ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:75件

ニコンのwebpage

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/616/Z_8.html

で、Z8用の最新ファームウェア 2.01が公開されました。
お知らせまで。

私自身、これからdownloadしてinstallです。

書込番号:25711283

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/23 20:08(1年以上前)

ソニーにある超解像ズームは載りましたか?
Z100-400mmがクロップなしで100-800mmとして使えれば、かなり使い勝手が良くなります。

書込番号:25711571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/23 22:58(1年以上前)

>VIsonokiNさん

こんにちは。

>で、Z8用の最新ファームウェア 2.01が公開されました。

説明書が必要なほどの
アップデートもすごいですね。

書込番号:25711819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

今のところAPS-C用だけのようですがシグマ・タムロンからRFマウント交換レンズの発売がアナウンスされました。
Canonが積極的にAPS-C用レンズをだしていなかったので、R7などにも明るくて手頃な価格のレンズが利用できるようになるのは朗報ですね。
いずれも他マウント用では良い評価の多いレンズなので、期待が持てます。

書込番号:25711254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/23 15:56(1年以上前)

OS(IS)非搭載が残念。
キヤノンボディの場合、仮にOS(IS)を搭載しても、協調補正非対応になりそうだけど。

FFでも、静止画向けのF1.4級プライムは、サードに任せる感じかも?
ニコンと違って、キヤノンは、S-LINE(キヤノンブランドながら既存のArtのRFマウント品)を出さないかもしれない。

書込番号:25711274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/23 16:05(1年以上前)

別機種

ハーフマクロになるタムロン 18-300(X-S10)

ソニー用と富士フイルム用しかないタムロン 18-300(B061・620g)が発売されたらベストですが、厳しいかな?

【発売予定レンズ】
タムロン
11-20mm F2.8 Di III-A RXD

シグマ
18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
16mm F1.4 DC DN | Contemporary
23mm F1.4 DC DN | Contemporary
56mm F1.4 DC DN | Contemporary

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1586606.html

書込番号:25711288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/23 16:15(1年以上前)

>あれこれどれさん
>>(IS)非搭載が残念。

ボディ内手ブレ補正(IBIS)があるEOS R7ユーザーさんには朗報ですよね。

ソニーだってα6700にはIBISあるけど、α6400にはありません。

富士フイルムは、私のX-S10、X-S20、X-T5、X-H2、X-H2sにIBISが搭載されていますが、X-E4やX-T30 II、X-Pro3、X-T200にはありませんでした。

書込番号:25711301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 16:21(1年以上前)

R7を買う理由が見出せそうです。
お手軽なRF-S純正ズームレンズと、組み合わせようかなぁ

書込番号:25711312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/23 16:24(1年以上前)

>NCC-72381さん

タムロン公式のYouTubeも張っておきます。
https://youtu.be/EmKmHDb-scE?si=XJEb1PQtkmPg54F8

書込番号:25711314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/04/23 16:36(1年以上前)

>よこchinさん

>タムロン公式のYouTubeも張っておきます。

E -> X -> Z -> RF と順に表示されるレンズの数が減っていくのは寂しいですね。
まあ、売れ行きを見ながら利益が出るようなら増やしていくんだろうけど。

書込番号:25711324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/23 17:16(1年以上前)

>NCC-72381さん

1本目出荷からの年数が違いますから。笑

書込番号:25711384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/04/23 17:32(1年以上前)

>よこchinさん

>1本目出荷からの年数が違いますから。笑

"笑"とつけた意味は何なんでしょう?

必要ありますか?

書込番号:25711411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/23 17:32(1年以上前)

>乃木坂2022さん

> ソニー用と富士フイルム用しかないタムロン 18-300(B061・620g)が発売されたらベストですが、厳しいかな?

