ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズしました!

2018/10/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカCL ボディ

クチコミ投稿数:10件

高速シャッター使用時に、フリーズしました。
転送ランプが「点灯」したままで、シャッターは切れないし、電源を落としても変わりません。
新しい64GBSDXCカード(UHS-U)使用です。
バッテリーをはずして入れなおしたら復旧しましたが、また起こるんじゃないかと不安です。
シャッターチャンスを逃したら頭にきますよね。
またあったら要点検でしょうか。
経験された方があれば教えてください。 他のデジカメでも起こっている現象のようですが・・・

書込番号:22158369

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 18:26(1年以上前)

SDが良くないため

書込番号:22158861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 ライカCL ボディのオーナーライカCL ボディの満足度5

2018/10/08 16:48(1年以上前)

>モリCマンさん

半年程CLを使っているユーザーです。

フリーズ現象ですが・・・・

画像ファイル形式 = DNG + JPG
JPEG記録画素数 = L - JPEG(24MP)

の設定でSDカード、Sun Disk Ultra 32GB を使用して高速シャッターで何度か起きました。

LEICAに相談した所、「SDカードを8 or 4GBに替えて試してみて下さい、それと使う前に毎回フォーマットしてみて下さい」と言われ、同じSun Disk Ultra の8GBに替えた所、フリーズ現象は全く出なくなりました。

たまたまSDカードとの相性なのか、それとも容量の問題か・・・。(容量問題はLEICA M-9で随分と論議された気が

何れにしても、一日撮影したらすぐにPCにデータを移してしまうので、8GBでも問題無いので、現状はSun Disk Ultra 8GBを使う前に必ずフォーマットして使っています。

現状、フリーズ現象は全く起きていません。 参考になれば・・・。



書込番号:22168589

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

一気に価格が上がりましたね

2018/10/06 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

一気に価格が上がりましたね。
今週前半と比べて、家電量販店の価格が軒並み1〜2万円上がっています。
何があったのでしょうか?
キャッシュバックも10月8日までなので、今週末に買おうと思っていたのに残念です。

書込番号:22162665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/06 12:00(1年以上前)

今日晴れたんで運動会用の競売が終了…とかですかね?

書込番号:22162716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/06 12:24(1年以上前)

そんなことで騒ぐな!

書込番号:22162763

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/06 13:03(1年以上前)

10月は運動会と秋祭りでカメラが売れる
11月は これと無し
12月はクリスマスと忘年会でカメラが売れる
1月はお正月、成人式でカメラが売れる
2月は節分とスキーでカメラが売れる
3月は卒業式と卒業旅行でカメラが売れる
4月は入学式とお花見でカメラが売れる
5月はゴールデンウィークと春祭りでカメラが売れる
6月はカタツムリと日が長いのでカメラが売れる
7月は海水浴とキャンプでカメラが売れる
8月はお盆と花火大会でカメラ売れる
9月は お月見と台風でカメラが売れる

11月は何にも無いから、カメラがお安くなります。

書込番号:22162844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 13:09(1年以上前)

>コッピーとミドリフグさん

安く買えて嬉しい方も

書込番号:22162861

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/06 16:55(1年以上前)

心配しなくても・・・次はα6300が安くなります。

書込番号:22163328

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ128

返信31

お気に入りに追加

標準

どうなるバッテリーパック

2018/09/18 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:90件

ニコンの今までの縦グリの名称は、"マルチパワー"バッテリーパック。
今回開発中のMB-N10は、ただのバッテリーパック。

ネットの噂では、ファンミーティングでボタンは無いとか連写速度は上がるかもと聞いた、というよく分からない物。

希望的観測で購入はできません。
発売日が迫っています。Z7購入者の為にも、直ちに公式コメントすべきです。

以下引用
「バッテリーパックMB-N10」を開発中
株式会社ニコンでは、「バッテリーパック MB-N10」を開発しています。「バッテリーパック MB-N10」は、「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b」を2個装填でき、撮影可能コマ数および動画撮影可能時間を約1.8倍に拡張できます。「Z 7」「Z 6」と同等の防塵・防滴性能を確保し、グリップ性能も向上。「本体充電ACアダプター EH-7P」を使用してUSB充電もできます。
なお、発売時期・発売価格などの詳細は未定です。

書込番号:22119710

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2018/09/18 21:13(1年以上前)

F6用の名称は「バッテリーパック MB-40」です。

書込番号:22119739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2018/09/18 21:37(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ。
購入者としてみれば確かにシャッターボタンがあるのかとか、もしかしたらファンクションボタンがあるかもとか、もしかしてもしかして1スロット増えちゃったりとか、、、気になりますよね。
まぁ後者に行くほど有り得ないでしょうけど。

ニコンに問い合わせたり、問い合わせ先で仕様を早く公開して欲しいとお願いすることが近道ではないでしょうか?

