ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ349

返信35

お気に入りに追加

標準

5万円の価値しかないと

2018/02/25 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 utlionさん
クチコミ投稿数:16件

最近のパナソニックさんは何をしているの?こんな意味ないやつをどんどん発表するなんで、倒産するまで近くなるでしょう。

gf1、lx100のようないい商品は最近全然見えなくなりました。2018年の今、GH5とG9のようなAFなら、コンデジのrx100m5すらおよばないでしょう。a7r iiiとかa9とかと比べると、世代差ありますね。

さようなら、パナさん。今年a7r iiiに乗り換えます。

書込番号:21629382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/25 17:54(1年以上前)

スレ主さんと入れ替わり?でパナソニックデビューしました?

書込番号:21629978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/25 18:55(1年以上前)

>カタコリ夫さん
なるほど!

オリンパスとパナソニックで好みが分かれるので、何か理由があるのかと思ってしまいました。

書込番号:21630167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/25 18:59(1年以上前)

>utlionさん

貴殿が使用されると5万円の価値しかないんですね。
納得です。猫に小判ですね。

私がフルサイズを使っても、業務的にはマイクロフォーサーズと変わらないので、大きくて高いだけデメリットしかありません。
まさに猫に小判です。
プライベートではフルサイズに興味あるんですが、腕が伴わなければこちらも猫に小判です。

やっぱり好きなもの、目的にあったものを使わないと、勿体無いですよ。

書込番号:21630181

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/02/25 21:56(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

仮に私が25mmF1.8を買った時、既にパナ25mmF1.7が出てたとしても、、、私はオリを選んでたと思います。
好みの問題ですが、オリの方が画質がシャープですよね。
先に書いた通りコンパクトという点もありますし、レンズとしての質感もオリの方が良いです(質感というよりデザインですね)。

パナ42.5mmF1.7もライバルとしてはオリンパスの45mmF1.8がありますが、こちらはパナの方がメリットが大きいですね。パナの方が寄れるし、手ぶれ補正も付いています。そんな理由からPanasonicを選択しました。

25mmF1.7、42.5mmF1.7、、、デザインは同じ系統ですが25mmF1.7はオールプラ、42.5mmは鏡筒はプラ/フォーカスリングは金属です。そんなところで若干質感が変わってきますね。

すみません、話が逸れてしまいました。

書込番号:21630712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/25 22:04(1年以上前)

>カタコリ夫さん
オリンパスもパナソニックも、f1.7〜2.0が豊富で楽しいですね。
寄れる85mm(換算)なんて、とてもユニーク!
子供とか寄ってきても大丈夫だし、小さいレンズだから女性相手でも、近くから撮っても威圧感がない感じですね。
でも解像度も低いわけじゃないかなら、40cmくらいから撮れば毛穴まで写してしまうというデビルなレンズです。

書込番号:21630742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/26 09:56(1年以上前)

>utlionさん
Sony 機人気ないですね。α7ー2打ってパナソニックにマウント替え。正解でした。SONYマウントだとマウントが二つもあって、レンズも高い重い、散財間違えないマウントですね。

>カタコリ夫さん
パナ15mmf1.7
オリ25mmF1.8
このレンズすごくいいですね。情報ありがとうございます。

書込番号:21631682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/26 15:07(1年以上前)

>utlionさん
お疲れ様でした

書込番号:21632328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/26 20:12(1年以上前)

この商品が売れなくても倒産するような軟な会社じゃない。嫌ならさっさと退場しろ!

書込番号:21633090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2018/02/26 21:00(1年以上前)

めんどくさいのいりませんからさっさとソニー買って下さい

書込番号:21633267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/02/26 21:52(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
>Sonyvspanaさん

12mm、15mm、17mm、20mm、25mm、42.5mm、45mm
広角から中望遠。パナ・オリ混ぜるとF1.7から2.0だけでもこれだけのレンズから選べます。マイクロフォーサーズの一番美味しい所ですよね。
コスパ重視ならシグマのF2.8お値打ちラインでも楽しめるし、上を見ればF1.2やF1.4のシリーズもある。

コンパクトなレンズを楽しむ為のボディ。
大きめレンズを楽しむ為のボディ。
色んな組み合わせを、用途や予算にあわせてメーカーを超えて選択できるのがマイクロフォーサーズ最大のメリットですよね。

