ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズを認識しなくなりました

2018/05/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

再生する故障したみたいです

製品紹介・使用例
故障したみたいです

今日の昼まで調子よく使えてました。
帰宅して写真を取り込んで再び撮ろうとしたらレンズを認識してないと出て、レンズを付けたり外したりしても認識しません。
そもそもレンズは他に持っていないので外したことさえ今回が初めてなのですが。
そろそろ寿命?

レンズを買い替えれば使える?
この際、カメラを買い替える?
動画も録りたいので手振れ補正の良いカメラにしようか悩みます。

今、持っているカメラは雨の日とバイクでお出かけ用としてOLYMPUS TG-860。
スマホはHUAWEI Mate 10 Proです。
OLYMPUS TG-860の写真はなんか写真に奥行きがなくてつまらないのですが雨や振動に強そう。
HUAWEI Mate 10 Proはきれいに撮れますがOLYMPUS TG-860のほうがワイドに撮れるので狭いところではOLYMPUS TG-860のほうが便利です。

そんなに高くなくて動画の手振れ補正が良いのはパナでしようか?ソニーでしょうか?
望遠よりもワイドに録れるのが欲しいです。

レンズを買い替えればと質問しておきながらすでに買い替えに気持ちは揺らいでます。

書込番号:21839534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 21:05(1年以上前)

購入したのは2014年6月です。

書込番号:21839544

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/05/20 21:23(1年以上前)

次の機材を考える前に、

ボディ、レンズを接点を柔らかい乾いた布で拭き拭きくらいかな?
初期設定にリセットしたり・・・
あとは、カメラ店に行ってお店にあるレンズを付けてもらい
どうなるか・・・

では?

書込番号:21839600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 21:29(1年以上前)

>okiomaさん
こんばんは。

>ボディ、レンズを接点を柔らかい乾いた布で拭き拭きくらいかな?
初期設定にリセットしたり・・・

両方やってみますね。

あとは、カメラ店に行ってお店にあるレンズを付けてもらいどうなるか・・・

なるほど!!
上の方法がダメなら店に行ってみます。

書込番号:21839618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/20 21:37(1年以上前)

>そもそもレンズは他に持っていないので外したことさえ今回が初めてなのですが。

レンズがちゃんと付いてなとか?
カチっと、はまってますか。

書込番号:21839639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/20 21:39(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

当方、α NEX-C3K 、α3000(海外専用レフもどき機)、α5000、α6500 を所有する者です。

内容を拝見したところ、十中八九、レンズの故障です。
この16−50のパワーズームレンズは非常に細かい電子部品の集合体で、電動機構も非常に細かい部品が使われています。

少しのショック(強めに叩くや、15センチの高さから畳の上に落とす)くらいで内部の電子接点がずれて「故障」し、カメラから認識されなくなってしまいます。

細かい作業ができるようでしたら、ご自分で故障を直すことも簡単です。

ご説明しても良いのですが、長文になりますし説明困難ですので、YouTubeに「故障の原因」や「直し方」の動画が出ていますので、
貼り付けておきます。

→   https://www.youtube.com/watch?v=k0dwo8-7t5E

直すのが難しいと思われるのでしたら、レンズを買い替えた方が良いと思います。

この際、18−200mmの高倍率レンズや明るい短焦点の16mmF2.8と言ったレンズなどは如何でしょうか?

参考までどうぞ。

書込番号:21839645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 21:45(1年以上前)

>カップセブンさん
こんばんは。
外したりハメたり5回、カチッと音はします。
普通ならレンズが出てくるのに出てきません。
レンズを見ると絞りが開いたり閉じたりしてます。

無水アルコールで接点を磨いてみましたが変わらずです。

書込番号:21839663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 21:55(1年以上前)

>そまちゃんさん
こんばんは。
動画見てきました。
参考になりました。
なるほどです。
ただモーターのところでネジを外して・・・・が映っていなくて残念ですが雰囲気はわかりました。
ダメもとでやってみようかなと思ってきました。

書込番号:21839690

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/05/20 21:57(1年以上前)

>M matsutaroさん

接点を拭いてもダメでしたか。
不具合ですかね。

このレンズは初期の頃、よく壊れたと言う話を聞きました。
その時にカメラ店で聞いた話は、外圧によって壊れやすい様な話をしていました。
最近はそのような話は聞かれなくなりましたね・・・
何らかの改良対策をしているのかも・・・

ちなみに私はNEX-6と一緒にこのレンズを2012年11月に購入しています。
今のところ問題はなしです。

書込番号:21839695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/20 21:58(1年以上前)

そうなんですねー。
レンズつけてから電池を後から
入れてもダメですか?
やっぱ故障かなー。

書込番号:21839697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 22:10(1年以上前)

動画を参考にしてバラシにチャレンジしましたがネジが硬くて回りません。
なめてしまいそうなので諦めました。
くやしい。
1個も緩まない。
電池外してとかもやってますが カシャ、カシャ、カシャっと3〜4回音がして認識しませんと出ます。
取り敢えずカメラ屋に行って他のレンズわ認識するか確認してみます。
6月から足立美術館と出雲大社、そして九州を放浪する予定なのでこのカメラが使えないと残念です(*_*;

書込番号:21839740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:45(1年以上前)

M matsutaroさん
メーカーに、電話!




書込番号:21839838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 23:09(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。
こういうのって修理に出すと高くてそれなら新しいレンズかったほうがいいのかななんて思ってしまいます。
今、価格コムのレンズをウロウロしてまして、ワイドに撮れて安いのってことで(笑)探してます。
撮った写真はせいぜいphotoスタンドでスライドショーで観る程度なのです。
家族もろくに見ません(爆)
プリントもしません。
本当に写真に撮る必要があるのかななんで思う時もありますが、まぁ記念、記録になればと思ってます。

シグマの30mm F2.8 DN ブラックとかどうなんでしょう?
ワイドに撮れて安いのがいいんですけど。
シグマの19mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]も安い!!
どっちもSONY α5000にそのままつけられるのでしょうか?
19mmのほうがワイドですよね?
これでいいかなぁなんて思ってます。

ここを見てきました↓
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/19mm_f2.8_dn_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/
自分には十分かなと。
ズームないと不便でしょうか。
ほぼスナップ写真がメインです。

書込番号:21839921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 23:13(1年以上前)

M matsutaroさん
どっちが、悪いんかわからんゃろ。

書込番号:21839925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 23:19(1年以上前)

>nightbearさん
そうですね、まずはカメラ屋さんでカメラは正常かどうか他のレンズを付けさせてもらってからですね(^^♪
せっかちなもんで、買ってしまうかなと思っちゃいました。
カメラか死んでたらレンズ買っても無駄になりますね。

書込番号:21839938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 23:23(1年以上前)

M matsutaroさん
おう。

書込番号:21839946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/20 23:31(1年以上前)

>M matsutaroさん

まず、α5000と16−50のレンズを持ってカメラ店に行き、どちらが故障しているかを検証してみては如何ですか?

