ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:2019件
別機種
別機種
別機種
別機種

M1U+75−300mm シルキピクス現像のみ

左画像をPureRaw3に通してシルキーピクス仕上げ

シルキピクス仕上げのみ ザラツキも無く解像も良く撮れた過去画像

左画像をPureRaw3に通してシルキーピクス仕上げ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25216900/#tab
第一弾はこの通りでしたが、その後も色々なケースで検証を続けてきました。

また図らずも、デジカメinfoにはAIノイズ除去についてレビューが掲載され、読者コメントの中には
既にDxO・PureRaw3またはPhotoLob6を使われている方の好評コメントもあります。
https://digicame-info.com/2023/04/lightroomai.html


今までは、m4/3機からザラツキ感が少ないフルサイズ機に乗り換えた方もいたでしょう。
特に鳥撮りの世界では鳥の生態違いにより、朝夕・木陰など色々と高ISO感度撮影を強いられるケースが
多く、どうしてもザラツキで荒れた画像となってしまいます。

飛翔シーンではSSを下げられず、ISO感度を下げる手段も無くなりフルサイズへと流れた方も多かった
かと思います。
でも、カメラ本体+レンズのシステムではどうでしょうね。最近のフィールドではOMの撮影システムが
目立って多くなってきたようです。

AIノイズ除去のすさまじい進化により、機材選択の基準が変わる可能性もあると思っています。
今までは高画質を求める方法は機材変更でしたが、後処理AIソフトに因る判断基準のウェートが
大きくなるように感じています。

極端な話、弟子が使っているM1U+75−300mmの旧・廉価システムでも、最新・高価な
50万円のシステム画質に近づけることが可能かも知れません。
(コミミズクの画像参照)


書込番号:25235918

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2019件

2023/04/25 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥撮りの合間にパチリ!良い写りになりました

たまには、こんなものも如何でしょうか?

無論、PureRaw3を通しています。

書込番号:25235945

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/25 21:42(1年以上前)

>岩魚くんさん

航空機のお写真、AIノイズ除去の良い面も悪い面もしっかり出ていますね。
明るさが急に変わる部分、造形が急に大きく変わる割に低コントラストな部分など。
具体的には左エンジンカバー左端とか左右エンジンカバー下側の構造部に残念な部分が出ている印象。

自分は時々DeNoiseAIで写真を処理したりしますが、やはり似た状況になることがあります。
PureRaw3はわかりませんが、DeNoiseAIではAIのモードが4種あるので
効果ほどほど、破綻もほどほどのもAIモードを使うことがままあります。

OM-1は、等倍画質として下手なAPS-C2400万画素機を喰うほどの優秀機なので、
正直、ちょっと前のフルサイズ一眼レフ程度の画質はあります。
なので、AIノイズリダクションを適切に使えば、今のフルサイズミラーレスを喰えます。
もっとも、各自が必要な性能が出て表現ができれば、どんな機種でも良いわけだし、
フルサイズ機ユーザーもAIノイズリダクションを使われるわけで、
機材選択の幅が広がったということなのでしょう。

書込番号:25236160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/26 07:34(1年以上前)

>岩魚くんさん
こんにちは。

ノイズ除去上手く出来てますね。
兎角、AIと言うと悪く捉えられがちですがこういう使い方は
AIの良い使い方だと思いますしこれからの流れでしょうね。

書込番号:25236520

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/04/26 08:40(1年以上前)

>岩魚くんさん
>今までは、m4/3機からザラツキ感が少ないフルサイズ機に乗り換えた方もいたでしょう。
>飛翔シーンではSSを下げられず、ISO感度を下げる手段も無くなりフルサイズへと流れた方も多かった
かと思います。

AIノイズ除去は非常に有効だなと思います。
でも結局全ての現像ソフトに実装されて行くでしょうから、
よりざらつきが無く、より高感度に強くなるフルサイズへの
乗換えはあるでしょうね。

> 50万円のシステム画質に近づけることが可能かも知れません。
50万のシステムは100万のシステム画質に近づける事が可能かも
しれません。

でも暗めのF値のレンズや小型軽量機材の方が恩恵を受けられる
事が大きいのは確かですね。
AIノイズ除去が出てきて、apsc +F4レンズ位的な物を買おうかなと
思っちゃいました。

書込番号:25236567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2017.12に撮った画像 フレア気味でシャープ感全く無し

PureRaw3で再現像してみました

2017.12の画像

DxO PureRaw3(Deep PRIME XD)でスッキリ!

