ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

FTZ経由でも、撮影前にゆがみ補正が確認可能に

2024/12/14 09:01(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

Z6,Z30 FTZ経由だと
撮影前はゆがみ補正のない画像が表示されていましたが
Z50UはZレンズと同様に撮影前に確認できるようになりました(^^)

他の操作系も上位機同等の感じで、制御系の進化は大きいですね

書込番号:25998420

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 11:54(9ヶ月以上前)

下剋上部分がたくさん。

よくぞココまで多彩な機能を詰め込んでくれた、という印象ですね (^^)!。



書込番号:25998672

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:102件
当機種
当機種
当機種
機種不明

600mm F5.6 開放 2倍テレコン使用

この角度でも瞳を認識しました

600mm F13 1/100秒 2倍テレコン使用

前の画像をトリミング

午前中に届きましたので午後から近所の公園に野鳥探しに行って来ました!

ラッキーな事に偶然ジョウビタキ(オス)に出遭えましたので「逃げないでね〜〜」と思いながら
撮影しました (^^;

この前は「α1」を発売日から使用していました

SONY機は他に「α9V」と「α7RX」と「α7CU」と「α6700」を使用しています

α1に設定していた設定に合わせてからの撮影です
直ぐに 「AIプロセッシングユニット」 の鳥認識を実感できました
α1では「瞳に緑枠」だけでしたがUでは鳥全体を囲む枠が出ました
AF精度はまだそんなに撮影していないのでこれからの楽しみとしたいと思います

取り急ぎ数枚画像を投稿しておきます

購入をお考えの方々の参考になりましたら幸いです

書込番号:25997857

ナイスクチコミ!31


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/13 21:11(9ヶ月以上前)

JPEG撮って出しでしょうか?単焦点だと2倍テレコンでも解像してますね。

書込番号:25997902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/13 22:04(9ヶ月以上前)

別機種

私のマーク2はいつ届くのか…26日夕方に注文確定メールが届きましたが、年跨ぎそうですね。
ロクヨンなんてとても買えないので200-600に倍コンというトンデモ構成で撮ってますが、今時の現像ソフトは優秀なので、案外いけるもんですよ。

書込番号:25997977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件

2024/12/13 22:40(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

チョウゲンボウ 840mm JPEG手持ち撮影

チョウゲンボウ 840mm JPEG手持ち撮影

>taka0730さん
曇り空でのJPEG撮って出し手持ち撮影です。

>神和紀静来さん
この時はサンニッパ+2倍テレコン F5.6 (ロクゴーロク)です。 FE 200-600 と ヨンニッパ は持っています。
SONY の ロクヨンは下取りに出して「CANON の ロクヨン」を購入しました。

早く届く事を祈ってます。

画像は α1 + FE 200-600mm + 1.4倍 で撮影した画像です (JPEG撮って出し 手持ち撮影)

書込番号:25998025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/28 17:44(8ヶ月以上前)

>R発祥の地さん
α1Uの解像度凄さははさることながら、FE 300mm F2.8 GM OSS+2倍テレコンの解像度も凄いですねー!

ところで、2倍テレコンなし、ありのAFの速度の違いはいかがでしょうか。

書込番号:26016516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/12/29 00:45(8ヶ月以上前)

当機種

ノスリさんの飛び出し プリ撮影機能1秒前に設定

>メルヘンはっとさん
まだ2倍テレコン無しでの撮影は行ったことがないので分からないですが、2倍テレコン有りで手前に金網フェンスが有るにも関わらずノスリさんの飛び出しとかでもプリ撮影機能1秒前でピントがほぼ合っているので全く問題無いかと思います。

テレコン無しだと爆速かと思いますヨ〜???