カメラ店も「どちらかが故障していれば、故障している方の買い替えを検討している。」って言えば試させてくれると思います。

恐らく私のカメラ歴44年の経験と、状況から「レンズの故障が80%以上」だと思います。

故障がハッキリしてからどんなレンズが良いのか、どんなカメラが良いのか皆さんにお聞きすれば良いのでは?

私もミノルタ(現SONY)のカメラは世界初の本格的AFを搭載した35mmフイルムカメラの「α7000」から使っていますので、ご参考程度にはお話が出来るとは思います。

書込番号:21839962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/20 23:46(1年以上前)

>そまちゃんさん
ですね。
せっかちで適当なんであやうくポチッとしそうになりました。
自分も多分レンズがダメなんだろうと思ってます。
シグマの安い単焦点でいいかなぁなんて思ってます。
ただYouTube見てたら動画のときにオートフォーカスだとレンズがピント合わせで動く音が気になるらしいです。
ジジジつというかゴゴゴというかそんな音がしてますね。
はぁ、どうしよう。

書込番号:21839988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/21 05:55(1年以上前)

再生する直ったかな(笑)

製品紹介・使用例
直ったかな(笑)

おはようございます(^^♪
今朝、直しました?
もう壊れたんだしということで無理やり力ずくでレンズを引っ張り出しました。
そして電源オン・・・・レンズが引っ込みました!!!
おっ、いける?
オフにしてオン・・・・無反応。
再度オフにしてまたまたレンズを無理やり引っ張り出してオン。
するとまたレンズは引っ込みました。
ここでオフにして電源を再びオンに。
するとちゃんとレンズは出てきました(^^♪
なんどやってもちゃんと動くようになりました。
なんというか脱臼した関節を無理やりはめたというか(笑)
撮影もできました。
とりあえずこれで使ってみようと思います。
ピンぼけも自分では気が付きません。
こんなのありか・・・・ですけど。
皆さんお世話になりました。
またダメになったらご報告させていただきます。

書込番号:21840236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2018/05/26 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

装着

2日後に確認したらレンズは認識しなくなってました。
無理やり引っ張っても出てくる気配がないのでレンズを買いました。
カメラ屋に行くのは面倒なので壊れているのはレンズだろうと決めつけてしまいました。
今回はシグマ 19mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]です。
やっぱりというかレンズを交換したらカメラは普通に使えるようになりました。

>そまちゃんさん
当たりです(*^_^*)
6月までにレンズが届いて良かったです。

(1)シグマ ミラーレス一眼カメラ専用 広角レンズ 19mm F2.8 DN(ソニーE) (ブラック)
4146135
15,240円×1=15,240円

(2)ケンコー・トキナー 46mm MCプロテクター NEO 46MCプロテクターNEO
1807842
1,130円×1=1,130円

商品の合計金額 : 16,370円
送料:0円
ポイント利用分:381ポイント
合計金額 :15,989円

通常ポイント:1,304ポイント
期間固定Tポイント
Yahoo! JAPANカード会員特典:163ポイント
Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:652ポイント
ソフトバンクなら ポイント+5倍キャンペーン:815ポイント
5のつく日[アプリ利用で最大+4倍]:652ポイント
合計獲得予定ポイント:3586ポイント

書込番号:21853191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

発売から4年でもまだ人気。

2018/05/21 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

フルサイズはどんどん新しいのが出て、活況を呈していますが、APSCが、寂しいですね。

6300、6500が出てもなお、6000に人気があるのは、やはり軽いからでしょうね。

あと、いまだに売れてるのは、発売当初他メーカーのミラーレスより性能がよかったため、というのもあると思います。

が、やはり、そろそろ、新型欲しいですよね‥。

重量はそのままで、どこまで進化出来るか。
というコンセプトで、出て欲しいなと思う。今日この頃。

書込番号:21840327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2018/05/21 07:38(1年以上前)

売れないから在庫が残っていて処分してるだけかと。

書込番号:21840357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/05/21 07:39(1年以上前)

ここ数年のソニーの傾向から言って、α6000 の新型への直接的な置き換えは無いと思います。RX100シリーズのように新型は上位機として出し、その都度現行機は値下げするという方式でしょう。そうやってコスパを維持するのが今のソニーのやり方と思います。
もうじきα6500の上位機が出るとの噂が有ります。このタイミングで、α6000は値下げされて、その影響でα5100がディスコンになる。そんな気がします。
言い換えれば、古くても価格次第で充分に他社に対抗できる実力があるカメラだと言うことです。

書込番号:21840358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/21 09:04(1年以上前)

>しま89さん

なるほど。
確かにそうですね。

α6500も、現時点で、発売より、だいぶ安くなっていますが、まだまだ、安くなるのでしょうね。

ただ、個人的には、最近のソニーは、性能は良くなっているのですが、重くなる傾向があるので、軽くても、最新性能の機材が欲しいです。
繰り返しますが、個人的な要望ですが・・・。

書込番号:21840477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/21 11:08(1年以上前)

α6000 ダブルズームレンズキットがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングの10位(5/21現在)
であることから見てもわかるように、最近発売されて人気のα7Vに次ぐ売れ筋商品となっており、
そのような状態を4年間も維持しているのは本当に驚きです。
また、実際に販売されている商品の附属品のバッテリーのシリアル番号から判る製造年月は
常に数カ月前の日付を示しているということなので、決して「売れないから在庫が残っていて
処分してる」というような状態ではなく、むしろ逆で、SONYも驚くほど売れ続けている、だから
生産し続けているとういう状況と推察します。

とっくのとうに開発費用分を回収しているので今は「部品代+海外での組み立て人件費」以上で売れば
SONYは利益が出る、ユーザから見れば他社比でコスパが良いので満足度が高い、ビジネスとして
好循環になっていると思います。

ただ、ここで出る利益もフルサイズの開発につぎ込んでいる現状、私も残念に思います。
ソニーの伝統である小型最軽量で最高性能という世界を再度追及して欲しいと思います。

書込番号:21840613

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/05/21 12:18(1年以上前)

