ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ226

返信48

お気に入りに追加

標準

新品購入時にセンサーゴミ

2023/07/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明

新品カメラなのにセンサーゴミ

先日、この機種を新品でネット購入しました。
到着後、ワクワクしながら開封確認をしていると、ボディキャップを外した瞬間に凍り付きました。
なんでセンサーにゴミが…
これ新品だよね…

メーカーに問い合わせをするも販売店で聞いてくれ。
販売店に問い合わせするも製造段階の問題なのでメーカーに聞いてくれ。
再度メーカーに問い合わせするも故障扱いにしかならない。
できれば修理でなく、交換してほしいのだが…

新品でこんなのってありえます?
ちなみにブロアー使っても飛ぶ気配はありません…

書込番号:25342293

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/14 19:51(1年以上前)

> メーカーでは「新品扱い」出来ないかも

それは、購入後ついたゴミとか傷として、無料で修理しないという意味ですか?

書込番号:25344096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/15 10:06(1年以上前)

「修理品とかで新品扱いじゃない」可能性があるのでは?
ってか「傷ついたまんま出荷してる」時点で下手したら「修理不可・ジャンク品」では?

書込番号:25344764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2023/07/15 11:29(1年以上前)

激安店は他店の不良在庫を仕入れてるのかと思ってました。

書込番号:25344876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/07/15 15:12(1年以上前)

非正規流通品はメーカーの売り上げにならない可能性もあるのです。そのため、無償サポートが受けられるのかはメーカー側の判断次第です。

また、売り手側がセンサーゴミに気が付いていたにもかかわらず、売値を上げるために新品と称して売り払うケースも考えられます。

書込番号:25345130

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/15 15:52(1年以上前)

>使ってみて画像にこんな影響がありますという写真を残すのが目的です。

空、白い紙、そんな程度で良いと思います。

「買ってすぐ」と言う証拠を残す事が大切。

それ以外にショット数は増やさない様に。

書込番号:25345183

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/15 16:07(1年以上前)

>非正規流通品

メーカーが出荷しているのでメーカーの売り上げにはなっている筈です。

外国製品の場合、並行輸入商品が「正規代理店」や「現地法人」の売り上げにはならないので、正規代理店や現地法人でのアフターサービスから排除される問題は有ります。

また、キズでは無く、「センサーにゴミ」程度なら技術のある販社なら自前でそれを除去できる筈です。私にも出来る位ですから。

書込番号:25345193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/07/15 17:02(1年以上前)

カメラメーカーはわかりませんが、BENQのように二次流通品を含めた非正規流通品のサポートを行わないところもあります。
https://www.benq.com/ja-jp/support/update/distribution.html

このような記載が無くてもメーカーによっては購入店を確認されて断られるケースもあります。

また、二次流通品だった場合は既にサポート期間が終了している可能性もあります。

書込番号:25345255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2023/07/15 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

案の定、写真撮っても映り込んでいました。
まあ、絞り開ければある程度はごまかせるのですが…

書込番号:25345596

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/16 06:10(1年以上前)

いずれにせよ、領収書を保全して、早くサポートへ。

書込番号:25346035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/16 20:11(1年以上前)

色んな意味で大丈夫ですかね。スレ主さん。

多分泣きを見る事になりそうですが…

書込番号:25346982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/16 20:32(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)ポンっ!!!

書込番号:25347008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/07/19 05:25(1年以上前)

安いのには理由があるということですね。
多少の価格差よりも、信頼のおける店で買った方が精神衛生上良いと思います。

書込番号:25350366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/07/19 13:17(1年以上前)

でも、今正規店で売られているのは、E-M10 Mark IVだけなんですよね。

OM-1、OM-5はダイレクトショップ専売で、今売られているのはこれらの3機種だけです。

書込番号:25350790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/26 18:45(1年以上前)

新品開封して傷あったなら、なぜ一枚も撮影せず迅速にメーカーに送らないんですか?
そんなに撮影しまくってたら撮影中に付いた傷だってメーカーも当然言いますよね?

書込番号:25360108

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/28 07:09(1年以上前)

>くろねこ222さん

結局どうなりましたでしょうか?

