ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン受付確認

2024/08/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:142件

Z8をキャッシュバックキャンペーンの初日に購入し翌日に書類を発送したところ、本日キャンペーン事務局より応募書類を受領し支払い手続きに入りますとの案内ハガキ送られてきました。
いままで、この手のキャンペーンに縁がなかったので素直に嬉しいです。

書込番号:25840712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/07 00:16(1年以上前)

>カプリコン1さん
Z8ユーザーですが、キャッシュバック5万円は大きいです。
良い買い物をしましたよね、って感じです。

書込番号:25840723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2024/08/07 06:13(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですね、私には50000円は大きいです。
撮影の遠征費に消えそうです

書込番号:25840839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/07 10:15(1年以上前)

>カプリコン1さん

>本日キャンペーン事務局より応募書類を受領し支払い手続きに入りますとの案内ハガキ送られてきました。

ニコンからキャッシュバックの葉書?そんなん来たためしがない!

書込番号:25841022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/09 14:56(1年以上前)

>カプリコン1さん

ニコンのキャンペーン事務局からCB手続き完了のメールはきた事ありますが、葉書は無かったと記憶しています。

書込番号:25843733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/08/09 16:12(1年以上前)

過去の事はわからないですが、
今回の案内ページだと「ハガキ」と「メール」で案内がくると説明がありますね。

https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_2024/apply.html#area-application_flow-step1
→手続き開始案内のご連絡(ハガキとメール)

私もそろそろ手続きしておこう。

書込番号:25843803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2024/08/09 17:00(1年以上前)

別機種

このハガキが送られて来ました!

書込番号:25843852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2024/08/10 15:17(1年以上前)

ハガキが送られて来てから数日後に支払いに関するメールが届いて無事に銀行に振り込まれました。
手続きが面倒だとか批判の声もありますが問題ありませんでした。

なお、郵便の不達が心配だったので、160円追加して特定記録にして送ったことを追加しておきます。

5万円有意義に使わせていただきます。

書込番号:25844990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ117

返信11

お気に入りに追加

標準

売れてませんね。

2024/08/05 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:531件

マイクロフォーサーズ機は1台もランクインしてない。

https://digicame-info.com/2024/07/20246333.html

今や、マイクロフォーサーズは、一部のファンのためだけに、フルサイズより高いレンズを売りつけるメーカーになってしまった。

数年前なら、廉価機の売り上げ上位はマイクロフォーサーズだったのに、最近はそういう新機種も出さなくなった不人気マイクロフォーサーズ。

書込番号:25838348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/05 09:15(1年以上前)

>一部のファンのためだけに、フルサイズより高いレンズを売りつけるメーカー

マジで。

書込番号:25838366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/05 09:17(1年以上前)

9位はG100Dだと思う。

書込番号:25838368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/08/05 11:26(1年以上前)

ならスレ主が買ってランキング上げればええちゃいますか?

書込番号:25838517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/05 13:33(1年以上前)

常連のE-P7とE-M10が売れすぎて年度分が完売したのが効いてるかと。

書込番号:25838675

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/05 16:24(1年以上前)

OLYMPUS PEN E-P7

本日8/5から 販売再開しました。

書込番号:25838827

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/05 16:35(1年以上前)

PENはまだOLYMPUSの名前で出すんですね!?

書込番号:25838837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/05 20:07(1年以上前)

G100Dって結構売れてるんですね

書込番号:25839101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/08/05 23:51(1年以上前)

>しま89さん
>さすらいの『M』さん

2024 年 4 月 17 日 にPEN E-P7とOM-D E-M10 Mark IVを一時受注停止し
https://jp.omsystem.com/information/detail/in20240417.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true
2024 年 8 月 2 日 にPEN E-P7のみ受注再開した
https://jp.omsystem.com/information/detail/in20240802.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true
程度で、
OM-D E-M10 Mark IVの受注再開はまだですから、一時的なものでしょうね。

いずれにしても、安いカメラがたくさん売れているんでしょうけど、メーカー的には儲けは薄いんでしょうね。

書込番号:25839363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2024/08/06 06:54(1年以上前)

メインだったFujifilmに対して不信が大きくなったので
GH5を中古で試し…

GH5M2を買いました(2台目予約済)
45-200iiの再販とか欲しいです(高いレンズばっかりに頷きながら)

書込番号:25839547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/08/08 14:43(1年以上前)

みんながみんな同じカメラとレンズだったら、ツマラナイぢゃぁナイですか!!だから良いのです!!