書込番号:22119839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 22:12(1年以上前)

開発中と言っているんだから、最終的な仕様は決まってないんだろうと思います。

この段階では、メーカーの社員と言えども、答えられないのではないでしょうか。

ついでに言えば、私が思うには、可能性が高いのは、単なるバッテリーパック。

ミラーレスで電池のもちが悪いのをカバーするための器具ということ。

将来は別として、この機種では縦グリを使う人を想定してないのでは?

バッテリーパックなんかつけたら、せっかくの軽いカメラが台無しでしょう。
Z7+マウントアダプター+バッテリーGRIP >> D850
の可能性が高いと思います。

専用レンズがそろうまでは、D850、D5のほうが幸せになれると思います。

書込番号:22119965

ナイスクチコミ!15


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/18 22:33(1年以上前)

ニコンの場合Fマウントアダプターに絞り駆動モーターの為にアゴがあり、普通に作ると縦位置グリップ握ったとき指がアゴに干渉するのではないでしょうか。
同様に純正マウントアダプターにアゴがあるソニーでは縦位置グリップが大型化したり、一部アダプターは縦位置グリップ使用が未対応だったりと影響しており、もしかしたらニコンも同じ悩みを抱えているかもしれません。

書込番号:22120024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/09/18 22:45(1年以上前)

本体の底面にバッテリーグリップとの接点が無かったので、もしかしたらD90などの様に本体のバッテリー室に差し込むタイプなのかと予想しています。
だからバッテリーが2個装填出来るのに1.8倍なのは全部で3個では無く全部で2個なのでしょう(┯_┯)
勘違いであって欲しいですが(;ノД`)

書込番号:22120060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/18 23:01(1年以上前)

主として動画連続撮影用にバッテリーパックが出るのでしょうが、静止画撮影においてはいたずらにボディを大きくするより単に予備バッテリーを1〜2個持てばよいのではないかと思います。

カタログ発表値より、大幅に撮影枚数は多いというレポートもありますし。

書込番号:22120095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2018/09/18 23:15(1年以上前)

バッテリーパックと言うくらいだから
外付けフラッシュにも電源供給してくれたり

書込番号:22120120

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/19 02:38(1年以上前)

底面にバッテリーグリップとの接点が無いので、接続は本体のバッテリーボックスに差し込むタイプでしょう。
もし、バッテリーパックで操作するためにはバッテリーボックスの中に電源以外に接続端子がなければならない。接続端子がなければバッテリーの供給しか出来ないはず。

書込番号:22120389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/19 06:43(1年以上前)

単純に撮影時間を長くするだけ・・・予備バッテリー持ち歩けばいいんじゃないの?

書込番号:22120530

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/09/19 06:50(1年以上前)

>9464649さん
三脚に据えてタイムラプスを撮る時は電池交換はしたくない場面もあります。
その為だけにD850ではバッテリーグリップ(互換品)を買いました(^^;
USB給電しながらの撮影が出来ればバッテリーグリップは必要無いのですが(;ノД`)

書込番号:22120538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/19 07:17(1年以上前)

>hasubowさん
各部名称で下部には、46パワーコネクターカバーがありますので、差し込むタイプではないのかもしれません。

書込番号:22120568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DtoZさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/19 08:16(1年以上前)

DXフォーマットのD7500から、ニコンは中級機の扱いをシングルスロット、バッテリーグリップ対応なしに変えたんじゃないでしょうか?
ただ、さすがに現状のバッテリー性能では、動画や連続撮影に不足なので、急遽バッテリーパックを作っているような気がします。

Z7、Z6の売上が一巡して、レンズもある程度揃った来年の今頃、ダブルスロットで縦グリップに対応したプロでも使える上位機が発表になるんじゃないでしょうか?

