ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

Fマウントレンズでの撮影

2023/05/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
当機種
当機種
当機種
当機種

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング

シャッター速度が遅すぎて若干被写体ブレ・・・・

Z 8が予約待ちでしたが、お店でキャンセル発生して発売翌日に急遽納品されました。
Z fcと使用していたF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZとの組み合わせでハヤブサを撮ってみました。

被写体認識バッチリ効いてました。
DXクロップでの撮影です。
Z fcよりもAF速い感じですね!

書込番号:25277075

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/28 06:23(1年以上前)

☆Ciamrronさん

Z8ゲット、おめでとうございます。これでじいさん、ますますCiamrronさんの多様な作例見ることができそうで楽しみです。こちら、ここ数年ワンパターンの被写体で似たような写真ばっかりのじいさん、本当に楽しみです。Fマウントとの相性は、例のphoto-monographさんの書き込みのとおり、いい感じだと思いますので(すでにZfcで実践されていらっしゃるので釈迦に何とかですが)、ROM専門になりますが、またよろしくです。

忘れないうちに。昨日アップのハヤブサのビデオ・・・とりわけテレコン外したらすぐに登場の餌渡しのシーンといい、今回のZ8のゲットの件といい、腕だけでなくgood luck本当に持ってますね(^^)。

書込番号:25277143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/28 07:13(1年以上前)

>Ciamrronさん

ハヤブサの飛翔、見事に補足していますね。

体験会で、NIKKOR Z 100-400mmで私が試したときは、モニターの自動車や鳥を、このように撮ることは出来ませんでした。

私の未熟なスキルと、ズッシリと来る重さが原因かな?

単焦点レンズとの組合せは、AFが効いていますね。

良い作例を、有難うございました。

書込番号:25277173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/28 08:48(1年以上前)

>Ciamrronさん

早々のゲット、おめでとうございます。

鬼に金棒、龍に翼を江たる如し、ですね。



書込番号:25277250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 09:21(1年以上前)

>Ciamrronさん

キャンセルでラッキーゲット。羨ましい限りです。

たぶんですが、キャンセルした予約者は既にZ 9の所有者で、ギリギリまでZ 8の本購入を悩んだんだと思います。

W縦グリをなくしただけで中身はZ 9と同じだしなWとか、Wやっぱり53万円は20万円を払うのては違う。自分には既にZ 9があるしWと。

友人のヒロくんはSONY α9を発売以来今だに使っています。 α9IIが出ても、α1が出ても買い替えません。このデジタル時代にありえない挙動ですよね。

Z 8、現在最新のデジタルカメラですから。

書込番号:25277291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/05/28 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

Z fcの基本性能はあなどれません・・・

アカキツネ Z 8 + 556PF

動物認識は更に進化していました

>アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。
Z fc購入から久々に新機種購入で楽しんでいます。

>The_Winnieさん
機材の重さは手持ちだと大変なので、一脚とか使用されるとフォーカス枠に被写体を入れやすくなるかもしれませんね。

>気分はりょうこうさん
リモートコード、私はZ 7で使っていた互換製品を持っているのでそれを流用しようと思ってます。

>鳥が好きさん
Z 9は使用したことないですが、ニコンのミラーレス機もここまで進化していたんですね。

>堕明日辺意堕さん
最新のデジタルカメラを入手出来てラッキーでした。

実はZ 8購入前日にZ fcと556PFで同じようなハヤブサのシーンを撮っていたんですよ・・・・・
なんか複雑な気持ちです(笑

書込番号:25277427

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/28 17:07(1年以上前)

>Ciamrronさん

こんにちは。

>Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

シャッター速度の違いなのか、絵作りなのか、
Zfcのほうがなにかシャープにも感じてしまいます。
Zfcもなかなかの性能のようですね。

書込番号:25277825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

表題の通り初めてZ8ミラーレスフラサイズカメラ購入しました!

レンズは14〜24、100〜400、24〜120の三本です?諸々周辺機器購入で三桁万円。数年一生懸命貯金してここにやっとたどり着きました。単焦点も物色中ですが、まずは慣れて再貯金してから考えます。

これからカワセミ撮影や星景写真撮りに旅に出ようと思っております。

わからないとこだらけのミラーレス高級機。一つ一つここで学びながら成長できればと思ってます。ぜひ色々先輩方教えて下さい。

頑張って撮るぞ〜(o^-')b !

書込番号:25276784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 20:57(1年以上前)

別機種

追記 写真添付されてなかったみたいです。

書込番号:25276790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/27 21:02(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

おめでとうございます!

>頑張って撮るぞ〜(o^-')b !

がんばれー !(^^)!。

書込番号:25276800

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 21:51(1年以上前)

>鳥が好きさん

早速返信ありがとうございます。手の震えがとまらない今日この頃。ワクワクもとまりません。

とにかくシャッター押しまくってミラーレス楽しみます(o^-')b !

