ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信26

お気に入りに追加

標準

R5 今は いらない

2020/02/21 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか
オリンピック前とは何時のことか
今現在からオリンピック開催当日の前日までが当てはまる
キャノンの商売担当のやり方は如何なものか
この種の噂情報を撒き散らしたのは随分と前のことであり
ずるずると今時点まで続いているキヤノンカメラを長年使用してきた私としては
もう「どうでもいいや」と言う気持ちになってしまった
三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり
既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、5DWを追加するとしても
キャノンマーケティングのやり方には嫌気がさしてしまった。

書込番号:23243325

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 09:35(1年以上前)

> 三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり(以下省略)

4日前に気付いていれば良かったですね。

書込番号:23243381

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/02/21 09:44(1年以上前)

オリンピックがCOVID-19で無くなったりしてw

書込番号:23243396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/21 09:47(1年以上前)

オリンピックはやるだろうけど、ボイコットはあるかもしれない。
まぁ、早くに出したはいいが、複数回のファームアップを受けないとまともに動かない…よりはいいんじゃないかな?

書込番号:23243402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/21 10:02(1年以上前)

EOS R5もプロモーションは,ある種のティザー広告と思えます.そうした営業手法に嫌気がさす気持ちも分かります.私も不愉快になるので,そうした情報には触れないようにしています.

>既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、

 なのでこうした気分になります.それでよろしいかと.現状のEOSで写真を撮りましょう.EOS R5は発売になって,価格を見て,製品を手に取ってみて,気に入ったらそのとき購入すれば,と思います.


 私は,ミラーレスに現状の動いている被写体を見たとき”お化け”がでるファインダーに強い違和感を感じます.また,連写がどうたらこうたらといった性能よりも,基本的なファインダーがよく見えるという基本的な性能を重視します.なので改善するまでのんきに待ちます.EOS R5でファインダーが問題ないレベルと感じたら,買うかも.

書込番号:23243419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/21 10:31(1年以上前)

しかしキャノンがプロ機以外のカメラの発売予告をやるのってかなり稀というかもしかして初めてじゃね

さすがにこれ以上ソニーにシェアを奪われたくないという気持ちが滲み出てるね

書込番号:23243449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/21 10:37(1年以上前)

こんにちは。

>α7RVで十分であり

もしかして、これを言うことがこのスレの主意だったのでしょうか?
だとすれば何か焦りのようなものを感じますね…。

書込番号:23243462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/21 10:39(1年以上前)

ジャパネットたかたで予約されたのかと思いました(^^;;

書込番号:23243465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/21 10:41(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

確かに今は不要かも知れません。

しかし 「〇年後は断固購入!」じゃね?

書込番号:23243468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/21 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23243562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/21 12:47(1年以上前)

αが半ベソw

書込番号:23243613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2020/02/21 14:35(1年以上前)

個人的には、オリンピックはもういらない、R5はくれるんならもらう(笑)。

いまだにオリンピックや万博、さらにカジノ等を誘致することに必死な行政の方が残念ですよ。
公的教育費には3%しか出さないくせに。(´・ω・`)

書込番号:23243761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21件

2020/02/21 16:05(1年以上前)

いまだにオリンピックが魅力的なのは代理開催に名乗り出たロンドンが証明済み。
それに、カジノを悪と決めつける時代錯誤な国が、カジノをディズニーランドと同等のエンターテインメントと扱ってる国に
勝てるはずがない。ああ、そういえばアカデミー賞の作品賞を受賞した映画の国もカジノがありましたね。
日本の映画界も反アベ反カジノのポンコツの集まりだし、アカデミー賞なんて夢のまた夢でしょうな。

書込番号:23243873

ナイスクチコミ!13


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/21 16:41(1年以上前)

英国は賭博が合法です。
だから、カジノだけでなく、
賭け事が日常に有ります。
但し、商売で賭博をする場合は、
政府に登録する必要が有りますが。
ブックメーカーと言う賭け屋が有名。

書込番号:23243910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 18:25(1年以上前)

習近平さん国賓待遇で来日したら世界からバッシングされてオリンピックに影響あるかもしれないですね

書込番号:23244049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/21 21:11(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

イライラしてもこちらは受け身なので意味がないと思いますし、「オリンピック前」などと言っても
豪雨で延期など最近よくある事ですね。

R5など業務用も考えられるので生産が追い付かず発売されても行き渡らないかも知れません。

個人的には長年の(フィルム時代から?)キヤノンユーザーが底値となった今でも5DWを未購入で
ソニーαを使用中・・・と言うのが不思議です。

EFのLレンズには最近リニューアルされたものもあって、高画素機にて運用されても何の問題も無い
と感じるものが多数あります。(充分ならあれですが、5DW迷っているならお薦めです)

キヤノンファンなら是非キヤノンボディでLレンズを、キヤノンの色を楽しんで欲しいと思います。

なお私はお小遣いの範囲でレンズをやり繰りしているので、「非純正レンズもキヤノンで楽しむ派」です。

売り方は時流によって変わるのは当然だし受け入れますが、キヤノンの色が大きく変わったりしたら
私も「どうでもいいや」となるでしょうね。

書込番号:23244269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2020/02/21 22:29(1年以上前)

補足ですが、私はオリンピックや万博そのものを否定する気は毛頭ありません。

開催に絡んだ利権等諸々の問題はあるものの、お祭り騒ぎは楽しいですし、オリ/パラを目指して頑張ってきた選手たちの活躍する姿は美しいと思います。(それだけに選手を食い物にするような問題は確実に是正されるべきですけど。)
カジノだって、ホントに社会的に問題にならないのであれば、好きな人が自分のお金で楽しめばよいだけです。

ただ、教育や子育てにかける費用を後回しにしてまで行政がやることではないよね…ってことです。

何でも非正規にしてしまって、人の労働に正当な対価を払わずにきた結果、すっかり安くなってしまったニッポン。
賃金が低い→結婚もできない→子育てにかけられるお金なんてない→少子化や国際競争力の低下…と残念な状況。
(※もちろんそんな単純な問題ではないですけど。)
それでも、過去の成功体験にとらわれ、まだ昭和的な発想から抜け出せない。
もっと長期的にこの国(とくに若者の将来)のことを考えてくれってハナシ。

まるで、昔一度運よく稼げたのに固執して、子どもの給食費を払わず、参考書等も買ってやらず、そのくせ借金して他人に奢ったり、ギャンブルで一攫千金を夢見ているダメな親父みたいです(苦笑)。


