ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信17

お気に入りに追加

標準

補修パーツが買いにくい!

2023/03/14 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 北風亭さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ底にあるバッテリー蓋のロックレバーが脱落。見るとプラの軸が折れて、ロックツメが動きません。折れた軸は細く、接着できそうにないのでフタごと交換することにしてメーカーにメールで問い合わせしたところ、1760円で購入可能とのこと。ところが…。通販対応はしていないので新宿のOM SYSTEM PLAZA まで買いに行け、とのこと。しかも在庫状態は直接電話で聞きなさいと続く。このメーカーは地方在住のユーザーは2.000円に満たない部品に時間と数倍の交通費をかけなさいと言っているみたい。そして修理対応を受ける場合の費用は送料別の概算で 23,650 円(税込、送料別)とのこと! 一気に14倍かね!?素人でもできる部品交換なのにこの対応には驚きしかない! メーカーの対応は其々だけど、ここまで不親切な対応は珍しい。オリンパスの製品は大好きだったのに、一瞬で冷めました。

書込番号:25181285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 19:22(1年以上前)

>北風亭さん

ここで買えますよ。送料が鬼高いですけど。

http://www.general-cs.co.jp/products/detail2793.html

他のメーカーがどういう対応してるかは知りませんが、オリンパスは昔からこういうことを平気で続けているメーカーてす。

書込番号:25181294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 19:33(1年以上前)

ちなみに本件はあまりに件数が多かったのか、価格.com延長保証では電池蓋の破損を受け付けなくなった。

(ついに規定に明記されるようになったよ)

➔劣化、消耗、摩滅、変質、変形、変色、その他類似の事由(電池蓋の爪折れ、ヒンジ不良、レール破損等を含む)。

仮に所有者が、「延長保証の物損故障入ってるから」と修理に送っちゃったとします。

で電池蓋の破損で有償修理2.5万「保険対象外だよ」と言われ、修理キャンセルを申し出た場合。

見積もり費用や返送料など「すべての費用」を請求すると明記されています。

色々調べましたが、オリンパスの電池蓋の脱落はリコール案件です。でもみんな我慢してます。

オリンパスストアがあった頃は(持ち込みに限り)部品代半額の工賃無料で対応してました。
でもomデジタルに変わってから店頭受付は終了しました。つまり切り捨てたみたいです。

持ち込みに限って特別対応していたのは、店頭で怒鳴り散らされたら営業に支障をきたすためでしょう。

書込番号:25181311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 19:36(1年以上前)

>北風亭さま
ちょー塩対応で残念でしたね。

オリンパス製品とOMデジタルソリューションズ製品とで対応が違うのかどうか?が気になりますね。

書込番号:25181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 20:11(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23107503/

皆さん2.5万くらいですね。この金額がまかり通るのは、オリンパスが顧客の加入してる損害保険をアテにしてるからです。

E-M5 mark iiだと悲惨で、AliExpress(個人輸入)で7,000円から8,000円程度で買うしかないです。

AliExpressで扱ってるのはこの機種だけ。 
それはなぜ?
世界中で買い求める人が居て、でもオリンパスは売ってくれないので、横流し利益が出るってことです。



価格ドットコム延長保証(物損保険)は、落下して破損したカメラを修理してくれます。

でも、除外事由に入れられちゃったんです。

第9条 本保証サービスの対象外となる事由・事項について
次のいずれかにあてはまる場合は、本保証期間内であっても本保証サービスの対象外となり、本保証サービスは適用されません。

本製品の仕様または構造上の欠陥、および当該欠陥によって生じた故障または損傷。

本製品についてメーカーがリコール宣言を行った後のリコール対象となった部位の修理、およびリコール対象となった部位に起因する故障または損傷。

劣化、消耗、摩滅、変質、変形、変色、その他類似の事由(電池蓋の爪折れ、ヒンジ不良、レール破損等を含む)。


オリンパスはリコールせずに高額修理で対応したため、保険会社は修理拒否するようになり、顧客は全部置いてかれました。

OM-5もボディは同じなので恐らく同じことになります。
今までと違うのは、OM-5にだけメーカーによる延長保証が付けられるってことです。
破損もカバーする保険はこれしかありません。

OM-1には無かったのに、突然OM-5にだけ有償保証が用意された。
このメーカー保証を付けたければ公式ホームページで定価で買うしかありません。

書込番号:25181359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/14 20:43(1年以上前)

>北風亭さん
確か3月末までOMDSの会員なら修理の無料引き取りしてますし、最初の見積もりより安くなる場合もありますので、こんなところに書き込むよりお早めに出しましょう

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1470729.html

書込番号:25181403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/14 22:27(1年以上前)

>北風亭さん

こんにちは。

電池蓋の件、大変ですね。

>kinari1969さん

ゼネラルカメラサービスさんの
パーツは送料が1100円しますが
自分で治せるなら2万5千円よりは
安価に済みそうですね。

書込番号:25181539

ナイスクチコミ!5


スレ主 北風亭さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/14 22:36(1年以上前)

ご案内ありがとうございます。
オリンパスは昔からそんなサービスだったのですか。ガッカリですね。だいたい壊れたロックレバーの設計自体に驚きました。強度不足は中学生が見てもすぐ分かる構造/形状ですから、呆れます。リコールものの出来ですよね。「設計者出てこい!」と怒鳴りたくなりました。

書込番号:25181549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/15 08:11(1年以上前)

>北風亭さん

>ここまで不親切な対応は珍しい。

親切な対応をしてくれているメーカーのついてご教示して頂けないでしょうか?
キヤノンとかは部品の個別販売とかしていないです。

書込番号:25181826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/15 09:40(1年以上前)

>キヤノンとかは部品の個別販売とかしていないです。

毎度いい加減な事を書くのも困ったものじゃ。
キヤノンのオンラインショップで売っとるよ。
https://store.canon.jp/online/c/c820101/

書込番号:25181891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/15 10:51(1年以上前)