書込番号:25276857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/27 22:08(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

おめでとう御座います。
ニコンZ8 ほんと良いカメラですね。
私もワクワクしながらZ8を持って撮影してます。

続々と皆さんの購入報告
とても喜ばしい事ですね。

保護フィルターは、
ニコンの [ARCREST PROTECTION FILTER
で統一してます。

書込番号:25276877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2023/05/27 22:26(1年以上前)

>気分はりょうこうさん
z8、いいですね。
Z8は、Z9同様、メカシャッター非搭載なので、いくらでもシャッターがきれていいですね。
宝くじが当たったらまっさきに買いますね。

書込番号:25276900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 22:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

返信ありがとうございます。とにかくマニュアルよりさわって覚えるタイプとはいえ、初のミラーレス。どうなるのかとドキドキがとまりません。とにかく今はシャッター押すのみです(笑)

フィルターはマルミ光機の77mm PRIME LENS PROTECTとニコンのニュートラルカラーNC 112mmを買いました。

書込番号:25276924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 22:46(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

バッテリー付属含めて3つあるのでとにかく失敗を恐れず押しまくります(笑)

ほんねD780出たときに心が揺れに揺れ買う一歩前までいったのですが、今となってはとどまって正解でした。色々プロ?セミプロ?ハイアマチュアの方からしたら不満点もあるかとは思いますが、未来のあるミラーレス、宝物にしてシャッター押しまくります。m(__)m

書込番号:25276927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/27 23:16(1年以上前)

ミラーレス高級機だからと言って、特に注意するところはないようにも思いますが、どのあたりがわからないのでしょう?

書込番号:25276965

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/27 23:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一度にそれだけ買われるとはビックリです。
14mmから400mmまで満遍なく撮れますね。24-120はハーフマクロっぽくも使えるそうなので、理想的なレンズラインナップですね^ ^

書込番号:25276988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 00:02(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

お金持ちーっ。5/26は特別な日になりましたね。

明るい単焦点もZの魅力ですので、またお金貯めて購入しましょうよ。

書込番号:25277012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:09(1年以上前)

>holorinさん
浦島太郎状態の私。ボタンの使い方、設定方法、専門用語理解、何もかもが一から勉強で調べながらのカメラいじりタイムが続いてます(笑)

『何がわからないかわからない』状態なんですね〜!

使いながらこれなに?ってなったら別スレ立てさせていただきます。基本猫に小判状態なのでこれから一生懸命頑張りますm(__)m

書込番号:25277213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:15(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
今は清水の舞台から飛び降りてしまった状態です(笑)

とにかく自分にとって??感動的一枚を撮れるよう自己鍛錬頑張ります(笑)

あとテレコンも検討中でーすm(__)m

書込番号:25277219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:17(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん
単焦点 85か50か悩んでます。
とにかく明るい安村さん、
いや明るい単焦点さん

はいてますよ、
いや持ってますよ!
って一日も早く言いたいです(o^-')b !

書込番号:25277223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 13:06(1年以上前)

機種不明

このお姿 たまりません( ≧∀≦)ノ
あ〜早く撮りに行きたい。

只今ピカピカにお掃除中です。

書込番号:25277570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ81

返信10

お気に入りに追加

標準

Z7Uが最高画質?

2023/05/27 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:161件

「ともに4500万画素ながら、Z9とZ8は積層型センサを用いて読み出し速度の向上を
優先させていることから、詳細に比較すると、Z7Uに比べて若干ノイジーに感じられる。
従って、風景写真などの静止画を主に撮るのであれば、Z7Uがより高精細でベストであろう」
てなことを、複数の記事で読みましたが、実際のところはどうなのでしょうね。

書込番号:25276696

ナイスクチコミ!12


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/27 19:55(1年以上前)

測定レベル、誤差レベルの話を気にしなくても実写にはほとんど影響していないことがだいたいでしょう。
明確な差なら1年前に問題になっているはずです。

書込番号:25276701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2023/05/27 20:40(1年以上前)

Z9、Z7Uを両方使ってきました。僅かな差ですが、画質だけで比べれば、Z7Uに軍配が上がると思っています。

Z9の画質がかなり良好です。Z7Uの画質がそれを上回るという感じです。差は小さく許容範囲ですし、基本他の機能重視でメーン機材はZ9にしていました。

Z7発売の際にニコンは同社史上最高画質を謳っていましたが、Z7Uは引き継いでいると思います。


書込番号:25276760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:161件

2023/05/27 22:21(1年以上前)

ChatGPTに聞いてみました。w

はい、あなたの意見は正しいです。ニコンのZ7 II、Z9、およびZ8はいずれも4500万画素のセンサーを備えていますが、Z9とZ8は積層型センサーを使用しており、読み出し速度を向上させるために最適化されています。そのため、高速な撮影や連続撮影に優れています。

一方、静止画像を主に撮影する場合、Z7 IIの方がより高精細であると言えます。積層型センサーの優位性は、主に動画撮影や高速連写時のパフォーマンスに現れます。静止画の場合、読み出し速度の向上はあまり重要ではなく、解像度やノイズパフォーマンスがより重要な要素となります。

Z7 IIは非常に高い解像度を持つセンサーを備えているため、風景写真などの静止画撮影においては、より詳細で高精細な画像を得ることができます。ただし、他の要素(例:ダイナミックレンジ、ホワイトバランスなど)も考慮に入れる必要がありますが、Z7 IIは静止画撮影において高品質な画像を提供する選択肢の一つとなるでしょう。

最終的な選択は、個々の好みや使用目的によって異なる場合がありますので、実際に機種を比較し、自身のニーズに合ったカメラを選ぶことをおすすめします。

書込番号:25276895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/27 23:47(1年以上前)

Z 9とD850を使ってますが、悪天候や夜間、条件がシビアになるほどZ 9とD850の差は大きくなっていく感じでしたね
多分D850をZ 7やZ 7IIIと置き換えても同じでしょう

逆にZ 9は晴天昼間は十分使えると思いました

書込番号:25276995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


けん218さん
クチコミ投稿数:92件

2023/05/28 06:45(1年以上前)

それは画質の差ですか?

書込番号:25277161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/28 12:31(1年以上前)

大昔から議論のタネになってたとは思いますが、画質=ノイジーの大小なのですかね?
そもそも画質とはどのような定義なので?