で、R5ですが、まぁオリンピックに合わせて出し惜しみ解放…というのはある意味想定どおりってことで。(^^;
このスペック、正直RPユーザーとしては微妙なところですが(笑)、ま、RPが3台以上買える価格でしょうから、納得できるかな。
もっと並レンズが充実した頃、R6 MarkVあたりに買い換えればいい感じになるのかと思ってます。

書込番号:23244407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2020/02/22 00:09(1年以上前)

機種不明

>今 デジカメのよろこ美。さん
今回は完全パスいたします
数か月後数年後に必要とするかはわかりません
当分の間
5DW、8000D、 M、 M3、 kids Digital
α900、α7RU、α6000
で撮人生を行こうと思っています
ありがとうございます。

書込番号:23244565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 09:04(1年以上前)

こういったティザー広告の一種は、何もキヤノンに限ったことではないと思います。
どういった点に腹立たしく感じたのか、今一つピンときていません。
そもそも他社も含めて既に機材に満足されているのなら、一体何に対する怒りなのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:23244919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/23 01:06(1年以上前)

年配の方ならコロナに感染すると来年が無いかもしれませんので、今が良いと思います。

書込番号:23246529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/23 07:46(1年以上前)

キヤノンはまだ表面的な性能と外見の公開、開発発表しただけで、詳細はなにも発表していないですよね。噂って文字通り噂であって根も葉もないですし。
試しにキヤノンにオリンピック前に発売するか問い合わせてみてはどうですか?

てかEFシステムと比較して未だ不完全なRFシステムの隙を補完する新製品が出るのであれば、RFシステムユーザとしては喜ぶべきじゃないですかね。

結局のところ何が言いたいんだろう?

書込番号:23246749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ228

返信26

お気に入りに追加

標準

動物認識は微妙

2020/04/11 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

動物認識にしたまま人物を撮影すると・・・
鼻の穴にピントが合います。

軽くショックですね。

書込番号:23332891

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:64件

2020/04/11 14:40(1年以上前)

北島三郎さんで合わせてみたら、目と鼻のどちらに合いますか?

書込番号:23332932

ナイスクチコミ!26


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/11 14:59(1年以上前)

耳鼻科先生の業務用に朗報かも\(◎o◎)/!

書込番号:23332971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/11 17:01(1年以上前)

鼻AFは、あの先進技術のS社でさえやっていないので大いに宣伝しましょう!

書込番号:23333140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/11 17:16(1年以上前)

動物が目を開いているとは限らないので、鼻に合わせるということですかね。

楽しい発見。

書込番号:23333171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/11 17:59(1年以上前)

えっと、別機種の話で恐縮ですが、α9で動物瞳AFで連写中に猫が顔をそむけて瞳が見えなくなるとどうなると思いますか?
なんと、耳にピントが行きます。
失礼しました!

書込番号:23333247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/11 18:54(1年以上前)

あいも変わらずこの話題ですか。

鼻にピントがいこうが耳にピントがいこうが被写界深度内でしょ。

書込番号:23333363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/11 19:36(1年以上前)

別機種

>鼻にピントがいこうが耳にピントがいこうが被写界深度内でしょ

そうかなぁ?

書込番号:23333445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/11 21:27(1年以上前)

こんなに近づかんと分からんちゅう例やな。

書込番号:23333669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/11 22:08(1年以上前)

別機種

顔アップは、普通の事ですよ。

書込番号:23333756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/11 23:10(1年以上前)

鼻の穴にピントが合います。

⇒絞れば良いじゃない
トランペット吹いてるの
トランペットがボケてたら
変に思うよ

書込番号:23333875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 08:00(1年以上前)

簡単に絞れと言われても、被写体の動きやら、明るさやらで設定がカツカツの事が多いんだよね。

書込番号:23334278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/12 08:38(1年以上前)

SS1/1000もいらんやろ。
こんなシーンなら1/125で十分。余裕を持たせても1/250やろ。

そうすれば2・3段は絞れる。

書込番号:23334333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

止まって見えてるから、1/125で良いと思うんでしょうけど、撮影してるところを見たら解りますよ。猫ちゃんがジッと止まってポーズをとってくれることはありません。被写体迄の距離が使いほど、ブレ易くもなるし、咄嗟のダッシュにも対応したいから、出来れば1/2000で撮りたいくらい。
寝てる子を撮影してる訳では無いのでね。

書込番号:23334388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/12 09:16(1年以上前)

まさに最近の傾向の典型例だね。
適切なシャッタースピードを理解せずに、やたら滅多とSSを上げたがる人が本当に多い。

1/1000というのは飛んでるツバメを撮るようなシャッタースピードですよ。
大人が全速力で走っていても1/500で十分です。手足の先まで止まります。

それにそんな高速SSが必要と思うなら昼間の明るい時に撮りましょう。

書込番号:23334411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 10:17(1年以上前)

被写体までの距離により、撮影時の相対速度が変わります。
飛んでいるツバメを1mの距離で撮る人はいないでしょ。
猫ちゃんダッシュは1mで撮影すると、1/1000でもブレます。
また、屋外で撮影できる環境には無いし、フラッシュ禁止でもあるので自ずと対応方法が決まってきます。

書込番号:23334518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/12 10:30(1年以上前)

そうそう、付け足しておくと、最初の頃は1/125、1/250で撮りましたよ。
それでブレブレで惨敗と言う経験の上に今の設定があります。
猫ちゃんを小さく撮れば確かにブレませんが、それは私の撮りたい写真では無いのです。

書込番号:23334540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/04/12 10:31(1年以上前)

たまたま前ピン気味になっただけではないのでしょうか。どんな動物でも、頭のサイズに対して目が極端に中央に寄っていることは少ないですから。
それとも、白目があるのは人間だけという前提であえて目を外しているのかもしれません。

書込番号:23334542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/04/12 14:30(1年以上前)

機種不明

サブちゃん!

笑笑

書込番号:23334966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2020/04/12 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

動物認識使ったことないので何とも言えないのですが(笑)
今度使ってみます。

今までは広角ローアングルでLV撮影する時はオートモード。
人が混在する時も多くその方が使い勝手が良いと思ってました。

>kyonkiさん
>でぶねこ☆さん

私もワンコを広角で撮影する時はSS1/1000から1/1600です。
動いている時はSS1/1600。流し撮りは1/300前後(歩留まり悪い)

理由はでぶねこ☆さんとほぼ同じです。

飛翔する野鳥も500mmf5.6で良く撮ります。SSは
アオバト、コアジサシ、遅い猛禽1/1250〜1/1600
ハヤブサ1/1600〜1/2000
ヒメアマツバメ1/1600〜1/2000

ツバメ(色々といますが)1/1000というのはレンズ、距離もありますが
かなり腕の良い方だと思います。
ヒメアマツバメは500mmのファインダーに捉えることが一番の難関。

SSは絞りと違ってその人の技能によって随分と異なり、正解はその人に
よるものだと思います。特に動物は。

私も技能をもっとあげてより低速で撮れるように頑張ってますが。。。。。。
これが中々上達しません(笑)

書込番号:23334972

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/12 14:56(1年以上前)

>ノンユー1000さん

屋外で走り回るワンコと室内でじゃれてる子猫は違うでしょ。

書込番号:23335006

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

動画性能 ジンバル不要?