書込番号:25361874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/28 07:29(1年以上前)

わたしも気になります。

書込番号:25361893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/10 23:20(1年以上前)

みんな、教えてあげなきゃ
イメージセンサーにゴミがつくなんて当たり前、ごく、ごく 普通の事です。
”新品購入時に”なんて騒いでいますがボディキャップを外した時点でどこでゴミが付いてしまったかなんて誰にもわからない。
レンズ交換式カメラでは、ゴミ問題はあって当たり前。 定期的にメーカーにセンサー掃除に出す人もいます。
私は自分で清掃しています。ブロアーで取れないのであれば、スワブを使っています。
清掃の仕方はネットやYouTubeにアップされています。

書込番号:25378478

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/13 17:30(1年以上前)

>cap38740さん

仰る通り。

私もセンサークリーニングの動画をこちらにアップしてます。

それに使うシルボン紙、ニコン純正なんてのも有ります。

書込番号:25381639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/08/22 17:53(1年以上前)

あまりにも外野がうるさいのと、同じ内容書くのが面倒だったのでこちらに顛末まとめております。
要約しますと無償修理にて無事戻ってきました。

https://twitter.com/furimukinyanco/status/1679079969945948160?t=-yXMdngaxU6PrKwakYPStg&s=19

書込番号:25393015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/30 13:17(1年以上前)

>あまりにも外野がうるさい

皆様はスレ主様を心配していたのですよ。

>要約しますと無償修理にて無事戻ってきました。

それは良かったですね。

書込番号:25402284

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

紙のカタログを見て気付いたこと。

2023/08/21 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

X-S20の紙のカタログには、札幌在住の渡邉真弓さんの写真が多く採用されています。

4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは、X-S10より露出がオーバー傾向にあるせいか? 同じセンサーなのに不思議。

書込番号:25391396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/21 09:51(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

カタログの基準は分かりませんが カメラマンの先生方自体 露出の傾向が違いますので もしかしたら 白飛びは ハイキーが好きな先生の為 露出がオーバー気味に傾き 白飛びが出たのかもしれません。

書込番号:25391473

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 11:45(1年以上前)

単に演出のために露出補正とかして
わざとオーバー気味にしただけでは?

それとも、なにも補正とかしていないとの記載があるのでしょうか?


書込番号:25391559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:531件

2023/08/21 13:38(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん

渡邊真弓さんのインスタグラムを拝見する限り、ハイキー好きな写真家さんではないようで、白飛びしてるような画像は見当たりません。

カタログの画像データには、
X-S20
XF18-120mm LM PZ WR
F4.0
1/6000秒
ISO640
Classic Chrome
とだけ記載されています。

書込番号:25391671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 14:39(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

フジのHPより
X-S10のカタログを確認しました。

https://dl.fujifilm-x.com/ja-jp/products/brochure/x-s20_catalogue_0nbm4.pdf?_ga=2.31474617.648227372.1692594245-816919034.1692594245

このカタログの中にある吊橋が映っているもの(3段目右の写真)ですよね。
ビル群の壁を白飛びしないようにするなら
全体や日陰など暗めの場所がどうなるか想像できませんか?

気にするほど問題な写真ですかね。

書込番号:25391721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 14:50(1年以上前)

それとわかりませんが
Classic Chromeの影響はどうなのかですね。

書込番号:25391737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/08/21 15:29(1年以上前)

思いっきりハイキー好きに見えますけど。笑

https://www.instagram.com/p/Cv0ZbH_SpG-/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

書込番号:25391782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/21 15:37(1年以上前)

アマゾンカフェさん 返信ありがとうございます

https://fujifilmsquare.jp/profile/mayumi_watanabe.html

上のフジのサイトを見るとハイキー的な写真も有るので シャドーの感じを出しながらハイキーになる事もあると思います。

書込番号:25391792

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 16:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

私もインスタ確認しましたが、
ハイキー的なものもあると感じましたね。
主観もありますからその辺は…


まあ、同じ別機材で、同じ条件で撮って
個体差がないとは絶対に言えませんけどね。

書込番号:25391875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 00:19(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは

ビルの壁もよくみると色味があり、
白飛びとまでは言えなそうですが、
確かに明るめの写真ですね。

自分だったら、もしオートの出た目なら、
〜-2/3段ぐらい露出補正しそうな写真です。

データも、1/6000秒、F4開放、ISO640と
通常このような日中の遠景を撮られる
ような撮影データでもなさそうです。

クラシッククロームの選択だけではなく、
Dレンジ優先設定?ほか、オートの
出た目ではなく、いろいろ意図された
露出(や関連設定)によるもの
ではないでしょうか。

書込番号:25392358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件

2023/08/22 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
自分なら-0.5補正したかな?と思うのですが、写真家の方ならではの意図があるのでしょう。

