ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

標準

AF速度

2023/11/14 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

このカメラを使っているとAF速度がとても遅く感じます。
試しに買い替える前使っていたkiss x9iと比べてみたのですがエントリーモデルとハイアマチュアモデルなのにR6mark2の方が圧倒的に遅い!
どちらも同じ像面位相差AFのはずなのにこの違いはなぜでしょうか………
使っているレンズはEF70-300AとΣ150-600C
です。
もしかしてマウントアダプターを介しているのがいけないのでしょうか……?

書込番号:25505145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:09(1年以上前)

>okiomaさん
>holorinさん
なるほど!!これは私の調べ不足でしたね!!!ありがとうございます!

>kinari1969さん
このようなことを言われた時返信していいのかわかりませんが私はこのアカウント以外に作成していません。

書込番号:25505259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:27(1年以上前)

>okiomaさん
言い忘れてました!
日中の順光だとR6Uの方が圧倒的に遅いです!!
逆に暗所、薄暗い場所だとx9iはそもそもAFができません!迷って動かなくなります!

書込番号:25505267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/14 14:34(1年以上前)

・・・取り敢えず、RFレンズを
一本買ってきてはいかがでしょうか?

書込番号:25505271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:36(1年以上前)

>ZFZFCさん
お金が貯まったら100-500か200-800を買おうと思っています!

書込番号:25505273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:37(1年以上前)

あ……区分(?)間違えてますね……悲じゃないです質です

書込番号:25505274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/11/14 14:39(1年以上前)

遅いと言うからには、速いとするカメラを知っていると言うことだから、其れはどのカメラでしょうかなぁ?
2日前にこのカメラをレンタルで使いましたが、暗い雨の中でも別に不都合など皆無でしたがネ。
一眼レフのキスからは相当な速度が出ていると元9000Dユーザーとしては感じましたが。
要は個人間の撮影技量の程度に左右されているだけの話では?

書込番号:25505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/11/14 15:06(1年以上前)

>ゃゃゃさん

ナノ USM採用のEF70-300oUSMUならX9iよりもAF速度が圧倒的に遅いってことは無いように思いますけどね。

シグマ150-600oはマウントアダプター経由で動作するとしてもキヤノンは動作保証してないですし、シグマが対応させてたとしてもEF同等の動作が可能とは言えませんね。

EF70-300oUSMU装着して同一撮影条件で試しても遅いなら不具合の可能性もあるかも知れませんが。

書込番号:25505310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/14 15:14(1年以上前)

AFスピードはレンズ次第ということはあります。

R6iiのAFが遅いというのは、通常言われていることと違いますね。

新アカウントでクレームというのは、ネガティブキャンペーンのことが多く、疑われますよ。大抵は書き逃げですが。

フォローする気があるなら、新しいRFレンズ買って報告してください。それか、レンズレンタルするしか、確認、改善の方法はないでしょう。まさか、この状態で、カメラ売り飛ばすというつもりではないですよね。


書込番号:25505321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 15:49(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

すみません!クレームというつもりは無かったのですが……だからみなさん否定的なコメントが多かったのですね!カメラを売り飛ばす気はないです!今後6~7年、もしくは修理に大きな費用がかかるほど壊れるまで使っていく気なので!

>馬鹿なオッサンさん
R6Uが遅いというよりx9iがめちゃめちゃ早いなと感じます!私は基本的に動物を撮っているので「x9iの速さがありがたくR6Uがこれほどの早さになる方法はないか。」という思いでこのスレッドを立てました。伝わっていなかったのなら申し訳ありません!

>with Photoさん
そうなんですね!少し試してみます!

書込番号:25505362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/14 19:17(1年以上前)

 R6MarkUのユーザです.この書き込みは”許せん”ほどではないにせよ、違和感を感じます.

 レンズが問題かも知れませんが、特に鳥など動く被写体には素晴らしい効果があります.

書込番号:25505571

ナイスクチコミ!14


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 19:24(1年以上前)

>狩野さん
どうやら不快にさせてしまったようですね……すみません

書込番号:25505584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/14 20:24(1年以上前)

新規アカウントだからと、
すぐに疑うのもどうかと思うけど…


>ゃゃゃさん

マウントアダプターは純正ですよね?