書込番号:25842588

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/08/10 19:05(1年以上前)

OM Systemで普及機の在庫が枯渇しているせいでしょうか、OM-1mkIIの店頭実売価格が下がっていますね。いまほど、某量販店で1台ボディを買ってきました。

BLX1が1個オマケ、ポイント10%付きで268000円でしたので、実質23万円強。私はOM-1とOM-1mkIIの実売価格差の大きさに納得いかず踏み切れずにいましたが、これなら納得。私的にはラッキーでした。

書込番号:25845202

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

真夏でもカメラは元気、人がヤバイ

2024/08/05 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

クチコミ投稿数:1578件 α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の満足度5

ここのところ、子供の野球試合の観戦が多く、α6700高倍率ズームレンズキットで動画撮影してました。

いやー、グラウンドは暑いです。
たぶん40℃はあるのではないでしょうか。
試合は熱中症対策のため、大人達の厳戒態勢で行われてました。子供達は休み休み試合してました。

1回 30秒から1分くらいの動画を1日 10回くらい撮りましたが、カメラはエラーもせず元気でした。
むしろ、撮る人がヤバそうで、水と塩分チャージの補給が欠かせませんでした。

撮って出しの動画は主にPCやタブレットで視聴してますが、画質はとても良く満足してます。
iPhone13無印で撮った動画は、スマホで視聴する場合は問題ないですが、PCやタブレットでは粗さが目立ちます。

※個人情報保護のため、動画作例のUPは控えさせていただきます。

書込番号:25838216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/05 09:17(1年以上前)

>1回 30秒から1分くらいの動画を1日 10回くらい撮りましたが、カメラはエラーもせず元気

タフなカメラの証

書込番号:25838369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件 α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/08/05 11:30(1年以上前)

>タフなカメラの証

はい、そう思います。
熱によるエラーは今のところ見たことないです。
1分程度しか連続録画しないからかもしれませんが。

一つ書き忘れましたが、日差しの照りつける真夏の日中では、液晶モニターがよく見えません。
ファインダーがあって助かりました。
この辺り、ファインダーの無いZV-E10/E10Uは要注意かと思います。

書込番号:25838519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件 α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の満足度4

2024/08/05 12:32(1年以上前)

別機種

>首都高湾岸線さん

>日差しの照りつける真夏の日中では、液晶モニターがよく見えません。

外部モニターがあると楽ですよ。

書込番号:25838604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/05 16:23(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>真夏でもカメラは元気、人がヤバイ

撮る人がヤバそうで、水と塩分チャージの補給
カメラにも日よけをつけてください。
モニターも見やすくなりますよ。

書込番号:25838826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件 α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/08/05 18:42(1年以上前)

>クレイワーさん

確かに外部モニターなら見やすくなりそうですね。
ZV-E10/E10Uの場合は、この画像のようにセットして撮るのですね。
参考になりました。

>湘南MOONさん
なるほど、カメラの日除ですか。
日傘のようなものでしょうか。

書込番号:25838986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/05 20:37(1年以上前)

首都高湾岸線さん

うちの子らは柔道だったので天候も夏冬関係なかったのでその点楽でしたね。
大会の時は駐車場の誘導係を毎年やっていました。
地方からの遠征組は早朝から入るので氷点下の中立ちんぼはちょっと辛かった
かな?


書込番号:25839137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/05 23:07(1年以上前)

https://amzn.asia/d/dJCeg8H

こーゆーのがありますよ(^^)
持ってるけど使ったことはまだないですw

書込番号:25839313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件 α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/08/06 06:41(1年以上前)

>ブローニングさん
>地方からの遠征組は早朝から入るので氷点下の中立ちんぼはちょっと辛かった

それも大変でしたね。
ご苦労様でした。

柔道も野球もですが、洗濯する人が一番大変かも、と思います。

>トロダイゴさん

どうも、ありがとうございます。
こんなシェードがあるのですね。
これなら日差しが強くても液晶パネルがちゃんと見えそうですね。

書込番号:25839537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2024/08/02 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

E10を売却し、本機を購入。
電池がFZ100になった事で、
他に持ってるカメラと同じになり、
便利になりました。
ただ、電池が大きくなった事で、E10で使えた
シリコンカバーが使えないのは残念。

持った感覚は、ZV-E1と同じ感じかな。
縦横ともに、パッと見、5mm程ずつ小さいですが、
グリップの形状は、デザインも含めて同じ。
E1のミニ?という感覚かな。

早速、液晶フィルムを貼ったり、セットアップ。
E10用のフィルムは、この液晶とはサイズが合わず、
持ってるα7WとZV-E1とも同じ液晶ですね。
余ってたのがあったので、それを貼り付けたら
ちょうどピッタリ。
このあたりも、部品を共通にして、コスト削減かな?
持ってたものが使えて、ありがたいです。

クリエイターアプリでセットアップを済ませたら、
さて、動かしてみよう、と、動かします。
先代に比べてサクサクと動きがいいですね。
画面操作でだいたいのことができるので、いちいち
ボタンを押さなくてもいいし、素早く動かせそう。

