ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

R7で鉄撮り

2023/04/29 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

重連(笑)。

初めて現車に対面。

黄色線入りも増殖していましたね〜

こんなのもいるんだ。

コロナが始まった頃以来の腰の据わった鉄撮り。
勉強不足で浦島太郎状態でした。

鳥に比べればハードルの低い分野ですが、R7ならではの快適な撮影でした。
8:00〜15:00の間に2,000枚以上撮りましたが、バッテリーは楽勝でした。
私の使用パターンでは予備は要らなさそうです。
また、鳥撮りではほとんど出番が無いマルコンも大活躍です。
付いててくれてありがと〜、みたいな。

書込番号:25241115

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/30 18:14(1年以上前)

>勉強中中さん

こんにちは。

>コロナが始まった頃以来の腰の据わった鉄撮り。

ばっちりですね。
列車の旅もそろそろ行きたくなってきました。

書込番号:25242207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/30 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試作列車がお目見えした時は有難がっていたのですが、今はキハ85が懐かしい。

313系ばかりでゲンナリ。JR東海の東海道線電車、もうちと種類が増えんかね。

R7の高画素で、張り付いた虫もばっちり!

キットレンズの RF-S18-150 IS STM は、鉄に関しては“これ一本あれば”という便利さです。

かさばらず、リュックの空きスペースも有効活用できます。
コンパクトさはレンズの軽さにもつながっていて、1日中首からぶら下げていても小さな負担です。

R7との組み合わせで協調7.0段の手振れ補正だそうですが、
こちらは比較の対象が無く、実感はありませんでしたが、たぶん凄いのだと思います(笑)。
(あ、流し撮りの下手なのはカバーしてくれない)


>とびしゃこさん
>>列車の旅もそろそろ行きたくなってきました。

私は飲み鉄がしたい(笑)。

書込番号:25242238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました!

2023/04/29 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

スレ主 WNMNさん
クチコミ投稿数:16件
当機種

ずぶの初心者でもそれっぽく撮れます

こちらでも質問をさせていただいたりしましたが、ついに手に入れました!
12-45のPROレンズキットです!

実は前の質問の後もどのカメラを買うのか相当に迷っていました。
最終的にはニコンのZfcと富士フイルムのX-S10キヤノンのRPとの比較でした。

正直、スペックだけを見るとOM−5はこの中で一番大したことない、その割に高いと思います。
でも、手に取った時の感触やダイヤルやシャッターのクリック感などがどうにも気に入ってしまい購入してみました。
本当は値段の安いX−S10にしようと思ったんですけどね...

実際使ってみては...これが初めてのカメラなのでよく分かりませんw
ただ、「もっとうまく撮れるようになりたいな」と思う感情はスマホカメラでは抱くことはなかったでしょう。

まだまだわからないことだらけですが練習していきたいと思います!

本当はレビューのほうがいいのかと思いましたが、細かい知識がなく比較対象もないので口コミでw

書込番号:25240656

ナイスクチコミ!26


返信する
黒ぶるさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/29 21:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も同じ組み合わせを購入し、まったく同じ感想を持ちました。
花が綺麗なこれからの季節、外に出るのがとても楽しくなりますね。
RAWで撮ってOMWorkspaceでアートフィルターでいろいろ変えて楽しむのも面白いですよ。
良き写真ライフを!

書込番号:25241128

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/30 20:35(1年以上前)

>WNMNさん

こんにちは。

>ついに手に入れました!

ご購入おめでとうございます。

>手に取った時の感触やダイヤルやシャッターのクリック感などが
>どうにも気に入ってしまい購入してみました。

趣味で使うものですから、
こういった面もとても
大事だと思います。

お気に入りのカメラで満足のいく
写真が撮れたら最高ですね。

書込番号:25242406

ナイスクチコミ!1


スレ主 WNMNさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/30 20:57(1年以上前)

>黒ぶるさん
同じ物をお持ちなんですね!
仲間がいるようでなんだか嬉しいです!

OMWorkspace、早速ダウンロードしてみました。
これでずっと遊べそうですw
ありがとうございました!

