ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ179

返信19

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2018/08/23 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

AI化以前のニッコールオートレンズに対応してないですねぇ。
ニコンさん、残念です。

書込番号:22051571

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 16:40(1年以上前)

そんなクソレンズはどうでもいい。 D1で過去のレンズなど使えない大口径電子マウントにすべきだった。

書込番号:22051607

ナイスクチコミ!48


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/23 16:47(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

これからサードでたくさんアダプターが出てくるから、心配しなさんな。

書込番号:22051627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2156件

2018/08/23 16:51(1年以上前)

>クリス バーンズ900さん
そういうリアクションは想定どおり。
最新レンズをどうぞ。

書込番号:22051638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2156件

2018/08/23 17:04(1年以上前)

>kyonkiさん
Zシリーズがたくさん売れて、各社対応のアダプターが出ることを期待しましょう。
それまでは素のα7で遊びます。

書込番号:22051668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 18:12(1年以上前)

別機種

最新の純正レンズを新品購入しない方などNikonの客でなない。

書込番号:22051827

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/23 18:45(1年以上前)

>最新の純正レンズを新品購入しない方などNikonの客でなない。

ニコンがそう思うのは企業として普通なんだけども
そう思ってるのだから「不変のFマウント」とか安易にうたってほしくないよなあ(´・ω・`)

絵に描いた餅なんだよ(´・ω・`)

書込番号:22051924

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/23 18:49(1年以上前)

事情が変われば対応も変わる。何十年も前のことをうじうじいう人が多い。

書込番号:22051934

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 18:53(1年以上前)

別機種

大口径 Zマウントにカンパ〜イ。

書込番号:22051949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2018/08/23 19:18(1年以上前)

>kyonkiさん
>これからサードでたくさんアダプターが出てくるから、心配しなさんな。

ニコンさんてば排他的なので、サードが使えるのかが一番気掛かりです。

書込番号:22052029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2156件

2018/08/23 20:11(1年以上前)

>ガリオレさん

マウントアダプター遊びが出来ないようなら
ソニーα7シリーズにします。
素のα7でも結構楽しめてます。
50mm f1.2の開放でも、もわもわの描写でジャスピンに出来るのがEVFのよいところです。D800だと微妙に外してしまうことが多いもので。まあLVでも出来なくはないのですが。
ま、のんびり様子見してます。
ニコンの客じゃありませんので。

書込番号:22052185

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 21:50(1年以上前)

たぶんZマウントはニコンとライセンス契約をしないと、ボデー内ブレ防止機構やAF精度も出ないROM通信にしてくるでしょうね。

書込番号:22052541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 21:59(1年以上前)

>たぶんZマウントはニコンとライセンス契約をしないと、ボデー内ブレ防止機構やAF精度も出ないROM通信にしてくるでしょうね。


僕は星景写真しか撮らないので、どっちもいりませーん♪

書込番号:22052574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/08/23 22:04(1年以上前)

Noct買えない貧乏人なんだね。

書込番号:22052595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 01:50(1年以上前)

>Noct買えない貧乏人なんだね。

NOCTは買いますけどね(笑)

書込番号:22053152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 04:22(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

良い情報有難うございます。

書込番号:22053215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/08/24 07:59(1年以上前)

星を撮影する方は大口径マウントの周辺画質向上を理解されますので、マウントコンバーター経由で高性能レンズを使う無知な方はおられない。

書込番号:22053403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/24 08:01(1年以上前)

個人的にはE、G、Dタイプレンズに対応だけでも大したものだと思いますが。
手振れ補正付きレンズの場合はレンズとボディの手振れ補正がシンクロするのは素晴らしい利点と思います。

書込番号:22053407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/08/24 15:01(1年以上前)

ZマウントレンズしかAFが走らないBODYにするべきでした。

書込番号:22054261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 21:51(1年以上前)

D3の時にFマウントに見切りをつけて、CONTAX Nマウントで出していればな〜

書込番号:22055240

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:33件

本日、Nikonのページに新規以下のような物がアップされました。

IN PURSUIT OF LIGHT
https://events.imaging.nikon.com/live/jp/

Nikon 1の終わりの予告になってしまうのでしょうか......
.
Nikon 1は、この光の陰になってしまったのかな?




書込番号:21983462

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2018/07/23 21:33(1年以上前)

今更(^_^;)

書込番号:21983473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/23 21:35(1年以上前)

くどい

書込番号:21983485

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2018/07/23 22:03(1年以上前)

CXマウントシステムってのは、DX/FXと同じようにあるわけで、
無くなるとか無くならないと言う話と結びつかない。
いつでも新機種は出せますからね。

リンク先は、フルサイズミラーレスの案内ですが、
ニコワンは世界で唯一の1型ミラーレス一眼システムとして、
ニコンミラーレスの一翼を担うべく再浮上するかも。

書込番号:21983587

ナイスクチコミ!14


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/23 23:21(1年以上前)

1 Nikkorって、フランジバックはどれくらいだったんでしょ?

そろそろ現れる(であろう)本気のニコンミラーレスに、もしかしてクロップだけで再利用出来るとしたら、完全に「死んだ」とは言えないのかも。

結果的にはアレ単体で見たら惨敗と言えるのかもしれませんが、性能そのものは決して悪くなかった(まだまだこれからだった)ので、ヤメてしまうのはあまりにも惜しいと今でも思っています。

書込番号:21983841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/24 00:21(1年以上前)

確かに良いカメラでしたね。
でも、センサーサイズはでかい方が良いという迷信・セールストークには邪魔だったんじゃないかな。

書込番号:21983979

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/07/24 01:18(1年以上前)

