ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ482

返信57

お気に入りに追加

標準

安すぎない 27万円切るの

2023/09/22 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 MNC2020さん
クチコミ投稿数:1件

ビックカメラで\299,200で10%ポイントだから実質27万円きるのでしょうか? まだほかのショップのかかくでてないけど。
超コスパじゃないでしょうか。

書込番号:25432870

ナイスクチコミ!38


返信する
mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/09/22 09:57(1年以上前)

>超コスパじゃないでしょうか。
27万で超コスパ何ですね。
私見たいな低所得層にはとてもとても手がでません。
スマホのカメラで十分な私は5年程前のHUAWEIの3万位のだったスマホを使っていますw
27万何て
安いんですね?

書込番号:25432875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/22 10:05(1年以上前)

機種不明

フルサイズ2400万画素のニコンZ5が新品14.8万円、中古10.8万円な訳だから、決して安いと言う訳では無いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001274576/

まあ、Zf買うならカラバリ必須ですから、カラバリ代と思えば…

書込番号:25432885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/22 10:24(1年以上前)

最近の価格高騰の中、この性能とこの造りでこの価格はかなり安いと思います。

キャッシュバックはないにしろ、他社と比較してもちょっとビックリですね(~~;

(DXに移行した私も興味津々です)

書込番号:25432903

ナイスクチコミ!39


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/09/22 10:49(1年以上前)

タイトルに全く同意です。
Z6Bの需要を先食い?するかのようなSPEC.で驚かされました。
出始めでこの値段には正直予想外でした。何も持っていなければ速攻で予約したかもしれません。
がんばって出してくれた値段だと思います。

書込番号:25432922

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/22 10:53(1年以上前)

おっしゃる通り。
こりゃ、値段もサプライズですよ。
ポイント無しで30万近いのかと思ってました。

書込番号:25432926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 10:54(1年以上前)

ニコンのZfってフルサイズだけど、
APS-Cの富士フィルムX-T5とほぼ同じ価格だからめっちゃ安いよ!
超コスパと言えます。

それに、富士フィルムのX-S20って
廉価版APS-Cのくせに、他社のAPS-Cはもちろんフルサイズよりもめっちゃ高い!
どうして?

フルサイズ 2400万画素の
ニコンZ5が、   148,000円
キヤノンのRPが、 118,800円

APS-C クラスの
FUJIFILM X-S20が、184,000円
FUJIFILM X-T5が、 231,000円
ニコン Z50が、   96,000円
キヤノン R100が、  68,800円
キヤノン R50が、   93,800円

書込番号:25432929

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/22 11:11(1年以上前)

敵はiPhoneなんで、30万も40万も付けられない。
WiPhoneを補完するカメラWが売れる世界。

私はZ fcブラックを売却し、本日MapカメラでZ fを予約購入した。

だけど、実際に撮るカメラはZ 8になるね。センサーが違いすぎてさ、2度とないシーンをしっかりと撮りたいしね。

Z fを購入したのはZ fcブラックより全ての面で優っているから。イジるカメラ。

書込番号:25432939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/22 12:16(1年以上前)

>MNC2020さん

EOS R6(30万)→R6mk2(36万)になったことを考えれば、このスペックの最新機種としては安いですよね

書込番号:25433006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/22 12:43(1年以上前)

299200÷1.1=272000なので27万は切りませんが、思っていたより安いですね。

書込番号:25433039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2023/09/22 12:50(1年以上前)

値段については人それぞれの尺度があると思いますが、少なくとも、カメラ価格という尺度で他社製品と比べると、このスペックでかなりコスパがよいと思いますよね。

また、Joshinは阪神タイガース優勝セールをやっているため、ウェブ会員はさらに10000円引きとなり、さきほどシミュレーションしたら26万円きりました。

書込番号:25433050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/22 13:02(1年以上前)

正直スペックから実売35万円くらいを予想していたので驚きの低価格です。Z8を買っちゃったからもはや余裕がないので買えませんが、欲しいですねぇ。

書込番号:25433068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/22 13:42(1年以上前)

安すぎってこの価格が正常でしょ。

Z9やZ8が高すぎるだけです。

書込番号:25433111

ナイスクチコミ!28


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2023/09/22 13:57(1年以上前)

外装も凝っていることを考えると、ニコンは価格面でも頑張ったなと思いますね。
このデザインと性能でこの価格ならむしろ安いのではないでしょうか。

Z9もカメラが初値63万円!しかもレンズなしで〜〜!!って驚かれるのはその通りですが、
α1比、R3比ではむしろ安価に見えるから不思議です。

180-600もですが、最近のNikonは価格面で頑張ってるんじゃないでしょうか。

書込番号:25433127

ナイスクチコミ!25


SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/22 16:03(1年以上前)

20万円〜22万円ならよかったかも。

書込番号:25433237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/22 16:04(1年以上前)

安い安いと騒いでおられる方々は、もう予約されたんでしょうか?

日銀は大規模金融緩和を継続する方針ですから、今後モノの値段はどんどん上がります。

騒いでるうちに値上げされてしまいますよ。
今買いましょう。2台くらい。

書込番号:25433239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2023/09/22 17:13(1年以上前)

Nikon Zf    26,9280円×710g=約380円
Canon eosR8  22,6000円×461g=約490円

確かに安い

書込番号:25433320

ナイスクチコミ!8


SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/22 17:23(1年以上前)

掛けるな

書込番号:25433331

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2023/09/22 17:34(1年以上前)

>SMBTさん
ねっ

書込番号:25433341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/22 17:34(1年以上前)

確かにグラム単価は安いですね…

高級機はグラム500円くらいいきますから

これならセンサーサイズ単価も、先代G9 proより安いかもしれませんね…

書込番号:25433342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/22 18:24(1年以上前)

生きてるかぎり使える無限貯金があればへっちゃらですね。

書込番号:25433405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/22 18:26(1年以上前)

>MNC2020さん
Zf すごい魅力的なスペックの割に自分も安いなって思いました! 買うか迷いますねぇ。

>生まれた時からNikonさん
gあたりで計算したら何がわかるんですか?
その計算方法でユーザーが選ぶ指標になるなら、機能が最低でコスト落として重量重くした方がその指標は有利になるのですが…笑

ex.
@10万円/500g=2000
A10万円/800g=1250
B15万円/500g=3000
これだとAがいいってことになるけど、大事なのは機能では?笑

書込番号:25433408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/22 18:36(1年以上前)

マジレスはアカン。
価格÷(画素数×連写速度)とかどう?