>hiro*さん
こんにちは。

自分は中古でα6000を導入しましたが、一番の魅力は秒11コマの高速連写です。
上位機種のα6500と同じスペックですし、なにより他に使用しているニコン機だと
秒11コマを必要とした場合、近いスペックがD500かD5となり価格も3倍〜10倍
の予算が必要となりますので、値段の割にハイスペックだと本当に思います。

書込番号:21840739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/21 12:43(1年以上前)

旧機種を併売することで下位機種を新しく開発する必要なく
実質下位機種をラインナップできるわけで
戦略としては非常にすぐれたものですよね

もともとはデジ1だとキヤノンが始めた売り方
近年はニコンも真似したし、ソニーも真似した(笑)

個人的にはα6000の後継機よりも
NEX−5TやNEX−7の後継機を出して欲しいかな♪

でも一番欲しいのはNEX−7のフルサイズ版だなああ
ミラーレスなのだから大きく重いα7、9系だけでは片手落ちと思うよ

書込番号:21840791

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/21 22:13(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

おお、11コマ、この頃から使えたのですね。

>あふろべなと〜るさん

NEX時代は、自分はAマウントを使っていました。ので、あんまり詳しくないです・・・。
ただ、すごく小さかったなという記憶が。

書込番号:21841876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/22 00:57(1年以上前)

NEXからα4桁になってもそんなに大きさは変わらないですよ

NEX−3系がα5000、5100
NEX−5系は廃止
NEX−6はα6000
NEX−7も廃止

てな感じで大きさ重さはそれほど変わらなかった

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001529_J0000001572_J0000011614_K0000685159&pd_ctg=0049
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434046_J0000011846&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:21842246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/22 09:17(1年以上前)

ニコンの古い機種ですが "ニコ1 v2" の連写は
5枚/S、15枚/S、30枚/S、60枚/S の中から選択出来ます。

5年前 77,200円で購入し、現在は防湿庫に入ってますが たまに使っています。

ニコ1はセンサーサイズが小さいので α6000に乗換えまして
現在は SD1Mとα6000をメインに使っています。

書込番号:21842725

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 09:55(1年以上前)

>もつ大好きさん

機材がマニアックですね・・・。
良い選択かとは思いますが・・・。

書込番号:21842780

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/05/25 09:07(1年以上前)

まだ新型6000は出ないかも
フジの最新機種X-T100が
連写速度は最高秒6コマ。
JPEG時連続26コマの撮影が可能。(大容量バッファとか)
秒3コマ時は制限なし。
ですから
6000のJpeg49枚 RAW時21枚にも届かない
まだまだガンバリそうです

ま、追いつけば6300を入門機にするだけなんでしょうけど

書込番号:21849688

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/25 21:38(1年以上前)

>mastermさん

確かに。
4年前で、この完成度すごいですよね。

現在のα9は、すでに、他メーカーの4年後以上の性能ですし。
現時点では、ブッチギリの様相を呈していますね。ソニー。

書込番号:21850943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

残価設定クレジット

2018/05/20 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件
機種不明

残価設定クレジットで購入してみました。2年間使い倒して、新しいカメラに買い替えるつもりですが、結構厳しい条件ですね。できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

書込番号:21838569

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/20 13:45(1年以上前)

>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

そのようです。通常の使用で落下とかぶつける等の事が無ければ大きな減額は無いですよ。通常のカメラ店での買取でもAランクとか美品と言われる程度ならば減額はありません。50万円位から上の高額商品なら大事に扱うでしょうし途中で買い替えるのでしたら良い購入方法だと思います。でもそんなに恐れるような査定じゃないはずです。

書込番号:21838586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:57(1年以上前)

地主さん
デメリット

書込番号:21839879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/21 00:26(1年以上前)

>地主さん

今年下取りして某新機種を買った経験からすると、
三脚使用でカメラ底面にスリ傷を付けてもAランク
にはならないです。

デジタル一眼はニコニコ現金払いが一番です。

書込番号:21840064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/05/21 08:08(1年以上前)

>地主さん

普通に使っての細かい傷は返却時に
減額されませんよ。元箱や取説をキチンと管理しておけば
大丈夫です。

2年間リースして、新しい機種に買い換える考えで
いればいいかと思います。

2年後に支払う最終支払額より、相場の値段が低ければ
儲かった気分になれると思います。

私はレンズを残価設定したので、最終支払額の
倍の値段で売却できたので、それはそれで儲かった気分でした。

書込番号:21840393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/21 18:57(1年以上前)

>地主さん
>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

まぁ、売ってまた買い取る形式の販売では当然そうなりますよね。

要は、買い取り前提で「安く買えますよ!」(ワンランク上のが買えます)というのがウリなので、一番良い条件を見せて「○○だったらマイナスね」というのは20〜30年前から車でもあります。


私に言わせれば、普通に買って、丁寧に扱って、次の購入時に良いタイミングで売るだけです。
それ程魅力的な販売でもないですね。

書込番号:21841414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 19:24(1年以上前)

地主さん
車もゃってるでぇ。

書込番号:21841470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/23 02:06(1年以上前)

まぁ、残価設定ローンって言ったら、体のいいリースやからなぁ。綺麗に使わにゃ。

書込番号:21844687

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/23 07:02(1年以上前)

カメラの売買にローン会社(でいい?)が絡んでくるんでしょう。売買に関わる業者がひとつ増え、当然そこの経費や利益を誰かが負担することになるから、原理的に、高くなってるはず。

これまで、車の他にガス器具がやってるのを見たことあるけど、とくに魅力的な条件ではなかった。一度に大金を用意出来ない貧乏人や、資産(買取の場合)でなく経費(借りた場合)で会計処理したい企業が利用するものみたいね

書込番号:21844841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

2018/05/23 16:09(1年以上前)

なるほど、それほどお得ではないですね。
なるべききれいに使いたいですが、あまり気を遣うのも面白くないですね。

書込番号:21845758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディのみが・・・。

2018/05/18 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

価格コムの中でですが、旧6Dより、ランキング下に来ていました・・・。

確かに、最新といっても、フルサイズの方が、画質良いのかもしれませんね。
レンズも、いろいろ選べますし。

あと、ほとんどの方は、レンズキットで買うので、ボディのみは、売れないんですかね?

