ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

RPに焦点工房社製のマウントアダプターでMマウントレンズを付けたところ、シャッターが切れません。
何かボディ側で設定をする必要があるのでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22532739

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/14 23:48(1年以上前)

レンズなしレリーズをONにしないとダメだよ。

メニュー→カスタマイズ(オレンジのタブ)→C.FnV:操作・その他 の7番を1:する に設定すればOKです。

書込番号:22532746

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:50件

2019/03/14 23:51(1年以上前)

設定でレンズなしレリーズ「オン」

書込番号:22532754

ナイスクチコミ!9


スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2019/03/15 00:00(1年以上前)

ヒャッホウ!
シャッター切れました。素早いご返信ありがとうございます。皆さん、お詳しいですねえ!
これでゆっくり眠れます!

書込番号:22532768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/03/15 08:26(1年以上前)

>>これでゆっくり眠れます!



いや、撮れよ☆ (`・ω・´)

書込番号:22533146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/15 18:46(1年以上前)

そういう悩み羨ましいです!

書込番号:22534092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

OM-D BrassEdition

2019/03/05 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

デジカメinfo に実物の写真があるんだから、一度作ってはみたんだと思います。
ブラスの輝きはすばらしいので、一瞬で魅了されてしまいました。
未だこのような技術を継承していることも判り、安心いたしました。
ところが、最後の説明に『発売の予定はありません』との記載。
E-M1の価格が、20万弱なので、このカメラを20万で入手できるとも思いません。
でも、最初から発売しませんと断言しなくともいいんじゃないですか?

書込番号:22510402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/05 10:01(1年以上前)

>glossyさん

ライカ並みの100万円が必要だろう。ただライカはそれなりのサポート体制も取っているので投資も難しいのだろうな。

書込番号:22510457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/05 10:35(1年以上前)

出たら出たで、手持ちハイレゾや4K60Pなど無理難題をふっかけられそうな気がします。(´ε`;)ウーン…

書込番号:22510505

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/05 11:26(1年以上前)

単なるノスタルジーだけではなく、「カメラの行く末はこれでいいのか!」的な意見広告ですね、
「右向け〜〜〜右!」で皆が右を向く日本人の中にも、「俺は左を向くよ」という人がいますから。
ブレずに続ければそのうち風向きが変わることもあります。

書込番号:22510566

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/03/05 11:52(1年以上前)

あくまでもコンセプトモデルだから仕方ないんじゃないかな。

今回の発表で欲しいって声が多ければ限定で出す可能性もあるかも知れないけど、パナソニックがフルサイズ出したから、マイクロフォーサーズの動きは鈍くなるかもとは思いますけど。

コンセプトモデルでもいいから色々発表して欲しいですね、オリンパスには。

書込番号:22510596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/03/05 12:35(1年以上前)

こんにちは。

逆に “出す、出さない” を予め表明しておかないと、「いつ出すの 」やら「いくらなの」なんて問合わせにいちいち答えないとならなくなるので、出さないなら最初から出さないと表記しておいた方がわかりやすいと思いますけれど…。

モーターショーだって展示されるモデルが全て発売される訳ではないので、カメラだってそういうこともあるでしょう。

コンセプトモデル はお客の反応を見る為に造ったりもしますので、メーカーにラブコールしておけばよいのではないでしょうか。

だからといって市販されるかどうかはわかりませんけれど…。

書込番号:22510676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/05 17:22(1年以上前)

こういうのって周期的に立つ「ボディやセンサーを自由に組み合わせられるカメラが欲しい」つうのと同じ。
出たとしたら、同スペックのレギュラーモデルの2倍の値段は付けないと赤字だし、売れても売れなくてもメーカーはパーツのストックを作らないといけない。
で、レギュラーモデルがモデルチェンジすると、同様のバージョンアップを要求される。
デジタルモノで高付加価値モデルつうのは成り立たない。

書込番号:22511087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/03/05 19:01(1年以上前)

こんにちは。

この画像を見ると角の塗装が剥がれて真鍮の地金が出ていい雰囲気ですね。
パッと見にはOM-1に見える(笑)
でもこれって塗装が剥がれないと真鍮って分からないんじゃないでしょうか。
マグと真鍮って塗装上からでも判別できるのかな?