一度、レンズやボディ、アダプターのそれぞれの接点を
乾いた布等で拭いてどうなるか。

画角が変わってきますが、
kiss X9iは、今もお持ちで
出来るだけ撮影時間など外的要因を揃えての
比較のコメントですかね。

書込番号:25505661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/14 21:07(1年以上前)

>ゃゃゃさん

R6Mark2でも、まだ、レフ機よりAFが遅いのですね。

自分は、R6で野鳥を撮影していますが、やはり、7Dmark2と比べてAFが遅いです。
R6mark2で、さまざまな機能、レスポンスの改善がされているのだと思いますが、いまだ、AF速度はレフ機に追い付かず、という段階なのでしょう。

身の回りの鳥屋たちが、R6,R5,R7、レンズはRF100-500,EF100-400L2など使っていますが、
・AF速度は、従来の5d4,7d2より遅い
・EFレンズをマウントアダプターで使って、遅い、ということはない
というのが、みなさんの一致した見解です。

AF性能については、いろいろな要素がありますが、望遠レンズを使った撮影で、被写体にレンズを向けた瞬間のAFの初動というか、瞬発力については、まだまだ、レフ機に分があるのが現状と思います。

では、どうするか、ですが、プリAF機能とか、なるべく事前に被写体をカメラにつかませて追尾状態にしておくとか、ミラーレス機の欠点を補うように配慮して使うしかないし、慣れれば、追尾機能の効用によりジャスピン率もあがります。

書込番号:25505749

ナイスクチコミ!11


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 22:22(1年以上前)

>okiomaさん
はい!正確に温度などを測っているわけではありませんがISO、SS、F値を同値にしてすぐ持ち替えて近く、遠く、とやっている感じで試しました!
>お気楽趣味人さん
そうなのですね!ほぼ全く同じ意見の方々がいて嬉しいです!
なんだか自分が言葉にできなかったことを全て言ってくれているようで本当に嬉しいです!
現在瞬発力に関してはフルタイムMFでがんばって解決しようとしています。正確さや追尾なんかはレフ機よりもぜんぜんいいので掴みが遅いのがやっぱりミラーレスの欠点ですかね……?

書込番号:25505867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/15 12:36(1年以上前)

>ゃゃゃさん

レンズアダプターって、AFの速度保証はしてないですよね。万能じゃないし。
そこで、文句いても仕方ないんでは??

なんか、最近、レンズアダプター使えば、ボディーだけ買い替えれば大丈夫と思ってる人多すぎ。
ボディーより、レンズの方が大事なのに、なんで写真撮っててそんなことわかんないかな?
ま、真剣に撮らない人にはわからないか、、、。

書込番号:25506446

ナイスクチコミ!3


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/15 13:55(1年以上前)

RF50f1.8でもいいから1本、
マウントアダプターを通さないレンズを買って
見ないと正当な評価はできないでしょうね。

書込番号:25506537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/16 02:20(1年以上前)

EOS Kiss X9i もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも所持してないので
うまく答えられないのですが、フジヤカメラのレビューによると、

Canon(キヤノン) EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 実写レビュー
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20210530/

内容は、EOS R5に装着してテスト・・・
AF設定はほぼ全てAF方式:ラージゾーンAF(横)・・・・
AF速度も体感的には一眼レフでの使用時とそう変わらないように感じられ、
アダプター併用である事を忘れてしまう程です。
と書いてあるので信じるしかないのですが、
俺もEFレンズで純正のマウントアダプターを使用していますが遅くなったとは感じませんです。

それで、R6 Mark IIの設定を上のレビューと同じようにしてみてはどうでしょうか。

動いている被写体を撮る    :サーボAF
AFエリアの選択         :フレキシブルゾーンAF3
サーボAF中の全域トラッキング:しない
検出する被写体         :なし

上記のような設定で試してみてはどうでしょうか。

それと、EOS Kiss X9iのライブビュー撮影でデュアルピクセル CMOS AFが
使えますので、それとの比較はどうですか。

書込番号:25507275

ナイスクチコミ!8


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/19 09:51(1年以上前)

おっしゃる事は、よくわかりますが
おそらく、一眼レフとr6 mark2の
そもそものAFの考え方の違いに
戸惑ってらっしゃるのだと思います。

一眼レフだと、フォーカスポイントに
被写体を合わせてAFする、と言う感じですが
r6 mark2は、先ず被写体をAIで認識させピントを持って来て置くと言う感じになります。
で、そのAIが色々と作用するので、よく理解し無いと
「悪さ」して居るように感じるんですよね。

だから、単純に一眼レフと比較したいなら
サーボや被写体検出、全域トラッキングなど、
全てオフにして見て下さい!
そうすると、一眼レフに近い感じになります!

で、それだと、r6 mark2の進化を味わえませんから
その辺りのトラッキングの設定の特徴を知り
細かく設定して行って見て下さい!
そうすると、被写体に追随して
一眼レフより外さ無いと言うレビューの意味が
感じられると思いますよ^_^

書込番号:25511546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/11/23 08:22(1年以上前)

とりあえず量販店に行けばデモ機があると思いますので試してみたりRFレンズを試着してみたりすればいいのでは?
ボディが悪いのかアダプタが悪いのか切り分けないと話は進まないと思います。

書込番号:25516933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2023/12/01 16:54(1年以上前)

CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレンズ持ってます。
本体は、EOS 7D と EOS 6D と EOS R6 Mark II 持ってます。

AF性能はアダプター経由でもMarkIIの方が上です。
写真はお見せできませんがドッグランでは失敗率がかなり減りました。

撮影モード、トラッキングの設定 等
撮影場面で細やかな設定が必要となる場合もありますよ。

私は、6Dから買い換えたので細かく設定できる機能の多さに戸惑いました^^;
場面場面で設定を変えないと変な所へAFが行ってしまうこともあります。

EOSR6MarkII完全ガイド的な本もありますので参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:25528496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ197

返信54

お気に入りに追加

標準

X-T5 ディスコン?

