ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ540

返信62

お気に入りに追加

標準

ニコン大丈夫でしょうか?

2019/02/10 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

けっしてアンチレスじゃありませんがニコンのミラーレス(特にZ7)売れてないですね(>人<;)
主力の半導体製造装置装置も中国の景気減速で落ち込みが予測されます。
新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?
自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。
せっかくの技術力を売り上げに繋げられてなくエンジニアも歯痒いのではないでしょうか?
金曜の株価暴落は世間の評価と真摯に受け止めて欲しいです!

書込番号:22455516

ナイスクチコミ!13


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/02/10 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日、マップカメラ行ったときに隣の外人がZ7買ってましたが…。

ニコンの出だしは悪くなさそうですよ?
むしろμ4/3がヤバいとかなんとか。

http://a-graph.jp/2018/11/05/38153


Z7てほんとに売れてないんですか…?

書込番号:22455549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 09:57(1年以上前)

カメラ事業については、Z6/Z7より、APS-C一眼レフとかコンパクトの方が大問題ではないでしょうか。
会社全体ということでは、何と言っても、新規中核(候補)事業の立ち上げどころか、方向性の具体化・詳細化すらできていないように見えます。
深刻度で言えば、後者の方が何倍も、だと思います。

株価の爆下げは、その中での、カメラ事業の減益に反応したものだと思います。

なお、新規事業の立ち上げに苦労しているのは、キヤノンも同じだと思います。
ソニーは、問題を抱えているけど、意味合いは、ちょっと違うかも?

書込番号:22455569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/10 10:03(1年以上前)

>自分はソニーユーザーかつ素人程度のカメコですが、日本人として老舗メーカーのニコンは頑張って欲しいです。

老舗メーカーに恩義があるなら別ですが日本の老舗メーカーは淘汰されて欲しいのが私の持論です。いつまでも過去の栄光にとらわれていてはかえって醜態見せて国による税金投入なんてことは避けて欲しいものです。ソニーさんも製造業だけじゃやってけませんからエンタメ関連や保険業で食い繋いでる現状です。ソニーのカメラなんて好き者が買っているだけでやがては枯渇でしょ?

カメラなんて一部の大人のおもちゃだから分かっている若もんはそんな事に大金はつぎ込まんのですよ。

書込番号:22455582

ナイスクチコミ!18


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:15(1年以上前)

>カメ新さん
出だしは良かったようですがニコンユーザーの買い替え(追加購入)が落ち着いて新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

>あれこれどれさん
やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

>JTB48さん
ソニーは業績が悪くなれば躊躇無くカメラ事業を切り捨てでしょうね。
だからこそニコンみたいなメーカーには頑張って欲しいのですが。
三菱プライドは捨てて外部から新しい人を連れて来る等大きな改革がないとジリ貧ですかね?
中国とか韓国に売られるのだけは勘弁して欲しいです。

書込番号:22455597

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/10 10:23(1年以上前)

どこのメーカーも大丈夫ではない・・・気がする。
団塊の世代が消えたら、いっしょに消えるメーカーがあるのでは?

書込番号:22455617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:29(1年以上前)

>americaさん

> 新規ユーザーを獲得出来てないのでしょうか?

だって、Zレンズ揃えがアレな上に、下手にロードマップを開示して、藪蛇…(・_・;

> やっぱニコンと言えばカメラですからカメラ事業が悪いと株価に影響しやすいんですね。

なんせ、7割近いので…。要するに、現状では、他、がない。

書込番号:22455636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/10 10:32(1年以上前)

>americaさん

本当にニコンを心配しているのなら、Z7を買ってニコンの売り上げに協力してあげてください。

書込番号:22455641

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/02/10 10:33(1年以上前)

>(>人<;)
が楽しげで心配してる風には見えませんね。

書込番号:22455644

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/02/10 10:38(1年以上前)

Zシリーズで、益々意気盛ん、問題なし。

三社参入で見ものは一年後・二年後のフルサイズミラーレスのシェアでしょう。
ニコンが参入して半年も経っていません。

ボディだけ見てると勘違いをしますよ。
累計1.5億本にも届きそうなレンズ生産数から分かりますが、
値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

書込番号:22455652

ナイスクチコミ!15


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 10:39(1年以上前)

>ブローニングさん
金曜の株価暴落でだけで13万消えたので楽しくないですよ(>人<;)

書込番号:22455658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 10:51(1年以上前)

>うさらネットさん

> 値崩れしない交換レンズは美味しい商材です。

少なくとも、新規ユーザーにとっては…、
現時点、ないし、あと半年くらいのレンジで、Zレンズが、一通り、揃っていれば、の話ですね。
全くのニコン新規ユーザーが、Zボディを買って、Fレンズを買いたがるか、とか、考えたことがないでしょ?

