
このページのスレッド一覧(全8155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2023年11月1日 19:48 |
![]() |
37 | 7 | 2023年10月29日 19:38 |
![]() |
115 | 17 | 2023年11月11日 18:34 |
![]() |
14 | 2 | 2023年10月26日 19:08 |
![]() |
7 | 4 | 2023年10月26日 20:22 |
![]() |
97 | 15 | 2023年10月27日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。
Z Fの発売で盛り上がっていますが、私はZfcのブラックを新品購入しました!Z30からの買い替えです。Z30のコンパクトさとグリップ感はよかったのですが、やはりファインダーが欲しかったので決断しました。Z6も所有していますので、旅行や散歩用には軽くて小さなZfcが私には正解でした。ZFがF2やF3みたいな縦グリップを装着してパワーアップするなら魅力的ですが、スナップ機としては、やはりZfcが良いですね。DX12-28、Z28SEをつけて楽しんでます。
書込番号:25482844 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私のところも、Blkには12-28mm常装です。街撮りに好適。
書込番号:25482934
2点

>そうせんさん
zfcご購入おめでとうございます。
カメラもレンズも、ニコンのキャッシュバック対象だったのでしょうね。よく考えればzfが出るタイミング等ならキャッシュバックありでしたね。私は、少しフライングしました。
書込番号:25483282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
私も、中古品ですがブラックを買いました。
レンズは、16-50です。
書込番号:25483540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
私も数日の差でフライングでした…まぁレンズはZ30を使っていた時購入しましたので、フライングはボディだけです。
書込番号:25483542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>酒と旅さん
16-50良いレンズですよね。近々購入予定です。
書込番号:25483545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もいつもの大阪日本橋のTカメラ店で、ブラックボディ新品衝動買いしました!
Z f入荷は多分年明けだろうと・・・おもちゃ遊びのつもりで・・・(というか念のため価格を聞けば・・・ここの最安値より安っ)
ホントはZ50mm/2 SEの程度A中古を買って取りに行った時の衝動!
いつもヨドで触っていたけど、やっぱり軽いっ。これもひとつのメリット。IBIS付きのレンズつけっぱだったら、
気にかけていたボディ内IBISなくてもいいかって感じ。
只今、充電中。レンズはZ6につけっぱのDX 16-50mm f/3.5-6.3 VR。
書込番号:25486324
0点

訂正:Z50mm/2 SEの程度A中古→Z40mm/2 SEの程度A中古
Zマウントに似合うのは、フランジバックの短いライカMマウントでしょうね。
フォクトレンダーノクトンクラシック40mm F1.4です。基本、マニュアルレンズ遊びはZf入手後と考えていますが。(IBIS必須)
書込番号:25487524
0点



香港の企業らしいのですがArtalabという所がMFニッコールレンズにそっくりなレンズを販売しているのを知って興味本位で購入してみました。
レンズ名はARTRALAB NONIKKOR-MC35mmf1.4 というジョークみたいな名前のレンズで(笑)名前のとおりNIKKORニッコールレンズをオマージュしたデザインとなっています。
こちらのレンズは1960sと1980sという2種類のモデルが用意されておりそれぞれ1960年代と1980年代のNIKKORレンズ風のデザインとなっています。
自分は既に60年代風デザインのコシナフォクトレンダー35mmf1,2を所有していたので今回は1980sの購入を選択。
価格は日本円で58,000円+配送料6,900円の計64,900円と円安ということもあってかなり割高でしたがこのレンズのデザインに惹かれてしまって思い切って買ってしまいました。
当方Zfは所有しておらずZfcユーザーなのですけどアダプターを挟まず直接カメラに装着した姿は純正のSEレンズよりはるかにカッコよくてたまりません。
Zfユーザーの方もおひとつ如何ですか?(笑)
22点

>いよくんさん
カッコいい〜!
欲を言えばカニ爪も付いていると更に「ぽい」ですね。
書込番号:25482712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いよくんさん
いい感じですね。
ニコンからZマウントのオールドレンズのカッコイイやつ出したら売れそう。
zfcユーザーも待ってるかもね。
書込番号:25482751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本家の非CPU中古良品を買うより高いお値段ですね。コイツを購入したスレ主の勇気と男気に座布団1000枚!!
書込番号:25482831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いよくんさん
Nonikkor、絞りのクリック感が超良いですよね…。
ボケ味も色味も凄く良いレンズで気に入ってます。
書込番号:25483060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絞り値に着色されているのが懐かしいですね。
(被写界深度対応標示)
往年のニッコールみたい。
書込番号:25483246
0点