今は来週のZ7納品が待ち遠しくて仕方ありませんが、使い始めたら色々不満な点も出てくるんだろうなぁ、と楽しみにしています。

書込番号:22120670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/19 09:24(1年以上前)

>その為だけにD850ではバッテリーグリップ(互換品)を買いました(^^;

ぶれの原因になるので、長時間定点撮影には向かない。

書込番号:22120763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/09/19 10:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>46パワーコネクターカバーがありますので

これはパワーコネクターEP-5P(100Vのコンセントから給電する)のコードを通すカバーだと思いますよ。

書込番号:22120819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/19 18:55(1年以上前)

ただのバッテリー入れる箱
シャッターボタンが有れば御の字

書込番号:22121631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/09/19 19:38(1年以上前)

発表ご3日遅れで注文を入れましたが 発売当日には入手できないそうです 次回の発売は何時ごろになりますか まさか1か月語ではないでしょうか

書込番号:22121710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/19 20:26(1年以上前)

聞くところによりますと、想定外の数の予約とのことですね。
生産が間に合わないのでしょうね。

書込番号:22121810

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/09/19 21:08(1年以上前)

>横道坊主さん
>ぶれの原因になるので、長時間定点撮影には向かない。
確かにそうですが、風のある日に3時間位のタイムラプスをした事がありますが、意外とブレませんよ。
でもレンズサポーターの導入も考えています。

書込番号:22121936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/09/19 23:26(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

>まる・えつ 2さん
失礼しました。名称から判断できませんね。

>わくやさん
確かにFTZと同時だと縦位置時の指を入れる隙間の確保は難しそうですね。結構深刻かもしれません。


Z7のバッテリーのもち(330コマ85分)は、V3(310コマ75分)の1割増しくらいと思います。
静止画は短時間に連写スタイルならニコワンでも3000枚くらいは撮れますが、動画はほぼスペック通りで予備バッテリ2個携帯しています。
もつようでもたない、もたないようでもつ感じです。
レフ機みたいに電力消費無しでファインダーが覗けないのが不便です。

個人的にはバッテリーのもちより、縦位置での快適さの方をより重視しています。
40万円の機種に縦グリをオプションで用意できるかどうか分からないというのは、非常に残念です。
次世代機に期待します。

書込番号:22122384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/20 02:36(1年以上前)

>くちびるかんださん
噂(ですが)
バッテリーパック式で バッテリーグリップみたいな シャッター(縦位置用)が付かないなんて言われてます。(英文の説明を紐解いた方がおられて そんな感じで書かれてた。。)
それなら 僕も要らないです Z7
 
縦位置撮影をされる方もおられると思いますが バッテリーグリップ式のシャッター付きは 僕的には楽なんで必要かと思いますが

シャッター付きで無い ただのバッテリーパック なんて 僕は無用なんで 必要ないです。
ただの見栄で 大きく見えるだけのような??

そんなの要らないです 必要なし。
こんなの 買うぐらいなら モバイルバッテリーから USBーCで 充電供給でいいんじゃね??

そんなにバッテリーパックつけないと バッテリー持たないのかな__??

書込番号:22122640

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:109件

2018年9月20日に『EOS R』」および交換レンズ、関連アクセサリーの発売日が決定した旨の案内がありました。
EOS R本体は予定日の10月25日に間に合うようですが、同時に予約している『コントロールリングマウントアダプター』は、「計画を上回る非常に多くのご注文を頂いており、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」とのこと。
私は同日発売予定の『RF24-105F4L』の購入を見送っていますので、10月25日にはカメラ本体は手に入れたものの試写すらできない状態がしばらく続くということでしょうか?
同時入手を祈るばかりですが、キヤノンさんは何か対策を考えているの?
何も考えていないような気がしますが。

書込番号:22136364

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/25 17:22(1年以上前)

つうか、キヤノンにとっての最優先事項は
「RFレンズとボディを買ってくれたお客様にご迷惑をおかけしない」
だろうね。
アダプターが欲しい人はEFレンズ持ってる=EFレンズが着くボディも持ってるから、とりあえず写真は撮れる。

書込番号:22136396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/09/25 17:40(1年以上前)

>試写すらできない状態がしばらく続くということでしょうか?
そうなった時は、眺めるか取説を読破するかだけだよ。

書込番号:22136422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/25 17:47(1年以上前)

お気の毒ですが
新商品予約購入ではありがち
アダプターだけ先に来ても困るでしょう
全部予定日に揃うのがベストでしょうけど

書込番号:22136438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:54(1年以上前)

ノーマルのマウントアダプタもすぐに入手できないの?