まぁ、RFレンズをZボディで使うアダプターは、サードから出ると思うので、それが、少しは足しになるかもですね♪
あと、FEレンズをZボディで使うアダプターは、もう、アナウンスされています♪

書込番号:22455681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 11:02(1年以上前)

以前はトヨタ ニッサンに軽自動車が無かったでしょう。
昔は Nikonは中級一眼レフ以上しか
作らない 堅牢なイメージを持つ
プロも使うNikonのイメージでしたが
1980年にイオス キス 同クラスの普及 一眼レフを初めて作ったのです。
それから Nikonはどんどん下のファミリーコンパクト機まで作りだし
プロも使う堅牢なイメージは薄れました。
それは時代の消費者のニーズに対応させて
経営を確保する為だと思います。

1986年のオンキヨーは
スピーカーなら29800円〜100万円までラインナップさせてました。
100万円のスピーカーは
『シンバルの上にポツンと水滴を落とすと、僅かながらに振動する。その微妙な音の二ュアンスを忠実に再現する』
のレベルまで至り
現代はコンパクトなポケットプレーヤーで
頭の真ん中に音像が定位し
高音質!!とか言ってる時代ですから

現代人は質より、お手軽で便利が好みです。
カメラの未来は
今の小学生 中学生が支える事になり
スマホはこれからも発展の余地が有り
カメラ業界は今より苦しくなると予想します。

今の小学生 中学生は
フイルム?何ですか?それは?
3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
それらが大人になった時 フルサイズミラーレス?
要らねーっ スマホで充分!!になりそう

オーディオ
パチンコ
カメラ
は減退して行ってます。

書込番号:22455707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/10 11:02(1年以上前)

私なら、遅くとも火曜日の陰線が出たところで売るけどね。
それ以前に1/24の値がとんだ時点で撤退するかだな。
よく言うけれど一押しで買うのが鉄則でしょ?

今は業績ではなくて、円高不安の方が強いからニコンがどうこうではないでしょ。

ニコンは世界でも数社しかない光学ガラスを製造できるメーカーなんです。
レンズを加工できるところはたくさんありますが、ガラスをつくれるメーカーはあまりないのです。
そこがソニーとは違うところなんですよ。

書込番号:22455708

ナイスクチコミ!19


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:07(1年以上前)

>gocchaniさん
そーですね!
今のソニーのカメラは2年ぐらい使ってるので今年ぐらいに買い換えても良いかなーって思ってます。
が!手持ちのレンズを考えると他のマウントって躊躇しますよね。
知識も無く値段と外見だけで適当に買ったカメラですけど。マウントってパソコンやスマホのOSの様ですね。

書込番号:22455722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/02/10 11:12(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
勉強になるます。
やっぱりNikonには他社に無い技術があるですね。
今後はその技術を活かしてキャノン、ソニーをギャフンと言わせる、またITメーカーには作れないような商品を出して欲しいです。

書込番号:22455734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 11:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

> 3歳はYouTubeを飛ばし観してた。
> それらが大人になった時

その時代に、スマホカメラが残っている、と考える方が、アレ、かもしれません。
至る所にある監視カメラから、所定の許可と対価を得て所望の画像を得ることができれば、わざわざ、撮影する面倒はないし、いわゆる、ウェアラブル系だって、所定の自動検閲を受け入れるなら、その方が楽チンです。

> 要らねーっ スマホで充分!!になりそう

彼らは「自分達が子供の頃は、スマホというものがあって、今の(ハンドヘルド)カメラみたく、自分で構えて撮影してたっけ、なんか懐かしいなぁ♪、今の子供たちは想像が付かないかも…」かもしれません。

書込番号:22455758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:16(1年以上前)

>謎の写真家さん
ニコン…ブランド名的には…ですよね?
昔のニコンは…FEやFMクラス…今のD750相当なんかを『ニコマート』…ニコンにしてなかった( =^ω^)

でも…F3の頃にジウジアーロ?デザインの絞り優先専用の『EM』をやらなかったっけ?
まぁ…称号に『F』はつけてもらえず…マウントはFマウントなのにレンズシリーズも『E』だったけどね…。

書込番号:22455858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/10 12:21(1年以上前)

あくまでも暴論だけど…シグマと組んだりして!