2023/08/14 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

発売からずっと供給を上回る需要と言われて人気のX-T5
ビックカメラでは販売終了。
キタムラは納期未定。
ヨドバシカメラ、マックカメラは揃って約1万円値下げの在庫処分。
X-T5もX-E5の様に納期未定のまま終売ですか?
X100Vに至ってはなぜか長期販売停止中。
この所、おかしな富士フイルム。その理由は?
中国とかの生産地の問題なら、X100Vは日本製だし。
X-E4が終売の時にはイメージセンサの数が噂されたけど、X-S20が出たし。
カメラ事業を辞める気なら、昨年から4機種も新製品を出してるし。
部品不足や、生産能力がないならこの時期にあえてX-S20出す理由がないし。
このおかしな富士を誰か少しでも説明できる人いますか?

書込番号:25382090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に34件の返信があります。


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/15 20:31(1年以上前)

>SSMayさん
コロナ禍後に他メーカーもこれくらいの品薄はありましたからね。業界のことを知っているかのように語っているところがアンチっぽいと言う感想です。

書込番号:25384481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 21:53(1年以上前)

最後にくどい様ですが、
今回、このスレッドを立てた目的は、現在の富士の状況(未だに品不足)がどうして起きていのるかを、一般人(本当の原因は知らない)である私が状況証拠(一般人が知りうる表面的な不確かな情報)から一つの仮説(高級ブランドへの事業変革の過程が原因)を議題に、思考実験(このスレッドを通じた自由闊達なディベート)によって、深化(今の私では解明出来ない事がらを少しでも解きほぐす)させたかっただけです。

ですので、その過程で「不確かな情報で何を言っているのか」とか、「勝手な思い込みを押し付けてる」とか「不安を煽るってる」とかある意味、誤解されてしまいましたが、そんな事を行うのが目的ではなく、不正確ながらも皆さんの闊達な意見や議論を通じて少しでも何か得る物が有ったら良いと思った次第です。

書込番号:25384564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2023/08/15 22:56(1年以上前)

ヘルスケア       1220億
マテリアルズ       580億
ビジネスソリューション  780億
イメージング       800億

主力のヘルスケア商品の3分の2も抑えられる予測なのに
株主は期待薄とは、どういう考え方しとるのか。
頭の中でとにかく一眼のデジカメの終末を祈っとるのか。

まあイメージングの主力がチェキなので、ミラーレスの利益がそこまで強いわけじゃないが、
フジのヘルスケア製品が主力になったのなんて古い話で、
ミラーレスはまだまだ新進気鋭の存在。
それを以前のフィルムと切り離せないワカランチンだから
まともな分析が出来無い唐変木なのは已む無しか。

書込番号:25384640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/08/16 03:54(1年以上前)

>風説の流布に当たるようなスレタイ
↓ここは風説の流布が認められてる痰壺だから。
キャノンEOSR5 は、故障しやすい噂話?本当でしょうか?

書込番号:25384839

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/23 11:16(1年以上前)

ステージ撮影で、LEDノイズ問題というのがあります各社の上位機種で対応されてきています
電子シャッター時のストロボ撮影可能な機種も上位機種だけだったのがZ8に降りてきたように
徐々に各社変化してきています
私は、仕事で無音シャッターは、必然です。
ダイヤルが見えているX-Tシリーズは、失敗しないカメラとして重宝しています
X-T1が、修理不能商品にリストされました
各社製造中止から8年から10年で修理不可能になるようです
ソニーなどは頻繁に新製品を更新しています
10年も経っていないのにシャター交換を拒否される
かなり高価なカメラの元が取れるカメラマンがどれだけいるでしょうか?
私の周りの、仕事で使っている写真館、写真店などは、Fujiを使っている人が多い
キャノンやニコンやソニーから乗り換えがかなり増えています
安いからです
技術があるので、性能は、そこそこあれば良い
仕事で使うカメラは消耗品。費用対効果を考えるとFujiが良いと判断しているそうです
写真館やスタジオ、写真店レベルの仕事では、フルサイズと比べて違いがわかる人は、ほとんどいませんでした。
積層がX-T6に搭載されるまで今の機種を使い続ける予定です
55-200mm
フルサイズ相当なら82.5mm-300mm
ステージ上で、開放で、ISO6400固定、シャッターAUTO。
とても綺麗でノイズもほとんど感じない、解像度の良い写真になります
お金をもらえるレベルの仕事ができるカメラですよ

書込番号:25393804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/24 10:07(1年以上前)

>SSMayさん
>現在の富士の状況(未だに品不足)がどうして起きていのるかを、一般人である私が
>状況証拠から一つの仮説を議題に、思考実験によって、深化させたかっただけです。

最初のスレからはとてもそんなことを提起しているようには見えませんでしたね。

「ビックカメラでは販売終了」となっていただけなのに、「T5ディスコン」とタイトルを付けるなんて
妄想が飛躍しすぎでしょう。
ビックカメラに直接理由を聞けばよかったんじゃないですか?

