ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

電池の価格

2025/01/10 13:16(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:23件

年末から年始にかけて電池の価格が下がったのに本日金額確認したら一割位値上げされてました。悲しいです

書込番号:26031193

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/10 14:46(8ヶ月以上前)

>ロレおやじさん

安いEL25も使えますよ。

EL25=4780円
EL25a=7980円

書込番号:26031263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/01/10 14:48(8ヶ月以上前)

ご指導有難うございます

書込番号:26031267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2025/01/10 20:28(8ヶ月以上前)

初値が同じくらいなので、
安くなったら買ってしまうかもしれませんが、

予備はEN-EL25を使っています。

書込番号:26031588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 08:39(8ヶ月以上前)

これに限らずカメラのバッテリーって消耗品なのに高すぎますよね。
1万超えなのもざらにあるし。

書込番号:26031971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

標準

EVFのジャギーが気になりませんかー。。

2023/11/08 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:59件

Z5との比較になるのですが、ZfのEVFはジャギーが目立ちます。
そもそも、カメラ店でZ5のEVFの見え方のすばらしさ(特にジャギーが無いこと)に感動して、他メーカーのカメラを買うのを止めてZ5にしたのでした。
Z5とZfのEVFに関する設定を同じにしてジャギーの有無を見ると、Z5では全く気にならないのがZfでは目障りなほど気になります。僕のZfの設定が悪いのかなー。
Zfとニコンの他のZマウント機をお持ちの方。。Zfと他のZマウント機のEVFのジャギーの出方は比較してみていかがでしょうか。

書込番号:25496072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:59件

2023/11/08 00:34(1年以上前)

LED照明の室内と蛍光灯照明の室内での確認です。
太陽光下ではまだしていません。
夜が明けたら確認して報告いたします。

書込番号:25496097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/08 02:22(1年以上前)

>くまボケさん

ジャギーとは違う現象ですが
私の場合Z6を使用していましたが、素晴らしいファインダーで使いやすく、キャッシュバックを機に
Z6Uに変えたのですが、今年の秋に炎天下の中、背を太陽にファインダーを覗こうとしたとき違和感を感じました。

ファインダー左付近におびただしい点光源が!
気にせず、何度も三脚固定にて覗こうとすると乱反射した点光源がチラチラ。
Z6ではこのようなことはありませんでしたので、帰宅後、カメラ店にてZ6U、Z5を太陽を背にファインダー左を覗こうとすると若干の乱反射がみらてました。

あきらかに個体差で有ることを確認
自宅にて再度LEDライトをファインダー左淵にあてると点光源が。
LEDにてファインダー左奥をよく見ると4から5本の溝が切ってありました、これが乱反射の原因でした。

スレ主さんの言うジャギーとはこれとは違いますか?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:25496148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/11/08 09:29(1年以上前)

太陽光下で確認しました。
ジャギー以外にもモレアについても気になることがありましたので、その点についてもご報告いたします。

まずLED照明、蛍光灯照明、太陽光下のいずれもこの現象については変わりは見られません。
ジャギーについて。。斜めの線にギザギザが出ます。自転車のスポーク、四角い箱の輪郭線、家具の木目で確認。
モレアについて。。単色無地のタオルが虹がかかったような色で縞模様に見える。

Zf。。ジャギー目立ちます。カメラを静止しているとギザギザが目立ちます。カメラをゆっくり動かすとギザギザがチラチラします。 モレアは目立ちません。ただし、タオルに指紋のような縞模様がタオル一面に目立ちます。虹色は目立ち(無い??)ません。タオルの縞模様もジャギーだと思います。

Z5。。ジャギーは全く気になりません。無いと言っていいくらいです。 モレアは気になるほどではないけれど出ます。EVFはどうしてもそうなるのだと思います。指紋みたいでなくカーテンのドレープみたいな大き目の縞模様がタオルの一部分に少し出る。

Z5に比べてZfの方がファインダーがスッキリとした感じに見えますが、ジャギーが目障りなほど目立ちます。物理的なレンズ構成やフィルター???などの違いでそうなるのかも。
モレアが出るのはしょうがないと思いますが、ジャギーはいただけません。性能の良くない画素数が少ないEVFみたいに見えます。これでは個人的には写欲が出ません。。
みなさんの場合はどうですかー。