書込番号:25433423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/22 18:37(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
失礼しました。
例がもっと極端な方がわかりやすいので、訂正します。

@10万円/500g=2000
A10万円/2000g=500
B15万円/500g=3000
これだとAがいいってことになるけど、2000gのものを10万円の価格に抑えてすごい!!!
ということにしかならない指標ですよ。

比較して計算するなら、
機能を表す数字/販売価格 が正しいです。

でも実際は機能を表す数字なんてないので定性的になってしまうんですがね…笑 

書込番号:25433425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/22 18:42(1年以上前)

>SMBTさん

マジレスですか… そんなつもりなく、間違った指標で評価すると異なった結論しか導かないよってことで…
マジレスかもです笑

その計算でもいいんじゃないでしょうか!
自分が何を気にするかでコスパの良さは変わってくると思いますね!

書込番号:25433430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2023/09/22 20:09(1年以上前)

写真を趣味にしてから金銭感覚がずれてきた気がする
レンズ 5万円 安い 思わずポチ
このカメラ30万円を切ってる 安い!
間違って買ってしまいそう

写真が趣味でない人は30万近いカメラ高いと思っていると思う

書込番号:25433536

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/22 21:28(1年以上前)

Z6IIボディが24万円くらいだったので、Expeed7で+3万円なら全然安いですね。
Z6IIに比べて機能が劣る部分もそんなになさそうなので、お得だと思います。

書込番号:25433651

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/09/23 06:13(1年以上前)

診断

金銭感覚がマヒしています。
(私もですが)

書込番号:25434018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/23 06:50(1年以上前)

>ビックカメラで\299,200で10%ポイントだから実質27万円きるのでしょうか?

現金化できないポイント分を引いちゃダメ。加算しないと。
329,120 の商品を299,200で購入できると考えるべき。

1,000,000 で90%ポイントだから 実質100,000 。安いなぁ とはならんでしょ。
1,000,000 で100%ポイントだから 実質タダ。ともならんよね。
簡単な算数だよ。

書込番号:25434036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2023/09/23 08:34(1年以上前)

>神戸美瑛好きさん
貴重な情報ありがとう御座います。
サブ機材はD7500ですが
メイン機材はEマウントからの乗り換えとなるので
レンズキットを早速ですがポチって来ました。
確かに阪神タイガース様のおかげで
287,990円(税込)です。これで心残りなく
全てのEマウントレンズをドナドナです。
D700を手放してから
メイン機材は他社を使っていたので
久しぶりに純ニコン党に戻る事を宣言します。
ありがとう富士フイルムとSONY、、、
そしてただいまNikon!!新しい景色を
人生初となるZマウントで見せてくれ!!

書込番号:25434134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 10:36(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

何でビックカメラで買うとき、実質加算するんですか?

書込番号:25434312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/09/23 11:33(1年以上前)

>MNC2020さん

充分高級品なんですけどね。
この価格に抑えてくれるのは嬉しいですが、安易に購入できないです。
生活もあるので、よく検討して頑張ってやっと買うようなカメラですね。

高額商品だし、長く大切に使うようなカメラになりそうですね。
買える人がチョットだけ羨ましい(^^♪

書込番号:25434378

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/23 16:17(1年以上前)

Z5U 20まんで出して欲しい。

書込番号:25434701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/23 17:12(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

ビックポイントを持ち歩くと金運が下がるからでは

書込番号:25434765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/23 17:35(1年以上前)

ビックカメラで受け取ったポイントで余分の機材を買わずに、必要な生活必需品を買う。ビックさんの場合なら、医薬品とかレトルト食品とかw。そうやって、生活費を浮かせて行けば、実質割引になるかな。

店頭買いの場合は、レンズ買って受け取ったポイントでフィルター買ったりもありますね。

ポイント貰った勢いでたいして要らんモノを買ってはいけません。自分の反省より(笑)。

書込番号:25434784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 17:40(1年以上前)

>ama21papayさん

なんで金運が下がるんですか?

書込番号:25434791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 17:41(1年以上前)


>鳥が好きさん
確かに不要なものとかを買っちゃうとまずいですね。
自分もビックカメラポイントを使うときは、必要なものだけを買うようにしています。

書込番号:25434792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/23 19:22(1年以上前)

秘密は、まずビックカメラで売ってるものはAmazon等の最安で買うより10%ほど高いってことです。

日用品でも電池でも何でも高いです。

10%還元!と書いてあっても、ポイントで購入したものに10%ポイントは付きませんので、スレ主のケースでポイント還元額がそのまま減算出来るわけではありません。

したがって10%ポイントが付くから10%オフだとは考えない方が良いですよ。

書込番号:25434905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/23 19:34(1年以上前)

安い…とは思うものの、この値段でジョイスティック無しと言う事をどう評価するかですね。

Dfもそうですがレトロ風カメラにジョイスティックは似合わないとかあるのですかね?