だいたい掲示板で「説明できる人いますか?」なんて聞いても確実な答えなんて返ってきませんよ。
返ってくるのは、同調か反発で、答えではありません。

書込番号:25395065

ナイスクチコミ!8


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/25 08:09(1年以上前)

>kakamikagamiさん
タイトルが悪かったんですかね、少し荒れ気味で。
でも、発売後、少し待たされ、苦労して入手して、結構気に入ってるX-T5。それなのに、ちまたでは、未だに買えないカメラ。メーカーからも通りいっぺんの回答。
少しでも、この疑問を晴らしたかっただけで深い意味はなかったんですが。

書込番号:25395971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/25 09:55(1年以上前)

>SSMayさん
>タイトルが悪かったんですかね、少し荒れ気味で。
でも、発売後、少し待たされ、苦労して入手して、結構気に入ってるX-T5。それなのに、ちまたでは、未だに買えないカメラ。メーカーからも通りいっぺんの回答。
少しでも、この疑問を晴らしたかっただけで深い意味はなかったんですが。

ビッグカメラは「予定数の販売を終了しました。」、「この商品は在庫が無くなりました」と書いているのに、タイトルに「デスコン」を使い、デスコンされたAシリーズについてコメントされていることから、上記以外の意図を感じられます。

書込番号:25396053

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/25 10:22(1年以上前)

>Kazkun33さん
余りしつこく返答したくありませんが
みなみに、X-S20が発売され、多分ディスコンになったX-S10もビックカメラではX-T5と同じ、「予定数の販売は終了しました。」ですので妄想と思われるかも知れませんがそう判断した次第です。

書込番号:25396070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SW2003さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/28 13:55(1年以上前)

憶測(邪推?)ですが、海外の通販サイト、Amazon.com、B&H、Adorama等では在庫ありです。
では、余っちゃうほど売れてないのかというとFlickrのCameraFinderではX-T4、3と同等の投稿ペース。

これらから想像するに日本国内向けの供給が少ないのかな? とか思っちゃいますね。

書込番号:25399900

ナイスクチコミ!3


ato.nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/31 16:49(1年以上前)

ビックの店舗では買えてるようですね。
書き込み時点で関東地区ではご用意可能時期9月5日となってますね。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcRakutenBicTenpoStockList.jsp?GOODS_NO=10684170&ZIP_CODE=3830057

書込番号:25403596

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/09/01 06:24(1年以上前)

>SW2003さん
やっぱり、円安で日本向けは絞っているんですかね?
>ato.nyanさん
ヨドバシとかビックカメラなどの大手の実店舗で別件で用がある時、店員さんに時々、聞くんですがいまの所、X-T5が在庫が有るとか聞いた事はないですね。ボディはまだしも、レンズは汚れとかチェックしてから買いたいからなんとかして欲しいですね。

書込番号:25404265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/12 01:07(1年以上前)


まあサプライチェーンの大混乱と供給不足が、結果的にフジフイルムを「ちょっと高いけどプチプレミアム感のあるブランド」にしてくれて、結果的には良かったんじゃないかな。

フジのカメラをすぐに、安く手に入れたい私達にとっては決して好ましい状況ではないけど、多少の値上がりや納期はまだマシな方で、一番避けたいのはフジフイルムが赤字を出して事業継続できなくなること。これが消費者にとって最大の不利益。

オリンパスの末期みたいな投げ売りモードになって危機的な赤字を連発して、部門ごと売り飛ばされるという状況を避けるためにも、今の路線が必要なんじゃないでしょうか。

ところで僕は、この夏に3台のカメラを新調しましたが、X-S10がまだ10万円で買えた年明けに、なぜ買わなかったのか非常に後悔しました。
複数のフィルムシミュレーションをブラケット撮影できるカメラは、他社には無いので。

結局買いどきを完全に逸したと判断し、憧れのフジフイルムを一度諦めて、あらたにニコンとソニー、パナソニックのカメラを1台ずつ買って、とりあえず楽しいカメラ生活を送れています。

またいつか、フジフイルムに手頃なモデルが出たら、いつかXマウントで統一したいなあなんて考えてます。
それまでにXマウントのレンズ選択肢が増えることを願ってます。

書込番号:25419202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/11/02 08:03(1年以上前)

