ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

箱根駅伝の様子を撮って来ました

2024/01/02 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

SONY α7C II + TAMRON 50-400mm

SONY α7C II + TAMRON 50-400mm

SONY α7C II + TAMRON 50-400mm

SONY α7C II + TAMRON 50-400mm

時速約20kmで向かってくる選手たち。
SONY α7C II + TAMRON 50-400mmの組み合わせによるAFの追従性をテスト。
選手たちが走っている手前が日陰、バックが日向というAFにとっては悪条件ですが、撮りたい対象を迷うことなくトラッキング。
結果は良好でした。

書込番号:25569363

ナイスクチコミ!23


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/01/03 01:21(1年以上前)

別機種
別機種

福岡国際マラソン2020

福岡国際マラソン2020

手ブレなのかピンボケなのか分かりませんが、あまり鮮明ではないですね。
SONYの純正レンズではないからかもしれません。
添付写真は福岡国際マラソン2020年です。
パナソニックG9は追従性はいいですし意外と鮮明です。

書込番号:25570159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 05:39(1年以上前)

別機種

東京オリンピック

>taka0730さん

ありがとうございます。
taka0730さんと私では、たぶん写真に求めるものが違うと感じます。
私も以前はG9を使っていましたが、マイクロフォーサーズは被写界深度が深いのでピント合わせは楽です。
ただし、東京オリンピックの作例をアップしますが、後ろのボケ具合が小さいので前方にいる選手を浮き上がらせる撮り方はできません。
また、スポーツ写真を撮る際には、構図にもこだわりがあります。
taka0730さんの1枚目のバックはクルマ中心になってしまい、選手の環境(他の選手や他の車両)との関係が伝わりにくいと思います。
また2枚目の写真は選手の足先まで入れたいのか、入れたくないのか不明なので、私であれば密集の雰囲気をだすために、余分なものをカットすべく縦構図か、もしくはもう少し近づいてからシャッターを切ると思います。

書込番号:25570214

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/03 08:01(1年以上前)

>カルガモ28号さん

作例、ありがとうございます。

α7B + TAMRON 50-400mmで使っています。
ボディのAF性能に違いがあるとはいえ、
私まで自信を持てました。

末尾ですが、
どうぞ良い一年をお過ごし下さい。

書込番号:25570270

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/03 10:35(1年以上前)

>カルガモ28号さん
taka0730さんさんの「手ブレなのかピンボケなのか分かりませんが、あまり鮮明ではないですね。」と同じ印象です。
被写界深度の差では無いと思います。

書込番号:25570399

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/01/03 11:43(1年以上前)

別機種

福岡国際マラソン2020

>カルガモ28号さん
連写しているので、もっと近づいた写真もあります。

ご掲載の写真ですが、微妙に後ピンのような気がします。目より耳の方が若干鮮明なので。。。
SONY派遣のヨドバシの店員さんが、純正レンズ以外はAFが遅いと言っていたので、それも関係しているのかもしれません。
それと、レンズのシャープさも関係あるのかなと思います。
私もα7CIIを買おうと思って、ヨドバシに自分のSDカード持参でSONY24-240mmやタムロン28-200mmなどを付けて店内を撮影したのですが、帰って画像を見てみてもG9に比較して画質はそれほどでもないと思いました。
翌週、またヨドバシでSONY70-200mmGIIを付けて撮影してみると、ぜんぜん鮮明さが違い、レンズの大切さを実感しました。
結局、「低感度はG9と大差ないのに高けーよ」と思いながらα7CIIと70-200mmGIIを買いました。
パナのLEICA100-400mmレンズはダメレンズだと思ってたんですが、250mm以下はかなりシャープなんだなと気づきました。

書込番号:25570470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 11:49(1年以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。
貴君が満足できる画像のアップをお待ちしております。

書込番号:25570472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/01/04 14:15(1年以上前)

他スレですが、「SONY α7CIIと TAMRON 50-400mmとの組合せは微妙」 というスレがありますね。
TAMRON 50-400mmは α7CII とは相性が悪く、α6400との組み合わせのほうがAFはいいそうです。

書込番号:25571834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/04 16:00(1年以上前)

別機種
別機種

室屋さんのアクロバット飛行

室屋さんのアクロバット飛行

>taka0730さん

私が上げたスレ、「SONY α7CIIと TAMRON 50-400mmとの組合せは微妙」見て頂いたとのこと。
ありがとうございます。

本機材は2ヶ月足らずの使用であるのに加えて、AFのフォーカスエリアの選択肢(15通り)、被写体認識対象のON-OFF、トラッキングの組合せ(9通り)などの設定を試している途中なので、断定せずに「微妙」という単語を使用しています。

尚、数年間使用して扱い慣れたLUMIX G9、100-400mmの組合せでも、自分にあった設定を見つけるのに時間を要した次第です。
撮り手の問題(1枚目はカメラワークが良かった例、2枚目はその直後にカメラワークが追い付かないために生じたピンボケ)も生じるので、現段階で結論を言える状態ではないです。

書込番号:25571907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

先日、勢いで20-70mmと買いましたがびっくりしました。

操作性については、フロント、リア共に非常に滑らかな回し心地。
α7 IVはもっとダイヤルがきつかった印象です。

手振れ補正もいいですね。
ソニーに限らず「○段分手振れ補正」という言葉は、あまり信用しておらず、そこから2段から3段ほど低めに見積もっていました。
今回は以前のソニーとは思えない手振れ補正の効きをしていると思います。