CXマウントは無くならなと思うけど、あのマウントの大きさに合うアダプタを作ってくれるのかな

書込番号:21984045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/24 04:27(1年以上前)

子は生まれてくる親を選べない。

何だか別の子が生まれてきそうな広告が始まったが、今度こそ世間様から認知されるといいですね、前の子も決して悪い子ではなかったのだが、ただ単に親が世間知らずだけだったのかもしれない。

ただし水子(DL)の悲劇を繰り返してはいけません。
市場の動向に迎合しただけの愚策は命取りになりますよ。

書込番号:21984123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2018/07/24 05:31(1年以上前)

CXクロップねぇ・・・。
ミラーレスというだけで、そこまでCXに拘る必要がありますかね?
ニコンDX機で今までマイクロフォーサーズ相当のクロップ撮影が採用されてきて、CXマウントとは互換性もなかったんですよ。
FTZとZT1というマウントアダプターが発売されるという妄想でしょうかね?

FX機でDXクロップが採用されたとしても、何で1型センサーまでのクロップを採用する意味がありますか?
DX機にしてもCXクロップを採用するのは非現実的だと思います。
そこまでCXマウントユーザーを大切にするなら、Nikon1のディスコンはしないでしょ。

書込番号:21984140

ナイスクチコミ!9


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/24 10:26(1年以上前)

>9464649

こだわる必要? 無いでしょ、そんなもん。

書込番号:21984545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2018/07/24 10:55(1年以上前)

>Gendarmeさん
気分害されましたか?
申し訳ありません。
別にあなた宛のレスでは無く、個人的な見解です。
大意はありません。

書込番号:21984611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2018/07/24 20:51(1年以上前)

>9464649さん
確かに、いまさらかもしれませんがいよいよ噂だけでなく実態が見えてきたので書き込みました。


>うさらネットさん
Nikonの新型ミラーレス、中版にも対応か?と言われるぐらいの大型マウント経のようですので、入門用小型ミラーレス用もしくは、レンズ交換コンデジとしてCXマウントが活用されることを私も願っております。


>Gendarmeさん
噂では、新型マウントのフランジバックの方が1mm短いのでアダプタマウントでCXクロップも可能かもしれないですね。
Nikon 1って 「使わなければ良さが解らない」 のが問題だったのかもしれないですね。
高速AF・軽快動作で楽しく撮影出来るカメラってスペックには表現できないですからね......
画質が悪いと言われてましたが明るいところなら特に問題はなかったと思いますし、不評だった高感度の画質は、J5では、結構改善してましたし。(S2でさえも結構高感度の画質は良くなってました)
まだまだこれからなのに...と本当に思うので何とか継続してほしいです。


>屁の河童Jr.さん
本当に良いカメラだったと思いますし、センサーサイズについての意見は、本当にその通りだと思います。


>しま89さん
アダプタマントと言えば新型ミラーレス用のアダプタマウントは、互換性が高くなると言う噂ですのでFT1のファームアップで新型マウントアダプタと同等の互換性にしてくれることを望んでおります。


>ハーケンクロイツさん
確かに、Nikon 1の持つ可能性を生かしきれなかったように思います。
そのうえ、DLでも迷走してしまいましたね。
DL 18-50mmは、私も期待していたので本当に残念でした。
J5と6.7-13mm を大事に使うつもりです。


皆様、いろいろご意見有難うございました。



書込番号:21985813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 19:46(1年以上前)

ニコワンに開発費を投入することはもうないと思います。ニコン党の支持だけでもっていたようなニコワン。量販店の売り場ではお荷物扱いだったニコワン。J5を発売して早3年。後継機は出したくても出せない。ミラーレスは4/3の一人勝ち状態は変わらず。在庫整理をし、修理部品保持期間の終了を待って、完全撤退。市場のわずかな熱烈ファンから伝説とされてニコン殿堂入り。合掌。

書込番号:22054886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

言語設定

2018/08/19 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

私は仕事で中国に住んでいます。 手持ちのオールドレンズを活用しようと、中国で購入しまるした。
私が知らなかっただけかもしれませんが、中国で購入すると日本語や英語は選択できません。
日本のSONYに問い合わせても対応できないとのことでした。
皆さん購入する際はご注意ください。

書込番号:22042590

ナイスクチコミ!9


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 16:32(1年以上前)

日本語はグローバルバージョンに入れてもらえない扱い
他のメーカはどうなんだろう

書込番号:22042595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/08/19 17:00(1年以上前)

日本語版は言語の選択そのものができません。なぜそうなのかは、推して知るべしです。

書込番号:22042636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/19 17:23(1年以上前)

日本の大型セダンみたいになっていますね。
感覚的に。あちらはあるけれど日本には
無いエンジンetc

現地のソニー(ストア?)で書き換え
してくれないのだろうか。

グローバライゼーションを目指す企業
なら海外を転々とする方向けに対応して
欲しいです。

海外勤務にご縁はありませんが(^_^;)

書込番号:22042680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 17:54(1年以上前)

現在、中国語と格闘中です。
因みに、BodyはMade in Chinaと書かれています…

書込番号:22042743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/19 19:01(1年以上前)

国をまたいでの転売対策ではないだろうか?

MENUの階層は全世界共通だろうから、日本語版をネットで探してpdfで自分のスマホに入れとけば、対応させるだけで簡単に分かると思います。

書込番号:22042888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 20:29(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
その方法で試しておりますが、それでも辞書引きながらでないと解読できませんね。
もっと中国語が上達すればいいんだろうけど…

書込番号:22043119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/19 20:33(1年以上前)

中国語(漢字)なら何となく分かりそうな気が・・。他の言語はお手上げですね。

それにしても、英語も無いのはちょっとビックリですね。

書込番号:22043126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/08/22 11:15(1年以上前)

>Boo_Photo_2010さん

ファームウェアのアップデートも中国語でないとエラー起こすのかな?