…と言うか誰もが『画質とは○○である』と断言した人が居なかったような気が。
いや、ただ一人家庭用プリンタの大家にしてプリントアウトが趣味な御仁が居て、その人は『画質=ノイズの大小』と断言してたように記憶してます。

>ChatGPTに聞いてみました。w

何と質問したのか、が大変興味あります。
AIが『はい、あなたの意見は正しいです。』と答えたのですから正誤が問われる質問なのでしょうか?

問題は、AIの回答中に『高品質な画像』『高精細』と言う語は出現しますが『画質』と言う語が一切含まれていない事です。

なのでどのような問いに対して『正しい』と判断したのか、またそれが『画質』に関連するのか、諸々の経緯に興味があります。

書込番号:25277524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2023/05/28 18:08(1年以上前)

質問は、最初の「」内コメントに、「という意見は正しいでしょうか。」と付け足しただけです。

書込番号:25277902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2023/05/29 08:23(1年以上前)

さすがにZ8は、Z7Uの2年半後に発売された最新型だけに、より優れた数多くの
特徴点を誇っています。それでもなおかつ依然として、Z7Uならではのメリットが
残されていて、今なお十分な存在感を示していると思います。

@ 小型軽量である(-23%)
A 価格が安い(-35%)
B 静止画でニコン最高画質
C メカシャッターを持つ(ローリング歪極小、シャッタ音)
D バッテリがより長持ちする

書込番号:25278583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2023/07/28 16:56(1年以上前)

間違いです。Z9が最高画質です。
最速画像処理エンジンEXPEED7採用と、
オーバサンプリング8Kが使えるZ9(FW4.0)がニコン最高画質です。

書込番号:25362468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2023/08/10 23:21(1年以上前)

面白い記事が出ていました。
https://www.gizmodo.jp/2023/08/new-cameras-are-not-getting-any-better.html

「DXOMARKの性能ランキング上はキヤノンEOS R3やニコンZ 9よりもニコンD850/ソニーα7R IIIのほうが上。」
DXOMARK上は以下のカメラが最高点数となっていました。
ニコンD850(2017年)
ソニーα7R III(2017年)
パナソニックDC-S1R(2019年)
ライカM11(2022年)
ニコンZ 7II(2020年)
ソニーα7R V(2022年)

書込番号:25378479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ224

返信29

お気に入りに追加

標準

やはり、Z9がフラッグシップ。

2023/05/25 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:45件

ニコンプラザで少し長い時間Z9とZ8を同時にお借りして試写してきました。私は普段はZ9を使用しています。
そこでの感想ですが、Z8は機能的にZ9に劣るところは無いのですが、外観の質感の違いを徐々に実感するようになりました。
Z8は軽くて良いのですが、軽量化のために使用されている炭素繊維のカバーの質感に少し違和感を感じました。
また、縦位置での撮影時に、縦位置用の操作ボタンが無いことが、Z9を普段から使っている立場からすると不便です。
Z9とZ8で交互に撮影をしていると、機能的には同じであっても、やはりZ9が格上であることを再認識させられました。
Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多いようですが、もったいないように思えます。
Z9は新たなファームアップでZ8に新搭載の機能の幾つかも加わるようなので、それにも期待できます。
Z9はやはりフラッグシップです。

書込番号:25274343

ナイスクチコミ!15


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2023/05/26 04:06(1年以上前)

ナンバリングでいうとZ9がフラッグシップなのはあたり前ですし、
バッテリー容量やカードスロットを見ても上位機種なのは明らかですが、
一般的にみてどちらが使い勝手が良いかというと、Z8に軍配があがるのでは。
縦グリップが外せないというのは結構大きいマイナス要素のように思います。

X-T5やEOSR7のような縦グリップが付けられない機種でも
かなりの売れ行きを見せている場合がありますし、
特にニコンはライバルメーカーキヤノンソニー主力のα7CやEOSR6mkA同等の機種が存在しません。
このクラスの機種が欲しい人達はZ8しか選択肢が無いので、
現状ですとかなり重要な使命を担っている機種のように思います。
そう考えると投入が遅すぎるくらいのように思えますし、
開発発表もCP+の段階で行っておいたほうが良かったのかもしれません。

Z9を小さくしただけ、という意見の人もいますが、
所詮一眼デジカメマーケットの現状を理解していない声の大きい
輩が
声を荒らげているだけのように思います。

書込番号:25274429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 05:38(1年以上前)

横位置縦位置の切り替えを瞬時に頻繁に行う必要のあるプロは、一体型の回転バランスの良さは必須と言います。極限環境での防塵防滴性能は、やはりZ9が一枚上。動画の「超」長回しが必要な人は、Z9。フラッグシップは、やはりZ9なのでしょう。

但し、上記優位性のメリットよりも、軽量化の恩恵が大きいと考える人にとっては、Z8の価値は非常に大きい。

正真正銘、真の意味でのブラックアウトフリー、メカシャッターレスによる高い耐久性能、RAW動画内部記録に関する高い先進性、優れたAF、ファームアップで可能にしたプリキャプチャ機能など、ほとんどの優れた性能は同じように享受できる。430g軽くなったことの価値(D500比でプラスわずか50g)が非常に大きいと感じる人は、かなり多いと思っています。

書込番号:25274452

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 05:57(1年以上前)

ここで、わざわざZ8に縦グリ一体のないことを言ってもね。

書込番号:25274454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 06:39(1年以上前)