α7RVもRX100M5も否定はしません。
α7シリーズへの憧れはあるし、RX100は初代を愛用してます(M5は要らんけどM3が欲しい)。ついでに言えばAPS-CのAマウントも使ってます(笑)

でも、今の私にはマイクロフォーサーズが丁度いい。それだけのことです。そういう人もいる訳ですから、スレ主みたいなカキコミは見ていて気持ち良いもんじゃないですね。

業務用ならまだしも、所詮は趣味の世界。
誰もが爆速AFや超高感度画質を求めてるわけじゃないですからね。

もっと楽しく有意義なスレッドで溢れるといいですね。

書込番号:21633449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/27 17:22(1年以上前)

そう言えば、発売早々の機種を「サンキュッパ!!サンキュッパ!!」と騒ぐいつものオバハン、出てこないでね。
何よりです。

書込番号:21635558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/27 19:56(1年以上前)

>カタコリ夫さん
ズーム主体で、あまり使わないですが、明るい単焦点レンズは軽くて、値段もまあ、ピンきりですけど、カメラの表現力は広がるみたいで、楽しそうですね。お金があれば、買って試してみたいですね。F1,7とか、とても使いやすい。教えていただきありがとうございます。

書込番号:21636032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/02 03:16(1年以上前)

Gx7-mk3、半分の5万なら今すぐ欲しい。

α9ー3、半分の価格になってもイラナイ。欲しいレンズが皆無だから。

書込番号:21642316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 08:40(1年以上前)

>カタコリ夫さん
私は業務用にマイクロフォーサーズです(笑)
ウェブサイト構築を事業としてて、ロケハンにマイクロフォーサーズを使ってるプロカメラマンから教えてもらって使い始めました。 当初は現地調査用(ロケハンというよりもヒアリングや交通アクセスの調査が主体)に使い、今ではマイクロフォーサーズで撮っても十分な写真になってきたのでプロカメラマンへの外注を減らしています。

プロカメラマンへの外注コストや日程調整の手間が減り、収益は格段に向上しました。

だからマイクロフォーサーズで足りないことって本当に少ないと思ってます。

書込番号:21642629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2018/03/03 15:47(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

 一昨年他界したプロカメラマンの友人もμ4/3's使いでしたね。
 Pen-FとGM5を愛用していました。小さくて軽いのが良い、と言い切ってましたよ。

書込番号:21646026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/03 23:02(1年以上前)

A7B試写した感想。メカシャッターの振動が強いですね。ブレにつながります。afは早くなった感じです。ただ望遠端だと、まだ、おそくなったりしますね。afが迷ったいします。こんなことは、G9には皆無です((^ ^) 爆速で迷いほとんど無し、ビタって合う!
重さはかなり軽く感じました。

総じて、欲しいと思いませんでした。やっぱ、SONYさんのレンズが欲しいと思いません。パナソニックの方が欲しいレンズあるし、出てきます。

書込番号:21647046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/03 23:38(1年以上前)

ん・・・というか、
像面位相差AFは画素欠損を補完している問題はさておいても、シマ問題とかありますから・・・
http://digicame-info.com/2018/02/7-iii-5.html

ミラーレスだと、キヤノンのDP-CMOS-AFか、パナのDFD-AFじゃないと怖いかな・・・

書込番号:21647126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 05:15(1年以上前)

確かに、像面位相差は縞が出るとかありますね。まあ、α7
3 の サンプル写真が、好きな人は買えば良いし、個人的には、ド派手な発色という感じ。基本的な性能、解像力とかあんまり期待できない、、(-_-)まず動体追尾はパナソニックg9は上ですよ!素晴らしいですよ。g9の細かいところにも、気がつく操作性が、ソニーにはあんまりないのでね、、買うの迷ってるとかかなり書き込みありますから、、それなりなんでしょうね。

書込番号:21647426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/04 11:54(1年以上前)

>Sonyvspanaさん


ソニーは撮像増素子部品メーカーでもありますから、「使いやすい」部品を作る必要があるわけで、
それはA/Dコンバーターまで含んだ構成だったり、スマホのセンサーモジュールみたいな感じだと思います。