超望遠レンズ用にノーマルのも一つあっても良いと思う♪

書込番号:22136456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/25 18:10(1年以上前)

>ブルーグラスさん

予約した順番だと思うので、予約した販売店に初期ロットがどれだけ入荷するかでしょう。
あふろべなと〜るさんが仰るようにノーマルのアダプタも予約されたらどうですか?
今なら発売日ですよ。
実店舗での予約であればキャンセル可能ですし、購入してもキャッシュバックあるので実質3000円程度で購入出来ますので
予備に持って置いても悪くないのではないでしょうか。

書込番号:22136493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/25 18:26(1年以上前)

こんばんは。

>同時に予約している『コントロールリングマウントアダプター』は、
 「計画を上回る非常に多くのご注文を頂いており、商品のお届けまでに
 お時間を頂戴することが予想されます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」

バッカヤロウ〜・・ですかね〜(笑)

∞ピントだけを保証するノーマルアダプターはあまり人気が無いって事ですかね〜?

1ヶ月先の話が今、有るってことは・・競馬で言えば単勝1.1倍級の人気??

しかし・・まあ・・予約開始日に速攻予約でしかもその場で全額支払い済みですからね〜
ビック高崎の仕入れ力の底力を信じるのみです(笑)


書込番号:22136539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2018/09/25 18:44(1年以上前)

どれでもいいのでEFレンズも注文入れて
販売店にごねてみるとか

案外配布順序が繰り上がるもんです

書込番号:22136585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/25 22:41(1年以上前)

私も同じくRとリング付きアダプターを予約しています。予約先に確認すると、大丈夫です。どちらも25日にお渡し出来ますとの返事で、一安心してます。

ただ、もしアダプターが遅れることになれば、とりあえずはRの受け取りも延期して、アダプターと一緒に受け取ります。
Rだけ先に受け取っても使えませんし、無意味に近いです。
また、仮に1週間遅れで届いたとしたら、その時に受け取りますが、少し値段か下がってる可能性があると思います。

書込番号:22137381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/26 08:22(1年以上前)

同じく心配してました。

自分は予約解禁日に、両方予約してるので、大丈夫かと思いますが、販売店に確認してみます。

書込番号:22138094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度4

2018/09/29 21:44(1年以上前)

購入特典について、問い合わせました。

Q.コントロールリング付きアダプタが遅れた場合には、
  どの様に応募すればいいか。

A.全て揃ってから、1回で応募して下さい。
  もし、購入特典の期間を過ぎてしまうようであれば、
  個別に連絡して下さい。

ということでした。

12月25日までに届いてほしいな。

書込番号:22147290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ310

返信20

お気に入りに追加

標準

メカ機構でも負けていませんか?

2018/08/27 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

シャッターユニットの耐久回数は20万回。
対するα9 ILCE-9は、50万回。
どうしたのだろうかと、思ってしまいます。

書込番号:22062572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2018/08/27 13:32(1年以上前)

>The_Winnieさん
こんにちは。

値段から両者を比較したくなりますが、
方やα9はプロモデル、Z7/6はアマチュア向き
同じニコンのD850も20万回ですよね。

α9は高速連写機ということもあり、
50万回の仕様なのかも。
まあ、壊れる時は、壊れるんで、安心材料には
なりますね。

書込番号:22062605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/27 13:52(1年以上前)

カテゴリーが違うのかと。

あと、α9は、メカシャッター使わなければ、多分、シャッター耐久フリーなので、メカ機構の耐久性ではなくて、
ミラーレスは、今後は、電子シャターの性能で競って欲しいですね。

グローバルシャッター
ストロボ同調
電子シャッター時のダイナミックレンジの広さ

とか。

書込番号:22062638

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/27 13:59(1年以上前)

