ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホへの転送サイズ

2020/03/07 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ

クチコミ投稿数:268件

α9に限った話ではないですが、スマホへの画像転送のファイルサイズに関して、オリジナルと2M、VGAの3種類がありますが、もう少し選択肢がほしいです。

個人的にはオリジナルだと容量が圧迫されすぎ、2Mでは粗すぎです。
4Kを越えるディスプレイのスマホも出てきてるわけですから、せめて4Kサイズで送れると嬉しいのですが。

私が設定を見落としているだけでしょうか?
それともあまり圧縮して転送する需要自体がないのでしょうか?
改善してほしいところです。

書込番号:23271059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2020/03/07 17:55(1年以上前)

>さくらファンタさん

残念ながら、α7/α9系ではいま現在4Kのデータをスマホに送っちゃれ、という機能は無いです。

HDMIケーブル経由でTVに4K表示させるのはあるのですけど。

需要のほどは分かりません。あれば自分も使うのかな。通信BWや画像編集の便利さ(不便さ)具合との兼ね合いですね。

書込番号:23271094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/07 17:57(1年以上前)

>さくらファンタさん

スマホの方が頭が良いのでスマホ側でリサイズではダメですか?

書込番号:23271096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2020/03/07 23:36(1年以上前)

>撮貴族さん
やはり機能自体無いですよね。
2Mでは横位置で撮った子供の写真をスマホの壁紙にしたときに解像度が足りないんですよ。
今どきFHDではなく、せめて4Kは…

>よこchinさん
リサイズは盲点でした(汗)
手間は増えますが、確かにそれで対応可能ですね。
何かいいアプリがないか探してみたいと思います。

書込番号:23271824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ488

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱり中国製かぁ…

2020/02/26 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

YouTubeで発見しました。

気にならない人は気にならないのでしょうけど。
X-T3に続いて今回も中国製なんですね…。
最近買ったX-Pro3は日本製でした。
底蓋に誇らしげにTitanium Made in Japanと刻印されてます。
富士フィルムさんも中国製がネガティブになる事は分かってるんですよね。
だってSDカードスロットの蓋を開けたところにこっそりと書いてますから。
まあ性能には無関係なんでしょうけど。
隠されると気になりますね。

書込番号:23253962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/26 21:39(1年以上前)

この形状の日本製は、X-H系統に移行したのでしょう。
X-H2が早く見てみたいものです。

というより、せっかくの新型ですが、コロナウイルスがらみで、中国からの入荷が滞ったりしないのでしょうか?

書込番号:23254050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/26 21:44(1年以上前)

いやいや♪X-H1なんて日本製なのにもっとこっそりと書いてありますよ。

…背面液晶の裏です(笑)



もっと誇ってもいいのに(〃▽〃)♪

書込番号:23254065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/27 01:04(1年以上前)

皮肉な事に、殆どの製品が日本で作られてた頃は
日本製だと逆にガッカリしたもんだ。
「ゲッ!このリーバイス日本製じゃん!」
みたいな。

書込番号:23254398

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2020/02/27 01:16(1年以上前)

確かに中国製だとネガティブになる人いますね。

発表したのは良かったけど、中国製だとコロナの関係で発売が遅くなりそうだけど大丈夫かな。


>「ゲッ!このリーバイス日本製じゃん!」
みたいな。

そりゃリーバイスはアメリカのメーカーだからだろ。
Made in USAじゃないと本物じゃないみたいな。

フジは日本のメーカーだからMade in JAPANじゃないと信頼できないみたいな。

書込番号:23254408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/27 03:46(1年以上前)

>>>>皮肉な事に、殆どの製品が日本で作られてた頃は
日本製だと逆にガッカリしたもんだ。

いつの時代ぉ・・・(´・ω・`)

書込番号:23254458

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/27 05:31(1年以上前)

第二次大戦後〜高度経済成長ぐらいの日本製品を言っているのだろう。

中華製のX-T4は日本で売られるが、中華製のメルセデスはまだ売ってない。
「俺のベンツは中国製だぞ、いいだろ。」となる日がやがて来るかもな。

書込番号:23254483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/27 08:02(1年以上前)

メイド.イン.ジャパンでもフジの工場では
中国の人や外国人が造っていたりして、、、、!