書込番号:25496387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2023/11/08 17:34(1年以上前)

モアレだね。

書込番号:25496868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 21:14(1年以上前)

>くまボケさん
おっしゃっている「ジャギー」と同じ症状かどうか分かりませんが、何だか滲んだように見えます。
私はZf以外にZfcとZ9を所有していますが、明らかにこの2機種のほうがキレイに見えます。例えば細かい文字を見た時に、ZfcやZ9はハッキリと文字が読めますが、Zfはインクが滲んだような文字になります。
これが仕様なんでしょうかねぇ、、、

書込番号:25497173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2023/11/08 21:46(1年以上前)

>おでん_くんさん
そうですね滲んだように見えますね。。

Z5のEVFはあたかも光学ファインダーを覗いているように見えますが。。

残念ながら、Zfは綺麗には見えますが、光学ファインダーでなくいかにもEVFだなーというように見えます。
ファインダーで細い斜めの線状のものを見ると、画素数が少ないEVFみたいにギザギザなんですよね。
Z5ではギザギザにはならないのに。。 残念です。

書込番号:25497238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/09 00:19(1年以上前)

>くまボケさん

ごめんなさい。
症状の詳細からみると
自分の症状とはちがうようですね。
(^^;)

書込番号:25497475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/11/09 00:51(1年以上前)

>ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
今回の件は、EVFの表示の制御に要因があるように思います。。

書込番号:25497491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/11/09 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z5とZfのEVFをスマホで撮りました。
6年前のスマホでもこんな難しい撮影がちゃんとできて、その違いが写っていることに驚きです。
ミラーレスカメラしっかりして欲しい〜。。

書込番号:25497500

ナイスクチコミ!6


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 09:10(1年以上前)

>くまボケさん
zfの固有の問題ではなくて、初期ロットあるあるの不具合らしいので、サービスセンターに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:25497757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/11/09 23:36(1年以上前)

>みなさま
販売店経由で状況が判明しました。
メーカーでも当現象を承知していて、ファームのバージョンアップで対応予定とのことです。
こんなの製品化の段階の検査で直ぐわかることなのに、どうして出荷するのでしょうかね。
言い方悪いけど、完全に素人仕事。。

書込番号:25498916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 06:47(1年以上前)

>くまボケさん
ファームウェアでの対応は、ファインダーが暗くなることへの対応で、おっしゃっている「ジャギー」への対応とは違うのではないかと思うのですが、販売店が「ジャギー」への対応とおっしゃってましたか?

書込番号:25499130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/11/10 07:22(1年以上前)

>おでん_くんさん
販売店とはジャギーのことしかやり取りしていません。ちゃんとメールでやり取りしています。
EVF覗いた瞬間から違和感感じたんですが、どうしてこのまま出荷されるんでしょうかね。関係者のスキルというか判断基準を疑います。。

書込番号:25499165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 08:12(1年以上前)

>くまボケさん
ご返信ありがとうございます。
私も販売店には相談しているのですが、ファームアップで改善するなら待ってみようかなぁ、、、

それにしても、他に同様の症状の方はいないのでしょうか? ここでくまボケさんと私が言及している以外は、ネットなどで全く見ないですねぇ。

書込番号:25499215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/11/10 09:12(1年以上前)

>おでん_くんさん
同一バージョンの個体なら同じ現象になりますよね。今市場に出ているのは同じバージョンだろうから、全部の個体に該当するはずです。
メーカー、テスター等の関係者が気付いていなかった? という事でしょうから、ユーザーは気づいていない人が殆どなんでしょうね。
でも、こんな現象なんか直ぐわかりますよね〜。 関係者がわからなかったのは困ったものです。。
次からテスト時に、僕の所に持ってきて欲しいくらいです。

書込番号:25499273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 12:23(1年以上前)

個体差なのか、それともZfを購入された人が新規購入や買い替えなのか分かりませんが、Z9やZfcの買い増しで購入した私は、Zfのファインダーをのぞいたときに、すぐに違和感をおぼえました。