書込番号:22048642

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/08/22 12:56(1年以上前)

個人的には英語インタフェースがいいけど、基本3年くらいで買い替え前提だから海外版には手が
出せないのう。ソニー機の不満の一つ。

mapcamera の店頭でも、アジア系のお客さんに「日本語しか出ないから」なんて注意を店員さん
がしてました。色々商売的には管理しやすいんでしょうし、買った人が使う言語で使えさえすれば、
それでいいって割り切りなんでしょうね。

書込番号:22048844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/08/22 17:48(1年以上前)

>ARWさん
日本のサイトからダウンロードしてアップデートしたら、日本語表示になるかとわずかな期待を胸にやってみましたが、エラーも出ずに、日本語表示にもならず、ただ単にアッフデートして終わりました。。。

>みなさん
いろいろコメントありがとうございます。
youtubeで設定の動画を参考にしたり、下記のサイトに設定画面があったので、中国語でもなんとか設定できてきました。
http://kunkoku.com/a7r3-9.html
http://kunkoku.com/a7r3-10.html
http://kunkoku.com/a7r3-11.html

ちなみに、中国のタオバオでの購入価格ですが、
16,200元(約26万円)です。 日本で免税で買ったほうが安いです。。。

書込番号:22049391

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:47件 価格com 

https://youtu.be/DmQZIRoMpTU

動画を見る限り、4Kの30pとか、フルHDの撮影では起きない問題らしい?です。
もしもこれが本当なら、誰かソニーに報告してあげた方が良いと思いますね。

書込番号:22001162

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/01 08:00(1年以上前)

ジーメールさん、

非常に興味深い情報有り難う御座います。自分は動画全くといって良いほどやりませんので半分以上野次馬モードですが。 Caleb Pike氏は当然?SONYに通報するのだろうと思いますが、他の方もこの問題(4K, 24fps FFモード α7M3で画面内映像の高さが正しくない)を再現出来れば是非レポなさったら良いかと。

一点、コメントのところに「レンズ補正どう?」の質問あります。Piker氏は「それは良いポイント。彼自身の全ての例でレンズ補正はoff;on にしたらどうなるかはやってないのでこれから確認」、「ただし、他の2人も別のレンズで同じ症状が見えてるってことはある...」と書いておりますね。

書込番号:22001392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/01 12:22(1年以上前)

>ジーメールさん

動画を再生したら縦横比が僅かに違う。
と言う事でしょうか?

動画は画素が正方形で撮影して
それを長方形にして再生する事もあるから
その引き伸ばし率が
僅かに誤差があったとか?

書込番号:22001757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/08/01 13:39(1年以上前)

確かα7Vでは、4K30pと4K24pではセンサーからの読み出し方式が違ていると思う。
24pでは全画素読み出しであり、30pはWindow(中心部を読み出す)部分を読み出すのだと思う。
微妙に違ってくるのだろうね。
一つだけ見てると気にならないから、まあ良いのでは。
そもそも24pを使うのは映画だけではないの?
TV系は30pだから、たいていは30pで撮ると思う。

書込番号:22001892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/08/01 14:49(1年以上前)

再生する16:9の写真〜4K30Pフルフレーム〜4K24P_Super35〜4K24Pフルフレーム〜4K24P_Super35

その他
16:9の写真〜4K30Pフルフレーム〜4K24P_Super35〜4K24Pフルフレーム〜4K24P_Super35

>ジーメールさん
情報ありがとうございます。

わたしは編集作業の時間短縮目的もあり、ほとんど4K24Pで撮っています。
(フルフレーム、Super35はその時により使い分け)

そこで実際に検証してみました。

写真はビデオと同じ16:9で撮影。
ビデオは4K、2Kで全ての記録方式で20秒ずつ撮影。

結果は、YouTube動画のとおり、4K24Pフルフレームだけ縦に少しだけストレッチされますね。

アップロードビデオはAfterEffectsで2K編集、全て縦横比固定で横のサイズを揃えています。

書込番号:22002001

ナイスクチコミ!12


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/08/01 20:36(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ファームアップでなおるといいのですが…

このバグは大きいですね。何かおかしいな、とは思ってたのですが。
24pを使わないわけにはいかないので、編集ソフト上でちょっとだけ
画を横に伸ばします。

書込番号:22002529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ375

返信30

お気に入りに追加

標準

もう、OM−D カメラって出さないの?

2018/07/05 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

って言うか、新製品出さないんなら、
オリンパスのカメラ買わないよ。

というか、もうすでに OM-D E-M1 Mark IIって
終わってるじゃん。

4K動画の撮影時間も30分で止まってしまっているし。。。。。
もうこのカメラには未練無いよ。

もう一度言うけどさ、下取り査定18,000円って。

作れないのなら、うっとうしいから、早くどこかと合併して。

ホームページ見たくもないわ。

書込番号:21942802

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件

2018/07/06 01:20(1年以上前)

>松永弾正さん 最近ご無沙汰しています。

>>壊れてるか?
>>落下衝撃品か?
>>Uだよね?