2020/04/08 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんわ。質問でもなんでもないですが、
xt3を使っていてxt4を購入検討中です
主に町歩き用とかの動画撮影で使用としていますが、この機種は噂ではジンバルに近い手ブレ補正効果が得られるらしいです
別スレで海外の方のレビューを見るとかなりスムーズな動きだったのですごい欲しかったのですが下記のレビューでは全然かくついてるんですよね。。
https://www.youtube.com/watch?v=iX6BzzVRrqw
両極端なレビューなので、ジンバルなしでも撮れるのかどっちなんだーって感じです
早く実機触りたいですが、それまでに色んなレビュー見たいですね。。

書込番号:23328468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/08 22:25(1年以上前)

ジンバル不要の一眼カメラなんて見たことがない。

たたし、オリンパスの手ぶれ補正はかなり高度で、うまくすればジンバルなくても見るに耐えられる動画は撮れるかもしれない。

歩きながらの動画は、gopro に任せよう。

書込番号:23328508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/08 22:54(1年以上前)

ジンバル使わなくて、変な歩きしてる人いますね
ジンバル使って普通に歩くか、使わないで変な歩き方するか?
究極の選択かも

書込番号:23328568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/09 00:36(1年以上前)

つうか、YouTubeのレビュー位当てにならないものは無い。
再生回数上げるために最新機種はとにかくべた褒め。
「ソニーからフジXT4に乗り換えます!」って刺激的なタイトルつけてるから
試作機でも借りて試し撮りした末の結論かと思ったら、ただスペック情報見て騒いでる
だけだったりする、

書込番号:23328724

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:55件

2020/04/10 22:32(1年以上前)

うーん
実機が早く触りたいですねー
謳い文句のジンバルに近い補正が得られば即買いです

書込番号:23331868

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2020/04/11 00:42(1年以上前)

YouTubeの中には、ぜんぜん関係ない機種の動画を、あたかも発売前の試作機のように偽って投稿している物もあるので注意が必要。
とくに海外の動画。

書込番号:23332068

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2020/04/11 00:59(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=y0gijj2bGio
こちらの動画を見ても、手振れ補正はいまいちだなあと言う感じです。
でも試作機らしいので、本番ではよくなっているかもしれません。
2:47以前はスローなのでよくわかりませんが、それ以降は等倍速なので、手振れ補正があまり効いていないのが分かります。
解像感がSONYやパナに較べていまいちですが、シャープネスを強くしたらよくなるかもしれません。

書込番号:23332082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/04/12 00:12(1年以上前)

試作品は16-80f4のファームアップがされていなくて手ブレ補正が効かないみたいです 量産機は効くらしいです
なんにしても実機を触らないとわからないですが、自撮りは片手持ちで歩くのでカクカクするのは仕方ないかもしれないです
海外のサイト いくつか見ましたが、結構いい感じの映像は多いのでなんだかんだで期待してますw

書込番号:23333983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/04/12 04:39(1年以上前)

H1を所有しています。
動画ではないですが、静止画で手ブレ効果は半分程度です。
T4もフジの同じ規格で出された数値だと思いますので、3程度かなと思ってます。

書込番号:23334144

ナイスクチコミ!1


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/12 23:39(1年以上前)

撮影状況にもよるのだけど私はジンバルほどの期待はしていません。
情報によればボディ側にIBISが装着されても、レンズ側かどちらかが働くらしいのです。
(これは未確認ですが、、)
いちばんシビアに動画のブレがわかるのはカメラを手に持って前方に歩くもの。
三軸の揺れが出やすく、歩行で上下に揺れたりします。
私はX-T3に10mm- 24mmを付けてOISで撮影しましたが、全く使えませんでした。
というか、ジンバルにはかないません。
しかし、望遠で三脚を使わず被写体を静止させたい時などには効果的なはずです。
つまり使い方で価値が変わってくるのではないでしょうか。

書込番号:23336145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信48

お気に入りに追加

標準

水中ハウジングの発売予定なし・・

2020/02/15 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

水中写真をメインに、オリンパス製品を使っています。
オリンパス製品は、水中用としてコンデジから初期の一眼E-330、E-3、ミラーレスとなったEM-1(初代)も長くなったので、購入を予定していました。
サポートへ問い合わせましたが、予定なしとのことで全面見直しとなりそうです。
これまではポートなどは互換性があったので、使いまわして愛用していました。サードパーティのハウジングはポートなどの互換性も無いですし、残念です。

書込番号:23232245

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/15 14:37(1年以上前)

別機種
別機種

私もダイバーです。

>Goodtime!さん

昨日、大阪のオリプラで実機を見て来ました。

 新製品体験ウィークと称して mark iiiについての紹介やプロ写真家によるファーストインプレッションレポートをやっていました。
   https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2690/

 スタッフの方とお話しする機会があったのですが、防水ハウジングについては『E-M5 mark iiiは出す予定はないが、E-M1 mark iiiについては出す予定がある。』と話されていました。 もちろん公式アナウンスではありませんので確定ではありませんが、期待して待とうと思いました。

 実はこのイベントについては知らずに行きました。

 パナの 200mm F2.8の中古の出物を衝動買いし、初代 E-M1から M1 mark ii、もしくは M5 mark iiiに買い換えようとしていたところの M1 mark iii発売だったので、機種比較や防水ハウジングについての情報を仕入れに行ったのです。

 講演では手持ちハイレゾに興味を惹かれましたし、防水ハウジングも期待できそうに思いますので、もう少し値段がこなれてきたら M1 mark iiiに行こうかなと、いま考えているところです。

書込番号:23232341

ナイスクチコミ!8


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/15 15:07(1年以上前)

E-M1 Mark III 用のハウジングが発売されるとうれしいですね。
メーカーのWebページで、チャットで確認した情報です。私としましたら、本当に回答が間違っていればと思います。
現在、E-M1をメインに使っていますが、魚眼のポートなどは旧レフ時代のが使えています(ポートだけで10万越えですし)。
メイン機でハウジングが出ないとすると、水中系から引いて行かれるのかと思い、残念に思っていたしだいです。

書込番号:23232405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 15:43(1年以上前)

