ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

XC16-50mm II型 で撮ってみました

2025/01/08 21:15(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

16mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

23mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

34mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

50mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

廃版になったXC16-50mmF3.5-5.6 OIS II と X-T50で、風景を撮ってみました。
4000万画素対応レンズにはなっていませんが、2610万画素のX-S10の時より
解像している印象です。遠景で四隅まで解像していて正直意外でした。

掲載画像は、すべてJPEG撮って出し無修正です。

https://kakaku.com/item/K0000777298/

書込番号:26029409

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2025/01/08 21:28(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

デジタルズームx2 100mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

16mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

16mm (XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)

海上のタンカーを50mmと、デジタルズームx2の100mmで撮ってみました。
デジタルズームは、画像サイズが小さくなるので使える場面は限られそうです。

書込番号:26029435

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/09 01:41(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
初代はブリージングが出ると書かれてますが2代目はいかがでしょうか

書込番号:26029605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2025/01/09 07:42(8ヶ月以上前)

>しま89さん

ブリージングはないですね。
ただ、X-T50に最適化されてないのか、被写体によっては、露出が不安定になる場合がありました。

書込番号:26029701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信11

お気に入りに追加

標準

盛り上がってます!

2025/01/08 09:28(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

Z9,Z8,Zfを売っ払ってZ6V購入したときは販売店で大変驚愕されました。
ずっと前から軽量コンパクトな機種が出ないかな〜と願っていたので即決でした。
後悔はしていませんが、やや寂しかったのでZ50IIを追加して心のバランスは保てています。笑;

ところで、
https://digicame-info.com/2025/01/dpreviewz6iii.html
国内ではそうでもないらしいが、1人で盛り上がっています。
Z6Vの掲示板がやや寂しいので、枯れ木も山のなんとやら・・・と
祭りだ!祭りだ〜い!
お神輿(Z6V)担いで繰り出すぞ〜!
まだ正月だ!
めでてぇーな!

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。




書込番号:26028768

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2025/01/08 10:40(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>rdnhtmさん

本当に海外での評価は、ビックリするくらい高いですね。

部分積層で幕速速めたことも、きちんと評価されてるようです。

Z8比で、軽いし、バッテリー持ちもいいし、安心してISO上げられるし、ハイエンド機に迫る性能。

素晴らしいカメラだと思います。



書込番号:26028831

ナイスクチコミ!27


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 11:25(8ヶ月以上前)

Z6IIの値段と比べてしまうと割高ですが
現行もっとも価格が手頃な積層型フルサイズ機です
から、もっと評価が高くても良いかと思います。

Z6IIの後継

書込番号:26028875

ナイスクチコミ!16


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/01/08 22:19(8ヶ月以上前)

昨年の世界シェアはまだ出ていませんね。
2023年はキヤノンが46%、ニコンが13%、フジは6%です。

まあ各社凌ぎあって革新的な製品作りをしていると思うのでそれで良いのでは。
キヤノンニコンファンには申し訳ないですが、ソニーやフジ(パナも)がミラーレス化を進めたことが
デジタル一眼の延命に貢献していることは間違いなく、キヤノンニコンだけでは一眼レフから脱却出来なかったでしょうから、
2025年にはレンズ交換式デジタルカメラそのものがレガシーになっていた可能性は十分あります。

ミラーレス一眼はEVFファインダーのブラックアウトが問題のひとつでしたので、
いずれはスタンダード機(中級機)にブラックアウトフリーのEVFが搭載されるだろうと思っていましたが、
ニコンが先行してZ6Bに搭載させたことは大きな動きだったと思います。
また、連写も14bitを維持したままメカシャッターでの連写を可能し、動体撮影が可能なAFを搭載、
動画性能もGH7に匹敵する物を搭載した本機のハイブリット性能は非常に高く、静止画動画両方で本格派といえる傑作カメラに仕上がっています。
問題はニコンユーザーには本機の機能を使いこなせる人が他社ユーザーと比較して少ないということでしょう。
写真ユーザーには不要な機能が多く、Zfで十分という声やZ5の後継機を求める声が多いのも現実です。
しかしながら、写真ユーザーだけに目を向けることの危険性を理解する人がニコンには一定数存在しているのでしょうし、
イノベーションこそがデジタル一眼にとって最も重要なことで、本機が1位になったのは至極当然のことだと思います。

書込番号:26029488

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 02:18(8ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