書込番号:22511234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/05 23:03(1年以上前)

土曜日に実物見てきましたよ。
スタッフの方に色々と聞いてきました。

かなりコストかかってるとのことです。
ただ単にOMボディにE-M10mk3の中身をぶちこんだだけではないらしいです。
従来と同じレンズロックのボタンにすると、
シャッターリングと干渉して押せなくなったので、
側面から押すような形状にしたんだって。
だからその部分だけでも他のカメラと共通化出来ないので、市販化してもE-M1Xよりも高くなるんじゃない?

でも、スタッフの方も言ってた。
「私達も市販化してほしいんですけどね」
すごく残念そうでした。

ショーケースの中での展示でしたけど、
ものすごい完成度でしたよ。
オリンパスらしいなと思いました。

書込番号:22511904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/05 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一応写真撮ったんですけど、
ガラスの反射が半端なくてよく見えないです。。。

書込番号:22511920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/06 05:59(1年以上前)

出たら買う。
2台同時に買う。

Native m43オリンパス製の17mmMF単焦点・真鍮外装レンズと真鍮製フィルターを付けたい。
真鍮外装アダプタでヤシコンやLeicaMが使えたら最高です。

背面モニターは、いっそのこと要らないなぁ。

書込番号:22512236

ナイスクチコミ!3


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2019/03/08 09:19(1年以上前)

皆さん、私の書き込みにお付き合いいただきありがとうございます。
また、ニコちゃん小王さんの写真を見て、機体が複数作成されていることも判りました。
BAJA人さんが、擦れて剥がれた様子も良い感じと書かれていましたが、全く同感です。
発売されるかどうかについては、無理な見通しのご意見が多かったので、私的には落ち込んでいます。
しかし、カメラを創る側に、このようなセンスを持ち続けている人が居る事が判り、更にオリンパスが好きになりました。
写真を趣味として捉える人には、ここんとこが非常に大事に思えると考えています。

書込番号:22516779

ナイスクチコミ!0


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/08 17:18(1年以上前)

某カメラ店の販売員(オリンパスの社員)さんに聞いたところ
- PEN-Fの後継機種は現時点で考えていない。
- 出すならE-M5シリーズと同じような中身で、外見だけを変えるかもしれない。
- EVFはPEN-Fよりも良くしたい
- E-M1Xは100周年記念モデルではない。
- 年内に100周年記念モデルを含む2機種を出したい。
- 100周年モデルは、オリンパスのカメラの集大成。
- だけどE-M1 mark2の後継機種は、今年・来年には出ない。
- PEN-Fの後継機種が今年中にでるという計画は全くない。

とすると、実はこれが100周年記念モデルなんじゃないのか?
E-M5 mark3と、中身が同じ真鍮モデル。

予想が当たったら2台買います!

書込番号:22517472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/09 01:29(1年以上前)

いや、
中身はE-M10mk3だっていってました。
だから、E-M5系ではないです。
そもそも、こういうキワモノ系をレギュラーモデルではしにくいでしょう。
数が出ないから。
イレギュラーモデルで100周年記念モデルとして、
100台限定30万円ってなら出るんじゃないですか?
ってか、CP+のオリンパスブースのスタッフの方も出して欲しいとすごく渋い顔してましたから。

書込番号:22518483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/09 06:11(1年以上前)

100周年 記念モデル はもう出てるぞ。2月22日 に E-M1U の シルバーボディ が 世界限定 2000台 で出ただろ。あれがそうだ。

書込番号:22518666

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/09 07:27(1年以上前)

>ようこそここへさん

それとは別に出るって話ですよー

書込番号:22518746

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ663

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:884件

購入して以下のことがわかりました。

・瞳AFは静止画のみ、動画の場合は瞳AFにはならず、顔認識しか動作しない仕様

・リアルタイムトラッキングについては、
@[フォーカスエリア]で[トラッキング]と指定する方法
A[押す間トラッキング]に割り当てたボタンを押す方法
Bタッチパネルに[タッチトラッキング]を指定しておきタッチにより開始する方法
があるが、動画で使えるのはBのみの仕様

α6400の説明で
安定して瞳を追いかけるリアルタイム瞳AF
世界最速0.02秒を実現したAF速度と、被写体を確実に捉え続けるリアルタイムトラッキング
高解像4K動画記録と本格的な撮影に応える動画機能
が強調されていたので、リアルタイム瞳AFもリアルタイムトラッキングも動画で出来ると
思い込んで購入したので、ちょっとがっかりです。
(思い込んだ方が悪いのかもしれませんが・・・。)

書込番号:22493599

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/25 20:46(1年以上前)

マジすか!!