Z9やZfcの前はZ6、Z50、Z5、Z7Uを使っていましたが、Zfのファインダーは今までのZシリーズで一番見づらいです。一番見やすかったのはZ6だったと思いますが、だからと言ってZfを除く他の機種に違和感をおぼえるようなファインダーはありませんでした。

書込番号:25499460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2023/11/10 12:54(1年以上前)

>おでん_くんさん
私はZ5からの買い増しです。Z5で感動したEVFですが、ZfのEVF覗いた瞬間から違和感ありました。 Zマウントの他のカメラお持ちの方なら、直ぐ分かると思います。

書込番号:25499500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 15:06(1年以上前)

>斜めの線にギザギザが出ます。自転車のスポーク、四角い箱の輪郭線、家具の木目で確認。
モレアについて。。単色無地のタオルが虹がかかったような色で縞模様に見える。

上記の条件で、私のZ 40mmには出ませんでした。ちなみにどのレンズをご使用した時に生じるのでしょうか?

書込番号:25502598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2023/11/12 19:18(1年以上前)

>ソースケ之助さん
試したのは以下の3本です。
いずれも同じ結果です。
NIKON NIKKOR Z 24-50mm F4-6.3
OLYMPUS ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
CONTAX Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8
状況を示す写真をアップしてますが、その写真はOLYMPUS ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8を装着しているときの写真です。。

書込番号:25502929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/11/13 10:19(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/community/product/100000001008096071/review.html
まあ、もう返品したんじゃろ。

書込番号:25503540

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:103件

(参考)G9M2の手振れ補正の効きについての前スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25531930

僕は大抵連写モードM(6コマ/秒)で撮っていることが多かったのですが,センサーサイズが小さかった頃のGR DIGITAL IVは連写すると手振れ補正が効かないという記事を読み,もしやと思ってG9M2を単写モードにしてスローシャッター(1/8秒)で撮ってみたところ,OM-1並みとまでは言えないまでも明らかに打率が上がりました。手振れ補正のないレンズ(Leica DG Summilux 15mm/F1.7 ASPH.)を使いましたのでボディー側手振れ補正のみの結果です。つまりG9M2の静止画の手振れ補正は「連写では」効かないが正しい表現で,手振れ補正が必要な条件下では必ず単写モードにして撮影することがコツみたいです。マニュアルには一言もそのようなことは書いていませんが,このような仕様?は正直困るので改善して欲しいです。

(GR DIGITAL IVに関する参考記事)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1648812.html

書込番号:26016115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2024/12/28 12:18(8ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
GR DIGITAL IVは知りませんが、GR IIIでは連写中でも手振れ補正が効いています。

試しにG9M2に15mmを付けて1/5で連写しましたが、電子シャッターの連写ではブレなかったです。手振れ補正を切るとブレブレです。

メカシャッターにすると少しブレたので、シャッターショックの影響かと思われます。
もし電子シャッターの連写でブレるようでしたら、単に長時間しっかりとホールドできでないことが考えられます。

書込番号:26016189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/28 14:39(8ヶ月以上前)

>hamachan2951さん

>静止画の手振れ補正は連写モードだと効かない

撮影条件が判りませんので判らないことが有りますが。
15oのレンズで、手振れするということは。
ホールドが良くないのでは。
連射だからはなく、他の要因では。

書込番号:26016343

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/28 14:56(8ヶ月以上前)

連写モードだと手振れ補正が効かないなんて、ありえないです。
正確な検証はされたんでしょうか?
同じ距離から同じものを、連写モードだけ変えて10枚ずつ撮影して(電子シャッターが好ましい)
そして、それぞれのモードでブレているものが何枚あるか数えてみてください。


書込番号:26016365

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/28 15:57(8ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
パナソニックに聞くのが一番早いし正しいと思います。

書込番号:26016416

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/28 17:50(8ヶ月以上前)

Dual I.S.の手ぶれ補正は広角側が効果が大きくなる作りになってます。協調しない場合レンズの角度ブレは抑えません。
何か別な撮影要因かと思いますが。

書込番号:26016526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2024/12/28 22:47(8ヶ月以上前)