>hattin89さん


>航空機のお写真、AIノイズ除去の良い面も悪い面もしっかり出ていますね。
明るさが急に変わる部分、造形が急に大きく変わる割に低コントラストな部分など。
具体的には左エンジンカバー左端とか左右エンジンカバー下側の構造部に残念な部分が出ている印象。

全く気づきませんでした。
等倍で見ても単なる油汚れかな?という感じでしたが、シャープネス(ソフト・標準・強・ハード)をソフトに
変更してみたらカバーのヨレヨレ感が減少しましたねー。

DxOは試用し始めたところなので、ザラツキ感・シャープ感の素晴らしさに見とれているばかり。
早くこのソフトを使いこなさなくてはと思っています。

また、この素晴らしきソフト効果を鳥撮り仲間(最新のフルサイズ機)に紹介したところ、早々に使い始めて
その効果に満足しているみたいです。
フルサイズ機使用でも、このソフト効果には飛びつくほど魅力があるのでしょうね。

書込番号:25237098

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/26 17:11(1年以上前)

>岩魚くんさん

ツイッターで、AIノイズ除去で検索したところ、作例が多く投稿されていました。

書込番号:25237110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

57m先 2000mm砲にて ノートリ

左画像をトリミング

>ねこさくらさん


>兎角、AIと言うと悪く捉えられがちですがこういう使い方は
AIの良い使い方だと思いますしこれからの流れでしょうね。

今話題になっているAI作文は、もう少し様子見しないと何とも言い難いところです。

写真分野はデジカメになったことが大変革ですから、遅かれ早かれ現像ソフトのウェートが
大きくなることは想像していました。
ただし、その現像分野のAIにも用途次第では賛否両論が出てくるでしょうね。

風景では青空一色が入道雲が浮かぶ空になったり、さらに夕日に染まったりと
現像ではなくて作像傾向が強いソフトは、種々の問題発生の可能性ありと思っています。


添付画像  今までは低ISO・低SSに設定して撮っていましたが、DxOソフトがあれば高ISO・高SSで
        撮っても画質はこの通り。極端な事例ですが、神経疲れなしの撮影が出来ます。

書込番号:25237190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 18:54(1年以上前)

当機種

205m先のヤマセミ 1400mm砲にて

>hattin89さん


>でも暗めのF値のレンズや小型軽量機材の方が恩恵を受けられる
事が大きいのは確かですね。

そうなんですよね。
まだまだ進化していくと思うのですが、DXOソフトは●ザラツキ感を緩和 ●解像度アップという
2つの利点を全面に出し、この利点に特化したソフトの出来が素晴らしいんです。

私が更新したPCは1カット10秒で処理が終わります。
終わったデータをシルキピクスの現像ソフトにドラッグして、追加作業としてトリミング・色調など
ちょっと調整するだけなので手間が掛かりません。


書込番号:25237228

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/04/26 18:59(1年以上前)

>●解像度アップという

解像「感」では?

例えば、元は太さ 0.2mmの羽毛の解像が限界な条件で、
「1ショット撮影」なのに、
画像処理したら 太さ 0.1mmの羽毛が解像できたりしないと思いますが・・・(^^;

書込番号:25237238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 20:20(1年以上前)

>ポポーノキさん


鳥撮りの世界でも拡販中みたいです。

皆さんブログでつながっていますから。
最近は綺麗な画像が多く見受けられますね。

書込番号:25237346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 20:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

大局的には問題なし。後はどうぞよしなに!

書込番号:25237359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/26 21:12(1年以上前)

皆様へ

hattin89さん宛てのコメント時に添付したオオワシの写真4枚は、
 @2017.12撮影当時に現像したもの
 APureRaw3で再現像したもの
を比較して見てもらうつもりだったのですが、2種ともPureRaw3で現像したもののようです。

あれこれと再現像してしているうちに、@を誤って消去してしまったようです。
失礼いたしました。



書込番号:25237428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/27 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。


昨日、ヤマセミ発見!ということで、「205m先のヤマセミ 1400mm砲にて」と称して
岩に止まったシーン1カットを載せましたが、今日はその後の続きです。

少しでも距離を詰めるべく、手持ちでヤマセミに照準しつつ15mの距離を詰めたところで
ご覧の通り飛ばれてしまいましたが、後ろ向きながら4連写の証拠写真は撮れました。
初めて訪れたフィールド、実績ある所らしいのですが、時期は早い感じでカメラマンは「0」だったので
尚更喜びは大きかったですね。