問題になるのは、VC(IS)だと思います。ライセンスを得た以上、EFみなしではなく、RFネーティブなレンズとなると思うのですが、その状態で、IBIS搭載ボディを協調補正なし(またはロール補正のみ)にできるかどうか不透明だと思います。
キヤノンRFマウント機の場合、アダプター経由でEF/EF-SのIS搭載レンズを使うと、問答無用で、IBISが切れます。確か、ロール補正も機能しなかったはず。^_^;

書込番号:25711412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/23 23:27(1年以上前)

>NCC-72381さん

こんにちは。

>いずれも他マウント用では良い評価の多いレンズなので、期待が持てます。

シグマからはひとまず6本のようですね。

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
花形フード(LH582-02)付

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
プッシュオン式花形フード(LH706-02)付

SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
花形フード(LH716-01)付

SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary
花形フード(LH554-01)付

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
フード(LH586-01)付

SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
フード(LH582-01)付

・キヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内 2024.04.23
https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/

書込番号:25711854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

一周遅れですが買いました

2024/04/21 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

みなさんこんにちは。
ZFとZ8(全く違うのは承知の介)のどちらにしよかと
昨日ニコンプラザ大阪へ、二機種を見比べてZ8に。
Z8を大林さんで購入できました。

今待ってるFマウントとZ7Uともお別れします。
ネットオフでの買い取り用にダンボールが届いてまして
朝から箱詰めしてるんですが、70-200mmF2.8/105mmMicroのケースが見当たらない!奥さんに尋ねたら邪魔やから捨てたと思うとの事…
仕方ないですよね。

軍資金捻出する前に買ってしまったので
なんとか良い金額を期待してるんですけどね。
さていくらになることやら
買取価格ってここに書き込んでもええんですかね
皆さんの参考になるならと思ってますが。

箱詰めしながらD500.D850を触ってると
防湿庫に戻して…あかんあかん。

※星野有香さんのトークイベントがあり
参加させていただきました。
プロの方のお話は初めてでしたので楽しかったです。






書込番号:25708670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/04/21 16:59(1年以上前)

>奥さんに尋ねたら邪魔やから捨てたと思うとの事…
なるほど、それは邪魔なトコに置いておいたエリンギシェイクさんが悪いです。
ネェさんは悪くありません。

>仕方ないですよね。
仕方ないです。

ちなみに自分は全てのFマウントと決別しZマウントへ移行しました。

書込番号:25708775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/04/21 18:13(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

おめでとうございます。Z8良いですよ〜。お楽しみください。
買い替えで売却する機材、じっと見ちゃうと、売れなくなったりしますよね。。。
お気持ち、同感です。

最近はこんな動画を見ていました。

https://www.youtube.com/watch?v=d4ZHDBfSBMw

https://www.youtube.com/watch?v=ttRYdc_3W5o


ご参考まで。


書込番号:25708870

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/21 18:51(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
どれだけの値で買い取ってくれたのかは分かりませんが、今新品価格がかなり上がったのと、不況気味なところがあり、中古市場でカメラやレンズは結構すぐに売れますので、メルカリとか出品してみるのも手ではあるかなと思います。

書込番号:25708902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/04/21 20:38(1年以上前)

昔はフジヤカメラは箱の有る無しは査定に関係なかったけども
中古品には箱を付けずに販売していたので

いつからか箱があるのは付けるように切り替わったので
箱有りの方が買取価格上がったりするのかなあ?

書込番号:25709077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/04/21 21:37(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは、
おっしゃる通り私が悪いんです^_^

書込番号:25709160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/04/21 21:41(1年以上前)

>鳥が好きさん
こんばんは
そうなんですよ
バッテリー入れて動作確認した時に
やっぱり取っておこうかなぁって
思ってしまいますね。

こんな感じでカワセミ撮れるように
使い倒しますわ、

書込番号:25709165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2024/04/21 21:43(1年以上前)

>DAWGBEARさん
こんばんは、
それも考えたんですが
ヤフオクの落札平均価格をみてて
出品、梱包、発送
と色々考えたら
買取業者でええかと。

書込番号:25709169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/04/21 21:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんばんは、
箱有無で価格変わらないんですかね
変わらないことを祈ります。

書込番号:25709171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/22 08:33(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

最近、Z7を売却しましたがネットオフは何だかんだ理由をつけて標準買取価格より大幅に低い買取最低価格を提示されました。返送してもいミライズカメラで再査定してもらうと標準買取価格で買取して貰えました。ご参考まで。

書込番号:25709537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2024/04/22 09:10(1年以上前)

>タカ1213さん
おはようございます
そうなんですね
Z6Uを先週お試しで出したら
キタムラさんよりも良かったので
今回はよくみておきます
ありがとうございます。

書込番号:25709577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2024/04/23 19:43(1年以上前)

>タカ1213さん
こんばんは
教えていただいた買取店さんに
査定おねがいしたら
おっしゃる通りネットオフよりもよかったです
想像を超える軍資金ができました\(//∇//)\
有意義な情報をありがとうございました。


回答いただいた皆さん
たわいない無駄話にお付き合いいただき
ありがとうございました。

書込番号:25711551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/24 15:49(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 昔はフジヤカメラは箱の有る無しは査定に関係なかったけども
> 中古品には箱を付けずに販売していたので
> いつからか箱があるのは付けるように切り替わったので
> 箱有りの方が買取価格上がったりするのかなあ?