書込番号:21833616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/18 14:36(1年以上前)

>hiro*さん
どういう基準でこの順位を付けてるか分からないですが
発売時期混在のランキングだと瞬間的にこんなこともあるでしょう。

ボディだけの購入者となると
何らかの形でEF-Mレンズを持ってるヒトにほぼ限られるでしょうから
レンズ資産が豊富で魅力的なEFやMFTマウントに比べたら
そういう集団の絶対数は少ないだろから
それを反映したランキングならあり得る順位では。

書込番号:21833663

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/18 14:38(1年以上前)

そうですね。レンズキットは、ランキングの上の方にあります。
もう、2、3世代先になれば、本体買い替え需要も出て来ますかね。

書込番号:21833669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/18 15:11(1年以上前)

つうかEF-Mのレンズを持ってる様な人は、M5.M6のモデルチェンジ待ってるんじゃないの?
kissの冠が付かないモデル。

書込番号:21833735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/18 15:32(1年以上前)

>横道坊主さん

確かに、男性の場合とかは、ありえますね。

書込番号:21833780

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/18 15:46(1年以上前)

こんにちは。

価格.comの売れ筋ランキングは、実際の販売数や売り上げだけを
反映したものではないと聞きます。
どちらかといえば「売れ筋」というより「売りたい」ランキングみたいですよ。

6Dは今まさに底値で、案外チェックしている人も多いかもですね。
KissMはボディのみよりキットのほうが需要は圧倒的に多そう。
そのあたりがたまたま今回のバランスになっているのかもしれません。

書込番号:21833803

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/18 15:51(1年以上前)

>BAJA人さん

価格コム自体が、売ることによって、マージン取ってるんですかね?
だとすると、SEO対策みたいに、お金かけているところが上に来る?

書込番号:21833808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/18 15:56(1年以上前)

POSデータに基づくランキングの方が、遥かに信用出来ます。勿論、母集団を念頭に置く必要がありますが、国内であれば、BCN(*)とGfKの2つを確認しておけば、概ね、OKでしょう。

ミラーレス市場では、Kiss Mは無双状態ですね。ここで議論されているような細かい性能/機能等々は、超強力ブランドの前では、殆ど意味をなさないように思えて来ます。営業力等は勿論あるでしょうが、これまで築き上げて来た実績の賜物と言えると思います。

(*)
BCNの通常のランキングは、キット、カラーが全て別集計となっています。以下の記事は、機種毎の合計です。

・2018年4月、キヤノンのミラーレス「EOS Kiss M」と「EOS Kiss X9」が1位を競う (BCN、2018/5/13)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180513_60976.html

・デジタル一眼ランキング、キヤノン「EOS Kiss M」4週連続トップ (ITmedia、GfKによる集計、2018/4/23 - 29)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/10/news141.html


【蛇足】
エントリークラスでは、ボディのみは殆ど売れません。何故、ボディのみを取り上げられたのか、意図は分かりませんが、エントリークラスでボディがここまで売れているとしたら、既にMシリーズをサブカメラとして使っておられる、ある程度以上の写真/カメラマニア層がご購入なさっているのでは?と推察されます。

書込番号:21833820

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/18 16:05(1年以上前)

>hiro*さん

たぶんそういうのもあるのではと思います。
実数でのランキングならミスター・スコップさんも書かれておられますが、
BCNランキングのほうが参考になると思います。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

書込番号:21833835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/05/18 16:05(1年以上前)

>>M6のモデルチェンジ待ってるんじゃないの?



|ω・´*) やめんか☆

書込番号:21833840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/18 19:45(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ポスレジだと、やっぱり売れているんですね。
やっぱり、一般の方と、写真趣味の方では、全然違うんでしょうね。

周りに写真好きの方、結構たくさんいますが、キスシリーズを持っている人は、ほとんどいません。
というか、いない可能性も・・・。

逆に自分は、レフの時代は4台くらいキスかって使っていて、いまでも、x7ぐらいの小さいやつ?は手元にありますが・・・。

書込番号:21834308

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/19 08:50(1年以上前)

操作性はM5、M6のが良いらしいですし、一眼レフのサブならAF性能はそこまで重視されませんしね。

使い勝手悪くしてまでボディだけを買い換える人はそう居ないと思います。

そうなるとボディのみの購買層はM10、M100やM3からの買い替え組でしょうね。

私はMシリーズはM10やM100みたいなコンデジっぽい方が好きなので、水没の無きM2の後継はM100にしたいですが。
(そもそもミラーレス買うか決めかねてますが、コンデジっぽさが好きな層もKissMには行かないでしょうね)

書込番号:21835455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/19 13:44(1年以上前)

M2 markU 希望ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21836007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/05/19 14:24(1年以上前)

kiss M子 欲しいッす!!!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21836084

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/19 14:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
同意。
コンデジスタイルにもホットシュー再搭載して欲しいです。

書込番号:21836099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/19 21:56(1年以上前)

アダプターではなくて、マウントが一緒だったら、ボディのみももっとうれたのでしょうね。

書込番号:21837110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/19 22:09(1年以上前)

機種不明

タムキューでポピ-をマニュアル撮り

カタログやサンプルがあっても、実機はまだ場所によっては出回ってない店も多々あります。
量販店しかり、

ましてや、ターゲット的にボディのみは中々店も用意していないかもですね。
私は、店に依頼してボディのみを購入しました。

元々、EF-Mレンズは取り敢えず持ってますが、あまり使用してません。
M3からでは、違うジャンルの機種に感じるほど進化してますので購入は絶対にお勧めです。

Lレンズでの反応もかなり早くなりました。
この機種を購入してから、CANONの大きいのは殆ど不要化しましたね。

タムキューでの写真張りますが、EVFが見やすいのでマニュアル操作も楽チンです。
FA77等のレンズも試していますが、楽しいいですよ。   お薦めですね。

書込番号:21837144

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/20 08:16(1年以上前)

>レスノートさん

やはり今回は、だいぶ良くなったようですね。
キヤノンミラーレスは、過去に2回買って、あまりにもAFがダメで2回売りました・・・。
マイクロフォーサーズはずっと使って来ていたので、当時のマイクロフォーサーズ機種と比べて全然ダメという感じでした。

買って見たいですが、自分は、もう少し様子見ですね。

書込番号:21837843

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/20 08:18(1年以上前)

あと、ちょっと話は変わって、やはりカメラマニア向けのランキング。

http://digicame-info.com/2018/05/201847-iii2.html#comments

マップカメラランキング。

レフのキスは2位なのに、ミラーレスキスは、ランク外。

どうも、一般の方と、ハイアマチュアの方だと、ミラーレスキスの評価は、別れるような気がします。

書込番号:21837844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信36

お気に入りに追加

標準

SDカードの不具合

2017/07/24 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

キャンペーンでもらったSDカードが所定のスピードが出ず、リード、ライトとも90MB/Sくらいしか出ません。
トランセンドのリーダーでUSB3.1接続です。
サポートに連絡して故障と判断され新品に交換になったのですが送られてきたカードも同じような状況です。
東芝のEXCERIA PROだとちゃんとリード、ライト共に200MB/S出るので機器の相性ですかね。
GH5本体のフォーマットも東芝3.5秒、パナ5.5秒。
みなさんの状況はいかがでしょうか。