大丈夫ですよ、そこまで使いきれないうちに新型機が出て買い替えてしまうのでしょうから。

書込番号:22062655

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/27 14:22(1年以上前)

いつもニコンのカメラを、短期間にボロッボロになるくらい使うんだけどD810は50万回余裕で超えたけど、全く壊れるそぶりなし。過去にD3が6万回くらいでシャッターユニットエラー出て5万円くらいで交換しましたが、それ以外は全くノートラブル。この前、船で海水を頭からかぶって待っていたD850びっしょり!他の方は絶対やらない方がいいですがカメラの上から水道水かけてながしてやりましたが、今のところ元気です。数字やデータにとらわれてあまり神経質にならない方が良いですよ。ヨーロッパの方とかD300とかでも物凄い写真いっぱい撮ってますから。メーカーは少なく見積もって評価してるだけだと思いますよ。

書込番号:22062698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/08/27 14:23(1年以上前)

他社とは比較できません。

社内の形式試験でしょうから、条件が違います。
試験温度を10℃変更すれば単純には2倍変わりますので。

書込番号:22062700

ナイスクチコミ!20


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/27 14:51(1年以上前)

α9の38万、7RVの29万が格安に思えますね。

書込番号:22062740

ナイスクチコミ!25


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/27 15:02(1年以上前)

ご安心を、プロ向けには、Z9が控えているそうです!

書込番号:22062760

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/27 15:08(1年以上前)

でもソニーさんは撮れる環境が、めっっっっちゃ、限定されるからなぁ(´;ω;`)
雨、ダメ
寒いの、ダメ
晴天屋外、ダメ
クーラーの良く効いた環境、良し!ソニーの出番だ


やからなぁ(´;ω;`)

書込番号:22062769

ナイスクチコミ!56


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/27 15:15(1年以上前)

20万回、50万回ってスペックうたってもその回数の保証が付いてるわけでもないし大した意味ないよ。
三脚の耐荷重と一緒。くだらない意味も価値もない心配しても仕方がない。

書込番号:22062782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/27 15:43(1年以上前)

掲示板によくいるD500の連写馬鹿でなければ大丈夫でしょう。
高速連写したパラパラ写真は結局動画ですから、ムービーを使えばいいわけで・・・・・。

写真も『一発入魂』が肝!

書込番号:22062833

ナイスクチコミ!14


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

2018/08/27 18:40(1年以上前)

皆様、知見に富んだコメントをお寄せ頂き、有り難うございました。
価格帯が同じようなミラーレスで、どうして、シャッターユニットの耐久性が違うのだろうか?と思いました。
あと、メモリー・スロットが1つのみなのは、やはり、痛かったと思います。
私のようなアマチュアが、休日カメラマンとして使うなら、問題は無いのですが、データー消失が許されないプロ・カメラマンは、仕事では、なかなか、導入しづらいかもです。
Zマウントのレフ機種が出たら、完成度が上がっているかもしれません。
現状、Zマウントレンズは3本しかないし、焦って買い急ぐ必要は無いようですね。

書込番号:22063164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/27 19:59(1年以上前)

α9は初値48万だから、Z7もそれくらい盛れたら出来るんじゃ無い?
α9のように発売後一年三カ月経ったら同じ価格帯を維持できないとも言う。

書込番号:22063347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

2018/08/27 20:58(1年以上前)

被写体は、時代が違っても、有のままの光景を、我々の肉眼に写しだしてくれる。
しかし、手持ちのカメラ、レンズで、あまりにも稚拙な設定撮影の場合、その切り取った光景の描写を、第3者の目にさらすと、賞賛や罵倒のコメントがダラダラ迷走する。
新開発の、大量の光を取り込んだZマウントは、「沈黙は美なり」の価値を、きちんと生み出すのであろうか。
つい最近、そんなことを感じています。

書込番号:22063504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 21:13(1年以上前)

ちなみに、シャッターレリーズ回数約50万回はα7RVも同じですね。

書込番号:22063551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2018/08/27 21:40(1年以上前)

比べるのはα9ではなく、7R3では?
α9が実現しているブラックアウトフリーも、ローリングシャッター歪みを軽減した実用的な電子シャッターも、
全部Z7にはないので。
30万前後で買える7R3に優っているところがほとんどないのが残念です。