> kosuke_chiさん
> 湘南MOONさん
> taka0730さん

条件を書き忘れましたが電子シャッターしか使っておりません。ちなみに電子シャッターとメカシャッターで手振れの違いが無かったことは前スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortID=25887924/#tab

にて検証済みです。またカメラのホールドについても条件的に同じ。立ったままどこにも寄りかからずに手持ちで撮影,SSは1/8秒です。この条件でOM-1なら同じズミ15mmを使用して何枚撮ろうが全くブレません。しかし連写モードMのまま単写した場合は10枚に1枚程度しか止まりませんでした。ところが単写モードにしたところほぼブレずに撮れるようになりました。

ちなみにこのスレでは撮影テクニックを議論しておりません。機能として備わっている手振れ補正の「効き」を議論してますので,どうやったら手振れ補正しないで撮れるかといった指南は無用に願います。手振れせずに撮れるテクニックくらい存じております。

> しま89さん

申し訳ないですがDual I.S.の話はしておりません。レンズ側に手振れ補正のないズミ15mmを使用したボディー側手振れ補正のみの検証を話題にしております。

書込番号:26016866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2024/12/29 06:40(8ヶ月以上前)

>hamachan2951さん

それではシンプルに
『G9M2の静止画の手振れ補正は「連写モードでは」効かない』のでは?というご質問に対し、

回答は、『G9M2の静止画の手振れ補正は「連写モードでも」同等に効く』です。

条件はhamachan2951さんと同じにして検証しました。
立ったままどこにも寄りかからずに手持ちで撮影
SSは1/8秒
レンズは15mm
連写モードMのまま単写

私の場合は、距離は1m、10枚撮って全て止まりました。等倍で確認。

書込番号:26017066

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/30 19:31(8ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
LUMIXの手振れ補正はDual I.S.が基本です、キヤノン同様レンズと強調するかしないかで補正段数が変わるだけです

書込番号:26018892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

err 30

2024/11/26 15:59(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明

周りで使ってる人壊れたって聞くんですけど、私のも壊れました。R7って弱いんですかね?

書込番号:25974998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/26 16:16(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

メカシャッターは何回切りましたか
→覚えてますか?
闇雲にバシャバシャ切りませんでしたか
→連写ばかり?

必要に応じて電子シャッターを使えば100万回でもOKかもよ

使い方が荒いとソニーでもニコンでも壊れますよ
シャッターユニットは同じコパル製だったかな?

書込番号:25975024

ナイスクチコミ!4


2013WRXさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/26 16:41(9ヶ月以上前)

当方は、R7にレンズを6本取り替えながら使用中。
まだ6万ショットくらいで異常は出てないですがね。
2kgを越えるRF200-800も使ってますが、マウントにも変形は見られないです。

書込番号:25975054

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/26 17:33(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

確かメカシャッター耐久は20万回だったと思いますが、設定で電源オフで閉じるにしてると回数としてはプラスになると思いますから、メカシャッターを切った回数よりも使用してる計算になるのかなと思いますが、必ず20万回保証してる訳でもないので故障は残念ですが、仕方ないようにも思います。

シャッターはニデックプレジョン(旧コパル)製だと思います。
全てが20万回とは言えないですから電子シャッター併用することで寿命が少しは伸びたりするかもですね。

書込番号:25975105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/26 20:51(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

ご愁傷さまです。
いつ買われたんですか?
カメラ屋さんの長期保証には入ってます?
マップカメラの安心サービス(物損保証)だと、3年間は自己責任の故障でも修理して貰えます。

書込番号:25975367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/26 22:18(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

こんにちは。

>周りで使ってる人壊れたって聞くんですけど、私のも壊れました。R7って弱いんですかね?

シャッター羽根が外れているようですね。
R7はメカシャッターで15コマ/秒もあり、
EOS-1DXIIIと変わらないほどですが、

カメラの位置づけ的にはそこまで高級でなく、
メカシャッターでの連写を多用される方だと
早めに故障しやすいなどあるのかもしれません。

(あくまで想像ですが、フラッグシップ級の
コストはかけられないかなと思います。)

書込番号:25975476

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/27 00:53(9ヶ月以上前)

ミラーレス機は気持ちいい位AFが決まるのでバシバシ撮っちゃうんですが、その分シャッター回数が増えてしまいます。
EOS R6を購入した時は、結局1年足らずでシャッター耐久でオーバーホールに出すことになりました。
でも、ミラーがない分オーバーホールの料金も安かったですけどね。
R7だと3〜4万位じゃないでしょうか?