書込番号:26016973

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2025/02/08 14:29(7ヶ月以上前)

もう多くのyoutuberさんのベテラン初心者取り混ぜての実写報告で
カワセミ撮りの最終兵器に認定されつつありますね
三脚使わずに手持ち撮影と言う剛の者もいらっしゃいますが
力業が通用するのもα1Uならではですね
これでカワセミ撮りは特別なことでは無くなるのかも知れません
Eマウント誕生当時からからは想像もできない世界ですね

書込番号:26066802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫あり

2024/12/13 19:37(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:4件

某カメラ屋さんで注文していたら2か月くらいかかると連絡があり。
急いで価格コムの店で在庫調べをして、130,680円で「在庫あり」を見つけ
15時2分前に何とか注文できました。
すぐにお店から「本日送付で明日の午後に配達予定」の連絡がありました (^^♪
19時現在、まだ在庫有りになっていましたよ。

書込番号:25997780

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

何と1日で到着!!!

2024/12/13 16:47(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5
別機種

到着!!!ショップさん、ありがとうございました。

当方、北海道ですので数日かかると思い込んでいたら、航空便に乗せてくれたようで24時間かからないで着きました。
何としても発売日に届けるという気持ちが伝わり、感動です。
用意していた充電器、アクセサリーシューとパチリ。明日はフィルターを買いに行きます。

書込番号:25997581

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/13 17:07(9ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

おめでとうございます!
時期的になまら寒いけど、楽しんでください

書込番号:25997597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 17:16(9ヶ月以上前)

>ササイヌさん
ありがとうございます。本当に寒いです。Zfを持っての散歩でしたが楽になります。

書込番号:25997607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:16(9ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

Z50Uのご到着、おめでとうございます。

私も今朝、無事に受け取りました。

ニコンのレフ機のD7500を使っているので、操作性には馴染みました。

EXPEED 7の採用により、EXPEED 5よりも高感度耐性が向上しているという印象を持ちました。

私個人の印象としては、Z50Uは、感動するほど完成度が高いように思いました。

庶民に手が届く価格設定で、優秀な製品を提供してくれたニコンに感謝です。

書込番号:25997683

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:24(9ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
購入、おめでとうございます。明日、液晶コーティングしてから設定し、使おうと考えています。今回は3台めになるので贅沢だと思いましたが、これからの厳寒期、散歩にも軽く持ち出せるAPS-Cが欲しくなりました。アイスバーンでの転倒が怖いです。
お互い、撮影、楽しみましょう!

書込番号:25997699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:50(9ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

ご返信、有難うございました。

土日も寒さが厳しいですが、Z50Uを携えて動物たちを撮りたいと思います。

小型軽量なDXフォーマット機材は、気軽に持ち出せるという、機動力の高さが魅力ですね。

私も、転倒には気をつけようと思います。

有難うございました。

書込番号:25997723

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ342

返信22

お気に入りに追加

標準

Z50U 本日12日出荷

2024/12/12 21:11(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Penジーさん
クチコミ投稿数:3件

11月18日にZ50U18−140レンズキットをNIKONダイレクトで発注しました。発売当日は無理とは思いながら
期待をもって待っていたところ12月10日に「Z50II 18-140 VR レンズキット」:4ヶ月程度との納期案内をいただいてがっかり。
失意になかでキャンセルしましたがどうしても使いたいという気持ちにはあらがえず本日12日14;40に
Mカメラで本体を発注。ところが17:08に”ご注文いただきました商品がご用意できましたので、発送手続きをさせていただきました。”
のメール。思わずZ50を間違って発注したかと発注内容を確認。あってました。こんなことってあるんですね。うれしいびっくりでした。

書込番号:25996698

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/12 21:31(9ヶ月以上前)

おめでとうございます!