動画は瞳AFが使えないとは……
スレ主さんの情報、あざした

書込番号:22493659

ナイスクチコミ!25


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/25 20:48(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、このカメラの詳しい仕様がHPやカタログに載ってません。
他の機種、例えばα6500はHPに色々詳しく載ってます。
アダプターのLAEA3を使った時に像面位相差を使えるかと言ったところがα6400は全く記載されてません
今だに本体用のダウンロード出来る取説も有りません。
取説を確認して、何が出来て何が出来ないかを確認して購入する人もいます。
今の情報だけでは怖くて購入出来ません。

「おいソニー、おいソニー お前何やってるんだよ!
皆が知りたい情報が全然無いぞ。」
とシバターが問い掛けるレベルです。

書込番号:22493663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/25 20:54(1年以上前)

>が強調されていたので、リアルタイム瞳AFもリアルタイムトラッキングも動画で出来ると

静止画は11コマ/秒でAF/AE/その他を演算すれば済みますが、動画となると30コマ/秒で
演算しなければならないと思います。今の3倍速いCPUが必要になります。
この価格では、動画対応は無理だと思います。

書込番号:22493686

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/25 21:09(1年以上前)


それと動画では、ピント位置が頻繁に変わると非常に見難くなります。
動画で瞳を追うとそうなるかも知れないので、静止画とは別の制御が必要になると思います。

書込番号:22493723

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/25 21:27(1年以上前)

合焦率24%のX-T3ですら動画で瞳AF使えるのに、どこがリアルトラッキングやねん。

書込番号:22493794

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2019/02/25 21:36(1年以上前)

>あらあららさん

ヘルプガイド(Web取扱説明書)の「顔/瞳AF設定」のご注意に、
動画撮影中は瞳AFは使用できない旨の記載がありました。

って、いつもながらヘルプガイドの公開は発売開始後ですね…(^_^;)

書込番号:22493820

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:884件

2019/02/25 22:09(1年以上前)

>ひめPAPAさん  >皆さん


今回、私のように誤解される方がおられるかもしれないと思い、書き込んだ次第です。

少なくとも予約期間中にHP等に書かれていた情報からは、まさかこんな仕様とは
思いもよりませんでした。(どこかの片隅に小さい字でかかれていたのかも
しれませんので、SONYを非難する意図ではありません)

SONYはミラーレスの技術力では先頭を走っているのですから、出来ることは出来る、
出来ないことは出来ないとはっきりさせて商売して戴きたいものです。
誤解をさせて飛びつかせるようなやりかたはしてほしくないです。

書込番号:22493914

ナイスクチコミ!34


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/02/25 22:33(1年以上前)

まあまあ、ソニーには悪気はないよ。
単純に企画がカメラを知らないだけです。
技術マニュアル作成も遅れているだけです。
ソニーで現場の開発技術者は一流です。
それだけでも有難い。世界最先端のカメラを使えるようになるからです。

取説はあとでも仕方がないのかも。

4K動画は30分制約が撮れたので、期待しています。
誰かがフジを押していますが、富士はたったの20分しか4K録画できない。おまけに瞳AFは比較したら最低性能だったし。これでは買うになりません。

書込番号:22493968

ナイスクチコミ!10


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/25 22:46(1年以上前)

そもそも、静止画と動画で求められるAFの性能用件は違うので、不思議じゃないですね。

α7Vなどでも動画ではロックオンAFが使えないので、タッチトラッキングが動画で使えるので羨ましいと思ってるんですけど。

書込番号:22493999

ナイスクチコミ!21


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/02/25 23:26(1年以上前)