その渡邊真弓さんの記事 2021.12.09

「写真家 渡邉 真弓氏がタムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で写す、晩秋の北海道・浦河町の旅」

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20211209000000.html

ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

書込番号:25392455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 07:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

DR400%はたしかISO800以上で、
の条件付きではなかったでしょうか。

ISO640だとDR200%までの気がします。

書込番号:25392457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/22 19:01(1年以上前)

そもそもプリントの質なのでは?高画質プリンターで写真紙にプリントしてるわけでは無かろうに…

ネットで見る限りおかしな感じはしないし、クラシッククロームはシャドーが強く出るのでこれくらいでちょうどいいと思います。
白飛びが絶対にダメなのかどうかって議論と同じですね。

書込番号:25393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/24 11:10(1年以上前)

つうか、白とびがダメ、黒つぶれがダメとか言う概念が未熟なんでは?

書込番号:25395124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/24 13:02(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

インスタでも白飛びのものもあるのに。
さらにインスタのDR?とカタログで貴方が問題視しているのと何が関係してるのですか?

そもそも、貴方が感じたカタログの白飛びで何を持って「悲」にしたのですか?

そもそも、カタログに関係なく白飛びとかはいけないことなのですか?

書込番号:25395216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/08/24 20:54(1年以上前)

多分アレだね、RGB→CMYK変換してなおかつ写真家さんから
あーでもない、こーでもないって言われて画像イジリ過ぎてライト
側の情報がすっ飛んだんじゃない??

書込番号:25395626

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/25 01:26(1年以上前)

写真家さんのトーンでしょうね。
白飛びと黒潰れが無い様な適正露出が
正しい訳では無いですから。

書込番号:25395886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2023/08/25 20:48(1年以上前)

こんばんは。FUJIFILM X-S20 は持ってませんが・・・

「壁が白飛びしている」、
暇に任せて分析してみました。

pdfファイルから画像をJPEGとして抽出、
画像エディター(RAW現像ソフト)で白トビ警告表示させると、

意外なことに、ポツポツとピクセルレベルで白トビは点在しますが、
ピクセルがまとまって面になった白トビは見当たりません。

見開きページの果実の写真には、面になった白トビがあります、これまた意外。

よって、遠景に橋のある街の写真は、
白トビに気を配ってとても注意深く処理されたものと察します。

「紙のカタログ」ではなくダウンロードした「pdf版カタログ」です、念のため。


<補足>

pdfを表示した画面キャプチャーでも画像の抽出はできるかもしれません。
あるいはpdfファイルから画像を直接抽出できるソフトがあるかもしれません。

あえて面倒な手順を踏んでみました。
pdfファイルをMS-WORDに読み込んでWORDファイルとして保存。
このWORDファイルの拡張子[.docx]を「.zip」にリネーム。
このZIPファイルの中に、該当ページがJPEGとして含まれているので、これをZIP解凍(展開または抽出)。
抽出したJPEGをRAW現像ソフトRawtherapeeで読み取り、白トビ表示。

なお、元のpdfファイル全ページをWORDで開くとかなり時間がかかるので、
無料ダウンロードソフトの「pdfas」で該当ページ(3ページ目)だけを抽出してます。
見開きページには2枚の画像が表示されますが、
余白と2枚をまとめて1枚のJPEGです。

書込番号:25396658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:09(1年以上前)

こういう作風なんじゃないですか?
別におかしいとは思わないですね。

書込番号:25398651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:13(1年以上前)

インスタ見た感じだと、フワッとしたハイキーの写真多いですね。
やはりそういう作風なんだと思います。

書込番号:25398655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/27 12:36(1年以上前)

富士のフィルムシュミレーションと相性が良さげな
写真家をセレクトして、その作家さんの作風トーン
なので、白飛びとか黒つぶれがー(何故?)みたいな事
を論じても、出発点が違ってしまっている感じかな。
写真は適正(な色や明るさ)だけで出来てる訳じゃ無い
って事ですね。