書込番号25996555にも書きましたが、予約開始後の注文量を見て、ニコンは発売前増産を急いだのだと思います。

私は土曜日に受け取りに行ってきま〜すヽ(^。^)ノ。

書込番号:25996718

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/12 21:42(9ヶ月以上前)

>Penジーさん
ラッキーでしたね!!!おめでとうございます!
私も今日、発送メールが来ました。これでこれからのアイスバーンの散歩も楽になります。

書込番号:25996731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/12 22:03(9ヶ月以上前)

>Penジーさん
私も昨日量販店から発売日の用意は無理との連絡があり、本日キャンセルが出たお店を見つけ明日到着します。
複数予約を入れていた人たちが連絡と共にキャンセルが相次いだのでしょうか。
量販店では、今回はほんのわずかしか入荷になっていないとのことでした。

書込番号:25996752

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/13 06:58(9ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
予約開始後の注文量を見て、ニコンは発売前増産を急いだのだと思います。

思い込みは止めましょう!
ニコンに限らず製造業では急な増産は不可能ですよ、部費手配はどうするんですか?普通は最低でも三ヶ月ほどかかります。

最近のニコンはカメラが売れず不振に陥り大幅な減益が予想されます。
そこで相当に生産数を絞ったが、それでも予約が集まらずかなり余ったと思われます。

相変わらずニコンは商売が下手ですね、スペックがほとんど同じで凡庸なのに、大型化、重量増加、価格アップではうれませんよね、

書込番号:25996947

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/13 07:53(9ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

単に予約が集まらず予想以上に売れなかっただけじゃないの?
前回の、ZfやZ6Vも品薄を告知していたが、実際は売れなかったじゃないか。

富士フィルムと同じ手口で、何度も何度も品薄を装い人気を煽ったが効果が無かっただけで、もうその作戦は通用しません。逆効果になりニコン離れを加速させるだけ。富士フィルムは作戦がバレてソニーやキヤノンに移行する人が急増した。

書込番号:25996990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2024/12/13 09:50(9ヶ月以上前)

適当な発言や憶測と持論の展開はやめましょう。

書込番号:25997105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/13 10:27(9ヶ月以上前)

通常 企業の生産計画は確かに3か月くらいは見ます
但し 計画は連続して行い部品も継続生産してます
ですから生産の増加は部品の前倒し及びラインの増強でかなりピーク対処ができます
納期対応も通常は海上コンテナですが 今回のような需要に対しては増加生産分は航空便発送で行い
企業規模が大きいほど需要層の対処は織り込み済みです
一部モデルはレンズが増産できず難しかったようですが かなり今回はニコンも頑張ったと思いますよ

書込番号:25997143

ナイスクチコミ!17


スレ主 Penジーさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/13 10:44(9ヶ月以上前)

先ほど9:25分にクロネコさんが配達済とのこと。
最も今日は仕事で出ているので帰ったら早速開封、明日は紅葉を撮りまくります。
皆さんも写真を楽しみましょう。ニコン万歳。
ペンタックスも大好きです。SONYも、PANAも、SIGMAも。

書込番号:25997161

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 10:47(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

2025年3月期 第2四半期決算 [2024年11月7日]を読んでいませんね。

「映像事業においては、フルサイズミラーレスカメラ「Z8」、「Zf」及び新製品「Z6III」等を中心に、プロ・趣味層をターゲットとした中高級機及び交換レンズの拡販に注力し、販売が好調に推移しました。製品ミックスの改善による平均販売単価の上昇もあり、増収増益となりました。この結果、当事業の売上収益は1,517億91百万円、前年同期比10.2%増、営業利益は288億48百万円、前年同期比14.4%増となりました。」

ニコンの映像事業は好調です。

自分で思っているだけなら罪にはなりませんが、価格コムの掲示板に投稿する風説流布は、れっきとした犯罪ですよ。

貴方の書き込みは、削除依頼してください。

書込番号:25997163

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2024/12/13 11:16(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
私も、The_Winnieさんと同じ思いです。
価格COMの場は、事実、実体験の情報共有の場が命・・・の板です。
個人の想い、思い、想像・・の書き込みは、読者を迷わせます。