メーカー純正部品は問屋流通しているのであれば量販店で店頭バックオーダーにて入手可能です。
ただ旧オリンパス系機種は電池蓋等で壊れた経験がない為私は行った事がなくこれは不明。
OMシステムプラザはピックアップサービス廃止でかなりサポートは後退した印象ですね。
富士フイルムもショールームでピックアップは出来ますが引き取りは郵送強制で改悪されています。
このあたりはサポート面で手を抜いてこない顧客サポート第一なニコン一強かなと思います。
私も同社の製品M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのフレキケーブル切れによる即死を経験
していますが修理費は買い直せという見積もりでカメラとレンズは消耗品の使い捨てだと考えています。
保険掛ける程の使い方はしていませんので全体的にチャチな製品は手出さないようにしています。
問題はチープでない高価な製品でもレバーボタン類はチープである事が多いという点でしょうか。
故障時破滅的な見積書が出て来るこれはカメラ業界から人が逃げてスマホ一強時代に向かう要因の一つです。

書込番号:25181936

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/15 11:55(1年以上前)

>三浦理秀さん

お恥ずかしながら、電池ブタがオンラインショップで売っていたとは知りませんでした。
当方30年以上キヤノンユーザーですが本当に気がつきませんでした。

ですが、貴殿以下の発言ですが、失礼じゃないですか?
ワタシが、いつ何処でいい加減な発言をしたか、証拠付きで開示して頂けますか?

>毎度いい加減な事を書くのも困ったものじゃ。

書込番号:25181985

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/15 12:05(1年以上前)

キタムラなどカメラ店から部品を頼む事もだめですかね?
オリンパスは知りませんが、
以前、キタムラである部品を頼んだことがあります。
100円程度で部品代だけでした。
今は部品代だけかは分かりませんが…

書込番号:25181999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/16 16:01(1年以上前)

キヤノンは電池カバー別売しかも価格安く販売されているんですね。しかもホットシューも扱いがある。
実は旧オリンパス系の機種は需要の少なさと流通の弱さから純正ホットシューが一番入手困難です。

>okiomaさん
リアル店舗のメーカー純正取扱アクセサリー見るとその店が見えてきます。
例えばマップカメラはカメラ本体とレンズは御立派ですがレンズキャップに到っては純正品すら
在庫起きたくないのが見えてきます。この辺はフジヤカメラやキタムラも同じですね。
うちは利益が見込めるカメラとレンズ以外売りたくないそんなくだらない物は余所で買えと。
逆にヨドバシカメラは消耗品の純正ストラップやレンズキャップはわりと潤沢に在庫があります。
つまり上記の店で純正部品をバックオーダーしようものなら利益の低さで嫌な顔されるでしょうから
ヨドバシで頼むのが良いでしょうね。私は アクセサリーのマッチングを現場で確認する都合
アクセサリーは全てヨドバシで買っていますが消耗品も同様同店でお願いしています。

書込番号:25183344

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/16 16:59(1年以上前)

>katagirisさん

ご返信ありがとうございます。
私の場合、部品ですからアクセサリー扱いではありません。
ですから、バックオーダーとかでもありません。
キタムラからメーカーに頼んで購入しています。

書込番号:25183400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/13 13:37(1年以上前)

私もバッテリーの蓋が壊れたのでカメラのキタムラに注文したら、OMDのホームページからサポートに聞いてと言われました。そっちの方が安いそうです。送料込みで4100円くらいになります。

書込番号:25620945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/13 16:35(1年以上前)

上がりましたな。でも物価高騰、輸送費高騰を考えると、妥当なラインかもしれません。

書込番号:25621140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/16 23:40(1年以上前)

https://www.general-cs.co.jp/products/detail2769.html

MarkV 所有ですが、上記のものを注文しました。
外見上、MarkV用のものと変わらない感じです。
取り付けてみたらすんなりと取り付けられました。

ブラックが欲しかったんですが、シルバーしか売ってなかった・・・

書込番号:25625375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

LUMIXの公式サブスクサービスについて

2024/02/15 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

Panasonic Store Plusの『LUMIX一眼カメラ定額利用サービス(72カ月DC-S5M2W)』について

「大変好評いただいているDC-S5M2Wについて、2024年2月15日正午より申し込み受付を再開しました。数に限りがありますので、ご検討いただいている方はお早めに申し込みください。」
と表示され、第2弾が13:00に受付を再開したのにも関わらず1分足らずで在庫なし表示に…

ちょうどS5M2は試用してみたかったのでいい機会だと思ったのですが申込みできず残念です…

そもそも在庫が十数台レベルの枠しか用意されていなかったのか、それともPCパーツで言う新発売CPUの争奪戦みたいに熾烈な争いが起こっていたのか…
あまりにも在庫切れが早かったので被害妄想的で捻くれた予想かも知れませんがそもそも在庫なんて用意されておらず、Panasonic Store Plus側が受付再開→在庫切れ表示の自演をしていたのか疑いたくなるレベルですね…

あいにく30万円以上の枠のクレカは持ってないので、一括で買えるようS5M3が出るまでに30万円を目標にこの悲しみの傷を癒しながら貯金しようと思います…

書込番号:25623436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 14:15(1年以上前)

>サクラアンチの桜餅さん

レンタルPCのデジカメ版。企業の固定資産税対策にイイネ。

書込番号:25623464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/15 17:04(1年以上前)

その後の展開。
さきほどHPを確認したところ、以下文章(原文ママ)のような表示になっていました。

DC-S5M2Wについて、2024年2月15日正午過ぎに申込み受付の再開をいたしましたが、再開後、想定を上回る申込みをいただきましたため現在申込み受付を一時停止しております。次回申込み受付再開は2024年3月上旬を予定しています。

1分以内で在庫が尽きるほどの争奪戦だったのか、それとも在庫が少なすぎるのか、パナソニックストアの自作自演(捻くれ論)なのかは分かりませんが、次がラストチャンスだと思って挑戦しようと思います。

それで無理ならS5M3 30万円貯金コースです!