>本当に海外での評価は、ビックリするくらい高いですね。

平均年収の中央値
*日本_380万円
*米_1273万円

中央値に対する市場価格が日本だと年収の10%、米では3.1%なので、日本だと12万円弱の負担(年収の3.1%)で購入できる感じですね。

国内で12万円弱で部分積層のこの機種が購入できるとしたらそれこそ市場のシェアも評価も圧巻したのかなと思います。
海外でのZ6IIIが極めて高評価なことも納得です。

書込番号:26029614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 08:27(8ヶ月以上前)

そう考えると、Z 50IIって、アメリカではどんだけ極安なのかと…。

書込番号:26029735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2025/01/09 09:37(8ヶ月以上前)

ご返信頂きました皆様、レスポン(スコメント)ありがとうございました。
個別に返信させて頂くべきは思いますが一括返信で失礼致します。

ありゃりゃ〜別の意味で盛り上がっちゃいましたね〜。
多忙なせいもあり今朝この板を覗いてビックリです。
私はそんなに温厚な性格じゃ有りませんが、件の営業の方?、株主様?、信者の方?この方何れにしてもそれほど厚顔無恥ではないように思っています。
派手にドンパチやって居られる状況はあまり見受けておりません。
どちらかと言うと確信犯でしょうか、引き際が実に上手い。
ヒット&アウェイ戦法が実に上手い。
審判に委ねるのも一つですが、私としては相手にしないのが一番と思います。
私には手強い相手だから出来ない、が、正直なところかな・・・。

漱石先生の言葉をお借りすれば、
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される・・・
ほっておきましょう。

ともあれ、私は1人でめでたく盛り上がっております。

大変お騒がせいたしました。
失礼致します。






書込番号:26029784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/09 10:49(8ヶ月以上前)

Z6IIIは出来は別として、日本では馬鹿正直に為替差を反映しちゃったのがアレかなという気はする
ソニーとかキヤノン見てると、発売開始時点での為替差とか見てると日本は割安になってること多かったし。Z6IIIはZ6IIから期間も結構空いたから余計目立ったんでしょうね。

とはいえ、おそらく職業カメラマンからしたらおもちゃみたいな機能かもしれませんが、Nikon Imaging Cloudやフレキシブルカラーピクコンは試したいので、Zfあたりに降ってこないかな

書込番号:26029845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/09 15:23(8ヶ月以上前)

https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2024/0122_01.html
https://cameota.com/canon/43712.html

シェアはあくまで10%台(フルサイズミラーレスだともう少し多いのかも)という事なので、仮に購入した全員がZ6Vに投票しても統計的に多数になるのはどうなんでしょうね。何しろ、8割の他マウントユーザーは購入してはいない筈ですから。しかし考えてみると他マウントからあまり良い新機種が出てないので、そんなに不自然とは思いませんが。
使い方は人それぞれなので、動物用にZ8や9の代わりとして考えたら価格面も許容できたのかもしれません。あるいはOM1U等を買うよりは本機種を買った方がよほど合理的ではあります。個人的には、Z6Vの方向性はニコンに任せてソニー中級機は後追いしないでほしいです。メーカーによる棲み分けという意味でも。


>メーカーには、世界市場の1割にも満たない日本での、しかも一つの販売店での評判より、高名な国際的評価会社の評価の方が、余程大切かも知れませんね(笑)。

実質的には、多くの人に買い続けられることや世界シェアの方がもっと信ぴょう性の高い「投票」になるかと思います。DPReviewの読者投票って、市場全体の0.01%にもならない数でしょうから。

書込番号:26030135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/09 22:52(8ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん
平均年収の中央値
*日本_380万円
*米_1273万円

中央値に対する市場価格が日本だと年収の10%、米では3.1%なので、日本だと12万円弱の負担(年収の3.1%)で購入できる感じですね。


同じくBLSの統計データによれば、アメリカの年収中央値は48,060ドル(658万4,220円)です。
※BLSの発表は2023年5月時点のデータに基づくため、当時のドル円のレートを参照して1ドル137円で計算
https://sekai-hub.com/posts/us-average-wage-2024

2022年のデータによると、米国の世帯所得中央値は、7万4,580ドル(約1,200万円)だった。
https://www.sbbit.jp/article/fj/144078