先日、ソニーのα9か何かのサイトがあったので、
買い換え下取りというのがあって、そこでE-M1mark2の
査定額が18,000円でした。
同じように、DC-GH5を査定したところ、110,000円でした。

>里いもさんもご無沙汰しています。

このカメラの最大の売りはシフトレンズ補正が出来ることですね。
建物の撮影には重宝しています。
確かGH5はこの機能ついていなかったですよね 勉強不足ですいません。

まぁ、4K動画撮影が主流になってきたのでPCもヤバいです。
4K60P再生が出来ないです。

写真用はEM1MK2
4K動画の撮影と再生はGH5
という感じです。

別にそれ以外はなんとも思っていないのですが、最近やたらと
E−5とE−M1購入時の特典申込用紙が見つかったので、
その写真のアップが密かにコメントを頂くようになりました。

ニックネームで検索出来ると思うので、ご参考までに。

>狩野さん
>PELLE-PELLEさん
>デジカメの歴史。さん
>BAJA人さん
>SA-MONYANさん
>ここにしか咲かない花さん
>スナップ×スナップさん
>24-70さん

レス頂きありがとうございました。



書込番号:21944050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2018/07/06 01:38(1年以上前)

連投お許しください。

タイトルは「フォトパス手帳出ないのですね」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=21426272/#tab

この内容がなぜか最近書き込みがあります。

書込番号:21944067

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2131件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/07/06 16:01(1年以上前)

ど〜でもいいっちゃ ど〜でもよかったんだけど ちらりとググったらすぐに見つかった

ソニーストア 「機種別 店頭下取サービス」価格表

確かに上記の価格表だとE-M1mark2が笑えるくらい安いですね。
6/1改定で22,000円、それ以前は16,000円。
ちなみに初代E-M1(1580ボディキャップレンズ付き)は26,000円。

書込番号:21945142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/06 17:08(1年以上前)

>mosyupaさん

間違いじゃね?

書込番号:21945252

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2131件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/07/06 20:06(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
こういうどうでもいいようなちっちゃな疑問点について考えるのが好きだったりするんですが、どうしてこうなっているのかわからないんですよね。

・E-M1(BCL付)  26,000円
・E-M10 Mark II  23,000円
・E-M1 Mark II   22,000円

機種間違いとして妥当な線はE-M1(BCL無)かE-M10 Mark IIで後者はあるから、E-M1(BCL無)が濃厚ですがBCL無し本体パッケージは無かったような。
6/1の価格改定前からもあった事とE-M1 Mark IIが下取り対象に無いのも不自然なので価格の間違いであると仮定すれば、ありがちの桁間違い220,000←高杉、頭抜け122,000←ちょっと高い気がする。
それか、よっぽどE-M1 Mark IIから買い替えさせたくないか←その訳が想像できないしたぶんそれはないですよね。

Sony機に興味はありますが、自分のメインターゲットである昆虫(主に蝶)シーズン突入で買ってよかった感倍増状態中のE-M1 Mark IIを下取りにというのは考えられないので実際の下取り価格は現時点では気になりません。
なんでこうなってんや?って素朴で小さな疑問が引っかかるだけなんですが、だれかすっきりさせてください。

書込番号:21945570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:135件

2018/07/06 20:24(1年以上前)

E-M1 Mark IIユーザーには、来て欲しくないとか。

書込番号:21945601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/07/06 22:04(1年以上前)

ネット価格にはたまにあるけど…担当者が脂汗ものの入力ミスじゃない?

書込番号:21945862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 23:17(1年以上前)

その値段で下取りに出すのなら倍でも良いので買い取りたいです。

書込番号:21946032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/07 08:41(1年以上前)

>アフロ・零さん

わし、三倍でも買うわ。

書込番号:21946601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 08:47(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

ほんとか?!

書込番号:21946613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/07 10:23(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん

ほんまどす。

書込番号:21946799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/07 12:19(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
三倍でも良いですよね。

書込番号:21947030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/08 00:54(1年以上前)

スレ主さんが、何を望んでるのかが良く分かりません。毎年フラグシップ機がモデルチェンジしてたら、買い替える消費者の方が大変なのでは?

オリンパスのフラグシップ機はファームウェアアップデートで可能な限り性能アップすると約束されてる機種ですから、次機種が出るまではファームウェアアップデートを期待したらよいのでは?

そして、スレ主様がE-M1IIを使いこなせてるとも思えません。

>このカメラの最大の売りはシフトレンズ補正が出来ることですね。

シフトレンズ補正って、E-M1IIのほんの一部の機能に過ぎません。最大の売りだとも思いません。E-M1IIの凄いところは他にも沢山あります。使いこなしてますか?あまりにも多機能過ぎて私も全てを使いこなすことができませんが。

決定的な瞬間を記録できるプロキャプチャーやら、標準でついてる深度合成やら、AE,AF追従18コマ秒の動体AFとか、他社の追随を許さないダストリダクションや雨が降っても安心して撮影できる防塵防滴の信頼性、てんこ盛りの高性能。使いこなしてますか?

スレ主様には申し訳ありませんが、スレ主様にはE-M1IIは勿体ない気がします。これだけ十分高性能なのに

>というか、もうすでに OM-D E-M1 Mark IIって終わってるじゃん。

これの意味が全くわかりません。使いこなせないのに、一体なにが終わってるのでしょうか?