>The_Winnieさん
本日(12/13)夕方、カメラのキタムラさんへZ50Uを受け取りに行ってきます。
NikonさんからのXmasプレゼントみたいな思いで、ワクワクです。

書込番号:25997206

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 11:40(9ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

こんにちは。

10時頃に届き、ストラップ取り付け、事前に準備しておいたバッテリーでセットアップしました。

50-250mm付けて、とても軽い!という印象です。

カメラ本体でバッテリーに充電するためのACアダプターEH-8P は別売です。
(USB PD規格準拠、27W(9V/3A)以上の出力に対応したACアダプターなら使用出来ると説明書に記載されています)。

私は、別売のバッテリーチャージャーMH-32 で、バッテリーを充電しました。

お気を付けて、受け取りに行ってらっしゃい(^Q^)/。

書込番号:25997238

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16件

2024/12/13 12:28(9ヶ月以上前)

@/@@/@さん

相変わらずニコンは商売が下手ですね、スペックがほとんど同じで凡庸なのに、大型化、重量増加、価格アップではうれませんよね、

それは大きな間違いですね。
スペックは大幅進化していますよ。Expeed7ですから!
それなのに価格はとてもリーズナブルですから、予約が殺到したわけですよね。

書込番号:25997296

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/13 13:00(9ヶ月以上前)

>Penジーさん
こんにちは
私はクロネコ便を自分の帰宅に合わせて19時以降配達にしていますので、
自宅でヤマトさんを迎えます。

購入したのは18-140キットですが、The_Winnieさんが書かれた軽いってのを拝見し楽しみが増しました。
今夜の晩酌のいい肴になりそうです。
予備バッテリーは未所有なので最初の儀式はUSB充電ですね。


書込番号:25997337

ナイスクチコミ!13


スレ主 Penジーさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/13 15:14(9ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
うらやましいです。
18-140キットが欲しかったんですが。1週間後の発注で4か月待ちとは。
まずは現在手持ちのNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、NIKKOR Z 28mm f/2.8(Z5で使用)
で頑張ります。


書込番号:25997480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/13 17:06(9ヶ月以上前)

フジヤカメラは、キット3種類もボディのみも、全て「お取り寄せ」表記。

前評判通り、結構、出ているようですな。

確かに、これまで無かった18-140mmキットは、狙い目と思います。

書込番号:25997594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2024/12/13 20:45(9ヶ月以上前)

機種不明

>The_Winnieさん
こんばんは、本日(12/13)夕方、カメラのキタムラさんにて、無事Z50IIを受け取りました。NikonさんからのXmas🌲プレゼント🎁。今、充電中です。レンズは、旧Z50の50-250を付けています。カメラ女子にはZ50IIこのサイズが丁度良いです

書込番号:25997875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 22:13(9ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

こんばんは。

無事にお受け取り出来て、何よりです。

充電、早く終わると良いですね。

私も、このくらいのサイズが、ちょうど良いと思います。

ニコンの、このカメラの開発に対する本気度が、感じられるようですね。

書込番号:25997987

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2024/12/14 10:07(9ヶ月以上前)

>Penジーさん

うらやましいです。
18-140キットが欲しかったんですが。1週間後の発注で4か月待ちとは。

との事ですが僕なんか予約受付開始当日にNikonダイレクトに注文しても4ヶ月待ちのメールが12月10日に来ましたよ!
僕も18-140のキットです。
このキットが欲しければ待つしかないのでは?と思いますし、受付が早ければ4ヶ月も待たされないのでは?と前向きに(笑)考えています。

書込番号:25998514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/14 15:00(9ヶ月以上前)

>価格コムの掲示板に投稿する風説流布

同感ですな。

Zfが売れなかったとか、アノ人は、一体何見て言ってるのかと。





書込番号:25999001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/15 04:49(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