>あらあららさん
>>今回、私のように誤解される方がおられるかもしれないと思い、書き込んだ次第です。

ありがとうございます。
幸いにも、私のように昔から動画を撮っている者は、写真AFと動画AFは別物だということを知っています。
動画AFは常に遅く、写真AFより周回遅れが普通です。

今回の瞳AFは良い機能ですが、動画ではまだ使えないのは残念ですね。
まあ、動画の場合には顔認識AFで十分な気がします。

書込番号:22494108

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:94件 α6400 ILCE-6400 ボディの満足度2

2019/02/26 01:24(1年以上前)

X-T3買うわ

書込番号:22494308

ナイスクチコミ!18


Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/26 04:49(1年以上前)

相変わらず連続撮影時間制限の誤解のレビューや今回のリアルタイムトラッキングの意味がわかってない人が多すぎますね。

そもそも、動画と静止画とは、求められる、AFの動きが違うということ。

動画の場合、静止画のようにAFポイント位置が頻繁に早く動いてしまうと不自然になって、かえって見辛くなるというのがわかっていないのでは?

リアルタイムトラッキングというのは、ロックオンAFの進化版なので、普通の動画撮影の場合、ゾーンかワイドで撮れば十分なはずで、リアルタイムトラッキングは、かなり、動きの早い被写体をロックオンするときに使うもので、、動画の場合、タッチパネルで指定して撮るのが、一番、自然で使いやすいので、この仕様で問題ないと思いますけどね。

瞳フォーカスを動画で指定してしまうと、フォーカス位置が頻繁に変わってしまい、かえって、不自然映像になりやすいです。

まず、このカメラで実際に動画を撮ってみて、4Kテレビで再生して、自然な映像か不自然な映像が確かめてから、レビューしないとね。

書込番号:22494384

ナイスクチコミ!49


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 05:32(1年以上前)

動画で瞳AFっているの?
究極はマニュアルでしょ

書込番号:22494404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/26 10:32(1年以上前)

AFの設定はその状況に合わせて行うんだし、
要る要らないは使う側が決めること。
普通に演算処理能力が足りないだけなんだから
できないことにむりくりフォローする必要はないよ。
この価格でこの性能なんだからコスパが良く完成度の高いカメラであることは変わらない。

まあ、あきらかに間違った内容を書いてる人もいるので
むしろそこをちゃんと指摘したほうが良いですよ。
他は主観の問題だけど。

書込番号:22494780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/26 11:46(1年以上前)

YouTubeでα6400を使った動画撮影での性能実験がありましたので紹介します。

α6400 Movie Auto Focus TEST(ビデオSALON 4月号連動企画)
https://youtu.be/CKQUDTf1pt4


よく撮れていて、大変参考になりました。
思いのほかフォーカス良いと思いました。
これは・・・ちょっと真剣に欲しくなりました。。。 先立つものが無いですががが orz

書込番号:22494890

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2019/02/26 12:16(1年以上前)

YouTubeでのα6400を使った動画撮影、よろしいかと思いますよ ^ ^

https://www.youtube.com/watch?v=bTy5RXSiSy0

リアルタイムトラッキングって、何! ! ^ ^;

書込番号:22494949

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/26 15:42(1年以上前)

狩人のお試しかっ! さん レンホーさん

動画の紹介有難うございます。

ディスっていた人達やスレ主さんにイイねをつけたアンチソニーの人達もこれを見たら分かるんじゃないでしょうか?

ビデオサロンの動画は、35ミリ F1.8開放で撮っていますが、動画では、顔認識で問題がないのが実証されていますね。

レンホーさんの紹介された動画では、モデルの女性にロックオンされれば、その女性の前に人が通ろうが、フォーカスは、そちらに持って行かれず、モデルさんをずっと追従してます。これは、今までのカメラでは、できなかったことなので、動画でもすごい威力なんですよ。
その辺がフジや他社のカメラとも、ぜんぜん違うんです。

液晶モニターをタッチするだけで、このリアルタイムトラッキングが働き、ロックオンされ、ずっと追従するので、スレ主さんの言っているリアルタイムの制限ってまったく、ナンセンスなんですよね。


https://youtu.be/CKQUDTf1pt4

https://www.youtube.com/watch?v=bTy5RXSiSy0

書込番号:22495306

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2019/02/26 15:57(1年以上前)