書込番号:22455869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/10 13:12(1年以上前)

単に「カメラ&レンズ屋」だけでは絶対に生き残れない。
Zシリーズが徒花になるのかその先への橋渡しになるのか、コンテンツ方面に行くのか、それともその先を目指すのか、いずれにせよ柔軟な思考が出来るトップの才能が必要。

ミラーレス云々というより、撮影機材そのものを売りにするような企業体質では先が短いだろうな。(ニコンに限らず他社も含めて、、、)

書込番号:22455968

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/10 13:18(1年以上前)

ニコンに限らずキヤノンも、ソニーもオリンパスも、頑張ってカメラ事業で利益を上げて、多くのカメラマンのためにも長く続けて欲しいと思います。気がついたら中国製のMikonなんてカメラが世の中を席巻していたなんて事見たくありません。

 ところで

>新社長(老人)も繰り上がり人事で今後キャノン、ソニーのような大企業やアップル、グーグル、サムソン等のIT企業と渡り合えるのでしょうか?

この書き込み部分は、何だかなー。新社長が老人とか繰り上がり人事とかは、偏見で大きなお世話で余計な事。ニコンの株主ならばとても気にするでしょうが、外野の人から言われても。要は、社長なら利益上げる方向に社内を改革して実現すれば良く、そのためには老人であろうが繰り上がり人事であろうが、さらに書くと女性であろうが、役人出身であろうが、技術屋上がりであろうが、そんなことは全く無関係。

書込番号:22455978

ナイスクチコミ!24


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカードの脱着がやり難い

2019/01/30 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

SDカードの脱着が非常にやり難い。

カバーの設計とか幾らでも方法は有る筈。

使う身になって考えて下さいな。

書込番号:22430312

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/30 12:26(1年以上前)

ホンマでっか!?

書込番号:22430533

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/01/30 12:37(1年以上前)

平べったい面を摘まもうとすると蓋が邪魔になるけど角摘まめば問題ないような
プッシュでSDカードが出てくる量は、飛び出し事故抑止の為あのくらいで仕方ないだろうし

書込番号:22430555

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/30 12:53(1年以上前)

メンディングテープ貼って引っ張りやすいようにしたら良いのでは?

書込番号:22430602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/30 13:22(1年以上前)

ここで吠えても意味なし
メーカーにねじ込め

書込番号:22430658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/30 13:23(1年以上前)

壊滅的に不器用

書込番号:22430660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/30 13:30(1年以上前)

アル中になると
手が震えて
SDカードの脱着も困難となります。

書込番号:22430680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/30 13:52(1年以上前)

おいらはメディアの抜き差しは、ある意味 儀式 みたいなことととらえて行うことにしてます ( ^ ^ ) 
『さあ、これから写真を撮るぞぉ〜! いいものが撮れますよーに♪』 みたいなことを念じながら、 

そうすっと 不思議にせっかちな取扱いにならず、穏やかに抜き差し完了となります、 お試しあれ ( ^ー゜)b 
                                          

書込番号:22430707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/01/30 22:09(1年以上前)

>caudexさん
そういえば M5初代より若干挿抜がきつくなった気がしますね。

でも床下の釘とSDカードトは引き抜きにくい物だ とあきらめができてますすね。

 以前PL3で花火を撮ってた時、手探りで電池交換しようとしたら、カバー開いたままカードのEJECTボタンに触れてしまいSDカードがすぽぽろぴょ〜んと飛び出し闇の中に消えてしまい、大変焦った経験が有りました。 メディアスロットカバーと電池蓋を分けて、かつ横向き挿抜のデザインは私はグッドジョブと思ってます。

書込番号:22431690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/30 22:18(1年以上前)

たまに本体とカードの組み合わせによって、妙に硬いなぁってことはありますね。
カードがほんのちょっと反っていることもあります。

本当に脱着がやり難かったら、同じような報告がもっと上がるはずです。

一度店舗等に行き同じ機種で試してみては?

書込番号:22431715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/01/30 23:28(1年以上前)

この機種を含め、今までSDカードの脱着がやり難いと感じたことは無いです。
私が所持してるE-M10IIIボディは他のボディと同様に簡単に脱着できます。

状況が分からないので何とも言えませんが、スレ主様のSDカードかもしくは本体の個体差か・・・その他何かあるのでしょうか?

書込番号:22431872

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/31 13:37(1年以上前)

> SDカードの脱着が非常にやり難い。

スレの流れを見てると、スレ主さまのご意見に賛同のアンサーは少ないみたい (´・ω・`) 
ならば 導き出せる答えは二つになるのかな、 

1、スレ主さまのやり方に何か問題有り 
2、スレ主さまの個体に 発生頻度の少ない何らかの瑕疵がある 

1 はカメラ仲間の人などの様子を見たり、あるいは尋ねてみたりして、自分のやり方に問題がないのか考えてみる、
2 はそれらのことを確認した上で 何も問題がみられなければ、店頭のデモ機などで確認してみる、 
 もちろん 店員さんにことわってやらなければなりません、 出来れば店員さんに立ち会ってもらって、 