散歩カメラに

やっぱり18-140よりこっちかな

>yuka_fujitaniさん
ニコ爺にもこれくらいのサイズの方が取り回しが楽でいいんですよ。笑
小さくてもニコンらしい手にした時のしっかり感。

書込番号:25999878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/15 08:25(9ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
>小さくてもニコンらしい手にした時のしっかり感。

それ、激しく同感です。


書込番号:26000027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/18 07:29(9ヶ月以上前)

発売前後のおめでたい中で言い争うのもなんなので、スルーしてましたが、落ち着いてきたので、少し書いておきます。

発売日前の増産は可能です。
発売発表前後に部品在庫を少し多く持っておく。特にロングセラーになりやすい製品では部品在庫を多めに持っておくことはしやすい。そして工場の稼働率を上げる、ということです。新しくラインを作らなくても、現在のラインの稼働率を上げることは出来ます。

半製品状態の棚卸資産を、一定期間内に完成品にする数を増やすことも、稼働率を上げれば可能です。
工場は例えば、常に3交代フルフル稼働している訳ではありません。稼働率には一定の余裕はあり、最も人気が高まる時期に調節することができます。

組み立て要員の制約はありますが、せいぜいピークは1、2カ月ですから。

また、発売日後にバックオーダーが貯まっている場合には、小出し配送をする場合があります。一定量完成品が貯まらなくても、少しずつ出荷することで、順番が前の人には早く届きます、当時の販売店の入荷量情報からみて、Z9の時は一時やっていたと思います。これは配送コストが上がるので、安い製品の場合はしにくいとは思いますが。



書込番号:26003977

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ108

返信23

お気に入りに追加

標準

まあまあかな?

2024/12/10 18:54(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
当機種

三日月から半月は撮りやすいんですよね。

ZfにZ28-400mmで月を撮ってみました。
かなりトリミングしてますが、弁理ズームにしては、まあまあ良いかな?と思いました。

書込番号:25994108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/10 19:16(9ヶ月以上前)

機種不明

便利ズームじゃない?

でも、高いよねー!

ニコンZ 28-400mm F4-8 VR  199800円
タムロン18-300mm(換算27-450mm)F3.5-6.3  74250円

書込番号:25994137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 19:34(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
すげー!

書込番号:25994158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 19:51(9ヶ月以上前)

>天の川太郎U氏

月の写真は見事な写りと思いますよ。解像もしっかりしてる。

タムロンのカワセミ作例は価格なり。かなり甘い描写だと思うわ。


書込番号:25994180

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:04(9ヶ月以上前)

>記念写真Uさん
いえいえ
>乃木坂2022さん
カワセミの飛翔は、便利ズーム云々では無いですよ。
素晴らしい!!

どちらかと言うと、私はローパスフィルター有りで2,400万ぽっち画素でもZfって、本当に良いなあと自画自賛した次第でした(笑)。
ローパスレスのZ50Uが間もなく来ますので、もっと良いのかなあって(^-^)ワクワク。

書込番号:25994198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/10 20:19(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
>ローパスレスのZ50Uが間もなく来ますので、もっと良いのかなあって(^-^)ワクワク。

ローパスフィルターが入っていると悪いのですか?

書込番号:25994219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:23(9ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ローパスフィルターは解像度には不利と言われていませんか?

書込番号:25994226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/10 20:28(9ヶ月以上前)

機種不明

>天の川太郎Uさん

Zf でもカワセミ狙えますよ!
撮り方のコツを紹介した動画↓

https://youtu.be/umLjV3kZweQ?si=niyIkTmpy8lS2ofm

書込番号:25994236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:40(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
YouTube見ました。
Zfは、中々優秀だなと見直しましたです(^-^)V。
YouTubeでは簡単にやってますが、置きピンも、経験が無いと置いておけませんからね(汗)。

書込番号:25994246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/10 21:39(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
キヤノンはR1にも新型ローパスフィルターを付けていますが、本当に解像度に不利なのですか?