ごめん。スレテーマからずれるけど
米_1273万円
が年収中央値ってデータはどこのですか?日本の380万は、世帯じゃなくて一人当たりですよね。アメリカの年収中央値が700万程度なら、インフレが相当あり物価や家賃保険も23倍なのでけっこう苦しいと思います。日本で年収700あっても、40万のカメラを気軽に買う人は少ないですよね。仕様やスペックが好みや用途に対して「完全にマッチしてれば」、即買いにしても。
まあアメリカで、UとVが同価格なら割安感はあるでしょうが。

書込番号:26030724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/10 07:01(8ヶ月以上前)

Z6IIIという名前が、最大の問題だったのかなと思います。
同じ画素数とはいえ、部分積層を搭載した本機は実質的にZ6IIより上位の性能です。
価格が上がってしまうのは致しかたなく、それを3型で出してしまったのが不幸・・・

Z6IIの性能・機能面での後継は、(メディアや操作系が全く違うとはいえ)どちらかというとZf。
もしくは出てくる可能性があれば、Z5IIのような気がします。

ニコンが昔からナンバリングが下手なんですよね・・・

書込番号:26030862

ナイスクチコミ!4


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2025/01/16 09:17(8ヶ月以上前)

レスを頂きました皆様ありがとうございます。

しばらく覗いていない間にあの方が消えちゃいましたね。
ご苦労様でした。

ところでもう一盛り上がりする為に、皆さんが日頃不都合を感じておられるFarmUpの希望を、Nikonに陳情?してみたら如何でしょうか。
Nikonに直接言った方が良い事は理解していますが・・・。

言い出しっぺとして、多くの方が感じておられる鳥認識をFarmUpで追加してほしいですね。
Z50IIの鳥認識は、カメラを20m以上離れた鳥に向けてスイッチONした瞬間に鳥の顔にフォーカスします。
Z6Vより遙かに優れています。
Nikonさん、一刻も早く鳥認識をZ50II並にFarmUpして下さい。
どうかお聞き届けお願いいたします。

このスレのタイトルでは効果が無いかも知れませんね。
もし、この関連内容を別スレで立てられる方がお見えになれば必ず賛同致します。

ではでは皆様よろしくお願いします。




書込番号:26038870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!満足&不満&設定ミス

2025/01/06 13:06(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種

日付(年の設定が間違ってます)

日付(年の設定が間違ってます)

10年以上使っていたカメラから買い替えました!(前機種もマイクロフォーサーズ)

買ってからウキウキで使っててパソコンに取り込んで、日付設定が間違っていることに気づきました(;;)
2025年なのに2024年と設定してしまっていて、今はもう修正したんですが、撮影してしまった画像の日付は直せないですよね?まあそれはしょうがないとして。。

カメラ本体は満足です。画質良し、機能もてんこもり、EVFもついてる、などこの10年の進化を感じました。

しかし14-42mm EZのレンズの写りがイマイチ。。前機種では主に単焦点を使っていて、今回はじめてEZズームレンズを手にしたんですが、こんなに写りが悪いとは。。それでネットで調べたんですが、個体差が激しいのか、人によって評価が全然違うレンズなんですね。レビューサイトでの評価もバラバラでした。このレンズ、遠景が苦手のようですね。

なのでレンズは今までどおり単焦点を使っていこうと思います。総じて、カメラはすごく満足で、5軸手振れ補正とか4K動画とか、前機種には無かった機能がいっぱいあって大満足です。

書込番号:26026642

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/06 13:33(8ヶ月以上前)

exifエディターというソフトが多数ありますよ。

書込番号:26026677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 14:00(8ヶ月以上前)

>フアワーズさん

>撮影してしまった画像の日付は直せないですよね

Exif 情報閲覧・編集ソフト が有り直すことは出来ますよ。

https://freesoft-100.com/pasokon/exif.html

書込番号:26026717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/01/06 16:58(8ヶ月以上前)

こんにちばんは。

Windows 11 のパソコンなら
JPEGファイルを[マウス右クリック]
[プロパティ]の[撮影日時]をクリック
[年月日]の修正入力ができるようです

不思議なことに時刻の修正はできないようです

処理枚数がそれほど多くなければコレでいいかと

数百枚とかあるなら
無料ダウンロードソフトの[ExifTool by Phil Harvey]でも
https://exiftool.org/

書込番号:26026869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 15:01(8ヶ月以上前)

>カトキチ7さん
ありがとうございます。そんな便利がなのがあるんですね。勉強になります。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。編集ソフトがあったんですね。知らなかったです。