これらのことをやっても改善できなければ 最終手段として、メーカーサービスにご相談、 
はやく解決されたほうがいいですよ、 
不満をかかえたまま使い続けていくのはストレスの元です、 当機に愛着も持ちにくくなりますよね、 
                                         

いま ふっと思い付いたことですが、メディアスロット内に何か異物が入り込んでるってことはないですか? 
糸くずとか ごく小さな紙片とか、 
自分で知らぬ間に入り込むことは有り得ることですからね、 ご確認を、 
                               

書込番号:22432944

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/31 14:44(1年以上前)

こんにちは。

うちは初代E-M10ですけど、ちょっとやりにくいのは感じます。特に最初のうちは。
でもその分コンパクトなボディなので仕方ないかなと思っています。
というか、そのうち慣れました。

書込番号:22433030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/01/31 21:51(1年以上前)

あ、5個上の書き込み、M5mkIIと間違えてレス付けてしまいました。 スルーしてください。 ・・・スルーされてるようで何より(^_^;)ヾ。

確認したらM10mkIIのSDメディアと電池は一緒で下向きデザインだったのですね。

書込番号:22433854

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/10 16:13(1年以上前)

例えば以前使っていたパナソニックGX1もバッテリーと同位置でしたが、カバーの開き方が違い、遥かに操作性は良かったですね。

ココでスレ主を批判している人は、逆にアレが操作しやすいとでも言うんですか?どちらかと言えばやり難い方ですよ!
私も家でやる時は、ラジペン使っています。

書込番号:22456316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/10 20:46(1年以上前)

>ココでスレ主を批判している人は、逆にアレが操作しやすいとでも言うんですか?どちらかと言えばやり難い方ですよ!
>私も家でやる時は、ラジペン使っています。

え?ラジオペンチが必要なんてことあるんですか?SDカードを指先で奥に押し込めば、SDカードが飛び出してくるから、指で摘まんで引き抜けばいいだけですよね?
個体差なんですかね?E-M1markIIの場合も使ってますが、カードスロットが下か横にあるって違いだけで、どっちも難しいと思ったことないです。
これが難しいのなら、SDカード使ってる家電製品全てが難しいって事なのでしょうか?

スレ主様
>カバーの設計とか幾らでも方法は有る筈。
カバーの位置に不満を感じてるのでしょうか?それにしたって全然難しく感じませんが。
指が太いなどの理由でカバーが邪魔(?)で摘まみづらい方もいらっしゃるって話なのかな?

書込番号:22457042

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/13 10:23(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ラジペンが必要なんじゃなくて、有った方がやりやすいからです。
私だって外でやる時は、手でやってますよ。しかし、それがやり易いと思ったことは一度も無いですね。

出来れば問題ないじゃ無いか…オリンパスのそう言う体質が、いつまで経ってもUIがイマイチな理由なんだと思いますよ。
例えばパナソニックなんかは、ドアの形まで考えてあるので、こんな使い難い事はないですよ!

書込番号:22463156

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/13 17:04(1年以上前)

>Jameshさん
どちらかと言えば短辺ヒンジの方が角つまみ面つまみ両方できるためSDカードの抜き差しはし易いでしょうね。
E-M10のような長辺ヒンジタイプの場合レンズ上向き・カードスロット抜く手向きで持てば親指と人差し指で自然に角を摘めますが、そのようにしても著しく抜きにくいという事でしょうか?
もしかしたら自分がめちゃくちゃ器用で気になってないだけかもと、利き腕でない方で抜いてみても問題を感じませんでした。(E-P1,E-P5)

角つまみだと取り出し後に落としそうで不安であるとかなら、角をつまんで引き出し抜け切る前に止めて面つまみに持ち替えればいいかと。
他、推奨しない荒業ですが、カードを押し切った状態でそのまま指をバッテリー側にずらしていくと指掛りが外れた時カードが飛び出します。

遠い他人のカメラやカードの個体差や不良は自分にはわかりようが無いのであしからず。

書込番号:22463745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ688

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

他社のミラーレス機ならば、追従モード時にも、瞳AFが作動して、
次々、軽快に撮影できるが、
Eos Rでは、動かない、ワンショット時にしか、瞳AFが作動せずに

機能としては、不完全燃焼で、実際に快感にサクサク撮影できない。



熟成度がまだまだみたいです

ファームアップとかしないかな?✨

書込番号:22371670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/05 02:35(1年以上前)

気長に次の機種か?さらにその次の機種?を待てば改善されるかもしれませんね。

書込番号:22371679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 02:49(1年以上前)



>ロロノアダロさん

ありがとうございます

確かに
そうですねッ
期待が大きくて、先走り過ぎましたッ

衝動買いは、やはりダメですね

ファームアップとかで改善のくれないかな?