書込番号:23254597

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/27 08:08(1年以上前)

皮肉な事に、殆どの製品が日本で作られてた頃は
日本製だと逆にガッカリしたもんだ。

「ゲッ!このリーバイス日本製じゃん!」
みたいな。

書込番号:23254607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/27 08:41(1年以上前)

>皮肉な事に、殆どの製品が日本で作られてた頃は
>日本製だと逆にガッカリしたもんだ。

バック・トゥ・ザ・フューチャーの笑いネタじゃあるまいし何十年前の話だ!?

ってか バック・トゥ・ザ・フューチャー自体古すぎるな。(笑)

書込番号:23254646

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/27 09:24(1年以上前)

日本は日出ずる処が語源とか言われてましたけど実は二つの本音(二本→日本)を持った民族なんですよ。安さを求めて中国製だけど本音は日本製が好きな国民性です。今後中国製が変なデマに惑わされぬ事を望みます。

書込番号:23254690

ナイスクチコミ!5


Khon_Ruaiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/27 09:40(1年以上前)

こういう写真もありましたよ。「MADE IN JAPAN」。

書込番号:23254703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 09:41(1年以上前)

Fujirumors.comによると日本製と中国製の両方を確認とある。

https://www.fujirumors.com/

書込番号:23254704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/02/27 09:51(1年以上前)

中国製しかないなら気にしないけど、日本製と中国製が混在するなら日本製を選びたくなるなぁ。^^;


書込番号:23254717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2020/02/27 10:16(1年以上前)

改行してるけどコピペだけした内容が同じ無駄な書き込みがあるな。

書込番号:23254751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/02/27 11:18(1年以上前)

この手の話題で必ず出てくる「たとえ中国工場で生産されていても日本メーカーの品質基準を満たしているから全然気にしない。」的な人たち、、、

でも中国に日本メーカーの工場があるのに、中国人がMADE IN JAPANを欲しがる現実は変えられない。

私は以前ライカの底に貼ってあるシールにハングル文字の記載を見て愕然とした、たぶん製造国ではなく何かの注意書きだったのだろうが、ハングル文字に違和感を覚えた。(別に嫌韓ではないのですが、、、)

書込番号:23254829

ナイスクチコミ!9


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 11:24(1年以上前)

全然意味ないですよ。
組み立て地の違いでしかないし、品質に差なんて有りませんから。
中の電子部品は多くが中国製ですよ。
Pro3のmade in Japanにしても同じですから。

書込番号:23254836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/02/27 12:05(1年以上前)

> SDカードスロットの蓋を開けたところにこっそりと書いてますから。

日本製でも中国製でも構わないけれど、この 「隠蔽体質」 が何とも嫌らしいですね。

書込番号:23254876

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/02/27 12:07(1年以上前)

サポートは優秀だけど品質保証は国内メーカーで最悪だからどこ製でも変わらないですよ、フジは。

書込番号:23254880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/27 16:23(1年以上前)

>X-T3に続いて今回も中国製なんですね…。

  へえー.情報ありがとうございます.

 日本のエレクロトニクス系や精密機械の企業の多くは,中国生産に製造コストのメリットが無くなった中国から引き揚げています.それで,主に東南アジアの国に流れています.経済がグローバル化して生産国がどこかはあまり重要では無くなった現実があります.新型コロナウイルスだけでなく中国の現状には問題が多いので,中国生産もいつまで続くやら.

書込番号:23255220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 17:01(1年以上前)

>サポートは優秀だけど品質保証は国内メーカーで最悪だからどこ製でも変わらないですよ、フジは。

ちょっと違う。残念ながら中国製かフィリピン製のほうが品質は上、フジは。

書込番号:23255261

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

依然無反応

2019/11/23 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

発売になりましたが、これが2 つ目のスレ。。。
ここまでスルーされるカメラもめずらしいかも?