 私は、hiro487さんが言うように、製品の仕様が公開されていないアホらしさで購入やめました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=22427899/#22440609

 確かに「動画で瞳AFを使おう」とは思いませんけど、それを「使いたい」って人がいるのは否定できないと思うけどな。

 ソニーのこういうところ、変わらないですね。私が見聞きしただけでも、もう何回めでしょうかね?いわば「落とし穴パターン」。

 ややこしいくせに説明不足。良くないと思いますよ。いちいち説明するのが面倒なら「使えないことがあります」ってデカデカと書くか、逆に「一部でしか使えない瞳AF」って書けばいいだけなのにね。

書込番号:22495334

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/26 16:25(1年以上前)

動画機能については、下のURLにに詳しく書かれていますが、瞳フォーカスのことは、書かれていませんので、瞳フォーカスは、対応しないのでしょう。
ただ、実際には、顔認識で動画の場合は、十分だということですね。

あと、長時間録画に関しては、自動電源OFFの温度設定を高にすれば、長時間録画ができることが、はっきりと書かれています。

今回の6400は、リファレンスマニュアルの冊子が付属していません。スタートアップの薄い冊子が付いているだけで、詳しいことは、ネット上のヘルプガイドを参照して、使ってくれという感じで、初心者には、ちょっとどうかと思うところも確かにあり、こうした誤解したレビューやスレが立っているのかとも思いますので、ソニーもそこのところは、ちゃんとしたほうがいいと思います。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_4.html

書込番号:22495380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2019/02/26 19:53(1年以上前)

動画なんて、リアルタイムトラッキングで充分でしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=bTy5RXSiSy0

書込番号:22495725

ナイスクチコミ!9


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1808

返信119

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの電子シャッター歪み。

2018/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
別機種

せっかく購入したのに、忙しくて、なかなか触っている暇がなく、時間のすぎていく日々。

今回のテストは、こんにゃく歪みテストです。

テスト機は

EOSR



EOS60D

です。

設定は全く同じ、だいたい同じぐらいのスピードでカメラを振りながら撮影しました。
やはり、Rは、見事なこんにゃく歪みが出ますね。

スピードの速い被写体の撮影は、控えた方が良さそうです。

こんにゃく歪み、ローリングシャターって何?という方は、下記のURLに細かく記載されています。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera118.html

書込番号:22221106

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:376件

2018/10/31 20:54(1年以上前)

>hiro*さん
あなたは何をやりたいの?

書込番号:22221142

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/31 21:00(1年以上前)

漫画の走ってる車なんか
傾いて描いてあるから
雰囲気でて良さそうじゃないか

書込番号:22221163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 21:45(1年以上前)

>チロリン75さん
え?
動体撮影には重要な情報ですよ?

>hiro*さん
ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22221299

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/31 21:46(1年以上前)

こんなことやってるから無駄に忙しく時間が過ぎていくんですよ?

書込番号:22221301

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/31 22:08(1年以上前)

>hiro*さん

>設定は全く同じ、

両方とも電子シャッターで撮影してこんなに差が出たのでしょうか。

書込番号:22221363

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/10/31 22:17(1年以上前)

これは動体撮影とは言わない。
被写体は動いていないのだから。

書込番号:22221392

ナイスクチコミ!63


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2018/10/31 23:32(1年以上前)

60Dの写真はメカシャッターだから、歪がなくて当然。
ミラーレスの大きな利点の一つは、シャッターショックの影響を受けない電子シャッターが使えることです。
ただ、フルサイズの電子シャッターは歪が目立つから、まだ実用の域ではないですね。
マイクロフォーサーズでは、おととしあたりのモデルから実用になり始めたところですが、フルサイズはあと2年くらいかかるのではないでしょうか。(α9以外)

書込番号:22221588

ナイスクチコミ!27


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/10/31 23:44(1年以上前)

>masa2009kh5さん
動体撮影には重要では?
テストの撮影方法を定義してるはなしではないですよね?