このままでは、他のメーカーへの乗り換えが増えるように感じます

書込番号:22371692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 06:34(1年以上前)

そんな事は分かって買ってんのに決まってんだろ
ど素人じゃあるまいし

書込番号:22371785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/05 07:50(1年以上前)

>南十字星jpnさん

βテスター機かαテスター機のつもりかも、

書込番号:22371844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 08:43(1年以上前)

つうか、キヤノンはよく出し惜しみって言われるが、
それは本来他社と同程度の機能、性能を持ってて更に突出した隠し玉を持ってるのに載せてこない時に使う言葉。
デビュー時に他社より劣ってて、ファームアップや後継機で追いつく事を出し惜しみとは言わない。

書込番号:22371925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 08:46(1年以上前)

>そんな事は分かって買ってんのに決まってんだろ
ど素人じゃあるまいし

そんな事は無い。
新製品スレご覧よ。
発売直後に群がるのは大抵カタログもロクに目を通さずに予約した、新しもの好きのど素人ばかり。

書込番号:22371930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/01/05 09:23(1年以上前)

瞳AFの使い道がわからない。
動く子供に意味はなく、動かない大人にも意味はない。

書込番号:22371991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 09:29(1年以上前)

>南十字星jpnさん

欲しい機能が搭載される迄待つのも一法です。

書込番号:22372006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/05 09:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ







まだ初代♪(´・ω・`)b

書込番号:22372062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:46(1年以上前)

>オール

先発のSONYは、追従時でも、瞳AFが機能していた。

Nikonも顔認識AF機能だと、そこそこ撮れるらしい。

ただ、Canonでは、他の方も検証されたが、エスカレーターのようなスローな接近でも、ダメダメだったようだ

書込番号:22372158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:47(1年以上前)

>よこchinさん

SONYには、めっちゃ遅れをとっているようです。

書込番号:22372161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/05 10:58(1年以上前)

>南十字星jpnさん

ユーザーは多いからユーザーにフィールドテストやってもらって
一気に詰めるつもりかも 笑

書込番号:22372184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:08(1年以上前)

>よこchinさん

今回、想定しなかったです

Canonに、挽回してもらいたいです



バッテリーが共通で、純正アダプターで、EFレンズもEF-Sレンズも使えて、便利だというイメージで飛び付いてしまったら、想定外に未熟でした

書込番号:22372207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:29(1年以上前)

スレ主さんはご自身でおわかりのように今回の買い物は勉強になりましたね♪
これからは商品を購入するときにしっかりと検討してください。
スレ主さんにとってなくてはならない機能ならなおさらです。

わたし個人としては、困っていた領域を見事にほぼ解決してくれている良いカメラです♪

必要な機能はしっかり確認していきましょう♪

書込番号:22372261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:32(1年以上前)

>横道坊主さん

ありがとうございますッ

まさか後発でありながら
Canonがここまで遅れをとっているとは想定しなかったです

書込番号:22372268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:42(1年以上前)

>資料館さん

いちいち、調べて買う人も居ますが…。

まず、買ってきて使ってみるのが手っ取り早いです



そもそもメーカーは、劣る点を隠そうと取り繕います
そんなのを探し出そうとする前に
買ってきて使ってみるのが一番です

書込番号:22372293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:43(1年以上前)

>横道坊主さん
わたしはド素人ですがカタログを詳細に確認しましたよ。
わからない専門用語は調べました。
その上で購入しているので、なんら不満はありません。
画質や操作性やら機能面が想像以上で喜んでいます。
一眼レフの操作が扱いづらい(いじって撮影して確認するそして設定を変更してを繰り返すを楽しめるか否か)と感じていたので、ド素人には手が出しにくい代物だと購入をひかえていましたが、eos rはその部分が非常に扱いやすい。

暗さに強いのは特筆もんです。

描写力も◎

カタログにもあるしカメラ雑誌にもキャノンの人たちの記事が載っけてあります。
そもそもない機能にけちをつけるのは愚の骨頂ですわ。

偽装とはちがうのですよ(笑)


書込番号:22372297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:57(1年以上前)

スレ主さんはお金に余裕があるんでしょう。後、時間も。

わたしは、カタログで調べて買ってからも性能を確かめることが癖になってるのですが、その方が楽しめるし不満がないですよ?