キヤノンのDP-CMOS-AFは構造上、DFD(空間認識)-AFは解析手法上のライセンシーがありますから、
ソニー的には、現状の像面位相差AF素子入りセンサーか、完全コントラストAF向けセンサーしか作れないわけです。
採用したメーカー側で「変なライセンシー無しに使える」のが汎用部品として重要ですから。

ソニーも独自のDP-CMOS-AF的センサーの特許出願を行っているので、将来的には解決するかも知れませんが、
解決させた新センサーを自社だけのアドバンテージとせずに外販部品として供給するのか?という問題もあります。



ちなみにこのシマシマ問題は、ある程度特定の条件じゃないと発生しないのですけれども、
ソニーがツァイス・シグマを通じて煽っている高級大口径レンズ路線だと出やすいのですよね・・・
「思わぬ伏兵」という感じなのだと思います。

逆光ライトありで大口径レンズで開放付近・・・というとオリンピックが頭に浮かびますが、
ライブビュー性能を上げないで良ければ、一眼レフは像面位相差センサー付きを使う必要がありません。
ソニーは早めに不安を解消するような(可能であれば)ソフトウェア的アップデートが必要かもです。



動態追従は、DFDが動体追従でプレ予測していくようなAFですからね。

比較的制限のない動画出力を達成するために像面位相差素子付きセンサーにしていないという話もあるので、
解析するデジタルエンジンには負荷が要求される物の、一つの答ではあるのだと思います。

書込番号:21648108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 14:14(1年以上前)

>アキラ兄さん
すごく良くわかりました。日本のカメラメーカーが、ハードとソフトウェアで、独走してる!

素晴らしい!携帯なので、あまりかけませんが、パナソニックのAFは、早くて、軽くて、正確ですよ。

ソニーはiPhoneのカメラをなど部品メーカーから、脱皮したいんですね。

キャノンのユーザー多いです、キャノンのafは速いっていいますしね。(^-^)

やはり、独自開発力の底力、で各社、頑張ってますね。大いに期待したいです。

今は、g9proで、とても満足です。(^-^)

書込番号:21648479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

Nikon 買ったのに 標準ズームの画質はCheap CASIO に毛がはえた程度 まったく納得できない!我慢して1年使ったがストレス大 ニコワン手離して
もれなく F1.4 24mm Lieca lens が付いているLX 9をget これでニコワンの【画質ガァーーーー大問題】解決
めでたし めでたし

書込番号:21625728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/24 07:56(1年以上前)

tokyoboysさん
そうなんゃ。

書込番号:21625747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 休止中 

2018/02/24 07:57(1年以上前)

レンズは、少し甘い系の10-30mm PD-Zだけでしたか。
18.5mm/30-110mmなんかにすると、がらっと変わりますが。

LX100が欲しいです。

書込番号:21625748

ナイスクチコミ!7


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/24 08:25(1年以上前)

毛が生えてるの見たんですね。やらし

書込番号:21625799

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/24 09:08(1年以上前)

フラッシュ同調速度1/60秒、これだけで購入対象でなくなる。
パナのLX−7を使っているが不満は無いな。

ニコワンがコンデジより劣る写りというのを見てみたいよ。

書込番号:21625910

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/24 09:48(1年以上前)

標準ズームがいまいちなのかも・・・・・・・・FT1を介してAPS−Cレンズを使うと別物に変わるのですが。

書込番号:21626014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/24 10:06(1年以上前)

ブランド名で選ぶとそういうこともあらぁね。(^-^;

書込番号:21626059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/24 16:22(1年以上前)

買う前にチェックしなかったんでしょうか??
以前のレスに
ニコンDf
触らないで購入して うんたらかんたら文句言ってる
文句爺さん居たけど。(爆)

同じ

匂いがします。
ね。

書込番号:21626945

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/24 16:40(1年以上前)

ニコ1の何を求めて導入されたのでしょうか(゜゜)、
単に画質をお求めなら御見識の無さを恥じるべきで、このスレは恥の上塗りとしか申し上げようが有りません<(_ _)>。

書込番号:21626987

ナイスクチコミ!19


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 22:28(1年以上前)