フジヤカメラは、同じか、または高々1000円違い
たかがその程度

書込番号:25712580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/05 14:17(1年以上前)

比べる店にもよると思うけど、美品や良品なら、1000円ではきかない差があると思うよ。


書込番号:25724801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/05 23:23(1年以上前)

記念写真Uさん
> 比べる店にもよると思うけど、美品や良品なら、1000円ではきかない差があると思うよ。

具体的にその店はどこかな?
もしあったと仮定しても、そこがフジヤカメラよりも
高い価格で買い取ってくれるのかな?

フジヤカメラは中古買取価格と中古販売価格の差が小さい
信頼のおける良心的な店だ。
すなわちどこよりも高く買い取ってくれるし
そこそこ魅力的な妥当な価格で中古販売している。

僕は1−2か月前にフジヤカメラで数点売却したけど
ビックリ驚くほどの高額で買い取ってくれたよ。
見込み期待額の約2倍。

中古カメラ・レンズ市場が最近高騰しているおかげで
ある品物は2年前フジヤカメラで中古購入した額よりも高く買い取ってくれたよ。
すなわち、2年間タダでレンタルした挙句、謝礼まで受け取った気分。
何を売却したかはナイショ。

書込番号:25725412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/05 23:57(1年以上前)

1000円かそこらというのは、箱の有る無しの話だったですね。

勘違いで失礼しました。

書込番号:25725453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/05/06 06:11(1年以上前)

>Giftszungeさん
>記念写真Uさん
おはようございます
>タカ1213さん
に紹介してもらった
ミライズカメラさんにD850やD500など14点売却して
1091000円になりました
ラインで写真を送るだけで
査定してもらい、納得したら商品送って
買い取ってもらうって言う流れでした。

ネットオフさんよりも高額だったので
ありがたかったです。
おすすめですよ。
おかげでZ8、24-400,180-600の資金となりました。


マップカメラさんも良いんですね
知らないことだらけですわ。

書込番号:25725552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

標準

春を撮ってきましたー。

2024/04/19 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2018件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんはどんな春を撮られていますか?



私は鳥撮りも兼ね、『わたらせ渓谷鐡道』という古〜い単線沿いのしだれ花桃街道と
いう山道を走ってきました。

最後は昨年同様に、草木ダムの桜をパチリ!
上野公園の満開情報を参考に、山間条件を加味(+3日)しての訪れでバッチリでした。


現像は【DxO PureRAW4】でノイズリダクション+ディテール復元処理し、
シルキーピクスで仕上げています。
シルキーピクスでは基本的に鳥では自動輪郭のままで、風景写真では輪郭強調を
約半分に弱めています。

書込番号:25706025

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 20:26(1年以上前)

何も撮ってないですよ

書込番号:25706055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/20 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サニーも良いです

ベレットも良いです

>岩魚くんさん
ご無沙汰しております。
先週末、筑波サーキットでヒストリックカー楽しんできました。
OM-1からMark IIに変えて約2ケ月、変えてよかったです。
前に紹介して頂いたPCとフォトラボセブンで快適です。
お目汚しですが、アルファ軍団をUPさせて頂きます。

書込番号:25706802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/20 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん



>先週末、筑波サーキットでヒストリックカー楽しんできました。

良い陽気の中、のんびり楽しめた感じがします。
やはり、ベレットは好きだなあー。

近所にランエボとシビックタイプRのプレミア2台持ちの方がいるんですが、1年半待ちで新型の
シビックRが納車されたのでバケットシートに座らせてもらいました。
現代版ではシビックRのレース仕様が最高に好きです。


>OM-1からMark IIに変えて約2ケ月、変えてよかったです。

私も同様な思いで、撮っていて楽しいんです。
レーシングカーと鳥、被写体は違えどスピードある動体撮影を主とする二人ですから
多分同じ思いを抱いているかと。

mk2の購入決め手は、RAM増設でAFスピード・AF感度・AF精度の点で、大幅に進化するとの
読みに間違いなかったです。
それに、メカシャッター中心の私としては、バッファメモリ増設でシャッタースピードがダウンせずに
同じリズムでシャッターが切れることは、精神的負担・ストレス解消面で大きなメリットです。