書込番号:25242439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WNMNさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/30 21:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
前回の質問からお世話になっています。

もっとコストパフォーマンスに優れるカメラは色々あったと思いましたが、最終的には気に入ったかどうかで買ってしまいましたw

カメラに恥じないように色々と覚えていこうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25242451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

春の蔵王

2023/04/27 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

スレ主 vivi_chanさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種

OM-5を握って4月に蔵王に行ってきました。
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

今までE-M1と組み合わせていて何となく描写が不満だったが、OM-5に切り替えてからは何となく変わった感じ。

書込番号:25238723

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/27 22:35(1年以上前)

>vivi_chanさん
天気が良くて気持ち良さそうですね。
綺麗なオリンパスブルーですね。
私はM5Vですが、蔵王には行ってみたいです。
冬の樹氷モンスターにも会いたいです。

書込番号:25238770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/27 22:50(1年以上前)

画質は一世代前のフラッグシップ機と同等だけあって、キレのある絵ですね。

書込番号:25238794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/28 07:02(1年以上前)

>vivi_chanさん

こんにちは。

>今までE-M1と組み合わせていて何となく描写が不満だったが、OM-5に切り替えてからは何となく変わった感じ。

E-M1初代のセンサーはパナソニック製
だったと思いますので、描写の傾向も
少し異なるのかもしれません。

書込番号:25239040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

ボクも購入しました、、、やっと。

2023/04/26 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

クチコミ投稿数:75件

楽に100Sまでも2台同時購入された方がいらっしゃるようですが、ボクはこれ1台やっとのことで購入です。

キタムラで、次の燃えないゴミの日に廃棄しようとしてたボロボロの古いカメラを5万円で下取りしてもらって、444010円で購入です。

キャッシュバックまで待とうと思っていたのですが、まあ中古より安いしいいかなと。

レンズはしばらくこの3570ズーム1本勝負になりそうです。

ただ在庫なしで、商品情報が取り寄せ中からなかなか更新しないのでいつ送られてくるのか、、、。

到着したら今さらですが、一応ボクなりの感想を投稿しようと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:25237607

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:75件

2023/05/09 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

記念すべき一枚目、橋の欄干の解像感。

ボケを見るためにF5.6開放。開放でもシャープ。ボケもクセ無し。

湖上に浮かぶズミの島。横からの光線が美しい。色もいい。

10日間ほど待たされ、カメラがやっと連休中に到着しました。開封して第一印象は価格の割に質感ちょっと安っぽいかな?すこし小さく感じました。

連休後半、東北に旅行したので青森の津軽富士見湖っていうところで、夕方、ほんの数分間でしたが試写してきました。

あくまでテスト撮影なんで写真云々は置いといて、第一印象を。ここはため池で民家が写り込むのが難点。時間があればいい場所探したんだけどなあ。(ヘタクソって言わないでー)

パソコンで見たら凄い高精細、びっくりしました。今までSONYα7RWだったので、理論上はフルスケールの6100万画素の方に分がありそうだけど。

44X33の小さな中判、旧いと揶揄されてるラージフォーマットのセンサーがいいんでしょうか?シャープさはむしろ50SUの勝ちに見えます。

F11に絞り込んだ際のシャープネス・橋の欄干の描写、逆にボケを見るために開放で撮った橋の欄干もなかなかのシャープさ。
開放でこれって、、、素晴らしい、モニターを200%に拡大して見ましたがしっかり解像してます。

連休も終わり仕事がますます立て込んでで、あとは撮影時間が欲しいです。久しぶりに撮りたいって思わせてくれるカメラを購入できました。それと望遠ズーム欲しい。

書込番号:25253173

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2023/04/26 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

クチコミ投稿数:37件

先日は望遠の件でみなさんにご助言いただきありがとうございました。

結論として、このレンズキットが下取り値引きで実質50000円引きなので、こちらを購入。

レンズは、3264、250F4、23、110を購入しました。

あと100Sも手持ちのライカマウントレンズを下取りで70000円引き。

さらに、30年ほど前、ALPAを集めていたことがあって、ボディを買うともれなく付いてきた50mmのマクロスイターを試しに査定に出したら2本で100S1台分になり、即、売却して購入しました。びっくりです。

マクロスイター50mm、多い時は11個持っていたのですが、当時、持っていなかった友人知人に程度が悪いのを5個くらいあげちゃった、、、。アンジェニューもそこそこ高いみたいなのでさっさと売ります。

そのころは価値が無いも同然のものがこんなに高値になるってあるんですね。



書込番号:25236643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2023/04/26 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:37件

今回この機種を購入しました。

まだ手元には届いてませんが、MAPで4月26日現在、交換値引きで70000円という条件が出ていました。

どんなレンズでもいいとのことだったので使わない古いフォクトレンダーノクトン50mm1.2を下取りに出し、このレンズも53000円とビックリするくらいの高値だったので、ついつい23mmを追加購入してしまいました。

中古価格と逆転してるケースもあるようなので購入を計画してる方、チャンスかもしれません。

書込番号:25236606

ナイスクチコミ!2


返信する
zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度2

2023/04/26 11:37(1年以上前)

>α1 OR α7R4さん
テコ入れなのか中々のバーゲンですね。無印100は確実にFMCかと思いますが、こちらはもう少しモデルライフはあるような気がします。23mmはGF20-35の評価がとても高くて、不人気レンズになってしまいました。先日マップさんでも夜市で12万円台でビックリしました。買取も7万円前半ですから、定価37万円のレンズとしては寂しい限りです。ただ描写性能は素晴らしいと思いますので、ある意味お買い得な1本かもしれません。