書込番号:22221610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30件

2018/10/31 23:53(1年以上前)

60Dには電子シャッターで撮影する機能はありませんよ。
むしろ興味があるのは、電子シャッターで歪まない機種なんてあるのでしょうか?
α9??それともマイクロ4/3?

書込番号:22221631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/11/01 02:32(1年以上前)

動体撮影は流し撮りかカメラを動かさないで撮るかだけど、
検証方法が不適切。屋外で高速で動くものを撮って比較すべき。

>忙しくて、なかなか触っている暇がなく、
とはいえ”悲”でスレ立てるのはあまりにも短絡的でお粗末だ。

書込番号:22221782

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:10(1年以上前)

機種不明
別機種

取説P151

カメラモニターより

EOS Rの電子シャッターはサイレントシャッターのことです。取説とカメラのガイドです。

サイレントシャッターの制限(併用できない機能)は以下の通りなので、撮影時に慌てないように覚えておくといいです。
●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

書込番号:22221795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/01 03:53(1年以上前)

追記
●AEブラケットを追加します。

書込番号:22221811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/01 06:30(1年以上前)

>masa2009kh5さん

結果は同じでは?

書込番号:22221875

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:26(1年以上前)

つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに、
「何がしたいの?」とか「片方はメカシャッター機なのに」とか的外れなレスが続く。
買えない妬みと、買った機種にたいする防衛本能が渦巻くスレだなあ。

書込番号:22222042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:376件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

つうか
坊主様って、至る所で書き込みしておられるけれど
いつもPCかスマホでチェックなさっているの。時間がありますね。

お布施で生活しているのかな?

書込番号:22222079

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 11:08(1年以上前)

>●DPRAW設定●外部ストロボ制御●長秒時露光ノイズ低減●多重露光●HDRモード●フリッカーレス撮影●LVソフト撮影●高速ドライブモード

勘違いする人が居るといけないので…
「高速ドライブ」だけでなく低速でも連続撮影自体
出来ません。←地味だけど、人によっては重要課題。

書込番号:22222274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2018/11/01 14:57(1年以上前)

> つうか、スレ主はただ電子シャッターとメカシャッターの違いを検証しただけなのに・・・

だったら、カメラは Rのままで 電子シャッターとメカシャッターを切り替えればいいだけのはなし。
60Dを持ち出す意味が分からない。スレ主は頭が歪んでいるのではないでしょうか。

書込番号:22222648

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/11/01 16:15(1年以上前)

https://amp.reddit.com/r/photography/comments/9nhx7x/canon_eos_r_rolling_silent_shutter_speed_measured/

EOS Rの電子シャッター読み出し速度は1/13.3秒くらい。
まだまだ動体撮影では実用的なスピードではありません。
ですが、シャッターショックを完全に排除できるので、完全に止まった静物や風景で三脚使用前提なら充分使い所はあるかと思われます。

書込番号:22222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/01 16:37(1年以上前)

坊主さんと一緒にされたら、お寺の和尚さんに失礼過ぎやで。

書込番号:22222796

ナイスクチコミ!25


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 18:29(1年以上前)

退屈なスレだねえ。

書込番号:22223043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続でバッテリーが放電される

2019/02/27 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

スレ主 ensanさん
クチコミ投稿数:8件

USBでPCに接続した場合に、電源をOFFにしてあれば充電されるのですが、電源をONにしておくと異常に早くバッテリーが放電し半日くらいで完全放電してしまうのですが故障でしょうか?
ちなにみ通常使用(USB接続なし)で電源ON状態では一日放置しても全くバッテリ残量の低下はありません。

書込番号:22496520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/27 06:23(1年以上前)

おはようございます。
こちらをご覧ください。
https://www.sony.jp/support/ichigan/battery/charge/

「パソコンとUSB接続して充電する方法」の部分で「カメラの電源がONだと、USB接続モードになります。パソコンへの取り込みはできますが、充電はできません」とあります。なので充電できない状態で、カメラの電源がON(PCとの通信状態のままで)になっているのですからある程度放電してしまうのは仕方がないように思います。

電源OFFで充電できることや、通常使用の状態からみて異常ではないように思います。

書込番号:22496602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/27 06:37(1年以上前)

単体使用で電源を入れっぱなしにしておくと、一定時間後にスリープモードになりますが、PCと接続していると、常に通信出来る体制にしようとするため、スリープモードになりません。一方、充電はされないので、バッテリーが速く減ります。

書込番号:22496618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/27 11:19(1年以上前)

"USB充電"と"USB給電"の差なので、一度ググってみてください!