書込番号:25398687

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

スナップブリッジ

2022/07/22 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:22件

Z9、iPhone間で、スナップブリッジ(Bluetooth)が繋がらないです。
カスタマーセンターに問い合わせても、何回やっても繋がらない。
iPhoneの不具合と言われました。
もし時間が、許せばZ9点検しますけど、日にちかかりまよ、と。
折角7ヶ月待ってやっと届いたZ9。
残念です。

書込番号:24845012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2022/07/22 18:17(1年以上前)

iOSも頻繁にアップデートします。
その中で、今まで繋がっていたのに、あるバージョンから繋がらなくなる事はソニーでもありました。
暫く様子を見るしか無いと思います。

書込番号:24845025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/07/22 18:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
とりあえずwi-fiは繋がったので様子を見ようかと。
バージョンも最新で問題無かったのですが。
iPad Proは、Bluetooth繋がりました。
やはり、iPhoneに問題があるのか。
様子見ます。

書込番号:24845103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/07/22 18:59(1年以上前)

>ジョインはなさん

iPhoneの強制再起動とタスクキルはされましたか?
※方法は機種により違うのでググッて下さい。

書込番号:24845141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/22 19:00(1年以上前)

スナップブリッジの言語を一度英語にして、接続をしたのち言語を日本語に戻してみてください
私も同じ経験があります

書込番号:24845144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2022/07/22 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい、試しました。

書込番号:24845185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/07/22 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:24845188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/28 21:05(1年以上前)

周囲のWIFIやブルートゥースのどういう環境で接続しようとしているか認識していますか?
それらの影響がない所で接続してみる事をお勧めします。

書込番号:24853464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/07/28 21:58(1年以上前)

icc4さん返信ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:24853548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/08/09 09:50(1年以上前)

昔から、といってもD850くらい昔ですが、
ニコンはつながりません。
つながっても不安定です(WIFIもふくめて)ので、
写真をiphoneに送るのはまあ良いとして、
リモコンはやめた方が無難です。

書込番号:24869865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/08/16 21:04(1年以上前)

機種不明

Wi-Fiすら繋がらないとイライラMAXですよねヽ(`Д´)ノプンプン

これは、D500やそれ以前からの問題ですね。。φ(..)

銀座にニコンがあった時から、この件に関して(他の用事のついでに)数回通いました。┐(´д`)
ショールームでニコンの人にやってもらっても、数十分以上掛かってやっと繋がったり&#183;
…という感じで、家に帰って別のカメラではその通りにやっても繋がらないとか、とにかく多かった。。
特に初めは、とにかくまともに繋がらない。
イライラMAX。

Z9もしかり。
他の電波やWi-Fi、Blueto>ラブゲリオさん
othなどが飛んでいる環境では繋がらないとか説もあるけど、そんなの何とかしてよ!と思いますね。

何となくですが、数回繋がるとその後は繋がりやすくなる感じもあるし、自動転送も「気まぐれ」で繋がって転送されてる…みたいな感じもあるし、何なんだ?と。
特に新しい機種を購入した時は毎回思います。
改良の余地が大いにあるアプリかと。。
私もニコンに再度、意見を上げておきます。

書込番号:25385845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

発熱の問題

2023/08/11 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

X-T5を昨年購入して以来、その性能に満足して毎日のように連れ出して撮影しています。色味、操作のレスポンス、フイルムシミュレーションだけでなく、解像度の素晴らしさ、拡大時のエッジの処理のうまさなど、非常に満足しています。
さて今年の夏、35℃を超える直射日光(主に野球場のスタンド、屋根なし)の中で撮影すると50枚撮影するかしないかのうちに発熱の警告が出ます。(黄色のアラート、さらに赤色のアラート)その度に陰で冷やしながら予備のカメラ(X-S10)で撮影します。カメラを壊したくないのでアラートが出るとすぐに電源を切って様子を見ます。
X-T5をご使用の皆様も同じことを経験しておられますでしょうか?X-H2やh2Sではこのようなことはありますでしょうか?また他のメーカーのカメラではいかがでしょうか?X-S10では警告が出たことはありませんが、それは予備としてあまり多くの枚数を撮影しないからかもしれません。

書込番号:25379170

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/08/11 16:16(1年以上前)

 えー、そうなんですか.ご愁傷様です.