書込番号:21068168

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 01:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
東芝は軽く200MB超えます。
SanのmicroSD 95MBもR94.5w86.7とRは表示スペック通りのスコア。
PanaがR41W35とUHSとは言えないようなスコア、もう一度トラで計測するとR85 W70くらいでますので相性が最悪です。
しかもスピードがゆっくり上がって行く感じで、他のカードのように瞬間にMAXまで行きません。
東芝とSANは同じ工場でSD規格の業界標準とも言えるものなので、相性いいのも当たり前ですが、Panasonic悪すぎです。
8月後半になりますがリーダー2つとこのカードを持って秋葉のLUMIX & Let's note修理工房へ行ってきます。
東芝の270は満足できる性能で1万切りそうな勢いなのでもう一枚ポチってしまいました。

書込番号:21078094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 02:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
パナのV90カードはないですがMicro P2 32GB UHS-IIはテストされていますね。
このカードだけwが49と異常値で、どんなリーダーでもこんなスコア。

書込番号:21078096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/29 11:13(1年以上前)

>北野ももんがさん

パナV90カードを一度パソコンで物理フォーマットして見てはいかがでしょうか。それで事態が変わらなければ、複数のカードリーダーで同じ結果が出ているので、不良品の可能性が高いと思われます。

書込番号:21078768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 13:00(1年以上前)

機種不明

上書きフォーマット後

>新・元住ブレーメンさん
今までOS付属のユーティリティーでフォーマットしていたのですが、SDアソシエーションのフォーマッターを使用して、クイックフォーマットでなく上書きフォーマットしたところSANのリーダーで見事に期待するスピードが出ました。
GH5本体でのフォーマット時間は約5秒とあまり変わらないのと、ドラのリーダーでは相変わらずUHS-1のスピードしか出ないのがちょっと気になりますが、これで撮影した動画の転送時間が大幅に短縮できるようになります。
ありがとうございました。

書込番号:21078987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/29 18:35(1年以上前)

>北野ももんがさん

良かったですね!私も4Kで撮っていると半日で500GBとか行ってしまう(マルチカムですが)ので、転送速度は重要です。

書込番号:21079758

ナイスクチコミ!1


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Panasonic

SanDisk

SD Card

いまさらながら、UHS-2対応リーダーを購入し、
GH5購入時のキャンペーンで頂いたパナのSD64gbを速度測定したところ
私のカードもリードライトともに90mb/s前後しか出ませんでした…
ちなみに同規格のSanDisk製ExtremePRO128gbはぶっちぎりの200mb/s前後はでます
色んなメーカーのソフトでフォーマットし直してもダメでした。
どうみてもUHS-1規格のスピードしか出てないのでは・・・なぜ
他の人はキャンぺーンで頂いたSD、速度出ているのでしょうか?
同じ経験の方がいらしたので投稿いたしました。

書込番号:21696929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 01:59(1年以上前)

>sunmayさん
高速接続できる環境がない方が多いのだと思います。
GH5で静止画しか撮らない方もいるし、
動画でもMP4の150Mbpsだとその状態でもエラーは起こらないし、どなたか言われてましたがV90企画は満たしてる。
i7の7または8000番台以上のそれなりのPCは20万はしますので、なくてもALL-iを使用しないならなんとかなっちゃいます。
今でこそ200Mオーバー、300近いのが当たり前ですが、私がここに書き込んだ当初は否定的な反応の方が多かったです。

解決方法は
https://www.sdcard.org/jp/index.html
でフォーマッターをダウンロードしてPCでフォーマットするだけです。

それでも東芝やSUNのカードよりは遅いです。

書込番号:21696990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 02:32(1年以上前)

>sunmayさん
クイックフォーマットではダメですよ。
完全にフォーマットし直さないと。
それでもダメなら、90Mしか出ないのはメーカーが不具合を認めています。
プレゼント品でもサービスに連絡すれば交換してもらえます。
私も一度交換してもらい、同じ症状でしたが、上記のフォーマッターで完全フォーマットする事で解決しました。

書込番号:21697012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

Panasonic V90

SanDisk ExtremePRO

>sunmayさん

私の環境の話になりますが、おまけで送られてきたV90のカードを新調したPCで測定したところsunmayさんと似た結果になり不思議に感じていました。
実際にGH5で400Mbpsを収録中でも全く問題は発生しませんでしたし、PC環境で使用してもSanDiskのExtremePROと何ら劣る気配すらなかったためいろいろ検証してみました。

以下はあくまで私のPC環境下での検証です。
通常新品のSDカードを使用する前にPCにて物理フォーマットを実施してから使用するようにしています。
SDカードのベンチマーク測定する時は、一度カードを測定した後に次のカードを測定する場合はPCを再起動してカードリーダーやUSBシステムをリフレッシュしてから実行します。
この手順でベンチマークを測定すると不可解な数値が出なくなりました。
写真2枚は上記手順で測定したPanasonic V90とSanDiskのExtremePROのベンチマークです。
一度測定環境を見直されてはいかがでしょうか??
又、ある程度データーの記録削除を繰り返した後に定期的にメンテナンスの意味合いで物理フォーマットを実行しています。

書込番号:21697419

ナイスクチコミ!0


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 11:54(1年以上前)

>北野ももんがさん
返信ありがとうございます。
SDCardFormatterで上書きフォーマットしても速度は変わりませんでした。
気持ち悪いのでw後日サポートより交換してもらうか検討中です。

>Uncle SERENAさん
ご回答ありがとうございます。
再起動、リーダーのポート変更などしても速度は変わりませんでした。
自分のPCスペックは問題ない思いますので、リーダーの相性かなとおもいました。
差し支えなければ使用しているリーダーのメーカー型番を教えて頂ければ助かります。

書込番号:21697598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Panasonic V90

SanDisk ExtremePRO

>sunmayさん

私が通常使用しているカードリーダーはマウスコンピューターのBTOPCにオプションで付けたUSB3.0接続のカードリーダーですが、Transcend TS-RDF9Kを使用した場合も2回目以降はほぼ確実に低い測定値が出てしまいます。
その時の対策として行っている事は、カードリーダーにSDカードを刺した状態でPCを再起動しています。
そうすることによって確実に高い数値を得ることができています。
張り付けたショットはPanasonic V90とSanDiskのExtremePROをTranscend TS-RDF9KをUSB3.1接続で測定したものです。
もしそれでもV90の速度が出ないようでしたらPanasonicへ連絡したほうが良いと思います。