やっぱり、X-T5もX100vの様に長い間、販売中止が続いて、最終的にはX-E4の様にディスコンになってしまうんでしょうかね。残ったレンズ資産はフラグシップのX-Hシリーズに移行して使えって事を富士は暗に言っているのかな。残念ですが。

書込番号:25488019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 14:29(1年以上前)

キタムラ、生産終了みたいな表示に変わった

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410486421

結局、買えなかった。次のモデルに期待。

書込番号:25525837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/29 19:17(1年以上前)

>ama21papayさん
X-S20も完了品の表示になってたので、このままX-T5と共にディスコンになりそうですね…

書込番号:25526225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 21:47(1年以上前)

>TM1975T2さん

え、マジですか… 
単純に考えて、S20は数量を売りたい機種だと思っていました。

X-T5もコスト逓減の観点からは、売れるうちに売っといたほうが良さそうな気がしますけど、今後どんな戦略なのか、とても気になりますね。

値上げが受け入れられるうちは、売れば良いのに、と思ったりして。

書込番号:25526435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/11/29 23:23(1年以上前)

米国なんか見ると、X-T5もX-S20も、AdoramaやB&Hみたいな量販、富士フイルムの直販のいずれもふっつうーに在庫あるんですよね。X100Vの方は向こうでも受注停止みたいですが...

インバウンド需要で云々ってどういうつもりなんですかね...

書込番号:25526580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 23:30(1年以上前)

>seaflankerさん

供給不足の理由にインバウンド需要を挙げちゃうということは、要するに中国からのツアー客がヨドバシカメラ等に押し寄せて、在庫品を根こそぎ持って行くみたいな感じですかね。

確か出国審査のときカメラは1人1台まで免税になると聞いたことがあります。
交換レンズが何本まで認められるか知りませんが、消費税10%が非課税で、出入国のときも税金取られないとしたら、カメラに興味が無くても、とりあえず買って帰るという人も多そうですね。

書込番号:25526591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/30 07:06(1年以上前)

フジのカメラが売れていると聞くけれど、僕の周りでは使ってる人見たことないです。フジの色と言うけれどRAW撮りしてる人にはあまり関係ない話だし、レンズも高いAPS機に正直あまり関心がありません。価格のスレでは話題になってるのかもしれないけれど、初めてカメラを買う層が、はたしてフジを選ぶかな?僕もX100と100Fを使います。レンジのコンデジですが、良く練られた製品だとおもいます。FIXレンズではあるけれど使っていて面白い。ただ最近のフジのミラーレス機はフジ独自の路線からだんだんとズレてきているような感じですね。皆さんいろいろ想像されているようですが、売れてないから作らないのが普通の考えだと思いますが。

書込番号:25526773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

クチコミ投稿数:22163件

G9M2とS5M2/S5M2Xは、同じ世代のモデルだと思うのですが、被写体認識については、かなりの違いがあるようです。
G9M2の被写体認識の機能はS5M2/S5M2Xにバックポートされるのだろうか?
パナソニックさん、よろしく、お願いします。

書込番号:25515238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/22 04:59(1年以上前)

残念です。

書込番号:25515397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

EマウントのZ9

2023/10/27 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

マウントアダプターを使用してZ9/Z8をEマウント化してみました。
人柱として、マウントアダプターはTECHARTとMEGADAPの物を両方買ってみました。
レンズはSONYの35mm f/1.4のDistagonです。
結果は、MEGADAPはOKでTECHARTはNGでした。
Distagonはモータの駆動音もせず良かったです。
焦点工房のホームページにいくと、ファームアップファイルが有ったので、TECHARTの物をファームアップしてみようと思います。

書込番号:25479996

ナイスクチコミ!11


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/10/27 12:04(1年以上前)

>しろがねやさん
>マウントアダプターはTECHARTとMEGADAPの物を両方買ってみました。

自分も両方持ってます。
TECHARTは電磁絞りが動かないため、使い物になりません。(絞り開放でマニュアルフォーカスのみ使えます。)

MEGADAPは純正に準じて動きます。
また、新レンズ発売からファームウェア公開がそこそこ早いです。

書込番号:25480289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/10/27 12:17(1年以上前)

>抜造さん
情報ありがとうございます。
プラナー50mm f/1.4用にはMEGADAPの物を買い増します。
SONYのレンズで使いたいのはこの2本くらいかな。
あとは、EFマウントのレンズに数本食指が伸びています。

書込番号:25480312

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/20 19:34(1年以上前)

>しろがねやさん

初めまして、Montana36と申します。

Zマウントはマウントアダプターがあれば、オールドレンズも含め全てのレンズが使える最強のマウントだと思います。

ちなみにZマウントにEマウントアダプターを付けてEマウントのレンズを付けると光学補正なしの素のレンズの特性も見れるので面白そうです。 あとRFレンズ用のアダプターがあっても同じことが言えるのかなと思います。 ただし光学補正がないと期待したレンズの性能ではないかもしれないですが、Z50mmF1.2とFE50mmF1.2とRF50mmF1.2の素の実力比較とかが出来そうです。