書込番号:25569038

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

E-M1Xでフォーサーズレンズ

2023/12/30 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1XにMMF-3をセットしてフォーサーズレンズで撮影しています。
今回のレンズは14-54 f2.8 と 50-200 f2.8を使いました。
撮影場所は静岡県の日本平です。
夕方に手持ちで撮影できる手振れ補正が魅力です。

現像をphotoshopで行いノイズキャンセリングをしています。

書込番号:25565981

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/30 16:01(1年以上前)

E-M1シリーズの特権ですもんね〜フォーサーズレンズを活かせるAF性能は、、、、

(E-M5もMarkIIIで同等レベルになりましたが、、、)

私も初代E-M1買う理由の一つにフォーサーズレンズが使えることが大きなトピックでした。当時は購入特典でMMF-3がもらえましたしね。MMF-3は防塵防滴性能も備えているので、防塵防滴ボディとレンズをお持ちならなおさらですね。

私も50mmマクロと11-22mmを所有してます。
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/50_f20macro/
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/11-22_f28-35/

書込番号:25566165

ナイスクチコミ!1


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/30 16:47(1年以上前)

私もE-1からのレンズが沢山あります。
愛着のあるレンズを使えることに満足しています。
メンテナンスができないので防湿庫で大切に管理しています。

書込番号:25566216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/30 22:22(1年以上前)

別機種

塊感がたまらないですね。

>provenceさん

>私もE-1からのレンズが沢山あります。

うちにもE-1あります。AF補助光が効かなくなってしまってますが、他はまだ動作するようです。

書込番号:25566569

ナイスクチコミ!1


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/31 02:01(1年以上前)

嬉しいです!
液晶モニターが小さいのにビックリする事がありますよね。

書込番号:25566710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/31 08:14(1年以上前)

僕も初代E-M1とE-M1Uで14〜42,18〜180,50〜200を使います。特に50〜200は良いレンズだと思います。マイクロフォーサーズの14〜42PROと300PROの間を埋める丁度良いレンズです。AFポイントが少し大きいですが、殆ど中央一点しか使わないので問題ないですね。

書込番号:25566854

ナイスクチコミ!1


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/31 09:36(1年以上前)

Zuiko 50-200は気に入っています。
被写体が迫ってくるような写真が撮れます。
オリンパスのレンズは優秀ですね。

書込番号:25566959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/31 13:54(1年以上前)

>provenceさん

E-M1Xだと、ZUIKOデジタルのちょっと大きめのレンズも似合いますね。
50-200は憧れましたが、ちょっと手がでませんでした。

レフ機はE-1とE-620を使いましたが、E-620は人にあげたのでもう手元にはありません。E-1は塊感がものすごいので護身用に持ってます(笑)。家に暴漢が来た時にこれで殴りつけたいですねw

書込番号:25567290

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

写真モードで動画をlog撮影できますか?

2023/12/27 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

動画モードではlog撮影の設定をしています。
写真モードで (誤って) 録画ボタンを押した際に、logではない通常の動画形式 (Rec 709) として記録されてしまうのですが、設定でlog出力するようにできるでしょうか?

書込番号:25562737

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/12/28 09:55(1年以上前)

>akirakira03さん
静止画撮影でもピクチャープロファイルを使えば良いだけでは?
クリエイティブルック→静止画用
ピクチャープロファイル→動画用
ソニーが用意している機能です。

別に、動画でもクリエイティブルックを使っても問題無いですし、逆も問題ありません。
私も場面に合わせて使い分けています。

書込番号:25563383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/12/28 11:15(1年以上前)

ありがとうございます!
ピクチャープロファイルでlog撮影の設定ができました。
LUTの埋め込みはできなさそうですが、実運用的にはピクチャープロファイルの設定だけでいけそうです。

書込番号:25563462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダー像・その後

2023/12/26 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:56件

先日、EVFのコントラストが強すぎて見づらいと書いた者です。
カスタムメニューd9の「ビューモードの設定(静止画Lv)」
で「撮影設定を重視」から「見やすさを重視」に切り替え、暗部補正を+2とすることで、
逆光時や家屋の軒下などのシャドー部が潰れずに視認しやすくなりました。


「見やすさ重視」にすると露出のアンダー・オーバー
は反映されずに一定の明るさになるので、AEロックボタンに機能を割り当てて
状況に応じて「撮影設定」と「見やすさ」をワンタッチで切り替えられるようにしました。
モアレが見えやすい点は変わりませんが、目が慣れてきたのもあり、かなりつかめてきました。
こんな機能まで備わっていたとはつゆ知らずお騒がせしました。


書込番号:25561071

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:50件

2024/01/01 16:28(1年以上前)

設定が分かって良かったですね。
参考になりましたよ。

書込番号:25568492

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

α7C II専用のグリップ力アップ商品

2023/12/20 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
機種不明

アマゾンでこの機種用のグリップ性を高める商品がありました。バッテリーの出し入れも容易で、アルカスイス互換で三脚にもすぐに固定できるで便利そうです。
色はブラックもシルバーもありました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJXV6XCN?ref=ppx_pt2_dt_b_prod_image

書込番号:25553149

ナイスクチコミ!4


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/12/20 11:43(1年以上前)

>komcomさん

soranopapaさん 2023年11月18日のスレッド
スモールリグの底面プレートどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25510724/
にて、装着時の姿や感想が出ていましたね。

書込番号:25553282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/20 11:50(1年以上前)

>fioさん
すみません。気が付きませんでした。本件スルーしてください。

書込番号:25553302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)