後ほど、ツバメの連写結果も載せるつもりなのでご覧ください。

書込番号:25707140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/20 16:37(1年以上前)

当機種
当機種

撮影距離 35m  ノートリ

左画像をトリミング

今回は花景色から離れ、クマタカ・ポイントのダム湖に飛ぶイワツバメを
ご覧ください。

書込番号:25707341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/20 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

撮影距離 35m  ノートリ

左画像をトリミング

↑の画像と一緒に載せるつもりが別々になってしまいました。

ノートリ画像では小さいツバメながら、解像・シャープさは合格範囲内と
自己判断しています。

書込番号:25707363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/20 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング 撮影距離 27m

トリミング 撮影距離 26m

トリミング 撮影距離 21m

トリミング 撮影距離 20m

1・2枚目はピントがちょっと甘く、
3・4枚目のピントは完全に甘くなっています。

撮影距離35m → 26〜27m → 20〜21mの順にピントが甘くなっています。
撮影設定は3種ともSS2500で、手持ち撮影という条件です。

撮影中の感触としては、大きく撮れた3・4枚目がバチピンと思っていたのですが、
結果は一番遠い35mの小さな画像でした。

画像のピン甘傾向等考えた結果、原因は微ブレで撮影距離が近くになればなるほどSSを
アップしなければならないと改めて感じました。
今はPureRAWでノイズ・ディテール処理しているので、SS&ISOの数値設定は
高目にしても問題ないのですが、長年の低設定傾向から抜け出せていない自分を
発見出来たようです。

書込番号:25707482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/21 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん
素晴らしいツバメの写真ありがとうございます。
Mark IIを使ってみて、追従性が向上していますね。
約20年前のレンズの組み合わせですが、
AI被写体認識AFも、積極的に使っています。
構図が撮りやすくなります。
一脚使用なので手振れはOFFで。
スモールかクロスを使っています。


書込番号:25708120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/21 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

花桃とはこれでお別れです

これからダム湖に向けてGo!ですが、山側のクネクネ道を進みます。

ダム湖は満水で放流中。昨年はダム上のゲート2列から放流でした。

これが昨年の豪快な放流シーンです

今朝、車を見たら黄砂だらけ。

ボディにへばりついている感じなので、今晩から明朝にかけて降る雨で洗い流して
もらいましょうかね。


さーて、今日の写真はダムと桜に切り替わります。

書込番号:25708416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/21 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

桜にはメジロが蜜吸いに回遊しています。

左側にはずっと桜の大木が続いています

アーチ状の赤い橋から昨年同時期に撮ったもの

赤い橋を下流域から撮った昨年の画像

桜が咲き、他の木々は芽吹き始めた時期が一番好きです。

新緑時期になるとボリューム感たっぷり過ぎて、繊細さが失われるので
個人的には撮影機会が減りますね。

書込番号:25708507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/04/22 16:35(1年以上前)

当機種
当機種

28駒目

29駒目

私の場合は[球春]ですね。

これまでは50駒/秒で撮影しているとバッファーフルになって撮り逃すことがありましたけど、もう無いですね。

更に撮像素子から画像エンジンの間のメモリーが2倍高速化されたようですけど、C-AFにその差がハッキリと出ている感じです。
被写体認識を人物にすると、ほとんどの球技はOKのようです。
瞳検出のON/OFFで違いが出るのかは検証中ですけど、後ろ向きになっても頭部は認識し続けていますし、瞳検出の枠が出る/出ないことによる差は感じられていません。
アメフットのようなフルフェイスタイプのヘルメットとかフェンシングのようなマスクを着用している場合は、どうなるのか興味があります。

まだ1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式センサーの能力をフルに活かしているところまでは到達していない感じはしますけど、OM-1とは同じセンサーとは思えないレベルです。
発熱量の増加による影響は気温が上がってから検証することになると思いますけど、一刻も早くE-M1Xのような縦グリ一体型で更に進化せさてほしいです。

書込番号:25710030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/22 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん
御殿場の棚田に水はりがはじまりました。

フォーミュラー4は、新しいマシーンがスタートします。
ヘイローが標準装備されています。
ストレートとピツトロードになります。

書込番号:25710237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/23 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダム湖畔のお休み処に群生ではなく、たった3株のカタクリが咲いていました

3株ながらここでの出会いは、想定していなかったので嬉しかったです

後ろに回り込み、敢えてこのアングルでパシャ!