DxOは無料の短期お試し期間ながら、文句なく購入決定するつもりです。
何しろ今までの撮影設定(低ISO・低SS)のように苦労することなく、ザラツキ感無くシャープな画像が
得られることに満足しており、撮る楽しさも湧いてきています。


今回の撮影では躊躇なく、SS優先の2000 ISOは2000〜2500という設定です。
早くも自信を持って、フルサイズ機並みの設定で楽しくシャッターを切れたからこそ撮れたものと
思っています。 

書込番号:25238630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/29 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DxO処理なし

皆さん、GWでお出掛けでしょうか。



まだ混んでいない昨日、ヤマセミの繁殖動向調査に行ってきましたが、見かけることも
出来ずに帰ってきました。
キセキレイだけはあちこち飛び回っているので、面白い写真でもと中途半端なSS800に設定し、
飛翔シーンを狙ってみました。


何とか思惑通りのシーンが撮れたのでご覧ください。

従来通りシルキーピクスだけで仕上げた写真、そしてDxOで処理した後にシルキーピクスで仕上げた
写真の2種です。
シルキーピクスだけの写真は案の定ザラツキ感たっぷりで、キセキレイの輪郭などはISO3200なりに
のっぺり・ベッタリ。
対して、DxO処理した写真は期待通りの成果で、スッキリした画質に生まれ変わっています。





書込番号:25241036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件

2023/04/29 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

従来通りシルキーピクスだけで現像したもの

DxOで処理した後、シルキーピクスで仕上げたもの

4/26載せた「オオワシ」2種は手違いでご迷惑をお掛けしました。


違う写真をセレクトして再度現像し直してみました。

1枚目  ほぼ真上から強烈な太陽光が降り注ぎ、羽の白い部分はフレア気味になっており
      全体的にもシャープさに欠けています。

2枚目  DxO処理が加わり、フレア気味な部分も含めて全体的にシャープ・クリアな写真に変わりました。
      そして、背景の山並みからはザラツキが無くなり、滑らかで美しい山並みに変わっています。 

書込番号:25241081

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

中国広州でZ30週末活用してます。

2023/04/24 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

スレ主 naoki71さん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

https://youtu.be/-NDKr8gOdYQ

中国広州でZ30を活用しています。
中国でZ30はかなり売れているみたいですが、持っている人を見たことがありません。
価格は日本とほぼ同じ価格です。
中国の動画サイトを見るといろいろな中国人の人たちがZ30をレビューしています。

書込番号:25234827

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/24 20:47(1年以上前)

高鉄ですね。スマホを見ながら歩いたり座ったりと、向こうの若者も日本と似たようなところがありますね。

書込番号:25234902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 15:44(1年以上前)

>naoki71さん

>中国でZ30はかなり売れているみたいですが、
持っている人を見たことがありません。
中国の動画サイトを見ると
いろいろな中国人の人たちが
Z30をレビューしています。


買付目的などで売れているから、街中で見ないんだと思います。
香港在住の人達によるレビューが多いと思いました。

書込番号:25295776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

ZV-E1 で静止画動体撮影(航空機編)

2023/04/22 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットの満足度5 α cafe 
当機種
当機種
当機種
当機種

ファインダーのない機種なので、望遠レンズ使用や、動体撮影に不安を感じる方もいるかもしれませんが、結論から言います、大丈夫です問題なく撮れます、
日差しが強いときピントの山がつかみ難い は確かにありますが、ZV-E1に搭載されている AIプロセッシングユニット が被写体を検出し、勝手にピントを合わせてくれるので、撮影者は構図のみに専念できます。

作例はモニター設定「屋外晴天」AF-cトラッキング、フォーカスエリア ゾーン 、午後1時頃 強い日差しの中で撮影。
(12、24時間表示を間違えて設定したため変な時間になっています)

書込番号:25231994

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/22 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少しssを落とした1/20秒の作例を上げます、現像が済み次第 次回も 同じ日 同一離陸離陸&着陸内の連写のみで構成するつもりです、1枚ですとどのカメラでも偶然撮れることもあるので、ZV-E1の被写体認識性能の見本にならないと思いますので。(多少のピンずれピンあまご容赦)