書込番号:23065444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/23 21:21(1年以上前)

普通の販売店なら反応あるんだろうけど…

書込番号:23065474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/23 21:26(1年以上前)

この機種が発売されたことで、前モデルは販売台数2位を達成しています。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191111_145001.html
しかし、この機種はランク外ですね。

書込番号:23065487

ナイスクチコミ!6


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/23 22:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
ほう、みごとと言ってよいのかどうかわかりませんが堂々2位ですね。これまでも同様のことが何度もあったような。。。「型落ちビジネス」とでもいうんでしょうか?

あと、EM10mk3も意外に健闘してますね

書込番号:23065613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/23 23:20(1年以上前)

スマホの躍進でコンデジの板が閑散として
さらに一眼でもエントリー機の板が閑散としているからね…

価格のカメラ板でにぎわうのはデジイチの中級以上とレンズといったとこでしょう

書込番号:23065737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/11/24 11:05(1年以上前)

個人的には GF10 (Wレンズキット)の値がもっと下がるのを期待しています。

なぜなら ソッチが小さいから。

書込番号:23066390

ナイスクチコミ!6


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/26 20:57(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
GFは使ってみるといいカメラですよ。高級感とか所有する喜びなどとは縁遠いですが。

書込番号:23071626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/28 10:37(1年以上前)

反応薄いですよね確かに。
デザインも質感もオーラが無いから仕方ないと思います。

このカメラに合いそうな小型のレンズも全然出さない。ここのウリって小型じゃなかったのか?

他社APS-Cのミラーレスカメラがどんどん小型になっている。でもレンズは大きい。
オリンパスはせっかく小型のシステムが組めるのだからそこを追求してほしいんだが。



まとまりのないただの愚痴になったけどオリンパスには頑張ってほしい。


書込番号:23074512

ナイスクチコミ!7


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/28 10:46(1年以上前)

いま、他のスレで発言したところですが、ここ何年かオリンパスは、高性能高スペックの方向に舵を切っていたためマイクロフォーサーズの本来あるべき姿から離れつつあったことはたしかです。もちろんボクもそれを白い目で見てました。

が、EM5mk3から小型軽量への回帰がはじまったのではと期待してます。レンズも小型化を目指したものが出てきそうだし、、だからPL11(別シリーズかも?)はがらっと変わるような気がします

書込番号:23074529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/28 11:01(1年以上前)

つうかフォーマットサイズなりので考えると
国内メーカーで現在唯一小型軽量機を作ってないのがオリンパスなんだよなあ

残念ながら

書込番号:23074549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ARATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/28 12:59(1年以上前)

小型のレンズ出てほしいですね。
デザインや質感の良いレンズが欲しいです。

オリンパス以外ではパナライカ15mmf1.7をよく使用しています。大きさやデザイン、質感どれも気に入っています。
こういう雰囲気の作ってくれないかな。

書込番号:23074747

ナイスクチコミ!3


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/29 10:57(1年以上前)

>ARATさん
>パナライカ15mmf1.7をよく使用しています。大きさやデザイン、質感どれも気に入っています。

へそ曲がり人間としては絞り環がよぶん(レンズによってあったりなかったりではむしろシステム全体の操作性が悪くなるから)なのでテープでAに固定してますが、単焦点一本勝負となるとこのレンズを選ぶかな? 単純計算すると焦点距離30mm相当になりますが、アスペクト比の加減で感覚的に35mmに近く使いやすいですね。

書込番号:23076503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/02 06:21(1年以上前)

しかし、ココまで無反応なカメラも珍しいですね!
逆に反応のしようが無いというのが事実かも知れませんけど。
E-M1マーク3も完全なるキャリーオーバーですし、この世代は皆マイナーチェンジで行くみたいですね。
E−M10マーク3の次期も恐らくマイナーチェンジ?