書込番号:25975623

ナイスクチコミ!4


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2024/11/27 12:46(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

メカシャッターは何回切りましたか
→覚えてますか?
流石に覚えてないのですが、1年前に点検に出したときはレリーズ回数12万以下でした

→連写ばかり?
基本連射ばかりしてるのでショット数を考えると限界だのかもですね。

>2013WRXさん
自分のはシグマ150‐600を使ってますがマウントは何ともないですね。
基本サーキットでの使用になるのでレンズの付け替えもしないです(サブで7D2あるので)

>with Photoさん
前回の点検に出したときに12万ショットを考えると寿命みたいすね。

>乃木坂2022さん
発売当初に購入して長期保証に入ってなかったです。
流石にココまで早く壊れるとは思ってなかったので・・・

>とびしゃこさん
コストの問題も有るのですね。確かに上位機種のR3で耐久力50万回ですもんね。

>k@meさん
結局のところ耐久力近くになったので壊れたという事ですね。
7D2なんてノーメンテでぶっ壊れないのに(機構も違うので致し方ないですけど)
R7が早く壊れるとは思いませんでした。

書込番号:25976011

ナイスクチコミ!1


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/11/27 19:24(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん
私の相方のR7が同じように潰れました。修理をした時に、シャッターではなく電源オフ時のセンサーのカバーだと聞きました。なんか議論が方向違いのような気がするので、コメントさせていただきます。

書込番号:25976439

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/27 20:03(9ヶ月以上前)

>mukatakaさん

>シャッターではなく電源オフ時のセンサーのカバーだと聞きました。
>なんか議論が方向違いのような気がするので、

R7のセンサーカバー機能は、
「メカシャッター閉じ状態を流用」
したものですよ。

・EOS R7 機能設定電源オフ時のシャッター状態
https://cam.start.canon/ja/C005/manual/html/UG-08_Set-up_0290.html

専用のセンサーカバーを設けているのは、
電子シャッターオンリーのニコンZ9,Z8と、
今度出るα1IIだけだったかなと思います。

書込番号:25976498

ナイスクチコミ!4


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/11/27 22:07(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですか。あのプラスチック片が、メカシャッター(の一部)だとは思いませんでした。
こんなん(私の相方の使用は二年弱)で故障するなら、リコールレベルですね。

書込番号:25976687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/11/28 03:25(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

 楽天ファン(マニア)の人が連写を多用して同様の状態なって、保証外で有償で修理する事になったと嘆いていました。

確か購入1年内で1度目は保証が効いたけど3ヵ月以内に同様の症状となり、それは連写多用によるショット数が多すぎるのが原因で保証外だと・・・カメラのキタムラで。

ちなみに私はEOS 40Dを5台程使い続け30万ショット以上で4台壊れ、いまだ60万ショット超えで健在なのも有りますが、途中浮気して購入した50Dは10万ショット程度で別のエラーで壊れました。

ただフィルムで撮影していた頃を考えると10万ショットも撮れれば十分元は取っていると思います。

書込番号:25976888

ナイスクチコミ!4


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2024/11/28 17:44(9ヶ月以上前)

>mukatakaさん
連射してると20万回なんてあっという間ですからね。
耐久が20万回と書いてある以上仕方ないのかなとは思います、が早く壊れすぎるのも厳しいですね。

>とびしゃこさん
ご説明ありがとうございます。

>TSセリカXXさん
R7を使う前は7DMk2を使ってたのですが、コチラも結構な連射をしてても壊れなかったので(今はサブ機)こんなに早く壊れるとは思わなかったでした。個体差は無い方が良いのですが、ここまで早く壊れると痛いですね。

書込番号:25977583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/03 15:44(9ヶ月以上前)

見積もり金額が出たので、気になってる方も居ると思うのでお伝えします。やはりシャッター機構は交換。それとかなりの使用頻度が高いとの事でO/Hも勧められて、見積もり金額が約6万と出ました。
2022年6月に購入して約2年使ってこの修理金額になったので新しく購入する方は長期保証は絶対入っといた方が良いですよ。