 普段、R5、R6MarkU、さらにときどき、X-T4 も愛用中ですが、炎天下でも警告がでたり停止したりしたことはありません.撮影中は少し神経質ですが時々カメラに触ってみて発熱を確認しています.炎天下でカメラが熱いと思ったらカメラと一緒に日陰で休憩.
 カメラがエレクトロニクス化されると、動作の度に電力を消費して結局は熱になるので、カメラの高性能化とともに時々問題が出てくるようになったと推定します.特に内部の半導体では高速で動作する必要があるイメージセンサや映像エンジンと呼ばれるASICが電力を消費.そのため、80℃とか100℃とか(内部半導体の温度です)で警告が出るように設定されているのではと推定します.ちなみにイメージセンサが発熱するとノイズも多くなり画質に大きな影響が出て来ます.
 あとはカメラの機構で熱が内部にこもらず表面に逃げていく設計ができていれば、と思います.この点は、設計時点でカメラの小型化、軽量化をもくろむと、一例を挙げると筐体がアルミではなくプラスチックになったとかですと熱的には厳しい設計になるでしょう.ユーザーとすれば直接日光が当たらないように、何かで覆うなどの工夫が必要かもしれません.

書込番号:25379239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/11 17:38(1年以上前)

歴代X-Tシリーズなどを使い、現在はX-H2や他メーカーを使用しています。
他メーカーの機種も夏場はそれなりに機体が熱くなりますが、警告がでたようなことはありません。
それに比べると富士の機種は炎天下でもないのに機体が熱くなり、最後には撮影できず終了。熱には弱いように感じられます。(だから別売アクセサリーに冷却ファンあるのでは)

書込番号:25379308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/11 22:25(1年以上前)

今朝の8時に公園で、X-T5をシルバーとブラックの2台持ちで、1台を首からぶら下げ、もう1台を斜め掛けでぶら下げていたのですが、25分か30分も経たないで2台共にイエローアラートが出ました。
撮影は2台を交互に撮っていて、2台共に撮影枚数は50枚弱です。
朝8時でも気温は30℃あり晴れ&#9728;&#65039;てました。
アラートが出たのは今回が初めてです。
X-T5は熱に弱いのかも知れませんね。
人間もイエローアラート、暑くて30分で切り上げましたけどね。

書込番号:25379598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/12 00:18(1年以上前)

3ヶ月前に書いたことの繰り返しになりますが、僕はこの機能は
低温やけどを防止するためのものと思っています。
T5のデフォルトはけっこう厳し目に設定されていると思います。
これは消費電力設定の自動電源OFFのところで設定を変えられます。
「高」に変更しておかないとやたら簡単に停止してまともに使えないと思います。
またファームウェア2.01移行では僕はあまりやってないのですが、この他に
パフォーマンスをエコノミーに設定しても消費電力を押さえられると思います。
何かの参考まで。

書込番号:25379676

ナイスクチコミ!11


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/12 08:11(1年以上前)

7月上旬に初めてフジのミラーレスカメラ X-T5を買いました。
暑い日でしたが、撮影していると発熱のアラートが出ました。びっくりしました。

たかがこれだけの暑さと時間で熱アラートが出ては使えんカメラだと思いました。
メーカーはこの熱に弱いことを説明して欲しいですね。ほかのミラーレスもこんなものでしょうか。せっかく、大金を出してレンズを数本一緒に買って捨て銭したような気分です。

発熱用の冷却ファンはありますが、「カメラに冷却ファン?本当かいなあ?笑わせるなよ。発熱をどうにかしろよ。熱が出て使えなくなるようなものは製品じゃないじゃん」と思っているのだが、考え方と使い方を考えながら使っています。

書込番号:25379823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/12 09:18(1年以上前)

T5はまだ手に入れてませんが自分の使ってきた機種(Pro2、H1、T3、T4、GFX50SII)でこの時期(8月の真夏日)に使って熱警告が発生したカメラはH1とGFX50SIIのみです。

特にH1は電源を入れた時点から黄色の熱警告が出て、5分ほどで触れないほど熱くなりましたが使えなくなることはありませんでした。ただシャッターボタンやEVFが発火や火傷しそうなほど熱すぎて撮ろうにも触れない状況でした(後日点検に出すと異常があったそうでその後は少しだけマシになりました)

GFX50SIIは使い始めて20分ほどで黄色の熱警告が出ますがそのまま1日中使い続けても赤になることはありませんでした。

自分の中では手振れ補正搭載機でよく出るのでその辺が影響してるのかなと思ってます(T4で発生しないのは謎)