皆様コメントありがとうございます。
こちらのレンズとにかく情報が少なくネット上で検索してもyoutubeなどで海外のレビュー動画や記事は幾つかあるものの日本でのレビュー記事というのは見つけることが出来ませんでした。
国内の量販店などにも流通してないですしamazonでも購入できないので今のところ入手するにはArtralabのHPから通販で購入するしかないみたいですね。
ただやはり価格が高すぎですね。香港の電子接点もないMFレンズが6万円では・・3万円ぐらいが妥当な値段かと。
日本製のフォクトレンダー35mmf1.2が電子接点もあって実売5万円台なので買うならそちらのほうがいいような気もしますが、ただしフォクトレンダーがDX専用なのに対しArtalabのほうはフルサイズまでカバーしてるのでZfで使用するなら断然後者がお勧めですね。
あと外観は本家のNIKKORと比較して文字が印刷だったりしてちょっとチープにみえますがMF時のピントリングのトルク感とかオール金属のビルドクオリティは素晴らしく純正のZレンズよりはるかに高級感があって所有欲をみたしてくれます!!(純正Zレンズはあまりにも質感もデザインも酷すぎる)
書込番号:25483553
4点

ニコンもボディだけじゃなく、レンズもニッコールオート時代のデザインでも用意してくれたらいいのに。
書込番号:25483672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
初めて投稿します。フルサイズニコンD800を使っていましたが、私自身もD800も年を重ねました。
重たいカメラを持ち歩くのが億劫となりはじめ、この機種を新規に購入しました。
驚く程にカメラが進化していました。
AF機能、被写体認識がこんなに向上しているとは思いませんでした。
今日散歩に出かけたとき出くわしたものを撮ってみました。
昆虫にピントが簡単にあうなんて驚きです。
年寄なので返信とかできませんが、今後購入される方の参考になればと、画像をアップします。
子供のころこんなカメラがあったら、夏休みに課題にした昆虫の生態を下手くそな絵で表現しなかったと思います。
ただただ写真をとることが好きなだけで、カメラの詳しい性能とか疎い人間です。
表現に乏しい書き込み、ご容赦ください。
45点

>風の心さん
こんばんは。
>ただただ写真をとることが好きなだけで、カメラの詳しい性能とか疎い人間です。
御謙遜と思いますが… 機材自慢だけが生きがいな御仁よりも百倍も素敵です。
>表現に乏しい書き込み、ご容赦ください。
否とんでもない! あなたのお写真が雄弁に語っておりますよ。 これ以上の言葉はいりません。
ニックネームからして素敵じゃないですか(^_-)-☆ 実に心地の良い投稿ですね☆彡
書込番号:25482466
14点

もったいないコメントありがとうございます。カメラまかせで、こんなに簡単に昆虫が撮れるとは思いませんでした。散歩しながらの撮影被写体が増えました。
書込番号:25482480 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>>昆虫にピントが簡単にあうなんて驚きです。
最近のミラーレス一眼は、Ai が自動的に被写体認識しますから、カメラ始めたばかりの素人でも簡単に撮れますね。
書込番号:25483743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風の心さん
2年前のどの機種より優れています。
良いお買い物ですね。
書込番号:25489748
2点

気軽に持ち出せる大きさ。フットワークが軽いです。普段使いにはちょうどいいカメラですね。
老眼で夜景撮影では、マニュアルでピントを合わせられなくなりました。液晶画面が鳥目ではっきりと見えません。カメラのAF頼みの撮影が増えました。
夜の散歩がてら、花火を撮ってみました。カメラのAF任せです。道端にカメラに角度つけて、スマホリモコンでの撮影です。
書込番号:25490155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>通りすがりの鷹の目にピント
南米タイプのハリスホークですね。
鷹匠さんと通りすがるとは羨ましい。
書込番号:25491260
3点

>風の心さん
新しいカメラで、新しい楽しみ、、素晴らしい。
地域を知り尽くしておられるご様子、画像から伝わります。
SONY機使いの一人として、私もうれしいです。
書込番号:25491292
3点

>SONY機使いの一人として、私もうれしいです。
こういうあたたかい応援メッセージ っていいなぁ〜 ほんわかとして… なんかジーンとくる(^_-)-☆
お寿司みたら、食べたくなってきた(笑)
書込番号:25491526
3点

>風の心さん
>驚く程にカメラが進化していました。
>AF機能、被写体認識がこんなに向上しているとは思いませんでした。
そうですね。
私は女性ポートレート撮影で、3年前からα7Cを使用していますが、瞳AFおよびトラッキングAFを使ってみて、こんなに高性能なカメラが出たのか、と驚きました。
以前はプロが長い修業の末に身につけたであろう撮影技術、これらが最新のカメラにどんどん取り入れられていく、のですね。
書込番号:25492404
2点