書込番号:21697948

ナイスクチコミ!0


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 17:01(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
ありがとうございます。
Transcend TS-RDF9Kのリーダを購入してみようと、Amazonの評価を見たところ
「たまきちさん」という方が、「パナのSDは速度が出ない」との評価がありびくっりしました
ここにも同じ方がいらっしゃるとは…ますますわからないですね。
SDカードに問題があるのか、相性なのか・・・わかりませんね。

書込番号:21698072

ナイスクチコミ!0


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 19:42(1年以上前)

機種不明

Intel製USB3.0Chipに接続した実測値

>北野ももんがさん

もしかしたらPCのUSB3.0もしくは、USB3.1の接続ポートですが、
マザーボード上のIntel USB-Chipセットに直結のUSB3.0ポートに接続されていますでしょうか?

3.1だとUSB ChipセットがASMedia製のChipセットがマザーボードに比較的多く採用されている様です。

私の方は、添付の通りの速度が出ています。

ちなみにメディアは異なりますが、
XQDで実測した際のUSB-Chipの製造による違いに記載しておりますので、

ご参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000849867/SortID=19904173/#tab

書込番号:21698406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/03/23 20:03(1年以上前)

SandiskのSDDR-399でダメなのなら、別のリーダーを買い足しても同じだと思いますよ。

書込番号:21698470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 20:53(1年以上前)

とりあえずPanasonic V90のSDカードは最低90MB/Sの速度を保証しているわけですからそれが出ていなければメーカーにクレームを入れるべきと思います。
しかし、本当に出ていないのかをユーザー側の環境で変わることもこれまでの経験で多々ありましたので一番確実な事はメーカーで調べてもらう事かと存じます。
私の知り合いでも他のメーカーのVクラス保障のSDカードで同様の症状が出ていましたが最終的にはそのVクラスの速度は確実に出ていたとの検証結果を聞いていますので、どうもVクラスという企画その物に何やら有りそうな気がします。

書込番号:21698564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 21:38(1年以上前)

芝の助さん
私のはiMac5Kですのでチップセットは非公開です。
FinalCutProとApple Proresを使用したいので。
4つあるポートを試して一番いいのを使用しています。
Sunでちゃんとスピード出てるので、リーダーは不良では無いです。
接点とかの相性による問題はあるかも知れませんが。

私がサービスに伝えたのは以下の2点です。
GH5本体でフォーマットすると同じ64MBでも、東芝は2.5秒で終わるのに、パナは5秒以上かかる。

PCで計測すると90MBps以下。

動作環境の確認や試しにこうして欲しいというのもなく、即不良認定され交換となりましたので、
他にも同様なケースはあるのだと思います。

一番良いのはアキバに持ち込むのがいいですが、電話でOKです。

書込番号:21698673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2018/03/24 15:08(1年以上前)

「規格」と【品質】は同一ではありません。

電子部品とか不良が少ないのでは?と過信される方が少なくありませんが、
【工業製品】として不良皆無ということはありません。

仮に全数チェックをしたとしても、です。

書込番号:21700393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/24 18:02(1年以上前)

機種不明

PanasonicV90

ベンチマークツールにWin定番のDiskMarkではなくBlackmagic Disk Speed Testを使われる方が増えてきましたので、もしかすると安定した測定ができるのかと思い私も使ってみました。
しかし、2回目以降の測定値は90MB/Sと低いままでした。
>sunmayさん
SanDiskで正常値が出ている以上、別のカードリーダーを買っても無駄になるだけです。
北野ももんがさんが書かれているとおりPanasonicに連絡したほうが懸命かと思います。

以前から疑問に思っていたのですが、ビデオクラスの最低保証速度とはいったいどのような試験条件下での測定なのでしょうか???

書込番号:21700793

ナイスクチコミ!2


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/24 21:55(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
色々と不思議なSDですねw
本日も撮影してきた映像をPCに転送していますが、Sandiskは爆速です(200mb/s超え)
Panaは相変わらず80〜90mb/sをいったりきたりの転送スピードです
一度交換対応依頼をしてみたいと思います。
品質と価格からして、安定した200mb/s超えしてもらいたいですよね。

書込番号:21701436

ナイスクチコミ!2


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/14 11:49(1年以上前)

機種不明

SDカードの件でメーカ様より交換対応して頂きました。
あっさり 速度問題なく出ました!!
これで安心できます。

書込番号:21823552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1538

返信144

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ

スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

デジカメWatchの記事で、α9でプロカメラマンが撮影した記事との事でみたのだけど・・・・・

4時間耐久の写真がメインで、撮影場所も間違っているし、撮影の設定も何かピンと来ない?

プロのレース写真家さんの写真展を見た事有るから、α9の性能って、こんなものなんかと思ってしまい。
購買候補に考えていましたが、やはりCanonかNikon買う方が良いのかと思ってしまいます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1093016.html

書込番号:21381636

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に124件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/07 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですがぁ〜

機種違いですがぁ〜

機種違いですがぁ〜

機種違いですがぁ〜

お、^^

レーススレみたいになってきましたね。

やっぱり写真は楽しく楽しく。 ね。^^

結論は、みんなでサーキットに行こう! って事ですね。

来シーズンも撮って撮って撮りまくろ〜!

ありがとう、カメラメーカー全部の技術者よ〜! ってソニー板らしく。 ^^)/ シバイバイピ〜

書込番号:21412109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/07 01:24(1年以上前)

俺の名は。さん
素晴らしい作例で感動しました。凄すぎて惚れ惚れします。

スレ主様
デジカメWatchの記事、ちょっと残念でしたね。プロとは言えど勘違いとか間違いは仕方ないとして。

ここまで騒ぎになってるのだから訂正文とか載せた方がいいんじゃないかな?と思います。

書込番号:21412158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/07 01:34(1年以上前)

あれ?
デジカメWatchの記事いま見てみたら、なんか色々変わってる?元記事よりかなり割愛(削除)されてしまったような?

間違いに気づいて差し替えたのかな?