書込番号:23261740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

キットレンズ追加に期待

2020/02/19 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:212件

Canonフルサイズのサブとして、EM-5+12-50mm3.5-6.3を使用しています。キャパシタが調子悪く、SDカードを外して電池交換しないと、時刻がリセットされるようになりまだ使えるけれども、新しいものが欲しくなってきています。EM-5を使ってから、軽くて小さくて、EOSkissX4を持ち出さなくなりました。約4万円で中古を見つけて、サブとしては十分以上の仕事をしてくれています。

前置き長くなりましたが
キャッシュバック期間中にOM-D E-M5 Mark IIIを買うか、12−45mmがキットレンズで出るのを待つか。

センサーがEM-1mk2と同じで、OM-D E-M5 Mark IIIには、12−50mmレンズをこのまま使うより12−45mmF4を組み合わせ軽くて高画質化、星景などの高感度撮影以外、OM-D E-M5 Mark IIIに移行したいと思っています。

2年ぐらい先に、人気回復のテコ入れで12−45mmF4キットが投入される感じでしょうか。
予想や噂がありましたら教えてください。

書込番号:23239646

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/19 07:28(1年以上前)

私見ですが…2年待たず…とみています。
E-M1MkVとの価格バランスをとりながら、夏にはキットにするんじゃないかな?

書込番号:23239788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/02/19 09:36(1年以上前)

自分も12-45mmF4キットが出たら欲しいなと思ってます。
でも、筐体がプラスチックで安っぽいのがちょっと…
マグネシウムにならないかな?

書込番号:23239920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/19 10:10(1年以上前)

根拠のない噂や無責任な人の個人的な予想を聞いて、それで購入計画を立てちゃうわけですか?

12-45が何らかのキットレンズになる可能性はあると思いますけどね。

E-M5の時は、先に12-50が発表されて、これ、最初の防塵防滴レンズで、防塵防滴ボディがないのになぜ?てな感じだったんですけど、今回はそうじゃないですからね。

オリンパスはここんところ毎年のようにPROレンズのキャッシュバックキャンペーンをやってますから、ボディをまず今キャッシュバックのあるものに変えてしまうのもありだと思います。
不調の見えてきた旧いカメラを使いながら当てのないものを待つよりいいと思いますけどね。

ちなみに私は初期にE-M5+12-50キットを買いましたが12-50の画質がイマイチで結局ZD12-60SWDが続投しました。
今はレンズは12-100PROになっていて、画質も満足ですし、画角範囲も広がっていい買い物でした。


>エリズム^^さん

E-M5mkIIIは機能満載で耐環境性を維持して頑張って軽くしたカメラですので、重くなってもマグネシウム、という人向けのカメラではない事は確かだと思います。

そもそもデジカメの骨格はエンプラですから、殻を工夫して成し遂げたものでしょう。

書込番号:23239953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/02/19 13:43(1年以上前)

まあ、そんな理屈はどうでも良くて。
15万前後するカメラとしては安っぽいかなと。

α6400はトップとフロントカバーがマグネシウムなので軽くは出来るのでは?

書込番号:23240250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件

2020/02/21 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>松永弾正さん
夏には、使い慣れて夏山に持って行きたいかな。でも、夏まで待てばキットででてくれるのかな。迷います。

>エリズム^^さん
寒冷地で触るときは金属でない方が手に優しいですね。近いうちに実機を見に行ってきます。

>モモくっきいさん
大変参考になります。
マイクロフォーザーズ歴2年半なので
EM-5発売の頃は、CanonのAPS-Cしか見ていませんでした。

12-40がキットで出ているので、やはりキットで出る可能性はありますよね。

でも、
迷っている背中を押してもらえて嬉しいです。

12−50→12−60→12−100を試されたのですね。
いずれも、何度も買うか買うまいか悩んだことがあります。

12−45mmF4は待ち望んでいた性能なのでその力を発揮してくれるボディを決められそうです。

皆さまありがとうございました。

書込番号:23244447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2020/02/22 11:21(1年以上前)

別機種

2012年8月撮影 キリン模様は水面の波紋が写ったものです

>モモくっきいさん


>E-M5の時は、先に12-50が発表されて、これ、最初の防塵防滴レンズで、防塵防滴ボディがないのになぜ?
 てな感じだったんですけど、今回はそうじゃないですからね。

M5は2012年発売の初代機から「防塵防滴」仕様ですよ。

2014年発売の7DUは防塵防滴を謳いながら、電池の裏ブタには細いスポンジが貼ってあるだけでした。
比して初代M5はこの当時からゴムパッキンを施しており、名ばかり張りぼて仕様の他社とは一線を画して
いました。