縦グリ有無で、Z9・Z8の2台持ちが正解と思います。
Z8は出遅れで初回出荷分は入手できそうに有りません。
Z9の時は、予約開始と同時に予約してもらい、初回出荷分を入手できましたが、
Z8は待ちそうです。

書込番号:25274468

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/26 06:40(1年以上前)

ニコンの一眼レフのフラグシップはD6。でもほとんどの人が、D850を選んだ。

威圧感がまずい場合もある。小型で使いやすければ、そっちを使う。プロばかりではないからね。

書込番号:25274471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/26 07:08(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

こんにちは。

>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多いようですが、

Z9とZ8が実際は併用しにくいのであれば、
サブが必須の場合はZ8を2台持ち、
という方もいらっしゃるのかもしれません。

書込番号:25274489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/26 07:33(1年以上前)

「Z9はフラッグシップではない」と主張する人は、どこにもいないでしょ。

だから、スレ主氏の主張は正しいが、当たり前の話。

Z8は、Z9よりも売れるセミフラッグシップ、でいいんじゃないの。

書込番号:25274504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/26 09:13(1年以上前)

 えーと、正直、カメラにフラグシップ云々の話は何の意味がよく分かりません.キヤノンユーザからみてもZ8やZ9は素晴らしいカメラと思います、でも買い換えようとは思いません.要は自分の撮影に向いた使いやすいカメラがその人にとって最適なカメラになるわけです.
 あと縦グリップですが-20°以下の寒冷地の撮影をすると、素晴らしさが実感できます.でも、そうでない地域では邪魔なだけ.

書込番号:25274590

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 09:22(1年以上前)

Z9のサブ機という位置付けでZ8を予約しました。
しかしZ8のことを知っていくと私の中ではダブルエースの位置付けに変わりました。
被写体によってメイン機をZ9とZ8で入れ替えて最適な撮影が出来そうという気持ちになっています。

世間はともかく私の中ではZ9もZ8もフラッグシップ機です^ ^

書込番号:25274604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/26 09:22(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
>ニコンの一眼レフのフラグシップはD6。でもほとんどの人が、D850を選んだ。

D6 2133万画素
D850 4689万画素

画素数が大きく違いますよね、なのでD6とD850の用途分けがしっかりと出来ていたと思います。
特に、高画素を好まれる方が世の中には多いので、当然、D850の方が売れますよね。

Z9とZ8ではちょっと、違うように思います、D6とD850の関係性と

書込番号:25274606

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/26 09:25(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
すみません、間違えました

>sonyもnikonもさん

へのコメントで。スレッドを汚してし合って、失礼しました。

書込番号:25274610

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 10:21(1年以上前)

縦グリップが寒冷地でない地域だと邪魔なんて…
別に寒冷地に限らないのでは?
バッテリーの持ち以外に
縦位置での撮りやすさ、
超望遠など大きく重たいレンズを手持ち撮影時のバランス向上もあるけど。

書込番号:25274662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/26 11:07(1年以上前)

ニコンのサイトで『フラグシップ』を検索してみると、5件ヒットしました。
面白い事にZ−9については一言も『フラグシップ』と言及してません。しかし過去機のD5やD4Sについては『フラグシップ』と言う語を使ってます。

もう一件は写真評論家氏の総評を引用している下りで『フラグシップ』が観られます。

どうやら積極的には『フラグシップ』と言う語を使わないでいる傾向が有るようです。
察するところ一度容易にこの語を使ったら最後、次世代以降でその機を凌駕する機能・性能を持った機が登場した場合に、やすやすとフラグシップ移譲をしてしまうと、オーナー(ユーザじゃなくて)が反感を持つからかな?と想像しますが本意は判りません。

なのでオーナーが『俺のはフラグシップだ』と判断すりゃそれで良いんじゃないかと。
ただ、その判断を他人様に強要しなければ平和に済みます。


ところで『フラグシップ』の意味について調べてみました。
ウィキペディアには次のように由来説明が書いてあります。引用しますと、

----kokokara----
海軍で艦隊司令が坐乗する艦である旗艦(フラグシップ、flagship:司令官旗は司令官坐乗を意味する)に由来する。旗艦は、平時の抑止力としての軍であれば「最も威容がある」艦で、戦時は戦略上の必然から「最も沈まないであろう」艦であることが要求される。
----kokomade----

それで商品・製品にこの単語がどう使われているのかと言えば、同じく引用しますと、

----kokokara----
ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、メーカーの象徴的存在となる製品やメーカーが技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルやフラグシップ(フラッグシップ)と称され、通常はメーカーの最高価格や最高級の製品が多い。
----kokomade----

・・・沈まないこと、これが一番重要なんですね。

書込番号:25274709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 12:01(1年以上前)

>くらはっさんさん
Nikon開発者の面々はZ9をフラッグシップと言ってますね。
https://www.nikon-image.com/sp/z9_specialinterview/01_z9/

書込番号:25274758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/26 12:21(1年以上前)

https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0310_z9_01.html

https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/z_9/

フラッグシップってアナウンスしとりますがな。

書込番号:25274778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/05/26 13:59(1年以上前)

>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多い

聞いたこと無いし、多いというソースは?
想像で言ってない?