まずは、色々いじってみて、使ってみて、
試してみたいと思います。

書込番号:25835409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/02 20:54(1年以上前)

>totororianさん
ご購入おめでとうございます。

α6700と同じイメージセンサーとクリエイティブルック搭載ですから、JPEGや動画撮って出しの画像は綺麗だと思います。

あと、先代と同様にウインドスクリーン付きが良いですね。α6700にも付けてほしかったです。。。

書込番号:25835458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの満足度5

2024/08/02 21:03(1年以上前)

>totororianさん
私も買いました。
やはりE10とは液晶サイズが違うのですね。Amazonで買ったものが合いませんでした。E10と共通という表記の品が多く売られています。
取り急ぎα7W用を再購入しました。

書込番号:25835465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2024/08/03 06:12(1年以上前)

首都高速湾岸線さん、
ありがとうございます。

私は、付属のウインドスクリーンを使わず、
Smallrigのモノを使ってます。
この方が、シューが利用できるからなんです。
附属品は、取り付けちゃうとシューが
使えなくなりますので…。
ただし、電子的な接続は出来ませんが…。
Amazonで1340円前後で売られています。

書込番号:25835740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2024/08/03 06:19(1年以上前)

kousuke_chiさん、
ありがとうございます。

私もAmazonの表記にやられた一人です。
zv-e1を買った時、e10と同じような事を書いてたので
買うと、見事ハズレ。
で、持ってたα7W用を合わせるとピッタリ。
何とか表示を直してほしいものですね。

書込番号:25835744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

暗いところのAF精度あがってますね

2024/08/02 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日日没頃だとアオバズクが良く動いて楽しいと教えてもらったので撮影にいってみました。
暗い中で本当に撮れるの?と疑問でしたがそれなりに撮れました。

Z6V
Z400mmf2.8

書込番号:25835367

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/02 19:57(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
SHIDOYASUさんもZ6V購入されたのですね。
おめでとうございます。
Z8と比較していかがですか?

私も野鳥撮影やポートレート撮影に行って違いを確かめたいのですが、暑さで躊躇しています。
(>_<)

書込番号:25835403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/02 20:00(1年以上前)

あれっ。

SHIDOYASUさんも買ってるやないですか(笑)。

書込番号:25835407

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/08/02 20:18(1年以上前)

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
早速野球などの撮影に使ってます。Z8はすぐに熱警告出ますが、炎天下で5時間ぶっ通しで撮影してと熱警告出ませんのでありがたいです。
燕、電車、競馬なども撮りましたが、Z8同等に撮れますね。
元々ライブハウス撮影など暗所撮影用にZ6を使っていましたが、動体撮影も手軽にやりたいので、Z6Vの発表時にはキタムラに電話してました^ ^

書込番号:25835426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/08/02 20:20(1年以上前)

>鳥が好きさん
用途はライブハウスや夜景など暗所撮影用ですが、アオバズクで劇的な効果があるのは想定外でした^ ^

書込番号:25835430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/02 21:36(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

検出範囲-10EVのチカラでしょうか。手ぶれ補正も8段で、様々なシーンに強そうですね。

次は、FXでの秒60コマ連写の感想も聞かせて下さいませ。

書込番号:25835492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/02 22:00(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
動体もZ8と同等ですか、素晴らしい!
期待通りの性能ですね。
今のところ、近所の祭りと日本庭園のライトアップぐらいしか持ち出せていませんが、どちらも夜の撮影でしたので、EVFの明るさと手ぶれ補正の強力さはとても良いと思いました。

書込番号:25835516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ429

返信53

お気に入りに追加

標準

【パリ五輪】合焦率がEOS R3の2倍以上に

2024/07/31 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

機種不明

パリ五輪の男子体操団体会場で、EOS R1の合焦率が、EOS R3の2倍以上の95%に達したそうです。こりゃ乗り換えるしかないでしょう。

  https://mirrorless-camera.info/review/33188.html

書込番号:25832208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:203件

2024/07/31 08:32(1年以上前)

要するに、EOS R3では合焦率40%台。
果たしてソニーα1は何%だったのだろう。

書込番号:25832215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 08:44(1年以上前)

合掌de合唱ったい。

書込番号:25832234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/31 09:10(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

R3購入してた方々かわいそう。

書込番号:25832276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/31 09:15(1年以上前)

>EOS R3では合焦率40%台。
>果たしてソニーα1は何%だったのだろう。

CIPAなどが追跡AF性能規格など、定量的に比較できる方法を出して欲しいですね。

何メートルの距離から焦点距離何ミリ、秒速1mや秒速10mでカメラにまっすぐ向かってくる・遠ざかる対象物を連写して何%ピントが合うか。
同様にカメラから一定の距離(円周上)を移動、または45度の角度で近づく・遠ざかる対象物を連写で流し撮りして何%ピントが合うか。