そのまま使い続けても保護目的の機能ですので壊れる前に強制シャットダウンされるだけですが、そうなってしまうとしばらくカメラが使えないのでこまめな電源オンオフをしてやることで熱は下げれますし、バッテリーの節約にもなると思います。自分は電源オフ時にハンディファン当てたり日陰で休ませてます。

書込番号:25379893

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/12 10:14(1年以上前)

X-T5を使ってますが、すぐに温度警告は出ます。
これはX-T4からの問題で最初は温度警告て止まるだけでしたが、ファームウェアで温度設定の高温を入れたので少しはましになりましたが抜本的な対策をしてないので少し長く使える様になったくらいです。
この機種はメーカーが写真専用と謳ってるので、昔のフィルムカメラの様に時々、ポチポチシャッターを切る使い方をするしか有りません。ましてや、動画を、撮りたければ扇風機の付けられる、X-H2シリーズを購入するべきでは。

書込番号:25379957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/12 17:16(1年以上前)

>cristferさん

皆さん警告が早く出ているようで驚きました。私は一度だけ警告(温度上昇)を見たのですが、西日の当たる15時過ぎ頃、30℃は超えている気温で小1時間で1500枚ほど、小刻みに連写しながら野鳥を撮っている時でした。鳥が警戒を解いて寄ってくるのを待ちながら(日向で、逆光気味ですからカメラに日は当たっていたことでしょう)野鳥の接近につれて撮影枚数が増え、後半頃に警告は出たと思います。上で Issrtさんがおっしゃるようにエコノミーモードに切り替えて(それまではブースト)シャッター頻度を気持ち控えるくらいで問題なく撮り続けられました。自動電源OFF温度は「高」でした。

個人的には処理量が増えればヒートアップするのは今のカメラではやむを得ないと思っていますが、あまり短時間で出るようならば不具合の可能性もあるでしょう。簡単にストレステストしてメーカーサポートに相談する方が良いと思います。

書込番号:25380395

ナイスクチコミ!4


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 12:03(1年以上前)

>cristferさん

先日設定が「標準」のまま、朝7時-9時の時間で、気温は最大32℃ぐらいの環境で撮っていましたが、2時間ぐらいでX-H2Sは撮影枚数130枚ほどで赤警告、X-T5は100枚ほどで赤警告が出ました。

しかし「高」設定のアドバイスを頂き、今朝6時-9時の時間で、気温最大34℃ぐらいの環境では、3時間ほどでX-H2Sは枚数160枚、X-T5は150枚ほどでしたが、全く警告は出ませんでした。カメラを触ったらかなり熱かったのですが、それでも警告は出なかったので、熱に弱いことはないのかなと思いました。

書込番号:25382451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/16 15:20(1年以上前)

書き込みをくれた皆さんありがとうございます。やはり、小さなボディに高性能を詰め込んだ報いなのでしょうか。皆様と同じく、私の所有するSONYフルサイズ(A7R3, A7C)ではこのようなことがなく、戸惑っていました。また、過去に使っていたレフ機でも発熱による警告などはなく、戸惑っていました。皆様の返信をいただいて少々安心もしているところです。
真夏の野球スタンドのような特殊条件は特殊なのかもしれません。その日以降も撮影は続けましたが、以後はSonyとX-S10を持って行っています。今のところ警告は出ていません。皆様ありがとうございました。

書込番号:25385409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました(≧∀≦)

2021/10/22 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2020年2月に購入して、月2ー300枚撮っていました。
仕事でも夜、望遠ストロボ撮影でとても満足していましたが、先週九州に行った時撮ろうと電源を入れると無反応。
前週は問題なく撮れてました。
購入店から修理依頼し、3日後ニコンから連絡があり、電源基盤交換で30kとのこと。
当然修理依頼しましたが、皆さま問題ありませんか??

書込番号:24407590

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/22 19:53(1年以上前)

自然故障でしょうか?

そうであれば延長保証対象だったと思いますので、残念(^^;

書込番号:24408279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/22 19:59(1年以上前)

>Ottaman86さん
今までのレフ機では考えられませんね。
品質落ちてますか?

書込番号:24408286

ナイスクチコミ!8


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/10/22 21:50(1年以上前)

ネガキャン?