書込番号:25434926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 19:48(1年以上前)

スレ主氏が言ってるのは、「ビックでZfの価格が表示され、この価格。他店は未だ表示して無いけど、だったら、ポイント無しの専門店では10%程度安く、27万円を切るんだろう。これは安い」−−って意味だと思うよ。

ビックカメラで買うと実質幾ら?って話とは別と思う。

投稿が22日9時52分。「まだほかのショップのかかくでてないけど。」って書いてるし。

ポイント議論はポイント議論で面白いけど、途中から、スレ主氏の書いた趣旨とはちょっと違う路線に入ったと思う(笑)。

面白いから、まあいいんだけど。

書込番号:25434943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2023/09/23 22:03(1年以上前)

機種不明

Z9やZ8もそうだったが、これだけ差つけられりゃそりゃあねぇ。
逆に言えばニコンがこれだけ大盤振る舞いしてくれてるのにシェアでキヤノンやソニーを逆転できないと
ニコン信者(ニコ爺)何やってるの?って事になるね。

2022年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
デジタルカメラ 出荷台数:720万台(-15.2%)
キヤノン 46.5%(+0.7%)
ソニー 26.1%(-0.9%)
ニコン 11.7%(+0.4%)
富士フイルム 5.8%(-0.1%)
パナソニック 4.2%(-0.2%)

書込番号:25435170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/23 22:12(1年以上前)

> Z6IIボディが24万円くらいだったので、Expeed7で+3万円なら全然安いですね。
> Z6IIに比べて機能が劣る部分もそんなになさそうなので、お得だと思います。

パソコンのCPUは、性能がすごく上がって、安くなってる。

書込番号:25435182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 22:36(1年以上前)

台数ベースの22年シェアの話は、1カ月くらい前から出てた話。カメラファンもほとんど既知の人が多いと思うよ。

このネタにグラフまで付けて、わざわざネガりに来るとは、ご苦労様だね(笑)。

台数信仰も今だに大切な部分はあるが、この手の人が次々来るのは、話題が大きくなってる裏返しなんだろね。

書込番号:25435211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2023/09/24 00:12(1年以上前)

上から目線で確定事項的にレスすれば、スレをコントロールできると考えているようですが、世の中そんなに甘くはないですよ。

書込番号:25435339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 02:48(1年以上前)

>熱核中年団さん

フジフイルムよ売上高ははニコンの3倍、
でも出荷台数は半分。

てことは、フジの売れ筋カメラの単価は、ニコンの売れ筋カメラの単価の6倍効果ってことかな?

つまりGFXは実は飛ぶように売れてるとか…

書込番号:25435446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/24 04:33(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

>何でビックカメラで買うとき、実質加算するんですか?

例えば・・・
八百屋「八百八」でキテレツ君が普通のスイカ10,000円を
ポイント還元100%で購入しました。
キテレツ君の親は・・・
実質タダじゃん。上手い買い物したね。と誉めますか?
それとも、
20,000円の商品を50%off の10,000円で買ったんだよ。
スイカ1個5,000円は高いな。と諭しますか?

簡単な算数です。
減算しては八百屋「八百八」の思う壺ナリよ。

書込番号:25435490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 07:57(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

何を言っているか全然わからないです笑 
5000円はどこから出てきました?

10万円を10%(1万ポイント)還元で買って、付いたポイント分のポイントつかないから、次使う時の1万ポイントの10%(0.1万ポイント)付かない。

実質価格 10万円ー(1万ー0.1万)=9.1万
ならわかりますが、足す理由はまだ理解できませんでした。もう少しわかりやすい例をお願いします。

書込番号:25435635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/24 09:47(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

理解できないなら、それでかまいません。
「真実はいつもひとつ」とは限らないので。

書込番号:25435746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 09:51(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

な、なるほど笑

書込番号:25435750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/25 08:47(1年以上前)

CPUは今は安く買えるとか言ってる人いますが、Expeed6→7って、PCでCPUを単純に入れ替えるのと同じような話ではないので。。ですがCPUだってスペックいいものは高くなりますよね。。

書込番号:25437010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/25 13:35(1年以上前)

スイカ1個5000円というの理解できなかった。

阿呆にも理解できるように解説してちょ

書込番号:25437305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/26 12:56(1年以上前)

>ama21papayさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

自分も分からなかったので、教えて欲しいです。

@ビックカメラで買った場合 10万円 ポイント10%
Aカメラのキタムラで買った場合 9万円

上記価格のカメラを実質いくらってことを、
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんは述べられているのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25438437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/26 15:01(1年以上前)

ご本人は簡単な算数だと主張されてますね。

書込番号:25438558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/26 20:31(1年以上前)

>ama21papayさん

自分では理解できなかったので、
分かりやすい説明を待っているところです。

もしかしたら、自分の考えが間違っている可能性も大いにあるので。

でもなかなかいらっしゃらないようですね…

書込番号:25438880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 09:55(1年以上前)

>ama21papayさん
>Nikon頑張れさん

かなりの恐レスで申し訳ないですが、あくまでも一例としてこういう考えなのかな?という自分の理解を書いときます。

10000円の100%還元でスイカを買った。
スイカというものを仲介してその店でしか使えない10000ポイントを手に入れた。

元々10000円で100%つけられるということは、この店としては他の商品も通常価格は倍なんだろう。
その10000ポイントでその店で交換できる商品は通常の倍の価格なのでポイントで交換できる商品は他の店では5000円相当の価格のものにしかならない。(ポイントで交換したものにはポイントつかないので)

結果、八百八としては
最初にスイカって物を仲介して10000円で自分の店専用のポイント10000を渡し、それでキテレツくんは他の店では倍の価格の商品と交換しているので、交換できた商品は他の店では5000円相当=スイカを5000円で売ったのと変わらない。
って事ではないでしょうか。

真実は一つではないので、これが正解かはわからないですが。

書込番号:25488131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/02 15:31(1年以上前)

>記念写真Uさん

>>台数ベースの22年シェアの話は、1カ月くらい前から出てた話。カメラファンもほとんど
>>既知の人が多いと思うよ。
>>このネタにグラフまで付けて、わざわざネガりに来るとは・・・云々

誤りです。
・熱核中年団さんの「グラフ」や「グラフ内数字」は、売上高(億円)であると、グラフ  
 画像内に明記されています。

・売上高が発表されることはあまりないので、「カメラファンもほとんど」未知だったと
 思います。

熱核中年団さんは遠慮されたのか、「ネガ」ってはないんじゃないでしょうか。補足説明を
しますと――
・「ニコン 11.7%」となっていますが、「ミラーレス」が53万台」に対して、「風前の灯火」
である「一眼レフ」が、まだ20万台もあります。(『2024年度 会社四季報 業界地図』、87
 ページ)