とか。

書込番号:25832279

ナイスクチコミ!6


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/31 09:17(1年以上前)

ちょっと修正です。

何メートルの距離から秒速1mや秒速10mでカメラにまっすぐ向かってくる・遠ざかる対象物を、焦点距離何ミリのレンズで連写して何%ピントが合うか。

書込番号:25832282

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/31 09:28(1年以上前)

>CIPAなどが追跡AF性能規格など、定量的に比較できる方法を出して欲しいですね。

各社で用意できて、かつ大差ない状態にすることは非常に困難なので、
車検場みたいな感じの試験施設を作らないと無理かもしれませんね(^^;


ちなみに、静止画用手ブレ補正でも、100枚以上の撮影結果を必要としていますので、
【試験結果の再現性】を考慮すると、かなり大変そう(^^;

書込番号:25832289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/31 09:36(1年以上前)

日本人はそういうデータを気にしそうだけど、
欧米の人達だと「これがドナルドを撮ったカメラだ。」でα9Bを使いそう。

書込番号:25832299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/31 09:43(1年以上前)

機種不明

「画面内の移動速度」を考慮・・・本体では最下表は無視で

>heporapさん

「画面内の移動速度」で大差になりますから、
画角別の条件は大変ですね(^^;


「画面内の移動速度」を考慮した許容錯乱円ネタの相関でも、添付画像のような感じになりますから(^^;

書込番号:25832310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/31 09:59(1年以上前)

R3と比べてなのでしょうか?
いつのオリンピックか どの機種かも言ってない気がする

> The focus on this camera is absolutely AMAZING! In past Olympics, my take rate when photographing gymnastics was maybe 40% in perfect focus. With the Canon R1 I have a 95%
(元記事)

書込番号:25832334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/07/31 11:05(1年以上前)

95%!
信じるか信じないかはあなた次第!

書込番号:25832402

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/07/31 11:37(1年以上前)


レンズの撮影距離ないなら
合焦しない事ないけど?

書込番号:25832427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 12:03(1年以上前)

キヤノンがスポンサーになっているカメラマンに貸し出しての評価なわけなので合焦率95%に対して忖度率100%ということになりますね
実際に発売され忖度のない一般の人達に出回ってからでないと正確な数値はわからないですね
そこでも合焦率95%なら本当に凄いカメラと言えます

あとR5Uも同じくらいフォーカスが素晴らしいそうなので画素数と価格を考えたらR1よりもコスパが良いですね

書込番号:25832456

ナイスクチコミ!14


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/31 12:57(1年以上前)

>ほoちさん
前回の東京五輪ではR3メインで使用しているのでそれとの比較みたいです。
https://blog.jeffcable.com/2021/09/finally-my-real-world-review-of-new.html

>イメージサークルさん
彼はTeam USA所属の著名なスポーツカメラマンで、10年以上前からオリンピックで撮影をしているエリートですよ。
案件や忖度を最大限に駆使したり、門外漢の撮影分野でもご意見番みたいに無責任に動画で語って注目を集めないと生計を立てられないカメラ系Youtuberではありません。

書込番号:25832531

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/07/31 13:19(1年以上前)

うーん。ナゾですな。
R3は、そこまでAFがダメな機種とはとても思えないですな。
95パーセントの半分とは、要は確率半分弱と?
それってもしかして、ファインダーが初のノンレフ機での仕事となり、どうにもならないEVFだったので仕方無かったということではないのでしょうかなぁ?

ソレが今回、ほぼ確実に捉えているというならオリンピックの仕事を貰えるくらいのプロなのだし、カメラの基本性能のファインダーがやっと使える様になったからこその結果なのでは?

だとすると、個人的には大変嬉しい。

書込番号:25832569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 13:45(1年以上前)

>yidlerさん
キヤノンが満を持して発表したフラグシップ機であるR1は良いカメラであることは間違いありません
ただプロであるからすべてを信じることができないと言っているんです
写真で生計を立ててるプロである以上発売前のカメラをメーカーから託されて悪い評価なんてできるようにありません
カメラ雑誌を読んだことありますか?
新製品は良いとこどりの高評価ばかりですよね
それよりも趣味で写真を撮ってるアマチュアカメラマンが実際に購入し評価した方が公平ではないかと言っているだけです

それともあなたは自分で撮らなくても他人の評価だけでカメラの価値を決めてしまうタイプなのですか?
そうでなければ他社のカメラの様に試用でなく自身で所有して正当な評価をしていただきたい

書込番号:25832603

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/31 14:31(1年以上前)

R1はプロユースを前提にしたカメラですから、プロでなければその性能は判断出来ません。

アマチュアが自分の用途に合わせて性能を判断しても構わないわけですが、それはアマチュア目線でみた判断にしかならないということも承知しておくべきでしょう。

書込番号:25832641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/31 15:58(1年以上前)

>イメージサークルさん
>それともあなたは自分で撮らなくても他人の評価だけでカメラの価値を決めてしまうタイプなのですか?