書込番号:24408462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/23 16:40(1年以上前)

>hiraku79さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>ありがとう、世界さん
皆さま、ご返信ありがとうございました。
まだ詳細の修理報告が来ていませんので、詳しいことは判りませんが
こんなに早く壊れてしまうのは納得いきませんのでしっかり聞いて報告させていただきます。

書込番号:24409861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/10/23 18:59(1年以上前)

>Ottaman86さん

先日、電源ON後の起動が長いを投稿した者です。

今はニコンで修理中です。

自分は航空祭メインの為、航空祭には出撃なく、お亡くなりになりました泣

購入が発売日だったので、もちろん保証は切れてました。

ニコンプレミアム会員で修理費見積もりは24kの見積もりです。

ニコンのサポートHPで費用の概算見積もりできますよ。

書込番号:24410075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/31 10:05(1年以上前)

>neurofighterさん
同様な不具合がありますね。
昨日、残念な連絡がありました。
当初修理予定の基盤を交換したが、治らず元の基盤交換をしなければならないとのこと。
どうしますか?と聞かれても、直すしか無いでしょ!
プラス16kだそう。
原因だけはハッキリさせて欲しい。と言って修理依頼しました。
今の機械は、IC一つ悪くても基盤交換するしか出来ないのでどうにもなりません!

書込番号:24422199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/10/31 10:39(1年以上前)

>Ottaman86さん

自分も全く一緒です。
24K→35.5Kの修理費になりました。
※修理はニコンサポートに直接持込です。

自分は、ほぼ防湿庫でおねんね(定期的な電源ONと空気の入れ替えはしてました)だったので、故障の原因追求を依頼しましたが外傷もない為、原因追求は不可と言われました。
恐らく自然故障と… 早すぎるやろ…

取り外した部品は返却を要望したので、自分で眺めてみようと思ってます。

同じ現象の人、スレをみるといそうなので、氷山の一角なんでしょうね。

修理を続行しましたが、基盤交換しても再発しそうで、精神衛生上、あまりよろしくないですね。

他のカメラ(D7200 D5100)はなんともないのに2年そこらでダメになるのは凄く残念です。

書込番号:24422247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/10 22:03(1年以上前)

かつて、D600でセンサーダスト問題が発生した時は当初Nikonは動かなかったです。
中国政府からD600販売停止要求まで起こり事が大きくなってから修理対応をしてくれたことがあります。

私のD600は修理して頂いてから問題は解消したので、長らく愛機として今に至りますが、
無償対応のアナウンスがあるまではメーカーに対し不信感しかなかったです。

ネガティブキャンペーンをするつもりはありませんが、もし製造工程や部品の不具合などの問題が
あるのであれば、メーカーとしてきちんと対応をして欲しいですね。

日本は着物の裏地にも見られるように、外観からは見えない部分への品質にも拘ってきた国なので、
国内メーカーとしての本当の意味でのプライドを大切にして欲しいと思います。

Z50はどうなんでしょうか?
故障するのが早すぎると思います。修理費も結構しますね。
文面だけだと弱いので、基盤の写真もUPされた方が良いと思いますよ。


話は逸れますが、量販店の延長保証はサービスが良くないです。
高いポイントで加入しても、見積もり時に対象外とされると有償になるので、あまり意味が無いです。
D600の時に保証外扱いで高額な見積もりが届きました。メーカー直送だと無償対応でした。
修理も見積もりだけで1ヵ月もかかり、届いてもお店に取りに行かなければならないので不便でしかありません。

購入店を量販店から家から近いカメラ専門店に変えました。
修理の際は、ピックアップサービスでメーカー直送の方が早いです。

書込番号:24440041

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/10 22:41(1年以上前)

ん〜壊れる前にZfcへ乗り換えしたほうが良い?
(Z50下取りで)

書込番号:24440092

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/10 23:02(1年以上前)

ロットによるんでしょうかね。
買ったのは確か2年前、無造作に使っていますが、特に異状はありません。
調べたら2000枚も撮っていない・・・

書込番号:24440119

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 07:54(1年以上前)

返信頂いた皆様、ありがとうございます。
7日に修理上がりとの事で取りに行きました。
ヤマダの様な量販店では細かな修理内容等は判らずニコン修理センターに確認して欲しいとの事。
修理センターに電話してみましたが、基盤交換してるのでそれ以上は判らないと言われました。
カスタマーセンターに電話してブルートゥース接続について説明を受け、この様な状況でと故障状況について聞きましたが、
修理については判らない様で、モヤモヤは取れません。
7000枚で46kの修理代!納得できませんよね。
>娘にメロメロのお父さんさん
が言われる様にメーカー修理センターに直接送りつけるのがベストかもしれませんね。
6ヶ月保証が付きましたが、今後必要の無いことを祈ります。

書込番号:24440418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2021/11/11 20:25(1年以上前)

>Ottaman86さん

同じ基盤修理で値段が1万高いのは、やはりヤマダ電機が、中間マージン取ってるのでしょうか?