最近のαEだと"USB給電"(スイッチONで使用状態のまま充電できる)に対応していますが、
昔のαEおよび他社機だと、USB充電のほーが主流みたいですよ!!?

書込番号:22497042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/27 14:50(1年以上前)

USB給電はソニーフジパナと登載されてきてるけど
現行の全部のカメラができるわけではないね

登載率だとフジが一番高いかもしれん

書込番号:22497370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ583

返信44

お気に入りに追加

標準

EVFは残念ながら....♪(笑)

2019/02/18 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

EVFは残念ながら、期待外れ!
パナのG9には全く追いついて居ないなぁーっていう第一印象デスね♪

色目(ホワイトバランス?)も不自然デスね♪
ま、出て来る絵が奇麗ならば良いのでしょうが、他メーカーもレフ機も使う自分には、やっぱり違和感が有りました♪
 
※あくまでも個人的見解デス♪

書込番号:22476853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/18 21:03(1年以上前)

こんな年寄りになりたくない(汗)

書込番号:22476931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 21:06(1年以上前)

残念ながらEVF自体がE−M1Uと同じ。画素数の差はいかんともし難いですね。
ただE−M1Xは画像処理エンジンを2つ搭載したので多少シャドー部が見やすくなってます。

書込番号:22476941

ナイスクチコミ!17


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 21:21(1年以上前)

>ティーゲルさん
あくまでも個人的見解ですよ♪(笑)

>千年万年さん
ヤッパリそうでしたか!
ココまでして最後の最後のツメが甘えん坊♪(笑)

SONY以上に目の超えた某社達ユーザーの帰り咲きは難しいなぁー♪

※コレは何時も撮影会でお世話なっているプロ(オリンパス含む)の意見デス♪
※出て来る絵は全く無関係デス♪(笑)

書込番号:22476996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 21:24(1年以上前)

>♪Jin007さん、
何年後、次に期待しましょう。

書込番号:22477003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 21:35(1年以上前)

>♪Jin007さん
そうですね、LVFやせめてパナのEVF並にしてほしかったですね。

書込番号:22477040

ナイスクチコミ!6


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 21:36(1年以上前)

>千年万年さん
そうですね!proレンズの素晴らしさは後10年後でもOK♪(笑)

因みに某山岸先生は、オリンパスのEVFは目を瞑っていてもオリンパスと解かる達人先生も使って居られますから、レンズと出て来る絵は保証付き♪(笑)

書込番号:22477046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/18 21:46(1年以上前)

EVFの進化が見られなかったのは残念ですが、E-M1 MarkIIのEVFでもパナG9のEVFよりは見え方はずっと良いです。あくまで個人的見解です。

書込番号:22477086

ナイスクチコミ!38


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/18 22:07(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

ご無沙汰しています。Hiroさんの個人的見解、とても参考になります。

最近はキヤノン機ばかり使ってましたが、この機種は久しぶりに楽しみです。

書込番号:22477175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/18 22:13(1年以上前)

オリンパスは苦しい中で開発したんだなあ、という印象ですよね。この機種の開発費は相当低そうです。

ほとんどM1m2と同じで、エンジンを2つにしただけ。新エンジンを用意できなかったのです。
そして性能の上がった部分のほとんどが処理能力が上がったことによるもの。

グリップ一体型なのも、そもそもバッテリー1つだとエンジン2つを有効に働かせられないからじゃないかと思っています。

書込番号:22477198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 22:25(1年以上前)

>SS最優先さん
後付で装着すると処理能力が倍増するグリップを出してくれれば、シルバーのmarkUを買ってもいいかな。

書込番号:22477234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/18 22:31(1年以上前)

クセが従来の機種と変わってなければOK(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22477258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/18 22:44(1年以上前)

パナにはパナの、
オリにはオリの良いところ悪いところがあるので一概には言えないが、

どちらも
ニコンを見習ってほしい♪

個人的見解です

書込番号:22477299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/18 22:44(1年以上前)

あと、スレ主様。

アイコン年齢を信用するとして、語尾に「♪」を着けるのは何を意図しておられるのでしょうか?
かつてのレンズ+さんも必ず語尾に「♪」を着けて、オリスレを荒らしに来ていたのを彷彿とされるのですが。

いい年して「♪」って書いといてネガティブ発言するのって、楽しいのかな?
あまりに幼稚すぎやしませんかね?