書込番号:21948542

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:55件

2018/07/08 16:09(1年以上前)

機種不明

うちへ来た時から可愛かった(2002)

>ここにしか咲かない花さん こんにちは。

確かに機能が多すぎて、使い切れていないのはもちろんです。

なぜかというと4K動画撮影にハマってしまい、GH5も購入してしまいました。

発売当時はいろいろと試してみたかったのですが、ついついGH5に引き込まれました。

フォトパス会員の意味も分からなくなってきましたし、なんか、メーカーも消極的になってきたし
電話サポートも2016年から有料になるし、取説もこういう事が出来ますと書いておきながら
処理の完了まで書いてくれていないので、結局そこから先が分からなくて妥協の連発。

良い機種だとは思っているのですが、ソニーサイトでの事もあり、世間はこの機種を評価して
いないと思うと活気に満ちた時代のオリンパスに戻って頂きたいのです。

E−3やE−5の時のようなドキドキした気持ちにさせてくれるメーカーであって欲しかった。

フラッグシップ機という意識はなく、
GH5sやG9にも興味が無くて、

・写真撮影にはOM-D E-M1 Mark II
・4K動画撮影にはDC−GH5

という、私には勿体ない環境ですが、
もっとパナのようにワクワクが欲しかったので、
今回も皆様を、惑わせる表現になってしまい
申し訳ございませんでした。

言い訳になるかも知れませんが、田舎なので
都会へは怖くて出ることもなく、いつもの桜、いつものダム
いつもの紅葉を17年も撮り続けたこと、5月に愛犬がなくなったこと
つい寂しさがぶり返してスレッドを立ち上げてしまったのかも知れません。

書込番号:21949790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/08 16:44(1年以上前)

>どうにかなるさ by ムッシュさん

ドンマイ、ドンマイ!
なるほど、そういうことがあったのですね。
人物批判をしたわけじゃあるまいし、
メーカ批判や製品批判するには何か理由がある筈、
私はそう思いました。その理由も解らないうちから
貴方を批判する輩はそうそういないでしょう。
あまり気にしないことです。

>活気に満ちた時代のオリンパスに戻って頂きたい
>のです。
その気持ちお察しします。
貴殿のメーカに対する気持ちが現れています。

書込番号:21949899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/08 22:35(1年以上前)

どうにかなるさ by ムッシュさん

レスありがとうございます。

>世間はこの機種を評価していないと思うと活気に満ちた時代のオリンパスに戻って頂きたいのです。

E-M1IIの評価はかなり高いですよ。でなければ「DP REVIEW GOLD AWARD」「Camera GP Japan2017大賞」「Camera GP Japan2017 あなたが選ぶベストカメラ賞」「GOOD DESIGN」をはじめ、数々の沢山の賞は取れてなかったと思います。

E−3やE−5も当時としては素晴らしい機種でしたが、E-M1IIほど高評価はなかったと思います。

とはいえ、スレ主さんがオリに対して寂しさや何かしらのワクワク感が欲しいという気持ちはよく伝わりました。

ただE-M1IIはオリンパスの「フラグシップ機」という立ち位置ですから、これの後継機を現時点で求めるのはいささか急ぎすぎ、というか無理があると思います。

パナのGH5sやG9の早すぎる登場は正直驚きました。今でも賛否両論があると思います。

GH5sは高感度ビデオカメラとしてのニーズがあるのですが、G9はGH5とほぼ同じハードウェアでしょうから、ファームウェアアップデートで何とかなる部分も多かったのでは?と思いますし、実際パナもGH5をG9相当にアップデートするか検討中との噂もあるようですし。そうなった場合GH5にG9を買い足した方が居たとするなら、買い替えた方は複雑な心境なのでは・・・。

フラグシップ機を中途半端にモデルチェンジしてハイエンドユーザーを困惑させるより、じっくり技術を熟成させて、
時期E-M1I後継機がアッと驚く仕様になることを期待して楽しみに待つのはいかがでしょうか。

2019年の初めにもオリから新しいカメラ(E-M5IIの後継?)が登場するかもしれません。オリの場合は下位機種の下剋上はよくあることですから、E-M1IIの後継が待てないのであればE-M5IIの後継(?)を狙うのもアリだと思います。

>言い訳になるかも知れませんが、田舎なので
>都会へは怖くて出ることもなく、いつもの桜、いつものダム
>いつもの紅葉を17年も撮り続けたこと、5月に愛犬がなくなったこと
>つい寂しさがぶり返してスレッドを立ち上げてしまったのかも知れません。

そのような理由がおありでしたか。心中お察しします。私も最近、自身の大病と身内の不幸が同時にありました。お互い前を向いて歩んでまいりましょう。

書込番号:21950677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2018/07/08 23:34(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん

こちらこそお付き合い頂きありがとうございます。

僕も2年前、動脈瘤破裂で、2リッターも吐血をして死にかけました。
救急車の中で横たわっている自分の姿を上から見ていました。

オリンパスのカメラはOM−1nから使ってましたが、やはりフィルム写真では
コストがかかるので、OM−2sp以来離れていましたが、C−700uzから、
E−300へと一眼レフにのめり込んでE−7を待ってましたが、規格変更で
OM-D E-M1 Mark IIまで来ました。
ちょうどその時に病に倒れたと思います。

GH5を購入したことについては後悔はしていません。
GH5sやG9はオーバースペックなので悔やみはしてません。

やっぱり、長時間4K撮影、AVCHD方式60P撮影が出来るので
この機能は譲れません。
お互いフォトライフを楽しみたいと思います。


Roswell__Premiumさん

エールありがとうございます。
僕の考えに少しでも同意頂いたことに感謝しています。

書込番号:21950796

ナイスクチコミ!4


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/11 23:45(1年以上前)

皆が見るところに書くような内容ではありませんね。
Twitterで書く、独り言レベル。
フィルム時代のOMから使っているということは、結構な年齢の方でしょうか?
それにしては、文面や表現(じゃん等)が幼くて...
別に無理して使わなくてもいいですし、OLYMPUSのファンを辞めていただいて構いません。
といいますか、辞めていただきたいです。

書込番号:21956987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Vasticoさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/14 12:01(1年以上前)

>どうにかなるさ by ムッシュさん
オリンパスは、製品サイクルを伸ばす…って内容のアナウンスを、以前にしていたと思います。
あと2年待っては如何でしょう?
また、オリンパスの中心事業は医療分野であり、一眼カメラがイカんとなっても、合併はしないと思います。(カメラ事業だけどっかに売り飛ばされたりしない限りは…)
九死に一生を得るような大変なめに遭われたとのことですが、吐血ということは、「静脈瘤」破裂でしょうか?
きっと、オリンパスの内視鏡で救命処置がなされたんじゃないでしょうか。
もしもフジノンの内視鏡だったりしたら、いっそのことFUJIにシステム移行!?