書込番号:22063637

ナイスクチコミ!15


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

2018/08/27 22:15(1年以上前)

りんごノートさん、小麦太郎さん

コメント、有難うございました。

書込番号:22063735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/27 22:27(1年以上前)

ソニーの、マウント外周オレンジ色の輪っかが嫌い。
シャッターフィーリングも好きじゃない。
ボディーとレンズのデザインが統一されていない。

富士フイルムの不自然な色が嫌い。

やっぱりニコンだよ。

書込番号:22063773

ナイスクチコミ!20


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/28 08:12(1年以上前)

正直α9のAFがなんとか使えるかなー。
と言うか、αでは別格だけど。
αは全体的に追尾は粘る様な雰囲気
で良くなったけど、
最終的なAFの精度はまだまだに感じます。

ニコンのAfは精度高いから期待してます。
いくら、コマ数沢山とれてもね!

書込番号:22064409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/09/29 16:28(1年以上前)

大分まえ、オレが学生のとき冬山で雪洞の中で寝た。朝、ご来光の撮影でオレのフイルムカメラはシャツターが作動不可。友達のNIKONは異常なし。多分NIKONは作動温度を下限が0℃と書いてあるなら全てのテストをこの温度でおこなっている。Z7の電池の撮影枚数330枚もこの温度で行っていると思う。だから常温では1000枚ぐらいは撮れると思う。nikonの信者ではないがnikonとはそう言う会社だ。

書込番号:22146468

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/09/29 18:02(1年以上前)

>森のカラスさん
そうであって欲しいものです(私も雪山、行きます)。

書込番号:22146678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ519

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度1
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12800・見るも無惨な退化ぶりです

6400・明らかにX100Fに負けてる

1600・やっぱり一番ザラザラ

低感度・X-T2の方が健康的に見えませんか?

富士フイルムは社長が交代して、商品作りよりもコストパフォーマンスに舵を切ったのでしょうか。

dpreviewの各カメラの画像比較からですが、

ここまでセンサーの力が落ちてしまうと、最早改悪に近いと思います。感度耐性というより色?階調?出てませんよね。

コスト重視で、サムスンなのかどこなのかわかりませんが、

センサーの感度耐性が悪くなったのを画像エンジンで誤魔化しているというのがX-T3であり、新世代富士フイルムのビジョンということでしょう。

あーあ、さっきX-T3届いてしまったのにガッカリです。実写が良いことを祈るばかりですが、X100Fには到底勝てないでしょうね。

書込番号:22126759

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 23:07(1年以上前)

買って比較してから物言うべきかな。

書込番号:22126817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


mitywasaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/21 23:15(1年以上前)

エステティア さん
そうですか、、、そもそも何故、画質を犠牲にしてまで4K、60p 10bitの動画性能を撮れるセンサーを入れる必要があったのだろうかと疑問に思います。はっきり言って、使う人使える人ほとんどいないのでは、、、しかもそんなに動画性能を上げて何故バリアングル液晶にしないのですかね?
小出しし過ぎですね日本のカメラは、、、
あと、もし日本の企業がサムスンのセンサーを使い出すとその内痛い目に合うと思うのですがね、、、液晶テレビのように、、、、これは世界規模目線の話ですが、、、特にK国とC国はチャンスを与えるとじゃんじゃん来ますよその内。

書込番号:22126837

ナイスクチコミ!15


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/21 23:17(1年以上前)

機種不明

EOS M6は偽色が・・・
D500はサブの解像度が・・・
a6500はD500よりましだけどくっきりさが・・・

書込番号:22126846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度1

2018/09/21 23:18(1年以上前)

経営レベルに理念の無い人が入ると、もう良い商品は作れませんから。FUJIFILM終わったかもしれません。デザイン好きだったんですけどね。

センサーの選択を変えない限りX100・X-proの後継機種も終わりましたね。

書込番号:22126851

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/09/21 23:42(1年以上前)

僕も夕べそのサイトを見ていたのですが、確かにα6500よりは良いもののT2には及ばないなあと思いました。
というかT2が頑張っているというか・・・

で、そのサイトの顔の部分では比較的ノイズの差が大きく出ていますが、顔の部分以外の所を見ていくとそんなに気にならない部分もあったり、よく分かんないなあというのが、今のところの感想です。