白い花を際立させたつもりのアングル

>ポロあんどダハさん



>ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-1 Mark II 実写レビュー!
https://www.murauchi.com/store/camera/omsystem/om1mk2/debut/om1mk2debut01.html

4/3付けの「岩魚レポート 本番撮影開始!」に記した冒頭の【OM-1Uの進化に期待していたこと】
も参照してください。



>瞳検出のON/OFFで違いが出るのかは検証中ですけど、後ろ向きになっても頭部は認識し続けていますし、
  瞳検出の枠が出る/出ないことによる差は感じられていません。
  アメフットのようなフルフェイスタイプのヘルメットとかフェンシングのようなマスクを着用している場合は、
  どうなるのか興味があります。

・近撮のポートレートの場合、瞳検出は撮影アングルの自由度でも必須でしょうが、中〜遠距離の
 スポーツシーン・運動会・子供との戯れシーンなどでは、頭部認識が無いとピンボケが多発して
 しまうでしょうね。

・フォーミュラーカーでは確かOM-1時からヘルメット認識だったかと。
 カメラのヘルメット認識仕組みに対する詳細は分かりませんが、アメフトなどスポーツ分野でも
 ヘルメットは認識する可能性は高いと思います。

 人物の頭部認識の仕組みは、「瞳認識」と体全体の形状認識をベースとした(丸い)形状の
 「頭部認識」で成り立っているものと私は想定しています。
 


兎に角、動体撮影を主とするカメラマンにとっては、mk2のAF進化とバッファメモリ増設によって
爽快感を味わえることは間違いないと思っています。

書込番号:25710982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/23 14:39(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

大好きな八ケ岳山麓から 広がりある風景が好き

もみじの花と実

OM-1で撮影した過去画像 このキクイタダキ狙いで移動開始です

>Lola T70 MkIIIBさん



>御殿場の棚田に水はりがはじまりました。

富士山の残雪、そして水を張った棚田。正しく春を感じるワンカットですね。
こういう遠景って好きです。

2年前に撮ったOM-1での写真ですが、同じように富士山と田んぼの1枚貼っておきます。



>フォーミュラー4は、新しいマシーンがスタートします。
 ヘイローが標準装備されています。

これで安全性が高まり、トラブルで車体が逆さまになっても頭部をガードしてくれますね。
今年はJujuの人気・期待で、スーパークラスも益々大人気になるでしょうから混雑必至ですね。


ダム湖畔の標高は460m、写真4枚目のキクイタダキ狙いで標高1480mの高所に移動です。

書込番号:25711191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/24 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標高1480mの地もすっかり雪が消えましたが、朝晩の気温はまだ一桁7〜8度と
寒さを感じました。

ゴジュウカラ、シジュウカラ、コガラとカラ類が出迎えてくれましたが、いずれもすばしっこく
動き回る手強い小鳥です。

しかも、熊笹に覆われた森の中で近寄れないため、撮影距離はどうしても20〜30m強
になってしまい、ピント面で苦戦しました。
また、苔むした倒木など自然豊かなロケーションと共に、小鳥を撮りたいという焦りも湧いて
大変でした。








書込番号:25712976

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/04/24 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん
>Lola T70 MkIIIBさん ,みなさん
お邪魔します。

春写真,ヒストリックカー写真 好いですね。

春写真とクラッシックカー写真を貼り逃げさせてもらいます。

1・2枚目は、井原鉄道というローカル線です。
3枚目は、、、特にどこということは無い場所です。

4枚目は、Vecchio Bambino (ベッキオ・バンビーノ)というクラッシックカーラリーから。
 チャリティーイベントで「みなさん どんどん写真撮ってイベントを宣伝して♪募金もよろしく♥」という事だったので、アルファの素敵なお二人を。
徐行速度とはいえ他の観客の壁で限定された視野の中でドライバーにピントが合うのは助かりました。

書込番号:25713177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/04/25 08:11(1年以上前)