書込番号:21961979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/01 07:47(1年以上前)

レンズの開発に研究開発費を回して欲しい。
どちらかというとF2.0くらいの単焦点で、防塵防滴、コーティングのあるものかな。
「PROコンパクト」みたいな位置付けで。

書込番号:22001370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信25

お気に入りに追加

標準

EVF壊れた

2018/06/15 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件
機種不明

喜びのハンドグリップ装着

買って1ヶ月
ハンドグリップも届いて喜んだのもつかの間。
ファインダーが映んなくなりました。
(T_T)

これより修理依頼です。

書込番号:21896964

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/15 19:54(1年以上前)

>proproceedさん

FN3ボタンは,初期設定絵で「LVF/OVF」切り替えで,
知らぬ間に押してしまうと,LVFだけになったり,OVFだけになったりしますけど。

書込番号:21898136

ナイスクチコミ!5


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/15 20:14(1年以上前)

FN3を押すと背面液晶とファインダーが切り替わりますが、
背面液晶は付いたり消えたりとまともな動作をしますので、
切り替わりは行われてましたね。
センサーも働いてたので、センサーを塞ぐと背面液晶は消えました。
でも、ファインダーは真っ暗なままということです。

サポセンの人も、そういう設定はできないということ。
で、原因不明なので様子を見てくれと言ってきたわけですね。

サポセンに聞いて解決してそれでお終いにしても良いんですが、
不思議な症状だったんで情報共有で書いたわけです。

書込番号:21898176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/15 20:46(1年以上前)

>proproceedさん

>サポセンに聞いて解決してそれでお終いにしても良いんですが、
>不思議な症状だったんで情報共有で書いたわけです。

となると、サポートセンターに聞いた後に、わざわざスレを立てたのですか?

でしたら、最初からまとめて書いてください。

書込番号:21898261

ナイスクチコミ!8


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/15 22:34(1年以上前)

>proproceedさん

なるほど。

壊れたって書いてあったので、心配したんですが、

「こういうときは、リセットすると良いですよ」という、情報提供だったのですね。

了解です。参考にします。

書込番号:21898536

ナイスクチコミ!4


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/15 23:42(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
同時進行です。
こちらでも情報が得られると思ったんですが。
同じ不具合の人が居ないか?とか。
ここは、そういう所かと思っているのですが、

「まとめて書いてください」って?
意味が分からないですね。


>chokoGさん
サポセンの回答は様子見してくれなので、まだ不安ですね。
リセットで治るって言われても、毎度再設定では面倒くさいですし。それはそれで異常ですし。
再発したら、また書きこみます。

書込番号:21898692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/15 23:54(1年以上前)

>proproceedさん

>こちらでも情報が得られると思ったんですが。
>同じ不具合の人が居ないか?とか。

「サポセン連絡後に情報共有をしようと思った」と書かれたので。

一応、取扱説明書の「故障かと思ったら」の項目を読んでおいた方が良いように思います。
リセットが嫌だと、大半のデジタル機器は利用できません。

それが嫌なら、別の安定している機種に買い換えるのが良いと思います。安心ですから。

書込番号:21898716

ナイスクチコミ!8


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/16 00:38(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
いったい何が不満で突っかかってくるんでしょうか?

買ったばかりのカメラが調子が悪かったと言う情報を上げているだけです。

ちなみに、取扱説明書の「故障かと思ったら」の項目の何を読んで欲しいのですか
こういう掲示板で、その言い方は有りですか?
ここに書く前に、取説見ろ、サポセンに聞けでは、掲示板の意味が無い。
第三者も情報を参考にしたいんですよ。

リセットすれば治りますよで、貴方は納得されるのかもしれませんが、私は納得できません。

それとGX7MK3はまだ安定してないってことですか?
それだったら、なおのこと不具合情報共有しませんかね。

書込番号:21898791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/16 00:46(1年以上前)

>proproceedさん

スレを立てる前に「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」といってるだけです。

一応治ったのに「まだ不安だ」と仰られているので、
治っても尚不安ならば買い換えを検討されてみてはどうか、といっています。

両方とも、別に難しいことをいっている話ではないですよ。

書込番号:21898810

ナイスクチコミ!8


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/16 10:34(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

貴方のGX7MK3に、今回の私のような症状は出たことがありますか?無いですか?
もしあった場合、対処方法はリセットでしたか?

そういう情報が欲しかったんですよね。



再度書きますが、
サポセンの人は原因が分からないので様子見と言ってます。
もし、この症状が繰り返し発生したらリセットで対処してくれと言うのは、貴方的には有りですか?
 
サポセンの対処方法のリセットで治ったんだから、それに不安があるなら買い替えを検討すれば?と言うのは普通の感覚では思いつかないですね。
色々な金銭感覚の方が居られるので何とも言えませんが。

すいません、普通は間違いでした私の感覚です。


買ったばかりの80000円のカメラのファインダーが表示されなくなり、色々情報集めをしたいだけなんですが、
何で、こんなやり取りになるんでしょうね?