書込番号:25994327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 22:03(9ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
Canonは、4,500万画素のR5にさえローパスフィルターを付けます。
CP+でCanonのスタッフさんに聞いた話しでは、Canonとしてはローパスレスによる偽色やモアレ等の画質へのデメリットが、抜けが悪くなる等のデメリットより良くないと考えてるそうです。
だから、付けてるそうです。
詳しくないですが、CanonのEOS-1D X Mark III等フラッグシップに付けるローパスフィルターは、GDローパスフィルターなる物を使ってましたから、R1にも同じ様に解像度を犠牲にしないローパスフィルターを使っているのでは、ないでしょうか?

書込番号:25994368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/11 07:40(9ヶ月以上前)

キヤノンのR1は新型ローパスフィルターへのくだりって、論点のすり替えではないですか。
むしろ解像性能において不利だから改良を行っているのでは。
EOSR6も1DXmk3と同じGDローパスフィルターでしたが、解像感は物足りなかったです。

書込番号:25994690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 07:58(9ヶ月以上前)

イオスR6は1DXVのセンサーは使ってましたが、ローパスフィルターは、1DXVの物は使ってなかったと記憶してます。
私、R5持ちですがこのローパスフィルターは本当に羨ましいとおもいました。
そして、最初の方に書いてますが「ローパスフィルターは、解像度には不利と言われていませんか?」のくだりの通り程度の知識しかありませんので、突っ込みはご遠慮下さい。
Zfスレで、Zf自慢をしたいだけなので、宜しくお願いします。

書込番号:25994702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/11 09:57(9ヶ月以上前)

R6と1DXmk3のセンサーは同じセンサー、ローパスフィルターです。
R6のほうが安いのでセンサーは違うであろう、という憶測から誤情報が流布していた時期がありました。

写真家の西田航氏が両機種所有しており、
当人もR6のローパスフィルターは普通の物という情報を信じていましたが、
キヤノンの技術者と面談した際その件を確認したところ
同一のローパスフィルターであることが発覚しました。
この件は今も動画が残っています。

書込番号:25994846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 10:53(9ヶ月以上前)

>hunayanさん
マジっすか!?
ずっと色々な所で書かれてきた事が間違いだったんですね。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:25994896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/11 12:30(9ヶ月以上前)

まだ画素数やローパスフィルターうんぬん、でしか画質を判断できない人がいるんだぁー?

高画素数センサだから、解像感や画質で有利とは鵜呑みにできない
同じくローパスレスだから高画質と信じている人は基本からやり直しなさい

基本画質が優秀過ぎるから細部を微調整するためにローパスフィルターをいれてる、これがキヤノン
逆に基本画質が劣悪だからローバスを必要とするレベルにすら達してない、これがZ50U

ネット記事は自称有識者による間違いが散乱しているので鵜呑みにしないでね

書込番号:25994991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 13:53(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
その画質が好きか嫌いかかではないでしょうか?趣味人にとっては。
因みにローパスがあろうとニコンD一桁とかZfとか、イオスR5の画質は好きです。

書込番号:25995080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/20 00:47(8ヶ月以上前)

当機種

>天の川太郎Uさん

Zfを天体望遠鏡(口径15cm FL:1800mm F12のマクストフカセグレン)で撮ってみました。1000mm超の長焦点は気流の乱れも拡大してしまうので、レンズを完全に外気温になじませ、且つ月の高度も高い時を狙わないと、かえって短焦点からトリミングした物より、モヤっとした感じになりますね。1時間外気に馴染ませたつもりですが、まだ足りなかった様です。
Reflex Nikkor 1000mm F11もありますが、こちらの方が見かけ上の写りがいいことが多いですね。
400mmだと気流の影響が少な分、力を発揮できる機会が多いと思います。

書込番号:26006183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/20 09:35(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

原画

トリミング

>空の星さん

たまたま400mmDXで満月を撮った画像がありました(他機種Z5)。トリミング前後ですが、この程度は可能です。

書込番号:26006438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/20 10:42(8ヶ月以上前)

別機種

スーパームーン

>天の川太郎Uさん こんにちは

フルサイズは良いですね・・・安い年金生活者は買えません!