日本は消費者保護の観点から製品の性能について開示する責務がメーカーにありますので、それを活用しない手はないと思います。

また、万能なカメラ(全ての面で他よりも優れているカメラ)はどうもないのが現状みたいですので、必要な機能には特に調べないと、わたしは買うことができないですね。

動体撮影性能やらバッテリーやらも調べたのでわかっています。

調べることはとても楽しいことですし大切だと思います。

書込番号:22372331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:59(1年以上前)

>資料館さん
貴殿のようにパンフレットを熟読して、
ウィークポイントを納得して買うのも良いと思います

このスレは、いちいち熟読しなくても
そう言ったことがわかるような目的で立ち上げています

貴殿が熟読したりして費やした時間を使わなくても良いように

ですから、納得して買われている貴殿は、ここでは、無用な存在です


書込番号:22372340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 12:05(1年以上前)

ただ、よい誤算としては、バッテリーの持ちが非常に悪いという情報とカタログ数値を見る限りは悪いと判断しましたが、実際には何ら問題のないレベルです。

泊まりがけで充電できない撮影旅行用に予備バッテリーを2つ購入しましたが、1日にバッテリーのメモリが1つ減るだけです。だいたい200枚とか300枚程度です。
※電源つけっぱなしのエコモード

よい誤算です♪

書込番号:22372353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ163

返信18

お気に入りに追加

標準

フォーマットされる問題

2019/02/05 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:28件

あれだけ騒いでた人達は自称プロを含めて皆さんだんまりですね。

特に自称プロでYouTubeで大騒ぎされてたかたは一度の撮影枚数が素人とは比べものにならないとか言われてました。

それだけ撮影されてるなら新しいファームウェアから一ヶ月以上経っているので検証には十分な撮影をされてると思います。

新しいファームウェアで不具合出なくなるってことは非純正使ってたことが原因では?

不具合出てたときには頻繁に騒いでたのに自分の責任だと気付いてダンマリは無責任ですし怒りすら覚えます。

書込番号:22443735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/05 00:49(1年以上前)

風の噂では、そもそもアクセス増やすための、嘘だったとかも。

ソニーメインになって、三年目、40万枚撮影で、今のところ、ノートラブルです。

ソニーが良いとかではなくて、たぶんもう、今のカメラは落としたり、設定間違えなければ、ほとんど壊れない気がします。

書込番号:22443769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/05 01:08(1年以上前)

10年ほど前 ソニーは
DSC-HX1と言う フィルター径57mmの規格に無い
特殊サイズのフィルター径のカメラを作ったのです。
同時にVCL-DH1757 と言う
フィルター径 57mmのテレコンを作ったのです。

コレは他社のテレコンが使えない様にする
ソニーの小細工としか思えません。

そんなソニーだから
他社のメモリーカードを使えば
エラーが出る プログラムが仕込まれているかも知れません?

それにソニーのカメラは
他社製品のアクセサリー類を使うと
使えるのに
『このアクセサリー類は対応して無い可能性が有ります。』
と日本語で表示される事も有りました。
ニッシンのフラッシュがそうでした。

と言う事は
ソニーのカメラは
当社か?他社か?
見分けるプログラムが入ってる。
と言う事になります。



書込番号:22443813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/05 01:15(1年以上前)

ソニーが不具合対策に出したファームアップに気づいていないユーザーも多いでしょうから、ソニーは『ファームアップして下さい』というCMを出して欲しいですネ

ちなみに、私はまだファームアップしてません。。

以前ホームページみても見つけられなかったので(泣)

書込番号:22443821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/05 04:56(1年以上前)

よく分かりませんが
ファームアップでソニーが対応して解決したなら
ソニーがバグ見つけて対応しました

めでたしめでたし…では?

書込番号:22443926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/05 08:37(1年以上前)

今回の問題は、SDAの解釈を巡るSanDiskのミスだったのですから
ソニー側に責任のなかったことが、判明していますので、あえてこの板で
書き込みする必要は無いかと、善意に解釈しています。

>謎の写真家さん

製品登録していれば、メールでアップデートの知らせが来ますよ。
α7RMV
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-7RM3
α7MV
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M3&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-7M3

書込番号:22444131

ナイスクチコミ!13


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/05 08:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 13:54(1年以上前)

>hiro*さん
その噂は本当かもですね。
最近は本業ネタでアクセス増えなくなって車の自慢に方向転換したみたいですしね。

書込番号:22444634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
純正使ってもらうためにもある程度そのようなプログラムは必要なのかもですね。
でもプロなら純正使って欲しい。
知り合いは純正SDでも不具合出たという話しを信じて本人自体は検証すらしてないことがプロとしてどうなの?

書込番号:22444648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:11(1年以上前)

>おりこーさん
SONYがそれをするならサンディスクは回収交換のCMでも流して欲しいですね。
それとフューチャーフォンでは見つからないかもですね。見つけれてもダウンロードも難しいと思いますよ!