あなたは、カメラの評価は自分で撮って評価しているんですね?
過去ログ探ってみようか?

書込番号:25832721

ナイスクチコミ!13


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/31 16:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

先の投稿にはF値は書いていませんでしたが、焦点距離が違えばF値が同じでも被写界深度も変わりますからね。
20mmのF8(ゾーンフォーカス)で撮影して100%ピントが合いました、とかいうのは当然ナシです。
オリンピックなら被写界深度が狭くなりやすい超望遠レンズを使うと思いますけども。

また、被写体が横に移動した場合も被写界深度から外れない可能性が高くなります。
鳥の飛び立つ瞬間などがそれですね。
AF-Sで連写した場合、カメラに向かってくる方向に飛び立った場合は2、3コマ目でピントが外れますが、真横に飛び立った瞬間ならピントが合い続けます。

R5のトラッキング性能テスト
https://youtu.be/lbe-tXowmJ4?si=LEKuwwr1HZvyseWr&t=559
ブランコの移動速度が速い時はピントが外れて、頂点に近づいてブランコがゆっくりになるとAFが追いつきます。
https://youtu.be/lbe-tXowmJ4?si=GMsV_4ULcOWnuZaz&t=1120
その場で回転する動作の時も、わざわざ背景にAFを移動させなければピントが外れる(被写界深度の外に出る)ことはないようです。
これはAF速度ではなく被写体認識の問題ですね。

かのレビューではどういう条件下で撮影したのかが書かれてないので、たまたま今回がピントが合いやすい状況だった可能性も否めないと思います。

書込番号:25832747

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/31 16:26(1年以上前)

>hunayanさん
>欧米の人達だと「これがドナルドを撮ったカメラだ。」でα9Bを使いそう。

情報は正しく届けましょう

書込番号:25832760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 16:32(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>R1はプロユースを前提にしたカメラですから、プロでなければその性能は判断出来ません。
今はプロよりアマチュアの方がスペックにこだわりを持ちカメラの機能に詳しいですよ
プロの方を知ってますが動画を使用しない方は設定すら知りません
あなたはアマチュアだからこそ機能などに精通しこだわりをお持ちなのではないですか

>yume987654321さん
>過去ログ探ってみようか?
お好きにどうぞ
ちなみに今所有しているカメラはEOS5DWとα7Wのみです
私はアンチでもネガキャンでもありません
ただアンチやネガキャンする人は大嫌いです
私がなぜ前レスであのような発言をしたのか探ってみてください

書込番号:25832769

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/31 17:10(1年以上前)

>イメージサークルさん

スペックで語るのがあまりにもアマチュアです。

それはアマチュアの自己満足だと思いますが、それはアマチュアの特権でもあり、他人に迷惑をかけなければご存分におやり下さい。

書込番号:25832806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/31 17:16(1年以上前)

比較が 発売前のR3プロトタイプ(R3は2021/11発売)と
R3を出した後のR1プロトタイプ(R1製品版は2024/11発売予定)なので
未知数すぎるR3プロトタイプが劣るのは仕方ないことです。
誰も未だR3のことが分からない時点です。
R3製品版が55%だとしても R1プロトタイプが95%は凄いヒット率です。
そのR1の95%ヒット率の95%が R5mark2でも当たるのなら
R5mark2でも 十分な性能であると思います。
R3の2倍速い処理を 高速連写に振ったのがR1 高画素に振ったのがR5mark2、
大砲レンズを使い切るのなら電源が強いR1ですが、
200mmよりも短いレンズならR5mark2でも行けるのではないですか?

書込番号:25832811

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/31 17:36(1年以上前)

>yidlerさん
>東京五輪ではR3メインで使用しているのでそれとの比較

ありがとうございます、そうですね 東京の時はR3で体操撮ってたようですね。ただ、それとの比較だとは言ってないのでは?と思いまして
つまり1DXなんちゃらで撮ってたもっと前のオリンピックの事言ってる可能性あるのかなと

書込番号:25832828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/31 20:31(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

プロの合焦してる言うのはある意味使える写真だとすると、私のレベルでは同じスポーツものを撮っても100枚に数枚あれば良い位。 多分ですが経験上、鳥の写真とかジャスピンだと言って掲示板にアップできる写真は数多く撮った中の1枚なのかなと思います。