書込番号:25232170

ナイスクチコミ!3


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/22 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/15秒の4枚です、この時はNDフィルターを外してあります。

書込番号:25232333

ナイスクチコミ!2


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/23 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/13秒の4枚です。

書込番号:25232740

ナイスクチコミ!1


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/23 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/10秒3枚です、個人的には発売日撮影の歩留まりとしては十分満足のいくものでした、

7sVから引き継いだ、性能&センサー、認識被写体の増えたZV-E1のAFは 7sVよりも上、α1、7rX、と肩を並べると感じました、
Vlogにカテゴライズされていて、静止画AF性能を語られることは少ないですが、一般の人、スマホユーザーにも気軽に使える動画,静止画(写真)機として受け入れられると思います。

書込番号:25232928

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 2021年5月から2年使った感想

2023/04/21 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 S.KMさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上野神社 Z50 + Nikkor Z28mm f2.8

花 Z50 + Nikkor Z40mm f2

フクロウ Z50 +Nikkor Z50 -250 f4.5 - 6.3 VR

満月 Z50 + Nikkor Z50 - 250 f4.5 - 6.3 VR

とにかく軽くて写りが良い
グリップや操作性が良い
バッテリー持ちはやや悪い

風景
夜景
建物
動物

星景(弱いけどなんとか)
子供

なんでも撮れますね!
趣味で使う分には写真機としてのカメラの機能は充分に満たしていると思います。とても良いカメラだとおもいます。

Nikonの長い歴史と技術力に感謝して末永く大切に使っていきたいですね!

※写真は全て撮って出しです

書込番号:25230438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/21 19:15(1年以上前)

ご自分が使いやすいカメラが見つかってなによりじゃ。

ところで上野神社というのは台東区にはありませんぞ。
さらに、撮影されたお堂は神社ではなくてお寺で、寛永寺の不忍池辯天堂じゃ。
たまに手をパンパンしてお願い事をしているアンポンタンもいますな。

書込番号:25230737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/21 21:27(1年以上前)

>S.KMさん

気に入ったカメラで撮影するのが一番ですね。

>上野神社というのは台東区にはありませんぞ。

上野神社ってのは上野東照宮のことだろな。
画像は東叡山寛永寺不忍池辯天堂なんだろうけど。

書込番号:25230880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S.KMさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/21 23:58(1年以上前)

>三浦理秀さん
失礼いたしました、知識不足でした。

>with Photoさん
上野散策でスナップで撮ったもので、よく調べもせず、、ご指摘いただきありがとうございます。

書込番号:25231081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/04/22 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S.KMさん こんにちは。
私のZ50は約1年前に購入しました。
軽くて持ち出しやすいのが良いですね♪
撮影を楽しまれてくださいね。

書込番号:25231214

ナイスクチコミ!9


スレ主 S.KMさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/22 08:31(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

素敵なカメラとお写真ですね!
1枚目の花のボケの量と被写界深度の浅さをみるとかなり明るいレンズを使用されてそうですが、どちらのレンズをお使いですか??

先日、Nikonミュージアムでレトロカメラ&レンズたくさん見てきました。戦後日本光学の時代の開発者の方々の長年の研究と挑戦、歴代の数々のカメラの歴史の上にZシステムが存在しているのを実感しました。

書込番号:25231336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/22 08:33(1年以上前)

当機種

当地の青空です Jpeg撮って出し

>S.KMさん こんにちは

私は2年前に購入しましたが不器用な私には Fボタンが使いづらいです。

それとレンズを回さないと電源が入らないのも面倒くさいです。


アップされた1枚目の画像ですが すごい青空ですね。海沿いに住む私には見た事無い空の色です。


書込番号:25231338

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/22 08:55(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レンズのトータル金額が・・・

書込番号:25231358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 12:58(1年以上前)

>S.KMさん

こんにちは。

>1枚目の花のボケの量と被写界深度の浅さをみるとかなり明るいレンズを使用されてそうですが、
>どちらのレンズをお使いですか??