書込番号:21899521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/16 11:11(1年以上前)

>proproceedさん

書いていただいた情報は有益だと思いますよ。
僕のにも同様の症状が出たら、サポートで報告しようと思います。
ファームアップで解消できそうですしね。

ただ、まあ、みんなこのカメラが良いと思って買っているから「EVF壊れた」という標題が、ちょっとセンセーショナルに聞こえたんでしょうね。ほら、それこそ「8万円も出して買ったカメラだから、正常に動くはず。大げさなことを言っているけど、リセットで直った案件じゃないか。人騒がせな」ってね。
正常性バイアスってやつかな。実際、僕も標題が気になって読みましたしね。ネットへの書き込みは少し配慮が必要なんでしょう。

題名を「EVF不調。でも、リセットで復活。」として、サポートとのやりとりを書いていたら、わりと冷静に受け止めてもらえたんじゃないでしょうか。
どちらにしても、あまり気にする必要は無いと思いますけど。

書込番号:21899621

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/16 12:55(1年以上前)

>proproceedさん

再度書きます。

スレを立てる前に「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」といってるだけです。

ただ「故障かなと思ったら」の項目を、自分を過信して読まない人は多いので、
そのまま、次の段階の、ショップサポート・メーカーサポートに連絡する人はお多いと思います。

それをすっ飛ばして掲示板に書き込んで、「39分」しか待たずに情報が集まるのですか?

「39分後」にはメーカーサポートに連絡して、一応リセットで解決しているわけですから、不思議なのです。


国内正規販売品の値段には、メーカーサポートのコストも含まれていますし、
倉庫屋ではない一般店舗の商品には、ショップサポートのコストが上乗せされています。

ごく普通にそのサポートを使って、解決したらそれでよし、解決しなかったら他の場で訴えるのも良いと思います。
#こういうのを「手順を踏む」といいます。


少なくとも、あなたが価格.comで意見を聞いた時間は「39分間だけ」だということを自覚されてください。
結果的に不具合情報が有益かどうかとは、また別問題です。

そして何度も繰り返しますが、

リセットによる正常化は、デジタル機器の基本です。

SDカードも異常が出たらフォーマットを行うのが基本手順ですし、それで正常化しても対応は「様子見」です。
PCも不調が続けば、再フォーマット再インストールが基本対処ですが、その後も「様子見」が基本となります。

「様子見」というのはそういう状態の時に使われる言葉で、それに不安があるならば、買い換えるしか無いです。

設定がある程度多種多様な機器や、使用状況が限定されにくい機器は、ひとまずリセットするのが基本ですし、
目的が「正常化」であるなら、それで事が足りるので、普通は「まずは良かった」となります。

普通というのは一般的な感覚です。

メーカーの電話サポートで対応できるのは「リセット」動作を勧めるくらいですから、
対面してカメラをチェックして欲しいのであれば、ショップサポートを受けられるお店での購入をお勧めします。

書込番号:21899852

ナイスクチコミ!9


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 11:23(1年以上前)

>chokoGさん

ありがとうございます。
有益とのお言葉、嬉しく思います。

件名はちょっとどぎつかったでしょうか。
今後は、配慮したいと思います。
以前、ビデオカメラの液晶画面(開いてグルグル動く画面)が壊れた事がありまして、
今回もハード的な故障と思い、購入したショップに持ち込むしか無いなと思ってたところでした。


書込番号:21902145

ナイスクチコミ!4


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 12:24(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

最初、39分間って何を言ってるのか分かりませんでしたが、そういうことですか。
何が不思議で不満なのかよく分かりませんが、同時進行ですとお答えしたと思います。
貴方の申し上げている39分間のできごとは、貴方がそう思っただけの事のようですよ。

スレの趣旨と関係ないところで盛り上がりたくないので、もうやめます。


これぐらいお答えいただきたいと思うのですが、
貴方の本意ではないのでしたら、もう諦めます。
こちらがスレの本筋です。
> 貴方のGX7MK3に、今回の私のような症状は出たことがありますか?無いですか?
> もしあった場合、対処方法はリセットでしたか?
> サポセンの人は原因が分からないので様子見と言ってます。
> もし、この症状が繰り返し発生したらリセットで対処してくれと言うのは、貴方的には有りですか?


それと素人な私の小さなお願いです。
掲示板の投稿ルールにも書いてありますので、
「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」という、
貴方の仰られる事は理解できます。
ただ、
その際には、
「取説のここ読んでください」とか「リセットは試されましたか?」とか「僕のには、その症状ありませんね」とか、
やさしく教えてください。

アキラ兄さんさん はカメラに詳しい方のようなので、
「書き込む前に取説を見てください、ショップやサポセンに聞いてください」で切り捨てないでください。
みんな困って悩んでここを見て、ここに書き込むんだと思いますの。
貴方の知識を私を含めた皆さんにも分けてください。



以下、39分間を不思議に思ってるようなので一応書いときます。
たいした事じゃないので読まなくとも良いです。

せっかくの平日の休日を買ったばかりのカメラを持って散歩に行こうかと思ったら、
ファインダーが映らない。
取説にそれらしき項目は無い。
ネット検索しても、同様症状は引っかからない。
こりゃ、ショップに持ち込みか・・・貴重な平日の休日はオシマイだ(T_T)
ネット検索の中で当然ここの掲示板も検索しましたので、
ついでに故障情報をかきこんだわけです。
で、ショップに持ち込む前にサポセンで同様症状の情報が無いかなと、
その方が話しが早いしなとサポセンに電話を掛けた訳です。
そしたらリセットで回復したということ。
それをここに書き込んだのが39分後って事です。
そして、
「リセットで治りました。再設定です(T_T)」
と書き込んだ後に、
「書き込む前に、ショップサポート・メーカーサポートに問い合わせでしょうね。」です。
これは何を言いたいのか分かりませんでしたね。
私がサポセンに連絡した書き込みをみてないのか?
いったい何なんだろうか?
徐々に分かりましたが、多分、
「デジタル機器が調子が悪くなったら、取説の故障かな?に書いてあるようにまずリセットするのが基本。そしてショップやサポセンに聞くのが先。掲示板に書き込むのは、その後です。顛末はまとめて書いてください」
という事なのだと思いました。