そう考えるともし室内で動きの激しい体操競技で50%弱の合焦率、つまり2枚に1枚は使える写真が撮れるのであれば、そもそもR3自体が凄いのだと思います。R1はそれをさらに凌駕するのだとするとどういう事なのか?俄かに信じられない事だと思います。コメント内容より、激しい動き物も高確率で合焦した使える写真を余裕で撮れると言う方が多いのだと思ますが、非常に素晴らしい腕とカメラを持っていて羨ましいです。

書込番号:25832977

ナイスクチコミ!18


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/31 23:17(1年以上前)

>イメージサークルさん
彼が東京五輪の時に「R3の視線入力AFは遅くてイマイチだったから、途中から使うのをやめた」とか自身のブログでのレビューで書いていることも知っていますし、そういったことも踏まえて彼の発言は傾聴に値するものだと考えてます。

少なくともキヤノンがスポンサーになってるカメラマンといい加減な嘘を書いたり、カメラ雑誌向けの提灯記事と同列に扱って「忖度率100%」と断言している方の金言()よりは遥かに価値があります。

書込番号:25833140

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/01 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

結果を残したのはニコンですね。
R1も頑張ってね。

書込番号:25833277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/01 08:55(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
結果を残したのは
機械では無くて
人なのでは?

機械はがんばられへん、かと?

書込番号:25833400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/01 08:57(1年以上前)


結果を残せる人に
選ばれたのは
ニコンだった、ですね

書込番号:25833404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/01 10:33(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

皆さまのコメントを見ていると、R1とR5UのAF性能が同等であるかのように見受けられます。
一度被写体を捉えたら同等かも知れませんが、被写体を最初に捉える能力はクロスセンサーが搭載されているR1が優れている事は容易に想像がつきます。

R3はラインセンサーで被写体認識AFはR6Uより前の世代モデル

R5Uはラインセンサーで被写体認識AFはR1と同等性能

R1と比較するなら、クロスセンサーを搭載している1DXVが妥当ではないでしょうか。

書込番号:25833501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 11:09(1年以上前)

動体予測してるんですよね。

昔、CANONがF1ウイリアムズのスポンサーだった時、フィルムカメラのオートフォーカス正面に向かって走行するマシンにピントが合うってCMしてました(リアウイングにでっかくCANONロゴ)

フイルムなので現像しないと、わからない。

書込番号:25833539

ナイスクチコミ!2


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/01 11:48(1年以上前)

>ktasksさん
結果を残せる人に
選ばれたのは
ニコンだった、ですね

結果を残せる人が
使っていたのが
ニコン(AFPのカメラマンなので社の支給品として使用している可能性が高い)だった、です

撮影したカメラマンのコメントが掲載された記事を昨日に読みました
AF/MFのどちらで撮影したかは不明ですが
単写で数枚撮った中の1枚
さすがプロですね
(1日で数千枚もの画像が残って大変になるので、高速連写の使用は敬遠してる)

書込番号:25833584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/01 13:43(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

そもそものネタ記事を見ましたが、過去のオリンピックで使用したカメラと書いてありますが、R3 とは一言も書いてないですよね?
記事にも恐らく1DXVとの比較と記載がありますので、R3との比較ではないと思いますが。

書込番号:25833746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/01 17:07(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

やはり東京オリンピックの時は一部のカメラマンにR3が貸し出されていただけで
殆どのカメラマンは1DXVを使用してました。

https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951982/

R3は使ってましたが、そんなに悪いAFでは無かったです。

書込番号:25833934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/01 19:18(1年以上前)

>☆ケン★さん
Jeff Cable氏が東京五輪でR3をメインに使用していたことは彼の過去のブログ記事に書いてありますし、1DX IIIが東京五輪の前年の2020年に発売したことを考えれば彼がオリンピックで1DX IIIをメインに使ってたことがないのは明らかですね。

https://blog.jeffcable.com/2021/09/finally-my-real-world-review-of-new.html

書込番号:25834088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/01 20:08(1年以上前)

スパイクを打つ人のみ追っかけるとか、どこまで使えるのか期待ですね。
技術の散歩で上位プロとの差が縮まりアマチュアレベルの人でも上手く撮れるようになりカメラマンは淘汰されていくでしょうね。

書込番号:25834136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/01 22:10(1年以上前)

2020年東京オリンピックに合わせたのが、1DXmark3です。
2021年東京オリンピックのキヤノン主力機です。
この時、R3プロトタイプの何台かがテスターに貸し出されていました。
そのうちの一人が、件のフォトグラファーです。
R3がプロトタイプだったため、新機能よりも慣れた手順で撮った結果がヒット率約40%であるということで、コレがR3製品版に反映されているなら、製品版では更に10%アップしているかも知れないですね。


https://blog.jeffcable.com/2024/07/capturing-photos-of-men-from-usa.html?m=1

https://blog.jeffcable.com/2024/07/behind-scenes-at-olympics-canon-heaven.html?m=1

https://blog.jeffcable.com/2021/09/finally-my-real-world-review-of-new.html?m=1

この3つ目2021年の、R5がバッグ内にあり、R3ばかりを使っているという行が今回のポイントです。
彼は、すでにRFマウント機を前回の東京で使っており、1DXmark3よりもR3を奨めています。