書込番号:25984260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/03 22:57(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

EOS R6のシャッター幕交換のみは5万くらいでした。
R7だったらもうちょっと安いはずなので、ボタンやダイヤルなどの他の部分の交換もあったんですかね。
買い替えるよりも安いと考えるか、
その金額を払うくらいなら下取りに出して、程度の良い中古のR7に乗り換えるという考えもあるかもしれません。

書込番号:25984809

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/04 02:01(9ヶ月以上前)

>k@meさん
ファインダーのアイピースの(約2000円)ゴムも切れてたので追加されててこの値段になったと思います。
どっちみち故障品なので下取りにもならないので直してから考えます。

書込番号:25984908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


forestowlさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/17 23:47(9ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

今朝、私のR7も、E-JI@EVOさんが投稿された写真のようになり、お亡くなりになりました。

野鳥撮影に使用していて、いつもメカシャッターで全力連写なので、仕方ないですね。
購入は2022年7月です。レリーズ回数は不明ですが、かなり撮影している自覚はあります。
先ほどWebで修理とプレミアムメンテ依頼しておきました。
しばらく7DmkIIを使うことにします。

修理の価格情報ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:26003810

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/22 13:08(8ヶ月以上前)

>forestowlさん
そうですか。やはりシャッターが逝ってしまわれましたか。あれだけの連射機能が有りながら耐久力が20万って少ないですよね。Mark2が出る頃には上がってて欲しいですね。
ちなみに私のR7は最終的に外装の1部も交換して7.5万程になりました。

書込番号:26009114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/23 02:35(8ヶ月以上前)

結構な出費になりましたね。

シャッター数を気にせず撮影するなら電子シャッターになりますが、歪みの少ない裏面照射型のセンサーは上位機種にしか採用されていないので、買い替えると結構な出費になってしまいます。

書込番号:26009943

ナイスクチコミ!1


forestowlさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/29 20:53(8ヶ月以上前)

>E-JI@EVOさん

本日、R7が修理から戻ってきました。
ショット数も交換目安に達しているということでオーバーホールになりました。
カバーユニットも交換ということで税込み6.1万円でした。
修理完了予定が1/9とのことだったのですが、Canonさんが頑張ってくれたようで
年内最終日に発送してくれたみたいです。
おかげでお正月休みに使えそうで、この点は感謝です。

書込番号:26017921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/29 23:04(8ヶ月以上前)

自己レスですが、

>専用のセンサーカバーを設けているのは、
>電子シャッターオンリーのニコンZ9,Z8と、
>今度出るα1IIだけだったかなと思います。

α1IIではどこかにセンサーカバー、とあった
気がしましたが、手元の実機確認では
α1と同様にα1IIは単なるキヤノンと同じ
シャッター閉じ機能(カバー兼用)のようです。

専用のセンサーカバーはおそらく組み込み
スペースの関係でメカシャッターが全くない
Z9とZ8のみが採用のようですね。

皆様、失礼いたしました。

書込番号:26018052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2024/12/25 11:10(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:66件

ファインダーを覗いてるとファインダー下部(ISO,SS、F値)の辺りにたまに白く横に一瞬ノイズが出ます。
ファインダーで画像確認してる時も同様です。
ファームは最新です。R3、R6Mark2では発生しません。
同様の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26012602

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/25 11:23(8ヶ月以上前)

私のR6Mark2、R6でも発生します。一瞬アレ?なんだこれ?ってなります。

気になっていましたが、気にしないようにしています。

書込番号:26012618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2024/12/25 11:52(8ヶ月以上前)

私のR6IIでもたまに出ます
EVFの不具合かな?
思っていたのですが同じ様な出てる方が
いらっしゃるって事は
EVFの不具合とは違うんですかね?