ちなみにEFレンズであれば、EFマウントカメラでは、光学補正は現像ソフトでやる?ので、比較的思っていたレンズ性能が得られるのではと思います。

書込番号:25513561

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2023/11/20 20:47(1年以上前)

Eマウント用のアダプターは、とても薄い金属製ですので、
重いレンズほど挙動が怪しく集光もちゃんと出来てるのか不明でした。
500g以下のレンズで手で補助してやればまだ許容範囲かなと思います。
バティスやシグマのコンテンポラリーあたりが限界かなーと。
ましてや光学性能の比較は不可能と思います。

書込番号:25513677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/21 01:21(1年以上前)

>しろがねやさん

RFレンズやEFレンズもそうですが、特に大口径レンズの周辺光量補正とか各社どうしているのか、また表示に対する実際の画角とかどうなのか等、色々興味が湧きますね。 私もZマウントのカメラが有ったら試してみたいです。

書込番号:25514026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信19

お気に入りに追加

標準

納期再度の遅れ

2023/11/10 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:182件

キタムラネットショップにて予約開始日昼過ぎに予約したZfですが、発売当日は納品できなく、当初本日あたりに納品予定と伺っていたのですが、再度連絡があり納期が未定になったとのことでした。
Nikonによるとファインダーの不具合が見つかったとのことで、納期は全く未定、今年中に納品できるかもわからないとのことです。
既に書き込みのあるファインダーが暗くなることへの対応かもしれません。
いづれにしろ少なくともキタムラでは当面手に入れることはできないようです。
残念ですがしばらく待つしかないようです。

書込番号:25499141

ナイスクチコミ!12


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 06:59(1年以上前)

>Nikonによるとファインダーの不具合が見つかったとのことで、

またですか?
ニコン品質は大丈夫ですか?

書込番号:25499144

ナイスクチコミ!14


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/10 07:44(1年以上前)

初期不良あるあるだから、
私は決して予約購入はしません。

書込番号:25499182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/11/10 08:21(1年以上前)

団塊世代が退職してから、だらしなくなったか。
目立ったのはニコワンレンズからだ。

書込番号:25499226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/10 08:59(1年以上前)

>Nikonによるとファインダーの不具合が見つかったとのことで、

初期ロットは回収して修理、
工場で新たな部品で作り直し
となると

来春の花見に間に合えば良いですね。

書込番号:25499266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/11/10 09:31(1年以上前)

出物が、うっしっし --- 期待。

書込番号:25499289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/11/10 09:56(1年以上前)

回収騒ぎになんてなってないし、、、今のところ。

初ロット売り切って次回納入未定なだけでしょう。ヨドバシは初日予約で発売初日着荷でした。

なおファインダー問題はサポセンよりファームアップで改善すると連絡ありました。

書込番号:25499305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/11/10 10:21(1年以上前)

>マナスル8163さん
>Nikonによるとファインダーの不具合が見つかったとのことで、納期は全く未定

ファインダー問題は、「横縞」「暗さ」「ジャギー」と3つ上がっているので、それを修正するファームが
できあがるまで出荷を一時停止しているのかも知れませんね。

書込番号:25499331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/10 11:51(1年以上前)

>Nikonによるとファインダーの不具合が見つかったとのことで、

そうなんですね。公式発表があったのですか?
リンク教えて頂けると。

書込番号:25499421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/11/10 12:46(1年以上前)

私もスレ主さんと同時刻に予約しました。
NIKONのサイト内を見ましたがその情報はアナウンスされていないようです。販売店にそうした情報を出すなら、サイト内でも表記されると思うのですが不可思議です。
(手元に来るのはいるになるか・・・。Z8の2度の修理を経験した者としては、新カメラ2台続けてのあたふたにちょっと呆れ気味です)

書込番号:25499488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2023/11/10 20:50(1年以上前)

この情報は受取予定となっているキタムラの店員から口頭で聞いた情報です。
発売日に渡せないと連絡があった発売3日前には11月2週にはNikonより出荷があるといっていました。
そして、昨日同じ店員から再びNikonから連絡があり、表題のように言われました。

ニコンが公式に発表した様子は無いし、私も真偽が気になっています。
キタムラやキタムラ以外の店舗でも発売日には入手できなかったが、
それ以降入手したか入手の日時が決まったという方はいらっしゃいますか?