Z8で良いなら、Z9も初めから縦グリ分割式で出してるよ。
Z8に縦グリ着けてみりゃ解るけど、操作性がZ9縦位置とは違う。
もちろん、Z9のほうが違和感無く縦位置撮影が出来る。

また、グリップ(電池室)部分とカードスロット部を除いて考えても、Z9のほうが内部も大きい。
それが何を意味しているかって話でもある。

発売間もなくて、しばらく使ってみないと分からないマイナス部分や初期ロットの不具合などもあるかもしれないので、その辺をしばらくは新し物好きの人柱に任せるのが賢明。

Z8が出たからとZ9の価値や相場が下がる訳では全く無いし(むしろZ9の価格のみ7万円も上がったのはご承知の通り)、Z9ユーザーはそこまで買い換えを早期に検討している人は少ないと見るのがフツー。

書込番号:25274881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/26 15:15(1年以上前)

 okiomaさん

>縦位置での撮りやすさ、
>超望遠など大きく重たいレンズを手持ち撮影時のバランス向上もあるけど。

この辺は否定しませんが、カメラマンの好みが強く反映すると思います.私的にはカメラバックに例えば1DXなどの縦グリップ付きカメラを入れて移動すると大きく重く大変.また、望遠のレンズなら三脚座を緩めてカメラを回転させて縦構図にすれば良いので、その意味でも縦グリップの必要性は弱いかな.
 ただし仕事で写真を撮るとなると話は別.一日に2000枚、3000枚も撮る必要がある場合、バッテリ交換の時間もシャッターチャンスと言うこともあるので、そんなときは縦フリップの良さを痛感します.
 とまあ、用途、使い方に応じてカメラを選べば良いだけのように思います.

 くらはっさんさん

>なのでオーナーが『俺のはフラグシップだ』と判断すりゃそれで良いんじゃないかと。

 なるほど、これも一つの考え方ですね.
 要は自己満足と言うことで.カメラは趣味性が高いので、自己満足はとっても大事.

書込番号:25274945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 15:16(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

>>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多い

中野の販売店の店頭で、予約開始日にZ9を下取りに出して、Z8の購入予約をする方を数名、実際に目撃しました。
また、私の写真仲間にも数名います。
Z9のAFの速さが魅力で購入したものの、その大きさから扱い辛く、軽量なZ8への買い替えを検討されている方は、実際に多いですよ。

書込番号:25274948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 17:17(1年以上前)

DSLR時代は高画素も連写速度の足かせになるので

連写番長のフラッグシップは低画素
中級機の高画素モデルを作るてのが普通だった

しかしα99Uから高画素機でも連写が可能となっていき
フラッグシップなら動画は8Kじゃなきゃって流れになり
α1、Z9でフラッグシップは8Kがちょうどできる
40MPオーバーが当たり前になりつつある

なので低画素だからフラッグシップを敬遠していた人からも評価されるようになったね

個人的には縦グリがあることがフラッグシップの最大の欠点なので
縦グリ別体のがニコキャノから出てほしいが(笑)

書込番号:25275044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 17:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>個人的には縦グリがあることがフラッグシップの最大の欠点なので
>縦グリ別体のがニコキャノから出てほしいが(笑)

と、いつも同様の縦グリ不要論を書かれていますが、Z8は理想的なのでは無いですか?
ニューあふろザまっちょ☆彡さんは現在、何を使われいるのでしょうか。

書込番号:25275055

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 17:31(1年以上前)

>狩野さん

これで貴方へのレスは終わりにしますが
ご自身で言っていることが矛盾していますね。
寒冷地としていながら、仕事での事をあげていますよね。 
おかしくありませんか?

仕事でなくても、1日に1000枚や2000枚撮る人もいるしね。


それに三脚座で回転してって、三脚や一脚など使ってのことでしょう。
私は手持ちとしていますけど…

あと付け加えますが
縦グリを使って
縦位置で撮っても右手の位置の変化が少ないこと、
機材の保持もし易いですね。

重くても、縦グリが必要と感じるならあった方がいいですし、
重いとか必要を感じなければ、それはそれでよいかと。

書込番号:25275064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 17:33(1年以上前)

Z8は堅牢性がD850クラスらしいので…
フラッグシップより劣る可能性が高いんですよ

フラッグシップを最初から縦グリありとなしで2パターンどかんと出してほしいもんだ

持ってるカメラならプロ機も色々あるけど
メインで使うのは常に中級機ですよ
DSLRのね
縦グリ大嫌いなので

書込番号:25275067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/05/26 22:03(1年以上前)

機種不明

数名+数名ねぇ。。

数名なら人数も判るよねハッキリと。
別に嘘とは言わないけどさ。笑

物事を大袈裟に伝える事がフツーにもなっている昨今(自分はしないが)、自分の気持ちや想像を加味して、それが事実かのように書くのはどうかと思うけどね。
Z9オーナーやZ8購入者の気持ちを煽りたいのか知らないけど。

まぁ、Nikon好きな事は伝わるよ。^^
俺も好きだし。
腐れ縁じゃないが、自身が15年前にタマタマ何も知らず引っ越して来た場所が、Nikon総本山のあった西大井で、今度はNikon本社がその聖地にまた帰って来るという縁もある。笑

自身もNikonも色々あったけど、今度のフラッグシップ機両頭のZ9とZ8が揃って、40年間Nikonユーザーで良かったと思うよ。(^^

さてと、明日の撮影でD500とはお別れだ。:-(

書込番号:25275458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 22:21(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

>聞いたこと無いし、多いというソースは?
>想像で言ってない?