ちなみに初代R5の方では
そういう症状は出た事がありません…

書込番号:26012646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/12/25 18:58(8ヶ月以上前)

他でも発生しているようですね。
R6Mark2でもなるようですね。
今回、購入後からずっと気になっていました。
明らかに品質管理不足だと思うのですが・・・

書込番号:26013166

ナイスクチコミ!3


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/12/25 20:48(8ヶ月以上前)

>バスプロ3さん

メーカーに相談されましたか?
ここで聞くより先にメーカーに相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:26013310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2024/12/25 21:07(8ヶ月以上前)

>人形さん
もちろん相談しました。
回答は、ファームウェアを最新にしてください。一度修理に出してくださいでした。
開いた口がふさがれません。

書込番号:26013339

ナイスクチコミ!4


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/12/25 22:16(8ヶ月以上前)

>バスプロ3さん

先にご相談されているとの事。失礼いたしました。

ただ修理が完了するまでに待たされるのは本当に嫌ですよね。
お気持ち良く分かります。

書込番号:26013401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 22:49(8ヶ月以上前)

私のR5mark2も発生します。
ファームは最新にしてから目立つ感触です。

最近ライカMレンズをアダプター(レイクォール製)経由で使用する頻度が高くなり、イレギュラーな事している事が原因かと思いましたが、そうではなさそうですね。
ファームで改善されればよいのですが。

書込番号:26013433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/12/26 00:20(8ヶ月以上前)

>人形さん
味気ないマニュアル通りの回答でした・・・

>エルマー沈胴なしさん
どうやらレンズは関係なさそうですね・・・
私の周りのR5m2使いの人は症状出てないらしいです。

書込番号:26013534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ305

返信26

お気に入りに追加

標準

フラッグシップが泣いてない?

2024/11/18 22:07(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

触った感じが、これがR1なの?という印象しかなかったです。

とてもソンナ値段のする代物とは思えず、20,30万のカメラと変わらない。

どうせ写りも、アンナ値段するものとは思えないようなものだろうけど、せめて見た目なぜもっとプレミアム感をだしたものにしないんですかね。一目、触った瞬間キヤノン最高峰のキャメラと分かるように。

これじゃあ持ってても優越感の微塵も感じない。

こんなものを堂々と売るのは、日本人のセンスが落ちたということ?

これからは、中華製のカメラでも買った方が利口なのかしらん?

と、思えるほどでした。



書込番号:25966040

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/18 22:14(10ヶ月以上前)

>tripstarさん

>>触った感じが、

手の中で愛でる(めでる)ならLeicaの方では、

書込番号:25966046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Keith28さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/18 22:31(10ヶ月以上前)

ネガキャンばかりあちこちで書いてる方に、本当の価値が分かっているか全く説得力がありませんね。
本当に必要なカメラマンにとって必要なカメラであって、それがキヤノンの最高峰なのです。
分からない方は手に取らないことです。

書込番号:25966064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/18 22:33(10ヶ月以上前)

つうか、根本的にフィルム時代ならカメラの格で画質変わらんし
デジタルだとむしろ最高画質は中級機てのが普通だからね

プロ機の最優先は画質では無いよ

書込番号:25966067

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/19 02:35(9ヶ月以上前)

何言ってるのかわからん

こういうカメラのデザインは扱いやすさが最優先であって、触って高級感なんて感じるわけが無い。

書込番号:25966252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/19 03:42(9ヶ月以上前)

機種不明



・・・・・言いたいことはわかる。

・・・・・「シンメトリー(左右対称性)感」に乏(とぼ)しく、「表面のシボ」が安っぽく、「全体的にゴツゴツしてない」からそう思える。

・・・・・歴代と比べてみれば一目瞭然。



書込番号:25966261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 05:31(9ヶ月以上前)

>tripstarさん
はじめまして、

質感なんてどのカメラも変わらないちゃいますか
色々な方に目を瞑ってカメラ触って、この機種当ててみぃと言ってもわかる方おらんがな、うんでしゃーない
写真や動画も同じやね、これ見てカメラなーんだと聞かれて正解できる方はそーおらんって
R1はいプロ御用達カメラや、恐らく殆どのプロが使うにあたって条件は兼ね備えてるんやないかな
プロ機の条件って何やろ、壊れないとか、画像は破綻しないとか、まープロはそれでも同じ機種を2台以上確保するんやから敵わんよな
Canonはんは、商売上手やねんから値づけも上手い事やってるんやと思いまっせ!
中華製ね、自分は中華料理は好きやねん。中でも炒飯が一番やね、
美味いもの食ったらカメラの事なんぞ気にしなくなるねん、
ほな、

書込番号:25966285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/19 19:24(9ヶ月以上前)

 ふーん。
 カメラを手にした時の質感を気にされる人がいるのですが。世の中広い。

書込番号:25966931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/19 20:30(9ヶ月以上前)

個人的にはこのデザイン好きですね。

ところでカメラとキャメラの使い分けはどのような基準でしょうか??