オリンパスの防塵防滴・手ブレ補正・ダストリダクションは、レフ機時代から名実共に素晴らしく未だに
トップを走り続けています。

書込番号:23245126

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/22 22:53(1年以上前)

12-50 EZ 発売当初は、PL3とのキットになっていまして、私は2014年に型落ちになってた
このキットを購入しています。PL3はまだ防塵防滴ではなかったですからね。

その後に初代M5のキットレンズに採用されて、名実ともに防塵防滴のセットになった。

M5 IIも、当初は12−50EZキットで登場して、その後、14−150キット、さらに
14−40PROレンズキットが登場して、12−50EZキットは退場したような・・

M5 IIのカタログはVer.4までありましたから、キットレンズの変異も様々でした。

書込番号:23246331

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/22 23:04(1年以上前)

 失礼、14−40PROキット ⇒ 12−40PROキット でした。

書込番号:23246354

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/23 09:12(1年以上前)

(>_<) 再訂正 購入時期 13年10月でした。

ついでの蛇足あれこれ・・

12−50EZレンズを買おうとしたら、PL3本体込みがお値打ちだったので・・

ボデイキャップレンズ付きのPM1はオリオン特売で購入。

P3は発表、即オリオンで予約購入。

P3,PL3,PM1は、Penシリーズで珍しくビデオにAVCHDを採用していたトリオだったりする。

書込番号:23246849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2020/02/27 23:43(1年以上前)

>岩魚くんさん
すごい写真ですね!
魚の眼に合ったピントに吸い込まれそうです。

>GAMMOさん
EM-5と12-50mmの軽さがとても良いので使っています。
この大きさでこの写りは感動です。




12-40mmは、店頭で取り付けし試写させてもらいましたが
店内だったので値札がシャープに写っても、この重さだと大自然に持ち出したいという気持ちになりませんでした。
今になっては、実際に大自然に持ち出してみないと使って見たいという気持ちになるかどうかはわからないものだなと思っています。
早く実物を見に行こうと思っています。

書込番号:23255881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出して・・・

2020/02/25 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種
当機種

白崎海岸

同じく白崎海岸

和歌山の海の輝き 湯浅

久しぶりにT100にXC16-50oを装着して持ち出しました。
まず、違和感を感じたのは、電源を入れて、撮影可能になる、
あるいはLCDが点灯するまで2秒くらいかかる!
起動が遅すぎる!!
これでは撮影のテンポが崩れる。
比較としてT20やT30では1秒もかからない。

あとは、コントラストのない空とかを撮影しようとするとAFが迷う。
コントラストAFだからか?
確か、位相差AFではないですよね。

最後に、やはり重い!
T20やT30と比較するとずっしりと重い。
まるでT2のレベル!
まあ、T100はXC15-45oレンズが欲しくて付いてきたボディだし、しかたない。

T200がどこまで改善されているのか、興味があります。
ボディは大幅に軽くなっていますね。
何故、T100ではこのような悪い差別化をしたのだろう。。
T20やT30との性能差をと、思ったのだろうが、
安かろう、悪かろうの時代は終わったと思います。

書込番号:23251848

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/25 19:58(1年以上前)

訂正です。
アップした画像はXF18-55oレンズでした。

あと、私が感じることは、
LCDの発色が悪いことと、
EVFの解像度がT20等に比べて低いと感じること。
視度調整が悪いのか、すっきり見えません。
スペック上は同じでも全く違います!
T20とT30は完璧です。
コストダウンの影響でしょうか?

