分だったので、R5Uは予約してないでしょう。
多分その予算があれば、RF10-20mmF4とか、RF15ー35mmF2.8、Fとか、RF50mmF1.2等のレンズを購入したと思います。

書込番号:25866539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/27 00:51(1年以上前)

R5Uは積層センサーになりスポーツや鳥の写真など動体には強くなりましたが画質面では積層でないR5の方が良いという事みたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639630/SortID=25840685/#tab

RAW現像ソフトを駆使しトコトン高画質に拘りたいならR5が有利なようです
キヤノンの高画質機は積層センサーのみになってしまうのですかね

書込番号:25866567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

動画のバックアップ記録がまだできない…

2024/08/16 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

動画のバックアップ記録がまだできない…ニコンさん
Z9からずーとずーと待ち焦がれておりますが、やる気ないんでしょうか?ニコンさん
10ビットH265の4Kだけで良いんですよ。ニコンさん
(H265の色情報も420→422にしてね。お願い)

すごく良い機種なのに。泣
S5IIxもX-H2S1もみーんなできます。ニコンさん
仕事で使うんでCF/SDの不良が怖いのです。ニコンさん



書込番号:25852182

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 02:27(1年以上前)

別機種

外部レコーダーから解放されたい…

折角N-RAW内部記録で、外部レコーダから解放されたのに…
バックアップ記録できないので、↓結局こーなってしまいますぜ。ニコンさん

書込番号:25852184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/16 06:51(1年以上前)

>hkgoodwindさん

お仕事でお困り(支障が生じる)なら
正式に文書でNikonに申し入れした方が
ここでグチッているより何倍も効果が有ると思いますが、

書込番号:25852263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/16 09:40(1年以上前)

メディア書込みに関わる事なので、
処理スピードまたは発熱にも関係してくるので、
ファームでの対応も難しいところでしょうか。

もしかしたらネットで閲覧出来るマニュアルなどにも、
その旨記載あるのかも知れませんが、
購入検討時には気づきにくいことかもしれないので、
こういった投稿は意味があると思います。

書込番号:25852401

ナイスクチコミ!6


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 10:47(1年以上前)

>よこchinさん

おっしゃるとおりなんですが、NikonプラザにはZ9を買った時、Z6III触りに行った時など、複数回相談というか、プラザの方には要望としてお伝えしています。

お仕事で使うといっても、私は写真家さんみたいなプロではなく(本業はシステム開発ですが、最近企業チャンネル運営な仕事が増えてきたんです。)Nikonプラザ以外のパスを持ってないので…。すいません愚痴みたいになって。

皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

書込番号:25852472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 15:37(1年以上前)

動画撮影の場合、バックアップ撮影をするリスクの方も無視出来ないと思います。

CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

どちらかの書き込みに不具合が生じた場合(容量不足も含む)、動作が停止する

特に冷却ファン未搭載のこの機種の場合、熱停止のリスクも上がる

私の場合、冷却ファン搭載のS5M2を使用中ですが、静止画ではバックアップ撮影をしても動画ではしていません。

バックアップ撮影をするなら複数台で撮影する方がメリットは高いですし、実際の現場でもそうしている場合が多いのではないでしょうか。

書込番号:25852845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/16 16:08(1年以上前)

>hkgoodwindさん

>>皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

私はあくまで趣味ですので困りはしませんが
CFexpressのダブルスロットが全社出てこないのは不満です。

書込番号:25852879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


melcatさん
クチコミ投稿数:58件

2024/08/16 17:11(1年以上前)

>よこchinさん

SONYのa7siii、a7rv,a9iii、a1はCFexpress Aですがダブルスロットですよ。どっちもSDも差さります。

書込番号:25852972

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/16 17:54(1年以上前)

バックアップが撮れないのは動画技術が未熟だからです。
ソニーのα7SBやFX3はダブルスロットでCFexpressAが2枚、もしくはSDが2枚、1枚づつもいけます。
これを見ると流石ソニー、小型軽量ボディにCFexpressカードが2枚入れられる、バックアップも可能だねとなりますが、
実はSDカード2枚刺しでもバックアップが可能なのです。
そして、もっとも高画質かつ編集耐性も優れたXAVCS-IもSDカードでバックアップが可能なのです。
これは動画の録画方式技術に大きな差があるからでしょう。
圧縮しつつ編集耐性も高く、且つ高品質な映像を記録出来るのがソニーの強みで業界のスタンダードになりました。
この分野で他社と何周の差がついているのか想像も出来ません。

