
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2024年10月18日 00:44 |
![]() |
35 | 5 | 2024年10月17日 20:43 |
![]() |
18 | 6 | 2024年10月23日 17:07 |
![]() |
54 | 11 | 2024年11月9日 12:11 |
![]() |
12 | 5 | 2024年10月17日 05:00 |
![]() |
38 | 8 | 2024年10月16日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット
9月の末に、キットばらしのボディのみ、ネットショップで69,000円で購入しました。(クーポンとポイントの即時利用で)
今までの機種はGX7Mk2とGm1S。発売からだいぶ経つので、どうしても新しいのが欲しくなり、画素数がアップしているこれに。
6年前に買って全然使っていなかった、G X VARIO PZ 14-42mm H-PS14042 を付けて
Rawが同時保存できるようになった、EXテレコンを使ってみたところ、散歩や家の周りで撮るのが楽しく、嵌っています。
レンズが電動ズームなので、EXテレコンの「ZOOM」を選択することで、35mm換算で、28〜168mmとなります。(Sサイズの場合)
来月の旅行もこのセットに決めました。
他にカバンに入れるとしたら、GM1Sに明るいレンズを付けたものか、35-100かな。出番がなさそうですが。
このカメラ、スナップや、旅行で気軽に撮るのがいいんじゃないでしょうか。
私みたいな、精進しない、「いつまでも初心者」には最適かもしれません。
本体に手振れ補正がない(静止画)
被写体認識がない
お掃除機能がない
など、不満はありますが、軽量化、低価格化のためだったら我慢できる素性の良さがあると思います。
17点



以下は、あくまでも私個人の感想です。
D5、D500などを主体としたFマウントから、Z 9をベースにしたZマウントに乗り換え、180-600、14-30、24-120、24-200と、鳥撮り、孫撮り、何でも撮り…と楽しんでいます。
しかし、Z 9で街や観光地をうろついていると、何やら出で立ちが硬い、大袈裟、見方によっては自慢げ。
で、以前からZ fが気になって、気になって…。
大昔のFEが懐かしく、ついポチリ。
うん、これは別腹カメラ。軍艦部の二つの大きなダイヤルが痺(しび)れる。
28mm(1:2.8)SEを付ければソフトなムードで、街を歩いても何だかウキウキ。
毎夜手にしてはニタニタ。
以上は私個人の感想です。
Z fは別腹じゃない! と言われる皆さん、ごめんなさい。私のZマウントロードマップからは少し寄り道なんです。
久しぶりにモノクロに再挑戦するかなあ…。これも面白そうだ。
19点

>月面のオヤジさん
キムタクの真似はしないの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032358/SortID=23750849/
書込番号:25929283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ完全に別腹カメラ狙ってニコンも出していると思うよ
なんちゃって一眼レフ遊び用カメラ♪
ちなみに僕はZfcを選びました(笑)
書込番号:25929411
4点

>月面のオヤジさん
気持ちが、物凄く良く分かります!
書込番号:25929435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月面のオヤジさん、私も同意です。
同じ理由で、Zfcも使ってます。
書込番号:25929456
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
デザインが秀逸ですね。。
M1の面影もありますが、X-E4の良さがあります。
きっと数が出ると思います。
となると、X-E5がどうなるかですが、
EVFの他にはIBIS搭載と40M素子ですかね。
それが不必要な人はM5で十分かと。
なお、M5のボディはメタルなんですかね?
M1はプラスチックでした。
4点

>momopapaさん
X-M5には、内蔵ストロボもありませんよ。
書込番号:25929109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
そうなんですね。
X-M1には内蔵ストロボがありますね。
X-E4には無いので、その点もE4に近いかも知れませんね。
なお、私はストロボを使うことはほぼありません。
書込番号:25929440
2点