納得できないものをなぜ買われるのか?
意味不明です。
画質に拘るなら、普通フラッグシップ機辺りで、なぜニコン1チョイスか
この値段に期待するもの以上は
無いのが普通では

書込番号:21641863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーの詐欺に合いました。

2018/02/28 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

先日、Googleでニコンビューファインダーって検索したところ、品物が出てきたので、カートに入れて、買い物しました。
早速、入金したけど、品物は届きません。連絡も取れません。21320円でした。
皆様、ご用心を。

書込番号:21638961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/28 20:31(1年以上前)

情報をあげるなら、
店舗名などを載せないと。

書込番号:21638971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/28 20:34(1年以上前)

私もカメラやそのアクセサリーをこれまで随分買ってきましたが、大抵大手の量販店か、ここの店内ですが
スレ主様は、どんな買い方だったのですか?

済みません、その方面には全然疎いもんで、今後の参考に具体的にお聞かせいただければと思います。

書込番号:21638980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/28 21:03(1年以上前)

どうも。

こんな所に書き込むより
サッサと警察に相談しなよ
事前に電話を入れて、どんな物が必要か尋ねてから行くんだね、
言葉で上手く説明出来ないと思ったら、時系列で書き出していくと良いよ。
相手もその方が調書を作成しやすい

書込番号:21639082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/28 21:38(1年以上前)

着払い取引にしないと --- 着払いができないところは怪しい。
カード払いは淀殿だけですね。

書込番号:21639222

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/01 00:21(1年以上前)

皆様、ご用心を。と言う前にカード決済だけのお店とか、代引き可と購入画面に書かれているのに決済画面で「代引きできませんと」と書かれているお店を見分けるスキルが必要かと。

書込番号:21639758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/01 07:44(1年以上前)

ゆかマロンさん
インターネット販売、詐欺ゃろ。

書込番号:21640118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/01 21:06(1年以上前)

まず警察へ被害届を出してからです。

でも、なんでこのレベルの「詐欺?」に引っかかるのかなあ?

騙される方が悪いとまでは言わないけど、ネット耐性が弱い人は、多少高価でも実店舗で買いなさいよ。

書込番号:21641573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/03/01 21:55(1年以上前)

>ゆかマロンさん

物は関係ない。
あなたの生き様の問題。

書込番号:21641747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

他のスレで紹介したYouTube動画の投稿者がX-A5を返却したそうです。
https://youtu.be/sqvnTCrDSHE

動画撮影時のAF-Cが少し暗めの場所で使えないのは前の動画でわかっていましたが、今回のYouTube動画では静止画撮影でのAFに問題があったようです。 1枚目でピンボケて2枚目で成功、1,2枚目ピンボケで3枚目成功などAFに問題があったようです。 それと動画撮影で違った光の環境に移った時のAWBがおかしいのも返却の理由だそうです。

この投稿者はフジユーザーでX-T1, X-T10、X-T20を所有しているので、フジのカメラの性能を良く知っていて、この性能差にはがまんできなかったようです。

固体差の問題かもしれませんが、やはり専門サイト、プロカメラマンなどのレビューが全く無いX-A5を返却不可の店で購入するのはかなりの冒険かもしれません。

書込番号:21614885

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/20 16:29(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>amazonやコストコなんかは国内でもその恩恵がありますね。

そうなんですよ。 こちらのコストコは返品簡単なのでいいんですが、カメラの種類が少なくフジのXシリーズは置いていないです。
AmazonUSAも割りと返品し易いのでいいんですが、X-A5のシルバーはいまだに入荷されていません。
BestBuyも2度カメラを返品したことがあります。
B&Hは返品が少し面倒でFeeを取られるとか聞きました。

日本のアマゾンでレンズを返品して変えてもらったことがあります。

書込番号:21615947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/20 17:53(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>AF-Sなら普通に上位機のように使えると言う事ですか?

「上位機のように」の意味が分かりませんが、装着レンズなりにじゅうぶん使えますよ。
個人的にはX-A1でも問題なく使っています(笑)

暗所についてですが、暗所で使わないので分かりません。
もし暗所AFがそんなに大事なら、私なら他社の暗所に強いと評判のカメラをを購入します。
それは決してフジXシリーズでは無いでしょう。

そもそもAFが最重要ポイントなら、わざわざフジを選ぶことなどないと思うのですが。

ここは潔くX-A5購入を断念して(富士フィルムのことなんか忘れて)、他社機へ目をむけられてはいかがでしょうか?