書込番号:25623641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/15 18:22(1年以上前)

1ヶ月9,900円ですから安杉ですね。予約殺到するはずです。

一般的なレンタルだと、APS-CのEOS R10+RF-S18-150でも15900円(4泊5日)します。

書込番号:25623716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2024/02/16 09:53(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。

確かにR社のレンタルサービスだと30,800円/月で12か月(369,600円)…
そのうえ基本リユース品で運が良ければシャッター回数2桁の新品を掴めるかどうか。
(実際過去にα7 IVを借りましたがほぼ新品でした)
しかもS5M2が高額商品のため「一度R社で商品をレンタルしたことのあるリピーターしか注文できない制限付き」とハードルが高すぎ。

対してPanasonic Store Plus(以降PSP表記)であれば9,900円/月で36か月(356,400円)。
R社のレンタルとは違い、新品で外装の箱まで付属しているうえに1.3万円も安い。
1年に一回無料クリーニングしてくれるサービスと月負担が安いのも魅力になりますね。

短絡的に考察して前コメで「PSPの自作自演では」と捻くれた説を言いましたが、多角的に見るとR社などのレンタルサービスと比べてPSPのサブスクは遥かに好条件なので予想以上の申し込みがあった点には頷けますね…

オンラインショップとかの争奪戦は未経験なのでコツとか調べてみようかな…

書込番号:25624507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/02/16 15:25(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

リースPCみたいに減価償却とか考えなくて良くなるので楽なんでしょうかねぇ…
「法人の方はこちら」みたいな表示がないのでPSPのサブスクサービスが法人に対応してるかは分からないですが…

書込番号:25624902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ383

返信25

お気に入りに追加

標準

進化?

2024/02/02 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 YangSzeさん
クチコミ投稿数:12件

スペックを見たら私は競馬しか撮らないんで要らないという感じです、私には必要の無い進化だけどバージョンアップで対応出来ないんですかね?
今のOM-1を使いまくってMarkVかOM-2が出たら買い替えるかな・・・
いや、それより馬を追従するモードが欲しいわ

書込番号:25607138

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/02/05 09:59(1年以上前)

他社と比べて明らかに進化が緩慢なのが気になるんですよね。
企業体力と言ってしまえばそれまでなのでしょうけど、他社のミラーレスがボディもレンズも進化し続ける中でこの状態では、見通しは暗いと言わざるを得ないです。

書込番号:25610637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/05 10:30(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん
OM-1が画素数を上げないのはこれが理由かもしれませんね。
150-600は限界を超えている様ですが!

https://www.sunsunfine.com/entry/doze-limit

書込番号:25610667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/05 10:40(1年以上前)

世界初TTL測光・旧OM-2から好きなメーカーでしたが、もうPENTAXと同じ道辿るのかなあ、
https://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/products/om/om-2/

書込番号:25610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/05 22:27(1年以上前)

元OMユーザーですが、OM-1の出た当初は性能良さそうと思って買ったはいいけど
いざフタを開けてみたらAFの悪い事・・・
ピント外しまくりでこりゃ無理だわってなった、それから続々とYOUTUBERさんの評価みてたら
みんなこぞってAFの悪さを指摘してましたね。
私は主に動画が多いのでAF外しは致命的でした。
フォーサーズにしては高感度いいとか、防塵防滴、手振れ補正などいい所ももちろんあるけど
つかいにくいカメラだなぁというのが一番の致命的でもあった
AF合わせるにしても設定をしないとちゃんとAF合わないとかの説明がYOUTUBEでされた時
AFってカメラが自動的に合わせてくれるもんじゃないの?
AF合わせるのに設定ってなんだよ、それってほぼMFじゃない?って思いましたからねw
ソニーカメラでそんな事したことないよ?って思いました。
OMさんは、カメラの作りはいいんだけど、ソフトウェアに関しての技術力は低いなと感じた。
OMさんのカメラは、高め設定
ソニーと同じ。
LUMIXのカメラの方が安いし、まだパナのカメラの方が動画強いしで
OM捨てて、今はLUMIXユーザーです。
今後ここから覆る事はないと思う。
OMに覆るとしたら、まずユーザーを大切に思ってくれるメーカーにならないと無理だと思う。
金、金、金がないから仕方がないんだとかだったら、正直無理だと思う。
LUMIXのG9は古いカメラなのにずっとバージョンアップしてるから
売れ続けてるわけですからね。
それをしないとユーザーは付いてこないと思う。
どこもかしこも値上げだけど、LUMIXは逆に値下げしてるのでこういう所も好感持てる。
LUMIXは価格に対しては、バージョンアップにしてもユーザーの事をよく考えてくれてるメーカーじゃないですかね?
新しいカメラ出してとか、新しいレンズだして売上上げようとしているのなら
大きな間違いだと思う。
ユーザー獲得するのなら、価格の安さと長いバージョンアップで使いやすくなるように改善続けるカメラだと思う。
OM-1でも、AFを進化させて、使い良さもバージョンアップで変えていけば
あのカメラはもっと売れてもおかしくないと思うんですけどね・・・
だってG9PROがどんどんよくなって売れてるわけですから

書込番号:25611506

ナイスクチコミ!22


nokin.comさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/06 06:35(1年以上前)

私もNikonへマウント入れ替え完了し、omsystem関連は
全て売却しました。
オリンパス時代から長らくMicro43使いでしたが、昨今の状況を
踏まえ、将来性はないと判断しました。

他メーカーと比較してAF性能にかなりの差があり、OM1も我慢して使い続け、
常にAFの向上を期待してアップグレードを待っていました。

今回の件でかなりユーザーから厳しい目で見られる様になるのではないでしょうか?