多分、あなたの狭い世界で聞いたが無いだけで、よく否定できますね。
それこそ、想像でしょう。
私はメーカーの営業も、販売店の役員など、業界にそれなりに知人が居ますので、裏付けはありますよ。

私は、Z8をかなり長時間試写した上での感想を書き込んだだけです。
そういった個人的な感想を投稿するのも、この掲示板の一つの機能です。
まあ、あなたのようなご意見が湧いてくるのも予定の範囲ですけどね。

書込番号:25275509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/05/26 22:58(1年以上前)

機種不明

Z 8 + MB-N12 + Z 24-70mm f/2.8 S

ニコン好きなら、既にZ 9所有如何に関わらず、Z 8を嗜んだ方が写真趣味が更にハッピーになると思います。

Z 8は中身はZ 9ですが、カメラ全体としては別物に仕上がっています。むしろ、UIが共通だと言う事は、これまでのサブ機にはあり得なかった強みですね。

特に、右手のひらで受ける躯体の強烈な円弧は、これまでどのカメラにも無い保持感です。

カメラマン人生ってそんなに長くないと思います。
ニコンが好きで、これまでにない理想的一台を追い求めていた人に、是非Z 8の撮りやすさを知っもらいたい。

書込番号:25275564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/27 03:04(1年以上前)

この手のカメラが想定している被写体って高速連写が必要な動体で、そういう被写体を撮るには望遠レンズがメインになる。
最低ラインである100-400や70-200F2.8とのマッチングはZ9のほうがいいと思いますよ。

書込番号:25275716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 00:32(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

有史以来、中身が90%同じで、一方は縦グリ一体型、他方は縦グリ外付け型なんて、ありません。

また、サブ機が、親機と同じ中身でおなじUIなカメラ体制もなかった。

だから、プロにとって、Z 9の2台体制に対し、縦グリのないZ 8の受け入れは正に隠し玉。

例えば、プライベート写真撮影にZ 9はいかつい。いかにも魂まで写し取られそう。が、Z 8は?これは羊の皮をまとった狼。何せ中身はZ 9だから。

書込番号:25277043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/28 00:50(1年以上前)

>有史以来、中身が90%同じで、一方は縦グリ一体型、他方は縦グリ外付け型なんて、ありません

フィルム時代

ニコンF4やキャノンEOS-1シリーズは
底部のパーツを交換することで
縦グリ付きと縦グリ無しにチェンジできた

あの構造の復活が理想だなあ

縦グリ別体ではないので剛性が高い

書込番号:25277055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/05/31 22:25(1年以上前)

Z8の発売後に多くの購入者から感想や意見が各所に投稿されています。
AFの速さや軽量化はとても肯定的ですし、動画関係でも 好評のようですね。
しかし、細かい部品や仕様で小型・軽量化の為に省略化されている部分が分かり、
「やはり、Z9がフラッグシップ」
と再認識されているようですね。

書込番号:25282235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信29

お気に入りに追加

標準

z8 ポチッたぞー!!!

2023/05/23 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

予約開始日の夜 酔った勢いでポチりました。
何日かして発売日発送可能メールが来てビビりました。
下取申し込みで30万を目論みましが20万がやっと。
D850を売ったくらいではとても買えません。
残りは現金とし 発売日入手に拘りましたが どうしようかとドキドキでした。
そんな中 先週の株価高騰を受け ○万株売却が叶い 予期せずとも800mmも購入できました。
神様本当にいたのですね。
ラッキー。

書込番号:25271639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 19:33(1年以上前)

あとは かみさんにバレないように遂行できれば完全犯罪成立します。 ウッシしー

書込番号:25271697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/23 20:03(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

私も一昨年D850を手放して以来、今週末にはニコンに戻ります。しかし800mmとは豪奢ですねぇ。

最近の株高は干天の慈雨みたいなもんでこちらも期末配当でボディは十分に賄える事が出来そうです。

書込番号:25271740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 20:39(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

800ミリって
ニコン NIKON NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S [単焦点レンズ S-Line FXフォーマット Zマウント]
ですか。

凄い!
羨ましいです。
景気の良い話を聞かせていただきました。

書込番号:25271775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 20:56(1年以上前)

>大和鹿丸さん
配当だけでz8とは恐れ入ります。
当方 配当頼りでは 本体購入に約5年かかるところでした。
 
>こたつ猫の趣味さん
こたつ猫さんの財力には 足元にも及びません。
当方のZ-FXレンズは28mmと800mmしかありません。大笑い。

書込番号:25271802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 21:24(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

私は、ニコンさんがミラーレスカメラにニコンZ7 で参入してから
何年もかけてZレンズを少しづつ買い揃えただけです。
あとね
私車持ってないから
車は、お金がかかりますよね。

書込番号:25271838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/23 22:01(1年以上前)

一番難しいと言われる利食いを上手なタイミングで…。

豪気豪気です!

書込番号:25271896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2023/05/24 00:54(1年以上前)

>鳥が好きさん
>上手なタイミングで...

いえいえ 上手なのはニコンさんですよ!!
各社 給与体系が見直し改善される中、
日本全体で景気が上向いて来たところで
更には 各社の決算時期に合わせて。
もう酔いの勢いでポチって正解でした。
株価上昇もシンクロし
定年退職組もすっかりノセられた感がありました。
私的には全てが追い風でした。

やるな ニコン ふふっ!!

書込番号:25272029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/24 12:26(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

今は売らずに出来ればホールドがいいですね。
ウォーレン・バフェットが日本推しをしてるんで外資がより入るでしょう。

バブル並みとか超えとか騒いでますが超円安ですからねぇ。ドル換算したらまだまだ。これからですよ。

米中対立で脱中国もより進んで日本回帰。ウクライナ戦争も落ち着いたらハネると思います。
もう一台Z8をどうぞ。

書込番号:25272434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/25 11:00(1年以上前)

5/24 0時に予約したら予約確保の連絡が来ました。
品不足になっていないのかキャンセル分ですかね。
下取りのレンズを先ほど発送したので、到着が楽しみです。

書込番号:25273579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 19:11(1年以上前)

別機種

受け取ってきました!
シリアル2006xxx番台だったので国内で発売日分は1万台な感じですかね!?