こちらのレンズは軽さなどとは
無縁の超高級MFレンズになります。

・NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 
最大径x長さ:102x153mm 重量:2000g 
最安価格(税込):\1,024,650 カメラのキタムラ
https://kakaku.com/item/K0001201593/

月の写真は

・NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
最大径x長さ:140x385mm 重量:2385g
最安価格(税込):\787,750 カメラのキタムラ


モクレンの写真は

・NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
最安価格(税込):\382,000
最大径x長さ:104x234.5mm 重量:1160g
https://kakaku.com/item/K0001454527/

になります。

Z50さえあればこのような
写真がたちまち撮れる、
という訳ではありません。

書込番号:25231638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/04/22 13:05(1年以上前)

S.KMさん こんにちは。
1枚目の花はNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctで撮りました。
Zマウントが始まって1年後くらいから発売になり、私が最初に購入したZレンズです。
2枚目 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
3枚目 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
4枚目 NIKKOR Z 26mm f/2.8
カメラはすべてZ50です。


WIND2さん こんにちは。
Z58mm f/0.95 S から Z800mm f/6.3 まで、
2年以上あいだがありましたので貯金ができました。

書込番号:25231649

ナイスクチコミ!5


スレ主 S.KMさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/22 14:11(1年以上前)

>とびしゃこさん
>まる・えつ 2さん

まさかのNoctですか、すごいレンズをお持ちですね。
NoctをZ50につけて撮っているというところもまたすごいです。

書込番号:25231734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/24 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年の8月からなのでまだまだ初心者です。

書込番号:25235137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/06/30 21:48(1年以上前)

キットレンズとは思えない画質です、特にフクロウの写真凄いです

書込番号:25324778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Qからのステップアップ

2023/04/18 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

クチコミ投稿数:18件
別機種

先日、アキバのヨドバシで購入しました。

モデルチェンジが近いとの噂もありましたが、欲しくなった時が買い時かと。ライカ純正フィルターは店頭にはなかったのですが、近隣の店舗に在庫があり、巡回スタッフがすぐに届けてくれました。東京の街をいろいろと撮影しましたが、JPEG撮って出しでもライカらしい雰囲気のある写真が撮れて大満足です。

書込番号:25226160

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/18 23:18(1年以上前)

>Greenstreetさん

こんにちは。

>JPEG撮って出しでもライカらしい雰囲気のある写真が撮れて大満足です。

「レンズキット」というイメージを覆す、
とても高級なセットですね。
良い写りで何よりです。

書込番号:25227271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/19 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>とびしゃこさん

パパッと撮った写真です。

まだまだ下手くそなんで頑張ります。

書込番号:25227792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 16:47(1年以上前)

>Greenstreetさん

SL2仲間が増えてとても嬉しいです。
SL2はQほど使っている方の裾野が広がっていないので、なかなかクチコミ件数も増えませんよね。
Qと違って、ボディだけでなくレンズも必要で、それがまた高価ですからね。私も購入するのに何台のカメラとレンズを売ったことか。

はるか昔にPanaのOEMライカを使っていたことはありましたが、私もQがきっかけでライカにハマりました。
撮った写真の雰囲気もありますが、何より非常にシンプルな設定なのが、単純に撮ることだけに集中できるので気に入っています。
富士フイルムやオリンパスのカメラを使っていた時は、どのJpeg設定(例えばフィルムシミュレーション)にすればいいかなと考えるのが、最初は楽しかったのですが、だんだん面倒になり、その頃にQシリーズを買って、そのシンプルさが軽快ですっかり沼状態です。
今では、Q2のサブ機でCLを買いましたが、結局SL2にまで手を伸ばしてしまいました。
現状はその3機種以外のカメラはレンズも含めて全て手放してしまいました。(その3機種になるまでの資金に変わったとも言えますが。)

SL2は大きくて重いのが大変ではありますが、楽しい写真ライフをお互いに送りましょう。

書込番号:25230591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/03/06 19:43(1年以上前)

>shun_75さん
コメント遅れて申し訳ありません。

SL2をお使いなんですね。本当にSL2は使用されている方が少なくて情報がありませんね。あってもSL2-Sであることが多いです。実は私も2009年頃にD-LUX4を使っており、いつかはMライカと思っておりました。ただQを経て気付いたことは「やっぱり一本のレンズであれこれ撮影したい」!で、MではなくSL2にしました。