・ちなみに、ソニーは一眼レフはほぼ0。
 キヤノンは、ミラーレス:154万台。一眼レフ:132万台。

興味深い話はいろいろありますが、スレチになるのでやめます。ただ、「市場縮小が止まら
ないデジタルカメラ業界」で、「ミラーレスでの生き残り競争は熾烈化」しています(87
ページ)。
そして今後の中心技術は、AFであれなんであれ、AIであることは衆目の一致するところで
しょう。そのようなときに、ニコンさんに27万円近くはらうのは・・・

書込番号:25488480

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/02 16:30(1年以上前)

10%ポイントについて
当スレで9/22にholorin さんが計算式を出しています。

算数では正解は一つです。

なぜこの式になるのか考えてみましょう。
考えることが大切なことではないでしょうか?

書込番号:25488535

ナイスクチコミ!1


cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 17:18(1年以上前)

>akagi333さん
なるほど、多分理解しました。
ありがとうございます。

書込番号:25488572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

海外だと236800円(1499ユーロ)

2023/09/21 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:531件
機種不明

X-S20在庫あり

ドイツのAmazonを見ていたら、X-S20のXC1545キットが税込1499ユーロだから邦貨換算236800円もするんですね。日本より4万円近く高い。日本は安くて良いです(在庫があればなお良し)

https://www.amazon.de/FUJIFILM-X-S20-FUJINON-XC15-45-mmF3-5-5-6/dp/B0C5XWNVQG/

ちなみにX-T5ボディも1799ユーロで在庫ありますし、X-S10もX-T30 IIも在庫ありになっています。

書込番号:25431468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/09/21 09:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

平均年収からして、違うかと

書込番号:25431599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/21 19:36(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

新機種が一般量販店で10万円台
(19万台ですが)なのをみると、
20万越えは当たり前の昨今、
なんだかほっとしますね。

書込番号:25432203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/21 19:48(1年以上前)

日本人の給料は一部の高給取りが平均値を押し上げていますが、いわゆる中央値(もっとも人数の多い層)の所得は先進国中でも下から何番目というレベルかと。

その中央層が買える値段に設定してるんじゃないですかね。
やはりまとまった台数が出ないと開発費の元すら取れませんし、日本のカメラを日本人が買えないという情けない状態は避けたいんだと思います。

書込番号:25432212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/21 19:54(1年以上前)

僕も年間所得で言うと貧困層に分類されるんですが、カメラに使うお金だけは別で分けているので、年2台ペースで新しいカメラ買ってます。(おいおい…)

ローンとかは組まないようにしてますが。
とりあえずカメラは面白くて辞められそうにありません。

書込番号:25432222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/21 21:07(1年以上前)

ちょっと気になって調べてみたんですが、ドイツの消費税(付加価値税VAT)は19%らしいですね。

だから比較するなら税抜金額じゃないとあまり意味が無いかもしれません。

書込番号:25432312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/21 21:19(1年以上前)

連投すみません。

ドイツの最低賃金を調べてみたんですが、日本円で1,950円くらいです。
ちょうど倍くらいですね。

なので、税抜き価格で見ると、一般労働者層がこのカメラを買うのに必要な資金(所得比)は、日本人の約半額ということになります。
正確には55%くらいかな?

なので、やはり経済衰退した国の賃金で日本製のカメラを買うというのは、極めて困難な状況だと思います。

少なくとも若い方は見向きもしない価格帯になってしまいました。

15万円のX100Vが飛ぶように売れるというのも、「日本以外の」遠い国の話のようです。

書込番号:25432328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/21 22:32(1年以上前)

これShipping Cost込みの値段でしょ?

物価は日本より遥かに高いわ消費税は倍だわ輸入コスト上乗せされてるわ、比較する意味が全く分からんのだが…

普通に日本のAmazonで買いなされ(笑)

書込番号:25432448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 dataiさん
クチコミ投稿数:2件

8K60P N-RAW撮影時は歪曲補正されないという認識でした(そのことがわかるAkira IwamotoさんのYouTube動画みてます)。
しかし歪曲が補正される場合があるようです。
歪曲が大きめのレンズZ 26mm F2.8で格子パターンを撮影したN-RAWをDavinciで確認してみると歪曲がほぼなくなっています。
LUT適用のみでレンダリングした結果をみても歪曲は補正された状態です。
どういうこと?と不思議でしょうがありませんが私としては大変うれしい誤算です。

書込番号:25428850

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 21:17(1年以上前)

>dataiさん

こんにちは。

>私としては大変うれしい誤算です。

8K60PのRAW動画で一枚一枚に
歪曲補正をかけると処理時間も
だいぶ違いそうに感じますので、
思わぬ発見で良かったですね。

書込番号:25429618

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2023/10/01 18:23(1年以上前)

スレ主 様

最近、クチコミ長いこと見てなかったので、遅れての参加ご無礼いたします。

スレ主さんのご不満の直ぐに呼び出せる機能ですが、「iボタン」の上にある「サブセレクター」を活用してください。

「サブセレクター中央ボタン」にもカスタムボタンと同じように登録出来ます。この機能は一眼レフ(フラッグシップ)からあり活用していました。
こゝに「マイメニュー」を割り当てゝおけば、「マイメニュー」には「20」まで登録できます。

現在私も・電池チェック・電源OFF時のセンサーシールド・電子音・・・等々、10項目程登録して活用しております。

登録要領は、「MENU」→「f 操作」→「f2 カスタムボタンの機能(撮影)」→こゝからモニターのカスタム選択画面となるので→「サブセレクター中央」を選び→「マイメニュー」を登録。以後、この「マイメニュー」に呼び出したい機能を登録、呼び出す時は「サブセレクター中央ボタン」を押すと呼び出せる。