困ったら、取説はみますしネット検索はします。
で、解決しなければショップかサポセンに修理依頼です。
今回の症状は、取説の故障かと思ったらの項目には書いてありませんでした。
てっきりハード的な故障かと思い、リセットを試そうとは思いませんでした。
これが顛末です。

書込番号:21902289

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/17 13:37(1年以上前)

>proproceedさん


>てっきりハード的な故障かと思い、リセットを試そうとは思いませんでした。
>これが顛末です。

そうなんだろうと思いますよ。

で、リセットで直って良かったじゃないですか。
普通に考えてそう言う話です。

でもあなたは、頭に血が上ってスレを立ててしまったのです。
でもまぁそこまでは、人間ならあることです。

で、メーカーサポートに、リセットを勧められて、治ったのですよね?
ならばその後は「治りました!」で良かったのでは無いのですか?

設定がどうこうとか、サポートの憎まれ口を書くのはどうなんでしょう。

振り上げた拳の降ろしどころに困って、アドバイスをくれたサポートに不満を言っています。

リセットで不安なら、リセットなど受け入れずに、ショップに持ち込んで詳しく調べてもらえば良いではないですか。
リセットしてしまったから、鯨飲の追求も出来なくなった、とも言えるのです。

リセットして治って良かったと思うのであれば「サンキュー」くらいの気持ちでいた方が良いと思います。
#別にそう書き込む必要はありません。リセットで治ったとだけ書けば良いので。


もちろんお客様は神様だからどんな対応でも良いのだというなら、この範囲ではないです。

書込番号:21902441

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 16:55(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

ちょっと、推測と思い込みが多いですね。
ご自分の考えで決めつけて文章を書かれると誤解されやすいですよ。
私も気を付けて、事実を元に文章は書きたいと思います。



私の2通目の書き込み

最終的に、「一応念のために設定リセットしてください」とのことなので、
リセット掛けましたら・・・・・
映りました!
しかし、そんな設定は無いとのことなので、
一旦、様子見です。
再度症状が出てリセット掛けても治らなかったら修理に出してくれとのこと。
(T_T) これから設定やり直し。
探り探り設定してたので、あんまり覚えてないんだけど。

これが、貴方が理解すると

> でもあなたは、頭に血が上ってスレを立ててしまったのです。
> でもまぁそこまでは、人間ならあることです。
> で、メーカーサポートに、リセットを勧められて、治ったのですよね?
> ならばその後は「治りました!」で良かったのでは無いのですか?
> 設定がどうこうとか、サポートの憎まれ口を書くのはどうなんでしょう。
> 振り上げた拳の降ろしどころに困って、アドバイスをくれたサポートに不満を言っています。

サポートさんには大変感謝していますよ。
修理に行って半日潰れてしまうところが、
すぐに電話も繋がり、あっという間に治してくださりました。
てっきり修理だと思ってたんで、
喜びのあまりに直ぐにここに書き込んだんです。
この間なんと39分間です。

設定うんぬんはサポセンに対する不満ではなくて、
単に実作業が面倒くさいと言う感想です。
アキラ兄さんさん はどれだけ設定イジってますか?
再設定って面倒くさく感じませんか?

私が不満に思ってるのはサポセンでは無いですよ。
サポセンへの不満は述べてはいません。
サポセンへの不満に見えましたか?
誤解させたのなら申し訳ありませんでした。
一切サポセンに不満は感じてません。

私の不満は誰に対してか分かりませんか?

私が書いたのは事実だけだと思うのですが。
・EVFが映らなくなった
・リセットで一旦直った(様子見してくれ)
・リセットすると再設定が面倒だな→これは私の感想
不具合事例の共有が目的です。
まだ、新製品ですから情報が少ないですし。
情報共有しましょうよ。

しかし、
同じGX7MK3ユーザであるアキラ兄さんさんには
私のお願いはスルーされてしまったようですね。
悲しいことです。
悲しみのあまり、もう戻ってこないかもしれません。

アキラ兄さんさん 今までありがとうございました。
貴方のご意見の一部は参考にさせていただきたく思います。
(^^)/~~~

書込番号:21902844

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/17 17:21(1年以上前)

>proproceedさん


>不具合事例の共有が目的です。

なら「私の感想」を書く必要は最初からありませんね。

それが全てだと思います。

書込番号:21902913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/17 20:00(1年以上前)

>proproceedさん
情報ありがとうございます。

しかし、
感想文は、商品レビューでお願い出来れば。、、、。

題名(「件名」)が問題なんです。
「何?」と誤解をされやすいです。

これが一番気になってました。

「壊れた」
リセットで治るなら、商品が可哀そう。。。
 
「不具合 発生」とか、
情報の提供は非常に助かりますが、
「壊れた」では無いですよ

書込番号:21903357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/07/02 22:43(1年以上前)

>proproceedさん

あなたに落ち度があるとしたらブラザーのお言葉にかえしたこと(笑)

書込番号:21937368

ナイスクチコミ!7


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2018/07/31 12:57(1年以上前)

有益な情報がこうして潰されていく…

書込番号:21999904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/07/31 16:55(1年以上前)

で、リセット後に不具合が再発したかどうかもレポートして欲しいですね^^

リセットで様子見というだけで、不具合が再発しかねないと主張されていたようでしたので。

書込番号:22000161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)