他社も同様で、録画方式には一部懸念材料があります。
パナソニック→4k120pがLONGGOPでしか撮れない(H265はコマ数が間引きされるためなんちゃって120pになる)
キヤノン→R5mk2の4k60p低画質問題

Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。
加えてPRORESHQならGH7のような映画製作に適した映像になり、N-RAWは発色が良く様々なジャンルの映像に対応出来ます。
2台動画機があるようなもので、使い分け出来る点でもコスパが高いです。

書込番号:25853038

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:48(1年以上前)

>longingさん

>>CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

X-H2Sもそうでしたし、最近まで使っていたS5IIxもSDだけなので、それは別に気にしていないです。
遅い方のSDで記録できる4K60P H.265 420 MOVがバックアップ記録できれば充分なんです。


書込番号:25853107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:59(1年以上前)

>hunayanさん

Wスロットの問題ならZ9はCF2枚のWスロットですよね。
なのに今だバックアップ記録のファームアップデート来ません。( ; ; )

N-RAWのプロキシ同時記録できるなら、できるだろうに?と思うのは私だけなんでしょうか?

Z6IIIは特に動画面で、以下2点以外不満がない機種です。
凄く気にいってるだけに惜しい!

@H.265 All-in 422 MOVてはなく、色破綻が早い420
AH.265(4k)だけで良いのに、バックアップ記録出来ない

書込番号:25853116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 23:43(1年以上前)

特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。
この機種は初心者も使う中級機ですから分かりやすさも求められると思います。
CF/SDのデュアルを選択したのは、CF採用による機能の充実を選択した結果だと思います。

バックアップ書き込みがファームアップレベルで実現可能なのかは不明ですが、Z9のファームアップや、Z9後継機で期待するのが正解ではないでしょうか。

S5M2xは、中級機らしくデュアルSDとして分かりやすくしていますし、SDに書き込み可能なファイル形式は制限されています。

反対にプロ機であるGH7では、CF/SDデュアルに対応しつつ、動画はCFがメインで、SDに書き込み可能な動画はFHDのみです。
SDは明らかに信頼性が低いですが、CFは信頼性が高いと判断しているのではないでしょうか。

書込番号:25853434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 01:13(1年以上前)

>longingさん
>特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。

いや。今まで使ってきたX-H2SもS5IIxもそれこそキャノン機も普通にできてる事です。

書込番号:25853496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 12:32(1年以上前)

>hunayanさん

確か2年程前になりますが、X-H2の購入検討のお世話になりました。いつも色々教えて頂き感謝しております。
ありがとうございます。^_^

>Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。

→私も本当にそう思います。最強クラスの動画だと。
 それだけにフジ機(X-H2/S)やパナ機(S5IIx)でできていた動画バックアップ記録ができない事が不思議でなりません。

キャノン機はファームウェアアップデートで、動画バックアップ記録に対応した経緯があるので、ニコンにも期待してこんな書き込みしています。

書込番号:25853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 19:44(1年以上前)

ニコンの瞳AFはソニー、キャノンには勝てない。
どんなに進化しても。
キャノンは高いのでソニー一択。
中古レンズも豊富。
ニコンなんて信者しか買わない。

書込番号:25862311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/24 23:41(1年以上前)

>Mistelさん

雑誌CAPA2024年9月号の、伊達淳一さんのAF&連写の評価では、下記の通りでした。

ニコン、勢いをつけているようですね。

SONY α7RV→80点

Nikon Z8→92点

書込番号:25863815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/25 23:35(1年以上前)

The_Winnieさん

>SONY α7RV→80点

>Nikon Z8→92点

α7RVは高画素機で、連写機でないと思います。
連写で比較するなら、α9Uだと思います。

書込番号:25865147

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/26 00:20(1年以上前)