>Goodtime!さん
>divecat1954さん

情報ありがとうございます。
またdivecat1954さんもありがとうございます。
水中撮影はOLYMPUSを使っていますのでとても気になる情報でした。
Sonyも使っていますのでNauticamなども考えますが
個人的にこの分野は特にOLYMPUSに頑張って欲しいと思っています。

できればMarkV販売と同時にハウジングも出して欲しいのですが
今まで同様に無理でしょうね

書込番号:23232470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 14:40(1年以上前)

https://www.dive-tail.com/nautilus-order

以前ここでe-m1 mk2のハウジングを作ってもらっている方がいましたので一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
使われていた機種から推察するにEシリーズ用のポートPPO-E系を流用されている感じでしょうか?
先に上げたハウジングを作ってもらった方はEシリーズ用のマウントをつけてもらっていたのでハウジングを作ってもらうことさえできればポートやギアは流用できると思います

書込番号:23234713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 15:27(1年以上前)

あとアテナ工央からノーティカムのハウジングでPPO-E系のポートを使えるようにするアダプタが出ていますのでそれを使うのもありかもしれません。ギアについてはアテナ工央がオリンパスとノーティカムの両対応のものを出していたりするので案外オリンパス純正のギアが使えたりするのかもしれません。ちなみに海外からの輸入であれば3Dプリンタ出力のギアが安く買えるところもあります。

書込番号:23234815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 16:15(1年以上前)

>常盤金成さん、アイデアありがとうございます。

そうですね。ポートはこれまでの資産が使いたいですね。
現在は、旧タイプのねじ込み式には、「E シリーズ用防水ポートアダプター」をつけて、バヨネット式で使用しています。
ノーティカムからそのようなアダプタが出ているのですか。知りませんでした。早速調べてみます。
ノーティカムのハウジングの大きさと重さは少し気になりますが、純正ポートが使えるハウジングがあれば良いですね。

書込番号:23234908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 17:30(1年以上前)

売ってるところはかなり限られますが
AD/NAM1-PTEという型番で調べてもらえれば出てきます。
ただ少しポートが前に飛び出す形になるのでm.zuiko 8mm fisheyeなどの広角だとケラレ等の制約があるかもしれません。
それを考慮すると先に紹介したところでオーダーで作ってもらったほうが良いかもしれません。

自分もEシリーズ系のポートは色々持ってるので
純正が出ないといずれ困ったことになるなと思ってたんですよね。
もっとも自分はmk2とハウジングを最近手に入れたばかりなのでmk3は数年先になりそうです

書込番号:23235074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 19:18(1年以上前)

なるほど。
確認しました。付けてみないとわかりませんが、ケラレは困りますね。
魚眼ポートは、E以前の純正ポートを使っています。MではないZuiko8mmも、M.Zuikoの7-14mm、9-18mmも使えています。
システムマップに記載がない組み合わせは人柱も覚悟ですが、製造元も情報が無い場合が多いですね。
悩ましいところです。

書込番号:23235345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/17 13:26(1年以上前)

水中撮影を楽しむものとまして残念なことが確認にできました。
マーク3は、「防水プロテクタの用意がありませんので、カメラ本体を水中に入れて、撮影することは想定されておりません」とのことで、水中マクロ&水中ワイドの設定も無く、記載の水中モードは、「水族館など、水槽内を撮影する際のモード」とのことです。
マーク2まで同梱されていた小型ストロボ(ハウジング内発光)も同梱は無しだそうです。
機種の更新を予定していたもので残念です。

書込番号:23236849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/18 20:59(1年以上前)

機種不明

残念ですよねー。私は、まだ、マーク2にも至ってませんでしたが、純正で唯一まともな機材のメーカーですからね。
TGシリーズだけにしちゃうんですかねー。

書込番号:23239239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/18 21:44(1年以上前)

「取り組みについては、機種によります」とのことなので、TGシリーズだけではないことを祈ります。
ただ、現状、E-M1を使用していて下位機種の新製品を選べるか微妙ですが。
個人的に求める機能が、暗い環境でのノイズ減少などの基本的な部分や頻度が高くなった動画機能なもので。

純正ハウジングを作っていたOEM先が、MK3用を出してくれればうれしいのですが。

書込番号:23239341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 20:34(1年以上前)

>Goodtime!さん

取説がダウンロードできるようになったので見てみました。

確かに水中ワイド/マクロは無くなりましたね、しかし、FishEYE補正に「水中」が残っています、変ですね??

また、ボタン機能で「十字キーの▽」に電動ズームが割り当てられなくなったようです。 この辺り、電動ズームの 12-50mmがディスコンとなったのと関係しているのかも知れないと思いました。 12-50mmは水中では便利なレンズだったので、このレンズの所有者としては大変残念です。

個人的には防水プロテクターは小振りな方が良いと思っているので E-M5 markiii用を発売して欲しいのですが、これは期待できないみたいなので、12-50mmが使い難くなる事等、を鑑みるに E-M1 mark 2+PT-EP14に行く方向に傾きつつあります。

ただ E-M1の mark2と3ではサイズやボタン位置はほとんど同じなので、マルチセレクターを除けば防水プロテクターを作るのはそんなに難しくないと思われるし、水中でのマルチセレクターの必要性は高くないと思うので、この機能を犠牲にしたプロテクターが出てくる可能性もあるかも・・・(mark3を PT-EP14に入れて使えないのかな??、ナンチャッテ)。

書込番号:23240817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 20:43(1年以上前)

マルチセレクターを使わずにMK2用を使う・・。
ありかもしれませんネ。
その他の寸法が本当に同じであれば。
無い機能と割り切れば・・。

後は、この分野に対するメーカーの姿勢ですね。
こちらはまだまだ(水中撮影を)楽しむつもりなので、切り替えも視野に考えざるえません。

書込番号:23240837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:10(1年以上前)

>Goodtime!さん

ついでに、先日オリプラで防水プロテクターの発売予定は無いと聞いた E-M5 mark iiiの取説を見たところ、WBとピクチャーモードに「水中」、ボタン設定に「水中ワイド/マクロ」があってビックリ!!  もちろん FishEYEにも水中補正が・・・!

ソフトは周辺アクセサリーの開発状況とは関係なく『流用?』しているのか・・・???