S9より割り切って動画専用としてコストダウンでしょう。
書込番号:25930785
3点

>momopapaさん
> なお、M5のボディはメタルなんですかね?
ということはないと思います(^_^;)
IBIS非搭載ということで、ジンバルを買う覚悟ができた人が多いと思います
フジの手ぶれ対補正は、OIS.、IBIS,DIS、とも、動画には(ぴぃ)のようです
カメラの動きを検出してからのカメラの反応に問題があるようです
X−M1/X−A1の時からある、フジの持病だそうです
書込番号:25932071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
樹脂製なんですね〜
メタルがいいのですが。。
書込番号:25935774
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
新しくなると使えなくなるのもが多い中
ST-E2(スピードライトトランスミッター 赤外線)やLC-5(ワイヤレスコントローラー)が使えるのがうれしいな。
BR-E1でもいいんだが送信距離が短い
6点

>デジタルDNAさん
そうそう!
キヤノンのストロボ・電子機器関係はフィルムのEOS時代の物も使えていいですよね。
ニコンがAFフィルム時代のストロボ関係が軒並み使えなくなって、キヤノンに変更しました。
書込番号:25928262
3点

そうそう
なかなかEF時代の物処分出来ないっすね
NDマウントアダプターが便利過ぎて
EFレンズ手放せませんw
書込番号:25928315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコンがAFフィルム時代のストロボ関係が軒並み使えなくなって、キヤノンに変更しました。
キヤノンはAF時代になったとき、FDレンズが使えなくなったが、
ニコンはAF時代になっても、MFレンズが使えた。
使えたり、使えなくなったりは仕方がないです。
書込番号:25929020
5点

>WBC頑張れさん
まあそうなんですがね、ノリですよ。
キャノンやミノルタがAFでマウントを大幅に変えた時、ニコン同じマウントでAF実現してる、ユーザーに優しいメーカーだと褒めてました。
書込番号:25929044
2点

おッ、結構賛同されてる方っておりましたね
24-70 2.8L USMも捨てたもんじゃありませんよ
ばっちり通用しますね
こーゆーところがいいよな〜〜〜
書込番号:25929419
7点

私もいまだにEF資産は
EF300mmf4Lisusm、EF28−80mmf2.8-4L、EF16-35f4Lisusmotus85mmf1.4zeを残しています。
EFレンズの古いモデルはAFの動作は遅いんですが、描写気に入っており処分出来ません。(売っても大した額にならないし…)
書込番号:25929607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジタルDNAさん
初めまして、Montana36と申します。
確かに古い物も普通に使えますね。
あと皆さん記載のレンズですが、手振れ補正の付いてないEF135mmF2.0LやEF85mmF1.2LUも手振れ補正によりファインダー画像が安定して写りがシャープになり、かつピントのポイントも細かくなり狙った所キッチリ合わせることが出来るので、なんだかこれらのレンズがブラッシュアップされた感じです。
この機能向上はR5からだと思いますが、これらのお気に入りのレンズがこれからもバリバリ使えますし、更にオールドレンズの望遠系や暗所の描画特性等も含め今までにない使い方が出来そうです。
書込番号:25932308
4点


そーなんですよ。
ISついていないレンズでも魔法のレンズに早変わり。
とのことでRF は考えないことにしています。
書込番号:25933460
4点

当初APS_Cから始めたので、EF-Sレンズが数本あります。画素数が減りますが、写真としては充分なので、時々使います。お気に入りは標準の15-85,マクロの60です。マクロはレンズ内手ぶれ補正が無く、三脚必須でしたが、今では標準100マクロと同等に使ってます。
古い財産が生きますね。
書込番号:25955003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



これが似合うと本当は思ってました。
前日にキタムラさんで、Bランクで22,000円と言うパンケーキなニコンAi50mmf1.8S見ました。次に自宅直近のハードオフで、外観はAランクだけど超ジャンクなカビカビの同レンズを見て迷いました。カビはボディからふわふわはみ出してました。
が、今日は病院に行ったついでで、少し離れたハードオフに行って、これを見つけました。11,000円でした…が、超貴重な45mmf2.8用のレンズフード、HN35が付いてました!
即決して、購入したものの、50mmf1.8にHN35なんてケラれないのかな?と思って、試してみたら大丈夫でした。
もしかしたらフードの方が貴重ではないでしょうか?
書込番号:25928034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お腹が痛くなりそう、
病院代の方が高くなりそう
で怖い
書込番号:25928121
0点