α9AでもZ8の勝ちではないでしょうか。
ソニーは進化が早いので、α9Aだとα7CにもAFは劣ります。
ソニーは連写を重要視しておらず、積層型2機種を除いて連写は普通です。
AFそのものはニコンよりずっと進化しているでしょう。
あと写真画質自体もソニーが抜き出ています、レンズ設計用の端末が優秀で、
既に光学技術でもニコンを追い抜いているからです。
合わせて高感度性能を維持したままセンサーの高画素化を可能にしているため手がつけられません。

ニコンは社外の技術を取り込んでいるので動画性能で少し抜き出た形になりました。
これはRED社の技術ではないのでRED社の恩恵ものちのち得られるでしょう。
このニコンのなりふり構わないやり方は賛否両論ありそうですが
DJIなどいずれ中国のメーカーが台頭する前に社外の技術を取り込んで地盤を固めるのはアリと思います。
ソニーも形振り構わずGSだけでなくDGOセンサーやAI画像処理など新進気鋭の技術を投入してくるでしょうし、
まじめにコツコツのキヤノンはますます苦しくなりそうです。

書込番号:25865181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 09:03(1年以上前)

>WBC頑張れさん

参考になると思うので、CAPA2024年9月号を読んでみてください。

書込番号:25865426

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 16:05(1年以上前)

ネットや雑誌の記事で判断する人の気がしれない。
店頭なりで実機を触らないと始まらないよ。
AFなんて全く同じ条件で同じ被写体を撮らない限り、カメラ毎の点数付けなんて出来ないね。
時間軸も同じでね。
カメラ1台分位値が違うだけでも光の入り方は違うしね。
採点基準は己で実機を触って決める事だね。

書込番号:25865912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

スレ主 WSSCさん
クチコミ投稿数:1件

家電量販店でズームレンズキットを新品で購入したのですが、本体とレンズを梱包している白い不織布の外側に大量の虫が付いておりました(死骸)。よく古本やダンボールに発生する1mm位のチャタテムシだと思います。外箱の中に入っている型取りのダンボールが古本のような匂いがしたのでここから発生したのかと思ってますが、皆様の物はいかがでしょうか、、?
不織布の内側にはついていなかったので本体には影響がないと思いますが、気になったので投稿をさせて頂きました。高温多湿の場所で保管されていたのかと思いますが、交換をしてもらおうか迷っております。

書込番号:25861531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/23 08:13(1年以上前)

>WSSCさん

証拠写真か動画撮影しておいて、
交換して貰いましょう!

書込番号:25861545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/23 08:14(1年以上前)

こんなところに書き込むでなく、証拠の写真撮って販売店にクレームを出すでは。

書込番号:25861548

ナイスクチコミ!11


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/23 08:29(1年以上前)

>WSSCさん

これはヒドイ

販売店でなく
最寄りの消費者センター、全国にあります。
に写真を添えて通報します。

同時にソニー本社にも
消費者センターに通報した
再発防止案を求めると連絡します。

死骸とはいえ
虫の海外からの侵入は
大変な事案です。



書込番号:25861565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/23 09:52(1年以上前)

>WSSCさん

>本体とレンズを梱包している白い不織

ああ、ソニーが最近使い始めた再生紙の。ヤリ過ぎなんですよ、ソニーは。防虫仕様にするのを失念している。

喝を入れてやってください喝を。

書込番号:25861674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/23 10:41(1年以上前)

>WSSCさん

消費者センター以外に【税関】にも通報を
https://www.forth.go.jp/keneki/osaka/syokuhin-kanshi/yunyuunonagare.png

この画像のフロー中の右上「容器包装」に該当すると思いますので。

フロー中の検疫所への通報でも良いかと思いますが、たぶん、税関のほうが連絡しやすいように思います。


なお、全部死んでいるとのことですが【卵】は現時点で生きたまま残っている可能性もありますので(不織布?にも付着の可能性あり)、
穴や傷の無いポリ袋に二重に密閉して、
捨てるか、
その気があれば、虫種特定用に渡すとか。


(関連) 竹製品などに紛れこんで国内で繁殖拡大中
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60530.html