なんだか訳がわからないので(オリンパス自身の開発方針も??かな??)しばらく動かず様子見します。 ニコ・キャノに行くことは無いですし、TGにグレードダウンすることも無いですから。

書込番号:23240901

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 21:34(1年以上前)

対応していただけるといいですね。
物理ボタンは追加できませんが、ソフト(水中系はノウハウある唯一のメーカーなので)で対応できるところは対応してほしいです。
「ご意見いただいたことを、関連部署に報告させていただきます」とのことだそうです。

書込番号:23240960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:57(1年以上前)

>Goodtime!さん

私も近々またオリプラに行って「ご意見」して来ますね。

書込番号:23241015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:03(1年以上前)

はい、是非、是非!
オリプラ、チャット、メール問い合わせ・・
水中撮影ファンの皆様、一声お願いいたします。
せっかく他社より進んだノウハウなのですから。

書込番号:23241030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 22:25(1年以上前)

>Goodtime!さん

ハウジングはオリンパスのボディはほぼ網羅しているNauticamから出ると思います。

https://www.nauticam.com/collections/olympus-mirrorless-housings

私はパナボディで使用していますが、機能も豊富で満足しています。

書込番号:23241089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:46(1年以上前)

Nauticamですね。
見るからに安心感があるボディーですね。
オリンパス純正のポートが問題なく使えれば、自分にとって1つの選択肢になります。
ちょと重そうですが(渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しいもので)。

書込番号:23241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 23:18(1年以上前)

>Goodtime!さん
>渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しい

私はアルミケースに入れて機内持ち込みにしています。そうすれば重さ制限には引っかからないと思いますが。

書込番号:23241208

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

EOS M シリーズ完全処分しました

2020/04/09 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

EOS M × 1
EOS M 3 × 1
Canon 電子ビューファインダー EVF-DC1
バッテリーパック LP-E12 × 3
LP-E12 互換 バッテリー × 2
LP-E12 対応USB充電器 × 1
Canon バッテリーチャージャー LC-E12 × 1
Canon バッテリーパック LP-E17 × 1
Canon バッテリーチャージャー LC-E17 × 1
K&F M42-EOS M マウント変換アダプター × 1
MD-EOS M マウント変換アダプター × 2
FD-EOS M マウント変換アダプター × 1
KP-EOS M マウント変換アダプター × 1
T-EOS M マウント変換アダプター × 1
Cannon マウントアダプター EF-EOS M × 1
カメラのキタムラ買取価格合計金額 4.700円 売却
年月が経つにつれ以降に出たカメラも同じような価値に
移行するでしょう、そのことは
このカメラだけに限る事では御座いません
何処のメーカーどの機種にも当てはまります
如何に長年付き合っていけて自分に合った道具を探し当てるか
自分自身の判断と責任において機種選択すべきと思います
EOS 5DW シャツターユニット交換、EOS 8000D 健在
こよなく愛し続けます 😊
「デジタルカメラは消耗品」とオッシャル方々がおられますが
フイルムカメラとデジタルカメラに限らず
私は、そうとは思いません使っている人が感じるもの決めるものです
世界的に残っている画像、写真に Nikon F の機種名が残っています
素晴らしい画像、写真に CANNON の機種名が残っています
他のメーカーの機種名も残っています
デジタルカメラやスマホに他の撮影機材で
撮った画像、写真、映像も未来へ残って行くでしょう
未来が無限に続くのかとは測り知れませんが
-----------------------------------------------
別途
EOS M 3 × 1
標準ズーム 18-55 レンズ付き(買った時のフルセット元箱付き)
知人に無償贈与
-----------------------------------------------------
これにて EOS-M シリーズのカメラが無くなりました
トラブルの多いカメラでした


書込番号:23329177

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/09 12:12(1年以上前)

年月が経つにつれ以降に出たカメラも同じような価値に
移行するでしょう、そのことは
このカメラだけに限る事では御座いません

⇒2020と書かれたTシャツを
来年も再来年も着るのはちょっと恥ずかしい
でも1969と書かれたTシャツなら
来年でも再来年でも全然恥ずかしく無い
その理論で
自分はソニーミノルタAマンウトの古いレンズをたくさん使ってます
プラナー85mmF1.4ZA
135mmF2.8STF
500mmF8レフレックス
70-200mmF4茶筒
何十年経っても世間に忘れられない名玉です。

書込番号:23329209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/04/09 12:24(1年以上前)

4700円…買い叩かれたね

書込番号:23329223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/09 12:42(1年以上前)

ご愁傷様です。
マップでの買い取り価格を調べたら以下のようになりました。
EOS M \2300
EOS M 3 \5600
Cannon マウントアダプター EF-EOS M \1900
合計¥9800
ワンプライスなので、純正バッテリーや充電ケーブルなどの欠品が無ければ、箱無しでも減額されません。
現金ではなく、お買い物に使えるポイントへの交換ならば、金額が10%アップで\10780ですね。

書込番号:23329262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/04/09 12:54(1年以上前)

EOS M は引き取ってもらえたんですね。M3は他社なら充電器付いてるからもう少し高く買い取りすると思いますが。
マウントアダプターは付属品扱いで価値が無いんですよね。

書込番号:23329282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2020/04/09 13:20(1年以上前)

なんかすっげーオラオラばりに羅列してるけど
本体以外大した機材リストじゃないなぁ☆

マウントアダプターなんて中古買取は二束三文でしょw

書込番号:23329324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/09 13:32(1年以上前)

M3中古レンズ付きで、1万なら買うかも。

書込番号:23329335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 13:34(1年以上前)

>イルゴ530さん
私もα900 にミノルタのレンズと
マウントアダプター RB67-A を付けて
マミヤ RB 67レンズを楽しんでいます
「ホワイトビーチ軍港」で検索しますと
画像が出ますEOS とαが主ですが
時にはα900+AF24-85mmも使います
右下に赤文字日付の入っているのが私の画像です
ミノルタレンズでの画像が御座いましたら見せてください
ありがとうございました

書込番号:23329338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 13:53(1年以上前)

>エリズム^^さん
しょうがないと思っています
その程度の価値しかないのでしょう
キャノンがミラーレスは玩具だと言っていた時代に
作られたカメラです
でも何処のメーカーでも開発設計製作している
若い技術者の方々は良いものを作ろうと
頑張っていると思います
何十倍の売値がつくと思います
ありがとうございました

書込番号:23329357

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2020/04/09 14:14(1年以上前)

こんにちは。

キタムラは査定安いですよね。私も経験あります。
それだけ売って4700円なら、私なら知り合いや子供にあげるかな。
姪っ子とかにあげれば喜びそう。
でもEF-Mレンズが1本もなかったんですよね?(セットで贈与分以外)
ボディはやるからレンズは自分で買え!ってわけにもいかないかな(^-^;)