別機種
当機種

C-AFのみ

[人物]+C-AF キャッチャーにロック 瞳認識の枠は審判にも出ていました

>岩魚くんさん

OM-1ではAI被写体認識AFとは別に[顔優先AF/瞳優先AF]が選択できたのですが、OM-1ではそれがなくなりAI被写体認識AFに人物が新設され[顔優先AF/瞳優先AF]も統合されましたけど、ようやく人物がAI被写体認識AFに入ったかという感じです。

フェンシングのマスクに関しては2008年北京オリンピックあたり迄は透明の物があったので、瞳検出ができるか気になっていたのですが、欠陥があったということでまた網状のマスクに戻ってしまったようで、かなりアップしない限り写せるかどうかは微妙になっちゃってますね。
剣道の面だと眼が写りますけどアメフトのフェイスガードより隙間が狭いですから、[瞳認識]できるのか気になっています。
フォーミュラーカー、オートバイのレースの場合も、バイザーを上げた状態だと眼が写りますから、瞳を認識できるかは重要ですけど、[車、オートバイ]をAI被写体認識AFに設定すると[顔優先AF/瞳優先AF]瞳は認識してくれなかったように思います。

E-M1XもOM-1も、顔優先AF/瞳優先AF+C-AF+Trだと、ヘルメット・マスクを被った選手に対するトラッキングが不安定で[瞳認識]もダメだった経験があります。

OM-1mk2だと野球のマスク越しに[顔認識]の枠が出た上で[瞳認識]の枠がチラチラ出ていました。

書込番号:25713370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/25 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目元に婚姻色(ピンク)が出始めています

>mosyupaさん



正しく、「春」という感じの写真ですね。

アルファロメオはジュリエックスパイダーでしょうか?
街中でも自然豊かな場所でも映えるクラシックカーですね。


>3枚目は、、、特にどこということは無い場所です。

私もごく一般的な風景を3/末に色々と変えて撮ってみました。
お気に入りは、mosyupaさんの3枚目と同じように手前の花にフォーカスし、
バックをぼかしたワンショットです。


書込番号:25713609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/25 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1〜3枚目 撮影距離27〜28m

撮影距離 19m

>ポロあんどダハさん



>OM-1mk2だと野球のマスク越しに[顔認識]の枠が出た上で[瞳認識]の枠がチラチラ出ていました。

4/24 私の書き込み
>しかも、熊笹に覆われた森の中で近寄れないため、撮影距離はどうしても20〜30m強
  になってしまい、ピント面で苦戦しました。

鳥認識でもmk2ではSmall枠設定で、鳥認識枠と鳥の目に極小の枠が出たり消えたりしています。
極小の枠が消えたときのピント面は 
       ・そのまま鳥目に残っているのか?
       ・あるいは、鳥全体像にピントが移動しているのか?
いつも不安だけが残り、距離がある20〜30mでの撮影時では自信持ってシャッターを
切れないのです。


混雑必至のGWにはどこにも出かけないので、シマエナガの縫いぐるみでテストでもするしかないと
考えています。

書込番号:25713639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2024/04/27 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

♀も一緒にいました

標高1480mの地に期待していたことは、針葉樹林帯にいるキクイタダキとの
出会いですが、コガラ等カラ類には出会ったもののキクちゃんにはフラれてしまいました。

今年も温暖化の影響で、さらに標高が高い地に移動してしまったようです。
その代わり、この地で「ニュウナイスズメ」との出会いがあるとはビックリでした。

初めは高〜い木の上にいて、綺麗な赤茶色の鳥がニュウナイスズメだとは
思いませんでした。地上に降り立ち、木の実をついばみ始めて嬉しい誤算に気づきました。

書込番号:25716309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

赤道儀無しで天体撮影(簡単)

2024/04/14 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:32件
当機種

20240313 210103

RF16mm F2.8 STMをフリマサイトで安く購入したので天体撮影のテスト。
3月半ばでまだまだ寒いので赤道儀なんて用意もせず三脚のみ。
ISO1250,15sec,f/2.8,16mm(APS-Cゆえ25.6mm),0EV
電子シャッターにしてスマホから撮影指示。
東西側ゆえに15secでも流れていますね。
何にも考えずにとってもこれだけ撮れるの本当デジタルには感謝。

書込番号:25698872

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/14 14:36(1年以上前)

ソフトフィルターを使ってみてはいかがでしょう。

書込番号:25699089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/04/14 14:41(1年以上前)

光害防止フィルターとふわっとした感じにさせるフィルターの2枚は星空撮影の王道ですね。今度試してみましょう。今月の新月は晴れたものの薄く雲が出てしまったので来月ですね。 あとAPS-C用の10-18mmでの撮影も気になります。

書込番号:25699093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/14 14:59(1年以上前)

お待ちしております〜

書込番号:25699107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/14 17:37(1年以上前)

>きくりん1014さん

>何にも考えずにとってもこれだけ撮れるの本当デジタルには感謝。


デジタルになると何にも考えずにこれだけ撮れるのは何故ですか?