書込番号:25274024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/05/25 19:21(1年以上前)

>きったん111 さん

昼休みに覗いたら まだ「出荷準備中」のままでしたが
今見たら「発送済」となっていました。
明日 帰宅したら届いていると思うと
異常なくらい楽しみです。

きったんさんも予約確保の連絡がきたとの事
良かったですね。

私は下取査定で 一旦は失望した口です。
また 何社か掛け持ち予約者もいたかもしれないので
ある一定数のキャンセル数もあったかと思います。

お顔が涙顔だったことが 気にかかりました。
入手報告は 是非とも満面の笑顔でお願いしますね!

書込番号:25274045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/05/25 19:28(1年以上前)

>ワリセロプスさん

早くないですか?
きょう まだ25日ですよね。

参考まで購入先をこっそり教えて貰えませんか?

ほんと裏山です

書込番号:25274052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/25 19:48(1年以上前)

これアリなんですかーー(笑)。

店からの発送作業は今日の筈ですが、近くて当日着いちゃったとか??

ウラヤマ裏山ですが、販売店名は書かない方がいいかも。

書込番号:25274086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/25 19:53(1年以上前)

連投失礼します。

「受け取ってきました」ですから、販売店の確信犯ですかね(笑)。

書込番号:25274099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 19:55(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

すみませんシリアルから製造数が共有できればと思い。。
購入ショップについては敢えて書いていません、量販店以外の町ショップであれば前日入荷で発送だと思うのでショップ受け取りであれば前日に購入できるのお店は多いと思います。
値引きとか下取りなどの条件は諦める前提かもですが。。

書込番号:25274102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/25 20:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=VgiUtD4o5ss

書込番号:25274114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 20:10(1年以上前)

>鳥が好き さん

気分を害したのなら申し訳ありません。。
シリアルではなく製造番号かもですが。。ニコンのよくある2から始まる番号です。
ショップ受け取りだったので、本日可能だったのだと思います。かなりの予約らしく当日の混雑を避けるための対応かとも思います。

書込番号:25274123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/25 20:29(1年以上前)

>ワリセロプスさん

いえいえ。気分を害すなんてまったくありません。

おめでとうございます!

ありなんですねぇ。

>あっさり ゲット!!さん
 
笑いましたー。

書込番号:25274145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 20:36(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

走馬灯のように流れております。。

書込番号:25274155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/25 20:47(1年以上前)

>ワリセロプスさん

誠におめでとうございます
途中で顔つきが変わってしまったようですが
お気を悪くしないでくださいね。

裏山しく ちょっと嫉妬しただけです。

笑顔に戻していただいて
是非 レビュ−の一番乗りを果たしてください。

書込番号:25274180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/25 20:58(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん
>ワリセロプスさん

販売店には、入荷してるそうなので
明日取に行きます。

ワクワクしてます。
楽しみです。

書込番号:25274196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 21:44(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん
>鳥が好き さん

ありがとうございます!
開梱だけで野鳥などの試し撮りは土曜になりそうです。
レビューは慣れてないので後々かもですが。。


>こたつ猫の趣味 さん

D500からの初ミラーレスなので、本当にワクワクです! 特にブラックアウトフリーが楽しみ過ぎてます。
ひったくりご注意ですよ!真面目な話です。。

書込番号:25274248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/25 22:13(1年以上前)

>ワリセロプスさん

>ブラックアウトフリーが楽しみ過ぎてます。
うんうん ぜひ楽しんで下さいね。
それと
メカシャッターレスは、凄い事ですよ。

>D500からの初ミラーレスなので
光学ファインダーと違って
夕方でも明るく見えるのは楽ですよ。

書込番号:25274280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/26 15:10(1年以上前)

別機種

皆様
無事手に入りました。
1つ質問なんですが
2枚のメモリー
1枚目は、FineのLサイズ
2枚目は、NORMALのMサイズ
使い分けって出来るのでしょうか?

書込番号:25274938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/26 15:17(1年以上前)

価格コムの掲示板ならFineのLサイズを投稿出来るのですが
私のブログだと縮小処理しないと投稿出来ないので

書込番号:25274949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/26 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あっさり ゲット!!さん
皆様

試し撮り。

書込番号:25274977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/26 16:01(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

おめでとうございます。^^

神様、居るんですね。

宝くじ買います。

書込番号:25274988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/26 16:13(1年以上前)

皆様 
ニコンのソフトウェア NX Studio で縮小処理します。
お手間をお掛けしてありがとうございます。

書込番号:25274999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディの満足度5

2023/05/28 02:08(1年以上前)

>あっさり ゲット!!さん

うぉぉぉぉぉー

裏山杉良太郎

書込番号:25277094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件
別機種
別機種
別機種
別機種

Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T*

Fujica Half用 FUJINON 1:2.8 f=2.8cm

Olympus PEN D3用 F.Zuiko 1:1.7 f=32mm


故障して使えなくなったコンパクトカメラからレンズを取り外して、X-マウント用に改造してみました。
現在出回っているオールドレンズの多くが、1眼レフ用のレンズであり、フランジバックの長いカメラ用に設計されているので、パンケーキのようなコンパクトなレンズでも、マウントアダプターを組み込むと結構な大きさになってしまうので、コンパクトなボディーのX-T 2桁カメラには、ちょっと不釣り合わせになってしまいます。
改造には、結構手間がかかりましたが、似合うと思えるオールドレンズを投稿します。