となりますので、参考になりますでしょうか・・・(^_^;)



書込番号:25445312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信33

お気に入りに追加

標準

実機を見てきました。

2023/09/14 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2540件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX BASEにて、実機を見てきました。
S5IIと同じボディですが、現在S5IIを使っているので、特に無感想というか、操作性も全く同じなので、2機で併用するにはBestの組み合わせになると思いました。バッテリー、バッテリー・グリップも同じなので、利便性抜群です。唯一異なるのは換気穴が無いことですが、ここにはジャイロセンサーがあるようです。

超高速SH連写については、S5IIはシャッターボタンを押してから一瞬の間があるのですが、G9IIはメカシャッターのようにタイムラグが0ではないですが、0.1秒くらいに短縮しています。

シャッター音は、初代G9と比べてやや大きく感じました。

書込番号:25422657

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 20:22(1年以上前)

前モデルもペンタ部が精悍でカッコよかったですが、こっちもまた違う感じでカッコいいですね。

ファインダー部が前後に長いのがすごい格好良くはあるんだけど、肩から斜め掛けして歩く時に、アイカップ何個も取れまくりそうですねw

書込番号:25422712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/14 20:34(1年以上前)

>kosuke_chiさん

こんにちは。

>操作性も全く同じなので、2機で併用するにはBestの組み合わせになると思いました。

初代の電源スイッチが好きでしたが、
現行の人気機種に合わせてきたの
ですかね。

>ama21papayさん

>ファインダー部が前後に長いのがすごい格好良くはあるんだけど、

初代はでファインダー倍率を0.83倍相当を
短い光路で仕上げたためか、糸巻き収差が
めだちました。

今回0.8倍相当にスペックを下げて、
光路のスペースも長くしてあるなら、
糸巻き型ファインダーが改善されて
いるかもしれません。

書込番号:25422727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 20:47(1年以上前)

>とびしゃこさん

ファインダーのためのスペースってすごく重要なんですね。
デザインのアクセントでもありますが、レフ機と変わらず大事な場所なんだなあと。

書込番号:25422746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/14 21:37(1年以上前)

注目はCAF時の挙動かなああ
特にEVFの見え方

像面位相差AFと高速読みだしでどう進化したか

書込番号:25422821

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/15 00:27(1年以上前)

G9はファインダー倍率を変えられるようにしたので糸巻き型ファインダーになってしまったのを、G9M2は0.8倍固定にして対策したと何かに書いてありました。(中の人も気にしていてくれたと思います)

電源スイッチは、パナソニックGシリーズの内容に戻してもらって良かったと思います、初代のSWは結構身体とか鞄にあたって誤動作してたので、肩液晶いらないから従来の位置に戻して欲しいと思ってました。

動画は初代もそうですが、GHベースですし、GHより後から出たGの方が機能がいいという悪しき伝統ですので、てんこ盛りの動画機能になってますが、軍艦部に放熱ユニットとジャイロセンサー実装して初代同様動画向きではないよとアピールできるからいいのでは。

超高速SH連写ですが、S5M2でなんで固定枚数しか出来ないんだと結構たたかれてましたから、約60コマ/秒AFC以外に約20コマ/秒AFCも用意しているんですね

書込番号:25423003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 05:38(1年以上前)

>G9はファインダー倍率を変えられるようにしたので糸巻き型ファインダーになってしまったのを、G9M2は0.8倍固定にして対策したと何かに書いてありました。

これはちょっと信じ難い話だがなあ
可変倍率を光学式でやってるてことになるけど
EVFでそんなマヌケな無駄にコストかかる事やるのかな?

この発言が事実なら
メーカー得意の都合の良いウソじゃないかな?


>初代はでファインダー倍率を0.83倍相当を
短い光路で仕上げたためか、糸巻き収差が
めだちました。

こんな推測の方が明らかに筋が通ってますよね



肩液晶に関しては
DSLR時代から背面液晶で表示させればよいだけなので僕は要らないとずっと思ってた
(注:特殊な用途では必要とは思う)
一等地にそんなん付けるならUIを進化させて欲しいと

ミラーレスになりそれは実現してきている
3ダイアルのUIを多くのメーカーが採用
ソニー、オリは肩液晶無しばかり
パナでも肩液晶のあるG9が異端児であり
ほかについてるカメラあったっけか?

書込番号:25423077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/15 08:55(1年以上前)

>kosuke_chiさん

あのG9の軽すぎるシャッターはG9M2ではどうでした?

書込番号:25423228

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/15 09:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
EVFの件は基本光学経路ですが、ファインダー倍率変えられるのはG9からで、S1も変えることできるけど見やすくなってます
たぶんコストと見やすさでこれ以降の機種は倍率変えられるのは無かった気がします。
G9M2はフェザータッチのシャッターでした

書込番号:25423253

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2023/09/15 14:47(1年以上前)

ネットに上がっているいろんなサンプルを見ると、GH6もG9IIも 高感度のJPEG画質はほとんどG9から変わっていない印象です。
低感度では、輪郭がはっきりしてノイズが少ないので、最新エンジンがきれいに画像を加工できるんですが、高感度でノイズが入っていたりすると、きれいに加工できないみたいです。
画素数を2000万画素に抑えておけば、もっと高感度画質が向上したと思うんですが、5.7K動画にこだわったのかな。
もう見切りをつけてキャノンR7に乗り換えようかと思いますが、R7は電子シャッターが使い物にならないしバッファーも少ないしで、どっちもどっちなんですよね。

書込番号:25423596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/15 16:09(1年以上前)


α7cがファインダー倍率に苦労してたのも、光路確保の問題なのかな。

そう考えるとでっかい(というより光路の長い)ペンタ部って必要なんだねえ

書込番号:25423682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/15 16:29(1年以上前)