まだ使用して1年。1000枚程しか撮っておりませんが、頑張って腕を磨いていきたいと思います。

コメントください、ありがとうございました。

書込番号:25649719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

しかしニコンZfcのブラック色が売れてますね。
Map Camera3月ランキングより
【新品デジカメ販売月間ランキング】

 1位:ニコン Z fc
 
 4位:ニコン Z 9

なにげにニコンZ9もよく売れてる。これはこれで凄い事ですね。

私は、シルバー色のニコンZfcは、持ってるので
ブラックを追加で買うかどうかは、思案中です。

書込番号:25225235

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/04/17 19:06(1年以上前)

ブラック+カスタムカラーっての追加したい気がするけど、別の新機種が気がかりで。

書込番号:25225551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/17 20:30(1年以上前)

>うさらネットさん

私も噂のニコンZ8 が気になって、出費を押さえてます。

書込番号:25225680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/17 22:01(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Zfc黒がでたんだ。
Zfc興味あったんだが一気に冷めた。

後から色んな色のバリエーションだすのは、○コーと同じじゃん
ニコン苦しいんだな、頑張れ!

書込番号:25225800

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/17 23:15(1年以上前)

>yume987654321さん
>Zfc興味あったんだが一気に冷めた。
まあ 貴方が買われなくとも
1位:ニコン Z fc
なんだから大丈夫だと思いますよ。

私は、ニコンZ8待ちで出費を控えてます。

書込番号:25225898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 14:52(1年以上前)

ニコンが「Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」を
正式発表しましたね。
APS-C用の広角パワーズームだから
動画にも使えそうですね。

このレンズ楽しみですね。
Z fc に付けっぱなし常用カメラとレンズになりそう。

書込番号:25226558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 16:09(1年以上前)

ニコンのレンズ
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
発売時期は2023年5月19日予定。価格はオープンプライス。

日本での予約販売受付は、4月20日
10時より開始します。

ニコンのフィルター67ミリ
ニコン NIKON AR-PF67 [ARCREST PROTECTION FILTER 67mm]

このレンズは、買います。

とりあえず5月19日までニコンZ8を待って見て
それでもニコンZ8が発表されなかったら
ニコンZ fcのブラック機を買うか検討します。

1台目にZ fcシルバー色にZ DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
2台目にZ fcブラック色にZ DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
軽くて良いかもしれません。

ニコンZ fcの2台持ちも軽くて良いかもしれません。

書込番号:25226664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 19:10(1年以上前)

一応
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR [望遠ズームレンズ DXフォーマット Zマウント]
も持ってます。
このレンズを付けても良いかな。

書込番号:25226882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/19 16:25(1年以上前)

ブラックZfcカッコいいよね〜 ^^

書込番号:25228012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 16:55(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

はい!カッコイイですね。

それとブログに投稿するのに楽ですね。
フルサイズだと縮小処理が必要なのが面倒くさい

書込番号:25228056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/19 17:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

おいらのZfc

SONY428に倍こん

同左(同上)

Canon500mm

優れもののマウントアダプターも出ててSONYやCanonのレンズも普通に使えるから良いよね〜! ^^

書込番号:25228127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/19 22:04(1年以上前)

そもそもフルサイズかAPS-Cかなんてのフォーマットは、縮小処理に関係ないと思いますけど…

フルサイズでもα7S IIIみたいに画素数の少ないものもあれば、APS-CでもEOS R7みたいに画素数の多いものもあるんですけど

もっともα1だろうがZ9だろうが、MサイズやSサイズで撮ればいいだけの話

書込番号:25228500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 22:27(1年以上前)

>ジロージロージローさん
>もっともα1だろうがZ9だろうが、MサイズやSサイズで撮ればいいだけの話

あ!そうか
そりゃそうですね。
でも せっかくフルサイズなんだから Lサイズで撮る。
それが当たり前だと思ってました。
少し考えを変えた方が良い見たいですね。

書込番号:25228537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/19 23:10(1年以上前)

カードスロット毎に画素数や画質を変えて、それぞれJPEGで同時記録することは、少なくともα1ではできるはず

持ってる人ならとうぜん知っていますよね?

書込番号:25228603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 23:28(1年以上前)

>ジロージロージローさん

>持ってる人ならとうぜん知っていますよね?