これでは延長保証の意味ないですね…

書込番号:24441275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/12 00:07(1年以上前)

46000って、随分高い修理代ですね。
ニコン、大丈夫か?
昔のカメラのOH代より高いような?

書込番号:24441572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/12 19:32(1年以上前)

>Ottaman86さん
量販店の場合、故障対応依頼がある程度溜まってから纏めて発送します。
契約先の修理業者に送るようです。
大抵は修理業者が対応しているので、メーカーでの修理ではない場合は
メーカー修理よりも高価になることがあるようです。

パートの店員さんはメーカーで修理と話していましたが、商品エリア担当者の方の説明では修理業者でした。
今後、初期不良の保証期間が過ぎている場合はメーカーやカメラ専門の修理業者にご自身で直接修理を
依頼された方が良いと思います。

書込番号:24442610

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/13 07:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
言われる通りだと思います。
僕の場合は、店舗から福井市にあるカメラ屋に送られた様で、そこに電話して確認したところニコンに修理を出しているため詳細はニコンの修理センターに確認して欲しいとの事でした。
高くなるわけだ!

書込番号:24443161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/18 23:14(1年以上前)

>Ottaman86さん
ヤマダ電機はフクイカメラなんですね。
発売直後のモデルなどメーカーからの部品提供がされていない場合はメーカー送りになるようですね。
ピックアップサービスだと長くても2週間くらいで修理されて自宅に届くので、メーカー直送が良いですね。

書込番号:24452489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 15:18(1年以上前)

うーん、電源基盤の故障多いみたいですね、
延長保証加入費用がかさみますが、しょうがないかな…
皆さん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25375568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/08 17:51(1年以上前)

久しぶりに投稿されていたようなので、その後の状況です。
至って普通で全く問題ありません。
考えてみると、バッテリー入れたままOFFの状態で放電していたような気がします。3日くらいでバッテリー無くなるほど。
もちろん正常であれば半月置きっ放しでも、フル充電状態ですよね。
修理以降は元気に活躍しています(^^)

書込番号:25375701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 19:05(1年以上前)

そうですか、良かったです。

この不具合で泣いてる人は、意外と多そうで

しかし @家電店の修理受付窓口→ A下請けのフクイカメラ→ B結局メーカー送りって考えると、

3回分の中間マージンや送料で高くなっちゃうんでしょうね。

やっぱりメーカー直接ピックアップ修理以外は地雷ですね…
ニコンもそう公表すりゃ良いのに、業界の癒着でしょうか。

書込番号:25375769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

MFアシスト機能

2023/08/07 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:10件

S5は20倍S5Uは6倍。MFアシスト機能は星空撮影時に非常に重宝していますがこの6倍までがネックで買い替える勇気がない。追加購入を検討。

書込番号:25374411

ナイスクチコミ!5


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/08/07 18:08(1年以上前)

>kamerakozouさん

こんな簡単な機能すら新機種に搭載できないというのは
S5がどういう層に気に入ってもらっていたか、まるでマーケティングができていないという事になりますね。
S5IIには是非ともファームアップで対応して欲しいです。そうしないと自分もS5が使えなくなった際の引っ越し先が無くなります。
Panasonicはオリンパスと違ってユーザーアンケートがあまり行われないのですが、YouTuberの意見ばっかり聞くのも大概にして欲しいです。

書込番号:25374441

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/08/07 18:35(1年以上前)

>kamerakozouさん
>Seagullsさん
GH6も同じですが、L2テクノロジーのセンサーはパートナー会社が違うので今までのベーシックな機能、6Kフォト、多重露光etcが設ける事ができないみたいです。
中の人は頑張っているようですか、ライブビューコンポジットの後付の件とか、EVFの件は必要無いから設けて無かったとか。従来の機種がどうだったかは重要で無いのですかね。

書込番号:25374488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)