>taka0730さん
高感度はもう少しレビュー待った方が良さそうですよ。GH6とはダイナミックレンジブーストが違っていてどうも二段階の切り替えしてるようなこと書かれているのと、センサーはどうも12bitRawでは無いみたいな話しもありますし。
ライカが絡んでいるのでどこまで話しがでるかもありますが

書込番号:25423709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 17:38(1年以上前)

>α7cがファインダー倍率に苦労してたのも、光路確保の問題なのかな。

あれは苦労なんかでは全くなく、7Vとの露骨でいやらしい差別化てだけでしょう

7Cのファインダー像はα6000シリーズのどれよりも小さい

てかもしかしたら7Cより小さいのってGM5くらいかも(笑)

書込番号:25423793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/15 18:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あ、そういうもんですか?
上位モデルとの差別化も、1つの戦略ですよね。

α6000シリーズは、ボディの高さが足りないので背面モニターを思いっきり横長16:9にしてるんですよね。

それによってファインダー光路と容積が確保できたので、やや大きめのファインダーガラスを装備できたのかな?
と、想像してました。

α7cは、モニターを他社と同じ3:2にしたので、ファインダー容積が確保できなかったのかなー、とか色々考えてました。

書込番号:25423848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 19:03(1年以上前)

>ama21papayさん

小型軽量風ボディのα7Cと違って
普通に小型軽量ボディのNEX-6、7でもフルサイズ換算0.73倍だったからなあ

大柄ボディの7Cで0.59倍はひどいと思うよ
あくまで戦略的にはね

とりあえず僕的に7Cの評価が低いのは
あくまで大きく重い事に尽きるので
EVFは0.59倍でも困らないことは確認済みではあるけどね

書込番号:25423877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/15 19:08(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>超高速SH連写については、S5IIはシャッターボタンを押してから一瞬の間があるのですが、
>G9IIはメカシャッターのようにタイムラグが0ではないですが、0.1秒くらいに短縮しています。

気になっていた情報ありがとうございます。
早速 予約しました。

S5m2は どうしても カワセミダイブは無理でしたが、こっちは問題なさそうです。

S5m2は 高感度撮影 、 止まりモノ撮影 、 6K動画
G9m2は 高速レスポンスによる 動きモノ撮影、 4k120p動画
で 使い分けが良さそうな感じです。ボディも操作性も同様みたいなので 操作に困らなくても良さそうです。


書込番号:25423883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 19:10(1年以上前)

>しま89さん

EVFでのファインダー倍率変更なんてファームレベルの問題なので

倍率変更できるようにしても光学系は変わらないし
EVFなら潜在的に倍率変更できるのが当たり前ということです
(注:ファームアップでできるかは別問題)

ものすごく低コストでできることだから
やってみたけど需要が相当少なかったということでしょうね

書込番号:25423884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/15 19:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

https://kakakumag.com/camera/?id=15965

ここを見る限り、倍率変更は(眼鏡ユーザーには)必須だったんじゃないかなと、思います。

今回は間を取って0.80倍としたのは、やはり眼鏡ユーザーの問題かな、と思いました。

書込番号:25423937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/15 20:30(1年以上前)

みなさま、お久しぶりでございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
G9のファインダーの糸巻き収差については、倍率変更できるようにしたことが直接の原因ではないはずです。
デジカメWatchのG9の開発者インタビュー記事で、電子的な表示のリサイズを行なっていますと書いてあります。
ただ、しま89さんの言っていることも間違いではなく、リサイズできるように最大倍率を0.83倍まで欲張ったので糸巻き収差については妥協したということだと思います。

書込番号:25423997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 22:14(1年以上前)

>YoungWayさん

それが理由でベースのファインダー倍率落とすのはよいのだけども
0.8倍基準でも0.7倍とかもできたわけで
結局需要が無かったとの判断で搭載されなかっただけだと思う

まあG9のファインダー倍率変えるボタンは無駄なコストとしか思わんけど(笑)

書込番号:25424138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/09/16 12:06(1年以上前)

びっくりした。G9 Proにファインダー可変倍率機能があるって初めて知った上にあの強烈な糸巻き歪曲の原因がそれというんだからてっきりズームレンズでもねじ込んでるのかと思いました笑

S1やS5、他のm4/3機では特に酷い歪曲は見られなかったけど、EVF用の光学系でG9 Proがとりわけ大きいものを積んでるようには見えなかったけどなあ...

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
α7Cはうん...w
α7C II、CRが0.7倍になっててなにやら絶賛する人とか見かけたけど、0.7倍のファインダーって一昔前のデシのレフ機レベルだし、銀塩機から見たらまだだいぶ小さすぎて...笑

書込番号:25424715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/16 13:11(1年以上前)

G9のファインダーはGH5の有機ELパネルを流用し、接眼レンズを工夫して業界最大クラスの0.83倍にしたので、スペースの制約などで歪曲は妥協したということらしいです。
本格的プロ機にしたいという意気込みで倍率の数字にとらわれてしまったのかもしれませんね。
一方でアイポイントは21mmで、そこまで長くはないのでメガネをかけている人のために0.7倍まで下げられる機能は必要だったのでしょう。
ただ、確かに専用のボタンを用意してワンタッチで変えられるようにする必要まではないと思いますが。

フィルム時代といいますか、MFの一眼レフの時代はファインダー倍率は総じて高かったですね。
使ったことがある機種でいいますと、MF時代はOM-2で0.92倍あり、これがAF時代になってEOS-3は0.72倍になり、マイクロプリズムもなくなり接眼レンズ(単玉)のひどさも相まってどうやってMFするのかと悩んだものでした。
EVFなら拡大表示も簡単にできるのでMFの精度という面ではとくにファインダー倍率にこだわる必要もなく、最低0.7倍くらいあれば充分で、それで万人に受け入れれられるのではないでしょうか。

書込番号:25424787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/16 23:35(1年以上前)

>kosuke_chiさん
三度目の正直さんさんもご質問されてますがシャッターフィーリング前出ると比べてどうでした??