書込番号:22444658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:20(1年以上前)

>ほら男爵さん
あれだけ騒いで問題になった事象ですよ。

確かにそれで不具合なくなればめでたしめでたしです。

しかし、不具合が出てなかったユーザーとしてはファームウェアのアップデートで解消されたのかされてないかはわからないのです。

騒いでた人達は最低限の検証報告をするくらいしても良いのでは?

書込番号:22444666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/02/05 14:28(1年以上前)

>ARWさん
大人ですね。
私は解消されたのかされてないのかずっとモヤモヤしてます!

書込番号:22444675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/05 16:00(1年以上前)

そんなに気になる様でしたら
TwitterやYouTubeで質問されてみてはいかがでしょう?

ココで書かれても、その答えを持っている人は居ないのでは?

書込番号:22444810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/05 16:13(1年以上前)

>ソニーが不具合対策に出したファームアップに気づいていないユーザーも多いでしょうから、ソニーは『ファームアップして下さい』というCMを出して欲しいですネ

ソニにちゃんとユーザー登録していたら、メールでファームアップのお知らせがきます。

書込番号:22444833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/05 18:38(1年以上前)

つうか、幾ら此処で騒いでても確実にソニー機は増えている。
撮影中、マシンガンの様な連射音に囲まれて
「こんなにプロ機持ってる人が来てるのか?」
と周りを見回したら、プロ機を持ってるひとは居ない。
よく見ると、全員ソニー機つう嘘みたいな状況に先日遭遇した。

書込番号:22445105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2019/02/06 01:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ブルートランペット@ワトソンさん

その騒ぎを起こした人の連絡先知らないのでお願いします。

私はその人が騒ぎの発端なのだから検証動画の一本くらい作るのがスジだと思いボヤいただけで、話しの本質はまだ不具合出てるのか聞きたいだけです。

その自称プロ以外でもここで騒いでた人沢山おられたと思うのですけどね。

書込番号:22446011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2019/02/06 01:33(1年以上前)

>横道坊主さん
SONY売れまくってますね!
儲けた費用で追従を許さない開発に勤しんで欲しいですね。

書込番号:22446018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/06 21:30(1年以上前)

>不具合出てたときには頻繁に騒いでたのに自分の責任だと気付いてダンマリは無責任ですし怒りすら覚えます。

政治家や大臣がそうだよね。
野党の時は大木な声で騒いだくせに、与党になると・・

書込番号:22447785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/07 05:54(1年以上前)

元の動画にTwitterアカウントだの…のってると思いますよ

キーワードでググッてもTwitterくらいは出てきますねー(ニッコリ)

なお、DMは受け付けて無い様ですねー

結果を楽しみにしております\(^^)/

書込番号:22448422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶不具合......

2018/01/20 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4
機種不明

液晶

レッドとブラック、2台のJ1ユーザーです。
2台とも程度の良いと思われたユーズド購入です。
昨年11月頃にブラックの液晶に黒い線が入りはじめました。
先月はレッドの液晶にも.......。

液晶を強く押しつけたような場面はありませんでした。

これまで20台くらいのデジカメを使いましたが、このようなことはありませんでした。
ユーズドで買った10年位まえのリコーのGX100や200でもこのようなことは起きておりません。

これはたまたまでしょうか?
それとも当機種では珍しくないのでしょうか?
2台ほぼ同時期というのはショックでした。

過去のニコンのコンデジでもこれはなかったな。

※液晶の修理(交換)には13000円くらいかかるので、再購入の方が安いのでそのままにしますが。

書込番号:21525983

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2018/01/20 16:41(1年以上前)

再生モードのようですが、メニュでも同様でしょうか。
当方は、白/黒の2台で異常はないです。価格では、聞きませんし。

書込番号:21526225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/20 16:50(1年以上前)

>わーたコアラさん

>これはたまたまでしょうか?

LCDの製造過程に問題があったカメラをたまたま2台購入し、その問題が同時期に顕在化したと考えるのが順当ではないでしょうか。

書込番号:21526252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/20 18:06(1年以上前)

機種不明

>わーたコアラさん
私のnikon P7100は購入後3年目くらいから黒い線が入るようになりました。
画面の端なのでそのまま使っていますが、なぜか温かくなると(春から夏)消え、寒くなると(秋から冬)再び出てきます。

書込番号:21526491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/20 18:12(1年以上前)

>うさらネットさん

もちろん撮影モードでも同じですよ。

>量子の風さん
もし、そうなら超アンラッキーですね。

書込番号:21526511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/20 18:19(1年以上前)