書込番号:23329378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 14:14(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
電話対応にしろ店舗店員の対応にしろ
マップカメラは丁寧だと思います
沖縄移住して二年ですが
カメラのキタムラは本島に三店舗ありますが
マップカメラや他の中古カメラ店舗がありません
カメラのキタムラ独壇場状態です
沖縄は物価が安いと言うのは
全くのデタラメ情報です
通販取り寄せは別途送料がかかります
生活必需品、食品酒類など日本全国並みか高く
若いヤマトンチューのあま〜い人生
老後の安楽な人生
そんなもの御座いません
「でぶねこ☆さん」横道にそれて愚痴を言ってしまいました
お詫びします
ありがとうございました

書込番号:23329379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 14:30(1年以上前)

>しま89さん
一括引き取り先があり手間が省けました
余談ですが
転居した際でした収納が無く背広やジャンパー
クリーニング済みを沖縄市ハードオフに30点ほど
持ち込みましたら一着 5円でした
数日後その店舗に行ったら一着 5千円で出ていました
差し上げますコーナーに出した方が
いいかもです
ありがとうございました

書込番号:23329396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 14:37(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
他人の発する物事に介入し揶揄するは
心が病むか、心の狭き人間
ありがたくは御座いません

書込番号:23329402

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/09 14:51(1年以上前)

>2020と書かれたTシャツを
来年も再来年も着るのはちょっと恥ずかしい
でも1969と書かれたTシャツなら
来年でも再来年でも全然恥ずかしく無い

絶妙な例えで、上手い事言うなあ、と思いましたが。

その理論なら
1~2世代前のEマウントの機種に、アダプター経由でAマウントレンズばかり使うことが、
2020と書かれたシャツを来年も再来年も着る行為のように思えます。

書込番号:23329417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 14:53(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
EOS M に
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
が付いていました
EOS M 3 には CANNONのコンバーターを介して
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
が付いていました
ヤフオクにだして千円でもいいと思ったのですが
落札時に手数料としてヤフーにとられるのを知り
闇金の「トイチ」より酷いと思い止めました
まだ処分したいカメラがあるので
お安く譲れる方法を探してみます
ありがとうございました

書込番号:23329420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 15:04(1年以上前)

>BAJA人さん
一台はEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付き
付属品全てあり元箱ありを知人に無償で譲りました
-------------------------------------------
カメラのキタムラには
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
キャノン純正コンバーター+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
の付いたボディーでした
欲しい方に安く譲れる方法を探さねばと思っています
ありがとうございました

書込番号:23329437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/09 15:39(1年以上前)

>かっちんたんめーさん
ハードオフは、社員の給料とか店の諸経費を考えたら、可能な限り\0に近い金額で買わざるを得ません。例え売値が\5000だったとしても、何日後に売れるのか?仕入れとの差額\4995から必要経費を引いたらカツカツなのかと思います。
それと、マップは郵送での買い取りもしてますよね。

書込番号:23329480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/09 16:00(1年以上前)

キタムラの買取りは安いから最近あまり出しません。高い所に売りたいけど、近くにキタムラあるならそれも手軽で良いかな。

マップカメラ、フジヤカメラは郵送でも可能です。それぞれの店は大抵の機種について事前にネットから買取り金額の目安を知ることもできます。
ちなみにセンサーに目立つゴミが付いてるとワンプライスと書いてあっても減額されます。レンズ交換できないコンデジでゴミ入りだと二束三文になってしまいます。

書込番号:23329507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 17:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
沖縄にはリサイクルショップ、中古品店が
想像していた以上に多くあります
転入転出が多いのかも知れません
家具、電化製品、車など売るときは
二束三文だと思います
マップカメラは査定に出すときは送料無料でも
キャンセルし返品時の送料は着払いとなるのです
どこのショップでもそうだと思いますが
出すときは言われ値で手放すと言う事になりますね
マップカメラは電話での問い合わせに丁重な対応だと思います

書込番号:23329690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/04/09 18:15(1年以上前)

>リスト好きさん
どちらの店舗も同じような価格のようですね
ヤフオクという手もありますが
出品して落札されると10% ヤフーに上納させられるのが
納得いかず利用をためらっています
トイチの闇金が罰せられて1割カツアゲごときが
罷り通るのには許しがたい
リストラ好きさんゴメン
ヒネクレ者の戯言でした

書込番号:23329726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/09 21:02(1年以上前)

僕なら3万円で買った(笑)

書込番号:23330018

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

CP+2020中止 & αSIII 発売日延期の噂(8末〜9月)

2020/02/14 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S II ILCE-7SM2 ボディ

SIIIの発表が噂れていたCP+2020がコロナウイルスの影響で中止になってしまいましたね。まぁこれはしょうがない。

しかしSony alpha rumorsにてSIIIの発売日が8末頃になるとSony関係者のインタビューが掲載されていました。

https://www.sonyalpharumors.com/claus-pfeifer-from-sony-says-the-a7sii-successor-will-be-a-great-camera/

いったいいつまで待たせる気ですか???
SIIの発売が2015年ですよ!?
もう3年ぐらい肩透かしを食い続けててイライラが収まりません。
子供が生まれて早くSIIIで撮りたいのに、出る頃には小学生になってしまいそう。

CanonからはEOS R5が8Kをアナウンスしたみたいですし、ますます取り残されていく…

書込番号:23231010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/14 22:55(1年以上前)

>リラックマー!!さん

ずっと楽しみに待っているのに、なかなか出ないもどかしさ、理解できます。

ただ、素朴な疑問と言いますか、わからない事があるので教えて下さい。

α7 SIIIだったら撮る事が出来て、既存のα7 SII、α7 III、α7R W、α9 IIでは
撮る事が出来ない子供の写真って、日常生活の中であるのでしょうか?

スペックうんぬんとか、撮れる撮れないではなく、
「ただひたすらにα7 SIIIで撮りたい」という事なのでしょうか?

書込番号:23231138

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/15 03:25(1年以上前)

私もSIIIは待ち望んでいますが、去年のNABでも一昨年のNABでも出る出る出る出ると言われて出なかったですからね。
あまり期待しないことにして、今あるカメラで満足することにしています。


まーでも仮に出たら、、
SIIIはベストな一眼動画カメラになる気がしますね。


1DXmarkIIIやR5は一見派手ですが、パナソニックのS1Hとかと同じで下手に8K6Kにしたことで肝心なところが中途半端になってしまう可能性がありますので。

書込番号:23231488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/15 06:40(1年以上前)