書込番号:21412164

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/12/08 08:54(1年以上前)

パチパチ👏
>俺の名は。さん
良い写真ありがとう。

書込番号:21414792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件 α9 ILCE-9 ボディのオーナーα9 ILCE-9 ボディの満足度2

2017/12/08 10:35(1年以上前)

kakakuにもブロック機能が欲しいところですね。
せっかくの固定ID制ですし。
スレ主、閲覧側の双方から欲しいところです。

個人的には以下から要望を投稿してみました。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:21414936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/12/08 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算600mm トリミングなし

異種目です

>俺の名は。さん

いい具合に流してますねぇ

わたしのはそこそこ速いので流すのが怖かった(笑)

書込番号:21415158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/12/08 13:34(1年以上前)

スレ最初から読み直してみました。

途中罵り合いになったりもありますが、私にとって二つ有意義だったな、と感じてます。

モータースポーツ撮影においては、この記事や上手な方の作例拝見して、十二分にキヤノンやニコンの動体に強い機種と同じように使えるレベルなんだな、と認識しました。

一方で「流し撮り」というのはある意味マゾヒスティックな撮影と言うか、カメラの機能を無視した撮影方法だと思います。
普通「手振れしないSS」は「レンズの焦点距離以上」と言われてますよね。
でも400mmで1/400秒とか、800mmで1/800秒とかは、何か意図があるなら別ですけど流し撮りとしては全く迫力が出ず、っほぼ使い物にならない。
1/60秒くらいまでなら多くの方が何とか使えると思うんだけど、1/15秒とか一桁とかって神業か変態か(笑)って領域になると、もう撮影者の技術の賜物で、カメラの性能が補完できる部分では上記のとおりキヤノン、ニコンでもα9でもほぼ互角に近いところまで来てるのかな、と。

で、一部の声の大きなオピニオンリーダー的なソニーユーザーの発言聞いてると、「そういう神業・変態の領域もテクノロジーの進歩で何とかできる、それをやるのがソニー」とおっしゃってるように思え、案外ソニーもそういった声を真に受けてるんじゃないかと背筋の寒い思いをしております。

例えばお得意の画像処理技術で、てきとーに撮ってもSS、ピント位置、被写界深度などを任意にシミュレートし、それこそボケボケ写真でも、あるいは1/32000秒で撮った「静止」写真でも事後処理で1/15秒で撮ったような迫力満点の流し撮り画像を合成してしまうような・・・そんな方向性に行っちゃうんじゃないかと。

そーなるとオリンピックやF1のカメラマン席にニコキャノと並んでソニー機が並ぶのではなく、大量のソニーカメラがコースや会場のそここに据え付けられ、センサーで自動シャッターを切り、画像処理で狙いの画を量産するような未来が目に浮かびます。

と、夢想+懸念したところで、個人ごとですが昨年マウント変更しといて良かったな〜、なんて思っちゃいました(笑)。
私自身が思ってたよりニコキヤノのレフ機ニーズは根強く続くのかも・・・と思いなおしたスレでした。

また熱狂的ソニーユーザーの方に「裏切り者の遠吠え」って言われちゃいそうですね(笑)。

書込番号:21415254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:29件

2017/12/08 15:58(1年以上前)

このスレは、楽しかったよ ^ ^

>また熱狂的ソニーユーザーの方に「裏切り者の遠吠え」って言われちゃいそうですね(笑)。

自分は、そんなふうには感じません。

他社機に流れるのは、その方次第でよろしいんじゃないですか、
自分は、むしろあまりソニー機が増えないようにって思ってます。
最近、鉄撮りに行くとチラホラとソニー機を見受け、気になって仕方ありません
しかも、同じレンズ噛ませてなんかあると、その場所から離れます ^ ^;

天邪鬼なんですね、(笑
米国で7RVの売れ行きが良いって聞いて、えっやめといてよって、なんて思ったりします ^ ^;

周囲他社機だらけの中で、ソニー機を操る楽しみを奪わないで、(爆

ソニー機消えない程度にひっそりと長く続いてほしい…ね ^ ^;

書込番号:21415479

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/08 16:33(1年以上前)

なんだか紙エクセル信者みたいな書込みですが、それはさておき所有したマウントを潰す疫病神って呼ばれなければ良いですね

書込番号:21415540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/12/08 18:15(1年以上前)

>GED115さん

え?私のこと?

Aマウント潰れたんですか?ユーザーに失礼だと思いますが…私まだα55持ってます。
ちなみに、私はEマウントの最初にして現役ユーザーなんですよ、NEX5現役ですもの(笑)。
Eマウントも潰れるんですか?

書込番号:21415741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/08 19:31(1年以上前)

>いぬゆずさん
疫病神は言い過ぎましたが、好きで使ってる人の多いとこでメインを切り替えた理由をユーザーまで引き合いに出して長々書くのはナンセンスということですね
どっかの子供みたいな難癖よりはよっぽどあれですが、どっかの爺とやってることが同じレベルですよ

書込番号:21415934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/12/08 19:41(1年以上前)

>GED115さん
なぜ?

私は他マウントへの変更を他人に薦めたことないし、ソニー機の不当な悪口も一切言って無いですよ?
私見を述べてるだけだし、選んでソニー機使われてる方々のことを悪口も言ってないですけど。

ソニーが一部の尖ったユーザーの言うことを真に受けそうで怖いというのは何が問題なのですか?

書込番号:21415957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/08 23:44(1年以上前)

まだ続いてたの。

書込番号:21416621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 12:15(1年以上前)

>いぬゆずさん
以下引用

一方で「流し撮り」というのはある意味マゾヒスティックな撮影と言うか、カメラの機能を無視した撮影方法だと思います。
普通「手振れしないSS」は「レンズの焦点距離以上」と言われてますよね。
でも400mmで1/400秒とか、800mmで1/800秒とかは、何か意図があるなら別ですけど流し撮りとしては全く迫力が出ず、っほぼ使い物にならない。
1/60秒くらいまでなら多くの方が何とか使えると思うんだけど、1/15秒とか一桁とかって神業か変態か(笑)って領域になると、もう撮影者の技術の賜物で、カメラの性能が補完できる部分では上記のとおりキヤノン、ニコンでもα9でもほぼ互角に近いところまで来てるのかな、と。

引用終わり。

そうですね。まぞですね。
1/10、1/15でレースを撮影する。面白い写真が撮れます。でも、ウケはよくない。
一般人には理解しがたい。説明のいる写真になる。
わかるのはカメラマンだけ。
なので、一般的に配信したり、出版したり、カメラの説明ではなく、車の説明には向かず、アイキャッチ程度。
1/30以下の写真で、たくさん埋め尽くすと、カメラこわれた?っていわれる。
オートスポーツや、モタスポの写真を見ると、タイトルや、印象的な回想では使われたりするけど、低速シャッターはあまり多く無い。
私もすこし関わらせてもらってるチームが、お金を出して買っているプロの写真なんかを見ると、やっぱり流してない。
それより解像感であったり、ヨンニッパなどの、被写界深度で主役を引き立たせてる写真が多い。
方向が違う。