機種不明

レッド

>ガッカムさん

そのお言葉に期待します!
私も端っこだけです。

ちなみにこれがレッドです。
わかりやすくするために、白い壁を撮り、再生モードにしました。

書込番号:21526531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/20 18:34(1年以上前)

>わーたコアラさん

>もし、そうなら超アンラッキーですね。

昔のニコンならばこんな事は無かったと思うのですが、最近のニコンはどうなってしまったのでしょうかね・・・
因みに、私は5年前から一年に約一台ずつパナの一眼かコンデジを買ってきましたが、故障らしい故障に遭遇した記憶はありません。

書込番号:21526582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/20 19:04(1年以上前)

>量子の風さん

ホントそうですね。
自分もこれまで、こういったことに遭遇したことはほとんどありませんし、「ニコン」というメーカーだけに、ガッカリしていますよ。

書込番号:21526686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2018/01/20 19:23(1年以上前)

ニコンの購入先管理の地力低下でしょうかね〜。
なお、ニコワン自体は6台使ってますが、不具合はないです。

2台とも同じ症状ですね。
撮影に支障はないでしょうが、困ったものですね。広がらないと宜しいですが。

書込番号:21526738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/21 05:27(1年以上前)

>うさらネットさん

6台すべてが問題なしとは羨ましい限りです。
自分は、残りのJ3のみが問題なしです。

書込番号:21527995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/21 13:53(1年以上前)

別機種

COOLPIX L100

ちなみに写真は、ニコン・COOLPIX L100の液晶です。

2009年製ですが、全く問題なし。

書込番号:21529104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/03 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラックです

レッドです

春になりました。
液晶のその後です。

ガッダムさんの仰る通り、少し元に戻ってきました。

このへんが、限界?

このカメラ、予想外に自分にピッタリなのでとても気に入っています。
まだまだガンガン使いたいですね。

書込番号:21724486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/06 06:08(1年以上前)

別機種

今現在こんな感じです

>わーたコアラさん
大分消えてきましたね。

私のも以前に比べ薄くなっています。
同じ症状ですかね。

書込番号:21730998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/06 07:15(1年以上前)

>ガッカムさん

なるほど。 もっと薄くなるといいですね!

書込番号:21731066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/08/12 18:21(1年以上前)

ちなみに夏になったら、ほとんど黒い線は消えました。
秋口から、また黒くなると思いますが.....。

書込番号:22026567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2019/02/03 17:59(1年以上前)

別機種

黒い線が消えた!

>ガッカムさん
>うさらネットさん
>量子の風さん

不思議なことに、ブラックの方は冬でもとてもキレイな液晶になったままです。
詳しいことはわかりませんが、電気系統の不具合だったのでしょうか?

※白い壁を撮り、再生モードにしてリコーのCX5で撮影しました。

書込番号:22440532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

一気に値上がり??

2019/01/28 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:118件

キャッシュバックキャンペーン終了に合わせてか、一気に値上がりしているみたいです。キャンペーンも合わせると、2万円近い値上がりでしょうか?なぜでしょうか?生産終了ですか?

書込番号:22425698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/28 12:30(1年以上前)

2万円近い値上がりでしょうか?なぜでしょうか?生産終了ですか?

⇒新型が出たので 売価を安くしたら
買う人が どっと増えたので
値上がりしました。

ビデオカメラも
卒業式 入学式で
2月 3月は高くなります。

書込番号:22425721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2019/01/28 19:32(1年以上前)

上位に在庫問い合わせが多いので
ありのお店も問い合わせてみないと在庫は定かではないのかも

書込番号:22426547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/01/28 22:23(1年以上前)

>2万円近い値上がりでしょうか?なぜでしょうか?生産終了ですか?

SONYの生産能力には限界があります。
新機種を大量に生産しなければならない状況では、旧機種の生産は
絞ることになります。
生産を絞られた機種は需要より供給が下回るので、経済原理により
価格は上昇します。

書込番号:22427061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2019/01/31 15:25(1年以上前)

>謎の写真家さん
>あらあららさん
>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。過去価格のグラフを見たら、数ヵ月波動でこういうことが起きるみたいですね。勉強になりました。今だと6000の方が安かったりもするので、買う時期はよく考えて決めたいと思います。

書込番号:22433088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/31 16:01(1年以上前)

せーぷいりーさん こんにちは

価格.comの場合 ボディカラーによって 動きが違うように見えますので もしかしたら お店で売り切れた後の 仕入れ値が 上がった可能性もありますし 

急にまた落ちてきたと言う事は メーカーにも在庫が少なく価格は上がりましたが その後生産が追いつき 価格が落ちてきたなど 色々考えられますが 今の時点で 落ちてきているので 今後 また落ち着いてくる可能性が強いです。

書込番号:22433150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)