>リラックマー!!さん
こんにちわ。
私も期待していた1人ではあるのですが、
今の私は以前のSONYに抱いていた考え方とは変わってしまっております。
多分、SONYはSシリーズはもう出さないんじゃなかいかと思っております。
高感度は既にα7Vで僅差まで迫られておりますし、RWの感度もなかなかの水準にあり、
素子の開発がすすんできたため、α7sUの頃のように低画素にして、他機種に対して感度の優位性を強く出すという事がもう出来ないようになっています。
そして高画素にしないと6kや8kは実現できないわけです。もともとSONYのα7 Sシリーズというのは、写真のためのsensitivityであり、動画機ではないわけですし、
たまたま感度に特化したので動画機として良かったという事に過ぎません。
何が言いたいかと言うと、もう機種を分ける意味が無いということです。
sではなく、今度出るだろうα7Wに6k30pが搭載されなかったら動画としてのαは諦められたほうが良いのではないかと思ったりしております。
あと、別の観点からいうと、
SONYにはCANONやパナソニックとは違って、強い強いビジネスソリューション部門があります。
この存在もαシリーズでの動画展開が出来ない理由の一つでしょう。
私は、業務用としてはSONYでいきますが、
趣味方向の動画機としては別のメーカーに手を出そうかとも考えるようになってきました。

書込番号:23231560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/15 10:36(1年以上前)

>2石レフレックスさん

実に的確な考察で同感する所が多いです。

素人考えですが、パナソニックは出し惜しみもなく、ボディ大型化
&ファン搭載で今後の伸びしろもしっかり確保されているので、
動画重視であるならばソニーではなくパナソニックを選んだ方が
はるかに幸せになれると思っています。

現時点でソニーが今のボディのまま
・フルサイズ全画素4K60p
・30度を超える炎天下でも時間無制限
・内部記録
を達成したら偉業と言えるでしょう。期待はしています。

書込番号:23231885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/15 17:47(1年以上前)

>2石レフレックスさん

間違ってますよ。
Sは動画機で、4Kに合わせたらたまたま高感度撮影に適していただけです。
Sにスチルでの高感度撮影の需要は、思わぬ産物と言っていました。
Sシリーズの発売に伴い、NEX-VGシリーズが廃止になったんですから。

書込番号:23232679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/15 19:08(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

Sシリーズは実質動画機として使われていますが、ソニー的には高感度に特化したスチル機だとインタビューで言っています。
初期モデルもそんなPRの仕方でした。2石レフレックスさんが言われる通り、Sもsensitivity(感度)のSですし。

http://digicame-info.com/2018/05/7s-iii-6.html
http://digicame-info.com/2019/05/9-ii7s-iii6500.html

(ま、、別にどっちでもいいんですけどね。動画機として使いますから。)



このインタビューの中にもありますが、α7SIIIが出ずその他のαシリーズの動画性能も打ち止めになっている理由は上のFSシリーズを追い抜かしてしますからです。

「 FSシリーズはα7シリーズの成功(プロ市場の30%)に苦しんでいる。 」

ただ、ここにきてマーケティング上の理由から今まで一眼動画を見限っていたキヤノンがやる気を出してきたので、ソニーも方針変更(動画性能打ち止め)を方針変更せざるを得ない可能があります。
それなら、ひょっとするとα7SIIIも出るかもしれないですね。あるいは、α7IVと統合して真のハイブリットモデルとして発表してくれると有難いですけどね。

書込番号:23232863

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 00:37(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

まあ、信じる必要はないけど、話してる内容が違うんですよ〜
感度は動画の為にで、静止画の為じゃなかったと言うことです。
Sは、元々スチル有りきじゃなく、ムービー有りきで作ってる機種なんですよ。
FSのコンシューマー版。

それにAマウントだけの時と違い、ムービーも同じ事業部になったので、状況も違います。

書込番号:23233608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/16 00:55(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

別に、鶏が先か卵が先かなんてどうでも良い話なんですが。笑
少なくともソニーの担当者は以下のように答えてます。



http://digicame-info.com/2019/04/post-1221.html

(スチルと動画のユーザーのための完全なハイブリッドカメラは可能だと思うか?)
思わない。多くの人がα7S II をビデオカメラとして使っているが、このカメラはもともとスチルユーザー向けに開発したものなので、将来、動画向けの製品を開発するなら、設計を修正しなければならないだろう。



それと、しつこいようですが、sensitivity(感度)のSです。
まー、あなたの物言いは微妙だと思いますけどね。

書込番号:23233631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 19:20(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

そのインタビュー相手を考えてから書いた方が良いし、立場の違う位置の情報を、同一に扱わない方が良いよ。

それに答えのある卵か先か鶏が先かの話しをしていたはずだけどw

当たり前だけど、αシリーズはスチルカメラの上で、差別化としてシリーズを作ってるのは前提。

FSなどの業務用ムービーカメラと比べて答えてるインタビュー記事を比較に出すのは間違い。

ムービーカメラの立ち位置が昔よりより難しくなっているのは、間違いない。
そして、ムービーカメラ自体の需要も落ちているから、コンシューマー向けのホームビデオも悲しい状態になってる。
そして、ブレイクスルーのない状態が続いていて、Eマウントの成功が業務ムービーカメラのラインにも影響が出て困ってる記事は現状。

後、α7SIII(SIIの後継機)は開発してるよ。
どの状態で出るかは決まったと聞いてないし、熱処理の問題が解決したともまだ聞こえてきてない。
ただ試作機に今までよりより大型で三軸バリアアングル機が●ると聞いていたので、4シリーズに期待したけど、載らなかったから、それは見送られちゃったかもしれないね。

まあ、これ以上この件は書かないから、好きに思ってください。

書込番号:23235351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/16 19:36(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

支離滅裂ですね。笑
はいはい分かりました。もう結構ですよ。

書込番号:23235389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/17 09:36(1年以上前)

私も道頓堀劇場前さんと大体同じような見識でして、
これからSONYがα7シリーズで動画機を展開するかどうかはマーケットに追い込まれてマーケティングを変更できるかどうか、
そしてそれがビジネスソリューション部門も含めて意見が合うかどうかに掛かっていると思います。

α7/9のボディは動画を考えたボディでは無い事は明らかであり、
まず静止画のカメラとして開発した上で、ここまでの動画スペックならば搭載できるので、当時のマーケティング的にも有利として搭載されたと考えるのが正しいと思います。

で、それらが複合的に受け入れられて、今のシェアを獲得してきました。

問題はここからです。今のαの動画のスペックを引き上げるにはどうしてもボディを大きくしなければなりません。(連続撮影5分間限定とかならいいけども)それをSONYがやるかどうかです。
αはあくまでも静止画カメラ。そしてSONYはこの小型のボディがαの1番の特徴と考えている。
また、αを購入している静止画ユーザーの多くはこの小型のボディを評価しています。
マニア層は大きな方がいいと言いますが、メーカーは全体の市場で物事を考えます。

一言でいうと、Sのためだけにボディを新規開発するかどうかが鍵で、それをSONYに検討させる必要が出てくるほどに、R5やS1Hがセールス実績を作れるかどうかだと思っています。
このままα7シリーズが好調な売れ行きを維持していれば、SONYはやってこないと予測しています。