書込番号:25236733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/29 13:04(1年以上前)

23mm 購入されたとのこと、気分が悪くなる情報ですいません。

今後、購入されるつもりの方へのお知らせとして書いておきます。

zi'ziさんのおっしゃるとおりです。

23mmは Purple fringe(紫色の縁取り)が結構でます。私が買った時は、まだ持っている人がほとんどいなくて、購入してしまいました。撮影してびっくりしました。これが30万円超えの単焦点?? 歪のほうは問題ないです。逆光にならないように撮影すればあまり問題ないかもしれません。

20−35mmというのがあるんですね。購入は躊躇します。中版は、焦点距離が短いズームが多くて、どのみち全部は持っていけないところが辛いですね。35mmフルサイズも、便利ズームを使うと、画質が悪い(ゆがんでいる、解像度が悪い)ので、似たような状況かもしれません。



書込番号:25240504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/05/15 20:35(1年以上前)

>zi'ziさん

私も新品ですが箱潰れありアウトレットで229800円で購入です。

いろいろ良くないところも聞きますが、星景用なのでまあいいかな?と思ってます。星空を試写しましたがパープルフリンジ出ますね。

普段は3264ズーム、110F2、250F4の3本です。

2035ズームはレンタルで試しました。そのうち買っちゃいそうと思うくらいいいレンズですね。逆光にも強いみたいです。

書込番号:25261730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/15 20:50(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

店員さんからいろいろ聞いてからの購入で、安くしてもらったので気分は悪くなりませんから大丈夫ですよ。

先日東北方面に撮影旅行に行ってきました。八甲田の新緑を撮るのには最高だと思いました。

八甲田山中で偶然、地元の50Sをお使いの方と会いましたが、レンズは3264,100200の2本でOKだとおっしゃってました。

23mmは色再現性がいいですね。表現がおかしいですがPLを掛ける甲斐があるって言うか。2035より緑が深い。

100Sと50SUでは色合いもちょっと違いますね。

発色は50SUがいいように感じました。シャープさも画素数が半分とは信じられないくらい素晴らしくシャープです。

レンタルで2035ズームも持って行ったのですが、これが素晴らしくいい写りでした。こちらも買います。

どのレンズももうちょっと軽くならないですかね。

書込番号:25261756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/16 09:18(1年以上前)

> レンズは3264,100200の2本でOKだとおっしゃってました。

まさしく、わたしの思うとうりです。

連休中に、あまり使わなくなった23mmと250mm、45-100mmを担いで、東京湾のベイブリッジに撮影に行ってきました。せっかく高価だったレンズを生かす工夫はないか・・・

結論として、23mmは残すことにしました。評判が悪いのは寄れないことらしいですが、この解像度と歪みの少なさは貴重です。250mmはどうしても上手い使い方がわかりません。望遠は35mmフルサイズでも十分かなと思います。

100-200mmは見直しました。景色撮影にはやっぱり必要なレンズです。32-64mmとの組み合わせだと、間が空いてしまいますが、大した問題ではないです。

今後は、撮影旅行は、23mm、32-64mm、100-200mmの組み合わせで行こうと思いました。一本しか持っていけないとすれば、45-100mmの出番もあるかもしれません。

最近のわたしの方針は、ボディは売ってもレンズは残すことにしています。ボディはもう一度買いたくなったら、性能が新しくなったボディを買えますが、レンズは全く同じ製品を買うことになるからです。レンズが残っていると、再チャレンジがやりやすいです。

不思議なことに最近はカメラの重さが気にならなくなりました。大きなカバンに買い替えたことが原因かもしれません。ぎゅうぎゅうに詰め込んだカバンは重く感じます。

書込番号:25262296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/05/16 17:21(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

そうですね、私もサラッと撮影にはキットレンズの3570、100200で行くのがいいと思いました。

3264の描写の素晴らしさは分かっていますが、3570は何といっても軽いのがいいですね。近接開放の滲みはありますが写りは悪くありません。

余裕があったら23mmを持って撮影に出ようと思います。

実際の重さより軽く感じるってありますね。それはバッグによるところが大きいと私も思います。

ずっとビリンガムのバッグを使っていたころ、ヨドバシでTENBAのバッグをアウトレットで購入したらこれが凄く軽くてそれ以来TENBAと大型はバリスティックナイロンのDONKEを使っています。

さっきもお昼に中井精也さんの鉄旅のテレビを見たら、けっこう大きめのビリンガムのリュックとショルダー、、、
よくもまあこんなに持って歩くなあって思いました。

書込番号:25262702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)