中国や台湾から簾(すだれ)を含む竹材・竹製品を輸送した際、中に紛れ込んだまま日本へ運び込まれた可能性が高いといわれているタイワンタケクマバチは、もともと日本にいなかった外来の生物で、2006年以降、急速に増加。
https://www.sharing-tech.co.jp/hachi/taiwantakekumabachi/

(私的にも)今年、神戸市西部などで発見しました。
真っ黒で、ややモフ感がありますが、大きい。
体長はクマバチとスズメバチの中間ぐらいですので、攻撃性は弱いといえども、結構コワイと思います。

例えば学校の教室に入ってきたら、スズメバチ級のパニックになりそう(^^;

※「竹に穴を空ける硬いアゴ」を持つので、虫付きの子供などが素手で捕まえると、文字通りの流血の惨事に・・・

書込番号:25861733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

fujifilmのカメラ修理

2024/08/20 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

中古機で買ったX-H2をxメンテナンスプロに出した。8月5日に発送し、8月8日に受け付け。点検の結果が、たった12000回シャッターでシャッターユニット交換と言われた。今日8月20日、まだ連絡が無いのでこちらから高い電話代を掛けて電話したが、修理中との事。修理に3週間頂いて居ります。だと。夏が終わってしまうだろ!初めてfujifilmのカメラを買ったが、やはりcanonやNikonには敵わない様だ。

書込番号:25858450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/20 17:21(1年以上前)

mackbeemerさん

 私は、X-H1を中古で購入したところ主さんと同じくらいシャッター回数で
シャッター幕が戻らない支障でシャッターユニット交換でした。
一か月の修理を要しました、これ以前はX-E1を一時使っていましたが
この機種ではそんな憂き目に会ってなかったのと、メンテナンス済ということを
過信して購入でしたので???という感じでした(-_-;)(-_-;)
購入した機種が、はずれだったのかと割り切ってましたけど、後継機でも似たような
感じだと、このシリーズはフラッグシップに向けてはまだ途上なんですかねぇ(-_-;)(-_-;)

書込番号:25858463

ナイスクチコミ!6


スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/20 17:30(1年以上前)

fujifilmの企業体制が垣間見える気がしました。国内向けの製品は品切ればかりだし、顧客を大切に思わない企業はいくら良いものを作っても淘汰されるでしょう。しかし、SONY嫌いだし、canonには二度もマウントで裏切られてるし後はNikonしか無いのかなぁ?

書込番号:25858467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/20 17:55(1年以上前)

mackbeemerさん

お怒り、お察しします(-_-;)
まぁ、癇癪を起こさず修理を待ってフジを楽しみましょう。
その後再発はしてません(1年半5000ショットくらいですがぁ)(;^_^A

書込番号:25858495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2024/08/20 18:01(1年以上前)

>mackbeemerさん

気が済みましたか?

書込番号:25858498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/20 18:17(1年以上前)

何の不具合もなくメンテナンスに出したんですよね?
修理代がかかると連絡はあったようですが購入元との話し合いはしたのでしょうか?
購入間もないのであれば購入元と話し合いをするのは当然だと思います。
不具合を購入元を通さず修理にGOサインを出してしまってはスレ主の自己判断の修理になると思いますので修理代金負担は諦めてください。

フジもニコンもキヤノンも企業ですのでお盆休みくらいありますよ。
修理期間は企業からすればまだ3日しか経ってません。

書込番号:25858517

ナイスクチコミ!7


スレ主 mackbeemerさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/20 20:39(1年以上前)

fujifilmの夏季休暇は
休業日

2024年7月29日(月)〜2024年7月31日(水)

なお、システムサポートにつきましては通常どおり対応させていただきます。
だそうです。盆休みは会社としては無いみたいですね。

書込番号:25858659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/20 22:44(1年以上前)

>mackbeemerさん
交換部品の在庫がなければ新たに注文するから、サプライチェーンのどこかの会社が休んでたら、その会社の休業の影響は受けるだろうね

書込番号:25858818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/21 20:30(1年以上前)

そうでしたか!?それは申し訳ないです。

つまりあと1週間くらいで手元に戻ってきますね。

書込番号:25860018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)