書込番号:21616104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 19:32(1年以上前)

>アルノルフィニさん

暗所AF性能はパナソニックが−4EVで、その他は
−3EVで横並びじゃなかったっけ?

でも、真っ暗闇でAFする用途は変態用途以外にあまり無いので(笑)−3EVあれば十分なんだよ。

書込番号:21616388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/20 21:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>暗所AF性能はパナソニックが−4EVで、その他は
−3EVで横並びじゃなかったっけ?

他社のことは私全く分からないのですが、X-T2(Pro2、T20)の低照度限界は+0.5EVだそうです(ToT)
この数値はあまり公になっていなかったのですが(少なくとも私は知りませんでした)、X-H1発売にあたり低照度限界値がT2の+0.5EVから-1.0EVになったとの表記があります。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1259.html?_ga=2.27367604.905360830.1518671051-2136784217.1518671051

フジの暗所AF性能はまだまだというところでしょうか。高感度画質が良いのにもったいないですね。

書込番号:21616703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2018/02/20 22:17(1年以上前)

位相差AF限界(+0.5EV)とコントラストAF限界(-3EV)の引用先の違いかと。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_02.html
この辺はソニー製センサー使っていればほぼ同じ性能になるでしょうね。

ところで説明文からすると同じセンサー、画像処理エンジン使っているならX-T2(よもやX-E3も?)もファームアップで-1EV化対応できそうな雰囲気でしたね。するかどうかはわかりませんが・・・。

書込番号:21616987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/21 00:47(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>ところで説明文からすると同じセンサー、画像処理エンジン使っているならX-T2(よもやX-E3も?)もファームアップで-1EV化対応できそうな雰囲気でしたね。

「新たなAFアルゴリズムにより現行機(*4)に対して像面位相差AF性能が向上。さまざまなシーンで高速・高精度なAFが可能です。」
これを受けての
「低照度限界を0.5EVから-1EVへ約1.5段分拡張し、暗所でのAF速度・精度を向上。」

じゅうぶんありえますね!可能ならフジの場合は間違いなく新ファームを惜しげもなく出してきます。

書込番号:21617447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:13(1年以上前)

欧米よりアジアさん
ん~、、、。。。

書込番号:21617614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/21 16:39(1年以上前)

>ももいろskeさん
>ウラは取ったのですか?

この動画を見た人がどんなAFを使ってテストしたのかコメントで聞いていて、投稿者が答えています。

”For the stills I tried every focus mode and focus area also tried different size focus points none of them did a very good job. Touch to focus also failed as well. I really put this thing through its paces because I wanted it to work”.

”静止画ではすべてのフォーカスモードとフォーカスエリアを使ってテストした。 いろいろなサイズのフォーカスポイントも試したが、どれも期待通りでなかった。 タッチフォーカスもうまくいかなかった。”

>その症状は必ず出るのですか?

動画の中のピンボケの一例では、塀の上に止まっている小鳥にAF-Sで合わせて3枚写したようで、1,2枚目では他の場所にAFがいっているようです。 

>その投稿者はどこまで信頼できるのですか?
一応フジユーザーで、X-A5に期待していて、フジを叩くような目的ではないと思います。
いろいろなカメラをYouTubeで素人Reviewしているので、初心者ではないと思います。

信頼できるできないというより、ネット上にタイ人の自撮り、タイムラプス動画レビューしかなく、このような素人の動画からしかX-A5の情報が得られないんですよ。

書込番号:21618875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2018/02/22 10:10(1年以上前)

・あの人のレビュー動画のAF評価では購入に踏み切れない。
・あの人のレビュー動画だけでは判断ができない。もっと専門サイトレビューが欲しい。

スレタイのとおりですね。

位相差AF対応とか4K動画対応とか上位機種と同じような売り文句が挙がっていましたので期待値が上がってしまったのは間違いないと思います。

書込番号:21620929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/25 04:23(1年以上前)