でその他の有名サイトで.imaging-resourceとかあって、僕はこちらのサイトの方がより実写に近い比較かなと思っていますが、
まだT3は出ていないようです。

で余談ですが、先ほどH1と他のメーカーのカメラの比較画像を見ていたのですが、ISO12800辺りでもキヤノンのM6、5DMark4、ニコンD750比ではフジのH1の方が僕的には高画質に見えました。またソニーα7Vとの比較では同じ12800では負けるものの、被写界深度を同じに設定した場合のISOはフルサイズは一段分上げなくちゃいけないので、H1のISO12800とα7VのISO25600との比較ではH1の方が良いと確認出来たので、フジフリークの僕としては嬉しい結果でした。

まあ余計な話ですが、早く.imaging-resourceでのT3の画像を見てみたいですね。

.imaging-resourceはこちら
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:22126893

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 23:45(1年以上前)

買ったのなら実写付きの比較レビューお願いしたいですね。

大人なのだから。

書込番号:22126898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 05:51(1年以上前)

コメント見る限り、スレ主さんは購入もしてないのに色々語ってるのですかね?
レビューにまであんなの出して良いんですか?価格comさんは知らん顔してるんだな。
けしからん!



書込番号:22127199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/22 06:41(1年以上前)

スレ主さん、
DPreviewの比較ツールで詳しく見ましたが、

1)高感度で比較する場合、”Low Light”に設定して比較した方がいいと思います。シャッター速度1/4000で高感度はないでしょう。

2)X100Fの画像はあまり解像していないし、ぼやけて見えます。私はX-T3の画像の方が好きですね。

3)センサーの高感度性能はJPEGでなく、RAW画像を比較するのでは。

4)高感度のRAW画像を比較すると、X-T3はa6500よりノイズが少ないですし、X100Fより解像してるように見えます。 X-T2との比較だと選択した場所によって違うのでほぼ同じだと思います。

5)X-T2のJPEGのノイズがX-T3より少ないのはX-T2の画像エンジンのノイズリダクションがX-T3のより強めなのかもしれません。

6)色合いですがこのツールの画像の撮影者はホワイトバランスを各カメラManualで調整しているようなので、オートWBを使うと違った色合いかもしれません。

X-T3とX100F両機お持ちのようなので、実写での比較でレビューを書いた方がいいのでは。

書込番号:22127249

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/09/22 06:43(1年以上前)

ブラックボディーもシルバーレンズキットも一言一句違わないレビューなんて、
さすがは『ハイアマチュア』さんですね。

DPREVIEWのスクショを貼り付けるネットリテラシーの無さもさすがです!


書込番号:22127251

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/22 07:01(1年以上前)


これと似たような投稿をする人を知っていますが、ひょっとして別アカウント?

レビューに投稿しているのを見て驚きましたが、使って実写からの感想ではないようで
評価を低めるための操作? 

>エステティアさん
いずれにせよ、実写からの評価お待ちしておりますよ。

書込番号:22127276

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 08:29(1年以上前)

この画像を見る限り階調でいうなら3200までの常用感度ではT2よりT3の方が自然な階調出てると思いますよ。
あとは皆さんが言ってるように実写でのレビューお待ちしてます。

書込番号:22127423

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 08:46(1年以上前)

追記:T2ではなくX100Fとの比較でしたね。早とちりしてすいません。その上で改めて思うんですが、この画像ではT3とX100Fではレンズが異なるのでセンサーの比較には適さないのではないでしょうか。

書込番号:22127440

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度1

2018/09/22 13:52(1年以上前)

実写実写と言うんですけど、忙しいんですよ、こちらも。。

今回掲出したものは客観的に判定できるサイトからのデータですし。。。なぜそこまで必死に抵抗するのか不思議になりますよ。

もしかしてFUJI関係者ですかね?