昨年 17,670.-で買った ネオ一眼の初めての天体撮影です。 Jpeg ノートリです。

書込番号:26006499

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/20 12:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

オリジナル

トリミング

>ガジェットじいさんさん

> たまたま400mmDXで満月を撮った画像がありました(他機種Z5)。
ん?Exifでは、「300mm f/4D」とレンズ名出てますので、300mmじゃないのですか?

当方は実際にDX機のZfcで400mmで何度か撮ってますよ。Reflex Nikkor 1000mm F11にせよ、15cm F12 fl1800mmのマクストフカセグレンにせよ、撮る時は三脚やら何やらで撮影前の準備が大変で思い立った時に撮るの大変ですから。

書込番号:26006576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/12/21 06:08(8ヶ月以上前)

別機種

Z50Uの月 カメラ違いですがレンズはZ28-400です。

月は、解像度チェックするのに丁度良いと思います。
ローパスがあるか無いかのせいかどうかは、分かりませんが似た様な月を撮ってみたところ、Z50Uの方がZfより抜けは良く感じます。
どなたかの、ZfCの月に良く似てると思いました。
(私はボディ内トリミングしてます。)

書込番号:26007389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/22 13:16(8ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

> 基本画質が優秀過ぎるから細部を微調整するためにローパスフィルターをいれてる、これがキヤノン

> 基本画質が優秀過ぎるから細部を微調整するためにローパスフィルターをいれてる、これがキヤノン

そのキヤノンも正確な光学記録や光学計測が要求される産業用カメラや科学観測用カメラ(キヤノンの場合は国立天文台向けに特注で一点物で作っている天文用カメラのみ)はセンサーの画素ピッチに関係なく、ローパスは入ってません。きっぱり言いますが、光学ローパスフィルターはセンサーからの電気信号をサンプリング化する過程で発生するエイリアス(モアレ)を防ぐためにセンサーに入る前の光線に対して、アンチエイアリアス処理のために「細かい模様をぼかす」作用をしてます。従って、細部の解像が落ちる落ちないということで言えば落ちます。だから、キヤノンの産業用カメラや科学観測用カメラにはローパスフィルターはありません。産業用や科学観測用に確実に改造を落とす物を使用するのは、確実に制度を落とすことにつながるからです。
モアレは規則正しい繰り返し模様を複数重った場合に発生するので、被写体にそういった模様が含まれるか、含まれるとしてもどれくらいなのかは被写体によって異なるので、産業用カメラや科学観測用カメラ(天文用にはモアレの発生のしようがないので無意味ですが)の場合は、モアレ発生時にはソフトウェアで被写体ごとに最適なモアレ除去処理をします。
一般カメラの場合を考えた場合、モアレが目立つときだけRAW現像ソフトで除去処理すればよいと考えるのか、細部の解像に目をつぶってもあらかじめ平均的にモアレ除去しておいた方がよいのかという思想考え方の違いにつながります。それから、動画はメインの被写体は同一でも被写体の動きで背景がどんどん変わっていくので、ある程度平均化しておいた方が後処理が少なるという面があります。だから、動画機能を重視する場合、そもそも少し絞っただけで回折ボケの影響が出る画素ピッチの狭いセンサーではローパスの効果は少ないが、それでもあった方がいいとするか、なくてもかまわないとするかの選択になります。それでもあった方がいいという派がキヤノンとパナソニックで、なくてもいいとするのが、ソニー、ニコン、フジということです。

書込番号:26009126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:681件

2024/12/22 13:40(8ヶ月以上前)

>空の星さん
めっちゃありがとうございました!!

書込番号:26009153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)