このYouTube動画に関してのアップデートです。

この動画のコメントで投稿者がAFに関する事でViewerに返信してこう答えました。

”The shots I took of my cat were with the kit lens (15-45) and the birds were shot with my XF 55-200 so that could play into it as well. It seems the camera had the biggest issues using the phase detect AF and not the contrast detect. ”

”動画”Fuji Film X-A5 Unboxing / First Look”で撮った猫はXC15-45mmを使い、ピンボケの鳥の写真はXF55-200mmを使った。 だから、レンズが静止画のAFに影響しているかもしれない。 このカメラの最も大きな問題はコントラストAFを使うときでなく、位相差AFを使う時に起こるような気がする。”

「Fuji Film X-A5 Unboxing / First Look」の猫の静止画
https://youtu.be/RqUoTgxcWTc?t=2m20s

最後の方で投稿者が言った位相差AFの部分はそうかどうか解りませんが、アルノルフィニさんのいわれたようにXC 15-45mmを使ってAF-Sの静止画なら問題がないのかもしれませんね。 投稿者はXC 15-45mmを動画では多くのテストしたが、静止画ではあまりXC 15-45mmをテストしていなかったようです。

動画AF-Cはレンズに関係なくだめみたいですが。

書込番号:21628357

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/25 11:36(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
X-A5レンズキットを買ったのでちょっとだけ感想を

AF-Cですが確かにダメダメですね。
でも面白いことにこの機種はAF-Cでもシャッター半押しで再フォーカスするのでピンボケは避けれます。
ただし動画の品質は所有しているX-T20と比べると4KもFHDもかなり良くない印象ですね。
まぁわたしは記録程度で動画はおまけと思ってますのでピンボケ動画が避けられるだけ良かったと思ってます。
またXC15-45mmはX-T20に付けてAF-Cで撮るとウソのように早くなります。

静止画画質も個人的にはXトランスCMOSVセンサーとそれなりの違いはあるのでしっかり棲み分けされている感じです。
所有のX-A1よりは画質は上がっているし色のバリエーションも豊富なので購入にかんしてはとても満足しています。

書込番号:21629032

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/25 14:26(1年以上前)

再生するX-A5 AF-C 追従が激遅です

再生するX-A5 AF-C シャッター半押しによる再フォーカス

作例
X-A5 AF-C 追従が激遅です

作例
X-A5 AF-C シャッター半押しによる再フォーカス

X-A5 AF-Cの動画のサンプルあげておきます。
2つともFHDで撮っています。

書込番号:21629393

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/25 14:35(1年以上前)

再生するX-T20 AF-C 早さスムーズさ追従ともに良好です。

作例
X-T20 AF-C 早さスムーズさ追従ともに良好です。

続きまして
X-T20によるAF-Cです。

早さスムーズさ追従速度とX-A5とはレベルの違いを見せつけた感じです。
またレンズの作動音もX-A5より拾わないので見栄えは断然よいです。

4Kに関しても精細感は圧倒的にX-T20のほうが良いです。

書込番号:21629410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/25 17:19(1年以上前)

>KiyoKen2さん
どうもありがとうございます。

X-A5のAF-Cは本当遅いですね。 位相差AFを搭載したといっていますが、フジはAF-Cでテストしたのか疑ってしまいます。 ファームウエアのアップデートでAF-Cを修正してくれればいいのですが。

それに較べX-T20の動画AF-Cは凄く速いですね。 パナ、オリンパス、キャノンの上位機よりも速いですね。
ファームウエアのアップデートで動画用の電子手振れ補正(ON/OFF)を付けてくれたら使い易いです。

動画撮影中にシャッターを半押しできるのは知りませんでした。 AF-Cの追従性、顔認識の追従性はどうなんでしょうか?

書込番号:21629861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/25 17:21(1年以上前)

>AF-Cの追従性、顔認識の追従性はどうなんでしょうか?