書込番号:25699331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/04/14 19:41(1年以上前)

フィルムの頃は星を明るくしようと現像すると青っぽい空になってしまうし枚数撮るとお金もかかるしでしたが、デジタルで高感度方向に振っても意外にノイズに強いし、アプリで微調整もしやすいと。これと言って星空撮影に限ったことではない一般的なことですが。

書込番号:25699489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

なかなか良い

2024/04/13 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

最も安いレンズ交換式カメラがいかほどのものか興味があって買ってみた

引き算の極みとはこのことだね。本当に何もついていない。ここまでシンプルになると清々しい気持ちにさせてくれる。

これは初心者向けでもあると同時に経験豊富な人でも何ら不足を感じることもないだろう。

重厚長大で高価な機材でなければ良い写真が撮れないというのは前から疑問に感じていた。

R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。

書込番号:25697501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/13 10:48(1年以上前)

別機種

X-S10とキヤノンのレンズで花火

>数馬100%さん

おっしゃりたいことは良く分かります。
でも、画像がないと、空想かもと疑いたくなります。
撮られた写真を見せて下さいな。

書込番号:25697515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/13 11:38(1年以上前)

>数馬100%さん

>R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。

キヤノンが発展途上国向けに設計製造したカメラです。

書込番号:25697578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/13 12:21(1年以上前)

>数馬100%さん
こんにちは。

R100は、今後のPowershot GシリーズやEF-Mマウントユーザーの受け皿になっていく機種かと思ってます。
まあ、細かい改善点はmarkUで対応してくれるでしょう。

ただ、CanonはAPS-C専用のRFレンズが少ないのが問題かと。しかも、CanonはRFマウントにサードパーティを寄せ付けませんし。

書込番号:25697626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/04/13 13:39(1年以上前)

僕もR100を一択で狙ってますが…

RF-Sの標準ズームだけ何か欲しいね
ニコンだと12-28という神レンズがあるので

超広角はRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMがあるので素晴らしいのだが♪


RFはフルサイズのもだけど標準ズームをそろえるのが他社に比べて遅すぎる…
(´・ω・`)

書込番号:25697694

ナイスクチコミ!2


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/13 17:50(1年以上前)

それはないですね。なぜなら発展途上国以外でも販売されているのですから

書込番号:25697963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/15 06:22(1年以上前)

確かにねー。キャノンは使ったことありませんが、スペック見せてもらうと充分な性能だと思います。欲を言えば1/8000が欲しい位でしょうか。僕は、デジタル黎明期のニコン機も未だ使いますが、現行機に比べて特別に劣るとは思いません。その時期のカメラに比べると、当機は、あらゆる面で進化しているでしょうから、特別な被写体を求めなければ十分だと思います。(連写速度を必要とする被写体や、高感度を必要とする場面)やたら大きく、重く、高価格で、多分一度も使わないであろう機能満載のカメラと比べても、写真はあまり変わらないと思います。70万円のカメラが7万円の当機の10倍の写真が撮れるとは思いません。低価格機種が開発途上国向けとも思いません。価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、機械構造を持たないミラーレスカメラになり、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。

書込番号:25699991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 06:54(1年以上前)

>価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、

YouTuberと同じですが、一部の発信力の高い方々だけだと思います。

ただ、最近は観光地に行くと、高価なミラーレス一眼カメラぶら下げてる外国人をちらほら見るようになりました。

>、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。

一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。

SONY:ZV-E10
Panasonic:DC-G100V
OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV

書込番号:25700007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 07:00(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>シンプルで低価格は良いと思いますが。

CanonはRFマウントを出した当初は、EF-Mマウントも併売していたため、低価格のRFマウント機はありませんでした。

ただ、ここに来て、CanonもようやくEF-Mマウントの整理を始めたようで、それで低価格のR100を出したのかなと推察します。

書込番号:25700012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/15 07:18(1年以上前)

CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。

EF 50mm F1.8 なんてデジタル初期には10,000円以下でしたし
しかし最近はレンズで儲けよう感が、
※プリンターと同じ戦略?