ただし画質は過剰なほどシャープで高解像です。
このアンバランスがこの機種の魅力ですかね。。

書込番号:23251865

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/02/25 22:16(1年以上前)

>momopapaさん

白崎海岸、いいところですねー。

「白崎は 幸くありまて 大船に
真舵しじ貫き また帰り見む」

昔が偲ばれますね

書込番号:23252166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2020/02/25 22:41(1年以上前)

>momopapaさん

こんばんは。

位相差画素を搭載したモデルのようです。

ネガティブキャンペーンではないと思いますが、わざと本体を重くしてあるのではなく
様々な部分も造りは決して悪いものではないですよ。それに比較して値段は非常に安いです。

しかも、解像度は群を抜いています。

短所よりも自分がどのように長所(解像力)を引き出して使いこなしているかの説明のほうが
ありがたいです。

下の山岳写真の投稿よりも、ずいぶん軽薄な投稿にがっかりしました。愚痴とため息は
何の参考にもなりません。

書込番号:23252223

ナイスクチコミ!14


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 12:43(1年以上前)

>gocchaniさん

ありがとうございます。
博学ですね。。
和歌山は良い撮影スポットが多いですね。
また、歴史もある。


>フォトアートさん

ありがとうございます。
ネガキャンのつもりよりも、
T200を見て、何故T100のようなダウングレードしたのか、
そこが気になったからです。
レスポンス等はT20相当で、素子だけ変わればいいような。
特に起動レスポンスの遅さはT30等に馴れているので改めて驚きました。
AFは位相差画素ありでしたね。
この点は見落としました。
あと、EVFもLCDもスペック上はT20と同じなのですが、
発色や解像度が違うという印象です。
これも謎です。
T10、20、30と持っていますが、T100だけ異質です。

書込番号:23253111

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/02/26 13:44(1年以上前)

確実ではありませんが、X-T100 は富士フイルムの設計・製造ではなく、Xacti(旧サンヨー)の OEM 製品と聞いたことがあります(多分 X-T200 や X-A5、X-A7 なども)。

だから、X-T3、X-T30 等とはカメラの設計コンセプト・性格が、基から違うのだと思います。

(だから X-T100 はダメという意味ではなく、私は X-T100 の「遅い・重い」が、地道に改善された X-T200 は、結構好きだったりします。)

書込番号:23253213

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 18:26(1年以上前)

>Chubouさん

製造国はインドネシアですね。
これはザクティですかね。
確かにT100とA1のシャッター音は同じです!

T200はスペックや事前評価では大幅に改善されていますね。
これも買ってしまいそうで、自分が怖いです。
T20とT30で十分ではありますが。。
T2後継機としてT4の方が良いのかも知れませんが、
軽くて小さな機体はやはり使いやすいです。

書込番号:23253614

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れの富士

海からの富士 レンズが広角気味ですが。。

レスポンスですが、
ハイパフォーマンスモードにすると、
若干起動速度が速くなるような印象です。
AF速度は良く分かりません。
今後はこれで使ってみます。

ただし、電池の残量が直ぐに1メモリ減ったのが気になります。。

確かにT100の画像はカミソリレベルのシャープさですね。
シャープネスを少し落としても良いレベルです。。

書込番号:23253761

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 20:02(1年以上前)

すみません、度々。

ハイパフォーマンスモードでの起動時間と通常とを比較してみました。
いずれも約2秒でした。
速くなってはいませんでした。

一方、T30の起動時間は通常モードで約1秒です。
XC15-45oレンズの起動も入れてですので、速いですね。

1秒と2秒は体感的に大きな差ですね。

書込番号:23253819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

画像再生が、ワンタッチでできない

2020/02/25 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

再生時スクリーンは、自動消灯でなく、消しておきたいが、画像チェックの為再生ボタンを、押しても、ワンタッチで、再生画面が、見れない。絶対改善して欲しい。d500やd5600などは、問題ないのに.! Z7のような「ファインダー優先」モードはバージョンアップでは無理なんでしょうか?
ファームウェアバージョンアップで、改善できれば、して欲しい。

書込番号:23251836

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/02/25 20:06(1年以上前)

私は、Z6/Z50ですが、確かに。
殆どレビュー見ないので、気付かなかった。

FWで変更できるようなことでしょうね。

書込番号:23251871

ナイスクチコミ!4


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/26 10:36(1年以上前)

コーヒーダイブさん
 全く同感です。
 節電?で画像を消しておいても、確認or試写時には画像を見たいのですが
 現状では非常に不満です。

  ニコンがファームウェアの改善をすることを強く希望します。

書込番号:23252907

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)