2年毎にモデルチェンジして、さらには微変更止まりとなると
購入者に対し、軽視されている感じが否めず、気持ちよく使う事が出来なくなりました。とても残念でなりません。


書込番号:25611730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 YangSzeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/06 10:13(1年以上前)

そんなにAF精度悪いですか?
私はサラブレッドばかり撮っててたまにピンズレしますがストレス無く綺麗に撮れてますけどね。
E-M1MKUから使ってます。
何故オリンパスかというとレンズが小さくて軽いからです、ただそれだけなんです(笑)
キヤノンの7DMKUでタムロンだったかな?150-600mm?で撮ってましたがとにかくデカくて重い•••
白いバズーカ砲みたいなのなら200万↑しますよね?
それですぐにオリンパスにしました、レンズは100-400mmで頑張ってそこそこ綺麗に撮れてましたが陰になると甘くなるので思いきって150-400mmにしたら激変しました。
日陰でも無茶苦茶綺麗に撮れました(私の主観ですが)
OM1-MKU出ましたけど私の場合は要らないのでOM2出たら買うかな?

書込番号:25611903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/06 15:21(1年以上前)

>YangSzeさん

>私には必要の無い進化だけどバージョンアップで対応出来ないんですかね?


これを問題視してる人が大多数なのだと思います。

カメラの絶対的な性能とかの問題の前に、
「OM-1は余裕がまだあるので」とか言ってて、
今度は「OM-1では対応できないので」と言って、
マイナーチェンジのマークUを出したからです。

ペンタックスの様に基板交換をしてくれるならともかく、OM-1は放置プレイのようなのでね。

書込番号:25612226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/02/06 16:06(1年以上前)

機種不明

これだけでも相当高いはず

まあ、本当にメモリアップでないとAFが改善できなかったどうかは知る由もありませんが。


>ニコちゃん小王さん
>ペンタックスの様に基板交換をしてくれるならともかく、OM-1は放置プレイのようなのでね。

これですね。初めて知りました。
「PENTAX K-1アップグレードサービス」の作業を覗いてきた(Mark II基板に交換+新品同様の再調整で、採算が心配に)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1120330.html

こんなの54,000円でやったとか普通は大赤字じゃないですかね。
OM-1MK2のメイン基板なら単品で10万円以上はしそうですし、工数考えたら「差額払って新製品買ってくれ」になるかもしれません。
だからと言って皆さんのご不満はまあ分かりますし、メーカーもそうせざるを得ないんだろうし、
これでユーザー離れたらそれはそれで仕方ないでしょうね。
※あくまで「10万円」というのは原価としてではなく、メーカーとしての利益を考慮しての話です。

>YangSzeさん
>そんなにAF精度悪いですか?

ずっと論争になってますよね。たぶん撮る被写体にも依るんでしょうし
こと人間に関してのAF挙動は雑誌や検証動画系でもイマイチでしたね。
自分は飛ぶ鳥が一番撮りたい被写体で、かつAF的にも難易度が高いと思うんですけど
連写して3割から4割(もしくは決定的な1割)ピントが合っていればOKです。(実際撮れて満足しています)
8割くらいは合ってないとダメって人もいると思いますし、完璧を求める方もいるでしょう。

書込番号:25612281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/06 19:39(1年以上前)

メイン基板まるごと交換でなくて、RAMだけ載せ替えるだけなら工賃(人件費1万5千円くらい?)を含めて5万以下で出来そうな気もしますが、基盤に直付けだとそれも難しいんでしょうかね。

世界に出回ってる総数を考えると、現実的ではないのかもしれませんが。

いずれにしても、OM-1makrIIの新機能は諦めるとしても、無印OM-1のAF強化のファームアップをまだかまだかと2年待ち続けたユーザーをスパッと切り捨てるのだとしたら、メーカーの信用が地に落ちるのではないかと。

書込番号:25612522

ナイスクチコミ!19


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/02/06 20:56(1年以上前)

BGA等のような表面実装(SMT)部品を個別に取り外して個別に取り付けるような
手間のかかる上に信頼性(品質)も担保できない事は通常考えられないと思います。

でもあれですよ、OM-1MK2のAFが必ずしもOM-1より優れているとは限らないんですよ。
G9pro2の鳥認識AFなんて体感でG9proより悪いんですから(個人の感想です)
そしてOM-1MK2発売後にOM-1のメジャーアップデートしたりしたらそれこそ大変ですね。
OMDSは行くも地獄、戻るも地獄です。

書込番号:25612646

ナイスクチコミ!4


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/06 22:29(1年以上前)

たらればは分かりませんが、
OM-1のアップグレード改造が出来るのであれば、
発表同時に出してると思いますけどね。

かつてニコンD3などでもバッファ増設サービスは
ありましたが・・・

ただ書き出し先がSDXCじゃあ「書き込み待ち」
はバッファが大きくなる分、時間が長くなるだけ何ですよね。

書込番号:25612761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/06 23:29(1年以上前)

OM-1板にも書きましたけど、True Pic内のプログラムの外部書き換えは不可能なのかもしれませんね。
しかし、新プログラムが入った基板との交換はできるでしょうから、無償または1万円程度でやってもらえませんかね。
最初から最後まで直らない不具合抱えたままディスコンはちょっとね...