書込番号:25500095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/11/10 21:24(1年以上前)

>マナスル8163さん

私の状況とほぼ同様です。発売日前日だったと思いますが、キタムラの店舗から電話があり、「発売日には渡せない。、予約日の午前予約なら渡せた。」という内容のものでした。出先で長話が出来ず切ったのですが、11月の上旬、進捗を尋ねる電話をしたら「NIKONに確認したら、15日店頭渡しのリストにあるそうです。」という話でした。そこで大喜び!!!・・・・と言いたいところですが、すでにこれからの予約は4月以降発送と謳っているサイト・店舗ばかりですので、予約済であっても15日のリストなるものは信じられません。まあ14日あたり、「やはり・・・・。」という電話が来る気しかありません。
まあ、出足が遅れた自分のせいですし諦めて一旦、キャンセルして即入手まで待とうかとも考え始めています。

書込番号:25500157

ナイスクチコミ!3


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディの満足度2

2023/11/11 11:15(1年以上前)

ファインダーの問題は、
ユーザーさんの報告もあったし、
ファームウェアのアップデートで対応できるとの
話だったのでは?

本当にここの所、初期不良が多いですよね・・・
もうちょっと品質管理に敬経費をかけないと。

書込番号:25500787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/11/11 23:05(1年以上前)

しばらく納品されないなら、来年春に買えたら買うわ、と言うことで注文しちゃったりして・・・

Z180-600はそのつもりだったのに、用意しておきましたと言われたので、予定より早く買う羽目になりましたが。

書込番号:25501792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/11/12 19:58(1年以上前)

>マナスル8163さん
こんばんは、私も発売日納品に間に合わなかった人です。
皆さんの不都合報告を見て、初期ロットでなかった方が良かったかもって
自分を慰めています。
各販売店のHPには納期未定・3か月以上目安・6か月以上目安などの文言も出てます。
SmallRigのグリップが主の到着を待っていますが
まだまだ先のようですね。

書込番号:25502980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/13 08:09(1年以上前)

スタートダッシュは良かったのに、一代目のハードルで足引っ掛けて転倒ってとこですか。ファインダーの不具合って、テスト段階で一番最初に気が付くんじゃないの?メーカーはZ9からの流れを見ていると、早く販売にこぎつけないとと言う焦りがあるんじゃないですか?確かにレフ機の時もD600のオイルダストのような問題はありましたが、ここまで多機種、多分野にわたる度重なる不具合は無かったように思います。カメラとしての完成度の高さが売りだったのにどうしたのでしょうね。価格だけドンドン高くなって、完成度は低くなってる感じ。どの機種もOO十万とか安くない価格なのに、買った皆さんは随分鷹揚な方が多いんですね。それなりのテストをして品質管理もしているのでしょうが、過去のニコン機の様な信頼性は感じられないです。もう少し、きっちり煮詰めてから販売してほしいですね。

書込番号:25503432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 22:03(1年以上前)

私も予約開始日にキタムラに予約しまして、最初に11/6の週に届くとメールが来て、次に、11/10に再延期のメールが来ました。理由はEVFの不具合との事。いつになるか、未記載です。私が不思議に思うのは、Facebookの海外のユーザーグループ、Nikon Zfと言うグループに入って英語、たまに仏語の投稿見てますが、中国も欧米も届いて、お試しショットが多数投稿されてます。色々気になる点の投稿もありますが、EVFの不具合の件は見たことありません。概ねみんな気に入っているようです。日本だけ不具合ってどうして⁉︎

書込番号:25505831

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/11/14 22:48(1年以上前)

海外では誰も気にしていないとか・・・

書込番号:25505905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/11/16 23:06(1年以上前)

NikonZfと言うFacebookユーザーグループの続きです。海外のユーザの手元には届いているのになぜ日本では?と言う話です。今日なんか、中国か台湾のzfユーザがインバウンド旅行で京都に来てZfで撮ってUPしてました。なんか可笑しいです

書込番号:25508448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/16 23:06(1年以上前)

ヨーロッパ諸国のアマゾンではZfは在庫ありだし、「さらに入荷予定」と書いてありますね。
今のレートで換算するとボディのみで40万円ですが・・・。
日本はZfが世界一安く買える国? 

書込番号:25508449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

ファインダーのノイズが気になり…

2023/10/13 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:257件

ファインダーノイズが気になりメーカー修理に出してみましたので情報共有です。メーカー修理部門からの連絡は以下の通りでした。

お客様カメラと検証機を使用してシャッター半押し時のファインダー画の確認を致しました。
結果は双方に差異はありませんでしたので、実力となります。
撮影環境によってはファインダーにノイズが出ることもありますが、撮影画像には影響ありません。

実力みたいです笑
ノイズ出ることは普通みたいです笑

まあ多分こうなるとは思いつつがっかりした次第です。
私にとってはとっても高級機なんですけどね…

書込番号:25461262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:257件

2023/10/14 00:07(1年以上前)

>holorinさん
はい
晴天時の外です。
皆さんがよく言われる設定は全て試したんですけどね。
確かにすごいノイズ??なのは稀になので…

書込番号:25461860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/14 16:36(1年以上前)

>オカシュウさん

α7RXでは、晴天時の外でノイズが出るのですか。
私のα1では、市街地の街灯がついている環境でAF-ONすると盛大にノイズが出ます。
α1のEVFのノイズについては、軽く検索しても情報が拾えませんでした。

仕様では同じように見えるα7SBは、気にならなかったのですが。

書込番号:25462711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/14 20:05(1年以上前)

なら、レフ機使えばよいのでは。

書込番号:25463077

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/14 20:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんばんは
今のレフ機は、暗所でファインダーが見えるようになったのですか!