書込番号:22477300

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 23:00(1年以上前)

>おりこーさん
それ言えます。
もう廃盤らしいでっすが、ニコワンのコンセプトは良かった、AFも爆速でしたし。

書込番号:22477342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/18 23:18(1年以上前)

CANONのフラッグシップもエンジンは下位のモデルに負けますね。
コンデジやKissに。
熟成したエンジンで安定感を狙ったものなのでしょうか?
解りませんが、不具合無く安心して仕事任せられればそれで良いですけどね。
ホワイトバランスも着実に良くなってる印象ですよ。
まぁ、大手メーカーさんに比べて開発費に限度があるでしょうから、それに比べれば
チョリチョリのせこい開発費かもしれないけど、M1Xに全力投球してる感じが嫌いじゃないな〜。

書込番号:22477389

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/18 23:25(1年以上前)

牛と月餅さん

なんかオリアンチであまりにもキモチワルイので、一つだけお聞きしたいのですが

--------------------------------------------------------
☆ 牛と月餅さんが、今メインで何のデジカメを使ってるのですか?
--------------------------------------------------------

書込番号:22477414

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/02/18 23:27(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

そうですね。

今回、ファインダー倍率上げてきていますし、手を加えられているようですからね。

ある程度の画素数が確保されている場合、応答性を上げるとか、別のアプローチもあるってもんです。

それを短絡的に詰めが甘いとか、安易に言う人もいるようですね。

マグネシウムを精密鋳造する金型にまつわる設計・生産準備費が1千万のオーダを軽く突破するとか、エンジンを二つ強調動作させるための技術開発やそれを高速動作させるためのASICの開発・生産準備費もまた然り。
「性能の上がった部分のほとんどが処理能力が上がったことによるもの」というけれど、処理能力を上げるのに多大な労力を要する事も分からないモノづくりを知らない者が素人考えで「エンジンを2つにしただけ」とか言ったりする。

バッテリー1つでも動作する仕様なのに「そもそもバッテリー1つだとエンジン2つを有効に働かせられないからじゃないかと思っています」なんてピント外れなコメント晒したり。

スレ主が幼稚なのは同意します。他にも発表されている仕様の確認もせずに書き込んだと思われる稚拙なコメントが盛りだくさん。

おっしゃる通り、買う気もないのに、本体にその前提がない実現性ゼロのアクセサリーがあれば「買ってもいい」なんてわざわざここに書き込む変態もいますね!

牛も怒るレベルかも。


>牛と月餅さん

幼稚な書き込みを繰り返す自分の事を棚委上げなさんな。

書込番号:22477420

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/02/18 23:40(1年以上前)

>無神経.comさん

私はキヤノンのDIGIC塗り絵が嫌いです。

オリンパスも一時期塗り絵が目立ちましたが、今はなくなっていますよ。

書込番号:22477455

ナイスクチコミ!9


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/02/18 23:43(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
オリンパスは今はプライベートなスナップにしか使っていなくて、オリンパスカレッジからも遠退いて居ます!
でも、2年間は結構真面目に通って居ました!(笑) 

ま、ソレ自体が自己満足の幼稚かも知れませんね♪(笑)

書込番号:22477461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/19 00:11(1年以上前)

>♪Jin007さん
ん?何に対しての回答か意味不明ですが。
私は、いい年して(レンズ+さんみたいに)語尾に「♪」を着ける意味は何ですか?と聞いたんですけど。

語尾に「♪」をつけてケチつけるのに何が楽しいの?

書込番号:22477524

ナイスクチコミ!21


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)