書込番号:25612829

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/07 08:49(1年以上前)

流石にこれで一気にファンが離れて、このメーカーも終わりか・・・

書込番号:25613099

ナイスクチコミ!6


スレ主 YangSzeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/07 12:10(1年以上前)

昨日、キヤノン、ニコンで競馬撮影に良さそうなミラーレスを見ましてキヤノンならR6かR8でニコンならZ6だけど超望遠が必要なのでどうしてもOMDの選択しか無いんですよね^^;(CやNはカメラの外装が安っぽく見えるのも有ります)
AFの精度ですけどキヤノンの50Dでも不満無かったのでOM1でも十分過ぎる程に精度は良いと思ってますし私はどちらかというとカメラよりレンズ重視なんですけど新しい物好きなんで思わずMK2買いかけましたw
オリンパスは15歳の頃に初めて買ったOM2が思い出に有るのでオリンパスから抜けれそうにないです^^

書込番号:25613328

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/07 12:19(1年以上前)

>YangSzeさん
>昨日、キヤノン、ニコンで競馬撮影に良さそうなミラーレスを見ましてキヤノンならR6かR8でニコンならZ6だけど超望遠が必要なのでどうしてもOMDの選択しか無いんですよね

京都競馬場なら超望遠が無くても撮れます。
R6markU、R8なら馬認識があるから便利ですね。
芝生の上でお弁当を食べるだけでもリフレッシュになります。

書込番号:25613336

ナイスクチコミ!1


スレ主 YangSzeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/07 14:03(1年以上前)

>Kazkun33さん
前までは柵の前まで行って撮ってましたが一人で場所取りもやり難くなってきたしずっと待っておくのが辛くなってきました。
それで2階か3階の指定席の最前列から撮影する様にしたんで150-400mmF4.5の写りは陰になっていても無茶苦茶綺麗ですしマイクロフォーサーズの400mmは必用なんですよね^^;

書込番号:25613451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:307件

2024/02/13 06:31(1年以上前)

ここの熱狂的なファンからも厳しいお言葉!
OM-1ユーザーじゃないけど、流石にコレは無いわ!と思った。
発表時に設計に余裕があって、大幅な改善が可能って言ってたのに。
ってことは、仮に今OM-1Mk2買ったとしても、ロクに改善されずに放置される可能性が高いってことだからな!
キヤノンから全面乗り換えしようと思ってたんだけど、コレはナシだわ!

書込番号:25620550

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/13 07:52(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>発表時に設計に余裕があって、大幅な改善が可能って言ってたのに。

カメラマンの方が余裕があると言われていたのはOM-1の被写体認識の演算速度であって、被写体認識対象を増やせる可能性について発言されております。markUではその余裕を人認識に使っておりますが、ここでメモリー不足の問題が浮上してバッファーの容量増加に追加につながった可能性があると思います。

書込番号:25620602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2024/02/13 19:51(1年以上前)

カメラ部門の売却を否定し続けた末の部門売却。
その後大した動きが無くて、開発発表すら無くてユーザー離れが進んだ所でようやくOM-1を発売。
しかしファンを歓喜させたのもつかの間、AFの様々な問題が発覚したけど一向に改善されずに、更にユーザー流出。
挙句の果てが今回の騒動で、一層ユーザー流出が加速。
普段OM贔屓の人たちがここまで言う辺りからしても、これじゃ先が思いやられる。

書込番号:25621350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/13 23:29(1年以上前)

流石にもう終わりですな・・・

書込番号:25621644

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

動画モードでフォーカスが合わない

2024/02/04 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:1510件

フォーカスが合いません。

症状; 
1)静止画モードから動画モードに変更した時に、フォーカスが全く合わない状態になる。シャッターボタンを半押ししてもフォーカスマークが出ません。静止画モードでは合った状態でした。
そしてこの状態で静止画モードに変更するとフォーカスマークが出ないとともにフォーカスが全く動きません。

2)MFモードにしても距離計の表示がありません。

3) 前からそうだったのかどうか覚えがないのですが、たちあがり時、3、4秒くらい真っ暗な状態です。センサーの掃除してるのかなと思ったのですが、長すぎる印象です。

チェックのため、全く同じ条件で撮影しています。症状は必発ではなく、1/3くらいの頻度です。最初は正常でも使っているうちに(5分くらいで)上記症状がでておかしくなることがあります。その前は正常なので、距離が短すぎるということはないです。部屋でのチェックが主ですが、明るい外でも症状が出ます。

カメラは7RV, レンズはEF100-400mmです。

他の組み合わせ 例えば7CII+100-400mmでは異常が出ません。
7RVと24-70mmでは異常が出ません。
AFCがおかしいのかと思ったのですが、静止画で撮影した場合は、AFSでもAFCでも異常が出ません。電源を切ると治ることが多いですが、使っているうちに症状が出ます。最初から動画モードにして立ち上げた場合、上記のようにフォーカスが全く合わないことがあります。必発でないところが困りものです。必発ならソニーも気がついただろうと思うのですが、しかし、1/3くらいの頻度なのでマレというわけではありません。

どうみても故障だと思ったので、修理に出したのですが、”異常なし、様子を見てください” で戻ってきたばかりです。電話で話した時は、メーカー担当者はマウント部の汚れか、レンズのロックボタンを押したのではないかと疑っているようでした。しかし、私は三脚に乗せて使うことがほとんどで、カメラを握らないので、ロックボタンを押すことはありません。今もレンズのロックボタンは押さないよう注意しましたので間違いないです。

動画の撮影始めたのが最近なので以前どうだったのかわかりません。

今度はソニーのサービスステーションに持ち込んで、店頭で症状を確認してもらおうと思っています。

もしかしたら、このカメラの先天的な問題(修理のしようがない)じゃないかなと心配です。静止画撮影で終始した時は全く異常がないので、静止画ー動画切り替えシステム、もしくは動画撮影機能自体に問題があるのではないと疑っています。あるいは時々ある、”はずれ製品”ですかね? 今までは、ソニー製品ではずれをひいたことはないです。



書込番号:25609009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/04 05:09(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

カメラを「初期状態(=買った時の状態)」に戻して、症状が出るかどうか確認してください。

書込番号:25609047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/02/04 05:58(1年以上前)

修理?に出したのがボディだけで、それが異常なしで返ってきたなら、一番怪しいのはレンズ。

レンズはキヤノンEF100-400mmにアダプターなの?
それともソニーFE100-400mmの誤記なの?

そこは正確にしようよ。

アダプターを介して使ってるなら、怪しいのはアダプターとレンズの2つになってややこしくなる。

誤記なら、とりあえず、レンズの接点を「液体みたいなのは何もつけず」、綿棒とか乾いた布で乾拭きしてみれば?