なので、撮れ高が確保できると、遊びで超低速へ行きますが、最近はそこまで低速より、解像感へシフトしました。

私はアマですが、光栄にも私以外によって写真が使われることがあり、そこで1/10の写真を数枚半ばどうだ!って気持ちで提出しました。
カチッとした写真の中で、正直浮いていました。

そこで、先に挙げたモタスポ系雑誌を見返しました。
先に挙げたGTRは1/60ですが、コーナーなので、先端と、後端の移動量が違い、溶け始めてますが、これでも出版や、オフィシャルな写真ではあまり使えないでしょう。
フェラーリなんかは、まだカチッとしているので、みやすいですよね。

モータースポーツが好きな、車が好きな人がみるのか。ならまだ理解はある。
俺の名は。さんの写真て、一眼レフってやつなんですか?画素数とかって凄いんでしょうね。綺麗ですもんね。
って、素人さんが写真で興味を持ってくれた写真を見てもらう場合、これはSS1/10です。っていっても分からなくて、適度に背景がぶれてて、主役が全体的に浮いて出てる方が、カッコいい。と言ってくれる。
ワープアウトして、グリル周りにピントが来て、それ以外は溶けていく絵。は、何かわかってもらえない。ピカソみたいな、わかる人にしかわからない。
時速200kmの車を、センターから外すことなく捉え続けたんです。って、熱弁したらひくと思う。

でもこう言うところや、写真サイトなんかでは、始まりはStart結局はエロ助…さんのような写真をみると、私たちはわかってるから、すげー、これはすごい。技術高いなー。っておもいますよね。
芯残して、意図的に溶かす。

でも、ここでカチッとした、1/200とかで流してます。って見せたら、評価は低いでしょうね。
ジレンマなんですよね。

夏場サーキットにいくと、うちわとかをよくもらえます。
そこにはやっぱり、スポンサーステッカーも読めて、カチッとした車しか載ってない。

むずかしいとこですよね。

だけど、このデジカメウォッチの人は、カメラマン向けですよね。
カメラの性能を伝える使命を帯びて、原稿料を貰って仕事をしている。
それを期待して、ソニーは講師に選び、説明やディスカッションも重ねているはずだし。
給料も払ってる。契約してるのでしょう。

それが、ISO800、F20、コーナー名も、近い、遠い、超望遠と、広角の区別もできない。
AFの作動条件も理解してない。
しかもソニーがプロ向けミラーレス。と言って、プロが注目してしかるべき記事。
それがこれ。

ぜひこのプロカメラマンの言い訳を聞きたいし、プロ向け機の記事に、1つ2つの間違いや、混同しそうなものではない間違いだらけの記事を書いて、宣伝する。
広告に偽りあり。
景品表示法違反?

そこまでは言わないけど、非常に疑問を感じます。











書込番号:21417602

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/12/09 13:57(1年以上前)

スレ主さんの最初の書込みご指摘の筋は、恥ずかしながら私は当初ピンと来ませんでした。

で、しばらくして GED115さんが「F11までしか効かないAF追従をさも使えてるような書き方...」と
書かかれたのを見て、はじめて「あああっ、そうだよな」と気づいた次第です。

プロだアマだ、のどうのこうもあったけれども、色々と気を付けなきゃいかんなということを再認識
しました。というわけで非常に教育的なスレでした。というか、まだ終わってないのかな、これ。

書込番号:21417855

ナイスクチコミ!12


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/15 09:11(1年以上前)

モータースポーツのプロが撮影した作例と撮影データーが出て来ましたね。
こういうのを、デジカメwatchに期待したんですよね。

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/180/?s_tc=jp_sm_fb_a-universe_171214_ohnishi_%CE%B19

書込番号:21433199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/15 12:51(1年以上前)

あれでプロですからね。
wind2さんにプロにケチをつける。と言われるかもしれないけど、この人にはケチつけれませんが、デジカメウォッチは、餅屋じゃなく、餅のことを綿屋にきいたら、とんでもない記事をドヤ顔で書いた感じ。
お前専門外だろ。使い方すらわかってないだろ。よく書けたな。って話だけど。
ケチつけて、まともな写真も撮れないくせに、カメラも持ってない、素人だろ。とかいわれてもね。

ケチつけたと文句を言う側が、自称プロなら、プロの仕事じゃないとわかるはずだけど。
突っ込まれたら、記事も読んでません。だからね。
文句言うなら写真あげろ。
散々文句言うんだから、あげるからそう言う君もあげるんだぞ。
といったら、あげずに逃走したし。
ほかのとこで愚痴ってるのも見かけたけど。
男は黙って作例あげろ。がポリシーなんじゃないのかね。

これがプロの写真。
でも、上に書いたみたいに、はっきりした写真なんだよね。
1/500とか、みせるための1/40もあるけど。
これで、写真見せろ、のアンサーを1/500で、意図的です。といっても信用されない。でも見せるためにはほんとはこれが正解だったりする。
ま、写真見せろ。の大半は腕を見せろ。ですからね。

でも、意図的に撮った1/500と、ただ作例に芸術てき要素などいらない。
と、無駄に散漫と撮ったものは違う。
とても美しい写真たちですね。

書込番号:21433614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/12/15 15:11(1年以上前)

普通にモタスポ雑誌に載ってる写真ですね(笑)。

ぜんぜん悪い意味ではなく、記事にもあるとおりこれを全ドライバー、全セッション、各々の状況に合わせた画像をその場で提供するのですから、頭が下がります。

こう考えると当初の記事の方はモタスポに関しては非常にアマチュアなアプローチされたと解釈もできますね。

書込番号:21433840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/20 17:17(1年以上前)

大西氏、苦労してるねえ。そつないところはさすがだけど、この人、もっと撮れるはずだ。広角も望遠もレンズの描写悪いわ。これってボディやスキルのせいじゃねえだろう。

でも一所懸命褒めてるし、食指が動く部分もある。提灯記事でも得られるべきものがあるならそれで良しってことか。

書込番号:21447131

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/09 17:50(1年以上前)

機種不明

鈴鹿サーキットで、中西氏からレース撮影の有料スクールが開催されるみたいですよ。

参加して、プロカメラマンのテクニックを教わってみましょう。

書込番号:21811796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)