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。Windows11なので、やってみたら出来ました!
枚数は100枚以上あったんですが一括でできました。びっくりです…

皆様のおかげで日付(年)を直すことができました。ありがとうございました。

書込番号:26027902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

数撃ちゃ当たります

2025/01/03 13:29(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:101件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度4

連写速度は約4.5コマ/秒なので基本的にスポーツ撮影には向かないとは思いますが、野球観戦においてバッターボックスに立つ選手は大きく動かないため数撃ちゃ当たるって感じです。
Z 180-600mm と組み合わせている方はあまりいないとは思いますが、全く問題なく写ります。
シャッターが遅くバットがブレてしまいましたが、1/1600でブレるなんて、やはりプロは凄いと実感できました。

書込番号:26023122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:101件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度4

2025/01/03 13:33(8ヶ月以上前)

当機種

中田翔 選手

写真を貼り忘れました...

書込番号:26023126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/01/03 14:13(8ヶ月以上前)

いやいや、お見事です。

>バットがブレてしまいましたが

無理に止める必要はないと思います。



それにしても、かなり良いポジションから撮っていますね。

書込番号:26023154

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/03 14:14(8ヶ月以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

こんにちは、バッターもボールもブレてますが、この方が躍動感出ていいですよ、ナイスクリックしました。

書込番号:26023156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度4

2025/01/03 14:34(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中野 拓夢 選手

中島 宏之 選手

大山 悠輔 選手

岩崎 優 選手

>kyonkiさん
ありがとうございます。
SMBCのシートが偶然当たり、一生に一度のチャンスということで思い切って散財出来ました。

>里いもさん
ありがとうございます。
確かに、躍動感が出たので結果オーライです!!

書込番号:26023179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/03 14:45(8ヶ月以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

いいポジション(席)取れましたね。

書込番号:26023196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/01/04 17:25(8ヶ月以上前)

当機種

>十六茶Dr.iPadminiさん

私の場合、安上がりの例です。笑って下さい。Z5+キットレンズ24−50mm、TVリプレーです。

書込番号:26024475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/01/04 22:57(8ヶ月以上前)

当機種

>十六茶Dr.iPadminiさん

種明かし、旅行先のホテルTVでした。

書込番号:26024908

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/07 21:19(8ヶ月以上前)

数撃ちゃ当たるのなら、もっと高速連写できるカメラならもっと当たるってことだね

書込番号:26028336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/02/09 14:23(7ヶ月以上前)

EVFだと、ファインダーで見ている絵は0.1秒とか少し前のものになる。
さらに1秒に60枚とか120枚のパラパラ画像を見ていることになる。

Z5ではなく、Z9だとそのタイムラグは少ないのだろうが、それでもいくらかあるはずだ。
この点が光速で表示されるレフ機のファインダーとの差になる。

さらにシャッターボタンを押してから、撮像されるまでのタイムラグがある。
もちろん人間がここというタイミングでシャッターボタンを押すときのタイムラグもある。
それらを勘案して一瞬早くシャッターボタンを押すわけだが、ドンピシャはほぼ運みたいなものだ。

そこで数撃ちゃあたる、あるいは4K動画から切り出すという手法になるわけだ。

私の経験ではニコン1V2だとEVFのタイムラグが大きかったようで、
枝にとまっていた小鳥を撮ろうとシャッターを切ったが、画面には枝しか写って無いことがあった。
ファインダー画像に小鳥はいたが、現実にはもう飛び立っていたのだろう。


書込番号:26068056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度に強いですね

2024/12/31 01:07(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

昨晩地元のハウステンボスに行き
夜景を高感度にして手持ち撮影をしてきました
低画素機ですので解像度は落ちますが
ISO8000で撮影してもノイズが気にならず画質が良いですね
シャッター速度が遅くても手振れも出ず
AFの性能も良く花火も手持ちで撮れましたので
本機の静止画の性能の良さに感じ入りました

また機会があれば夜景を撮影に行きたいです。

書込番号:26019256

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/31 08:59(8ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

>高感度に強いですね

2020年に低画素機が出ているのは気が付きませんでした。
映像クリエイター用と記載されていますが・・・

書込番号:26019447

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/12/31 11:08(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
こんにちは 初めまして

α7SVを購入して3年程になりますが
カーレースを撮影してそのAF性能に感心してました
併用しているα7RXをはるかにしのぐ高感度性能の良さで
薄暗いポートレート撮影に使用しています。
大伸ばしをしないのでしたら十分な性能だと思ってます。