尚、上のブログは、Google Chromeで開くと、日本語で表示されます。

書込番号:25834271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/01 22:49(1年以上前)

R5Mk2のショットが出てきましたね。
氏は、R5ユーザーですから、その比較も。

https://blog.jeffcable.com/2024/08/paris-2024-photographing-tennis-singles.html?m=1

電子シャッターで、ボールとラケットのコンタクトを捉えています。

書込番号:25834335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/02 06:01(1年以上前)

忘れていました。
ネット越しの テニスプレーヤー の顔認識
どうですかね?

それにしても、狭く切り取ってもスゴイですね〜

書込番号:25834525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2024/08/02 08:05(1年以上前)

>このカメラはフォーカスを合わせると、それをしっかりと捉え続ける。

AIを使ったんで撮影対象追随が良くなったんじゃないでしょうかね?
つまり目的としたターゲットにピントが合った確率じゃないかと。

書込番号:25834619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/02 09:56(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん
>さすらいの『M』さん

R3のテスト撮影カメラマンの件は了解しました。
R1のクロスセンサーはクアッドピクセルではないにしても、ラインセンサーよりは被写体を捉える能力が飛躍的にあがり、Aiによる被写体認識AFにより追随性も上がったので、1DXユーザーも安心してミラーレスに移行出来る事でしょう。

R6Uを手にしてからR3は手放しましたが、本日品川でR5U、来週はGINZAでR1のタッチアンドトライで触ってきますので、どれだけ進化したか確認してきたいと思います。

書込番号:25834738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/03 13:25(1年以上前)

https://blog.jeffcable.com/2024/08/my-olympic-workflow-and-schedule-here.html?m=0

コレくらいのワーキングを熟す方の発信を、そこいらのレビュアーと一緒にしてよいものなの?

ということで、R5mark2 は売れるでしょうね。

書込番号:25836155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/08/04 10:52(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
すごいですね。
歪みが全くわかりません!
画から選手の凄みが伝わって来ます!

書込番号:25837220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/05 06:55(1年以上前)

R3もファームアップで改善?ってことは無いのかしら?
なんか、もうどうでもいいような気がします

書込番号:25838232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/08/06 02:14(1年以上前)

オリンピックの体操競技の選手は一つのミスも許されないという中でR3で撮影したものは合焦率40%ということは1000枚撮って600枚がピンボケということになりますね
それでは商売が成り立たないのでは
それがR1にしたら合焦率95%になったという事はピント合わせはすべてカメラ任せなのですか
私はオリンピックの舞台にプレス席で撮影しているようなプロカメラマンはほぼ100%ジャスピンで撮ってるものと思ってました

書込番号:25839440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/06 02:54(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん
>私はオリンピックの舞台にプレス席で撮影しているようなプロカメラマンはほぼ100%ジャスピンで撮ってるものと思ってました

おそらく、1DX3を使ってトッププロが撮影すれば、結構な確率で使える写真を撮ることが
できると思います。
但し、1DX3でこれだけの確率で撮る為には相当の技術と集中力が必要になる筈です。
そしてR3が何故3なのかというのかもわかると思います。

トッププロがキチンととれば、1DX3>R3
ワタシのような技術の人が撮るとR3>1DX3

R1はトッププロが撮ってもR1>1DX3
を求めていた為時間が掛かったと思っています。

本当に95%の確率で撮れるのであれば、スポーツを撮る人は本当に楽になると思います。
但し、R1の信頼性が評価されるまでは、1DX3の使命はもう暫く続くでしょう。

書込番号:25839450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/06 04:17(1年以上前)

件のフォトグラファー氏は、米国オリンピクチーム公式カメラマンなので、一般のプレスカメラマンとは立場が違います。
氏のブログをよーく読むと分かりますが、選手の近距離に居られる立場で、撮る競技は多種多彩です。
通信社の為ではなく、米国チームの為に記録を残す立場で、仕事を熟されています。
言い方は悪いかも知れませんが、学校帯同のカメラマンの究極進化型スタイルで、仕事をされているわけです。しかもワンオペで。
水球などは、動きが激しく前方に飛沫が飛んだり、ピント合わせが難しい競技ですが、新型は追従性が優秀で顔を捕捉する率が上がっているようです。
それと、メカシャッターを残す意味、レフ機ユーザーに配慮しているスタイルは、プロ機材としては大事なことです。
キヤノンの新型は、これから究極の業務用カメラとして、世界中で使われることでしょう。