いとも簡単にミツバチにピントがあってしまう。技術の進化はすごいと思います。昔だったらピントを合わせている間に何処かに飛んでいってしまっています。目が悪くなり、ほんとにピントがあっているか、最近は自信がなくなっていました。この機種はピントが正確に合ってくれると思います。目が悪くパソコンのディスプレイは32型で写真を拡大して見ております。
技術の進歩が、写真の趣味を手助けしてくれます。ありがたい。
書込番号:25492695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

妻と夕方、釜めしを食べに行った。本機種は、小さくて軍艦部がスッキリしています。買ったのは、本機が主張しすぎず、気軽に持ち出せる、カメラまかせで体外AFか合う、Aiが秀逸だからかな。
小さくて、飲食店に気軽るに持ち込める。つけているレンズは、20_70_f4。画角が広く、しかも寄れる。カメラと相性が抜群。
NikonD800を飲食店に持っていった時は、妻がドン引きした。本機種は、妻が料理撮ってと言ってくれました。小さい事がとにかくありがたい。
Nikonのレンズ資産はあるけれど、齢を重ねた小生には軽い小さいこのソニーの機種がベストなカメラです。
昨日と今日、外食したので、暫くは妻の料理。来月は、カメラを持って、うまい店を一回妻と回りたい。
書込番号:25493291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バラ園にて。温暖化が薔薇の生育にも影響しているようです。JPEG撮影。プリンセスミチコ。見頃を過ぎてしまっていました。
カメラ小さくて散歩の友です。タッチフォーカスが、ピント合わせを助けてくれます。
目の悪い小生には、タッチフォーカスが必須です。
書込番号:25500823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
ここ数日、私はこれを熱心にいじっています。
やっぱりこれはカメラ界でのアルトですね。
カッチリとした剛性感のあるボディとキビキビとした走り、あのアルトのイメージと似ています。日常のスナップに最適なカメラではないでしょうか。
当然、これ1台で全てをカバーできるわけではありませんが、何よりもこのシンプルさが魅力で、無意識に「シンプルでいいな」とつぶやいてしまうカメラです。
もっと言えば、スマートフォンの方が遥かにシンプルですが、
カメラを構え、ファインダーを覗いて、狙うというこの昔ながらのスタイルはやはり心地よいものです。
狩猟時代に刻まれた男のDNAがそうさせるのかもしれません。
コスパ、タイパは悪いかもしれませんが
願わくばたくさんの人々にこのカメラの魅力が伝わればいいのですが…
書込番号:25478704 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なるほど、R100はKissM2のRFマウント版なんですね。モニタが固定されている点が大きく違うと言えば違いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539490_J0000034204_K0001147817_K0001232559&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
それにしても、Mシリーズボディはいつのまにかすべてディスコンになっていました。残ったレンズも在庫僅少です。
書込番号:25478996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mシリーズなるものがあったんですね。マウントを辞めてしまうとはよっぽど商業的に厳しかったのか、一眼カメラは今後も厳しいのかもしれませんね。であるなら尚更今を楽しまねば、早く作例を載せられるよにシュートあるのみですね。
書込番号:25479384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
フォームアップ後、電源ONにした時の立ち上がりが良くなっている感じがする。
以前は、1・2・3のカウントから1・2で立ち上がり気持ちが良い。
ハイレゾモード撮影1秒→8秒とAFの反応が良くなっていると思う。
気持ちいいカメラになっています。
3点

Ver.2.2じゃないですか?
立ち上がり時間は全く変化無いですー
書込番号:25478669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュガー310さん
ご指摘ありがとうございます。
2.2です。
起動時間は、僕の個人的な感覚ですので、ご了承下さいませ。
僕のS5Uは1秒強で立ち上がるようになりました。(以前は2秒強くらいかな・・)
以上でお終いとします。
書込番号:25479075
0点

次期フォームアップには、LEICAモノクロームを是非追加を希望します。
ライカがその長い歴史の中で積み上げてきた絵作り思想を協業の中で学び取り入れ再現した「LEICAモノクローム」
ハイライトが明るく硬調でダイナミックな印象のモノクロ表現で、深い黒と白のコントラストが特徴
書込番号:25479191
1点