書込番号:26019599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

高感度に耐えた ISO設定ミス だがノイズは気にならない

旅・風景撮影 函館市聖カトリック教会・大三坂

旅・風景撮影 函館市市電

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRとのビジュアル

☆良かった点
・高感度に強い。視力の問題もあるだろうが気にならない。
・ホールド感。グリップ深度があり、がっしり掴める。Zfcはグリップを別に買ったのでこれは好感。
・軽い。Z50、Zfcの事を忘れかけていたので久々のAPS-Cで携帯性を改めて実感。
・抜けがいい。価格を考えれば申し分ない。
・フルサイズレンズの活躍場面が増えた。特にNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRでエゾリス、野鳥撮影が楽しい。
★イマイチな点
今のところ無し。

旅には最強、NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sとのコンビも面白いかも。今度、試したい。まあ、Z8、Zfもドライブ旅なら持って行くけれど。

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR装着時、フードの奥にレンズが見えるのがいまいち気に入らない。62mmのキャップを買い、フードに付けました。46oキャップは無駄遣いでした。
まだまだいろいろ設定をやりこんでいないので第一次所感です。

書込番号:26018418

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/31 08:02(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>カメラlife復帰さん
おはようございます。

私は Z DX 16-50 をスマートにするため画像のように、フードの内径に

フィルターをねじ込んでいます。キャップをすると全て隠れ全長も短くなります。

参考にしてください。

書込番号:26019402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:03(8ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
おはようございます。書き込みありがとうございます。ちなみにフィルターは付けていない状態ですか?

書込番号:26019452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:22(8ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
とんちんかんなこと書きました。今、やってみようと思ったらフィルターが取れなくなっています・・・涙。

書込番号:26019469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/31 09:36(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
フィルターはフードの前側のねじ込み部に装着しています。
画像2で表したつもりでしたが画像が暗く見えにくいですね。

フィルターが取れない。・・・・
温めるわけにもいかず。
ドライヤーで少し温め、枠が変形しないように軽く掴んで回す。
くらいですかね。解決策は。

今は寒いシーズンなので嵌合が硬めになっている可能性があります。

書込番号:26019485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:39(8ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
すっきりしていいですね。
さてフィルター、頑張ってみます。

書込番号:26019490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/31 10:58(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
Z50II,標準ズームは悩みどころですね
(妥協でFマウントズーム使ったり)

16-50は軽くて小さくて良いのですけど
やはり暗い
F2.8かF4通しのDXズームが欲しいです

書込番号:26019585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 11:43(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
そうですね〜。ただ、Z50でもZfcでもWレンズキットを買ってこのレンズ、殆ど使わず売ってしまいまして、今回は使ってやろうと思っています。

書込番号:26019621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 09:52(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
>ろ〜れんす2さん
そーなんですよね。本当に軽くて良く写るんですが、F値2.8か4通しの18-100mmくらいのDXレンズがあると良いですよね。

書込番号:26022868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/03 10:23(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

三枚とも24-85VR

>カメラlife復帰さん
>天の川太郎Uさん

代替的に
24-85/VR
書い直しました。

周辺部は使われないのでなかなか良いです
Zで出るのを期待してます^ ^

書込番号:26022897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 10:44(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
良く解像していますね。私はしばらくレンズに手は出ないです。

書込番号:26022916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/03 11:13(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

以前購入した時は少し方ぼけ?気味でしたけど、
新しめのロットの買い直したら
大丈夫でした。

Z50II Z6より発色も良い感じがします

書込番号:26022954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 11:15(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
Fマウントですか?

書込番号:26022957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/03 11:19(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
マウントアダプター使ってます
ZのVRレンズってまだ、少ないので
(24-200とか28-400でお値段もそれなり

書込番号:26022960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 14:43(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
Zの課題はレンズの開発の加速化だと思います。

書込番号:26023191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 15:40(8ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
画像ではレンズとフードの間に隙間が無いように見えます。
フードは何をお使いですか?純正のフードでは隙間が出来ますよね。

書込番号:26023249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 19:16(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
フードは純正ではありません、NH-40とは記載されていますが。

フードの後ろとボディーの間は2mmくらいの隙間はあります。ぴったりとは密着しません。

書込番号:26023485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 19:32(8ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
レスありがとうございました。2mmなら気にならないと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:26023502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)