不勉強でした。
是非購入したいので、具体的な機種を教えて下さい。
レフ機は、D5と6D2までしか知りません。

書込番号:25463167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/10/14 21:38(1年以上前)

>ねこ塚さん

暗所もでます(泣)
でもそちらは諦めてます。
フリッカーの設定とか色々試しましたが高画素の液晶のトレードオフのところかと…。
ソニーストアでお話聞いたときはα1と当機種は同じファインダー使ってるって仰ってました。
ノイズが出ないときはめちゃくちゃ綺麗で良いファインダーなだけに残念ですよね

書込番号:25463245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/10/14 21:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

昔は良かったなぁ〜的な?笑

書込番号:25463274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/16 02:03(1年以上前)

>オカシュウさん

こんばんわ、ノイズが出ている時って適正露出でしたか?

書込番号:25465345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/10/16 07:05(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
ごめんなさい。本当にまれにしかでないのでわからないです。

適正露出じゃないとすると何か考えれることがありますか?

書込番号:25465467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/16 11:34(1年以上前)

>オカシュウさん

その症状、他機種半年くらい前に聞いたな。
価格ドットコムに限定してクチコミ検索しまくったら、たぶん出てきますよ。

書込番号:25465748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/16 11:37(1年以上前)

おそらくフリッカー検出が原因ですね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00201519


技術修理担当者も知らなかったんでしょうね。
自分で使ってないから。

書込番号:25465751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/16 11:47(1年以上前)

皆さん同じ症状を訴えてますね。
フリッカー検出が怪しいかと。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25029161/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=25229660/

 フリッカレス撮影を[入]に設定し、Aモードなどで絞り込んだ状態でシャッターボタンを半押しするとファインダー(モニター)にノイズが目立つことがあります。
 この現象はフリッカーを検出するためにライブビューのフレームレートを高速にしたときに、
ライブビューのシャッタースピードも高速となり「明るさの不足分を感度を高めて補うためにノイズが増える」のが原因です。
 撮影した画像には影響はありませんが、ライブビューのノイズが気になる場合はフリッカーレス撮影の[切]をお試しください。

>「明るさの不足分を感度を高めて補うためにノイズが増える」

仕様なんで心配しなくて良さそうです。
屋外ではフリッカー検出切りましょう。
お気に入りメニューに入れとくと、すぐ操作できます。

こんなケースもありました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24893676/

書込番号:25465759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2023/10/16 12:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
フリッカーの設定やファインダーの設定等は私も調べて事前に試したんです(泣)

なので…実力ということなんですよね(笑)

ファームウェアアップデートで少しでも改善してもらえることを期待します

書込番号:25465817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/16 14:02(1年以上前)

>オカシュウさん

えっ 違いましたか?(恥)

断定口調でドヤったのに、恥ずかしくて出てこれないじゃないですか…

お力になれず申しわけ。

書込番号:25465921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/10/16 14:36(1年以上前)

>ama21papayさん
とんでもないです!
ご親切にありがとうございます。
またしの説明不足が悪いです。
ありがとうございます。

書込番号:25465963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/19 17:20(1年以上前)

もし、点検のときには発生しなかったとしたら、相手方としては問題ない(これが実力)と判断したのかもしれないですね。
でもソニーとしても今回のこの症状は初めてのことではないでしょうから、なにか対策をしてほしいですね。

書込番号:25470259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/10/31 08:24(1年以上前)

私もノイズはフリッカーレス設定を「入」にしてたら出てたんですが「切」にしたら無くなりました。一度お試しください。

書込番号:25485689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/11/14 16:53(1年以上前)

>NikonD777さん
本当に早く改善してもらえたらと思います。ありがとうございます。

書込番号:25505418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/11/14 16:54(1年以上前)

>たつ0831さん

その辺りの対処方法はすべて試したうえでのお話でした。すいません。ありがとうございます。

書込番号:25505419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/15 01:12(1年以上前)

>オカシュウさん

こんばんわ。ノイズが出てるときファインダー内の露出表示は右か左に振り切れてませんでしたか。
逆に言えば、夜室内の薄暗いところでアンダーの時にノイズは出ませんか?

書込番号:25506013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/11/15 08:39(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
露出が振り切れてることも室内アンダーでも無いです。
ISO感度上がってるときはどうしても出るのはα1も一緒ですしそれはしょうがないと諦めてます。
その点Z8は優秀ですね。

書込番号:25506204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)