書込番号:25609063

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/04 06:02(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

こんにちは。

>他の組み合わせ 例えば7CII+100-400mmでは異常が出ません。
>7RVと24-70mmでは異常が出ません。

特定の組み合わせで出る不具合は
その組み合わせを持ち込むのが原則で
できれば起きないレンズ、ボディも
持っていかれると万全です。

>動画の撮影始めたのが最近なので以前どうだったのかわかりません。

>しかし、私は三脚に乗せて使うことがほとんどで、カメラを握らないので、ロックボタンを押すことはありません。

使用環境でしか起きない不具合もありますので、
室内での長時間動画なのか0度に近い屋外での
冬の野鳥観察か、など使用環境も伝えられると
良いと思います。メーカー点検は通常メーカーの
室内の環境でしょうから。

不具合が出た時の様子をスマホで撮影されておくと
使用状況や使用環境がメーカー修理担当窓口にも
つたわりやすく、必発でない症状もお伝え出来て
よい方法だとおもいます。

書込番号:25609064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 08:59(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
SEL100400GMと仮定してお話しします。
レンズのファーム ver 4にアップデートされませんでしたか?ご指摘の不具合が発生しているようです。
もしアップデートされていたならば回避用のファームをお試しください。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/lens/update/02/ja/

書込番号:25609169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 11:12(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

リセットはやってみました。直後は良かったのですが、結局ダメでした。残念。

もう一度やってみます。

書込番号:25609357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 11:23(1年以上前)

く>最近はA03さん

すいません。ソニー純正のFE100-400mmです。アダプターは使ってません。購入後半年くらいです。ファームウェアは公開された時(9iiiが発表された時だと思います)、最新にしました。症状が出る前です。

マウントは一応拭いてみました。もう一度拭いてみます。今までも液体などで洗ったことはありません。それはちょっと恐ろしい。

書込番号:25609381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 11:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
 
修理には、ボディとレンズの両方出しました。

異常が出る画面は撮影してないです。これは早速やってみます。

なお、室内、外とも症状は同じです。

書込番号:25609397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/04 14:23(1年以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
よろしくお願いします。

最初に失礼ないように両会社とも、大手さんです。

自作PCしており最近感じますが、
PC 同様なにか、
相性問題もあるのではとも?

これは、個体単位も含みます。

購入店とか、持ち込めるのでしたら、相談もありですよね。

あまり良い意見ではないですが、
以上です。
では失礼します。


書込番号:25609643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 15:39(1年以上前)

>Rensselaerさん

貴重な情報ありがとうございました。

レンズのファームウエアのヴァージョンアップ(実態はヴァージョンダウン)やってみました。

長時間の検討ではないですが、今のところ、異常はないです。起動時の長時間のブラックアウトも無くなりました。

しかし、ソニーの修理部門はこんなことも知らされてないんですね。情けないです。
修理に出した時は、修理なしで搬送費を要求されましたが、それは返すベキでしょう。

しかも、ソニーのレンズの最新ファームウエアのリストにはこの情報が記載されていません。
ファームウエアのダウンロード画面になって初めてこの情報を見ることができます。ということは、すでに問題のあるファームウエア(version4)にアップデートした人は気が付かないということです。不誠実だなという印象です。

なお、ざっと見たところ、ヴァージョンアップ(主たる機能向上は120コマへの対応)の不具合は、SEL100-400mmGMだけで起きているようです。

書込番号:25609734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 19:04(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
今のところ問題ないようで良かったです。
わたしはこのレンズの製品登録をしていたので昨年12月21日に不具合発生のメールを貰いました。

書込番号:25610034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 19:30(1年以上前)

メールですか・・・

わたしはソニーから買っているので、登録は自動的に行われているものと思ってきました。登録済みのメールはきましたし・・・

その点確認してみます。

書込番号:25610059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件

2024/02/04 19:32(1年以上前)

ところで、このレンズは120コマ対応レンズのリストから外すべきだと思います。

直せるんですかね?直せるならいいんですけど。

書込番号:25610062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/08 21:16(1年以上前)


ソニーストアで買えば自動的に登録されて、アップデートの案内メールが来ます。
製品情報 > My Sony > マイページ で登録状況は確認できますよ。

SEL100400GM
本体ソフトウェアアップデート Ver. 06  公開日:2024-02-08
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=SEL100400GM&area=jp&lang=jp&s_tc=cs_ml_inf_ichigan_240208_01

書込番号:25615006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

5.10アップデートの失敗

2024/01/23 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 3333kakameさん
クチコミ投稿数:15件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度2

2024年1月、X-H2Sのアップデートがあった。
スマホからのインストールで、2時間が経過しても完了しなくて、電源を切っても、液晶モニターが落ちなかった。
やむなく、バッテリーを抜いた。
その後、再度、電源を入れたが、本体が作動しなかった。

壊れたというTwitterを見た。

みなさんは、スマホ、パソコン、どちを使いますか?
成功してますか。

アップデートで壊れるとは、怖すぎます。
アップデートしたくない。

書込番号:25594397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/01/23 11:15(1年以上前)

>3333kakameさん

取説P.362に:

Q. ON/OFF (電源)レバーをオフにしたあとに素早くオンにしても液晶モニターが点灯しません。

A. 液晶モニターが点灯するまで、シャッターボタンを半押しし続けてください。

書込番号:25594407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/01/23 11:54(1年以上前)

>3333kakameさん

最近はスマホからファームアップができる機種もあり便利になりましたね。

2時間ってのは考えにくいですし、スマホ経由は安定しないのかも知れませんね。

自分は他メーカーですがファームアップの失敗はありませんが、PCにファームをダウンロードしてメディアにコピーしてます。
まあ、古いカメラなのでカメラとPCを接続するかメディアにコピーしてファームアップするしか無いですが。