いえ 知りませんでした。
メモリーカードは、1枚って主義だったので
メモリーカードを2枚使う利点がやっと分かった。

書込番号:25228628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 09:16(1年以上前)

突っ込む必要の無い処に突っ込むようになったら終わりかな。^^

ただのおバカさんで良いんじゃないかな。
所詮、みんなおバカさんなんだし。
ただ、カメラを楽しめてるのはどう見てもスレ主の方だね。
みんなちょっと考えた方が良いんじゃないですかねぇ。

持ってるなら当然知ってる?
んなことは無いでしょ。^^
僕なんてα1持ってるけど瞳AFの設定すら知りません。
でも、何撮ったって何の不自由も無いです。
カメラの基本能力(撮影者お助け機能じゃないよ)が高いから使っています。

このZfcも実はかなりカメラの基本能力が高いカメラです。知ってました?Z50より動きもの撮る能力高いんですよ。見かけからは想像しずらいですけどね。^^

書込番号:25228886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/20 09:52(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>ただ、カメラを楽しめてるのはどう見てもスレ主の方だね。
ありがとうございます。
知らない事は、多々有りますが
カメラを楽しんで写真を撮ってます。

>カメラの基本能力(撮影者お助け機能じゃないよ)が高いから使っています。
私も同じです。

>Z50より動きもの撮る能力高いんですよ。見かけからは想像しずらいですけどね。^^
それも知らんかったです。
ボディ内手振れ補正機能を載せてくんないかな。と思ってました。
そうすればFXレンズも使いやすいのにな。と思ってました
レトロデザインの40ミリF2は、ニコンZ9 で使ってます。

書込番号:25228915

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/20 12:46(1年以上前)

初心者初級者を自覚していない御託や蘊蓄、言い訳ばかり並べる輩のほうがよっぽどタチ悪い。

書込番号:25229078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>αの中級者さん
お気持ちは分かりすぎるくらい分かりますよ。^^
私もこのスレ主さんが書き始めた当初は色々と書いたクチなので。

ただ、スレを重ねる度、このスレ主さんはこういう人なんだ、みたいに解ってくる事有るじゃないですか。
このスレ主はまさにこういう人なんですよね。

理解して(諦めて?)みればわりとかわいく見えてくるから不思議ですね。^^
スレ主さん、分からないなりにカメラライフ楽しんでるのが十分伝わります。今では。

写真の楽しみ方は個々自由です。
次々に新しいモノを買っては機材に文句ばかり垂れる人よりよっぽど健康的ではないですか?

先のレスで書きましたが、所詮みんな多かれ少なかれおバカさんなんです。

あと、人は少しずつでも皆さんの言葉等で変わるものです。本当に悲しい事は、最初の第一印象でずっと永遠にその人を評価し続けてしまう事、人の変化に気付けない事だと思います。

そんな意味でこのスレに私は参加した次第です。


このZfcのせいでフィルムカメラにはまっちゃいました。^^;
カメラはブラックZfcに瓜二つのNikonFEブラックとボートレースはブラックF2です。
ホント黒いカメラはカッコいいですね! ^^

書込番号:25229105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 13:04(1年以上前)

お、書いてる間に

うぃんこ、たまには良いこと言うなぁ。^^

書込番号:25229108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/20 15:16(1年以上前)

えろ珍
タマにではない、
いつもじゃ

書込番号:25229248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/20 15:50(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>スレ主さん、分からないなりにカメラライフ楽しんでるのが十分伝わります。今では。

そう言って頂いて ありがとうございました。

書込番号:25229275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/20 15:56(1年以上前)

管理人様 

お手数をお掛けして申し訳ございません。

ありがとうございました。

書込番号:25229280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/20 18:24(1年以上前)

◎へ◎

書込番号:25229437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2023/04/24 13:23(1年以上前)

はじめまして
ブラックカッコ良いですよね。
コンパクトでカッコよくて写りが良くて。
スナップに最高だと思います。
x100v下取りに出して買い替えたい衝動に駆られておりますw

書込番号:25234426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/24 18:50(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん
こんにちは
x100v下取りは、ちともったいない。
お金貯めて買い足しの方が良いと思います。

書込番号:25234750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/04/24 23:25(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
確かに焦って買わなくても良いですかね。
秋頃までには資金貯めて購入したいと思います。
皮の張り替えサービスの期間が終わってしまうのが若干残念ですが。

書込番号:25235124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/24 23:36(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん
そうですね。
ただニコンのZレンズは、良く撮れますよ。
Zレンズの写りを楽しむのが遅くなるのが惜しいですね。

書込番号:25235132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 16:10(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

シルバーキットをドナドナして、ブラックを入手しました。満足です。

書込番号:25295814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)