でも皆さん認めざるを得ないでしょう。評価が下がって当然でしょ。センサーは悪化しています。

これを判官びいきで認めてしまって、とにかく安いセンサーを導入して何でも画像エンジンで解決となってしまったらどうですかね。

FUJIFILMがどんどんこんな調子のX-pro3やX-H2作ってきたら普通に困りますよ。

FUJIFILMにこのメッセージが届くことを祈るばかりです。

書込番号:22128106

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 14:07(1年以上前)

貴方の悪意が,各位に届いたのだけは間違いない。

書込番号:22128141

ナイスクチコミ!35


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/22 15:24(1年以上前)

実写画像の件ですが、別に同じ被写体を高感度に設定した2台のカメラで撮って上げればいいだけなんで、
長々と立派なレビューを書くよりはるかに短時間で済むと思うんですがねえ。

まあ実写っていうのは簡単なテストショットでも、撮り手の感性みたいな物が出てしまうので、怖いと言えば怖いですが。

とりあえず、手持ちのX-E3との比較写真を撮ってみましたので後で上げてみます。(30分ほどで済みましたよ)
結果はまあ、高感度に関してはスレ主さんの意見と同じですね。

ちなみに、スレ主さんがクリエイターらしい美辞麗句を駆使して絶賛していますX100Fですが、個人的には写真の仕上がりの部分では初代X100が勝っていると思います。
もちろん、設定の多彩さや撮影全体の快適さの部分では最新モデルのX100Fが優れているので、トータルで考えればX100Fが素晴らしいカメラなのは言うまでもありません。

書込番号:22128287

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/22 15:35(1年以上前)

モニタのピクセル等倍で比較するのは私も好きですが、
実際にプリントで出力またはモニタに縮小表示した場合の出来とはあまり関係ありません。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt3&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=fujifilm_xh1&attr13_3=fujifilm_xh1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=200&normalization=print&widget=1&x=-0.26241209596807985&y=-0.7115871535181238
同じくDPReviewでプリント出力倍率の比較をしたものですが、確かに単色の部分ではざらつきが目立つものの
通常のオブジェクトについてはX-T3はX-T2よりディティール再現度が明らかに高いですね。(こういう事もあるから
実写してから語れと言われるんですよ・・・)
そしてしれっと下の行に混ぜたX-H1の凄まじい描画性能が笑えます。

画質重視なら未だにX-H1の高性能は揺るがず、新規にBSIセンサーを採用したX-T3は
ノイズ感増加とのトレードオフでAF性能を一流水準に到達させたのではないでしょうか。

社外MFレンズ利用が多く露出補正ダイヤル不要論者の私はX-H1狙いが合っているようです。
カラークロームエフェクトがX-Processor 4専用とか言われたら困りますけどね。

書込番号:22128308

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/22 16:33(1年以上前)

自分の説を正当化するために
無断で他所のデータを利用するのはモラルなさすぎ

箱とカメラの写真アップして本当に購入したの示してちょ

書込番号:22128437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度1

2018/09/22 17:06(1年以上前)

別機種
別機種

買いましたけど

T3のネジ?

>infomaxさん
説じゃないから。事実。
買ってないとかいちいち五月蠅いので写真載せておきますよ。

>ナンプレイヤーさん
拝見しました。やっぱりT2に比べてノイジーですね。これで「最高画質」を謳ったFUJIFILMってどうなんですかね。

要するに高額な買い物した立場として、購入はお勧めできませんね。

書込番号:22128524

ナイスクチコミ!18


Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/22 23:13(1年以上前)

>エステティアさん
ハッキリ言ってアンタの発言、凄く腹が立ちます。
たった一日二日使ったぐらいでよくこんなふざけたことが書けるよな、と思いましたよ。
正直、恥晒しもいいところですよ。

とりあえずこれだけは言っておきます。

書込番号:22129475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:469件

2018/09/24 21:37(1年以上前)

>dpreviewの各カメラの画像比較からですが、
>ここまでセンサーの力が落ちてしまうと、最早改悪に近いと思います。感度耐性というより色?階調?出てませんよね。

う〜ん? 買ってからこういう比較をして嘆くんだ?


>あーあ、さっきX-T3届いてしまったのにガッカリです。

ありゃあー、順番が逆!
買う前に比較できることは済ませて納得してから買うようにすると良いでしょう。

少なくとも買った商品の画質評価に1という低い点を付けるということは、自身の見る目の無さというか自身の恥も晒していることであり、そのことに気付くことは製品レビューよりも大事であろうと思います。

書込番号:22134733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)