個人的にスマホ経由が可能な機種でもPCかメディアコピーでのファームアップをします。
通信が安定してるかなど可能な限りリスクが少ない方法を選択しますね。

書込番号:25594449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3333kakameさん
クチコミ投稿数:15件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度2

2024/01/23 11:58(1年以上前)

六本木のFUJIFILMの直営店へ行きました。

アップロードは、自分ですることなので、自分で壊した事になるとの見解でした。

原因を見つける為に、工場へ送ることになりました。
マップカメラで新品購入でした。

書込番号:25594453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3333kakameさん
クチコミ投稿数:15件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度2

2024/01/23 12:00(1年以上前)

六本木のFUJIFILM直営店でも、
SDカード経由のアップロードをお勧めされました。

スマホは良く無いですね。

書込番号:25594458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/01/23 12:22(1年以上前)

>3333kakameさん
昨日、CFカード経由でアップデートしました。2、3分もかからなかった感じです。
スマホからの転送データが破損していたのでしょうか? だとしたらカードでも起こり得ることですね。

書込番号:25594496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/23 21:41(1年以上前)

途中で話が変わってませんか?

【最初】
Twitterで見たら、他人がアップデートに失敗して文鎮化してた。アップデート怖い。アップデートしたくない。

【返信】
六本木のフジフィルム直営店に持っていったら、アップデート作業は自己責任なので自分で壊したことになる=保証修理の対象外になると言われた。

【質問】
他人の話?自分の話? 

虚言癖や妄想、作り話でしたら、時間の無駄なので辞めましょう。

書込番号:25595088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/23 21:44(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=25561140/

フジフィルムのネガティブ情報を拡散するために作られたアカウントのようですね。

X-H2Sは所有していないようです。

>3333kakameさん の名前をクリックすると過去に立てたスレが全部見れます。

書込番号:25595090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/24 01:56(1年以上前)

いつもスマホ経由でアップデートしていますが、今回も問題なく完了してH2もH2Sも正常に作動していますよ。

書込番号:25595323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3333kakameさん
クチコミ投稿数:15件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度2

2024/01/24 08:30(1年以上前)

誤解を招く様な記載をして申し訳ございませんでした。

FUJIFILMのアンチではありません。
むしろ、現在、お使いの方及び、購入を検討している方にとぅて、情報が集められる場にしたかったです。

今回の5.10ファームウェアについては、

*5.10に限らず、SDカード経由の方が安全な様です。
*もしかすると、FUJIFILMに限らず、ファームウェアの不具合は、自己負担になる可能性もあるかもしれません。解釈が難しいところだと思います。

教えてくれた方々、ありがとうございました。

書込番号:25595457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/25 19:11(1年以上前)

>3333kakameさん
お気の毒なお話で同情致します。が、FUの途中で電源オフは致命的な操作でしたね。今回のお話ですと止まってしまっている状態でカスタマーセンターなりに連絡、相談すべきですよ。
工場送りと言う事ですが、復活すると良いですね。

書込番号:25597383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3333kakameさん
クチコミ投稿数:15件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度2

2024/01/26 19:53(1年以上前)

バッテリーを抜く対処は悪手でした。
やめましょう。

書込番号:25598769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/07 23:02(1年以上前)

>3333kakameさん


パソコンでファームアップしています。
全く問題ありません。

わからない時は、サービスセンター【TEL 0570041060】へ相談してみたらいかがでしょうか。
丁寧に教えてくれます。

書込番号:25614017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

標準

ぶつけました〜!

2024/01/21 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4
別機種

先日、トイレに駆け込んだ時にzfcのどこかを思い切り入り口にぶつけました(T0T)。でもカメラの何処に当たったのかも分からず、帰宅してから良く見ると液晶の取り付けヒンジのカバーに何やら変形を見つけて…。
何度か撮影してみて、軸のズレとか確認をしましたが撮影には影響なさそうですが、微妙に液晶が斜めになっているのとヒンジカバーに微妙な隙間が出来てしまったので両面テープで止めてみました。が、冷静になってから一応、ニコンで点検、修理したほうが良いなと思い、ニコンプラザの予約を取りました。
仲の良いキタムラで店長に見せたら、ご自分で使い続けるなら直さなくても良いのでは?とも言われましたけど、気持ちいいものでもありませんしね。外装交換で済めば良いんですが、落下扱いだと結構な金額になりますし、何て判定されるのかな?

書込番号:25591958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 18:25(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>右手は常に杖を持ってます。

委細承知しました。とんだ災難でしたな。

ということなら、カメラにフィットするアーマー=少々の衝撃では本体にダメージを与えない装甲、確か特殊な合成樹脂製だったかを取り付けて、更にはブラブラ状態にならないようにチェスト位置で固定するためのストラップ+金具一式を検討するとか。

要は首からストラップで下げてる際に、屈んだりドアを開けたりする際にカメラが胸元から離れにくい仕掛けがありゃ良いのかと思いました。

アマゾンで調べたら、自分の想定に近いのがありましたので、以下検索してみてください。

[FOMITO] カメラストラップ マルチキャリーハーネス ダブル ——2 カメラ デュアルショルダー 写真家用ベスト ベルトストラップ

[Tourbon] 双眼鏡 ハーネスストラップ カメラ肩ベルト

anwenkカメラストラップベルトチェストハーネスストラップ調節可能クイックリリースカメラFastenベルトストラップW /バックルクイック保存ウエストストラップfor DSRL Canon Nikon Sony Pentax Panasonicレンズcase-black


2月末頃にCP+が開催予定なので、そこで探し回るのも良いかも知れません。

書込番号:25592336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:29(1年以上前)

>ssdkfzさん
FM2の標準レンズ付けてますから、余計に見えるかも知れないですね(*^^*)。

書込番号:25592344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:33(1年以上前)

>くらはっさんさん
パッと撮れる様にと思ってましたし、これまではぶつけるなんて一度もなかったのですが、ぶつけるリスクは十分あるんだなあと反省してます。リンクの貼り付けありがとうございますm(__)m

書込番号:25592350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 07:26(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>ところで、皆様なら修理しますか?