書込番号:25425636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2023/09/17 03:28(1年以上前)

シャッターボタンは以前のようにフェザータッチでしょうか?
フェザータッチだとプリ連写がすごくやりにくいので、普通のボタンがいいのですが。

書込番号:25425765

ナイスクチコミ!2


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2540件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2023/09/17 08:57(1年以上前)

S5IIと同じなので、クリックタイプではなくてフェザータッチです。
シャッターフィーリングとは、メカシャッターの音のことなのかシャッターボタンのことを言われているのかわかりませんが、S5IIではチャタリングがほとんど無いです(人によるのでなんともですが)。

シャッター音は、G9が出た時には静音シャッターに感じましたが、今では他メーカーにはもっと静音シャッターがあるのでむしろ大きいかと。私にはG9よりもシャッター音は少し大きく感じました。個人的には、昨今野鳥撮影時など電子シャッターが増え、メカ連写するとうるさいのでG8くらいに静かだとありがたいのですが。

書込番号:25425968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/09/17 14:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん

実機の感想レポートありがとうございます!
参考になります。

自分もLUMIX BASEに行って試しに行こうと思っているのですが
この展示は自分でSDカードもちこんで撮影とか出来そうでしたでしょうか?

自分はG9持ちなのですが、G9持って行ってG9M2と撮り比べしたいなと思ってるんですが…

あと混んでましたでしょうか??

書込番号:25426392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/17 15:43(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>けろすけ819さん
LUMIX BASEではないですが、私も名古屋駅のタッチ&トライイベントで
G9M2を触ってきた&パナ説明員の方に話を聞いてきたので、備忘兼ねて
皆さんが気になっているであろう内容を記載します。

次世代のエントリー機&中級機待ちで、G9M2を買うつもりはなかったのですが、
欠点がことごとく改善されていたので、かなり欲しくなってきました。
(操作性、シャッターフィーリング・音、手振れ補正の進化、パナスタッフさんの対応が特に素晴らしい!)

------------------------------------------------------------------------------------
・G9初代と比較して、握りやすく改良されてて非常に好印象。
 少し小型化されているらしく、持ちやすかったせいもあり、重量は変わらないものの非常に軽く感じた。
 ダイヤルも回しやすく、G99、G100、GHシリーズと同じ操作性。
 メニューは最近は細かくなりすぎてタッチしにくいが、回しやすいダイヤルで選択する感じ。
 その分、色んな設定が細かく自分好みに調整可能。

・シャッターフィーリングもG9初代は好みではなかったが、(なので買ってない)
 G99、G100、GH6等よりはフェザータッチ気味。 G9初代とそれらの中間ぐらい。
 パナ説明員の方いわく、G9初代は軽すぎて好みが分かれたので、違和感のないよう変えた。
 G99、G100使いとしては違和感のない好感触。
 G9は静かすぎたが、G9M2はメカシャッター音は小気味良い音。
 (名古屋駅が煩いこともあり、GH6、GH5M2と同じ音かは分からなかったが、同じ傾向。)

・EXテレコン、pixel by pixel(動画のEXテレコン)、動画撮影時の赤枠表示(なぜかデフォルトではOFFになってる)
 など、既存の機能はだいたい入っている感じ。
 4K/6KPhotoは連写と1.5秒プレ連写で補ってください的な感じらしい。(メモリの兼ね合いで断念?)

・画像エンジンが新しくなっており、ウリの線の細さ(エッジ部分が分かりやすい)やダイナミックレンジに加え、
 個人的に気になっていた高感度ノイズや色味も少し改善されているとのこと。
 高感度ノイズはダイナミックレンジブーストの効果もある。
 (撮ってきた明るい環境の写真では高感度ノイズ改善はそんなに違いが判らず・・・  夜景撮影してみたいところ。
 確かに解像感は良くなっているし、より綺麗・リアルな感じ。ダイナミックレンジは確かにすごい。)

・EVFはG9初代は糸巻き歪みがあったが、G9M2は改善!
 G99のEVFを少し大きくして綺麗にした上位互換。歪みなし。
 G100のように色味が青っぽくもならず、全く不満ない感じ。

・少なくともフルHDだと時間制限なしで録画可能。(4K30pでもいけるかも?真偽不明。)
 240fpsまで録画できるようになり、結構遊べそう。

・連写や手持ちハイレゾ(たまに失敗する時もある)は状況次第では重宝しそう。

・G9初代の表皮剥がれる問題は、G9M2では対策済。

・AFは爆速ではなかったものの、迷う感じは払拭されていて、AF任せで動画撮れる感じ。

・SSWF非採用は明言しなかったものの、特許問題・コストの兼ね合いと推測される。
 個人的には気にならない。中の人も若干もどかしい様子?

・まずは動きの素早い車、バイクから対応したが、他の被写体認識もFWで追加される可能性はあるかも。

・タッチ&トライイベントでは、自分持ち込みのSDカードに記録可、自分持ち込みのレンズに交換可。
 10-25, 25-50mmなど、良いレンズならG9M2の良さが分かりやすい。
 そしてパナの説明員の方々が親切&多くの方が詳しく回答してくれた神対応。今後もLUMIXを応援したい。

・(他の人も言ってましたが)GM、GX、GFなどのエントリー機、中級機も出して〜と要望しておきました。
------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25426460

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/09/18 11:39(1年以上前)

G9 Proの外観結構かわいくて好きだったので個人的にはちょっと残念でした
メーカースタッフはG9 Pro IIとS5IIは外観カバーは同じ部品と言ってました
実際どこまで共通なのかは...ですが

書込番号:25427507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/18 13:16(1年以上前)

>seaflankerさん
ボディーでS5M2と違う個所は、EVFが入ってるファインダー部分(スリットなし)と、あともちろんマウント部分、そしてMFTとLではレンズ取り外しボタンが180°違う位置にあるのでG9M2の方がグリップ側の空いたところにボタンが一個多い程度で、他は共通でした。

書込番号:25427638

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/18 13:38(1年以上前)

すみません。180°は言い過ぎでした。135°くらい?