>ふぉと24さん
個人的にはFUJIFILMのフィルムシミュレーションやPENTAXのカスタムイメージみたいに、LUMIXもフォトイメージをもっと推せばいいのにと思っています。
こうした視覚効果にうったえる機能は、たとえ旧型機になってもAF機能のように旧さを実感させませんからね。
なにより、魅力を発信しやすいのに…
書込番号:25479492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日新宿ニコンプラザへ寄り、24-120f4で撮った写真をスタッフに頼んで自分の携帯に転送した。
暗所のafが早くて、撮った写真の質感が高く、カメラとしての完成度凄く高く感じた。
参考まで10月頭に入手したXT5+35f1.4の撮って出し写真をアップさせて頂いた。
この2機種はセンサーサイズとはいえ、レトロ外観のコンセプトで私のように迷ってる人が多いでは無いでしょうか。
書込番号:25476039 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>しんのすけkaiさん
X-T5とZfの2台持ちが理想ですね!
書込番号:25476088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しんのすけkaiさん
発売前なのに撮影データを持って帰れたの?
普通は禁止のはずと思っていたが、
書込番号:25476120
3点

>昨日新宿ニコンプラザへ寄り、24-120f4で撮った写真をスタッフに頼んで自分の携帯に転送した。
と書かれてますよ。
書込番号:25476131
7点

>レトロ外観のコンセプトで私のように迷ってる人が多いでは無いでしょうか。
うーん.外観のかっこよさはよく分かります.そのためX-T4も使って居ます.でも、外観の良さは半年も使うと普通になって格別何?って受け止めになりました.なので、そのままですと”おしゃれして外出のときのお供カメラ”なんです.
なので、外観ばかりでなくカメラとして機能にも注目して買って頂いた方が良いかな、と思います.X-T4に限らず富士フイルムのカメラは、発色が素晴らしいく他社の追随を許しません.そんなカメラの魅力にも注目して頂きたいです.
書込番号:25476147
8点

画質は結局レンズ次第。
撮影のし易さは、写真見てもわからない。
書込番号:25476259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

FM2やF3を現代のデジカメとしてずっと使いたかった。
軍幹部はNikonじゃないとダメなんです。
ジーンズで例えると、Levisが欲しいのにEDWINじゃだめなんです。
書込番号:25476302
10点

>乃木坂2022さん
金銭面問題が無ければ両方欲しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:25476303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゑゑゑさん
海外発売されたから。?
スタッフさんはわざわざメモリカードを入れてくれて、転送してくれた。
書込番号:25476305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狩野さん
グローバル的に、レトロ風はトレンドだから。
狩野さんの言った通り、外見は一時期かもしれないですが、zfは内面も素晴らしいので、いい意味では憎い存在です。
カメラライフに合わせて選択するのは一番って、誰かが言ってた。
書込番号:25476308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sonyもnikonもさん
昔から本体に投資するより、レンズに投資せって
書込番号:25476309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売前ですが、今はニコンプラザ東京で、Zfのデータを持ち帰ることはできますよ。
https://www.nikon-image.com/support/showroom/tokyo/event.html
書込番号:25476411
7点

キャッシュバックキャンペーンが10/27から始まるってメール入ってきたので確認したら、
やっぱりZfはキャッシュバック機に入っていませんでした。
そりゃそうですよね。
発売まであと3日ですが、もうお触りできて羨ましいです。
書込番号:25476625
1点

>画質は結局レンズ次第。
その通りであるが、
写真を撮るよりカメラを使うことが好きな人も多いのだ。
だいたい大方の人は画質をうんぬんする穂との写真を撮っていない。
書込番号:25477788
7点

>だいたい大方の人は画質をうんぬんする穂との写真を撮っていない。
うーん、このように根拠なく断定するのは・・・・・・.
私が所属している写真クラブのややお年を召したお姉さまたちは、カメラの右側の部分のメッキがはがれて地肌が見えるほど使っていて、つまり写真をとてもたくさん撮っていますが画質云々は全く言いません.曰く「亭主の飯を作らない日はあっても、写真を撮らない日はない」だそうです.
書込番号:25477865
9点

しんのすけkaiさん
>この2機種はセンサーサイズとはいえ、レトロ外観のコンセプトで私のように迷ってる人が多いでは無いでしょうか。
予約を入れております。発売日の入手は無理ですが、「年内までには渡せます。」とカメラ屋さん曰く期待しております。
ピクセルシフトなど新機能とレトロ感で、ワクワクです。これ一台持って列車で旅に出るなんて最高です。
Z6UやDシリーズもありますが、このデザインとサイズ感ですね。実機に期待しております。
EXPEEDになる前からニコンを使っておりますが、画像処理エンジンの完成度が高くなり安心です。
(赤色がニコンは・・・で、モニターを変えてみたりと散財…笑)
(航空ショーなどの時のAF性能はまだレフ機ですね。Z9/8は別格ですが・・・費用対効果が…笑)
家内曰く、「カメラはアングルだ」と「画質はわからないと」(笑)・
私は、画質へのこだわりで(散財…涙)→プリント出力→室内掲示
6Uでトリミング抜粋サンプル添付します。(高画素機もありますが)
よきカメラライフを。
書込番号:25479931
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)