X-A5の動体の追従性、顔認識の追従性の意味です。

書込番号:21629869

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/25 18:18(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
顔認識今XC15-45で試してみましたがシングルAF-Cよりはましになりますね。
家族で試したのでここにアップすることはできませんのでご了承ください。
根本的にAF自体が遅い感じなのでゆったりとフォーカスする感じです。
思ったほど悪い感じはしないです。
なによりタッチでAFエリア移動、シャッターボタンで再フォーカスが一番早いですよ。何気にこれ便利かもって思いました。

書込番号:21630055

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/25 18:31(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
AF-Cの追従性ですがX-A5はちょっとこれも厳しい感じです。
でもあくまでX-T20と比べてですからX-A1と比べるとかなり良いですけどね。いろいろと

半押しで再フォーカスが一番良いですね。
これはX-T20でもできない技ですからね。(ただし追従自体が早いので再フォーカスの必要がほとんどありません)
X-T20は動画中にAFロックさせれますからAF-Cで追従させてAFロックで固定という撮り方ができるのでやっぱりX-T20のほうが
動画には断然強い印象です。(個人的に)

X-A5では再フォーカスさえできれば自分の使用用途では十分なのでなんとか使えそうです。
あとはファームで改善してくれることを望みます。
でもなんとなく無理っぽい気がしますが・・・

書込番号:21630094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 06:06(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

A5のスレ参考になります。ちょっと横スレ失礼。

>KiyoKen2さん

画質が向上したということですが、具体的な比較例があると助かります。

私自身フリッカーなどでサンプル画像を見る限りではA1など特有の透明感があったり
A5にも特有の良さがあるような気がする?のですが・・
何をもって画質が上がっているのか知りたいと思っています。
ノイズ傾向? 諧調? 

A5のレンズに非常に興味があり、本体に魅力があれば言うことなしです。
ただ、AFにはさほどA1で苦労していないので魅力は感じません。
とりわけ画質傾向に関してご教示いただければ幸いです。

書込番号:21631367

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/26 07:01(1年以上前)

>フォトアートさん
おはようございます。

言葉より作例だと思ってますのでもう少々お待ちくださいね。
いま一生懸命A5で撮ってますので近々作例をアップしますので(^_-)

簡単にいうと高感度はさほどいいとは思いませんが
階調、解像はアップしてるとおもいます。

あとは作例で判断してくださいね。

書込番号:21631422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 23:17(1年以上前)

キスエムが同価格帯で様々なキットレンズで、2色展開するから、同じAPSCのA5は苦労するだろうね

向こうは自撮りで背面液晶を真反対にレンズ真上に向けられないとか、瞳AFがワンショットAFでしか使えないとか制限あるから、その辺ではこちらが有利なのかな
A5はカメラ内RAW現像出来るしね

M100で今度限定で出る淡いピンクを、もしキスエムでも出してきたら、かなりヤバがったと思うわ
あのピンクは絶対女子ウケするわ
別にレンズまでピンクにせず、シルバーでいいのに
キスエムは売れるんだから、最初から3色展開にしときゃいーのに、ピンクも入れて

どっちにしても、A5はレンズキットのバリエーション増やした方がイイわ
XFじゃなくて、XCの18-135とXCの35F2とか作って、その2つをダブルレンズキットで売ったら売れるだろうにな
どうせレンズの買い増し期待できないんだから、ボディ売る時に一緒に売らないとな

書込番号:21636731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

動画AFちょっと心配 & 予約報告

2018/02/26 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

期待と不安(もちろん期待多め)で発売日を待っているところ、
こんな動画を見つけました。
もちろん出荷前の試作機なので実際は向上しているかもしれません。
https://youtu.be/H7_3oRAeabM

結婚式などで人物を中心に撮る予定なのでちょいと心配になってきました。
最もAFの強いと言われている16-55でこれだとなおさらです。
本機で動画に力を入れたんならファームウェアで頑張ってもらいたいものです。

とは言いつつも、先週こちらアメリカにて1899ドルで予約を入れちゃいました。
Adoramaというところで購入すると特典でDOMKE x FujifilmモデルのF803がもらえちゃいます。

書込番号:21632799

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/26 18:37(1年以上前)

>Crazy Joeさん
ご予約おめでとうございます。
自分は逆立ちしても買えないので、レンタルが
始まったら2、3日集中的に使い倒す予定(笑)

4月にX-T20などファームウェアのアップデートが
集中しますから、その頃にX-H1のアップデートも
あるんじゃないですか?