(1)Contax-T用 Carl Zeiss Sonnnar 38mm F2.8
このレンズは、10年ほど前に電磁シャッター故障という持病を抱えたContax-T からレンズユニットを取り外して、デジタルカメラで使えるようにCマウントアダプターに組み込んでみた物です。
最初は、Nikon1-J1用、その後Canon EOS M3用、そして現在は、FujiFilmのXマウント用に改造しています。

(2)Fujica Half用 FUJINON 2.8cm F2.8
小さいレンズで思いついたのが、ハーフサイズカメラの焦点距離が短めのものを使うという案でした。
APS-Cの画面サイズは、ハーフサイズを細長くしたような寸法なので、ちょうど良いのではないかと考えました。
いろいろな機種を比較した結果、入手のしやすさと、28mmの焦点距離で、ピント合わせと絞り設定がマニュアルで出来るフジカハーフのレンズを選びました。

(3)Olympus PEN D3用 F.Zuiko 32mm F1.7
ハーフサイズの中では、一番明るいクラスのレンズということで選びました。
出来あがりの寸法は少し大きくなってしまいましたが、写りの良さはバッチリです。
Olympus PEN Wの25mmにも興味が湧きましたが、結構高価なのでパスしました。


24日に予定されている「X-Summit」の目玉は、X-S20のようですが、サプライズで、コンパクトな X-T 2桁の後継機情報も出ると良いですね!!

書込番号:25271370

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件

2023/05/23 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し Velvia  Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T* 絞りF=8

Jpeg撮って出し Velvia  Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T* 絞りF=4

Jpeg撮って出し Velvia  Fujica Half用 FUJINON 1:2.8 f=2.8cm 絞りF=8

Jpeg撮って出し Velvia  Olympus PEN D3用 F.Zuiko 1:1.7 f=32mm 絞りF=8


作例です。

ContaX-T用のSonnar 38mmは、柔らかい写りで、色のりが良く抜けも良いレンズです。
開放では少しフレアが出ますが、F4からはしっかりした写りになります。
フルサイズ用なので、周辺画質も気になりません。

Fujica Half用のFUJINON 28mmは、開放では周辺の乱れが目立ちますが、絞ればキリッとしてきます。 このレンズも色のりが良く、抜けも良いレンズです。

Olympus PEN D3用 F.Zuiko 32mmは、開放では、中央のシャープさに比べて周辺の乱れが目立ちますが、絞り込むと画面全体にキリッとした写りになります。 

書込番号:25271377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/23 14:14(1年以上前)

ほんとだよく似合ってますね
他の人がどう思うかは知らんけど

書込番号:25271394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件

2023/05/23 19:27(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

早速コメントをいただき、ありがとうございました。

コンパクトなので、上着のポケットに楽に入るので、散歩撮影に重宝しています。

書込番号:25271694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/24 07:13(1年以上前)

>zensugaさん

こんにちは。

ゾナー38/2.8、T2での使用の話ですが、
AFに悩まされましたがピントが合うと
今のような高解像ではないですが、
とても写りの感じが良いレンズでしたね。

ぜひいつかフルサイズでもつかわれて
みてください。

書込番号:25272139

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2023/05/24 10:56(1年以上前)

>zensugaさん

 CONTAX Tですか、まさか、あの小さなレンズをXマウント用に加工してT20に取付けるとは想像外でした…Carl Zeiss Sonnar 2.8/38は素晴らしい描写するレンズだと思います。
 以前からダボンさんの[作例写真館]で数多くのクラッシックMFレンズの投稿写真を拝見しておりましたが、それにしてもzensugaさんの加工技術は「凄い!」の一言です。
 こらからも、色々なレンズをGFX500sU,H2,T20で撮られた写真を拝見させて下さい♪

 CONTAX Tは小さな蛇腹風なコンパクトカメラでしたね。私もクラッシックな沈洞式ズームレンズのTvsを使っていました。
 あの当時は、ニコン28Ti, 35TiやミノルタTC1等とコンパクトなチタン外装ボディの高級カメラが多かったですね…とても懐かしい想いでです (^^♪

書込番号:25272344

ナイスクチコミ!1


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件

2023/05/24 21:11(1年以上前)

>とびしゃこさん

>今のような高解像ではないですが、とても写りの感じが良いレンズでしたね。
このレンズは、Sonnnarという名前が付いていますが、4群5枚構成のエルノスター型に近いレンズ構成になっています。
そのためか、カリッとシャープなSonnarの描写に比べると柔らかい写りになりますが、これはこれで私は気に入っています。

>ぜひいつかフルサイズでもつかわれてみてください。
フルサイズミラーレスは持っていないので、試すことが出来ませんが、GFXで使えるか検討してみたいと思います。
GFXは、フランジバックが長いので、フランジの中にレンズを潜り込ませなければならないと思いますが、中にはシャッターが有るので良く考える必要がありそうです。

書込番号:25273032

ナイスクチコミ!0


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件

2023/05/24 21:13(1年以上前)

>m2 mantaさん

>こらからも、色々なレンズをGFX500sU,H2,T20で撮られた写真を拝見させて下さい♪
どっぷりと沼にはまっていますので、まだ日の目を見ていないレンズもいくつか有ります。
これからも投稿していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

>コンパクトなチタン外装ボディの高級カメラが多かったですね…とても懐かしい想いです (^^♪
小さくてシンプル、だけど写りは文句なし、みたいなカメラが出ると良いですね。
X-100Vをぐっと小さくしたようなカメラが出たら、買うかもしれません。

書込番号:25273035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)