おめでとうございます。
カビのやつは止めて正解でしょう。
書込番号:25928419
2点

>@/@@/@さん
ジャンクレンズスレが連チャンになっちゃってますね。
飽きる内容と文面で申し訳ありません。
>鳥が好きさんありがとうございます(^-^)。
このレンズ、もう1本持ってまして、そちらは軽いカビと絞り不良から立ち直った可愛いヤツなんですが、外観が少し傷が目立ってるので、今回の外観含めての良い1本が欲しかったんです。
ただ、少し曇りがあったのと、大きめのゴミが入ってたので、軽く修理しました。
私、カメラとかレンズを弄ってる時のほうが写真を撮るより好きかも(笑)。
書込番号:25928498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F3用にほしいなー。AI 45/2.8Pは持ってるもののシルバーなのでF3アイレベルブラックにはちょっと目立っちゃうし。
以前、中古カメラ屋で店員が「これ私物でねぇ」って懐からシルバーのDfにくっついていたAI 50/1.8 Sのメーカー公式にカニ爪改造された珍しい個体を見せてもらいました
書込番号:25928612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
F3だと、50mmf1.4くらいの方が似合わないですか?
あっ、でもSS1/2000秒だと1.8とか2の方が楽ですかね。
書込番号:25928643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
現在、ソニー、キヤノン、ニコンを使用していて、富士フイルムは全部売ってしまった状態ですが、
これは買うことにしました。
ポイントは、「6.2K動画」です。2400万画素の静止画切り出しが可能です。
動画からの静止画切り出しが必要な時は、α1/α7RX/R5/Z8を使用して、8K撮ってますが、
どうしても大きく重い。
この機種は、3:2で撮影できて、このサイズ/軽さで撮影できるので、
動画からの静止画切り出し専用機として使いたいと思います。
キャラがかぶるZV-E10を下取りに出します。
6点

フジの6.2Kは3:2にしているからね
おそらく最終出力は4Kを想定していて
トリミングとかの自由度を優先した感じかな?
書込番号:25927028
2点

>α1/α7RX/R5/Z8を使用して、8K撮ってます
さりげなく自慢すな!笑
書込番号:25927042
8点

>bluesman777さん
>さりげなく自慢すな!笑
必要経費で買ってる仕事道具なので、自慢にはなりません。
書込番号:25927138
6点

さすがに、シャッター速度と被写体ブレ(動体ボケ)の相関は承知かと思いますし、
6.2K相応になるように被写体ブレ(動体ボケ)を抑えるには、
(状況によっては)非現実的だったりもすることも承知かと思いますが、
ふと気になりました(^^;
書込番号:25927189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くちだけさん
ポイントは、「6.2K動画」です。2400万画素の静止画切り出しが可能です。
スキルの無い方の間違った自慢話にしか聞こえない
動画の仕組みを基礎から勉強してください。
でも、ここまで来ると無理だろな
書込番号:25927249
3点

>@/@@/@さん
どこが間違っているのか、教えて下さい。
Long GOPの話かな?
ちなみに写真歴50年のプロフォトグラファーで、
もう、10年以上前になりますが、フォトマスター検定1級取得しております。
書込番号:25927286
7点

>くちだけさん
Mシリーズのサイズ感
おさんぽカメラに良いですよね
レポートたのしみにしてます。
ダイナミックレンジが広い富士フイルムは、おさんぽカメラに最適かと思います
書込番号:25927405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たまにいる。
リアルだと直接言われることは無いから、
気づかない。
書込番号:25927434
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)