書込番号:23236498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/17 13:22(1年以上前)

>2石レフレックスさん

色々と自分の言ってることを勘違いしてるみたいですけど、この件に対して自分は自分の感想や意見を書いてるわけじゃないですよ。
怒られない程度に伝えてるだけです。
まあ、過去に何回か書きすぎて怒られてますがw

とりあえず、問題が解決したとは聞いてませんが、試作機を作ってるのと中止にはなってないのは間違いないです。

書込番号:23236846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/17 14:20(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

まるでプロトタイプをテストしているカメラマンか開発関係者のようなコメントですね。笑
それ、個人情報を晒さしているSNSやブログで発信するならともかく、こんなところで言っても信頼性に乏しく、あなた自身を滑稽に見せますので止めた方が良いですよ。

書込番号:23236912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/17 14:23(1年以上前)

α7SII後継機が開発中なのは公式に認めているので本当でしょう。
もちろん、実際に発売するかは別問題ですけど。


私はいずれ動画性能の頭打ちを解除してキヤノンに対抗してくると予想しています。(α7SII 後継機かどうかは別にして)
業務用ビデオカメラ市場ではキヤノンは追いかける立場ですが、一眼市場ではソニーが追いかける立場です。
ここ数年ソニーの勢いがあると言っても、キヤノンのトップシェアは揺るがないでしょう。


α7はSII あたりから限られた動画メインの人間が使い始めましたが、本格的に売れ出したのって3代目になってからです。
初代、二代目はカメラとして未熟でフォトグラファーからは見向きもされませんでした。
フルサイズミラーレスは、キヤノンは今のところエントリークラス(様子見モデル)しか出していませんが、開発発表したR5は次世代フルサイズミラーレスカメラの第一弾とのことなので、プロが最も使っている5DmarkIVに取って代わるような本気モデルです。
レンズもすでに大三元が揃い10本以上、発売予定も含めると年内に20本近いレンズが揃うことになります。
その中にはマウント設計の優位性から、FEレンズでは真似することが難しいレンズもあったりします。


結果として、ソニーはキヤノンに追いつけず、出し惜しみしている場合ではなくなると思います。

書込番号:23236919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/17 15:05(1年以上前)

まぁそうだと思います。
何でもそうなんですけど、追い込まれないと自社のラインナップ構造を壊す可能性のある物は出してこないものです。
SONYのαは3世代までは攻めてシェアを取るために必死な所を凄く感じましたが、
7RWや9Uでははっきりと様相が変わってきています。
もう一度、SONYを本気にさせるには他のメーカーの逆襲が必要だと思っています。
R5の8kが24pのみでAF非作動で、、、他にもなにかマイナス要素があればまだまだSONYは本気にならないでしょう。

書込番号:23236971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/17 16:24(1年以上前)

>2石レフレックスさん

私もR5の8Kは動画撮影機能としてはまともに使えるものだとは思えないですね。8Kフォト的なものじゃないですかね?
4Kもフルフレームなら解像感のないピクセルビニング、ドットバイドットならマイクロフォーサーズ並みのクロップファクターになるでしょうし。


とは言え、4000万画素?、RFレンズと協調可能な手ブレ補正や、最大20コマの連射、5Dのレイアウトなどソニーを出し抜くには十分でしょう。
市場のほとんどはスチルであり動画は上っ面の8Kでも問題ないような気がします。(動画メインの人間としては微妙ですが)


あと大きさについてですが、R5とα7RIVって変わらないんですよね。α7はどんどん大型化しています。
8Kは無理があるにしても4K60pくらいは今の大きさでも十分可能な気がします。一時期噂があったようにS1Hのような穴を開ければ長時間記録や4K超も問題ないでしょうし。

書込番号:23237089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/17 17:37(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

こんにちわ。R5の8kに関して私と似たような予想をされていらっしゃいますね。

思うのですが、(まぁこれは仕事業務観点としての意見で厳しい言い方になりますが)フルサイズの2400万画素(動画としては5.9k)までは満足できる感度特性を持っていると思っているのですが、8kとなると、写真兼用の4対3フルサイズ素子だと4000万画素を超える画素数が必要であり、
この場合の感度性能(S/N比)が今発売されている高画素機の感度の水準では個人的に満足できない場合が多いと思っています。

このあたりの素子関連の感度に対する技術的なブレイクスルーも要望したいところです。
今の素子感度の水準のままの4500万画素で作られるとすると、R5の8k(30pを実現していたとしても)よりも、4kのα7Vを選びたくなる場合も多く出てくるだろうと思います。とくに特設の照明が使えない屋内物の撮影では感度を高くする必要がありますから。


書込番号:23237193

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2020/04/01 01:24(1年以上前)

みんなけいさんしてみたー?

8K動画は、3200万画素ですよね。
手振れ補正を入れると3割増しで4200万画素センサーになる。
これが出発点になる。

くしくもEOS5Dサイトの解析により判明していることがある。
α7RUの4200万画素センサーは、フルサイズモードの4K動画では「2x2ビニング」で画素を1/4に減らして読みだしている。
これが現状です。(α7RVも同じだと思える)

すると、このビニングをやめて全部読みだせば、そのまま8K動画になる。
8Kの基本は4年前から出来上がっている。
これがソニーの面白いところですね。だからこの4200万画素センサーは4年前はとても高価であった。だからカメラも40万円以上した。
それが今では製造技術が進んで普及価格で製造できるようになった。
8Kセンサーも今と同じように低価格で製造できるだろう。基本的に同じだから。
これがソニーの強さになるのかな。

つまり8Kセンサーは4年前に半分完成してしまったのです。そして4年かけて製造原価を磨きに磨いた。
今では誰にも負けない製造原価で作れるようになった。
結果として、8Kも普及原価で作れる。それに付加価値を付けて高く売れるので、十分利益を稼げますね。
キヤノンの値付けを見て、自由に値段を操れる。
センサー技術が進んでいると。美味しい思いをできますね。

書込番号:23315731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/04/01 10:58(1年以上前)

何が言いたいのかさっぱり分かりませんね。笑
大概のものはキヤノンが先行するんですよね。

フルサイズ4K … 1DC
4K60p … 1DX markII
5.5K60p Raw … 1DX markIII
8K … R5

R5、R6の登場で打ち止めだったα7の動画性能も、再び動き出すでしょう。
ただ、FS5の更新が終わってないことと、FX9のスペックが思ったより高くない(単体では4K30pまで)ので、どこまでやってくれるかは未知数ですね。

書込番号:23316106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)