書込番号:25839479

ナイスクチコミ!6


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 08:19(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん

プロに幻想を抱きすぎです。
プロは結果を最大化するのが重要であり、的中率が下がってもより望んだ結果を得ることができるならそちらを選択するのが普通です。

確実にピントが合うことだけを意識し50枚撮影して50枚の結果を得るよりも、積極的にチャンスと感じた場面で連写して1000枚撮影して400枚の結果を得た方が決定的シーンを捉える確率はあがります。

「的中率100%のための集中力を使い果たしたので、今日はこれ以上仕事はしません」とか「決定的シーンは全然撮れなかったけど的中率は100%でした」と誇らしげに語っても次の仕事はもらえません。

書込番号:25839617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2024/08/08 07:06(1年以上前)

合焦率が高いということは、遠慮なく勝負できるということです。簡単にピンが来るということはプロもそうでない方たちにとっても良いことです。
ただ、写真の撮り方がかわるかもしれませんね。ゲームチェンジャーになるかもです。

書込番号:25842100

ナイスクチコミ!6


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 17:34(1年以上前)

R3使ってまーす!
お金ないからR1なんて買えませーん!
鳥撮りメインなので画素数高いR5M2でも良いかなぁ~

でもやっぱりお金ないからR3使い続けまーす!

合焦率40%..んなもん気にしないぜ!

失礼しました(。・ω・)ノ

書込番号:25847625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/14 08:04(1年以上前)

横から失礼します。

こういうやり取りを見ていると、プロでもない人が新しいもの好きなだけでスペック云々ってのがいいですね。
今でこそDSLRだのミラーレスだのとあり、スペックも高いわけですが、
昔はこういう機種を使わなくても良い写真が多かったわけで...
となると、やはりカメラはただの道具であって、安かろうが高かろうが結局は人の腕、スキル、センスってことですよね。

カメラが100万しようが誰でも買える範囲なわけで、車も同じで何千万だろうと免許とお金があればバカでも乗れるんですw
値段がどうのではなく、結局は使う人の問題ってことですよね。

R5Mark2を調べていて、R1もいいなと思っていましたが、これの次期タイプ?まで待とうと思いました。
用途的に不要なスペックですが、やはりフラッグシップは手にしたいですからね。(Nikonのは使ってます)
昔、Canon機を使ってる時、1N以外の1シリーズは使ったことなかったので。
1Dシリーズ手にする前にNikonにいっちゃいました。
でも使いたいレンズがあるのでCanonに戻るか悩み中w

書込番号:25849600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/18 12:23(1年以上前)

要するにハイアマチュア機とフラグシップ機のさと言う事ですが。同じでは困りますかね
Z9やアルファ1との比較も知りたいですね

書込番号:25855407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 19:07(1年以上前)

R3との比較なのかな。
比較するとしても、各選手が前回と全く同じ動きをしてるならともかく、其々動きや撮影ポイントが違うので単純に合焦率何倍とか言えないんじゃないかな。
また、プロの方々は撮りやすいポジションに居られるので、実際アマチュアが観客席なりで撮ったらまた別の結果になるんじゃないかと。
アマチュアはもっと難しいポジションからしか撮れないからね。
あぁ、言わいるハイアマチュアの事だけど。
このカメラの購買層として最も多いのはハイアマチュアですよね。

書込番号:25855958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 15:08(1年以上前)

Jeff Cable氏がオリンピックの後にEOS R1の感想を自身のブログで書いていますが、特にシビアな体操競技では顔にしっかりピントが合った歩留まりはこれまでは15%くらいだったのが、EOS R1では90%だったと言っています。

体操競技は会場が暗く、人が全身を複雑かつ高速に動かし、場合によっては平行棒や吊り輪のようなAF泣かせの要素も入ってきます。それを近い場所から被写界深度の浅いレンズで確実に撮影するには極めて高いAF性能が要求されるようです。アマチュアが観客席から撮影する方が難易度が高いわけがなく、ただ単に最高の絵が撮れる距離ではないだけです。

https://blog.jeffcable.com/2024/08/how-did-canon-r1-canon-r5-mkii-and-new.html
"In the past when I tried to photograph women's gymnastics at the Olympics, I found it VERY difficult to keep my focal point on the athlete. This is especially true for the uneven bars and during the vault when the women were turning, twisting and moving up, down, towards me and away from me. I would try as best I could to keep that focus point on the person or their face, but with all their movement in all directions, my take rate was maybe 15 percent. With the face and subject detection on the Canon R1, the camera would lock in on them and hold that focus even though their faces would only be showing part of the time. My take rate was something close to 90 percent. It was crazy! "

書込番号:25863200

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)