書込番号:25700019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 07:39(1年以上前)

>よこchinさん
>CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。

私もそう思います。

ところで、低価格帯のミラーレス一眼カメラをだしていない(もしくはディスコン)は、Nikonと富士フイルムかなと思います。

ただ、Nikonはまだ一眼レフ機を併売してまして、これらがある意味 低価格向けになっているようですね。
元々、NikonのAPS-C一眼レフ機は比較的小型化していますし。

明らかに高価格路線化しているのは、富士フイルムかと。

書込番号:25700034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/04/15 07:55(1年以上前)

ニコンはZ30出してるので…

書込番号:25700047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 08:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そうでした、Z30を失念してました。
失礼しました。

書込番号:25700056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/15 08:37(1年以上前)

高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、若者の間では中古のオールドデジカメが売れているようですが、今となってはゴミくず同然のカメラを買うのも良く分からないですね。

いずれにしても技術が成熟してくると、とたんに合理性を欠くものは売れなくなるのは当然で、スマホがあるのにカメラなんて必要無いとなってしまうのはある意味仕方がない流れですね。

あらたな合理的な理由が必要ですが、一度途切れた流れを取り戻すのは容易なことではありません。

カメラメーカーの衰退も仕方がないのかもしれません。

書込番号:25700091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 12:26(1年以上前)

>数馬100%さん
>高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、

逆かと思います。

高性能で高価なスマホを使いこなせず、かんたんスマホしか使わない爺さんしかカメラを買わないので、高価になっていくのかと思います。
若者は同じお金があるなら高機能スマホを買いますし、アプリに課金もするでしょうから。

あと、外国人が日本メーカーのカメラを買い漁っているのも高価になる一因かもしれませんね。

書込番号:25700333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/04/15 12:51(1年以上前)

コンデジの大部分がスマホに移行したわけで
その分カメラメーカーの売り上げも利益も減ったわけで

それを一眼の価格に上乗せしたのが今であり

価格上昇はいたしかたない面がある

同時に酷い円安だし

同じクラスでとんでもなく高いとかでないなら批判するのはどうかなと思うよ

OMDSの150-600とかならボロカスに批判すべきだけど(笑)

書込番号:25700379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/16 07:40(1年以上前)

利益を確保するために価格に上乗せとなるとますます今のカメラは売れなくなりますね。爺さんたちが頑張って割高なカメラを買い漁ってくれないと本当にコンシューマ向けのカメラ市場は終わっちまうかも

書込番号:25701294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/17 08:07(1年以上前)

今は、創業者一族が自社株を手放して、モノ言う株主が増えているから、各カメラメーカーは苦労しているでしょうね。

モノ言う株主にとっては、カメラの機能や絵作りには興味無く、どれだけ利益出すかだけですから。

書込番号:25702549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/04/17 09:10(1年以上前)

メーカーを批判するなら2010年にはすでに
一眼はスマホの上位機種という状態だし
今後その流れはどんどん加速するのは読めてたのに
スマホで当たり前の機能を搭載するのが遅れすぎたのが一番と思ってる

2010年の時点でタッチパネルやUSB給電ができて当たり前にしとくべきだった

ちなみに一眼レフにUSB給電が搭載されたのは
2021年にやっとです


あと下位機種のスマホの価格が爆上がりしたのも
上位機種の一眼の値上げに影響してるだろうね

個人的にはスマホこそ金かけるのがあほくさいと思ってるけども…

書込番号:25702627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/17 17:10(1年以上前)

>一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。
>OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV


PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IVのどちらも受注一時停止になりましたね。
皆考えることは一緒でしょうか。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=139746/?lid=myp_notice_prdnews

R100にとって、追い風になるかどうか・・・

書込番号:25703127

ナイスクチコミ!0


berizymさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/13 19:14(1年以上前)

5D MKIIの動画がどうも調子悪いので、サブ機として購入しました。
超望遠以外はスマホばかりなので、この価格とサイズは丁度いいです。
動画以外は使いませんし、5D MKIIより使い勝手も画質も5D MKIIよりはずっと良いのでこれで十分かなと。

書込番号:25733943

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)