書込番号:25427668

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2023/09/18 14:31(1年以上前)

G9では、普通の連写モードのときにファインダーがブラックアウトして見にくかったのが不満です。
G9IIでは、どのくらいブラックアウト時間が短くなったかが気になります。

書込番号:25427733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 17:24(1年以上前)

シャッターフィーリング(押した感じ)お教えいただきありがとうございました!

書込番号:25427975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/18 17:37(1年以上前)

「LUMIX BASE」にG9ProUを観に行って来ました。

操作性S5M2そのもので、特に違和感なく利用出来ました。

縦グリはG9用と同様に素晴らしく、コマンドダイヤルを除くほぼ全ての操作を可能にしているので使い勝手は抜群です。
使用するレンズ次第でしょうが、そこまで重量も気になりません。
S5M2との共用も出来るので、縦グリも1台は購入することになりそうです。

手持ちのOM-1に12-60mmを装着して行き比較しました。
静体への合焦速度は同程度で有意義な差は感じられませんでした。
展示の100-400mmでも全く同じ印象でしたので、実戦で比較しないと優劣を付けるのは難しい印象でした。
しかしながら、LUMIXの方がピントを外した際のリカバリー力が優れていますので期待大です。

S5M2よりも全体的な動作は良好で、欠点は感じられない印象です。
スチルでは、ポートレートや夜景以外ではS5M2の出番は無さそうです。

動画のスペックもクロップ無しの4K60Pや4K120Pが搭載されたG9ProUが有利ですが、実用性がどの程度なのかは実使用での確認が必要でしょう。
既にレビューではかなり評価が高いようですね。

書込番号:25427994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/22 16:27(1年以上前)

>α7cがファインダー倍率に苦労してたのも、光路確保の問題なのかな。

>そう考えるとでっかい(というより光路の長い)ペンタ部って必要なんだねえ


そうでもないみたい。
iPhone 15でやってる。

書込番号:25433262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX100U 発表されましたね

2023/09/14 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:75件

新型発表されましたね。

50SUユーザーとしても気になります。

50SUはAF以外はまあまあ満足してます。

あたらしい1億画素機、あらゆる面で旧型を上回ってるのは当然ですが、特にEVFの見えが良さそうでいいですね。

大きさもそこまでじゃないし、1kgほどなのでフィールドでもOKです。100万オーバーですが貯金はじめます。

レンズも手持ちは、2035、3570、100200、250、110マクロですが、風景撮影が主なので、2035、3570、250の3本の頻度が大きいです。

明るくスナップに良さそうな広角よりの標準新レンズの55mm1.7も気になります。

となると、実現薄ですが、このレンズにマッチしそうな50RUも出ないかなあ。

これじゃお金いくらあっても足りないな。

書込番号:25421712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました

2023/09/14 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初ミラーレスです。
子供の記録を残したく、この度ソニーα仲間になりました。
色は最初ブラック1択でしたが、予約直前になってやっぱりシルバーカッコいいとなり、シルバーにしました★

ド素人ですが、カメラライフ楽しみたいと思います♪

書込番号:25421680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/14 02:10(1年以上前)

>れなたろうさん
兄さん、太っ腹\(^o^)/

書込番号:25421750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/09/14 07:11(1年以上前)

>れなたろうさん

こんにちは。

>子供の記録を残したく、

AFも大変高性能で、
ぴったりだと思います。

好みのカラーを選べるのが
またよいですね。

書込番号:25421829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/14 12:02(1年以上前)

れなたろうさん

ソニー仲間になっていただき光栄です。
よろしくお願いします。
いろんな可能性を探ってください\(^o^)/

書込番号:25422129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 13:25(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
いや〜、清水の舞台という程ではないですが、奮発してみました。少し肥えたお腹を凹ませられるようお写ん歩励みます((o(´∀`)o))ワクワク

>とびしゃこさん
カメラというとクラシカルなブラックはカッコいいのですが、α7c系の渋いシルバーに惹かれちゃいました\(^o^)/

>ts_shimaneさん
これから、ソニーカメラ部のご先輩として、宜しくお願い申しあげますm(_ _)m

書込番号:25422221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/14 14:06(1年以上前)

>れなたろうさん

おめでとうございます。

>子供の記録を残したく、この度ソニーα仲間になりました。

いいですね。 購入の動機が明快かつ純粋です(^_-)-☆ 

子供が成長するのは早いですから、今しか撮れない瞬間をαでパシャ、パシャ っと!

私もソニー歴は短いですが、α仲間です。 よろしく。

書込番号:25422265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 17:21(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
是非とも、α仲間の一員として、末長く仲良くさせていただければ幸いです\(^o^)/

書込番号:25422478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2023/09/15 05:07(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
私は7CRの予約から7CUへ変更致しました。
理由は6700を購入したためです。
結局ニコン系を売却し、ソニー系で揃えることにしました。
画質に関しては7月まで使っていた7Wとさほど変化は無いように思えますが、
新映像エンジンとAIフォーカスの素晴らしさに買い替えです。

書込番号:25423067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/09/15 14:06(1年以上前)

>JB64Wさん
自分もAIAFに大期待です。
機械音痴な妻にもガンガン使って、子供の写真取ってもらいたいので、AI機能に大期待です(*´∀`*)

書込番号:25423560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件

2023/09/16 09:16(1年以上前)

>れなたろうさん
ご成約おめでとうございます!個人的にはα7cIIは超オススメで、きっと子供さんのいい写真バンバン撮れると思いますよ!
写真はもちろん動画とかにもチャレンジしてみてくださいねー!
そのうちレンズ沼が待ち構えでますのでお気をつけを笑

書込番号:25424539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/09/16 13:43(1年以上前)

>takeyan11さん
動画も凄い興味あります☆
いままで殆どがスマホ動画だったので、ミラーレスカメラの録画方法など少しずつ上達できれば良いなと思っております(๑•̀ㅂ•́)و✧

書込番号:25424837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)