書込番号:25967006

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/11/19 21:05(9ヶ月以上前)

別機種

手触り最高でっせ

触った感じは
もふもふ

書込番号:25967059

ナイスクチコミ!2


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/11/19 22:43(9ヶ月以上前)

カメラを質感で選んでるんですか?
私は、AFと高感度耐性で選びました。これでしか撮れない世界があるんじゃないかと思って決めました。縦グリ一体というだけでも十分フラッグシップを主張してると思いますが!

書込番号:25967184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2024/11/20 00:35(9ヶ月以上前)

ソニー α1IIが盛大にずっこけたおかげでR1の評価が爆上がりしそうだね。
Canon EOS R1: キヤノンセンサー史上最高の高ISO性能

書込番号:25967279

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/20 06:53(9ヶ月以上前)

>熱核中年団さん
AIプロセッサ搭載が驚異の進化です。

書込番号:25967376

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/11/20 07:42(9ヶ月以上前)

ほうほう、
優越感でカメラを選ぶ
なるほど…
つまり見栄を張りたいということか…

価格に関して
今、円高?円安?
部品は全て国産品かな…
もう少し、現状を見てから
スレ立てしたほうが良いかもね。

毎回毎回、薄いスレ立て…

書込番号:25967402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/20 15:38(9ヶ月以上前)

>okiomaさん

>優越感でカメラを選ぶ
>なるほど…
>つまり見栄を張りたいということか…

こうした人は男性のアマチュア・カメラマンで一割程度はいるのではないか、と推定します.
撮影地でカメラの話題でやたらと話しかけて来る人はその口.撮影地では撮影に集中したいので正直面倒くさい.
まあ個人の趣味趣向だから、しょうが無いね、でしょうか.

書込番号:25967863

ナイスクチコミ!5


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/20 17:39(9ヶ月以上前)

どうぞ中華カメラを買ってくださいw貴方に似合うと思いますよ(笑)

書込番号:25967989

ナイスクチコミ!10


Free_markさん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/20 18:54(9ヶ月以上前)

>tripstarさん
>これじゃあ持ってても優越感の微塵も感じない。

心配しなくても『R1』の文字だけで周りの人が羨望のまなざしで見るので問題なし
ただ下手な構えをしたり下らない被写体を狙ってたりすると優越感どころか
鼻で笑われるので要注意です

>狩野さん
>こうした人は男性のアマチュア・カメラマンで一割程度はいるのではないかと推定します.

バイクの世界だとナンシーおじさんですね


書込番号:25968083

ナイスクチコミ!12


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/11/21 19:22(9ヶ月以上前)

深読みし過ぎかもしれませんが、α1Uは、R1のスペックを見て、あえてこの程度のスペックでもいんじゃない的な考えで、たいした性能アップもせずに出してきたのかもしれないですね!R1の発売に合わせて発表するあたり、Sはやっぱり好きにはなれない。α1使っている人、あの程度の改良で100万出すのかね?

書込番号:25969296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 03:46(9ヶ月以上前)

あの程度ってAFを求めているようなカメラでAF性能を向上って十分な進化では?

書込番号:25969722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/22 07:10(9ヶ月以上前)

>tripstarさん
報道記者と同じカメラを保持する優越感はたまりませんよ。しかし、これからのフラッグシップ機種が100蔓円超えですと、個人事業主のカメラマンは火の車でしょうね。一般のサラリーマンより年収が少ない人がほとんどですから。

書込番号:25969774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/22 07:34(9ヶ月以上前)

>kurahassanさん

報道はニコンが多いかな。
おいらが現場にいたときのハナシだけどね。

書込番号:25969791

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)