見たところカメラがボロボロになっています。撮影に支障ないならこのまま減価償却して廃棄した方が天の川太郎Uさんのカラーにマッチしていると思います。

書込番号:25592978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/22 08:22(1年以上前)

修理します。

高価でも修理します。ただ、修理費があまりに高いなら、買い替えですね。古いのは捨てるか、部品取りのために安く売るしかないでしょう。

とにかく、撮影現場で不具合が出てくるのは最悪です。

例えば、北海道や外国に撮影に行った場合を想像してください。カメラに不具合が出て、撮影できなかったら、10万円以上の損害ですよ。

書込番号:25593030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/22 09:30(1年以上前)

Z fcのバリアングルのヒンジって結構割れてる中古とか多いんで、ウィークポイントなんでしょう

ちなみに簡易見積もりだと、外観カバー交換が2.5万くらい、ショック落下品の修理だと5万くらいみたいですね。

ぶつけたくらいなら外装交換かなぁとも思いましたが、バリアングルのヒンジもやられてるとなると...

書込番号:25593087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 12:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あっ!擦れ傷みたいに金色(真鍮色風)になっている部分は、カッティングシートみたいな物を貼っていて、その他のヨレヨレに見えるのはパーマーセルテープで傷防止しています。実際は綺麗ですよ。
オールドライカでも擦れ風塗装とかありますが、ファッションですww。

書込番号:25593247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 12:38(1年以上前)

>seaflankerさん
>sonyもnikonもさん
結局のところ、修理はしたいけど金額次第ですかね。
でも修理に5万出すなら、買い換えかなぁ。zfcは中古でも良い玉多いですから…。

書込番号:25593256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/22 12:46(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
バリアングルのヒンジは本当要注意です...
以前マップカメラで中古をいくつか見ましたが、割れてるの結構あったので...

書込番号:25593267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/22 14:01(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
はじめまして、
zfcぶつけてられたのですね、
被害が少ないと良いですけど、トイレのドアにぶつかったのはご自分自身じゃなくてよかったと思った方が楽ですよ、カメラが肩代わりしてくれたもってね、
大切なカメラですから壊れたのは残念な事ですよ、修理とか買い替えは出来ます。貴方が痛い思いをしなかったのですから、出費は痛いですけどご自分の身体が無事ならって。

書込番号:25593336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 19:22(1年以上前)

>seaflankerさん
zfcのバリアングルの付け根は鬼門ですね。
私の場合は、自業自得ですが…。

書込番号:25593690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 19:23(1年以上前)

>鴨南蛮蕎麦さん
ありがとうございます。
温かいお言葉、恐れ入ります。

書込番号:25593693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/22 23:02(1年以上前)

災難でしたね。
ただ、厄落としも、あろうかと・・・、例えば、ご自身やご家族が怪我とかされなくて良かった!

さて、当機が愛用されているメインカメラであり、かつシビアな撮影にも使用されるなら、多少無理をしても、やはり直した方が良いでしょうね。 まあ、私ならと、言うところで・・・。(汗

更に私事ながら、「急いでトイレに駆け込む状況」も、歳と共に多くなりましたので、やはり、気を付けたいと思います。(大汗

書込番号:25593990

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/25 12:56(1年以上前)

ニコンはわからないですけど、液晶交換って思ったより高くてげんなりしたことがありました。

ファインダー搭載機種なら撮影できますからね・・・(ミラーレスはEVFなので設定も全部できなくはないですしね)。これがマウントなら修理ORジャンクで売るかしかないですけど、直さなくてもいいと思い、自分は直しませんでした。

書込番号:25596974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/25 19:19(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>fzy56さん
修理…難しい判断ですよね。液晶は写りますし、曲がってはいますが元の場所に収まってはいるんですよ。微妙に傾いていて、ド素人の娘が見ても「あれ?曲がった?」と分かるくらいには(涙)。
他は、とりあえず影響無い様ですがニコンのAPSがこれしか無いので買い直すよりは安いよな〜と、今だに迷い中です。

書込番号:25597390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 17:35(1年以上前)

別機種

ニコンプラザ新宿での判定は、一部破損はあるけど撮影には影響なしとのこと。

zfcの修理判定をお願いしに、ニコンプラザに行ってきました。
予約は、修理でお願いしていましたが、点検してみて撮影に何らかの不具合がある様でしたらお伝えしますと言う事で約2時間。
その間に新宿キタムラでイオスR5の1年ぶりのセンサー清掃もしてきました。めっちゃ汚れてました(汗)。
結局、ヒンジのカバーのプラスチック部品に変形はあるが、液晶のズレは右下がりが約0.5mm程度で小さく、光軸その他にも問題はないから、今後、何かしらの不具合が起きた時に一緒に修理すると良いですよ…の事でした。なので、点検だけで済みました(*^^*)。

書込番号:25608452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/03 17:44(1年以上前)

天の川太郎Uさん

何よりでしたがチリ合わせはしなかったんですね。

書込番号:25608464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 17:54(1年以上前)

>ブローニングさん
変形した部分が独立した部品で、安いし簡単に交換出来るそうなんですが、側を開けただけで技術料が発生して3万円くらいかかると言う事から、交換しない(修理しない)を選択したので、各種清掃以外はしてないと思いきや、完璧じゃないものの微妙に修正して頂いたみたいで、隙間が狭くなってました。

書込番号:25608471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/02/03 18:17(1年以上前)

開けたら3万円て・・・

高くなりましたね。

ちょっと前は1万くらいだったような・・・

書込番号:25608495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 18:41(1年以上前)

>ssdkfzさん
会員割引で20%引きでも2万円以上になりますよね。
かつて、何かのカメラの有料修理で15,000円くらいだった覚えが。
そういえば、F3のオーバーホールでも3万でしたよ!高くなりましたね!!

書込番号:25608528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)