書込番号:21632821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2018/02/26 23:21(1年以上前)

その動画は顔認識ONではないでしょうか。人物以外にはフォーカスが移動しにくいのは逆にメリットかも。
顔への追従性はGH5より格段に優れているようです。

書込番号:21633738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 03:09(1年以上前)

Crazy Joeさん
そうなんゃ。

書込番号:21634107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

標準

キットレンズの使い方

2018/02/22 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:235件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

OLYMPUS E-M10 Mark II ダブルレンズキットを購入しました!カメラ初心者です。
さっそくキットレンズでパシャパシャと数百枚撮りに行きましたが、どれも画質が微妙です。オートで撮ってます。
色も味気ないし、ノイズも気になるのですが皆さんはどういう設定で撮っていますか?

キットレンズってこんなもんなんでしょうか?望遠レンズ、自動開閉キャップも買ったのにゴミを掴まされた気分です。
X-T20のレンズキットの方が良かったかも....

書込番号:21622470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/22 22:21(1年以上前)

昨日上げたレビューで
満足度が5なのに
悲ですか・・・

機材をきちんと選べない方ですか?

キットレンズがだめなら、
他のレンズをよ〜く吟味して買いましようね。

書込番号:21622546

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:235件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/22 22:30(1年以上前)

安かったからダブルズームキットにしましたが、所詮キットレンズですね。

パナライカレンズを買うまでしばらく我慢してRX100で撮影しようと思います。

書込番号:21622575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/22 22:52(1年以上前)

X-T20が良かったのに^^

書込番号:21622665

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/22 22:58(1年以上前)

レンズじゃねーよ
α7R3かっとけばよかったのに

書込番号:21622690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/22 23:02(1年以上前)

>X-T20のレンズキットの方が良かったかも....

そう思います。残念でした。

書込番号:21622710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/22 23:16(1年以上前)

もう遅いわ!
別に悪くもないから使いこなしやるわい
しかし、OLYMPUSは糞レンズしかねーなー
どれもパナライカの下位互換やん
糞高いF1.2シリーズはDoXスコアでパナライカに負けてるし

X-T20はポップコーンセンサーを回避できて良かったらと自分に言い聞かせるわ

書込番号:21622760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2018/02/23 00:16(1年以上前)

何も考えずに全てオートで撮ってたらそれなりの作品にしかならないでしょう。M4/3のレンズはキットレンズでも安かろではなく、結構いい描画しますよ。
適切露出とはなにかと理解できますか、多分ライカ15mm使っても同じような書き込みでしょうね。

書込番号:21622929

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/23 01:21(1年以上前)

>フーリエ解析さん

カタログや
メーカーのデモプリントなら

キットレンズでも
プロカメラマンが
あの手
この手を使って
綺麗に見せるんですよ。

色とりどりな果物に
シズクが付いてるとかさぁ!
良くあるパターン

書込番号:21623020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/23 06:38(1年以上前)

腕のせい

書込番号:21623199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/23 06:41(1年以上前)

ご自身が、機材をきちんと事前に調べて選べない・・・
これがすべてでは?

全てではないけど、安いからキットレンズだからと言う考えは、今時通用しないことも・・・

で、さらにライカを使ったからと言ってすべて良くなるとは限りません。


書込番号:21623202

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2018/02/23 10:23(1年以上前)

フーリエ解析さん

>色も味気ないし、

ピクチャーモードをVividにしてもダメですか?


>ノイズも気になるのです

オートでISO値が高くなりすぎているような。
ISOを200に、暗いときは400に固定して撮ってみましょう。

書込番号:21623557

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 09:06(1年以上前)

どのレンズもプロがお仕事に使えるレベルですけど。。でも知識があればオートでは撮らないよ。そしてまた、何でもかんでも思い通りに写るカメラなんてないし。ガキみたいにダダ捏ねてないで、これからしっかり勉強してね、お嬢さん

書込番号:21631594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/26 09:58(1年以上前)

ってか、PL7がクソだと言って★1にしていて、何故にまたE-M10マーク2を、しかもダブルズームで買ったんですか?
理解できません…。

と言うか、二回も同じレンズ買って失敗しているのだとしたら、ソレはあなたの自己責任です。そんなに酷い訳がありません。

フジマンセーの為のステマだったら、出ていって下さい。

書込番号:21631686

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)